JP2020083754A - 無機質板、天井仕上げ材、天井構造及び無機質板の製造方法 - Google Patents
無機質板、天井仕上げ材、天井構造及び無機質板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020083754A JP2020083754A JP2019209464A JP2019209464A JP2020083754A JP 2020083754 A JP2020083754 A JP 2020083754A JP 2019209464 A JP2019209464 A JP 2019209464A JP 2019209464 A JP2019209464 A JP 2019209464A JP 2020083754 A JP2020083754 A JP 2020083754A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inorganic
- weight
- humidity
- ceiling
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
Abstract
Description
上記実施形態では、天井下地材4のメイン下地材5及びクロス下地材6が断面略T字状のものであるが、断面が略M字形状でそれを上下逆に反転した構造のものや、断面略H字形状でそれを90°だけ回転させて横倒しした構造のもの等、通常一般の天井下地材を使用できるのは勿論である。
無機繊維板(無機質板)に必要な材料を水に均一に分散混練してスラリーを生成した。そのうち、無機繊維材料としてのスラグウールの添加率は77重量%、結合材としてのでんぷんの添加率は5重量%、調湿性無機粉体としてのB型シリカゲルの添加率は8重量%とした。このスラリーから厚さ9.8mmのウェットマットを抄造し、そのウェットマットを減圧脱水してプレス成形し、さらに乾燥して無機繊維板を作製し、そのサンプルを例1とした。
無機繊維材料としてのロックウールと、無機粉体としてのB型シリカゲル(調湿性無機粉体)及び水酸化アルミニウムと、結合材としてのでんぷんと、その他の組成として新聞紙、凝集剤撥水剤等とを水に均一に分散混練してスラリーを生成した。このスラリーから厚さ9.8mmのウェットマットを抄造し、そのウェットマットを減圧脱水してプレス成形し、さらに乾燥して350mm×350mmのサイズの無機繊維板(無機質板)の原板を作製し、その周辺部をカットして315mm×315mmのサイズの試験体(サンプル)とした。図9に示すように、上記成分の割合を種々に変更することで、試験体は実施例1〜実施例4及び比較例の5種類とし、各種類につき試験体を2つ用意した。
1 天井仕上げ材
4 天井下地材
Claims (7)
- 無機材料:93〜96重量%と、結合材:4〜7重量%とが含まれた無機質板であって、
上記結合材は、湿気又は水分の吸収により結合力が低下する水系接着剤を主成分とし、
上記無機材料は、調湿性のある調湿性無機粉体を無機質板全体に対し4〜12重量%含有することを特徴とする無機質板。 - 無機繊維材料:70〜80重量%と、無機粉体:13〜26重量%と、結合材:4〜7重量%とが含まれた無機質板であって、
上記結合材は、湿気又は水分の吸収により結合力が低下する水系接着剤を主成分とし、
上記無機粉体は、調湿性のある調湿性無機粉体を無機質板全体に対し4〜12重量%含有することを特徴とする無機質板。 - 請求項1又は2において、
調湿性無機粉体は、B型シリカゲルであることを特徴とする無機質板。 - 請求項1〜3のいずれか1つの無機質板により形成された天井仕上げ材であって、
天井下地材に対し、互いに間隔をあけた複数の固定位置で固定された状態で施工されることを特徴とする天井仕上げ材。 - 請求項1〜3のいずれか1つの無機質板により形成された天井仕上げ材であって、
天井下地材に対し、周辺部のうち少なくとも互いに対向する2つの辺部で支持されかつ中間部が支持されない状態で施工されることを特徴とする天井仕上げ材。 - 請求項4又は5の天井仕上げ材が天井下地材に施工されていることを特徴とする天井構造。
- 無機材料:93〜96重量%と、湿気又は水分の吸収により結合力が低下する水系接着剤を主成分とする結合材:4〜7重量%とが含まれたスラリーからマットを抄造し、該マットを脱水した後に成形乾燥して無機質板を製造する方法であって、
上記スラリーにおける無機材料中に、調湿性のある調湿性無機粉体を成形後の上記無機質板全体の4〜12重量%となるように混合することを特徴とする無機質板の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018217652 | 2018-11-20 | ||
JP2018217652 | 2018-11-20 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020083754A true JP2020083754A (ja) | 2020-06-04 |
JP7406353B2 JP7406353B2 (ja) | 2023-12-27 |
Family
ID=70906391
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019209464A Active JP7406353B2 (ja) | 2018-11-20 | 2019-11-20 | 無機質板、天井仕上げ材、天井構造及び無機質板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7406353B2 (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53126065A (en) * | 1977-04-12 | 1978-11-02 | Matsushita Electric Works Ltd | Inorganic fiberboard |
JPS54102018A (en) * | 1978-01-26 | 1979-08-11 | Matsushita Electric Works Ltd | Ceiling sheet and method of attaching such sheet |
JPH11347341A (ja) * | 1998-06-11 | 1999-12-21 | Nippon Steel Chem Co Ltd | 粒状吸放湿性材料及びその製造方法 |
JP2000202815A (ja) * | 1999-01-11 | 2000-07-25 | National House Industrial Co Ltd | 調湿性抄造建材の製造方法および調湿性抄造建材 |
JP2006281512A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Daiken Trade & Ind Co Ltd | 調湿性無機質板およびその製造方法 |
JP4143486B2 (ja) * | 2003-06-30 | 2008-09-03 | 大建工業株式会社 | 内装用化粧板及びその製造方法 |
JP2013067949A (ja) * | 2011-09-20 | 2013-04-18 | Daiken Corp | 無機質板 |
JP2014173227A (ja) * | 2013-03-06 | 2014-09-22 | Nohara Sangyo Co Ltd | 天井板及び天井グリッドシステム |
JP2015042827A (ja) * | 2013-08-26 | 2015-03-05 | 大建工業株式会社 | システム天井用の天井板及びシステム天井 |
-
2019
- 2019-11-20 JP JP2019209464A patent/JP7406353B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53126065A (en) * | 1977-04-12 | 1978-11-02 | Matsushita Electric Works Ltd | Inorganic fiberboard |
JPS54102018A (en) * | 1978-01-26 | 1979-08-11 | Matsushita Electric Works Ltd | Ceiling sheet and method of attaching such sheet |
JPH11347341A (ja) * | 1998-06-11 | 1999-12-21 | Nippon Steel Chem Co Ltd | 粒状吸放湿性材料及びその製造方法 |
JP2000202815A (ja) * | 1999-01-11 | 2000-07-25 | National House Industrial Co Ltd | 調湿性抄造建材の製造方法および調湿性抄造建材 |
JP4143486B2 (ja) * | 2003-06-30 | 2008-09-03 | 大建工業株式会社 | 内装用化粧板及びその製造方法 |
JP2006281512A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Daiken Trade & Ind Co Ltd | 調湿性無機質板およびその製造方法 |
JP2013067949A (ja) * | 2011-09-20 | 2013-04-18 | Daiken Corp | 無機質板 |
JP2014173227A (ja) * | 2013-03-06 | 2014-09-22 | Nohara Sangyo Co Ltd | 天井板及び天井グリッドシステム |
JP2015042827A (ja) * | 2013-08-26 | 2015-03-05 | 大建工業株式会社 | システム天井用の天井板及びシステム天井 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7406353B2 (ja) | 2023-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3134588B1 (en) | Multi-layer ceiling tile | |
EP1919699B1 (en) | Lightweight panel | |
US7604853B2 (en) | Building material for interiors having odor elilinating property and interior structure of building using the same | |
CN107949550B (zh) | 吸声天花板砖 | |
US20180215664A1 (en) | Building product | |
CH708688B1 (de) | Stabiler Formkörper als Brandschutz und/oder Wärmedämmung und Leichtbauplatte mit einem solchen, Herstellverfahren und Verwendung davon sowie Bauwerk enthaltend einen stabilen Formkörper oder eine Leichtbauplatte. | |
KR101952441B1 (ko) | 천장타일 기초매트 | |
JP2020083754A (ja) | 無機質板、天井仕上げ材、天井構造及び無機質板の製造方法 | |
KR102368887B1 (ko) | 흡음 석고보드 조성물, 이를 이용한 흡음 석고보드 및 이의 제조방법 | |
JP2964393B2 (ja) | 調湿セラミックス建材 | |
JP4832810B2 (ja) | 表面化粧無機質抄造板 | |
JP3914528B2 (ja) | 鉱物質繊維板およびその製造方法 | |
JP4468760B2 (ja) | 無機質抄造板およびその製造方法 | |
KR100225407B1 (ko) | 연속 다공 통기성 세라믹 흡음재 및 그 제조방법(Continuous Porous Ceramic Sound-absorbing Materials and Preparation thereof) | |
JP4939144B2 (ja) | 鉱物質繊維板およびその製造方法 | |
KR101682084B1 (ko) | 불연성 보드 및 이의 제조 방법 | |
JP6912872B2 (ja) | 調湿建材の製造方法 | |
JP4143486B2 (ja) | 内装用化粧板及びその製造方法 | |
JP3028502B2 (ja) | 環境調整用大型パネル材料の製造法 | |
JP2002293604A (ja) | 調湿性建材及びその製造方法 | |
JP2002088941A (ja) | 調湿性吸音材およびその製造方法 | |
JP2005180176A (ja) | 天井パネル及び天井構造 | |
JP2004251107A (ja) | 天井パネル及び天井構造 | |
JPS5870799A (ja) | 鉱物質繊維板の製造方法 | |
JP2003096652A (ja) | 吸放湿性吸音材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201026 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211206 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220630 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220630 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220711 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220712 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20220930 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20221004 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20221115 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20230411 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230718 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7406353 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |