JP2021029942A - 吸収性シート、吸収性物品及び吸収性シートの製造方法 - Google Patents
吸収性シート、吸収性物品及び吸収性シートの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021029942A JP2021029942A JP2019157027A JP2019157027A JP2021029942A JP 2021029942 A JP2021029942 A JP 2021029942A JP 2019157027 A JP2019157027 A JP 2019157027A JP 2019157027 A JP2019157027 A JP 2019157027A JP 2021029942 A JP2021029942 A JP 2021029942A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- absorbent
- water
- absorbent sheet
- pulp
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Abstract
Description
引張強度が100cN/25mm以上であり、
第1面における吸水性ポリマーが露出している個数に対する、第2面における吸水性ポリマーが露出している個数の比が0.7以下である、吸収性シートを提供するものである。
前記スラリーを抄紙網上で抄紙して、パルプ繊維及び吸水性ポリマーを含む湿潤紙匹を形成し、然る後に、前記湿潤紙匹を乾燥に付す工程を備える、吸収性シートの製造方法であって、
前記パルプ繊維は未架橋パルプを含み、前記スラリー中の前記パルプ繊維全体の質量に対する前記未架橋パルプの質量の割合が80質量%超である、吸収性シートの製造方法を提供するものである。
長さ25cm×幅25cmの抄紙網を底部に配し、長さ27cm×幅27cm×高さ30cmの寸法を有する四角筒状の抄紙容器に、未架橋パルプ繊維である針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP、Cariboo Pulp and Paper社製、商品名「カリブ」)と、吸水性ポリマー(粒径450μm、日本触媒株式会社製、アクアリックCAW−4)とが水に分散したスラリーを投入して湿式抄紙を行い、湿潤紙匹を得た。その後、該湿潤紙匹に対して105℃の熱風を送風して乾燥し、実施例の吸収性シートを得た。吸収性シート1におけるパルプ繊維及び吸水性ポリマーの各含有量、並びに吸収性シートの坪量は、以下の表1のとおりであった。
パルプ繊維として、前記針葉樹晒クラフトパルプと、架橋パルプ(Weyerhauser社製、商品名「HBA」)とを用い、これらを以下の表1に示す割合で含むようにスラリーを調製した他は、実施例1と同様に吸収性シートを製造した。
特開昭63−63723号公報に記載の方法に従って、前記針葉樹晒クラフトパルプ繊維の一部が吸水性ポリマーを貫通した吸液性複合体の集合体を得た。
特開2007−37668号公報に記載の方法に従って、前記針葉樹晒クラフトパルプ繊維と、吸水性ポリマーとの混合物が堆積した混合積繊体を得た。この混合積繊体は、一方の面にはパルプ繊維のみが存在し、他方の面には、パルプ繊維と吸水性ポリマーとがともに存在していた。
実施例及び比較例の吸収性シート、複合体及び混合積繊体の厚みを、上述のレーザー変位計を用いて、0.5g/cm2の荷重をかけた条件で測定した。結果を表1に示す。
実施例及び比較例の吸収性シート、複合体及び混合積繊体の引張強度を、上述の方法に従い測定した。数値が高いほど、シート強度が高いことを示す。結果を表1に示す。
実施例及び比較例の吸収性シート、複合体及び混合積繊体の引張強度を、上述の方法に従い測定した。比較例3及び4については、評価を行わなかった。結果を表1に示す。
実施例及び比較例の吸収性シート、複合体及び混合積繊体について、5cm四方のサンプルを切り出し、吸水性ポリマーの露出個数が少ない側の面に対して、上述の青色2号を0.1質量%含む生理食塩水0.5gを滴下し1分間静置したあと、青色に呈色した部分にOHPシート(コクヨ株式会社製、再生OHPフィルム A4サイズ VF−1300N 透明)を重ね、濡れている範囲を写し取った。その後、OHPシートをスキャナで読み込み、画像ソフト(株式会社日本ローパー製、Image−Pro6.2J)で取り込み、濡れている範囲面積を算出した。計測は3回行い、その算術平均値を各拡散面積とした。青色に呈色した部分の面積が大きいほど、液拡散性が高いものであると評価できる。結果を表1に示す。
1A 第1面
1B 第2面
2 パルプ繊維
3 吸水性ポリマー
Claims (10)
- パルプ繊維と吸水性ポリマーとが混合されてなり、第1面と、第1面の反対側に位置する第2面とを有する単一層の吸収性シートであって、
引張強度が100cN/25mm以上であり、
第1面における吸水性ポリマーが露出している個数に対する、第2面における吸水性ポリマーが露出している個数の比が0.7以下である、吸収性シート。 - 一つの前記吸水性ポリマーの粒子に一本以上の前記パルプ繊維に埋め込まれている部位を有する、請求項1に記載の吸収性シート。
- 前記パルプ繊維は未架橋パルプを含み、
前記パルプ繊維全体の質量に対する前記未架橋パルプの質量の割合が80質量%超である、請求項1又は2に記載の吸収性シート。 - 第1面における前記吸水性ポリマーが露出している個数に対する、第2面における前記吸水性ポリマーが露出している個数の比が0.3以下である、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の吸収性シート。
- 湿式抄紙体である、請求項1ないし4のいずれか一項に記載の吸収性シート。
- 請求項1ないし5のいずれか一項に記載の吸収性シートを有する、吸収性物品。
- 前記吸収性シートにおける第2面が肌対向面側に配されている、請求項6に記載の吸収性物品。
- パルプ繊維と、吸水性ポリマーとを水に分散させたスラリーを得、
前記スラリーを抄紙網上で抄紙して、パルプ繊維及び吸水性ポリマーを含む湿潤紙匹を形成し、然る後に、前記湿潤紙匹を乾燥に付す工程を備える、吸収性シートの製造方法であって、
前記パルプ繊維は未架橋パルプを含み、前記スラリー中の前記パルプ繊維全体の質量に対する前記未架橋パルプの質量の割合が80質量%超である、吸収性シートの製造方法。 - 前記湿潤紙匹を送風によって乾燥させる、請求項8に記載の吸収性シートの製造方法。
- 吸収性物品を製造する工程のうちのいずれかの工程において、該吸収性物品の構成材料の一つである請求項1ないし5のいずれか一項に記載の吸収性シート又は請求項8若しくは9の製造方法により製造された吸収性シートと、該吸収性物品を構成する他の構成材料とを積層させる工程を有する、吸収性物品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019157027A JP2021029942A (ja) | 2019-08-29 | 2019-08-29 | 吸収性シート、吸収性物品及び吸収性シートの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019157027A JP2021029942A (ja) | 2019-08-29 | 2019-08-29 | 吸収性シート、吸収性物品及び吸収性シートの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021029942A true JP2021029942A (ja) | 2021-03-01 |
Family
ID=74676901
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019157027A Pending JP2021029942A (ja) | 2019-08-29 | 2019-08-29 | 吸収性シート、吸収性物品及び吸収性シートの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021029942A (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004500165A (ja) * | 1999-11-08 | 2004-01-08 | パラゴン トレード ブランズ インコーポレイテッド | 吸水性積層材を折り重ねて作られた吸水コア |
JP2006110329A (ja) * | 2004-08-20 | 2006-04-27 | Kao Corp | 吸収性物品 |
JP2007061171A (ja) * | 2005-08-29 | 2007-03-15 | Kao Corp | 吸収性シート |
JP2011135987A (ja) * | 2009-12-28 | 2011-07-14 | Kao Corp | 吸収体及び吸収性物品 |
JP2014079566A (ja) * | 2012-09-30 | 2014-05-08 | Uni Charm Corp | 吸収性物品 |
-
2019
- 2019-08-29 JP JP2019157027A patent/JP2021029942A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004500165A (ja) * | 1999-11-08 | 2004-01-08 | パラゴン トレード ブランズ インコーポレイテッド | 吸水性積層材を折り重ねて作られた吸水コア |
JP2006110329A (ja) * | 2004-08-20 | 2006-04-27 | Kao Corp | 吸収性物品 |
JP2007061171A (ja) * | 2005-08-29 | 2007-03-15 | Kao Corp | 吸収性シート |
JP2011135987A (ja) * | 2009-12-28 | 2011-07-14 | Kao Corp | 吸収体及び吸収性物品 |
JP2014079566A (ja) * | 2012-09-30 | 2014-05-08 | Uni Charm Corp | 吸収性物品 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2006252115B2 (en) | Absorbent sheet and absorbent article using the same | |
US20030149413A1 (en) | Superabsorbent composite and absorbent articles including the same | |
JPH09503944A (ja) | 月経吸収性構造 | |
JP2011019896A (ja) | 吸収性物品 | |
CZ302187B6 (cs) | Hygienická vložka | |
JP6256944B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5851823B2 (ja) | 吸収体 | |
JP3644738B2 (ja) | 吸収性シート及びその製造方法並びに吸収性物品 | |
JP2012148060A (ja) | 吸収性物品 | |
JP3552336B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP3357518B2 (ja) | 吸収性シート及びその製造方法並びに吸収性物品 | |
JPH09156012A (ja) | 吸収性シート及びその製造方法並びに吸収性物品 | |
JP2021029942A (ja) | 吸収性シート、吸収性物品及び吸収性シートの製造方法 | |
JP2005211135A (ja) | 吸収性物品 | |
JP6710240B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7058112B2 (ja) | 吸収体及び吸収性物品 | |
JP5988848B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2955223B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JPH08232189A (ja) | 吸収紙及びその製造方法 | |
TW201929811A (zh) | 吸收體及吸收性物品 | |
JP7488137B2 (ja) | 吸収性シート及び吸収性物品 | |
JP5149137B2 (ja) | 吸収性物品の吸収体 | |
JP6554524B2 (ja) | 吸収性物品 | |
WO2020195096A1 (ja) | 吸湿シート、使い捨て着用物品及びその製造方法 | |
WO2019069882A1 (ja) | 吸収体及び吸収性物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220608 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231019 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240206 |