JP2020100168A - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020100168A JP2020100168A JP2018237679A JP2018237679A JP2020100168A JP 2020100168 A JP2020100168 A JP 2020100168A JP 2018237679 A JP2018237679 A JP 2018237679A JP 2018237679 A JP2018237679 A JP 2018237679A JP 2020100168 A JP2020100168 A JP 2020100168A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- land portion
- tire
- width
- center
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 23
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 16
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 14
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 14
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 13
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 13
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 3
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
Description
図1は、この発明の実施の形態にかかる空気入りタイヤを示すタイヤ子午線方向の断面図である。同図は、タイヤ径方向の片側領域の断面図を示している。また、同図は、空気入りタイヤの一例として、乗用車用ラジアルタイヤを示している。
図2は、図1に記載した空気入りタイヤのトレッド面を示す平面図である。同図は、オールシーズン用タイヤのトレッド面を示している。同図において、タイヤ周方向とは、タイヤ回転軸周りの方向をいう。また、符号Tは、タイヤ接地端であり、寸法記号TWは、タイヤ接地幅である。
図3は、図1に記載した空気入りタイヤのトレッドプロファイルを示す説明図である。同図は、陸部32〜34の膨出した踏面を誇張して示している。
図3において、外側ショルダー主溝21の溝幅Wg1と、内側センター主溝23の溝幅Wg3と、内側ショルダー主溝24の溝幅Wg4とが、Wg3<Wg1<Wg4の関係を有する。したがって、内側センター主溝23の溝幅Wg3が、最も狭い。また、溝幅Wg1、Wg4が、0.01≦(Wg4−Wg1)/Wg3の関係を有することが好ましい。また、溝幅の比Wg1/Wg3が、1.05≦Wg1/Wg3≦1.25の関係を有することが好ましく、1.05≦Wg1/Wg3≦1.15の関係を有することがより好ましい。また、溝幅の比Wg4/Wg3が、1.10≦Wg4/Wg3≦1.30の関係を有することが好ましく、1.10≦Wg4/Wg3≦1.20の関係を有することがより好ましい。
図4は、図2に記載した空気入りタイヤのトレッド部センター領域を示す拡大図である。図5は、図4に記載した内側セカンド陸部のタイヤ子午線方向の断面図である。
図2において、外側ショルダー陸部31が、外側ショルダーラグ溝311を備える。外側ショルダーラグ溝311は、一方の端部にて外側ショルダー陸部31の内部で終端し、タイヤ接地端Tを越えてタイヤ幅方向に延在する。また、外側ショルダーラグ溝311の溝幅(図中の寸法記号省略)が1.5[mm]以上4.0[mm]以下の範囲にあり、溝深さ(図中の寸法記号省略)が5.9[mm]以上6.5[mm]以下の範囲にある。
図6は、図2に記載した空気入りタイヤの変形例を示す説明図である。同図は、トレッド部の車幅方向内側領域の平面図を示している。
以上説明したように、この空気入りタイヤ1は、車両に対する装着方向の指定を有する(図1および図2参照)。また、空気入りタイヤ1は、タイヤ周方向に延在する外側ショルダー主溝21、外側センター主溝22、内側センター主溝23および内側ショルダー主溝24と、これらの主溝21〜24に区画されて成る外側ショルダー陸部31、外側セカンド陸部32、センター陸部33、内側セカンド陸部34および内側ショルダー陸部35とを備える。また、外側セカンド陸部32、センター陸部33および内側セカンド陸部34が、タイヤ子午線方向の断面視にて、トレッドプロファイルの基準輪郭線Pfからタイヤ径方向外側に部分的に膨出した踏面を有する(図3参照)。また、外側セカンド陸部32およびセンター陸部33が、タイヤ幅方向に分断されていない単一のリブである(図4参照)。また、内側セカンド陸部34が、内側セカンド陸部34をタイヤ幅方向に分断する周方向細溝341を備える。
Claims (15)
- 車両に対する装着方向の指定を有すると共に、タイヤ周方向に延在する外側ショルダー主溝、外側センター主溝、内側センター主溝および内側ショルダー主溝と、前記主溝に区画されて成る外側ショルダー陸部、外側セカンド陸部、センター陸部、内側セカンド陸部および外側ショルダー陸部とを備える空気入りタイヤであって、
前記外側セカンド陸部、前記センター陸部および前記内側セカンド陸部が、タイヤ子午線方向の断面視にて、トレッドプロファイルの基準輪郭線からタイヤ径方向外側に部分的に膨出した踏面を有し、
前記外側セカンド陸部が、タイヤ幅方向に分断されていない単一のリブであり、且つ、
前記内側セカンド陸部が、前記内側セカンド陸部をタイヤ幅方向に分断する周方向細溝を備えることを特徴とする空気入りタイヤ。 - 前記外側ショルダー主溝の溝幅Wg1と、前記内側センター主溝の溝幅Wg3と、前記内側ショルダー主溝の溝幅Wg4とが、Wg3<Wg1<Wg4、1.05≦Wg1/Wg3≦1.25および1.10≦Wg4/Wg3≦1.30の関係を有する請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- 前記外側センター主溝の溝幅Wg2が、前記外側ショルダー主溝の溝幅Wg1および前記内側センター主溝の溝幅Wg3に対してWg1<Wg2および0.01≦(Wg2−Wg1)/Wg3の関係を有する請求項1または2に記載の空気入りタイヤ。
- 前記内側セカンド陸部のタイヤ赤道面側のエッジ部から前記周方向細溝の溝中心線までの距離D41が、前記内側セカンド陸部の幅Wr4に対して0.20≦D41/Wr4≦0.50の関係を有する請求項1〜3のいずれか一つに記載の空気入りタイヤ。
- 前記周方向細溝の溝幅W41が、前記内側セカンド陸部の幅Wr4に対して0.03≦W41/Wr4≦0.10の関係を有する請求項1〜4のいずれか一つに記載の空気入りタイヤ。
- 前記周方向細溝に区画された前記内側セカンド陸部のタイヤ赤道面側の部分が、タイヤ周方向に連続した踏面を有する細リブである請求項1〜5のいずれか一つに記載の空気入りタイヤ。
- 前記内側セカンド陸部が、一方の端部にて前記内側ショルダー主溝に開口すると共に他方の端部にて前記内側セカンド陸部内で終端する内側セカンドラグ溝を備え、且つ、
前記外側セカンド陸部が、一方の端部にて前記外側ショルダー主溝に開口すると共に他方の端部にて前記外側セカンド陸部内で終端する第一外側セカンドラグ溝と、一方の端部にて前記外側センター主溝に開口すると共に他方の端部にて前記外側セカンド陸部内で終端する第二外側セカンドラグ溝とを備える請求項1〜6のいずれか一つに記載の空気入りタイヤ。 - 前記内側セカンド陸部のタイヤ幅方向外側のエッジ部から前記内側セカンドラグ溝の終端部までの距離D42が、前記内側セカンド陸部の幅Wr4に対して0.30≦D42/Wr4≦0.50の関係を有する請求項7に記載の空気入りタイヤ。
- 前記外側セカンド陸部のタイヤ幅方向外側のエッジ部から前記第一外側セカンドラグ溝の終端部までの距離D21が、前記外側セカンド陸部の幅Wr2に対してD21/Wr2<0.50の関係を有する請求項7または8に記載の空気入りタイヤ。
- 前記第一外側セカンドラグ溝の距離D21と前記内側セカンドラグ溝の距離D42とが、1.01≦D42/D21≦1.20の関係を有する請求項9に記載の空気入りタイヤ。
- 前記外側セカンド陸部のタイヤ赤道面側のエッジ部から前記第二外側セカンドラグ溝の終端部までの距離D22が、前記外側セカンド陸部の幅Wr2に対してD22/Wr2<0.50の関係を有する請求項7〜10のいずれか一つに記載の空気入りタイヤ。
- 前記第二外側セカンドラグ溝の距離D22と前記内側セカンドラグ溝の距離D42とが、1.01≦D42/D22≦1.20の関係を有する請求項11に記載の空気入りタイヤ。
- 前記内側セカンド陸部が、前記内側セカンドラグ溝から延在して前記周方向細溝に開口するサイプあるいは細溝を備える請求項7〜12のいずれか一つに記載の空気入りタイヤ。
- 前記外側ショルダー陸部および前記内側ショルダー陸部が、前記膨出した踏面を有さない請求項1〜13のいずれか一つに記載の空気入りタイヤ。
- 前記センター陸部が、一方の端部にて前記内側センター主溝に開口すると共に他方の端部にて前記センター陸部内で終端するセンターラグ溝を備え、且つ、
前記センター陸部の幅が、前記外側セカンド陸部の幅および前記内側セカンド陸部の幅に対して95[%]以上105[%]以下の範囲にある請求項1〜14のいずれか一つに記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018237679A JP7238383B2 (ja) | 2018-12-19 | 2018-12-19 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018237679A JP7238383B2 (ja) | 2018-12-19 | 2018-12-19 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020100168A true JP2020100168A (ja) | 2020-07-02 |
JP7238383B2 JP7238383B2 (ja) | 2023-03-14 |
Family
ID=71140765
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018237679A Active JP7238383B2 (ja) | 2018-12-19 | 2018-12-19 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7238383B2 (ja) |
Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011057141A (ja) * | 2009-09-11 | 2011-03-24 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JP2012040886A (ja) * | 2010-08-12 | 2012-03-01 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JP2012116410A (ja) * | 2010-12-02 | 2012-06-21 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2012218650A (ja) * | 2011-04-12 | 2012-11-12 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2014118123A (ja) * | 2012-12-19 | 2014-06-30 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP5790876B2 (ja) * | 2013-02-25 | 2015-10-07 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2016016823A (ja) * | 2014-07-10 | 2016-02-01 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
WO2016027648A1 (ja) * | 2014-08-19 | 2016-02-25 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2016074387A (ja) * | 2014-10-09 | 2016-05-12 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2016101804A (ja) * | 2014-11-27 | 2016-06-02 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2016141268A (ja) * | 2015-02-02 | 2016-08-08 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
WO2017018161A1 (ja) * | 2015-07-27 | 2017-02-02 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2017159752A (ja) * | 2016-03-08 | 2017-09-14 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2017226366A (ja) * | 2016-06-24 | 2017-12-28 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP2018012372A (ja) * | 2016-07-19 | 2018-01-25 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
-
2018
- 2018-12-19 JP JP2018237679A patent/JP7238383B2/ja active Active
Patent Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011057141A (ja) * | 2009-09-11 | 2011-03-24 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JP2012040886A (ja) * | 2010-08-12 | 2012-03-01 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JP2012116410A (ja) * | 2010-12-02 | 2012-06-21 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2012218650A (ja) * | 2011-04-12 | 2012-11-12 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2014118123A (ja) * | 2012-12-19 | 2014-06-30 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP5790876B2 (ja) * | 2013-02-25 | 2015-10-07 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2016016823A (ja) * | 2014-07-10 | 2016-02-01 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
WO2016027648A1 (ja) * | 2014-08-19 | 2016-02-25 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2016074387A (ja) * | 2014-10-09 | 2016-05-12 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2016101804A (ja) * | 2014-11-27 | 2016-06-02 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2016141268A (ja) * | 2015-02-02 | 2016-08-08 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
WO2017018161A1 (ja) * | 2015-07-27 | 2017-02-02 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2017159752A (ja) * | 2016-03-08 | 2017-09-14 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2017226366A (ja) * | 2016-06-24 | 2017-12-28 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP2018012372A (ja) * | 2016-07-19 | 2018-01-25 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7238383B2 (ja) | 2023-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6787388B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US10906355B2 (en) | Pneumatic tire | |
US11872848B2 (en) | Pneumatic tire | |
US20180207992A1 (en) | Pneumatic Tire | |
JP6631003B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2020196903A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7172476B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7283331B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7276045B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6724317B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2019137340A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2023048711A (ja) | タイヤ | |
JP7238383B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2021059663A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7115077B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7568946B2 (ja) | タイヤ | |
JP7460927B1 (ja) | タイヤ | |
JP7293840B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2019194038A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7215400B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2023048304A (ja) | タイヤ | |
JP2022057911A (ja) | タイヤ | |
JP2021172288A (ja) | タイヤ | |
JP2020121642A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2018034616A (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7238383 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |