[go: up one dir, main page]

JP2021008205A - 衝撃吸収装置及び乗物用シート - Google Patents

衝撃吸収装置及び乗物用シート Download PDF

Info

Publication number
JP2021008205A
JP2021008205A JP2019123074A JP2019123074A JP2021008205A JP 2021008205 A JP2021008205 A JP 2021008205A JP 2019123074 A JP2019123074 A JP 2019123074A JP 2019123074 A JP2019123074 A JP 2019123074A JP 2021008205 A JP2021008205 A JP 2021008205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base member
shock absorbing
fixed
seat
seat back
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019123074A
Other languages
English (en)
Inventor
戸田 直樹
Naoki Toda
直樹 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachi S Co Ltd
Original Assignee
Tachi S Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachi S Co Ltd filed Critical Tachi S Co Ltd
Priority to JP2019123074A priority Critical patent/JP2021008205A/ja
Priority to US16/915,355 priority patent/US11420542B2/en
Priority to CN202010627518.3A priority patent/CN112172629B/zh
Publication of JP2021008205A publication Critical patent/JP2021008205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/4249Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats fixed structures, i.e. where neither the seat nor a part thereof are displaced during a crash
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/427Seats or parts thereof displaced during a crash
    • B60N2/42727Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement
    • B60N2/42736Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement of the whole seat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • B60N2/688Particular seat belt attachment and guiding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/20Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being tiltable, e.g. to permit easy access
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/4207Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces
    • B60N2/4214Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces longitudinal
    • B60N2/4221Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces longitudinal due to impact coming from the front
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/4207Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces
    • B60N2/4214Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces longitudinal
    • B60N2/4228Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces longitudinal due to impact coming from the rear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/427Seats or parts thereof displaced during a crash
    • B60N2/42709Seats or parts thereof displaced during a crash involving residual deformation or fracture of the structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/427Seats or parts thereof displaced during a crash
    • B60N2/42727Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement
    • B60N2/42745Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement of the back-rest
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/427Seats or parts thereof displaced during a crash
    • B60N2/42772Seats or parts thereof displaced during a crash characterised by the triggering system
    • B60N2/42781Seats or parts thereof displaced during a crash characterised by the triggering system mechanical triggering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/62Thigh-rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/64Back-rests or cushions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • B60N2/682Joining means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/26Anchoring devices secured to the seat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/46Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

【課題】前方衝突及び後方衝突の両方に対して衝撃吸収可能な衝撃吸収装置及び乗物用シートを提供する。【解決手段】乗物用シート1の衝撃吸収装置5は、シートクッション2に固定される第1ベース部材50と、シートバック3に固定される第2ベース部材51と、衝撃吸収部材52と、を備え、第1ベース部材50は、第2ベース部材51を回動可能に支持しており、第2ベース部材51の回動に基づいてシートバック3の傾倒を許容し、衝撃吸収部材52は第1ベース部材50に固定された第1固定部56と、第2ベース部材51に固定された第2固定部57と、第1固定部56と第2固定部57との間に設けられており、第2ベース部材51の回動によって曲げられる変形部60と、を有し、変形部60が曲げられる前の第1固定部56と第2固定部57との間の距離は、距離の変域の中間値である。【選択図】図2

Description

本発明は、衝撃吸収装置及び乗物用シートに関する。
自動車等の車両において、衝突時に乗員を保護する安全装置としてシートベルトが用いられており、乗員の保護性能を高めるための付帯装置としてシートベルトのフォースリミッタが知られている。フォースリミッタは、シートベルトを徐々に緩め、シートベルトによってシートに拘束された乗員に加わる衝撃を緩和するものである。また、シートのフレーム材等の塑性変形を利用して、乗員に加わる衝撃を緩和するように構成されたシートも知られている(例えば、特許文献1,2参照)。
特許文献1に記載されたシートは、シートベルトを巻き取るリトラクタが組み込まれた所謂ベルトインシートである。シートバックフレームは、下部構造と、前方に傾倒可能に下部構造に支持された上部構造とに分割されている。ショルダストラップの上端は、上部構造の片側のサイドフレームに固定されており、ショルダストラップを固定する上部構造の片側のサイドフレームと下部構造の反対側のサイドフレームとの間にねじり棒が架け渡されている。前方衝突においてショルダストラップに所定値を超える引っ張り力が加わった場合に、ねじり棒のねじりを伴って上部構造が前傾し、衝撃が緩和される。
特許文献2に記載されたシートは、シートクッションフレームに固定されたブラケットと、シートバックフレームに固定されたベースプレートと、ブラケットとベースプレートとの間に取り付けられた衝撃吸収プレートとを備える。後方衝突において、又は前方衝突の際のリバウンドにおいて、衝撃吸収プレートの剛性を超える衝撃力がシートバックに加わった場合に、衝撃吸収プレートの折り曲げ変形を伴ってシートバックが後傾し、衝撃が吸収される。
特開平9−24756号公報 特開2012−71799号公報
特許文献1に記載されたシートの衝撃吸収は、前方への荷重がシートバックに負荷される前方衝突に対しては機能するが、後方衝突には対応していない。一方、特許文献2に記載されたシートの衝撃吸収は、後方への荷重がシートバックに負荷される後方衝突又は前方衝突におけるリバウンドに対しては機能するが、前方衝突には対応していない。
本発明は、上述した事情に鑑みなされたものであり、前方衝突及び後方衝突の両方に対して衝撃吸収可能な衝撃吸収装置及び乗物用シートを提供することを目的とする。
本発明の一態様の衝撃吸収装置は、シートクッションに固定される第1ベース部材と、シートバックに固定される第2ベース部材と、前記第1ベース部材と前記第2ベース部材との間に架け渡された衝撃吸収部材と、を備え、前記第1ベース部材は、前記第2ベース部材を回動可能に支持しており、前記第2ベース部材の回動に基づいて前記シートバックの傾倒を許容し、前記衝撃吸収部材は、前記第2ベース部材の回動軸とは異なる軸上において前記第1ベース部材に固定された第1固定部と、前記第2ベース部材の回動軸とは異なる軸上において前記第2ベース部材に固定された第2固定部と、前記第1固定部と前記第2固定部との間に設けられており、前記第2ベース部材の回動によって曲げられる変形部と、を有し、前記変形部が曲げられる前の前記第1固定部と前記第2固定部との間の距離は、前記変形部の曲げに応じて変化する前記距離の変域の中間値である。
また、本発明の一態様の乗物用シートは、シートクッションと、シートバックと、乗員を前記シートバックに拘束するショルダストラップが前記シートバックに固定されるシートベルトと、前記衝撃吸収装置と、を備える。
本発明によれば、前方衝突及び後方衝突の両方に対して衝撃吸収可能な衝撃吸収装置及び乗物用シートを提供できる。
本発明の実施形態を説明するための、乗物用シートの一例の斜視図である。 図1の乗物用シートの衝撃吸収装置の分解斜視図である。 図2の衝撃吸収装置の正面図である。 図2の衝撃吸収装置の衝撃吸収部材の正面図である。 参考例の衝撃吸収部材の正面図である。 後方衝突において図1の乗物用シートに入力される荷重を示す模式図である。 後方衝突における図2の衝撃吸収装置の動作を示す模式図である。 後方衝突における図2の衝撃吸収装置の動作を示す模式図である。 前方衝突において図1の乗物用シートに入力される荷重を示す模式図である。 前方衝突における図2の衝撃吸収装置の動作を示す模式図である。 前方衝突における図2の衝撃吸収装置の動作を示す模式図である。
図1は、本発明の実施形態を説明するための、乗物用シートの一例を示す。
乗物用シート1は、自動車等の車両に搭載されるシートである。シート1は、シート1に着座した乗員の臀部及び大腿部を支持するシートクッション2と、着座者の腰部及び背部を支持するシートバック3と、シートベルト4と、衝撃吸収装置5とを備える。
シートクッション2は、シートクッションの骨格を形成するクッションフレームを有する。図示は省略するが、クッションフレームは、ウレタンフォームなどの比較的軟質な樹脂発泡材からなるクッションパッドによって覆われ、さらに皮革(天然皮革、合成皮革)、織布、不織布、編物等の表皮材からなるトリムカバーによって覆われる。クッションフレームは、シート幅方向に間隔をあけて配置された一対のクッションサイドフレーム11,12と、一対のクッションサイドフレーム11,12を相互に連結するフロントフレーム13及びリヤフレーム14とを有する。フロントフレーム13とリヤフレーム14とは、シート前後方向に間隔をあけて配置されており、フロントフレーム13とリヤフレーム14との間には、上記クッションパッドを支持するパネル15がかけ渡されている。
シートバック3は、シートバックの骨格を形成するバックフレームを有する。図示は省略するが、バックフレームもまた、クッションパッドによって覆われ、さらにトリムカバーによって覆われる。バックフレームは、シート幅方向に間隔をあけて配置された一対のバックサイドフレーム21,22と、一対のバックサイドフレーム21,22を相互に連結するアッパフレーム23及びロアフレーム24とを有する。アッパフレーム23とロアフレーム24とは、シート上下方向に間隔をあけて配置されており、アッパフレーム23とロアフレーム24との間には、上記クッションパッドを支持する複数のワイヤ25がかけ渡されている。
シートベルト4は、ストラップ30と、ストラップ30を巻き取るリトラクタ31とを有する。リトラクタ31はシートバック3に組み込まれており、ストラップ30は、リトラクタ31から、バックサイドフレーム21の上端部に設置されたアンカー32を経由して、シートバック3の前面側に引き出されている。シートベルト4の使用時には、引き出されたストラップ30の中間部が、クッションサイドフレーム12に設けられたバックル33に係止され、アンカー32からバックル33の間のショルダストラップ30aが、乗員の肩から腰にかけて斜めに掛かり、乗員をシートバック3に拘束する。また、バックル33からストラップ30の端末部の間のラップストラップ30bが、乗員の腰を横切って掛かり、乗員をシートクッション2に拘束する。
リトラクタ31は、前方衝突において急激な減速が作用した場合などに自動的にロックし、ストラップ30の繰り出しを阻止するように構成されている。なお、リトラクタ31は、急激な減速が作用した場合などにストラップ30を自動的に巻き取り、乗員をシートバック3に積極的に拘束する所謂プリテンショナの機能を有していてもよい。
衝撃吸収装置5は、後方衝突及び前方衝突においてシートバック3に過大な荷重が加わった場合に塑性変形される衝撃吸収部材を有する。衝撃吸収装置5は、この衝撃吸収部材の塑性変形を利用して衝撃を吸収する。衝撃吸収部材の塑性変形に応じて、シートバック3は荷重の作用方向に傾倒する。
なお、図1に示すシート1は、所謂リクライニングシートであって、リクライニング装置6をさらに備える。シートバック3は、回動軸40を中心としてシート前後方向に傾倒可能である。リクライニング装置6は、回動軸40と交差するクッションサイドフレーム11の後端部とバックサイドフレーム21の下端部との間に介在しており、シートバック3の傾倒角度を可変にシートバック3を保持する。ただし、リクライニング装置6は通常はロックされており、シートバック3の傾倒を伴う衝撃吸収装置5の衝撃吸収動作において、リクライニング装置6はシートバック3の傾倒に関係しない。したがって、リクライニング装置6は省略されてもよい。
図2から図4は、衝撃吸収装置5を示す。
衝撃吸収装置5は、第1ベース部材50と、第2ベース部材51と、衝撃吸収部材52と、ブラケット53とを備える。
第1ベース部材50は、シートクッション2クッションサイドフレーム11の後端部に固定されており、第2ベース部材51は、リクライニング装置6を介して、シートバック3のバックサイドフレーム21の下端部に固定されている。リクライニング装置6がアンロック状態である場合に、バックサイドフレーム21は、第2ベース部材51から独立しており、リクライニング装置6の回動軸40を中心にして回動可能である。一方、リクライニング装置6がロック状態である場合には、バックサイドフレーム21と第2ベース部材51とは一体である。以下では、リクライニング装置6がロック状態であるものとして説明する。
第2ベース部材51は、回動軸54を中心にして回動可能に、第1ベース部材50によって支持されている。回動軸54は、リクライニング装置6の回動軸40と同じでもよいが、図2及び図3に示す例では回動軸40とは異なる。第1ベース部材50は、回動軸54を中心として円弧状に延びる第1ガイド孔55を有し、回動軸40を形成するシャフト41は、第1ガイド孔55に収容されている。第2ベース部材51が回動軸54を中心として回動する際に、シャフト41は第1ガイド孔55に沿って移動する。
衝撃吸収部材52は、例えば鋼等の金属材料からなる塑性変形可能な部材であり、第1ベース部材50と第2ベース部材51との間に架け渡されている。衝撃吸収部材52は、細長い板状に形成されており、一方の端部に第1固定部56を有し、他方の端部に第2固定部57を有する。第1固定部56は、ピン58を介して第1ベース部材50に固定されており、ピン58を中心に回転可能である。第2固定部57は、ピン59を介して第2ベース部材51に固定されており、ピン59を中心に回転可能である。
ピン58及びピン59は、回動軸54とは異なる軸上に配置されている。したがって、第2ベース部材51が回動軸54を中心として回動する場合に、第1ベース部材50上のピン58と第2ベース部材51上のピン59との間の距離Lが変化する。衝撃吸収部材52は、その強度や剛性に基づき、距離Lの変化を伴う第2ベース部材51の回動を阻止する。
しかし、後方衝突において、乗員の上体がシートバック3に押し付けられることにより、また、前方衝突において、前方に倒れる乗員の上体がショルダストラップ30aによってシートバック3に拘束されることにより、バックサイドフレーム21と一体の第2ベース部材51を回動させるモーメントが発生する。このモーメントに基づいて衝撃吸収部材52に発生する応力が衝撃吸収部材52の許容降伏応力を超えた場合に、衝撃吸収部材52は塑性変形する。第1固定部56と第2固定部57との間には変形部60が設けられており、変形部60が塑性的に曲げられる。変形部60の曲げに応じて、第1固定部56と第2固定部57との間の距離(ピン58とピン59との間の距離)Lが変化する。これにより、第2ベース部材51の回動が許容される。
ここで、変形部60が曲げられる前の第1固定部56と第2固定部57との間の距離Lは、変形部60の曲げに応じて変化する距離Lの変域の中間値に設定されている。なお、中間値とは、距離Lの変域の上限値と下限値との間の値であればよく、変域を二等分する中央値でなくともよい。距離Lの変域は、衝撃吸収部材52の材料の強度、靭性等を考慮して適宜設定され、第2ガイド孔61によって規定されている。第2ガイド孔61は、第1ベース部材50に設けられており、回動軸54を中心として円弧状に延びている。ピン59の先端部が第2ガイド孔61に収容されており、第2ベース部材51が回動軸54を中心として回動する際に、ピン59は第2ガイド孔61に沿って移動する。
第2ガイド孔61の一方の第1端部61aは距離Lの変域の上限値を規定し、ピン59が第1端部61aに当接することにより、距離Lが上限値を超える変形部60の曲げが阻止される。また、第2ガイド孔61の他方の第2端部61bは距離Lの変域の下限値を規定し、ピン59が第2端部61bに当接することにより、距離Lが下限値を超える変形部60の曲げが阻止される。そして、変形部60が曲げられる前において、ピン59は、第2ガイド孔61の第1端部61aと第2端部61bとの間の中間部に配置されている。変形部60の曲げに応じて、ピン59は第1端部61a又は第2端部61bに向けて移動する。これにより、距離Lが拡縮する。
曲げによって距離Lを拡縮させる変形部60は、例えば波形状に湾曲され、又は蛇腹形状に折られており、波形状又は蛇腹形状を伸縮させるように曲げられてもよいが、好ましくは図4に示すように、変形部60が曲げられる前において、変形部60は平坦であり、且つ変形部60全体がV字状に折れている。折れ角度θを拡縮するように変形部60が曲げられることによって、距離Lが拡縮される。なお、変形部60全体がU字状に湾曲していてもよい。このように、変形部60が平坦であり、且つ変形部60全体がV字状に折れており、又はU字状に湾曲していれば、変形の前後で変形部60の厚みが略一定に維持されるので、衝撃吸収装置5がコンパクトに構成され得る。
変形部60の全体がV字状に折れており、又はU字状に湾曲している限りにおいて、変形部60は、第1固定部56及び第2固定部57側から中央部に向けて次第に幅が小さくなるように形成されてもよい。これにより、変形部60が曲がり易くなる。なお、図5に示す例も、V字状の切り欠きが形成されることによって変形部60の中央部の幅が相対的に小さくなっているが、変形部全体が直線状である。この場合、距離Lは、変形部60の曲げによって拡大することはなく、縮小するのみである。
ブラケット53は、シートベルト4のラップストラップ30bを保持しており、第2ベース部材51に固定されている。ブラケット53の固定箇所は、回動軸54以外であれば特に限定されないが、図2及び図3に示す例ではピン59に固定されており、ピン59を中心に回転可能である。前方衝突において、前方に倒れる乗員の上体がショルダストラップ30aによってシートバック3に拘束される際に、ショルダストラップ30aに加わる荷重は、ラップストラップ30bに伝達され、引張荷重としてブラケット53に入力される。
図6、図7A及び図7Bは、後方衝突における衝撃吸収装置5の動作を示す。
図6に示すように、後方衝突においては、乗員の上体がシートバック3に押し付けられる。これにより、バックサイドフレーム21と一体の第2ベース部材51を回動させるモーメントM1が発生する。モーメントM1は、シートバック3が後傾する方向に第2ベース部材51を回動させるモーメントである。
図7Aに示すように、モーメントM1は、第2ベース部材51上のピン59が第2ガイド孔61の第1端部61aに向かう方向に第2ベース部材51を回動させる。ピン59に固定された衝撃吸収部材52の第2固定部57に荷重F1が加わり、荷重F1に基づく曲げモーメントにより発生する応力が衝撃吸収部材52の許容降伏応力を超えた場合に、衝撃吸収部材52が塑性変形する。
図7Bに示すように、衝撃吸収部材52の変形部60が塑性的に曲がり、第1固定部56と第2固定部57との間の距離Lが拡大する。これにより、ピン59が第2ガイド孔61に沿って第1端部61aまでを移動し、第2ベース部材51の回動が許容され、シートバック3が後方に所定角度だけ傾倒する。シートバック3が後方に傾倒する間に、衝突のエネルギの一部が衝撃吸収部材52の塑性変形に消費され、衝撃が吸収される。
図8、図9A及び図9Bは、前方衝突における衝撃吸収装置5の動作を示す。
図8に示すように、前方衝突においては、前方に倒れる乗員の上体がショルダストラップ30aによってシートバック3に拘束される。ショルダストラップ30aに加わる荷重は、ショルダストラップ30aを固定するアンカー32が設けられたバックサイドフレーム21の上端部に入力される。バックサイドフレーム21に入力されたショルダストラップ30aの引張荷重は、バックサイドフレーム21と一体の第2ベース部材51を回動させるモーメントM2を発生させる。モーメントM2は、前方に倒れる乗員の上体と共にシートバック3が前傾する方向に第2ベース部材51を回動させるモーメントである。
また、ショルダストラップ30aに加わる荷重は、ラップストラップ30bに伝達され、引張荷重としてブラケット53に入力される。ブラケット53に入力されたラップストラップ30bの引張荷重は、第2ベース部材51を回動させるモーメントM3を発生させる。モーメントM3は、シートバック3が後傾する方向に第2ベース部材51を回動させるモーメントであり、モーメントM2とは逆向きとなっている。
第2ベース部材51には、モーメントM2と、モーメントM3とを合成したモーメントM4が作用する。ラップストラップ30bの引張荷重はショルダストラップ30aの引張荷重の1.3倍〜2倍程度であるが、ショルダストラップ30aの引張荷重が入力されるバックサイドフレーム21の上端部から回動軸54までの距離は、ラップストラップ30bの引張荷重が入力されるピン59から回動軸54までの距離の2倍より大きいため、モーメントM2がモーメントM3に勝る。結果、モーメントM4は、モーメントM2と同様にシートバック3が前傾する方向に第2ベース部材51を回動させるモーメントとなる。
図9Aに示すように、モーメントM4は、第2ベース部材51上のピン59が第2ガイド孔61の第2端部61bに向かう方向に第2ベース部材51を回動させる。ピン59に固定された衝撃吸収部材52の第2固定部57に荷重F4が加わり、荷重F4に基づく曲げモーメントにより発生する応力が衝撃吸収部材52の許容降伏応力を超えた場合に、衝撃吸収部材52が塑性変形する。
図9Bに示すように、衝撃吸収部材52の変形部60が塑性的に曲がり、第1固定部56と第2固定部57との間の距離Lが縮小する。これにより、ピン59が第2ガイド孔61に沿って第2端部61bまで移動し、第2ベース部材51の回動が許容され、シートバック3が前方に所定角度だけ傾倒する。シートバック3が前方に傾倒する間に、衝突のエネルギの一部が衝撃吸収部材52の塑性変形に消費され、衝撃が吸収される。
このように、衝撃吸収装置5では、衝撃吸収部材52の変形部60を塑性的に曲げることによって衝撃を吸収し、変形部60が曲げられる前の第1固定部56と第2固定部57との間の距離Lを、変形部60の曲げに応じて変化する距離Lの変域の中間値に設定することにより、後方衝突及び前方衝突のいずれにおいても衝撃吸収が可能である。
後方衝突においては、乗員の頸部に対するダメージを軽減することが特に要請される。衝撃吸収部材52の塑性変形によって吸収されるエネルギは、変形荷重と、変形量とに関連しており、頸部がダメージを受けやすいことから、後方衝突における衝撃吸収部材52の変形荷重F1は比較的小さい値に設定される。
一方、前方衝突においては、乗員の胸部に対するダメージを軽減することが要請され、また、ハンドル、インスツルメントパネル等の前方の障害物と乗員との接触を回避することも要請される。胸部は頸部に比べて頑強であるため、前方衝突における衝撃吸収部材52の変形荷重を高めることができるが、前方衝突における変形荷重F4は、後方衝突における変形荷重F1に略等しく、変形荷重F1は、上記のとおり頸部を基準に設定されており比較的小さい。
ただし、モーメントM4に起因する変形荷重F4は、モーメントM4と同じ向きのモーメントM2に起因する荷重F2と、モーメントM2とは逆向きのモーメントM3に起因する荷重F3とを合成した荷重と言うことができる。衝突のエネルギの一部は、荷重F3に逆らって衝撃吸収部材52を塑性変形させることに費やされ、衝撃吸収部材52の塑性変形によって吸収すべきエネルギが軽減される。これにより、衝撃吸収部材52の変形量を小さくでき、シートバック3の前傾を抑えて、前方の障害物と乗員との接触をより確実に回避することができる。
さらに、前方衝突における第2ベース部材51の回動に応じて、第2ベース部材51に固定されているブラケット53は、少なくともシート下方に移動される。これにより、ブラケット53に保持されているラップストラップ30bを引き込んで、シートクッション2に対する乗員の拘束を強めることができる。
ここまで、自動車等の車両に設置される乗物用シート1を例にして本発明を説明したが、本発明は、船舶や航空機といった車両以外の乗物用シートにも適用可能である。
以上、説明したとおり、本明細書に開示された衝撃吸収装置は、シートクッションに固定される第1ベース部材と、シートバックに固定される第2ベース部材と、前記第1ベース部材と前記第2ベース部材との間に架け渡された衝撃吸収部材と、を備え、前記第1ベース部材は、前記第2ベース部材を回動可能に支持しており、前記第2ベース部材の回動に基づいて前記シートバックの傾倒を許容し、前記衝撃吸収部材は、前記第2ベース部材の回動軸とは異なる軸上において前記第1ベース部材に固定された第1固定部と、前記第2ベース部材の回動軸とは異なる軸上において前記第2ベース部材に固定された第2固定部と、前記第1固定部と前記第2固定部との間に設けられており、前記第2ベース部材の回動によって曲げられる変形部と、を有し、前記変形部が曲げられる前の前記第1固定部と前記第2固定部との間の距離は、前記変形部の曲げに応じて変化する前記距離の変域の中間値である。
また、本明細書に開示された衝撃吸収装置は、前記変形部が曲げられる前において、前記前記変形部は平坦であり、且つ前記変形部の全体がV字状に折れており、又はU字状に湾曲している。
また、本明細書に開示された衝撃吸収装置は、シートベルトのラップストラップを保持するブラケットを備え、前記ブラケットは、前記第2ベース部材に固定されており、前記ブラケットに入力される前記ラップストラップの引張荷重に基づいて前記第2ベース部材に作用するモーメントは、前記シートバックが前傾する方向に前記第2ベース部材を回動させるモーメントとは逆向きである。
また、本明細書に開示された衝撃吸収装置は、前記シートバックが前傾する方向に前記第2ベース部材が回動した場合に、前記ブラケットは、少なくともシート下方に移動される。
また、本明細書に開示された乗物用シートは、シートクッションと、シートバックと、乗員を前記シートバックに拘束するショルダストラップが前記シートバックに固定されるシートベルトと、前記衝撃吸収装置と、を備える。
1 乗物用シート
2 シートクッション
3 シートバック
4 シートベルト
5 衝撃吸収装置
6 リクライニング装置
11 クッションサイドフレーム
12 クッションサイドフレーム
13 フロントフレーム
14 リヤフレーム
15 パネル
21 バックサイドフレーム
22 バックサイドフレーム
23 アッパフレーム
24 ロアフレーム
25 ワイヤ
30 ストラップ
30a ショルダストラップ
30b ラップストラップ
31 リトラクタ
32 アンカー
33 バックル
40 回動軸
41 シャフト
50 第1ベース部材
51 第2ベース部材
52 衝撃吸収部材
53 ブラケット
54 回動軸
55 第1ガイド孔
56 第1固定部
57 第2固定部
58 ピン
59 ピン
60 変形部
61 第2ガイド孔
61a 第1端部
61b 第2端部

Claims (5)

  1. シートクッションに固定される第1ベース部材と、
    シートバックに固定される第2ベース部材と、
    前記第1ベース部材と前記第2ベース部材との間に架け渡された衝撃吸収部材と、
    を備え、
    前記第1ベース部材は、前記第2ベース部材を回動可能に支持しており、前記第2ベース部材の回動に基づいて前記シートバックの傾倒を許容し、
    前記衝撃吸収部材は、
    前記第2ベース部材の回動軸とは異なる軸上において前記第1ベース部材に固定された第1固定部と、
    前記第2ベース部材の回動軸とは異なる軸上において前記第2ベース部材に固定された第2固定部と、
    前記第1固定部と前記第2固定部との間に設けられており、前記第2ベース部材の回動によって曲げられる変形部と、
    を有し、
    前記変形部が曲げられる前の前記第1固定部と前記第2固定部との間の距離は、前記変形部の曲げに応じて変化する前記距離の変域の中間値である衝撃吸収装置。
  2. 請求項1記載の衝撃吸収装置であって、
    前記変形部が曲げられる前において、前記前記変形部は平坦であり、且つ前記変形部の全体がV字状に折れており、又はU字状に湾曲している衝撃吸収装置。
  3. 請求項1又は2記載の衝撃吸収装置であって、
    シートベルトのラップストラップを保持するブラケットを備え、
    前記ブラケットは、前記第2ベース部材に固定されており、
    前記ブラケットに入力される前記ラップストラップの引張荷重に基づいて前記第2ベース部材に作用するモーメントは、前記シートバックが前傾する方向に前記第2ベース部材を回動させるモーメントとは逆向きである衝撃吸収装置。
  4. 請求項3記載の衝撃吸収装置であって、
    前記シートバックが前傾する方向に前記第2ベース部材が回動した場合に、前記ブラケットは、少なくともシート下方に移動される衝撃吸収装置。
  5. シートクッションと、
    シートバックと、
    乗員を前記シートバックに拘束するショルダストラップが前記シートバックに固定されるシートベルトと、
    請求項1から4のいずれか一項記載の衝撃吸収装置と、
    を備える乗物用シート。
JP2019123074A 2019-07-01 2019-07-01 衝撃吸収装置及び乗物用シート Pending JP2021008205A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019123074A JP2021008205A (ja) 2019-07-01 2019-07-01 衝撃吸収装置及び乗物用シート
US16/915,355 US11420542B2 (en) 2019-07-01 2020-06-29 Impact absorbing device and vehicle seat
CN202010627518.3A CN112172629B (zh) 2019-07-01 2020-07-01 冲击吸收装置以及交通工具用座椅

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019123074A JP2021008205A (ja) 2019-07-01 2019-07-01 衝撃吸収装置及び乗物用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021008205A true JP2021008205A (ja) 2021-01-28

Family

ID=73919102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019123074A Pending JP2021008205A (ja) 2019-07-01 2019-07-01 衝撃吸収装置及び乗物用シート

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11420542B2 (ja)
JP (1) JP2021008205A (ja)
CN (1) CN112172629B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7079403B2 (ja) 2017-10-20 2022-06-02 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
USD958285S1 (en) * 2019-04-30 2022-07-19 Polin Su Parklari Ve Havuz Sistemleri Anonim Sirketi Mountain coaster
JP2022106413A (ja) * 2021-01-07 2022-07-20 トヨタ紡織株式会社 シートフレーム
KR20250067536A (ko) * 2023-11-08 2025-05-15 주식회사다스 차량용 시트의 링크 로킹 장치

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2736312B1 (fr) 1995-07-03 1997-09-19 Faure Bertrand Equipements Sa Armature de dossier pour siege de vehicule et siege comportant une telle armature de dossier
GB2421277B (en) 2004-12-20 2009-10-14 Autoliv Dev Improvements in or relating to a seat back support mechanism
DE102005049303B4 (de) 2005-10-12 2015-11-05 Johnson Controls Gmbh Fahrzeugsitz mit einer Höhen- und/oder Neigungsverstellvorrichtung und Verriegelungsmitteln
JP5328116B2 (ja) 2007-07-19 2013-10-30 テイ・エス テック株式会社 シートフレーム及び車両用シート
US8845019B2 (en) 2008-06-06 2014-09-30 Nissan Motor Co., Ltd. Folding type seat
DE102009057880A1 (de) 2009-12-11 2011-06-16 Recaro Aircraft Seating Gmbh & Co. Kg Sitzvorrichtung mit Energieabsorptionseinheit
WO2012013371A1 (de) 2010-07-28 2012-02-02 Johnson Controls Gmbh Fahrzeugsitz
JP5521160B2 (ja) 2010-09-30 2014-06-11 株式会社タチエス 車両用衝撃吸収シートの衝撃吸収装置
KR101252201B1 (ko) * 2010-12-09 2013-04-05 현대자동차주식회사 차량 시트의 목상해 방지장치
JP6611634B2 (ja) 2016-02-26 2019-11-27 株式会社タチエス 車両用シート
JP2019123428A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
DE102018130323B4 (de) * 2018-11-29 2020-06-10 Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Fahrzeugsitz

Also Published As

Publication number Publication date
CN112172629B (zh) 2023-01-10
US20210001757A1 (en) 2021-01-07
US11420542B2 (en) 2022-08-23
CN112172629A (zh) 2021-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112172629B (zh) 冲击吸收装置以及交通工具用座椅
US8632126B2 (en) Vehicle seat
JP6560888B2 (ja) 車両用シート
JP4109628B2 (ja) シートバックサスペンション配置構造
US6312050B1 (en) Chair structure
JP5308010B2 (ja) 車両用シート
JPH10278736A (ja) 車両の座席
JP7099210B2 (ja) 後向き乗員保護装置
JP2002012072A (ja) 移動体の座席
JP7111081B2 (ja) 車載シート装置
JP6611634B2 (ja) 車両用シート
JP6979319B2 (ja) 乗物用シート
JP6785206B2 (ja) 乗物用シート
JP2018090224A (ja) シートベルト内蔵車両用シート
JP2002283892A (ja) 車両用シートにおけるシートバックフレーム
JP2007261301A (ja) 車両のシートベルト装置
JP7364852B2 (ja) 乗物用シート
JP6726563B2 (ja) シートフレーム
JP5229524B2 (ja) 車両のシート構造
US10836283B2 (en) Seat lock device
JP5813393B2 (ja) 車両用シート
JP2020100373A (ja) 車両用シート