JP2021015259A - 転写手段、及び画像形成装置 - Google Patents
転写手段、及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021015259A JP2021015259A JP2019131443A JP2019131443A JP2021015259A JP 2021015259 A JP2021015259 A JP 2021015259A JP 2019131443 A JP2019131443 A JP 2019131443A JP 2019131443 A JP2019131443 A JP 2019131443A JP 2021015259 A JP2021015259 A JP 2021015259A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- storage container
- belt
- transport
- toner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 120
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 11
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 112
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 61
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 27
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 9
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6502—Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
- G03G15/6511—Feeding devices for picking up or separation of copy sheets
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1605—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
- G03G15/1615—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support relating to the driving mechanism for the intermediate support, e.g. gears, couplings, belt tensioning
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/16—Transferring device, details
- G03G2215/1604—Main transfer electrode
- G03G2215/1623—Transfer belt
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Abstract
Description
[画像形成装置の構成]
図1は、本実施例の画像形成装置1の外観構成を説明するための模式的な斜視図であり、図2は、画像形成装置1の内部構成を示す概略的な断面図である。本実施例の画像形成装置1は、複数の画像形成部PY、PM、PC、PKを有する、いわゆるタンデム型の画像形成装置である。第1の画像形成部PYはイエロー(Y)、第2の画像形成部PMはマゼンタ(M)、第3の画像形成部PCはシアン(C)、第4の画像形成部PKはブラック(Bk)の各色のトナーによって画像を形成する。
次に本発明の画像形成装置1の画像形成動作を説明する。コントローラ等の制御手段(不図示)が画像信号を受信することによって画像形成動作が開始され、感光ドラム40及び駆動ローラ13等は駆動源M(図6に図示)からの駆動力によって所定の周速度(プロセススピード)で回転を始める。
二次転写後に中間転写ベルト12に残留した転写残トナーは、クリーニングブレード19bで物理的に中間転写ベルト12から掻きとられ、回収手段19の枠体19aに一時的に収容される。以下、回収手段19による転写残トナーの回収工程について説明する。
図5(a)は、転写手段11を側面(XZ面)から見た際の模式的な断面図である。また、図5(b)は、転写手段11の、駆動側の構成を説明するための模式的な側面(XZ面)図である。ここで、図5(b)においては、中間転写ベルト12の図示を省略している。図5(a)、(b)に示すように、本実施例の収容容器18は、転写手段11の、中間転写ベルト12の内周面によって構成される領域内に設けられている。また、転写手段11及び収容容器18の底面は、画像形成装置1の底面に対して略水平となるように配置されている。
図6は、転写手段11の駆動側端部に設けられる、駆動ローラ13及び搬送部材18bに駆動を伝達する機構を説明する模式図である。図6に示すように、搬送部材18bと駆動ローラ13は、転写手段11に設けられる駆動連結部材20によって、駆動が連結されている。駆動ローラ13は、駆動側端部に、駆動源Mからの駆動力を受けて回転する軸部132と、軸部132と一体で回転するギア131と、を有し、搬送部材18bは駆動側端部にギア186を有している。駆動連結機構20は、ギア131と係合する可動ギア201と、ギア186と係合する固定ギア202と、可動ギア201を固定ギア202に向かって付勢するバネ204(付勢部材)と、バネ支持部205(図7に図示)と、検知レバー203と、を有する。後に詳細に説明するが、検知レバー203は、可動ギア201の移動に伴って移動可能な移動部材である。
図7(a)は、可動ギア201と固定ギア202とが係合している状態を説明する模式図である。また、図7(b)は、搬送部材18bが回転する際に転写残トナーから受ける力としての負荷が大きくなることによって、可動ギア201がバネ204の付勢力に抗して移動し、可動ギア201と固定ギア202との係合が解除された状態を説明する模式図である。図7(a)〜(b)においては、可動ギア201に設けられるラチェット面201aと、固定ギア202に設けられるラチェット面202aと、が係合又は離間する構成が見えるように、可動ギア202を透過して図示している。
次に、本実施例における、収容容器18が転写残トナーによって満タン状態になったことを検知する方法に関して説明する。図9(a)は、可動ギア201のラチェット面201aと固定ギア202のラチェット面202aとが係合している状態における、駆動連結部材20の周辺構成について説明する模式図である。また、図9(b)は、可動ギア201のラチェット面201aと固定ギア202のラチェット面202aとが離間している状態における、駆動連結部材20の周辺構成について説明する模式図である。本実施例の構成においては、上述した可動ギア201の移動に伴う検知レバー203の移動動作を、画像形成装置1の装置本体2に設けられた検知フラグ36及び検知センサ38で検知することで、収容容器18の満タン状態を検知することが可能である。
図10は、中間転写ベルト12の移動方向及び一次転写ローラ16の延在方向と直交する方向から水平面(XY平面)に投影して見た際の、転写手段11及び収容容器18の概略的な模式図である。図10においては、収容容器18の構成を説明するために、転写手段11における中間転写ベルト12の図示を省略している。搬送路184を介して流入口18aから収容容器18に流入する転写残トナーは、搬送部材18bによってXY平面における収容容器18の略中央部へ搬送される。
図10、及び図11(a)〜(d)に示すように、本実施例においては、収容容器18の満タン状態を精度よく検知するために、搬送部材18bの領域Sbの終端部に力受け部b2を設けている。ここで力受け部b2は、搬送部材18bの搬送部b1に対して回転負荷が高くなるように設けられるが、形状については後述する。
次に、本実施例における力受け部b2の形状と、力受け部b2による効果を高めるための変形例について、図12を用いて説明する。図14(a)は、本実施例における力受け部b2の形状について説明する模式図であり、図14(b)〜(h)は、本実施例の力受け部b2の形状の変形例を説明する模式図である。
実施例1においては、転写手段11の内部、即ち、中間転写ベルト12の内周面によって構成される領域内に転写残トナーを収容する収容容器18を設ける構成について説明した。これに対し、実施例2は、転写残トナーを収容する収容容器118を、中間転写ベルト12の内周面の内側ではなく、転写手段11の外部に配置する点で実施例1と異なる。なお、実施例2においては、収容容器118の配置位置を除くその他の画像形成装置の構成は実施例1と実質同一である。したがって、以下、実施例1と共通する部分に関しては実施例1と同一の符号を付して説明を省略する。
12 中間転写ベルト
16 一次転写ローラ
18 収容容器
18a 流入口
18b 搬送部材
19a クリーニングブレード
b2 力受け部
Claims (9)
- トナー像を担持する像担持体を備える画像形成装置に設けられる転写手段であって、
前記転写手段は、
移動可能であって、前記像担持体と接触する無端状のベルトと、前記ベルトに当接し、前記ベルトに残留したトナーを回収するための回収部材と、前記ベルトの内周面によって構成される領域内に配置された収容容器であって、前記回収部材によって回収されたトナーが流入する流入口と、前記流入口から流入したトナーを支持する底面と、前記底面と対向する上面と、を有する前記収容容器と、回転軸線方向に関して螺旋状に設けられる搬送部を有し、回転することによって、前記収容容器内において前記流入口からトナーを搬送する1つの搬送部材と、前記搬送部材が回転する際の負荷を検知する検知する検知手段と、を備え、
前記回転軸線方向は、前記ベルトの移動方向及び前記ベルトの移動方向と直交する幅方向のいずれとも直交しない方向であり、前記搬送部材は、回転することによって前記搬送部によって搬送されたトナーから力を受ける力受け部を有することを特徴とする転写手段。 - 前記移動方向及び前記幅方向と直交する方向から前記収容容器を水平面に投影して見た際に、前記回転軸線方向に関する仮想線と前記収容容器とが交差する位置と、前記流入口の位置と、を結んだ直線の中間点の近傍に、前記回転軸線方向に関して前記流入口とは反対側に設けられる前記搬送部の端部が配置されていることを特徴とする請求項1に記載の転写手段。
- 前記端部は、前記回転軸線方向に関して、前記仮想線と前記収容容器とが交差する位置よりも前記中間点に近い位置に設けられており、また、前記回転軸線方向に関して、前記流入口の位置よりも前記中間点に近い位置に設けられていることを特徴とする請求項2に記載の転写手段。
- 前記ベルトを張架し、駆動源からの駆動力を受けて回転することで前記ベルトを移動させる駆動回転体と、前記駆動回転体の回転力を伝達するための駆動連結部材と、を備え、
前記搬送部材は、前記流入口側の端部に設けられるギアと前記駆動連結部材とが係合していることによって、前記駆動回転体の回転に伴って回転することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の転写手段。 - 前記回転軸線方向に関して前記流入口側とは反対側の前記搬送部材の端部は、前記収容容器の前記底面に設けられた支持部によって支持されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の転写手段。
- 前記搬送部材は、前記回転軸線方向に関して、前記搬送部の前記端部と前記支持部との間に、前記搬送部が設けられていない領域を有することを特徴とする請求項5に記載の転写手段。
- 前記収容容器は、前記画像形成装置の装置本体の底面に対して略水平となるように配置されていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の転写手段。
- 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の転写手段を備え、
前記ベルトは中間転写ベルトであり、前記像担持体に担持されたトナー像は、前記像担持体から前記中間転写ベルトに一次転写された後に前記中間転写ベルトから転写材に二次転写されることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の転写手段を備え、
前記ベルトは、転写材を搬送する搬送ベルトであり、前記像担持体に担持されたトナー像は、前記搬送ベルトによって搬送される転写材に順次重ねて転写されることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019131443A JP7370751B2 (ja) | 2019-07-16 | 2019-07-16 | 転写手段、及び画像形成装置 |
US16/927,252 US11435679B2 (en) | 2019-07-16 | 2020-07-13 | Transfer unit and image forming apparatus |
US17/871,761 US11921444B2 (en) | 2019-07-16 | 2022-07-22 | Transfer unit and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019131443A JP7370751B2 (ja) | 2019-07-16 | 2019-07-16 | 転写手段、及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021015259A true JP2021015259A (ja) | 2021-02-12 |
JP7370751B2 JP7370751B2 (ja) | 2023-10-30 |
Family
ID=74343701
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019131443A Active JP7370751B2 (ja) | 2019-07-16 | 2019-07-16 | 転写手段、及び画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11435679B2 (ja) |
JP (1) | JP7370751B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7588964B2 (ja) | 2019-05-31 | 2024-11-25 | キヤノン株式会社 | 転写手段、及び画像形成装置 |
JP7642445B2 (ja) | 2021-05-31 | 2025-03-10 | キヤノン株式会社 | 現像剤収容装置および画像形成装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023091159A (ja) * | 2021-12-20 | 2023-06-30 | キヤノン株式会社 | 駆動機構及び画像形成装置 |
Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60150567U (ja) * | 1984-03-14 | 1985-10-05 | シャープ株式会社 | トナ−量検出装置 |
JPH0262460U (ja) * | 1988-10-25 | 1990-05-10 | ||
JPH113015A (ja) * | 1997-06-13 | 1999-01-06 | Konica Corp | 画像形成装置 |
JP2001201992A (ja) * | 2000-01-18 | 2001-07-27 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
US20020114651A1 (en) * | 2001-02-21 | 2002-08-22 | Wang Liqun Larry | Auger for dispensing waste toner |
JP2003167490A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-06-13 | Canon Inc | プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
JP2005316082A (ja) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2009265281A (ja) * | 2008-04-23 | 2009-11-12 | Sharp Corp | 画像形成装置および廃現像剤回収装置 |
JP2012181478A (ja) * | 2011-03-03 | 2012-09-20 | Ricoh Co Ltd | 廃トナー回収容器、及び、画像形成装置 |
JP2014178657A (ja) * | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Canon Inc | 回収現像剤容器及び画像形成装置 |
JP2015060150A (ja) * | 2013-09-20 | 2015-03-30 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、及び回収容器 |
JP2015075694A (ja) * | 2013-10-10 | 2015-04-20 | 富士ゼロックス株式会社 | 回収ボトルおよび画像形成装置 |
JP2015108723A (ja) * | 2013-12-04 | 2015-06-11 | カシオ電子工業株式会社 | 廃トナー回収容器 |
JP2015129889A (ja) * | 2014-01-08 | 2015-07-16 | カシオ電子工業株式会社 | 廃トナー回収容器及びそれを用いた画像形成装置 |
JP2016156952A (ja) * | 2015-02-24 | 2016-09-01 | 株式会社沖データ | 画像形成装置 |
JP2017102155A (ja) * | 2015-11-30 | 2017-06-08 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | 画像形成装置 |
JP2018155978A (ja) * | 2017-03-21 | 2018-10-04 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005257813A (ja) | 2004-03-09 | 2005-09-22 | Casio Electronics Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2009276438A (ja) * | 2008-05-13 | 2009-11-26 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP5573486B2 (ja) | 2010-08-20 | 2014-08-20 | 株式会社リコー | 廃トナー回収容器および画像形成装置 |
JP5641442B2 (ja) * | 2011-03-14 | 2014-12-17 | 株式会社リコー | 現像装置並びにこれを用いたプロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP5787208B2 (ja) * | 2011-03-18 | 2015-09-30 | 株式会社リコー | 粉体搬送装置及び画像形成装置 |
JP6443080B2 (ja) | 2015-01-27 | 2018-12-26 | コニカミノルタ株式会社 | 廃トナー収容装置及び画像形成装置 |
JP6531733B2 (ja) * | 2016-07-27 | 2019-06-19 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | トナー回収装置およびそれを備えた画像形成装置 |
JP7068844B2 (ja) * | 2018-02-08 | 2022-05-17 | 株式会社東芝 | 廃トナー収容容器および画像形成装置 |
-
2019
- 2019-07-16 JP JP2019131443A patent/JP7370751B2/ja active Active
-
2020
- 2020-07-13 US US16/927,252 patent/US11435679B2/en active Active
-
2022
- 2022-07-22 US US17/871,761 patent/US11921444B2/en active Active
Patent Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60150567U (ja) * | 1984-03-14 | 1985-10-05 | シャープ株式会社 | トナ−量検出装置 |
JPH0262460U (ja) * | 1988-10-25 | 1990-05-10 | ||
JPH113015A (ja) * | 1997-06-13 | 1999-01-06 | Konica Corp | 画像形成装置 |
JP2001201992A (ja) * | 2000-01-18 | 2001-07-27 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
US20020114651A1 (en) * | 2001-02-21 | 2002-08-22 | Wang Liqun Larry | Auger for dispensing waste toner |
JP2003167490A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-06-13 | Canon Inc | プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
JP2005316082A (ja) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2009265281A (ja) * | 2008-04-23 | 2009-11-12 | Sharp Corp | 画像形成装置および廃現像剤回収装置 |
JP2012181478A (ja) * | 2011-03-03 | 2012-09-20 | Ricoh Co Ltd | 廃トナー回収容器、及び、画像形成装置 |
JP2014178657A (ja) * | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Canon Inc | 回収現像剤容器及び画像形成装置 |
JP2015060150A (ja) * | 2013-09-20 | 2015-03-30 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、及び回収容器 |
JP2015075694A (ja) * | 2013-10-10 | 2015-04-20 | 富士ゼロックス株式会社 | 回収ボトルおよび画像形成装置 |
JP2015108723A (ja) * | 2013-12-04 | 2015-06-11 | カシオ電子工業株式会社 | 廃トナー回収容器 |
JP2015129889A (ja) * | 2014-01-08 | 2015-07-16 | カシオ電子工業株式会社 | 廃トナー回収容器及びそれを用いた画像形成装置 |
JP2016156952A (ja) * | 2015-02-24 | 2016-09-01 | 株式会社沖データ | 画像形成装置 |
JP2017102155A (ja) * | 2015-11-30 | 2017-06-08 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | 画像形成装置 |
JP2018155978A (ja) * | 2017-03-21 | 2018-10-04 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7588964B2 (ja) | 2019-05-31 | 2024-11-25 | キヤノン株式会社 | 転写手段、及び画像形成装置 |
JP7642445B2 (ja) | 2021-05-31 | 2025-03-10 | キヤノン株式会社 | 現像剤収容装置および画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11921444B2 (en) | 2024-03-05 |
US20210018865A1 (en) | 2021-01-21 |
US20220357692A1 (en) | 2022-11-10 |
JP7370751B2 (ja) | 2023-10-30 |
US11435679B2 (en) | 2022-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7424263B2 (en) | Toner recovery belt conveyor, process cartridge, and image forming apparatus using the same | |
JP5392593B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5119891B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5564024B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US11921444B2 (en) | Transfer unit and image forming apparatus | |
US11333991B2 (en) | Transfer unit and image-forming apparatus to increase a ratio of filled toner volume to a toner container volume | |
JP2008268800A (ja) | トナー搬送機構 | |
JP7536559B2 (ja) | クリーニング装置、及び画像形成装置 | |
JP4546369B2 (ja) | 現像装置およびそれを備える画像形成装置 | |
JP2012037830A (ja) | 画像形成装置、画像形成システムおよび処理プログラム | |
JP5256937B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP6182811B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20250102962A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2020197702A (ja) | 転写手段、及び画像形成装置 | |
JP2007147807A (ja) | 現像装置、及び画像形成装置 | |
JP4551848B2 (ja) | 現像装置およびそれを備える画像形成装置 | |
JP2012118359A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 | |
JP2010224284A (ja) | 廃トナー回収装置及び画像形成装置 | |
JP2008310111A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4355452B2 (ja) | 回転型現像装置、これを用いた画像形成装置 | |
JP2000227707A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2022139847A (ja) | トナー回収装置、およびトナー回収装置を備えた画像形成装置 | |
JP2007163959A (ja) | 回転式現像装置 | |
JP2021133528A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2020067532A (ja) | トナー容器および画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220708 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230718 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231018 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7370751 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |