JP2020177754A - カバー - Google Patents
カバー Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020177754A JP2020177754A JP2019077692A JP2019077692A JP2020177754A JP 2020177754 A JP2020177754 A JP 2020177754A JP 2019077692 A JP2019077692 A JP 2019077692A JP 2019077692 A JP2019077692 A JP 2019077692A JP 2020177754 A JP2020177754 A JP 2020177754A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- insertion piece
- terminal
- rib
- wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 59
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 59
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 10
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 1
- 244000061458 Solanum melongena Species 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Abstract
Description
最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
本開示のカバーは、
(1)端子に取り付けられるカバーであって、前記端子に設けられた差込片が内部に差し込まれる被差込部と、前記差込片に設けられた係止孔に入り込んで前記係止孔の内壁に係止する係止突部と、前記被差込部の内部に設けられ、前記差込片を板厚方向から挟む挟持部と、を備える。
差込片が挟持部によって板厚方向から挟まれているから、カバーの取り付け状態を安定化できる。
リブが差込片に接触するため、差込片との接触面積が最小限に抑えられ、差込片を被差込部に差し込むのに必要な挿入力が小さくて済む。
差込片が第1リブと第2リブによって板厚方向から挟まれているため、カバーの取り付け状態を安定化できる。
本開示のカバー30の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本開示はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
図1、図2に示すように、端子10は、接続部12と、差込片14と、側壁部16と、を備えて構成されている。接続部12は板状をなしている。接続部12における面の中央には、締結孔12Aが開口している。接続部12は、図示しない相手側部材の被接続部にボルト締結されることにより接続される。
図2に示すように、カバー30は、周壁32と、被差込部36と、ロックアーム38と、を備えて構成されている。周壁32は、一対の側壁40と、湾曲壁42と、後壁44と、天井壁46と、を備えて構成されている。
図9に示すように、端子10の圧着部18には電線28が接続されている。電線28は、被覆部28Aと、芯線露出部28Bと、を備えて構成されている。圧着部18におけるインシュレーションバレル部18Aは、被覆部28Aに圧着されている。圧着部18におけるワイヤバレル部18Bは、芯線露出部28Bに圧着されている。端子10には、側壁部16(すなわち、圧着部18、および、つなぎ部20)を覆うように絶縁テープ29が巻かれている。絶縁テープ29によって、カバー30の外側に位置する圧着部18、および、つなぎ部20は保護されている。絶縁テープ29の左端部は、カバー30の突出壁48内に入り込んでいる。これにより、側壁部16および芯線露出部28Bが外部に露出することを確実に抑制できる。
(1)上記実施形態では、挟持部は第1リブ56および第2リブ58によって構成されることとしたが、これに限られることはなく、例えば、挟持部は、一対の圧入壁によって構成されることとしても良い。この場合、端子の差込片は、一対の圧入壁の間に圧入され、一対の圧入壁によって挟持される。
12:接続部
12A:締結孔
12B:外縁
12C:外周縁
14:差込片
14A:係止孔
14B:側縁
14C:第1面
14D:第2面
16:側壁部
18:圧着部
18A:インシュレーションバレル部
18B:ワイヤバレル部
20:つなぎ部
28:電線
28A:被覆部
28B:芯線露出部
29:絶縁テープ
30:カバー
32:周壁
36:被差込部
38:ロックアーム
40:側面壁
42:湾曲壁
44:後壁
46:天井壁
48:突出壁
50:切り欠き部
52:係止突部
56:第1リブ
58:第2リブ
100:カバー付き端子
Claims (3)
- 端子に取り付けられるカバーであって、
前記端子に設けられた差込片が内部に差し込まれる被差込部と、
前記差込片に設けられた係止孔に入り込んで前記係止孔の内壁に係止する係止突部と、
前記被差込部の内部に設けられ、前記差込片を板厚方向から挟む挟持部と、を備えるカバー。 - 前記挟持部は、周壁から前記差込片に向けて突出して設けられたリブとされ、前記リブが前記差込片に接触する、請求項1に記載のカバー。
- 前記リブは、前記差込片の両面のうち前記係止突部側に位置する第1面に接触している第1リブと、前記第1面とは反対側に位置する第2面に接触している第2リブと、を備える、請求項2に記載のカバー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019077692A JP7198415B2 (ja) | 2019-04-16 | 2019-04-16 | カバー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019077692A JP7198415B2 (ja) | 2019-04-16 | 2019-04-16 | カバー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020177754A true JP2020177754A (ja) | 2020-10-29 |
JP7198415B2 JP7198415B2 (ja) | 2023-01-04 |
Family
ID=72937672
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019077692A Active JP7198415B2 (ja) | 2019-04-16 | 2019-04-16 | カバー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7198415B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09199188A (ja) * | 1996-01-16 | 1997-07-31 | Yazaki Corp | ターミナルキャップ |
JP2008071659A (ja) * | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Yazaki Corp | 収容カバー |
JP2009211976A (ja) * | 2008-03-05 | 2009-09-17 | Yazaki Corp | コネクタ |
JP2012094381A (ja) * | 2010-10-27 | 2012-05-17 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 電気接続箱 |
-
2019
- 2019-04-16 JP JP2019077692A patent/JP7198415B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09199188A (ja) * | 1996-01-16 | 1997-07-31 | Yazaki Corp | ターミナルキャップ |
JP2008071659A (ja) * | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Yazaki Corp | 収容カバー |
JP2009211976A (ja) * | 2008-03-05 | 2009-09-17 | Yazaki Corp | コネクタ |
JP2012094381A (ja) * | 2010-10-27 | 2012-05-17 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 電気接続箱 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7198415B2 (ja) | 2023-01-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6729272B2 (ja) | コネクタ構造 | |
WO2018163788A1 (ja) | シールド端子及びシールドコネクタ | |
WO2015186491A1 (ja) | コネクタ | |
JP5105194B2 (ja) | 基板用コネクタ | |
JP6816668B2 (ja) | コネクタ | |
WO2020017572A1 (ja) | コネクタ及び外導体 | |
JP7125653B2 (ja) | コネクタ | |
WO2019188738A1 (ja) | コネクタ | |
JP6812917B2 (ja) | 端子金具 | |
JP2012164520A (ja) | 中継コネクタ | |
JP7044736B2 (ja) | 電子部品ユニット | |
JP6709817B2 (ja) | コネクタ | |
CN112003057A (zh) | 连接器和线束 | |
WO2019188739A1 (ja) | コネクタ | |
JP7256094B2 (ja) | ジョイントコネクタ | |
JP4725505B2 (ja) | コネクタ及び端子金具 | |
JP4547282B2 (ja) | 自動調芯用コネクタ | |
JP2012199190A (ja) | コネクタ | |
JP7236034B2 (ja) | 分岐用コネクタ | |
JP6943917B2 (ja) | コネクタ | |
JP2005123098A (ja) | ジョイントコネクタ | |
CN114639994B (zh) | 装置用连接器 | |
JP2020177754A (ja) | カバー | |
JP2001110466A (ja) | 圧接コネクタ | |
US20190252835A1 (en) | Electrical connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210722 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220727 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7198415 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |