JP2020070906A - Control device and control method - Google Patents
Control device and control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020070906A JP2020070906A JP2018206999A JP2018206999A JP2020070906A JP 2020070906 A JP2020070906 A JP 2020070906A JP 2018206999 A JP2018206999 A JP 2018206999A JP 2018206999 A JP2018206999 A JP 2018206999A JP 2020070906 A JP2020070906 A JP 2020070906A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- clutch
- rotation speed
- torque
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 59
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 11
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 19
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
Landscapes
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
Abstract
Description
本開示は、制御装置及び、制御方法に関し、特に、エンジンの動力がクラッチ装置を介して自動変速機に伝達される動力伝達装置の制御装置及び、制御方法に関する。 The present disclosure relates to a control device and a control method, and more particularly to a control device and a control method for a power transmission device in which power of an engine is transmitted to an automatic transmission via a clutch device.
例えば、特許文献1には、二個のクラッチを有するデュアルクラッチ式の自動変速機が開示されている。一般的に、この種の自動変速機においては、変速機を自動的にシフトアップ又はシフトダウンさせる変速制御時に、一方のクラッチを接から断に切り替えつつ、他方のクラッチを断から接に切り替えるクラッチ架け替えが行われるようになっている。
For example,
ところで、クラッチ架け替え時には、エンジン回転数を、断から接に切り替わるクラッチの出力回転数と一致させるように、これらの差回転数に基づいてエンジントルクを適切に制御する差回転制御を行うことが望ましい。このような差回転制御の制御精度を向上するには、エンジンに対する制御入力に外乱トルクの影響を反映させる必要がある。 By the way, when the clutch is replaced, it is possible to perform differential rotation control for appropriately controlling the engine torque based on these differential rotation speeds so that the engine rotational speed matches the output rotation speed of the clutch that switches from disconnected to closed. desirable. In order to improve the control accuracy of such differential rotation control, it is necessary to reflect the influence of the disturbance torque on the control input to the engine.
しかしながら、外乱トルクを求めるには、演算式に車両の走行抵抗トルクや、ギヤ段により変化するイナーシャパラメータ、クラッチトルク等を含める必要がある。このため、外乱トルクを容易に求めるができず、差回転制御の制御精度が低下するといったおそれがある。特にクラッチトルクを得るには、クラッチ特性を知る必要があるが、クラッチ摩擦係数には温度変化や経年劣化等により変動が発生する。 However, in order to obtain the disturbance torque, it is necessary to include the running resistance torque of the vehicle, the inertia parameter that changes depending on the gear stage, the clutch torque, etc. in the arithmetic expression. Therefore, the disturbance torque cannot be easily obtained, and the control accuracy of the differential rotation control may decrease. In particular, in order to obtain the clutch torque, it is necessary to know the clutch characteristics, but the clutch friction coefficient fluctuates due to temperature changes, deterioration over time, and the like.
本開示の技術は、クラッチ架け替え時における差回転制御の制御精度を効果的に向上させることを目的とする。 The technique of the present disclosure aims to effectively improve the control accuracy of the differential rotation control when the clutch is replaced.
本開示の装置は、エンジンの動力がクラッチを介して自動変速機に伝達される動力伝達装置の制御装置であって、前記エンジンの回転速度を取得するエンジン回転速度取得手段と、前記クラッチの出力回転速度を取得するクラッチ出力回転速度取得手段と、前記自動変速機の変速時に前記クラッチが断状態から接状態に切り替わるまでの期間に、前記回転速度が前記出力回転速度と一致するように前記エンジンの駆動を制御する差回転制御部と、を備え、前記差回転制御部は、前記回転速度と前記出力回転速度との差回転速度に基づいて前記エンジンの目標トルクを生成する制御部と、外乱トルク推定値を演算すると共に、演算した前記外乱トルク推定値を前記目標トルクに加算することにより、前記エンジンへのトルク指令値を補正する外乱オブザーバとを有することを特徴とする。 A device of the present disclosure is a control device of a power transmission device in which power of an engine is transmitted to an automatic transmission through a clutch, and an engine rotation speed acquisition unit that acquires a rotation speed of the engine, and an output of the clutch. A clutch output rotation speed acquisition unit that acquires a rotation speed, and the engine so that the rotation speed matches the output rotation speed during a period until the clutch is switched from a disengaged state to a contact state during shifting of the automatic transmission. A differential rotation control unit for controlling the drive of the differential rotation control unit, the differential rotation control unit generating a target torque of the engine based on a differential rotation speed between the rotation speed and the output rotation speed; A torque command value to the engine is corrected by calculating a torque estimated value and adding the calculated disturbance torque estimated value to the target torque. And having a observer.
また、前記外乱オブザーバは、前記差回転速度と、前記エンジンの出力トルクとに基づいて、前記外乱トルク推定値を演算することが好ましい。 Further, it is preferable that the disturbance observer calculates the disturbance torque estimated value based on the differential rotation speed and the output torque of the engine.
本開示の方法は、エンジンの動力がクラッチを介して自動変速機に伝達される動力伝達装置の制御方法であって、前記自動変速機の変速時に前記クラッチが断状態から接状態に切り替わるまでの期間に、前記エンジンの回転速度が前記クラッチの出力回転速度と一致するように前記エンジンの駆動を制御する差回転制御を行う際に、前記回転速度と前記出力回転速度との差回転速度に基づいて前記エンジンの目標トルクを制御により生成すると共に、外乱オブザーバにより演算した外乱トルク推定値を前記目標トルクに加算することにより、前記エンジンへのトルク指令値を補正することを特徴とする。 The method of the present disclosure is a method for controlling a power transmission device in which power of an engine is transmitted to an automatic transmission through a clutch, and is used until the clutch is switched from a disengaged state to a contact state during gear shifting of the automatic transmission. During the period, when performing the differential rotation control for controlling the drive of the engine so that the rotational speed of the engine matches the output rotational speed of the clutch, based on the differential rotational speed between the rotational speed and the output rotational speed. The torque command value for the engine is corrected by generating the target torque of the engine by control and adding the disturbance torque estimated value calculated by the disturbance observer to the target torque.
本開示の技術によれば、クラッチ架け替え時における差回転制御の制御精度を効果的に向上させることができる。 According to the technique of the present disclosure, it is possible to effectively improve the control accuracy of the differential rotation control when the clutch is replaced.
以下、添付図面に基づいて、本実施形態に係る制御装置及び、制御方法を説明する。同一の部品には同一の符号を付してあり、それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。 Hereinafter, a control device and a control method according to the present embodiment will be described with reference to the accompanying drawings. The same parts are designated by the same reference numerals, and their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.
図1は、本実施形態に係る車両1に搭載された動力伝達装置を示す模式的な構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a power transmission device mounted on a
車両1には、駆動力源の一例であるエンジン10が搭載されている。エンジン10のクランクシャフト11は、デュアルクラッチ装置20を介して、変速機構30(自動変速機)の第1及び第2変速機入力軸31,32に接続されている。変速機構30の変速機出力軸33には、何れも図示しない左右駆動輪にデファレンシャルギヤ装置等を介して連結されたプロペラシャフトが接続されている。
An
デュアルクラッチ装置20は、第1クラッチ21及び第2クラッチ22を有する。
The
第1クラッチ21は、例えば、湿式多板クラッチであって、クランクシャフト11と一体回転するクラッチハブ23と、第1変速機入力軸31と一体回転する第1クラッチドラム24と、複数枚の第1クラッチプレート25と、第1クラッチプレート25を圧接する第1ピストン26と、第1油圧室26Aとを備えている。
The
第1クラッチ21は、コントロールユニット100からの指令に応じて不図示の作動油回路から第1油圧室26Aに供給される作動油の圧力(作動油圧)によって第1ピストン26が出力側(図1の右方向)にストローク移動すると、第1クラッチプレート25が圧接されて、トルクを伝達する接状態(締結状態)となる。一方、コントロールユニット100からの指令に応じて第1油圧室26Aの作動油圧が解放されると、第1ピストン26が図示しないリターンスプリングの付勢力によって入力側(図1の左方向)にストローク移動することで、第1クラッチ21はトルク伝達(動力伝達)を遮断する断状態となる。
In the
第2クラッチ22は、例えば、湿式多板クラッチであって、クラッチハブ23と、第2変速機入力軸32と一体回転する第2クラッチドラム27と、複数枚の第2クラッチプレート28と、第2クラッチプレート28を圧接する第2ピストン29と、第2油圧室29Aとを備えている。
The
第2クラッチ22は、コントロールユニット100からの指令に応じて不図示の作動油回路から第2油圧室29Aに供給される作動油圧によって第2ピストン29が出力側(図1の右方向)にストローク移動すると、第2クラッチプレート28が圧接されて、トルクを伝達する接状態(締結状態)となる。一方、コントロールユニット100からの指令に応じて第2油圧室29Aの作動油圧が解放されると、第2ピストン29が図示しないリターンスプリングの付勢力によって入力側(図1の左方向)にストローク移動することで、第2クラッチ22はトルク伝達を遮断する断状態となる。
In the
変速機構30は、入力側に配置された副変速部40と、出力側に配置された主変速部50とを備えている。また、変速機構30は、副変速部40に設けられた第1変速機入力軸31及び第2変速機入力軸32と、主変速部50に設けられた変速機出力軸33と、これら各軸31〜33に並行に配置された副軸34とを備えている。第1変速機入力軸31は、第2変速機入力軸32を軸方向に貫通する中空軸内に相対回転自在に挿入されている。
The
副変速部40には、第1スプリッタギヤ対41と、第2スプリッタギヤ対42とが設けられている。第1スプリッタギヤ対41は、第1変速機入力軸31に一体回転可能に設けられた第1入力主ギヤ43と、副軸34に一体回転可能に設けられて、第1入力主ギヤ43と常時歯噛する第1入力副ギヤ44とを備えている。第2スプリッタギヤ対42は、第2変速機入力軸32に一体回転可能に設けられた第2入力主ギヤ45と、副軸34に一体回転可能に設けられて、第2入力主ギヤ45と常時歯噛する第2入力副ギヤ46とを備えている。
The
主変速部50には、複数の出力ギヤ対51と、複数のシンクロメッシュ機構55とが設けられている。各出力ギヤ対51は、副軸34に一体回転可能に設けられた出力副ギヤ52と、出力軸33に相対回転自在に設けられると共に、出力副ギヤ52と常時歯噛する出力主ギヤ53とを備えている。各シンクロメッシュ機構55は、何れも図示しないスリーブやシンクロナイザリング、ドグギヤ等を備えて構成されている。
The main transmission unit 50 is provided with a plurality of
シンクロメッシュ機構55の作動は、コントロールユニット100によって制御されており、車両1の走行状態やエンジン10の運転状態等に応じて、変速シフタ85がシンクロメッシュ機構55のスリーブをシフト移動させることにより、変速機出力軸33と出力主ギヤ53とを選択的に係合状態(ギヤイン状態)又は非係合状態(ニュートラル状態)に切り替えるようになっている。なお、出力ギヤ対51やシンクロメッシュ機構55の個数、配列パターン等は図示例に限定されものではなく、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
The operation of the
本実施形態において、副変速部40は、第1スプリッタギヤ対41のギヤ比が第2スプリッタギヤ対42よりも小さく設定されている。すなわち、第2クラッチ22を締結して第2スプリッタギヤ対42から主変速部50に駆動力を伝達する場合には、低速側(奇数段)とすることができ、第1クラッチ21を締結して第1スプリッタギヤ対41から主変速部50に駆動力を伝達する場合には、高速側(偶数段)とすることができるように構成されている。
In the present embodiment, in the
エンジン回転数センサ90(エンジン回転速度取得手段の一例)は、クランクシャフト11からエンジン10の単位時間当たりの回転数(以下、エンジン回転速度ωe)を取得する。アクセル開度センサ91は、不図示のアクセルペダルの踏み込み量に応じたエンジン10の燃料噴射量Q(噴射指示値)を取得する。車速センサ92は、変速機出力軸33(又は、プロペラシャフト)から車両1の車速Vを取得する。第1入力軸回転数センサ93(クラッチ出力回転速度取得手段の一例)は、第1クラッチ21に接続された第1変速機入力軸31の単位時間当たりの回転数(以下、第1クラッチ出力回転速度ω1)を取得する。第2入力軸回転数センサ94(クラッチ出力回転速度取得手段の一例)は、第2クラッチ22に接続された第2変速機入力軸32の単位時間当たりの回転数(以下、第2クラッチ出力回転速度ω2)を取得する。これら各種センサ類90〜94のセンサ値は、電気的に接続されたコントロールユニット100に出力される。
The engine rotation speed sensor 90 (an example of an engine rotation speed acquisition unit) acquires the rotation speed (hereinafter, engine rotation speed ω e ) of the
コントロールユニット100は、エンジン10、デュアルクラッチ装置20、変速機構30等の各種制御を行うもので、CPU(Central Processing Unit)やROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、入力ポート、出力ポート等を備えて構成されている。
The
また、コントロールユニット100は、自動変速制御部110と、差回転制御部120とを一部の機能要素として有する。これらの機能要素は、本実施形態では一体のハードウェアであるコントロールユニット100に含まれるものとして説明するが、これらの何れか一部を別体のハードウェアに設けることもできる。
Further, the
自動変速制御部110は、エンジン10の運転状態や車両1の走行状態等に基づいて、変速機構30を適切な変速段にシフトアップ又はシフトダウンさせる自動変速制御を実行する。より詳しくは、コントロールユニット100のメモリには、燃料噴射量Q及び車速Vに基づいて参照される不図示のシフトチェンジマップが格納されている。自動変速制御部100は、アクセル開度センサ91及び車速センサ92から入力される各センサ値に基づいてシフトチェンジマップを参照することにより適切な変速段を特定し、デュアルクラッチ装置20及び、変速シフタ85を作動させることにより、変速機構30を適切な変速段にシフトチェンジさせる。
The automatic
自動変速制御部110は、現在のギヤ段を奇数段から偶数段にシフトアップする場合には、主変速部50の現在確立されている動力伝達経路を維持(現ギヤ段に対応するシンクロメッシュ機構55を結合状態に維持)しつつ、第2クラッチ22を接から断、第1クラッチ21を断か接に切り替えるクラッチ架け替えのみを行う。同様に、自動変速制御部110は、現在のギヤ段を偶数段から奇数段にシフトダウンする場合には、主変速部50の現在確立されている動力伝達経路を維持しつつ、第1クラッチ21を接から断、第2クラッチ22を断か接に切り替えるクラッチ架け替えのみを行う。
When shifting the current gear from the odd gear to the even gear, the automatic gear
一方、自動変速制御部110は、現在のギヤ段を偶数段から奇数段にシフトアップする場合には、次のギヤ段に対応するシンクロメッシュ機構55を結合状態にして、予め主変速部50に次のギヤ段の動力伝達経路を確立させるプレシフトを行いつつ、第1クラッチ21を接から断、第2クラッチ22を断か接に切り替えるクラッチ架け替えを行う。同様に、自動変速制御部110は、現在のギヤ段を奇数段から偶数段にシフトダウンする場合には、次のギヤ段に対応するシンクロメッシュ機構55を結合状態にして、予め主変速部50に次のギヤ段の動力伝達経路を確立させるプレシフトを行いつつ、第2クラッチ22を接から断、第1クラッチ21を断か接に切り替えるクラッチ架け替えを行う。
On the other hand, when shifting the current gear from the even gear to the odd gear, the automatic gear
差回転制御部120は、自動変速制御によるクラッチ架け替え時に、エンジン回転速度ωeと、断から接に切り替えられる第1又は第2クラッチ21,22のクラッチ出力回転速度ω1,ω2との実差回転速度Δω(=ωe−ω1,ω2)が目標差回転速度Δωrefとなるように、エンジン回転速度ωeを低下させる差回転制御を実行する。以下、差回転制御の詳細を、第1クラッチ21が接から断、第2クラッチ22が断から接に切り替えられるクラッチ架け替え時を一例に説明する。
The differential
図2は、本実施形態に係る差回転制御部120の模式的な機能構成図である。
FIG. 2 is a schematic functional configuration diagram of the differential
同図に示すように、差回転数制御部120は、PID(比例積分微分)制御部130と、外乱オブザーバ140と、減算器150と、加算器160とを備えている。
As shown in the figure, the differential rotation
PID制御部130には、減算器150にて目標差回転速度Δωrefから実差回転速度Δωを減算して得られる偏差e(=Δωref−Δω)が入力される。PID制御部130は、入力される偏差eに対して、比例(P)、積分(I)、微分(D)の各処理を加えてエンジン10への目標トルクuを生成する。なお、これらのPIDゲインは、自動調整機構により最適値が決定されるように構成してもよい。
The deviation e (= Δω ref −Δω) obtained by subtracting the actual differential rotation speed Δω from the target differential rotation speed Δω ref by the
外乱オブザーバ140は、エンジントルクTeや実差回転速度Δωの変動に基づいて外乱トルク推定値T^dを求めると共に、制御量への外乱の影響を打ち消すように、PID制御部130から出力される目標トルクuを補正するフィードバック制御を実行する。以下、外乱トルク推定値T^dの演算手順について説明する。
The
外乱トルク推定値T^dの基本推定式は、次式(1)で示される。 The basic estimation formula of the disturbance torque estimated value T ^ d is shown by the following formula (1).
但し、Te:エンジントルク
Ie:エンジンイナーシャ
τ:任意の設定値
s:ラプラス演算子
However, Te: engine torque
Ie: Engine inertia
τ: Any set value
s: Laplace operator
一方、エンジン回転速度ωeからの外乱トルク推定値T^dの伝達関数は、次式(2)で示される。 On the other hand, the transfer function of the estimated disturbance torque value T ^ d from the engine rotation speed ω e is expressed by the following equation (2).
数式(1)に数式(2)を代入すると、微分を用いない次式(3)が得られる。 By substituting the equation (2) into the equation (1), the following equation (3) that does not use differentiation is obtained.
外乱オブザーバ140は、数式(3)に、エンジン回転数センサ90及び第2入力軸回転数センサ94の各センサ値から得られる実差回転速度Δω(=ωe−ω2)と、エンジン回転数センサ90及びアクセル開度センサ91の各センサ値から得られるエンジントルクTeとを代入することにより、外乱トルク推定値T^dを推定する。推定された外乱トルク推定値T^dは、加算器160にて目標トルクuに加算されることにより、エンジン10へのトルクの指令値であるトルク指令値Te_cmd(=u+T^d)が外乱の影響を打ち消す方向に補正されるように構成されている。
The
このように、外乱オブザーバ140によって、外乱トルク推定値T^dを走行抵抗トルクや、ギヤ段により変化するイナーシャパラメータ、クラッチトルクを含まない上記数式(3)に基づいて演算することで、外乱トルク推定値T^dを容易に推定できるようになり、差回転制御の制御精度を確実に向上することが可能になる。また、差回転制御の制御精度が向上することで、第2クラッチ22が断か接に切り替わる際の接続ショック(変速ショック)や、第2クラッチ22が断か接に切り替わるまでの切り替え時間(半クラッチ状態が継続することによるクラッチ滑り時間)の増長を効果的に抑制することが可能になる。
Thus, the disturbance torque estimated value T ^ d is calculated by the
次に、図3に基づいて、本実施形態に係るクラッチ架け替え時の各種状態量の変化について説明する。 Next, changes in various state quantities when the clutch is replaced according to the present embodiment will be described based on FIG.
図3は、第1クラッチ21が接から断、第2クラッチ22が断か接に切り替えられるクラッチ架け替え時における各種状態量の変化を模式的に示す図であり、(A)は、エンジン回転速度ωe、第1クラッチ出力回転速度ω1及び、第2クラッチ出力回転速度ω2の変化を、(B)は、エンジントルクTe、第1クラッチ出力トルクT1及び、第2クラッチ出力トルクT2の変化をそれぞれ示している。クラッチ出力トルクT1,T2はドライバが要求するトルクを発生している。例えば、ドライバ要求トルクは、ドライバが操作している不図示のアクセルペダルの踏み込み量とエンジン回転速度ωeから決定される。 FIG. 3 is a diagram schematically showing changes in various state quantities at the time of switching clutches in which the first clutch 21 is disengaged and the second clutch 22 is switched to disengaged, and FIG. The changes in the speed ω e , the first clutch output rotational speed ω 1 and the second clutch output rotational speed ω 2 are shown in (B) as engine torque Te, first clutch output torque T 1 and second clutch output torque T 2 changes are shown respectively. The clutch output torques T 1 and T 2 generate the torque required by the driver. For example, the driver request torque is determined from the depression amount of an accelerator pedal (not shown) operated by the driver and the engine rotation speed ω e .
クラッチ架け替えを開始する前の時刻T0においては、第1クラッチ21は完全な締結状態にあるので、エンジン回転速度ωeと、第1クラッチ出力回転速度ω1とは同じ回転速度となる。一方、第2クラッチ出力回転速度ω2は、第1クラッチ21と第2クラッチ22とが副軸34等を介して所定のギヤ比をもって結合されているので、第1クラッチ出力回転速度ω1よりも低い回転速度となっている。
At time T0 before starting the clutch replacement, since the first clutch 21 is in the completely engaged state, the engine rotation speed ω e and the first clutch output rotation speed ω 1 are the same rotation speed. On the other hand, the second clutch output rotational speed ω 2 is lower than the first clutch output rotational speed ω 1 because the first clutch 21 and the second clutch 22 are connected with a predetermined gear ratio via the
時刻T1において、自動変速制御部110により自動変速制御が開始されると、第1油圧室26Aの作動油圧が解放されることで、第1クラッチ21は断作動を開始し、第2油圧室29Aに作動油圧が供給されることで、第2クラッチ22は接作動を開始する。すなわち、時刻T1以降、第1クラッチ出力トルクT1は徐々に減少し、第2クラッチ出力トルクT2は徐々に増加する。
At time T1, when the automatic
時刻T2において、第2クラッチ出力トルクT2がエンジントルクTeと略一致すると、エンジン回転速度ωeと第2クラッチ出力回転速度ω2との実差回転速度Δω(=ωe−ω2)が目標差回転速度Δωrefとなるように、エンジン回転速度ωeを低下させる差回転制御が開始される。この際、エンジン10に出力されるトルク指令値Te_cmdは、実差回転速度Δωと目標差回転速度Δωrefとの偏差eからPID制御により生成される目標トルクuに、外乱オブザーバ140で推定される外乱トルク推定値T^dを加算することにより、外乱の影響を打ち消す方向に補正される。これにより、図中破線Aで示すような、エンジン回転速度ωeが急激に低下することで生じる変速ショックや、図中破線Bで示すような、エンジン回転速度ωeが第2クラッチ出力回転速度ω2に一致するまでに時間を要することで生じるクラッチ滑り時間の増長等が効果的に抑止されるようになる。
At time T2, the second clutch output torque T 2 is substantially coincident with the engine torque T e, the engine rotational speed omega e and the actual rotational speed difference Δω between the second clutch output rotational speed ω 2 (= ω e -ω 2 ) The differential rotation control for decreasing the engine rotational speed ω e is started so that the target rotational speed Δω ref becomes the target differential rotational speed Δω ref . At this time, the torque command value T e — cmd output to the
時刻T3において、エンジン回転速度ωeと第2クラッチ出力回転速度ω2とが一致し、第2クラッチ22が完全な締結状態に切り替わると、差回転制御は終了する。 At time T3, when the engine rotation speed ω e and the second clutch output rotation speed ω 2 match and the second clutch 22 is switched to the completely engaged state, the differential rotation control ends.
以上説明した本実施形態によれば、クラッチ架け替え時にエンジン回転速度ωeをクラッチ出力回転速度ω1,ω2と一致させる差回転制御を行う際に、エンジン回転速度ωeとクラッチ出力回転速度ω1,ω2との実差回転速度Δωに基づいてエンジン10の目標トルクuをPID制御により生成すると共に、外乱オブザーバ140で推定した外乱トルク推定値T^dを目標トルクuに加算することにより、エンジン10へのトルク指令値Te_cmd(u+T^d)が外乱の影響を打ち消す方向に補正されるように構成されている。また、外乱オブザーバ140は、走行抵抗トルクやギヤ段により変化するイナーシャパラメータを含まない上記数式(3)に、実差回転速度Δω及びエンジントルクTeを代入することにより、外乱トルク推定値T^dを容易に推定できるように構成されている。
According to the present embodiment described above, when performing the differential rotation control for matching the engine rotation speed ω e with the clutch output rotation speeds ω 1 and ω 2 when the clutch is replaced, the engine rotation speed ω e and the clutch output rotation speed are The target torque u of the
これにより、差回転制御の制御精度を確実に向上することが可能となり、クラッチ21,22が断か接に切り替わる際の変速ショック、さらには、クラッチ21,22が断か接に切り替わるまでのクラッチ滑り時間の増長を効果的に抑制することができる。
As a result, it is possible to reliably improve the control accuracy of the differential rotation control, the shift shock when the
なお、本開示は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜変形して実施することが可能である。 It should be noted that the present disclosure is not limited to the above-described embodiment, and may be appropriately modified and implemented without departing from the spirit of the present disclosure.
例えば、上記実施形態では、エンジン10と変速機構30との間の動力を断接するクラッチは、デュアルクラッチ装置20を一例に説明したが、シングルクラッチ装置やAT等のクラッチ架替による変速装置であってもよい。また、上記実施形態では、湿式クラッチを対象として説明したが、乾式クラッチでもよく、さらには、多板クラッチ又は単板クラッチの何れであってもよい。
For example, in the above-described embodiment, the clutch that connects and disconnects the power between the
また、各クラッチ21,22のクラッチ出力回転速度ω1,ω2は、入力軸回転数センサ93,94により取得するものとして説明したが、車速センサ92のセンサ値に変速機構30のギヤ比を乗じることにより取得してもよい。
The clutch output rotational speeds ω 1 and ω 2 of the
1 車両
10 エンジン
11 クランクシャフト
20 デュアルクラッチ装置
21 第1クラッチ
22 第2クラッチ
30 変速機構
31 第1変速機入力軸
32 第2変速機入力軸
90 エンジン回転数センサ(エンジン回転速度取得手段)
91 アクセル開度センサ
92 車速センサ
93 第1入力軸回転数センサ(クラッチ出力回転速度取得手段)
94 第2入力軸回転数センサ(クラッチ出力回転速度取得手段)
100 コントロールユニット
110 自動変速制御部
120 差回転制御部
130 PID制御部
140 外乱オブザーバ
DESCRIPTION OF
91
94 Second input shaft rotation speed sensor (clutch output rotation speed acquisition means)
100
Claims (3)
前記エンジンの回転速度を取得するエンジン回転速度取得手段と、
前記クラッチの出力回転速度を取得するクラッチ出力回転速度取得手段と、
前記自動変速機の変速時に前記クラッチが断状態から接状態に切り替わるまでの期間に、前記回転速度が前記出力回転速度と一致するように前記エンジンの駆動を制御する差回転制御部と、を備え、
前記差回転制御部は、前記回転速度と前記出力回転速度との差回転速度に基づいて前記エンジンの目標トルクを生成する制御部と、外乱トルク推定値を演算すると共に、演算した前記外乱トルク推定値を前記目標トルクに加算することにより、前記エンジンへのトルク指令値を補正する外乱オブザーバとを有する
ことを特徴とする動力伝達装置の制御装置。 A control device for a power transmission device in which engine power is transmitted to an automatic transmission through a clutch,
Engine rotation speed acquisition means for acquiring the rotation speed of the engine,
Clutch output rotation speed acquisition means for acquiring the output rotation speed of the clutch,
A differential rotation control unit that controls driving of the engine so that the rotation speed matches the output rotation speed during a period until the clutch switches from a disengaged state to a contact state when shifting the automatic transmission. ,
The differential rotation control unit calculates a disturbance torque estimated value with a control unit that generates a target torque of the engine based on a differential rotation speed between the rotation speed and the output rotation speed, and the calculated disturbance torque estimation. A disturbance observer that corrects the torque command value to the engine by adding a value to the target torque.
請求項1に記載の動力伝達装置の制御装置。 The control device for a power transmission device according to claim 1, wherein the disturbance observer calculates the disturbance torque estimated value based on the differential rotation speed and an output torque of the engine.
前記自動変速機の変速時に前記クラッチが断状態から接状態に切り替わるまでの期間に、前記エンジンの回転速度が前記クラッチの出力回転速度と一致するように前記エンジンの駆動を制御する差回転制御を行う際に、前記回転速度と前記出力回転速度との差回転速度に基づいて前記エンジンの目標トルクを制御により生成すると共に、外乱オブザーバにより演算した外乱トルク推定値を前記目標トルクに加算することにより、前記エンジンへのトルク指令値を補正する
ことを特徴とする動力伝達装置の制御方法。 A method for controlling a power transmission device, in which engine power is transmitted to an automatic transmission through a clutch,
Differential rotation control is performed to control the drive of the engine so that the rotation speed of the engine matches the output rotation speed of the clutch during the period from the disengaged state to the engaged state during shifting of the automatic transmission. When performing, by generating the target torque of the engine based on the rotational speed difference between the rotational speed and the output rotational speed by control, and adding the disturbance torque estimated value calculated by the disturbance observer to the target torque. A method for controlling a power transmission device, comprising: correcting a torque command value for the engine.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018206999A JP2020070906A (en) | 2018-11-02 | 2018-11-02 | Control device and control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018206999A JP2020070906A (en) | 2018-11-02 | 2018-11-02 | Control device and control method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020070906A true JP2020070906A (en) | 2020-05-07 |
Family
ID=70547571
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018206999A Pending JP2020070906A (en) | 2018-11-02 | 2018-11-02 | Control device and control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020070906A (en) |
-
2018
- 2018-11-02 JP JP2018206999A patent/JP2020070906A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10683932B2 (en) | Control device for dual-clutch transmission and dual-clutch transmission | |
JP2020085073A (en) | Estimation device and estimation method | |
US10150482B2 (en) | Control of electric motor | |
JP6365200B2 (en) | Control device and control method for dual clutch transmission | |
US10738840B2 (en) | Control device and control method for dual clutch transmission | |
JP2020085072A (en) | Control device and control method | |
JP2020070906A (en) | Control device and control method | |
JP2020101091A (en) | Control device, and control method | |
KR20200057081A (en) | How to control the vehicle's power train | |
JP2020082891A (en) | Vehicular control apparatus, and control method | |
JP2015140874A (en) | Clutch pressure control device | |
JP2018189149A (en) | Clutch control apparatus | |
JP2017219087A (en) | Control device of dual clutch type transmission | |
JP2020085071A (en) | Control device and control method | |
JP7205509B2 (en) | Estimation device and estimation method | |
JP2020101092A (en) | Controller and control method | |
JP2021148156A (en) | Control device and control method | |
US10451173B2 (en) | Control device for dual-clutch transmission | |
CN108700193B (en) | Control device for dual clutch transmission | |
JP6724626B2 (en) | Transmission control device | |
JP2020082892A (en) | Vehicular control apparatus, and control method | |
JP6834216B2 (en) | Transmission control device | |
JP2016217439A (en) | Clutch transmission torque learning control device | |
JP6834219B2 (en) | Transmission control device | |
JP6733388B2 (en) | Transmission control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210409 |