JP2020014324A - 蓄電システム - Google Patents
蓄電システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020014324A JP2020014324A JP2018135169A JP2018135169A JP2020014324A JP 2020014324 A JP2020014324 A JP 2020014324A JP 2018135169 A JP2018135169 A JP 2018135169A JP 2018135169 A JP2018135169 A JP 2018135169A JP 2020014324 A JP2020014324 A JP 2020014324A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- converter
- conditioner device
- solar
- power conditioner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 title 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims abstract description 77
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000009420 retrofitting Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/56—Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Control Of Electrical Variables (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Abstract
【解決手段】第1太陽光発電装置と1、第2太陽光発電装置2と、第1パワーコンディショナ装置10と、第2パワーコンディショナ装置20とを備え、第1パワーコンディショナ装置10は、第1DC/DCコンバータ11と、第2DC/DCコンバータ12と、制御部13と、蓄電手段14とを備える。第1DC/DCコンバータ11は、第2太陽光発電装置2の第2直流電力に対してMPPT動作を行う。第2DC/DCコンバータ12は、第2パワーコンディショナ装置に第1直流電力が入力されていない場合に、第2パワーコンディショナ装置がMPPT動作を行うことが可能なPV特性を有する電力を第2パワーコンディショナ装置20に出力することを特徴とする。
【選択図】図1
Description
太陽光を受けて第1直流電力を出力する第1太陽光発電装置と、
前記太陽光を受けて第2直流電力を出力する第2太陽光発電装置と、
前記第2太陽光発電装置に接続され、第3直流電力を出力する第1パワーコンディショナ装置と、
前記第1太陽光発電装置および前記第1パワーコンディショナ装置に接続され、前記第1直流電力および前記第3直流電力を受けて交流電力を出力する第2パワーコンディショナ装置と、を備え、
前記第1パワーコンディショナ装置は、
前記第2太陽光発電装置に接続された第1DC/DCコンバータと、
前記第1DC/DCコンバータに接続された第2DC/DCコンバータと、
前記第1DC/DCコンバータおよび前記第2DC/DCコンバータを制御する制御部と、
前記第1DC/DCコンバータおよび前記第2DC/DCコンバータに接続された蓄電手段と、を備え、
前記第1DC/DCコンバータは、前記第2直流電力に対してMPPT動作を行い、
前記第2DC/DCコンバータは、前記第2パワーコンディショナ装置に前記第1直流電力が入力されていない場合に、前記第3直流電力として前記第2パワーコンディショナ装置がMPPT動作を行うことが可能なPV特性を有する電力を出力することを特徴とする。
前記第1パワーコンディショナ装置は、動作モードとして、
前記第1直流電力と前記第2直流電力との合計値が所定の上限値よりも小さい場合に、前記第2直流電力の全部を前記第3直流電力として使用する第1動作モードと、
前記第1直流電力が前記上限値よりも小さく、かつ前記合計値が前記上限値よりも大きい場合に、前記合計値が前記上限値よりも小さくなるように前記第2直流電力の一部を前記蓄電手段の充電電力として使用する第2動作モードと、
前記第1直流電力が前記上限値に達した場合に、前記第2直流電力の全部を前記充電電力として使用する第3動作モードと、
前記合計値が所定の下限値よりも小さい場合に、前記直流放電電力を前記第3直流電力として使用する第4動作モードと、を含むよう構成できる。
前記第2DC/DCコンバータは、双方向DC/DCコンバータであり、
前記第1パワーコンディショナ装置は、前記動作モードとして、前記第1直流電力が前記上限値よりも大きい場合に、前記第2パワーコンディショナ装置に供給される前記第1直流電力が前記上限値以下になるように、前記第1直流電力の一部を前記充電電力として使用する第5動作モードを含むよう構成できる。
前記第1直流電力を測定する第1測定部と、
前記第2直流電力を測定する第2測定部と、を備え、
前記制御部は、前記第1測定部および前記第2測定部の測定結果に応じて、前記動作モードを切り替えるよう構成できる。
前記第1DC/DCコンバータは、少なくとも1つの昇圧チョッパ回路で構成され、
前記第2DC/DCコンバータは、少なくとも1つの降圧チョッパ回路で構成されていてもよい。
太陽光を受けて第1直流電力を出力する第1太陽光発電装置および前記太陽光を受けて第2直流電力を出力する第2太陽光発電装置が並列接続された太陽光発電装置と、
第3直流電力を出力する第1パワーコンディショナ装置と、
前記太陽光発電装置および前記第1パワーコンディショナ装置に接続され、前記第1直流電力、前記第2直流電力および前記第3直流電力を受けて交流電力を出力する第2パワーコンディショナ装置と、を備え、
前記第1パワーコンディショナ装置は、
双方向DC/DCコンバータと、
前記双方向DC/DCコンバータを制御する制御部と、
前記双方向DC/DCコンバータに接続された蓄電手段と、を備え、
前記双方向DC/DCコンバータは、前記第2パワーコンディショナ装置に前記第1直流電力および前記第2直流電力が入力されていない場合に、前記第3直流電力として前記第2パワーコンディショナ装置がMPPT動作を行うことが可能なPV特性を有する電力を出力することを特徴とする。
図1に、本発明の第1実施形態に係る蓄電システム100を示す。蓄電システム100は、第1太陽光発電装置1と、第2太陽光発電装置2と、第1測定部3と、第2測定部4と、第1パワーコンディショナ装置10と、第2パワーコンディショナ装置20と、を備える。
図8に、本発明の第2実施形態に係る蓄電システム100’を示す。蓄電システム100’は、第1DC/DCコンバータ11のない第1パワーコンディショナ装置10’を備える点、第1太陽光発電装置1と第2太陽光発電装置2とが並列接続されて第2パワーコンディショナ装置20に接続されている点、第1測定部3および第2測定部4の代わりに第1測定部3’を備えている点、を除いて第1実施形態と共通している。
1 第1太陽光発電装置
2 第2太陽光発電装置
3、3’ 第1測定部
4 第2測定部
10、10’ 第1パワーコンディショナ装置
11 第1DC/DCコンバータ
12 第2DC/DCコンバータ
13 制御部
14 蓄電手段
20 第2パワーコンディショナ装置
Claims (6)
- 太陽光を受けて第1直流電力を出力する第1太陽光発電装置と、
前記太陽光を受けて第2直流電力を出力する第2太陽光発電装置と、
前記第2太陽光発電装置に接続され、第3直流電力を出力する第1パワーコンディショナ装置と、
前記第1太陽光発電装置および前記第1パワーコンディショナ装置に接続され、前記第1直流電力および前記第3直流電力を受けて交流電力を出力する第2パワーコンディショナ装置と、を備え、
前記第1パワーコンディショナ装置は、
前記第2太陽光発電装置に接続された第1DC/DCコンバータと、
前記第1DC/DCコンバータに接続された第2DC/DCコンバータと、
前記第1DC/DCコンバータおよび前記第2DC/DCコンバータを制御する制御部と、
前記第1DC/DCコンバータおよび前記第2DC/DCコンバータに接続された蓄電手段と、を備え、
前記第1DC/DCコンバータは、前記第2直流電力に対してMPPT動作を行い、
前記第2DC/DCコンバータは、前記第2パワーコンディショナ装置に前記第1直流電力が入力されていない場合に、前記第3直流電力として前記第2パワーコンディショナ装置がMPPT動作を行うことが可能なPV特性を有する電力を出力する
ことを特徴とする蓄電システム。 - 前記第1パワーコンディショナ装置は、動作モードとして、
前記第1直流電力と前記第2直流電力との合計値が所定の上限値よりも小さい場合に、前記第2直流電力の全部を前記第3直流電力として使用する第1動作モードと、
前記第1直流電力が前記上限値よりも小さく、かつ前記合計値が前記上限値よりも大きい場合に、前記合計値が前記上限値よりも小さくなるように前記第2直流電力の一部を前記蓄電手段の充電電力として使用する第2動作モードと、
前記第1直流電力が前記上限値に達した場合に、前記第2直流電力の全部を前記充電電力として使用する第3動作モードと、
前記合計値が所定の下限値よりも小さい場合に、前記直流放電電力を前記第3直流電力として使用する第4動作モードと、を含む
ことを特徴とする請求項1に記載の蓄電システム。 - 前記第2DC/DCコンバータは、双方向DC/DCコンバータであり、
前記第1パワーコンディショナ装置は、前記動作モードとして、前記第1直流電力が前記上限値よりも大きい場合に、前記第2パワーコンディショナ装置に供給される前記第1直流電力が前記上限値以下になるように、前記第1直流電力の一部を前記充電電力として使用する第5動作モードを含む
ことを特徴とする請求項2に記載の蓄電システム。 - 前記第1直流電力を測定する第1測定部と、
前記第2直流電力を測定する第2測定部と、を備え、
前記制御部は、前記第1測定部および前記第2測定部の測定結果に応じて、前記動作モードを切り替える
ことを特徴とする請求項2または3に記載の蓄電システム。 - 前記第1DC/DCコンバータは、少なくとも1つの昇圧チョッパ回路で構成され、
前記第2DC/DCコンバータは、少なくとも1つの降圧チョッパ回路で構成される
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の蓄電システム。 - 太陽光を受けて第1直流電力を出力する第1太陽光発電装置および前記太陽光を受けて第2直流電力を出力する第2太陽光発電装置が並列接続された太陽光発電装置と、
第3直流電力を出力する第1パワーコンディショナ装置と、
前記太陽光発電装置および前記第1パワーコンディショナ装置に接続され、前記第1直流電力、前記第2直流電力および前記第3直流電力を受けて交流電力を出力する第2パワーコンディショナ装置と、を備え、
前記第1パワーコンディショナ装置は、
双方向DC/DCコンバータと、
前記双方向DC/DCコンバータを制御する制御部と、
前記双方向DC/DCコンバータに接続された蓄電手段と、を備え、
前記双方向DC/DCコンバータは、前記第2パワーコンディショナ装置に前記第1直流電力および前記第2直流電力が入力されていない場合に、前記第3直流電力として前記第2パワーコンディショナ装置がMPPT動作を行うことが可能なPV特性を有する電力を出力する
ことを特徴とする蓄電システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018135169A JP6993300B2 (ja) | 2018-07-18 | 2018-07-18 | 蓄電システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018135169A JP6993300B2 (ja) | 2018-07-18 | 2018-07-18 | 蓄電システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020014324A true JP2020014324A (ja) | 2020-01-23 |
JP6993300B2 JP6993300B2 (ja) | 2022-02-04 |
Family
ID=69169733
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018135169A Active JP6993300B2 (ja) | 2018-07-18 | 2018-07-18 | 蓄電システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6993300B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7507877B2 (ja) | 2020-04-16 | 2024-06-28 | ファーウェイ デジタル パワー テクノロジーズ カンパニー リミテッド | 電力システム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001005543A (ja) * | 1999-06-17 | 2001-01-12 | Kansai Electric Power Co Inc:The | 直流電力出力装置および太陽光発電システム |
JP2002171674A (ja) * | 2000-12-04 | 2002-06-14 | Japan Storage Battery Co Ltd | 電力貯蔵型太陽光発電システム |
US20150295412A1 (en) * | 2012-02-07 | 2015-10-15 | SEW-EURODRIVE GmbH Co. KG | Energy production system with energy store and method for operating an energy production system |
JP2017121171A (ja) * | 2015-12-28 | 2017-07-06 | サンケン電気株式会社 | 蓄電池充放電システム及び系統連系システム |
JP6281649B1 (ja) * | 2017-02-13 | 2018-02-21 | 株式会社ニプロン | 電力管理装置、増設用発電システム、発電システム、及び電力管理方法 |
WO2018066044A1 (ja) * | 2016-10-03 | 2018-04-12 | 株式会社アイケイエス | 電力制御装置およびその制御方法 |
-
2018
- 2018-07-18 JP JP2018135169A patent/JP6993300B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001005543A (ja) * | 1999-06-17 | 2001-01-12 | Kansai Electric Power Co Inc:The | 直流電力出力装置および太陽光発電システム |
JP2002171674A (ja) * | 2000-12-04 | 2002-06-14 | Japan Storage Battery Co Ltd | 電力貯蔵型太陽光発電システム |
US20150295412A1 (en) * | 2012-02-07 | 2015-10-15 | SEW-EURODRIVE GmbH Co. KG | Energy production system with energy store and method for operating an energy production system |
JP2017121171A (ja) * | 2015-12-28 | 2017-07-06 | サンケン電気株式会社 | 蓄電池充放電システム及び系統連系システム |
WO2018066044A1 (ja) * | 2016-10-03 | 2018-04-12 | 株式会社アイケイエス | 電力制御装置およびその制御方法 |
JP6281649B1 (ja) * | 2017-02-13 | 2018-02-21 | 株式会社ニプロン | 電力管理装置、増設用発電システム、発電システム、及び電力管理方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7507877B2 (ja) | 2020-04-16 | 2024-06-28 | ファーウェイ デジタル パワー テクノロジーズ カンパニー リミテッド | 電力システム |
US12051905B2 (en) | 2020-04-16 | 2024-07-30 | Huawei Digital Power Technologies Co., Ltd. | Power system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6993300B2 (ja) | 2022-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102170150B (zh) | 蓄电系统 | |
US8907522B2 (en) | Grid-connected power storage system and method for controlling grid-connected power storage system | |
JP6156919B2 (ja) | 蓄電池システム、蓄電池制御装置及び蓄電池システムの制御方法 | |
JP6950746B2 (ja) | 電源システム | |
EP3148037A1 (en) | Energy storage system | |
JP4850019B2 (ja) | 電力系統に接続された自家発電設備における蓄電池設備および蓄電池設備の運転方法 | |
JP4641507B2 (ja) | 給電システム | |
CN102195312A (zh) | 蓄电系统 | |
CN102074970A (zh) | 能量管理系统和包括该能量管理系统的并网能量存储系统 | |
JP2011120447A (ja) | エネルギー貯蔵システム | |
JP2015195674A (ja) | 蓄電池集合体制御システム | |
KR20110068690A (ko) | 전원 변환 장치 | |
JP5541982B2 (ja) | 直流配電システム | |
US20160118846A1 (en) | Isolated-Type Hybrid Solar Photovoltaic System and Switching Control Method | |
WO2012128252A1 (ja) | 蓄電システム | |
JP2008131736A (ja) | 分散型電源システムと昇降圧チョッパ装置 | |
US20170063147A1 (en) | Power source system | |
JP7165953B2 (ja) | 電力変換システム | |
JP6089565B2 (ja) | 非常用電源システム | |
JP2008072774A (ja) | 自然エネルギー発電電力平準化装置 | |
KR20150085227A (ko) | 에너지 저장 시스템 및 그의 제어 방법 | |
KR101587488B1 (ko) | 계통 연계형 시스템에서의 고효율 배터리 충방전 시스템 및 방법 | |
JP6993300B2 (ja) | 蓄電システム | |
JP6041216B2 (ja) | 給電システム及び給電方法 | |
US11233403B2 (en) | Grid interconnection system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6993300 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |