JP2020519772A - 高強度耐食性6xxxシリーズアルミニウム合金およびその作製方法 - Google Patents
高強度耐食性6xxxシリーズアルミニウム合金およびその作製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020519772A JP2020519772A JP2020513496A JP2020513496A JP2020519772A JP 2020519772 A JP2020519772 A JP 2020519772A JP 2020513496 A JP2020513496 A JP 2020513496A JP 2020513496 A JP2020513496 A JP 2020513496A JP 2020519772 A JP2020519772 A JP 2020519772A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aluminum alloy
- less
- alloy
- product
- examples
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C21/00—Alloys based on aluminium
- C22C21/06—Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C21/00—Alloys based on aluminium
- C22C21/06—Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent
- C22C21/08—Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent with silicon
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D11/00—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
- B22D11/001—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths of specific alloys
- B22D11/003—Aluminium alloys
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D11/00—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
- B22D11/04—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
- B22D11/049—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds for direct chill casting, e.g. electromagnetic casting
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0226—Hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/46—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C21/00—Alloys based on aluminium
- C22C21/02—Alloys based on aluminium with silicon as the next major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C21/00—Alloys based on aluminium
- C22C21/12—Alloys based on aluminium with copper as the next major constituent
- C22C21/14—Alloys based on aluminium with copper as the next major constituent with silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/04—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
- C22F1/047—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with magnesium as the next major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/04—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
- C22F1/05—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys of the Al-Si-Mg type, i.e. containing silicon and magnesium in approximately equal proportions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/04—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
- C22F1/057—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with copper as the next major constituent
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Continuous Casting (AREA)
- Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
- Gas Separation By Absorption (AREA)
Abstract
【選択図】図1
Description
本出願は、2017年5月26日に出願された、米国仮出願第62/511,703号の優先権の利益を主張し、その全体が本明細書に記載されているように参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書で使用される「発明(invention)」、「その発明(the invention)」、「この発明(this invention)」、および「本発明(the present invention)」という用語は、この特許出願の主題および以下の特許請求の範囲の全てを広く指すように意図されている。これらの用語を含有する記述は、本明細書に記載される主題を限定するものではなく、または以下の特許請求の範囲の意味もしくは範囲を限定するものではないことが理解されるべきである。
本明細書に記載された合金は、新規の6xxxシリーズアルミニウム合金である。アルミニウム合金は、粒界での予想外の高い耐食性と結合して、高い降伏強度と曲げ性を呈する。アルミニウム合金の特性は、合金の組成および/または作製方法に起因して達成される。
特定の態様では、開示される合金組成物は、開示される方法の製品である。本発明を限定することを意図するものではないが、アルミニウム合金の性質は、合金の調製中の微細構造体の形成によって部分的に判定される。
均質化ステップは、少なくとも約450℃(例えば、少なくとも約450℃、少なくとも約460℃、少なくとも約470℃、少なくとも約480℃、少なくとも約490℃、少なくとも約500℃、少なくとも約510℃、少なくとも約520℃、少なくとも約530℃、少なくとも約540℃、少なくとも約550℃、少なくとも約560℃、少なくとも約570℃、または少なくとも約580℃)のピーク金属温度(PMT)に達するように、本明細書に記載の合金組成物から調製されたアルミニウム合金製品を加熱することを含むことができる。例えば、アルミニウム合金製品は、約520℃〜約580℃、約530℃〜約575℃、約535℃〜約570℃、約540℃〜約565℃、約545℃〜約560℃、約530℃〜約560℃、または約550℃〜約580℃の温度まで加熱することができる。場合によっては、PMTまでの加熱速度は、約100℃/時間以下、約75℃/時間以下、約50℃/時間以下、約40℃/時間以下、約30℃/時間以下、約25℃/時間以下、約20℃/時間以下、約15℃/時間以下である可能性がある。他の場合では、PMTまでの加熱速度は、約10℃/分〜約100℃/分(例えば、約10℃/分〜約90℃/分、約10℃/分〜約70℃/分、約10℃/分〜約60℃/分、約20℃/分〜約90℃/分、約30℃/分〜約80℃/分、約40℃/分〜約70℃/分、または約50℃/分〜約60℃/分)であり得る。
均質化ステップの後、熱間圧延ステップを行うことができる。ある場合において、アルミニウム合金製品は、約500℃〜540℃の入口温度範囲で置かれ、熱間圧延される。入口温度は、例えば、約505℃、510℃、515℃、520℃、525℃、530℃、535℃、または540℃とすることができる。ある場合において、熱間圧延出口温度は、約250℃〜約380℃(例えば、約330℃〜約370℃)の範囲であり得る。例えば、熱間圧延出口温度は、約255℃、260℃、265℃、270℃、275℃、280℃、285℃、290℃、295℃、300℃、305℃、310℃、315℃、320℃、325℃、330℃、335℃、340℃、345℃、350℃、355℃、360℃、365℃、370℃、375℃、または380℃であり得る。
特定の態様では、合金は、熱間圧延ステップの後、かつ任意のその後のステップの前(例えば、溶体化ステップの前)にさらなる加工ステップを受ける。さらなる加工ステップは、アニーリング手順および冷間圧延ステップを含み得る。
溶体化ステップは、アルミニウム合金製品を室温から約520℃〜約590℃の温度(例えば、約520℃〜約580℃、約530℃〜約570℃、約545℃〜約575℃、約550℃〜約570℃、約555℃〜約565℃、約540℃〜約560℃、約560℃〜約580℃、または約550℃〜約575℃)まで加熱することを含むことができる。アルミニウム合金製品は、この温度で一定期間均熱化させ得る。特定の態様では、アルミニウム合金製品は、最大約2時間(例えば、包括的に、約10秒〜約120分)の間、均熱化されることが可能になる。例えば、アルミニウム合金製品は、20秒、25秒、30秒、35秒、40秒、45秒、50秒、55秒、60秒、65秒、70秒、75秒、80秒、85秒、90秒、95秒、100秒、105秒、110秒、115秒、120秒、125秒、130秒、135秒、140秒、145秒、150秒、5分、10分、15分、20分、25分、30分、35分、40分、45分、50分、55分、60分、65分、70分、75分、80分、85分、90分、95分、100分、105分、110分、115分、または120分、もしくはそれらの間のどこでも、約525℃〜約590℃の温度で均熱化され得る。
特定の態様では、アルミニウム合金製品は、次いで、選択されたゲージに基づく焼入れステップにおいて、約50℃/秒〜400℃/秒の間で変化し得る焼入れ速度で、約25℃の温度まで冷却され得る。例えば、焼入れ速度は、約50℃/秒〜約375℃/秒、約60℃/秒〜約375℃/秒、約70℃/秒〜約350℃/秒、約80℃/秒〜約325℃/秒、約90℃/秒〜約300℃/秒、約100℃/秒〜約275℃/秒、約125℃/秒〜約250℃/秒、約150℃/秒〜約225℃/秒、または約175℃/秒〜約200℃/秒であり得る。
アルミニウム合金製品は、T4調質度をもたらすために、一定期間自然に時効させることができる。特定の態様では、T4調質度のアルミニウム合金製品は、約180℃〜225℃(例えば、185℃、190℃、195℃、200℃、205℃、210℃、215℃、220℃、または225℃)で一定期間人工時効(AA)して、T6調質度をもたらすことができる。任意に、アルミニウム合金製品は、冷間加工され、約15分〜約8時間(例えば、15分、30分、1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、7時間、または8時間、もしくはそれらの間のどこでも)の期間、人工的に時効され、T8調質度をもたらすことができる。
生産中のアニーリングステップはまた、生産性または成形性を改善するために、コイル形状のアルミニウム合金製品を生産するために適用され得る。例えば、コイル形状のアルミニウム合金製品は、熱間または冷間圧延ステップと、熱間または冷間圧延ステップに続くアニーリングステップを使用して、O調質度で供給され得る。O調質度で成形が行われ得、その後、溶体熱処理、焼入れ、および人工時効/塗装焼付けが続く。
いくつかの非限定的な例において、本明細書に開示されるアルミニウム合金を含むアルミニウム合金製品は、従来の6xxxシリーズ合金と比較して、高い降伏強度、曲げ性、および優れた耐食性を有する。
本開示は、本明細書に開示されるアルミニウム合金製品を含む製造物品を提供する。いくつかの例では、製造物品は、圧延アルミニウム合金製品から成る。かかる製造物品の例は、限定されるわけではないが、自動車、トラック、トレーラ、電車、鉄道車両、飛行機、車体パネル、または前述のいずれかのための部品、橋、パイプライン、パイプ、管材、ボート、船、貯蔵容器、貯蔵タンク、家具、窓、ドア、手すり、機能的もしくは装飾的な建築物、パイプ手すり、電気構成部品、導管、飲料容器、食品容器、またはホイルを含む。
5つのアルミニウム合金(A1/合金1、A2/合金2、A3/合金3、A4/合金4、およびA5/合金5)が調製され、その元素組成は、下記の表5に記載される。合金A1、A2、A3、A4、およびA5が、本明細書に記載の方法に従って調製された。元素組成は、重量パーセンテージで提供される。
各々が、T4調質度およびT6調質度に従って調製された状態で、合金A1〜A4(表5)を連続鋳造し、6時間560℃で均質化し、次いで2mmの厚さに圧延した。図1は、降伏強度および曲げ性試験の結果を示す。グラフは、各合金のT4およびT6調質度のために、2インチGLによるASTM試験No.B557(2015)に従う、降伏強度試験の結果を示しており、それらはx軸に対してプロットされる。グラフはまた、VDA曲げ性試験No.238−100の角度も示し(ただし、この試験は予ひずみ付与を伴わずに実行されたことを除く)、それはy軸に対してプロットされる。
合金A1〜A4のアルミニウム合金シート(表5)を、実施例2内の記載のようにT6調質度で調製した。図2は、24時間の曝露時間のISO 11846B(1995)に記載された腐食試験に供された後の4つの試料の光学顕微鏡写真を示す。図3は、処理された試料上のピット深さ測定値の結果を示し、各試料について、10μmを超える深さを有するピットの最大および平均ピット深さ(μm)が示される。ひし形は、試験表面内の10μmを超える深さを有するピットの数を示す。
合金A4のアルミニウム合金シートを、試料の前圧延処理における違いを除いて、T6調質度において実施例2で上述したように調製した。図4に示されるように、4つの異なる調製条件:(a)均熱化せずに、ピークの450℃まで50℃/時間の温度上昇で均質化、(b)均熱化せずに、ピークの500℃まで50℃/時間の温度上昇で均質化、(c)均熱化せずに、ピークの540℃まで50℃/時間の温度上昇で均質化、(d)均質化後6時間の均熱化で、ピークの560℃まで50℃/時間の温度上昇で均質化、を使用した。図4は、24時間の曝露時間のISO 11846B(1995)に記載された腐食試験に供された後の4つの試料の光学顕微鏡写真を示す。
合金A1〜A4のアルミニウム合金シートを、実施例2で上述したように調製し、鋳造方法の違いを除いて、560℃で均質化に供し、その後6時間均熱化した。試料を、T6調質度で調製した。異なる鋳造方法を、図5に示すように、異なる試料:(a)ツインベルト鋳造機を使用する連続鋳造による標準6xxxシリーズアルミニウム合金(A1)鋳造(「A1_CC」)、(b)ツインベルト鋳造機を使用する連続鋳造によるA2鋳造(「A2_CC」)、(c)ツインベルト鋳造機を使用する連続鋳造によるA3鋳造(「A3_CC」)、(d)ツインベルト鋳造機を使用する連続鋳造によるA4鋳造(「A4_CC」)、および(e)直接チル鋳造によるA1鋳造(「A1_DC」)、に対して使用した。図5は、24時間の曝露時間で、ISO 11846B(1995)に記載された腐食試験に供された後の5つの試料の光学顕微鏡写真を示す。
以下で使用されるように、一連の例証の合金、製品、または方法のいずれの参照も、それら合金、製品、または方法の各々の分離的な参照として理解されるべきである(例えば、「実例1〜4」は「実例1、2、3、または4」として理解されるべきである)。
Claims (20)
- アルミニウム合金であって、
(a)0.2〜1.5重量%のSiと、
(b)0.4〜1.6重量%のMgと、
(c)0.2〜1.5重量%のCuと、
(d)0.5重量%以下のFeと、
(e)
(e1)0.08〜0.20重量%のCr、
(e2)0.02〜0.20重量%のZr、
(e3)0.25〜1.0重量%のMn、および
(e4)0.01〜0.20重量%のV、からなる群から選択される、1つ以上の追加の合金元素と、
(f)残部であるアルミニウムと、を含む、アルミニウム合金。 - 0.08〜0.20重量%のCrを含む、請求項1に記載のアルミニウム合金。
- 0.02重量%以下のZrと、
0.25重量%以下のMnと、
0.02重量%以下のVと、を含む、請求項2に記載のアルミニウム合金。 - 0.02〜0.20重量%のZrを含む、請求項1に記載のアルミニウム合金。
- 0.10重量%以下のCrと、
0.25重量%以下のMnと、
0.02重量%以下のVと、を含む、請求項4に記載のアルミニウム合金。 - 0.25〜1.0重量%のMnを含む、請求項1に記載のアルミニウム合金。
- 0.10重量%以下のCrと、
0.02重量%以下のZrと、
0.02重量%以下のVと、を含む、請求項6に記載のアルミニウム合金。 - 0.01〜0.20重量%のVを含む、請求項1に記載のアルミニウム合金。
- 0.10重量%以下のCrと、
0.02重量%以下のZrと、
0.25重量%以下のMnと、を含む、請求項8に記載のアルミニウム合金。 - 前記アルミニウム合金が、0.20重量%以下のSr、0.20重量%以下のHf、0.20重量%以下のEr、または0.20重量%以下のSc、を含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載のアルミニウム合金。
- 請求項1〜10のいずれかに記載のアルミニウム合金を含む、アルミニウム合金製品。
- 前記アルミニウム合金製品が、圧延表面を含む、圧延アルミニウム合金製品である、請求項11に記載のアルミニウム合金製品。
- 前記アルミニウム合金製品が、7mm以下の厚さを有するアルミニウム合金シートである、請求項11または12に記載のアルミニウム合金製品。
- 24時間の曝露時間ISO 11846B(1995)に記載された試験条件に供されるとき、前記圧延表面が、140μm以下の最大ピット深さを有する、請求項12または13のいずれか1項に記載のアルミニウム合金製品。
- 前記圧延表面が、その平均粒径以下の最大ピット深さを有し、平均粒径が、ASTM E112(2004)方法によって測定されている、請求項14に記載のアルミニウム合金製品。
- 2mmの厚さに圧延されて、T6調質度に調製されたとき、ASTM試験No.B557(2015)に従って測定されたとき、少なくとも260MPaの降伏強度を有し、前記試験が予ひずみ付与を伴わずに実行されたことを除いて、Verband der Automobilindustrie(VDA)試験No.238−100に従って測定されたとき、少なくとも55°の曲げ角度を有する、請求項13に記載のアルミニウム合金製品。
- アルミニウム合金製品の作製方法であって、
請求項1〜10のいずれか一項に記載のアルミニウム合金を提供することであって、前記アルミニウム合金が、溶融アルミニウム合金として溶融状態で提供される、提供することと、
前記溶融アルミニウム合金を連続鋳造または直接チル鋳造して、アルミニウム合金製品を形成することと、を含む、方法。 - 前記アルミニウム合金製品を均質化して、均質化されたアルミニウム合金製品を形成することをさらに含み、前記均質化が、少なくとも540℃のピーク温度で実施される、請求項17に記載の方法。
- 前記均質化されたアルミニウム合金製品を熱間圧延して、7mm以下の第1の厚さを有するアルミニウム合金シートを形成することをさらに含む、請求項17または18に記載の方法。
- 前記アルミニウム合金製品が、冷間圧延を使用せずに形成される、請求項17〜19のいずれか一項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201762511703P | 2017-05-26 | 2017-05-26 | |
US62/511,703 | 2017-05-26 | ||
PCT/US2018/034572 WO2018218108A1 (en) | 2017-05-26 | 2018-05-25 | High-strength corrosion-resistant 6xxx series aluminum alloys and methods of making the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020519772A true JP2020519772A (ja) | 2020-07-02 |
Family
ID=62683437
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020513496A Pending JP2020519772A (ja) | 2017-05-26 | 2018-05-25 | 高強度耐食性6xxxシリーズアルミニウム合金およびその作製方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10837086B2 (ja) |
EP (1) | EP3631030B1 (ja) |
JP (1) | JP2020519772A (ja) |
KR (3) | KR20200010438A (ja) |
CN (1) | CN110662852A (ja) |
CA (1) | CA3064022C (ja) |
ES (1) | ES2924683T3 (ja) |
MX (1) | MX2019013899A (ja) |
WO (1) | WO2018218108A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023209810A1 (ja) * | 2022-04-26 | 2023-11-02 | 日本軽金属株式会社 | Al-Mg-Si-Ni系合金及びAl-Mg-Si-Ni系合金材 |
RU2815086C1 (ru) * | 2023-10-20 | 2024-03-11 | Общество с ограниченной ответственностью "Институт легких материалов и технологий" | Сплав на основе алюминия |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022520362A (ja) | 2019-03-13 | 2022-03-30 | ノベリス・インコーポレイテッド | 時効硬化性及び高成形性のアルミニウム合金、それから作製されたモノリシックシート及びそれを含むアルミニウム合金製造物 |
US20210010109A1 (en) * | 2019-07-10 | 2021-01-14 | Kaiser Aluminum Fabricated Products, Llc | Al-Mg-Si Alloy Exhibiting Superior Combination of Strength and Energy Absorption |
CN115427165A (zh) * | 2019-12-23 | 2022-12-02 | 美铝美国公司 | 高强度6xxx挤出合金 |
WO2021183212A2 (en) * | 2020-01-21 | 2021-09-16 | Novelis Inc. | Aluminum alloys and coated aluminum alloys with high corrosion resistance and methods of making the same |
MX2022010162A (es) | 2020-02-19 | 2022-09-12 | Novelis Inc | Productos de metal con durabilidad de adhesivo mejorada y metodos relacionados. |
KR20220124242A (ko) * | 2020-04-24 | 2022-09-13 | 노벨리스 인크. | 금속의 열 변형 산화물계 전처리 및 그의 제조 방법 |
CN112011699A (zh) * | 2020-08-26 | 2020-12-01 | 合肥工业大学 | 一种特定稀土含量的高强韧铝合金制备工艺 |
CN112760530A (zh) * | 2020-12-01 | 2021-05-07 | 浙江富丽华铝业有限公司 | 一种高韧耐腐蚀的减震门窗用铝型材的生产工艺 |
CN112746199B (zh) * | 2020-12-16 | 2022-05-31 | 银邦金属复合材料股份有限公司 | 百叶窗用铝合金及其制备方法 |
CN112813316B (zh) * | 2020-12-30 | 2022-06-28 | 安徽鑫铂铝业股份有限公司 | 一种高强耐蚀铝合金的制备方法 |
CN113549795A (zh) * | 2021-03-25 | 2021-10-26 | 山东创新金属科技有限公司 | 一种轨道交通用高强高韧铝合金及生产工艺 |
CN113086075A (zh) * | 2021-04-20 | 2021-07-09 | 无锡市佰格运动科技有限公司 | 一种新型轻质高强度车架 |
WO2023003785A1 (en) * | 2021-07-22 | 2023-01-26 | Arconic Technologies Llc | New 6xxx aluminum alloys |
CN113755725B (zh) * | 2021-09-08 | 2022-11-22 | 江西理工大学 | 一种多尺度颗粒改性的6000系合金线材及其制备方法 |
CN114262826A (zh) * | 2021-12-01 | 2022-04-01 | 上海交通大学重庆研究院 | 一种低合金Al-Si高强韧压铸铝合金及其制备方法 |
CN114855032A (zh) * | 2022-04-28 | 2022-08-05 | 山东博源精密机械有限公司 | 一种高电导率电机转子铝合金及其制备工艺和应用 |
CN114959374B (zh) * | 2022-05-30 | 2023-08-29 | 中国科学院长春应用化学研究所 | 一种高可挤压性高强度铝合金及其制备方法 |
CN119194187A (zh) * | 2024-11-25 | 2024-12-27 | 山东南山铝业股份有限公司 | 一种汽车门槛梁用高强度铝合金型材及其制备方法 |
Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5319117A (en) * | 1976-08-05 | 1978-02-22 | Aluminum Co Of America | Modified aluminium structure |
JPS6289852A (ja) * | 1985-09-24 | 1987-04-24 | Kobe Steel Ltd | 焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板の製造法 |
JPS62177143A (ja) * | 1986-01-30 | 1987-08-04 | Kobe Steel Ltd | 成形性、焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板およびその製造法 |
JPS62278256A (ja) * | 1986-05-26 | 1987-12-03 | Sky Alum Co Ltd | アルミニウム合金圧延板の製造方法 |
JPH04160131A (ja) * | 1990-10-23 | 1992-06-03 | Kobe Steel Ltd | 強度かつ成形性に優れるAl―Mg―Si系合金板及びその製造方法 |
JPH04247842A (ja) * | 1991-01-25 | 1992-09-03 | Sky Alum Co Ltd | 自動車ホイールリム用のロール成形加工用アルミニウム合金圧延板の製造方法 |
JPH04371543A (ja) * | 1991-06-14 | 1992-12-24 | Furukawa Alum Co Ltd | 焼付け硬化性に優れた成形用アルミニウム合金およびその製造方法 |
JPH05125505A (ja) * | 1991-10-31 | 1993-05-21 | Furukawa Alum Co Ltd | 焼付け硬化性成形用アルミニウム合金板の製造方法 |
JPH05306440A (ja) * | 1992-04-30 | 1993-11-19 | Furukawa Alum Co Ltd | 焼付硬化性に優れた成形用アルミニウム合金板の製造方法 |
JPH07228956A (ja) * | 1994-02-16 | 1995-08-29 | Sumitomo Light Metal Ind Ltd | 成形加工用アルミニウム合金板の製造方法 |
US5571347A (en) * | 1994-04-07 | 1996-11-05 | Northwest Aluminum Company | High strength MG-SI type aluminum alloy |
JP2004534152A (ja) * | 2001-07-09 | 2004-11-11 | コラス・アルミニウム・バルツプロドウクテ・ゲーエムベーハー | 熔接可能な高強度Al−Mg−Si合金 |
CN101484598A (zh) * | 2006-06-16 | 2009-07-15 | 阿斯里斯铝业科布伦茨有限公司 | 用于航空航天应用的高耐损伤AA6xxx系统合金 |
JP2011214149A (ja) * | 2010-03-18 | 2011-10-27 | Kobe Steel Ltd | 高圧水素ガス貯蔵容器用アルミニウム合金材 |
JP2016222959A (ja) * | 2015-05-28 | 2016-12-28 | 株式会社神戸製鋼所 | 高強度アルミニウム合金板 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH624147A5 (ja) | 1976-12-24 | 1981-07-15 | Alusuisse | |
US5961752A (en) | 1994-04-07 | 1999-10-05 | Northwest Aluminum Company | High strength Mg-Si type aluminum alloy |
FR2726007B1 (fr) * | 1994-10-25 | 1996-12-13 | Pechiney Rhenalu | Procede de fabrication de produits en alliage alsimgcu a resistance amelioree a la corrosion intercristalline |
JP3253244B2 (ja) | 1996-03-15 | 2002-02-04 | 株式会社神戸製鋼所 | 軸圧壊性能に優れる衝撃吸収部材用Al−Mg−Si系アルミニウム合金押出形材。 |
EP1041165A1 (en) | 1999-04-02 | 2000-10-04 | Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho | Shock absorbing material |
JP3073197B1 (ja) | 1999-04-02 | 2000-08-07 | 株式会社神戸製鋼所 | 自動車のフレーム構造における衝撃吸収部材 |
JP2001207233A (ja) | 2000-01-26 | 2001-07-31 | Kobe Steel Ltd | 曲げ加工性に優れた自動車フレーム用Al−Mg−Si系アルミニウム合金押出材 |
JP4111651B2 (ja) | 2000-03-01 | 2008-07-02 | 株式会社神戸製鋼所 | ドアビーム用Al−Mg−Si系アルミニウム合金押出材及びドアビーム |
JP3498948B2 (ja) | 2000-03-02 | 2004-02-23 | 株式会社神戸製鋼所 | 耐圧壊割れ性に優れるAl−Mg−Si系アルミニウム合金押出材 |
JP3502939B2 (ja) | 2000-06-19 | 2004-03-02 | 株式会社神戸製鋼所 | 衝撃エネルギー吸収性に優れるAl−Mg−Si系アルミニウム合金押出形材 |
JP2002155333A (ja) | 2000-11-15 | 2002-05-31 | Kobe Steel Ltd | バルジ成形性に優れたAl−Mg−Si系アルミニウム合金中空押出材 |
JP2002173727A (ja) | 2000-12-04 | 2002-06-21 | Kobe Steel Ltd | メカニカルクリンチ接合性に優れたAl−Mg−Si系アルミニウム合金押出材 |
JP5288671B2 (ja) | 2001-03-05 | 2013-09-11 | 株式会社神戸製鋼所 | プレス加工性に優れたAl−Mg−Si系アルミニウム合金押出材 |
JP2001316750A (ja) | 2001-05-11 | 2001-11-16 | Kobe Steel Ltd | 圧壊性能に優れるAl−Mg−Si系アルミニウム合金押出形材 |
FR2835533B1 (fr) | 2002-02-05 | 2004-10-08 | Pechiney Rhenalu | TOLE EN ALLIAGE Al-Si-Mg POUR PEAU DE CARROSSERIE AUTOMOBILE |
FR2856368B1 (fr) | 2003-06-18 | 2005-07-22 | Pechiney Rhenalu | Piece de peau de carrosserie automobile en tole d'alliage ai-si-mg fixee sur structure acier |
US7295949B2 (en) | 2004-06-28 | 2007-11-13 | Broadcom Corporation | Energy efficient achievement of integrated circuit performance goals |
JP5366748B2 (ja) | 2009-09-30 | 2013-12-11 | 株式会社神戸製鋼所 | 曲げ圧壊性と耐食性に優れたアルミニウム合金押出材 |
JP5473718B2 (ja) | 2010-03-30 | 2014-04-16 | 株式会社神戸製鋼所 | 曲げ圧壊性と耐食性に優れたアルミニウム合金押出材 |
BR112013005659A2 (pt) * | 2010-09-08 | 2016-05-03 | Alcoa Inc | ligas de alumínio-lítio aperfeiçoadas, e método para produzir as mesmas |
US9890443B2 (en) * | 2012-07-16 | 2018-02-13 | Arconic Inc. | 6XXX aluminum alloys, and methods for producing the same |
EP3097216B1 (en) * | 2014-01-21 | 2020-01-15 | Arconic Inc. | 6xxx aluminum alloys |
CN107002177A (zh) | 2014-12-03 | 2017-08-01 | 奥科宁克公司 | 连续铸造新型6xxx铝合金的方法以及由此制成的产品 |
CN115584403A (zh) | 2015-12-18 | 2023-01-10 | 诺维尔里斯公司 | 高强度6xxx铝合金和其制备方法 |
MX2018008367A (es) | 2016-01-08 | 2018-12-10 | Arconic Inc | Nuevas aleaciones de aluminio 6xxx, y metodos para su fabricacion. |
-
2018
- 2018-05-25 CA CA3064022A patent/CA3064022C/en active Active
- 2018-05-25 JP JP2020513496A patent/JP2020519772A/ja active Pending
- 2018-05-25 WO PCT/US2018/034572 patent/WO2018218108A1/en active Application Filing
- 2018-05-25 CN CN201880034490.3A patent/CN110662852A/zh active Pending
- 2018-05-25 MX MX2019013899A patent/MX2019013899A/es unknown
- 2018-05-25 KR KR1020197037804A patent/KR20200010438A/ko not_active Ceased
- 2018-05-25 KR KR1020237033129A patent/KR102644089B1/ko active Active
- 2018-05-25 KR KR1020227010021A patent/KR20220044378A/ko not_active Ceased
- 2018-05-25 EP EP18732544.4A patent/EP3631030B1/en active Active
- 2018-05-25 US US15/989,447 patent/US10837086B2/en active Active
- 2018-05-25 ES ES18732544T patent/ES2924683T3/es active Active
Patent Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5319117A (en) * | 1976-08-05 | 1978-02-22 | Aluminum Co Of America | Modified aluminium structure |
JPS6289852A (ja) * | 1985-09-24 | 1987-04-24 | Kobe Steel Ltd | 焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板の製造法 |
JPS62177143A (ja) * | 1986-01-30 | 1987-08-04 | Kobe Steel Ltd | 成形性、焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板およびその製造法 |
JPS62278256A (ja) * | 1986-05-26 | 1987-12-03 | Sky Alum Co Ltd | アルミニウム合金圧延板の製造方法 |
JPH04160131A (ja) * | 1990-10-23 | 1992-06-03 | Kobe Steel Ltd | 強度かつ成形性に優れるAl―Mg―Si系合金板及びその製造方法 |
JPH04247842A (ja) * | 1991-01-25 | 1992-09-03 | Sky Alum Co Ltd | 自動車ホイールリム用のロール成形加工用アルミニウム合金圧延板の製造方法 |
JPH04371543A (ja) * | 1991-06-14 | 1992-12-24 | Furukawa Alum Co Ltd | 焼付け硬化性に優れた成形用アルミニウム合金およびその製造方法 |
JPH05125505A (ja) * | 1991-10-31 | 1993-05-21 | Furukawa Alum Co Ltd | 焼付け硬化性成形用アルミニウム合金板の製造方法 |
JPH05306440A (ja) * | 1992-04-30 | 1993-11-19 | Furukawa Alum Co Ltd | 焼付硬化性に優れた成形用アルミニウム合金板の製造方法 |
JPH07228956A (ja) * | 1994-02-16 | 1995-08-29 | Sumitomo Light Metal Ind Ltd | 成形加工用アルミニウム合金板の製造方法 |
US5571347A (en) * | 1994-04-07 | 1996-11-05 | Northwest Aluminum Company | High strength MG-SI type aluminum alloy |
JP2004534152A (ja) * | 2001-07-09 | 2004-11-11 | コラス・アルミニウム・バルツプロドウクテ・ゲーエムベーハー | 熔接可能な高強度Al−Mg−Si合金 |
CN101484598A (zh) * | 2006-06-16 | 2009-07-15 | 阿斯里斯铝业科布伦茨有限公司 | 用于航空航天应用的高耐损伤AA6xxx系统合金 |
JP2011214149A (ja) * | 2010-03-18 | 2011-10-27 | Kobe Steel Ltd | 高圧水素ガス貯蔵容器用アルミニウム合金材 |
JP2016222959A (ja) * | 2015-05-28 | 2016-12-28 | 株式会社神戸製鋼所 | 高強度アルミニウム合金板 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023209810A1 (ja) * | 2022-04-26 | 2023-11-02 | 日本軽金属株式会社 | Al-Mg-Si-Ni系合金及びAl-Mg-Si-Ni系合金材 |
RU2815086C1 (ru) * | 2023-10-20 | 2024-03-11 | Общество с ограниченной ответственностью "Институт легких материалов и технологий" | Сплав на основе алюминия |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20200010438A (ko) | 2020-01-30 |
CA3064022A1 (en) | 2018-11-29 |
CA3064022C (en) | 2023-06-27 |
CN110662852A (zh) | 2020-01-07 |
EP3631030B1 (en) | 2022-06-29 |
KR102644089B1 (ko) | 2024-03-07 |
MX2019013899A (es) | 2020-01-20 |
EP3631030A1 (en) | 2020-04-08 |
WO2018218108A1 (en) | 2018-11-29 |
ES2924683T3 (es) | 2022-10-10 |
KR20220044378A (ko) | 2022-04-07 |
US20180340244A1 (en) | 2018-11-29 |
KR20230142648A (ko) | 2023-10-11 |
US10837086B2 (en) | 2020-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10837086B2 (en) | High-strength corrosion-resistant 6xxx series aluminum alloys and methods of making the same | |
EP3676412B1 (en) | 7xxx series aluminum alloy products in a stabilized t4 temper and methods of making the same | |
RU2717434C2 (ru) | Высокопрочные алюминиевые сплавы 7xxx и способы их получения | |
JP5699255B2 (ja) | AlMgSi系アルミニウムストリップの製造方法 | |
CA3070005C (en) | Aluminum alloy products having selectively recrystallized microstructure and methods of making | |
EP3555332B1 (en) | High strength and highly formable aluminum alloys resistant to natural age hardening and methods of making the same | |
CA3105122A1 (en) | Highly formable, recycled aluminum alloys and methods of making the same | |
US11466352B2 (en) | Formable, high strength aluminum alloy products and methods of making the same | |
JP2022532347A (ja) | 超高強度アルミニウム合金製品及びその作製方法 | |
WO2024249153A1 (en) | Continuous cast alloy for foil applications | |
JP2024509070A (ja) | 高強度5xxxアルミニウム合金の変種及びその調製方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210302 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210706 |