JP2020529944A - 車両投光器および車両制御装置 - Google Patents
車両投光器および車両制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020529944A JP2020529944A JP2020506948A JP2020506948A JP2020529944A JP 2020529944 A JP2020529944 A JP 2020529944A JP 2020506948 A JP2020506948 A JP 2020506948A JP 2020506948 A JP2020506948 A JP 2020506948A JP 2020529944 A JP2020529944 A JP 2020529944A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- floodlight
- optical
- data
- microprocessor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/02—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
- B60Q1/04—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
- B60Q1/06—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
- B60Q1/08—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
- B60Q1/085—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to special conditions, e.g. adverse weather, type of road, badly illuminated road signs or potential dangers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/02—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
- B60Q1/04—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
- B60Q1/06—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
- B60Q1/08—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
- B60Q1/10—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to vehicle inclination, e.g. due to load distribution
- B60Q1/115—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to vehicle inclination, e.g. due to load distribution by electric means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/02—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
- B60Q1/04—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
- B60Q1/14—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
- B60Q1/1407—General lighting circuits comprising dimming circuits
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/10—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
- F21S41/14—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S41/141—Light emitting diodes [LED]
- F21S41/151—Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines
- F21S41/153—Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines arranged in a matrix
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/60—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/60—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
- F21S41/67—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on reflectors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q2400/00—Special features or arrangements of exterior signal lamps for vehicles
- B60Q2400/40—Welcome lights, i.e. specific or existing exterior lamps to assist leaving or approaching the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q2400/00—Special features or arrangements of exterior signal lamps for vehicles
- B60Q2400/50—Projected symbol or information, e.g. onto the road or car body
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/70—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
第1マイクロプロセッサ、第1メモリ、制御チャネル制御ユニット、それぞれ1つの第1出力ユニットを備える少なくとも1つの第1光モジュール、及び、それぞれ1つの第2出力ユニットを備える少なくとも1つの第2光モジュールを含み、
前記第1マイクロプロセッサは、前記第1メモリおよび前記制御チャネル制御ユニットに接続されており、
前記制御チャネル制御ユニットは、データ交換のために、前記少なくとも1つの第1および第2光モジュールと通信し、
前記制御チャネル制御ユニットは、車両の第1電子システム(第1車両電子システム)から少なくとも1つの制御メッセージ(Steuernachricht)を制御チャネルを介して受信し、前記第1マイクロプロセッサへ少なくとも部分的に送信するよう、構成されており、該第1マイクロプロセッサは、前記少なくとも1つの制御メッセージの一部によって制御データを形成し、該制御データによって車両投光器の少なくとも1つの動作モードを制御し、
前記第1マイクロプロセッサは、前記第1メモリに記憶された第1光データを呼び出して処理し、前記少なくとも1つの第1及び第2光モジュールのそれぞれの出力ユニットへ伝送するよう、構成されており、
前記第1及び第2出力ユニットはそれぞれ、それぞれの出力ユニットに接続された光電子部品を前記第1光データによって制御するよう、構成されており、
前記少なくとも1つの第1光モジュールは、第1光源から放射された光を少なくとも部分的に、少なくとも1つの第1投影光学系の方向に変調器によって変調して、第1光像を車両の前方に投影するよう、構成されており、
前記少なくとも1つの第2光モジュールは、少なくとも1つの第2光源、関連する出力ユニットによって電子的に制御される複数の制御可能な光学素子が配されている光電子部品、および、少なくとも1つの第2投影光学系を含み、
前記少なくとも1つの第2光モジュールは、第2光源から放射された光を前記光電子部品の前記光学素子に向け、前記光学素子によって少なくとも部分的に、少なくとも1つの第2投影光学系の方向に変調して、第2光像を車両の前方に投影するよう、構成されている、車両投光器に関する。
前記オブジェクトチャネル制御ユニットは、車両の第2電子システム(第2車両電子システム)から、少なくとも1つのメッセージ(ないし指示:Nachricht)をオブジェクト(物体ないし対象物)チャネルを介して受信するよう、構成されており、及び、前記第2マイクロプロセッサは、前記オブジェクトチャネル制御ユニットから、少なくとも部分的に、前記少なくとも1つのメッセージを呼び出し、該少なくとも1つのメッセージから画像データを形成するよう、構成されており、
前記第2マイクロプロセッサは、さらに、ビデオチャネルを介して前記少なくとも1つの第2光モジュールの前記それぞれの出力ユニットを制御するよう、構成されており、
前記少なくとも1つの第2光モジュールの前記出力ユニットは、前記制御データからおよび前記少なくとも1つの第2光モジュールの画像データから、車両投光器の光分布を記述する共通のデータを生成するよう、構成されている。
2,12 光源
3,13 一次光学系
4,14 投影光学系
50 車両制御装置
60,61 車両の電子システム(車両電子システム)
100,101 マイクロプロセッサ
90,110 メモリ
91,111 動的光データ
95,112 静的光データ
120 制御チャネル制御ユニット
121 制御チャネル
125,225 投光器制御ユニット
130 オブジェクトチャネル制御ユニット
131 オブジェクトチャネル
140 受信識別子
200 投光器バス
201,202,203 光マトリックス
211,212,213,214 光モジュール
221,222,223,224 出力ユニット
230 制御可能光学素子
231,232,233,234 光電子部品
250 ビデオチャネル
260 照明構成群
300,301,400 光分布
500 メッセージ
501 宛先アドレス
502 オブジェクト識別子
503 オブジェクト属性ないしオブジェクト記述子
第1マイクロプロセッサ、第1メモリ、制御チャネル制御ユニット、それぞれ1つの第1出力ユニットを備える少なくとも1つの第1光モジュール、及び、それぞれ1つの第2出力ユニットを備える少なくとも1つの第2光モジュールを含み、
前記第1マイクロプロセッサは、前記第1メモリおよび前記制御チャネル制御ユニットに接続されており、
前記制御チャネル制御ユニットは、データ交換のために、前記少なくとも1つの第1および第2光モジュールと通信し、
前記制御チャネル制御ユニットは、車両の第1電子システム(第1車両電子システム)から少なくとも1つの制御メッセージ(Steuernachricht)を制御チャネルを介して受信し、前記第1マイクロプロセッサへ少なくとも部分的に送信するよう、構成されており、該第1マイクロプロセッサは、前記少なくとも1つの制御メッセージの一部によって制御データを形成し、該制御データによって車両投光器の少なくとも1つの動作モードを制御し、
前記第1マイクロプロセッサは、前記第1メモリに記憶された第1光データを呼び出して処理し、前記少なくとも1つの第1及び第2光モジュールのそれぞれの出力ユニットへ伝送するよう、構成されており、
前記第1及び第2出力ユニットはそれぞれ、それぞれの出力ユニットに接続された光電子部品を前記第1光データによって制御するよう、構成されており、
前記少なくとも1つの第1光モジュールは、第1光源から放射された光を少なくとも部分的に、少なくとも1つの第1投影光学系の方向に変調器によって変調して、第1光像を車両の前方に投影するよう、構成されており、
前記少なくとも1つの第2光モジュールは、少なくとも1つの第2光源、関連する出力ユニットによって電子的に制御される複数の制御可能な光学素子が配されている光電子部品、および、少なくとも1つの第2投影光学系を含み、
前記少なくとも1つの第2光モジュールは、第2光源から放射された光を前記光電子部品の前記光学素子に向け、前記光学素子によって少なくとも部分的に、少なくとも1つの第2投影光学系の方向に変調して、第2光像を車両の前方に投影するよう、構成されている、車両投光器が提供される。該車両投光器は、更に、オブジェクト(物体)チャネル制御ユニット、第2マイクロプロセッサおよび第2メモリを含み、前記第2マイクロプロセッサは、データ交換のために、前記オブジェクトチャネル制御ユニットおよび前記第2メモリに接続されており、
前記オブジェクトチャネル制御ユニットは、車両の第2電子システム(第2車両電子システム)から、少なくとも1つのメッセージ(ないし指示:Nachricht)をオブジェクト(物体ないし対象物)チャネルを介して受信するよう、構成されており、及び、前記第2マイクロプロセッサは、前記オブジェクトチャネル制御ユニットから、少なくとも部分的に、前記少なくとも1つのメッセージを呼び出し、該少なくとも1つのメッセージから画像データを形成するよう、構成されており、
前記第2マイクロプロセッサは、さらに、ビデオチャネルを介して前記少なくとも1つの第2光モジュールの前記それぞれの出力ユニットを制御するよう、構成されており、
前記少なくとも1つの第2光モジュールの前記出力ユニットは、前記制御データからおよび前記少なくとも1つの第2光モジュールの画像データから、車両投光器の光分布を記述する共通のデータを生成するよう、構成されている。
(形態1)上記本発明の一視点参照。
(形態2)形態1の車両投光器において、前記車両の第1電子システムは搭載ネットワーク制御器であること及び/又は前記第2電子車両システムは中央運転者支援システムであることが好ましい。
(形態3)形態1または2の車両投光器において、前記少なくとも1つの第1光モジュールおよび/または前記少なくとも1つの第2光モジュールは、発光ダイオードまたはマイクロミラーの制御可能なマトリックス状のアセンブリであり、前記少なくとも1つの第2光モジュールは、前記少なくとも1つの第1光モジュールよりも高い画像解像度を有することが好ましい。
(形態4)形態1から3のいずれかの車両投光器において、前記第1および/または第2メモリには前記第1および/または第2光データが記憶されており、該第1および/または第2光データは、車両投光器のそれぞれ1つの予め規定された光分布を有する少なくとも1つの光機能および/または予め規定されたグラフィックシンボルを含んでいることが好ましい。
(形態5)形態1から4のいずれかの車両投光器において、前記メッセージは、前記オブジェクトチャネルを介して伝達され、前記オブジェクトチャネルは、イーサネット・ネットワークの分岐路、リアルタイム・イーサネット・ネットワークの分岐路、またはMOSTバスであることが好ましい。
(形態6)形態1から5のいずれかの車両投光器において、前記制御チャネルは、CANバスであることが好ましい。
(形態7)形態1から6のいずれかの車両投光器において、前記メッセージは、少なくとも1つの宛先アドレス、少なくとも1つのオブジェクト識別子および少なくとも1つのオブジェクト記述子を含み、前記オブジェクトチャネル制御ユニットは、少なくとも1つの受信識別子を含み、該受信識別子は、前記宛先アドレスに相当することが好ましい。
(形態8)形態7の車両投光器において、前記マイクロプロセッサは、前記オブジェクト記述子から、車両投光器の光分布を表す少なくとも1つの光マトリックスを形成するよう構成されていることが好ましい。
(形態9)形態7または8の車両投光器において、前記オブジェクト記述子自体が、光マトリックスを含むことが好ましい。
(形態10)形態1から9のいずれかの車両投光器を少なくとも1つ含む車両制御装置であって、
前記第1及び第2電子システムは、メッセージの形で車両投光器にオブジェクトチャネルを介して伝送される光分布を動的に決定することが好ましい。
(形態11)形態10の車両制御装置において、前記第1及び第2電子システムは、センサデータを検出し、該センサデータから少なくとも1つの光分布を決定するよう構成されている少なくとも1つのセンサを含むことが好ましい。
(形態12)形態11の車両制御装置において、前記センサは、カメラセンサ、赤外線センサ、超音波センサ、レーダーセンサ、衛星ナビゲーションシステムの位置センサ、運動センサ、加速度センサ、ホイールセンサ、または磁界センサであることが好ましい。
(形態13)形態10から12のいずれかの車両制御装置において、該車両制御装置は、更に、識別システムを含み、
該識別システムは、車両のユーザを推定させる車両の開放手段の識別データを検出し、該識別データから、車両の前方への第2光像としての投影のためにメッセージによってオブジェクトチャネルを介して車両投光器に伝達される該ユーザについての個人化データが決定されるよう、構成されていることが好ましい。
明細書および特許請求の範囲をよりよく理解しかつ読み易くするために、単数形の特徴と複数形の特徴とを区別しない。それにもかかわらず、これらの特徴はそれぞれ単数形および複数形、ないしはこれらの任意の組み合わせが意図されている。
[付記1]車両の前方に光像を形成するよう構成された車両投光器。
該車両投光器は、第1マイクロプロセッサ、第1メモリ、制御チャネル制御ユニット、それぞれ1つの第1出力ユニットを備える少なくとも1つの第1光モジュール、及び、それぞれ1つの第2出力ユニットを備える少なくとも1つの第2光モジュールを含む。
前記第1マイクロプロセッサは、前記第1メモリおよび前記制御チャネル制御ユニットに接続されている。
前記制御チャネル制御ユニットは、データ交換のために、前記少なくとも1つの第1および第2光モジュールと通信する。
前記制御チャネル制御ユニットは、車両の第1電子システムから少なくとも1つの制御メッセージを制御チャネルを介して受信し、前記第1マイクロプロセッサへ少なくとも部分的に送信するよう、構成されており、該第1マイクロプロセッサは、前記少なくとも1つの制御メッセージの一部によって制御データを形成し、該制御データによって車両投光器の少なくとも1つの動作モードを制御する。
前記第1マイクロプロセッサは、前記第1メモリに記憶された第1光データを呼び出して処理し、前記少なくとも1つの第1及び第2光モジュールのそれぞれの出力ユニットへ伝送するよう、構成されている。
前記第1及び第2出力ユニットはそれぞれ、それぞれの出力ユニットに接続された光電子部品を前記第1光データによって制御するよう、構成されている。
前記少なくとも1つの第1光モジュールは、第1光源から放射された光を少なくとも部分的に、少なくとも1つの第1投影光学系の方向に変調器によって変調して、第1光像を車両の前方に投影するよう、構成されている。
前記少なくとも1つの第2光モジュールは、少なくとも1つの第2光源、関連する出力ユニットによって電子的に制御される複数の制御可能な光学素子が配されている光電子部品、および、少なくとも1つの第2投影光学系を含む。
前記少なくとも1つの第2光モジュールは、第2光源から放射された光を前記光電子部品の前記光学素子に向け、前記光学素子によって少なくとも部分的に、少なくとも1つの第2投影光学系の方向に変調して、第2光像を車両の前方に投影するよう、構成されている。
該車両投光器は、更に、オブジェクトチャネル制御ユニット、第2マイクロプロセッサおよび第2メモリを含み、前記第2マイクロプロセッサは、データ交換のために、前記オブジェクトチャネル制御ユニットおよび前記第2メモリに接続されている。
前記オブジェクトチャネル制御ユニットは、車両の第2電子システムから、少なくとも1つのメッセージをオブジェクトチャネルを介して受信するよう、構成されており、及び、前記第2マイクロプロセッサは、前記オブジェクトチャネル制御ユニットから、少なくとも部分的に、前記少なくとも1つのメッセージを呼び出し、該少なくとも1つのメッセージから画像データを形成するよう、構成されている。
前記第2マイクロプロセッサは、さらに、ビデオチャネルを介して前記少なくとも1つの第2光モジュールの前記それぞれの出力ユニットを制御するよう、構成されている。
前記少なくとも1つの第2光モジュールの前記出力ユニットは、前記制御データからおよび前記少なくとも1つの第2光モジュールの画像データから、車両投光器の光分布を記述する共通のデータを生成するよう、構成されている。
[付記2]上記の車両投光器において、前記車両の第1電子システムは搭載ネットワーク制御器であり及び/又は前記第2電子車両システムは中央運転者支援システムである。
[付記3]上記の車両投光器において、前記少なくとも1つの第1光モジュールおよび/または前記少なくとも1つの第2光モジュールは、発光ダイオードまたはマイクロミラーの制御可能なマトリックス状のアセンブリである。前記少なくとも1つの第2光モジュールは、前記少なくとも1つの第1光モジュールよりも高い画像解像度を有する。
[付記4]上記の車両投光器において、前記第1および/または第2メモリには前記第1および/または第2光データが記憶されている。該第1および/または第2光データは、車両投光器のそれぞれ1つの予め規定された光分布を有する少なくとも1つの光機能および/または予め規定されたグラフィックシンボルを含んでいる。好ましくは前記第1および/または第2光データは、前記車両の第1および/または第2電子システムから部分的に受信されたものである。
[付記5]上記の車両投光器において、前記メッセージは、好ましくはTCPまたはUDP技術を使用して、前記オブジェクトチャネルを介して伝達される。前記オブジェクトチャネルは、イーサネット・ネットワークの分岐路、好ましくは高精度時間プロトコル(Precision Time Protocol)による、リアルタイム・イーサネット・ネットワークの分岐路、またはMOSTバスである。
[付記6]上記の車両投光器において、前記制御チャネルは、CANバスである。
[付記7]上記の車両投光器において、前記メッセージは、少なくとも1つの宛先アドレス、少なくとも1つのオブジェクト識別子および少なくとも1つのオブジェクト記述子を含む。前記オブジェクトチャネル制御ユニットは、少なくとも1つの受信識別子を含む。該受信識別子は、前記宛先アドレスに相当し、好ましくはIPアドレスである。
[付記8]上記の車両投光器において、前記マイクロプロセッサは、前記オブジェクト記述子から、車両投光器の光分布を表す少なくとも1つの光マトリックスを形成するよう構成されている。
[付記9]上記の車両投光器において、前記オブジェクト記述子自体が、光マトリックスを含む。
[付記10]上記の車両投光器を少なくとも1つ含む車両制御装置。
前記第1及び第2電子システムは、メッセージの形で車両投光器にオブジェクトチャネルを介して伝送される光分布を動的に決定する。
[付記11]上記の車両制御装置において、前記第1及び第2電子システムは、センサデータを検出し、該センサデータから少なくとも1つの光分布を決定するよう構成されている少なくとも1つのセンサを含む。
[付記12]上記の車両制御装置において、前記センサは、カメラセンサ、赤外線センサ、超音波センサ、レーダーセンサ、衛星ナビゲーションシステムの位置センサ、運動センサ、加速度センサ、ホイールセンサ、または磁界センサである。
[付記13]上記の車両制御装置において、該車両制御装置は、更に、識別システムを含む。
該識別システムは、車両のユーザを推定させる車両の開放手段の識別データ、好ましくは車両キー、を検出し、該識別データから、車両の前方への第2光像としての投影のためにメッセージによってオブジェクトチャネルを介して車両投光器に伝達される該ユーザについての個人化データ、好ましくは少なくとも1つの個人化画像またはビデオが決定されるよう、構成されている。
本発明およびその利点は、以下に、添付図面に示された非制限的実施例に基づき詳細に説明される。
なお、特許請求の範囲に付記した図面参照符号は専ら発明の理解を助けるためのものであり、本発明を図示の態様に限定することは意図していない。
Claims (13)
- 車両の前方に光像を形成するよう構成された車両投光器であって、
該車両投光器(1)は、第1マイクロプロセッサ(100)、第1メモリ(110)、制御チャネル制御ユニット(120)、それぞれ1つの第1出力ユニット(221,222)を備える少なくとも1つの第1光モジュール(211,212)、及び、それぞれ1つの第2出力ユニット(223,224)を備える少なくとも1つの第2光モジュール(213,214)を含み、
前記第1マイクロプロセッサ(100)は、前記第1メモリ(110)および前記制御チャネル制御ユニット(120)に接続されており、
前記制御チャネル制御ユニット(120)は、データ交換のために、前記少なくとも1つの第1および第2光モジュール(211,212,213,214)と通信し、
前記制御チャネル制御ユニット(120)は、車両の第1電子システム(60)から少なくとも1つの制御メッセージを制御チャネル(121)を介して受信し、前記第1マイクロプロセッサ(100)へ少なくとも部分的に送信するよう、構成されており、該第1マイクロプロセッサは、前記少なくとも1つの制御メッセージの一部によって制御データを形成し、該制御データによって車両投光器(1)の少なくとも1つの動作モードを制御し、
前記第1マイクロプロセッサ(100)は、前記第1メモリ(110)に記憶された第1光データ(111,112)を呼び出して処理し、前記少なくとも1つの第1及び第2光モジュール(211,212,213,214)のそれぞれの出力ユニット(221,222,223,224)へ伝送するよう、構成されており、
前記第1及び第2出力ユニット(221,222,223,224)はそれぞれ、それぞれの出力ユニット(221,222,223,224)に接続された光電子部品(231,232,233,234)を前記第1光データ(111,112)によって制御するよう、構成されており、
前記少なくとも1つの第1光モジュール(211,212)は、第1光源から放射された光を少なくとも部分的に、少なくとも1つの第1投影光学系の方向に変調器によって変調して、第1光像を車両の前方に投影するよう、構成されており、
前記少なくとも1つの第2光モジュール(213,214)は、少なくとも1つの第2光源(2,12)、関連する出力ユニット(223,224)によって電子的に制御される複数の制御可能な光学素子(230)が配されている光電子部品(233,234)、および、少なくとも1つの第2投影光学系(4,14)を含み、
前記少なくとも1つの第2光モジュール(213,214)は、第2光源(2,12)から放射された光を前記光電子部品(233,234)の前記光学素子(233)に向け、前記光学素子(230)によって少なくとも部分的に、少なくとも1つの第2投影光学系(4、14)の方向に変調して、第2光像を車両の前方に投影するよう、構成されており、
該車両投光器(1)は、更に、オブジェクトチャネル制御ユニット(130)、第2マイクロプロセッサ(101)および第2メモリ(90)を含み、前記第2マイクロプロセッサ(101)は、データ交換のために、前記オブジェクトチャネル制御ユニット(130)および前記第2メモリ(90)に接続されており、
前記オブジェクトチャネル制御ユニット(130)は、車両の第2電子システム(61)から、少なくとも1つのメッセージ(500)をオブジェクトチャネル(131)を介して受信するよう、構成されており、及び、前記第2マイクロプロセッサ(101)は、前記オブジェクトチャネル制御ユニット(130)から、少なくとも部分的に、前記少なくとも1つのメッセージ(500)を呼び出し、該少なくとも1つのメッセージ(500)から画像データを形成するよう、構成されており、
前記第2マイクロプロセッサ(101)は、さらに、ビデオチャネル(250)を介して前記少なくとも1つの第2光モジュール(213,214)の前記それぞれの出力ユニット(223,224)を制御するよう、構成されており、
前記少なくとも1つの第2光モジュール(213,214)の前記出力ユニット(223,224)は、前記制御データからおよび前記少なくとも1つの第2光モジュール(213,214)の画像データから、車両投光器の光分布(400)を記述する共通のデータを生成するよう、構成されていること
を特徴とする車両投光器。 - 請求項1に記載の車両投光器において、
前記車両の第1電子システム(60)は搭載ネットワーク制御器であること及び/又は前記第2電子車両システム(61)は中央運転者支援システムであること
を特徴とする車両投光器。 - 請求項1または2に記載の車両投光器において、
前記少なくとも1つの第1光モジュール(211,212)および/または前記少なくとも1つの第2光モジュール(213,214)は、発光ダイオードまたはマイクロミラーの制御可能なマトリックス状のアセンブリであり、前記少なくとも1つの第2光モジュール(213,214)は、前記少なくとも1つの第1光モジュール(211,212)よりも高い画像解像度を有すること
を特徴とする車両投光器。 - 請求項1から3のいずれか一項に記載の車両投光器において、
前記第1および/または第2メモリ(90,110)には前記第1および/または第2光データ(91,92,111,112)が記憶されており、該第1および/または第2光データは、車両投光器(1)のそれぞれ1つの予め規定された光分布(300,301)を有する少なくとも1つの光機能および/または予め規定されたグラフィックシンボル(400)を含んでおり、好ましくは前記第1および/または第2光データ(91,111)は、前記車両の第1および/または第2電子システム(60,61)から部分的に受信されたものであること
を特徴とする車両投光器。 - 請求項1から4のいずれか一項に記載の車両投光器において、
前記メッセージ(500)は、好ましくはTCPまたはUDP技術を使用して、前記オブジェクトチャネル(131)を介して伝達され、前記オブジェクトチャネルは、イーサネット・ネットワークの分岐路、好ましくは高精度時間プロトコル(Precision Time Protocol)による、リアルタイム・イーサネット・ネットワークの分岐路、またはMOSTバスであること
を特徴とする車両投光器。 - 請求項1から5のいずれか一項に記載の車両投光器において、
前記制御チャネル(121)は、CANバスであること
を特徴とする車両投光器。 - 請求項1から6のいずれか一項に記載の車両投光器において、
前記メッセージ(500)は、少なくとも1つの宛先アドレス(501)、少なくとも1つのオブジェクト識別子(502)および少なくとも1つのオブジェクト記述子(503)を含み、前記オブジェクトチャネル制御ユニット(130)は、少なくとも1つの受信識別子(140)を含み、該受信識別子は、前記宛先アドレス(501)に相当し、好ましくはIPアドレスであること
を特徴とする車両投光器。 - 請求項7に記載の車両投光器において、
前記マイクロプロセッサ(100)は、前記オブジェクト記述子(503)から、車両投光器の光分布を表す少なくとも1つの光マトリックス(201,202)を形成するよう構成されていること
を特徴とする車両投光器。 - 請求項7または8に記載の車両投光器において、
前記オブジェクト記述子(503)自体が、光マトリックスを含むこと
を特徴とする車両投光器。 - 請求項1から9のいずれか一項に記載の車両投光器(1)を少なくとも1つ含む車両制御装置(50)であって、
前記第1及び第2電子システム(60,61)は、メッセージ(500)の形で車両投光器(1)にオブジェクトチャネル(131)を介して伝送される光分布(400)を動的に決定すること
を特徴とする車両制御装置。 - 請求項10に記載の車両制御装置において、
前記第1及び第2電子システム(60,61)は、センサデータを検出し、該センサデータから少なくとも1つの光分布(400)を決定するよう構成されている少なくとも1つのセンサを含むこと
を特徴とする車両制御装置。 - 請求項11に記載の車両制御装置において、
前記センサは、カメラセンサ、赤外線センサ、超音波センサ、レーダーセンサ、衛星ナビゲーションシステムの位置センサ、運動センサ、加速度センサ、ホイールセンサ、または磁界センサであること
を特徴とする車両制御装置。 - 請求項10から12のいずれか一項に記載の車両制御装置において、
該車両制御装置は、更に、識別システムを含み、
該識別システムは、車両のユーザを推定させる車両の開放手段の識別データ、好ましくは車両キー、を検出し、該識別データから、車両の前方への第2光像としての投影のためにメッセージ(500)によってオブジェクトチャネル(131)を介して車両投光器に伝達される該ユーザについての個人化データ、好ましくは少なくとも1つの個人化画像またはビデオが決定されるよう、構成されていること
を特徴とする車両制御装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
ATA50668/2017 | 2017-08-10 | ||
ATA50668/2017A AT519864B1 (de) | 2017-08-10 | 2017-08-10 | Fahrzeugscheinwerfer und Fahrzeugsteuerung |
PCT/AT2018/060158 WO2019028483A1 (de) | 2017-08-10 | 2018-07-24 | Fahrzeugscheinwerfer und fahrzeugsteuerung |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020529944A true JP2020529944A (ja) | 2020-10-15 |
JP6924894B2 JP6924894B2 (ja) | 2021-08-25 |
Family
ID=63142904
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020506948A Active JP6924894B2 (ja) | 2017-08-10 | 2018-07-24 | 車両投光器および車両制御装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11358516B2 (ja) |
EP (1) | EP3665040B1 (ja) |
JP (1) | JP6924894B2 (ja) |
KR (1) | KR102300322B1 (ja) |
CN (1) | CN110914108B (ja) |
AT (1) | AT519864B1 (ja) |
WO (1) | WO2019028483A1 (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7287979B2 (ja) * | 2018-09-25 | 2023-06-06 | 株式会社小糸製作所 | 灯具システムおよび車両用灯具 |
US11460689B2 (en) * | 2019-01-28 | 2022-10-04 | Stanley Electric Co., Ltd. | System and method for association assisted establishment of scattering configuration in scattering processing |
FR3103025B1 (fr) * | 2019-09-27 | 2021-12-10 | Valeo Vision | Dispositif et procede de commande de sources lumineuses matricielles |
FR3101394B1 (fr) * | 2019-09-27 | 2022-07-08 | Valeo Vision | Procede d’authentification entre un module de commande et un module d’eclairage pour un vehicule automobile |
CN113124375A (zh) * | 2020-01-15 | 2021-07-16 | 华域视觉科技(上海)有限公司 | 车辆照明装置、车灯以及车辆 |
CN112770937A (zh) * | 2020-03-30 | 2021-05-07 | 华为技术有限公司 | 车灯控制方法和装置 |
FR3109648B1 (fr) | 2020-04-23 | 2022-04-15 | Valeo Vision | Procédé de gestion de données d'image et système d'éclairage de véhicule |
EP4164342A4 (en) * | 2020-06-09 | 2024-01-03 | Koito Manufacturing Co., Ltd. | Light fixture system for vehicle, and light distribution controller |
FR3115746A1 (fr) * | 2020-10-30 | 2022-05-06 | Valeo Vision | Procédé de fabrication d'un dispositif d'éclairage automobile et dispositif d'éclairage automobile |
FR3115747B1 (fr) * | 2020-10-30 | 2023-10-06 | Valeo Vision | Procédé de gestion des données d'image et dispositif d'éclairage automobile |
FR3115745B1 (fr) * | 2020-10-30 | 2023-10-06 | Valeo Vision | Procédé de gestion des données d'image et dispositif d'éclairage automobile |
KR102440543B1 (ko) | 2020-11-04 | 2022-09-06 | 현대모비스 주식회사 | 차량용 헤드 램프 시스템 및 동작 방법 |
CN112451978A (zh) * | 2020-11-23 | 2021-03-09 | 乐聚(深圳)机器人技术有限公司 | 积木块的控制方法、装置、设备及存储介质 |
EP4033714B1 (de) * | 2021-01-25 | 2023-06-14 | ZKW Group GmbH | Verfahren zur datenübertragung zwischen zwei digital steuerbaren fahrzeugkomponenten |
WO2022205131A1 (zh) * | 2021-03-31 | 2022-10-06 | 浙江智马达智能科技有限公司 | 一种车辆迎宾投影系统及车辆 |
CN113223326B (zh) * | 2021-04-28 | 2022-11-11 | 上海电科智能系统股份有限公司 | 基于路侧的多车多控多源低速辅助停车系统 |
CN115891816A (zh) * | 2021-08-12 | 2023-04-04 | 常州星宇车灯股份有限公司 | 车灯调节方法和装置 |
CN113587043A (zh) * | 2021-08-26 | 2021-11-02 | 深圳市中科创激光技术有限公司 | 一种投影车灯及车辆投影系统 |
DE102021124054A1 (de) * | 2021-09-17 | 2023-03-23 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Verfahren, System und Computerprogrammprodukt zum Speichern von Lichtverteilungen eines Matrixscheinwerfersystems |
DE102021124967A1 (de) | 2021-09-27 | 2023-03-30 | Marelli Automotive Lighting Reutlingen (Germany) GmbH | Kraftfahrzeugbeleuchtungseinrichtung mit einem Kolonnenfahrtanzeigemittel |
CN113665476B (zh) * | 2021-09-28 | 2023-09-26 | 深圳市中科创激光技术有限公司 | 一种汽车车灯投影方法以及相关装置 |
JPWO2023106304A1 (ja) * | 2021-12-08 | 2023-06-15 | ||
KR20230109270A (ko) * | 2022-01-13 | 2023-07-20 | 현대모비스 주식회사 | 신호 처리 장치, 이미지 출력 장치 및 이를 이용한 이미지 투사 방법 |
CN114750680B (zh) * | 2022-04-21 | 2024-04-12 | 重庆赛力斯凤凰智创科技有限公司 | 一种车灯通信控制的系统及方法 |
CN114857534B (zh) * | 2022-07-06 | 2022-10-28 | 北京亮道智能汽车技术有限公司 | 一种照明和检测系统及智能设备 |
DE102022127219A1 (de) * | 2022-10-18 | 2024-04-18 | HELLA GmbH & Co. KGaA | Scheinwerfer für Fahrzeuge sowie Steuerverfahren |
CN117549825B (zh) * | 2024-01-12 | 2024-04-05 | 深圳市欧冶半导体有限公司 | 车灯控制角度的标定方法、装置、计算机设备和存储介质 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004210130A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Ichikoh Ind Ltd | 車両用デジタル照明装置、車両用デジタル表示装置、情報表示方法 |
JP2015018652A (ja) * | 2013-07-10 | 2015-01-29 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具 |
WO2016163295A1 (ja) * | 2015-04-10 | 2016-10-13 | 日立マクセル株式会社 | 映像投射装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7156542B2 (en) * | 2002-12-13 | 2007-01-02 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle headlight system having digital beam-forming optics |
US6969183B2 (en) | 2002-12-27 | 2005-11-29 | Ichikoh Industries, Ltd. | Digital lighting apparatus for vehicle, controller for digital lighting apparatus, and control program for digital lighting apparatus |
DE102010048659B4 (de) | 2010-10-15 | 2012-05-03 | Automotive Lighting Reutlingen Gmbh | Beleuchtungseinrichtung eines Kraftfahrzeugs |
JP6174337B2 (ja) | 2013-02-27 | 2017-08-02 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具 |
US10214141B2 (en) * | 2014-06-18 | 2019-02-26 | Maxell, Ltd. | Headlight device and vehicle device using same |
DE102014221647A1 (de) | 2014-10-24 | 2016-04-28 | Ford Global Technologies, Llc | Fahrzeugscheinwerfersystem mit adaptiver Lichtverteilung |
US20160159281A1 (en) * | 2014-12-04 | 2016-06-09 | Hyundai Mobis Co., Ltd. | Vehicle and control method thereof |
US20170106793A1 (en) * | 2015-10-19 | 2017-04-20 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle lighting system with dynamic beam pattern |
US10670859B2 (en) | 2015-12-30 | 2020-06-02 | Infineon Technologies Ag | High efficiency digital light processing engine |
-
2017
- 2017-08-10 AT ATA50668/2017A patent/AT519864B1/de active
-
2018
- 2018-07-24 US US16/637,629 patent/US11358516B2/en active Active
- 2018-07-24 JP JP2020506948A patent/JP6924894B2/ja active Active
- 2018-07-24 CN CN201880051518.4A patent/CN110914108B/zh active Active
- 2018-07-24 WO PCT/AT2018/060158 patent/WO2019028483A1/de unknown
- 2018-07-24 EP EP18752086.1A patent/EP3665040B1/de active Active
- 2018-07-24 KR KR1020207003878A patent/KR102300322B1/ko active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004210130A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Ichikoh Ind Ltd | 車両用デジタル照明装置、車両用デジタル表示装置、情報表示方法 |
JP2015018652A (ja) * | 2013-07-10 | 2015-01-29 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具 |
WO2016163295A1 (ja) * | 2015-04-10 | 2016-10-13 | 日立マクセル株式会社 | 映像投射装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3665040B1 (de) | 2022-12-21 |
JP6924894B2 (ja) | 2021-08-25 |
WO2019028483A1 (de) | 2019-02-14 |
CN110914108B (zh) | 2023-06-16 |
AT519864B1 (de) | 2018-11-15 |
US11358516B2 (en) | 2022-06-14 |
KR102300322B1 (ko) | 2021-09-10 |
EP3665040A1 (de) | 2020-06-17 |
KR20200022503A (ko) | 2020-03-03 |
AT519864A4 (de) | 2018-11-15 |
US20200215963A1 (en) | 2020-07-09 |
CN110914108A (zh) | 2020-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6924894B2 (ja) | 車両投光器および車両制御装置 | |
US11287101B2 (en) | Quasi-sparse optical illumination | |
US10598330B2 (en) | Headlight for vehicles | |
CN108343925B (zh) | 车辆大灯 | |
CN109311417B (zh) | 车辆大灯 | |
KR20180070750A (ko) | 차량용 픽셀라이트 헤드램프 | |
US12117620B2 (en) | Vehicle display system and vehicle | |
CN110967870A (zh) | 一种用于智能化汽车灯的多像素照明与显示装置 | |
CN113711106B (zh) | 车辆用平视显示器以及用于该车辆用平视显示器的光源单元 | |
CN116867676A (zh) | 设置有能够发射像素化照明光束的光模块的机动车辆照明系统 | |
Reisinger et al. | Potentials of MEMS-based scanners and DMD arrays with high luminance LED and Laser light sources | |
US20210284061A1 (en) | Improved head lights of a vehicle | |
JP7681027B2 (ja) | センシングシステム及び車両 | |
CN116300279A (zh) | 投影装置、车灯及交通工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210713 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210802 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6924894 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |