JP2019522564A - コーキング及びシーリング作業用の粘性流体の自動化された人工的ビジョンガイド付き分注のためのシステム及び方法 - Google Patents
コーキング及びシーリング作業用の粘性流体の自動化された人工的ビジョンガイド付き分注のためのシステム及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019522564A JP2019522564A JP2019500352A JP2019500352A JP2019522564A JP 2019522564 A JP2019522564 A JP 2019522564A JP 2019500352 A JP2019500352 A JP 2019500352A JP 2019500352 A JP2019500352 A JP 2019500352A JP 2019522564 A JP2019522564 A JP 2019522564A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dispensing
- vision
- sealant
- dispensing system
- vision guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D1/00—Processes for applying liquids or other fluent materials
- B05D1/26—Processes for applying liquids or other fluent materials performed by applying the liquid or other fluent material from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J5/00—Manipulators mounted on wheels or on carriages
- B25J5/007—Manipulators mounted on wheels or on carriages mounted on wheels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C1/00—Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
- B05C1/02—Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to separate articles
- B05C1/027—Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to separate articles only at particular parts of the articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C11/00—Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
- B05C11/10—Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
- B05C11/1002—Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
- B05C11/1005—Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to condition of liquid or other fluent material already applied to the surface, e.g. coating thickness, weight or pattern
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J11/00—Manipulators not otherwise provided for
- B25J11/0075—Manipulators for painting or coating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J15/00—Gripping heads and other end effectors
- B25J15/0019—End effectors other than grippers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J15/00—Gripping heads and other end effectors
- B25J15/0052—Gripping heads and other end effectors multiple gripper units or multiple end effectors
- B25J15/0066—Gripping heads and other end effectors multiple gripper units or multiple end effectors with different types of end effectors, e.g. gripper and welding gun
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J19/00—Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
- B25J19/02—Sensing devices
- B25J19/021—Optical sensing devices
- B25J19/023—Optical sensing devices including video camera means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J5/00—Manipulators mounted on wheels or on carriages
- B25J5/02—Manipulators mounted on wheels or on carriages travelling along a guideway
- B25J5/04—Manipulators mounted on wheels or on carriages travelling along a guideway wherein the guideway is also moved, e.g. travelling crane bridge type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1656—Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
- B25J9/1664—Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by motion, path, trajectory planning
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1679—Programme controls characterised by the tasks executed
- B25J9/1684—Tracking a line or surface by means of sensors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1694—Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
- B25J9/1697—Vision controlled systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/20—Image signal generators
- H04N13/204—Image signal generators using stereoscopic image cameras
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/51—Housings
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/54—Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C11/00—Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
- B05C11/10—Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
- B05C11/1036—Means for supplying a selected one of a plurality of liquids or other fluent materials, or several in selected proportions, to the applying apparatus
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C5/00—Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
- B05C5/02—Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
- B05C5/0208—Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles
- B05C5/0212—Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles only at particular parts of the articles
- B05C5/0216—Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles only at particular parts of the articles by relative movement of article and outlet according to a predetermined path
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/40—Robotics, robotics mapping to robotics vision
- G05B2219/40298—Manipulator on vehicle, wheels, mobile
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/45—Nc applications
- G05B2219/45065—Sealing, painting robot
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Robotics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Manipulator (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Spray Control Apparatus (AREA)
Abstract
【選択図】図2
Description
本発明の一部を構成する方法及びシステムを用いて、ファスナー上にドーム状のシーラントを塗布するための分注作業に含まれるステップを示すワークフロー図を図5に示す。各ステップについては下記でさらに詳細に説明する。さらなる複合ステップに対する追加説明を下記のセクションで提供する。下記の作業は分注システム204について述べられているが、分注システム204’が基本的に同様に機能することは理解されるであろう。
1.オペレータはコンピュータ実装シーリングシステム10を起動して流体を分注する対象部品に関連するデータファイルをロードする。
2.オペレータは分注システム204に搭載されているカートリッジホルダー401を開けて、分注される粘性流体のカートリッジ400を交換する。
3.オペレータは粘性流体のカートリッジ400にノズル307を装着して、ツイストロック機構410によってカートリッジホルダー401を閉じる。
4.オペレータは較正ターゲットを用いて較正を行い、ノズル307を手動でプライミングしてもよいし、オペレータは自動プロセスを開始して、システムがこれらの作業を自動的に行ってもよい。詳細は下記で説明する。
5.オペレータはカート201を作業現場近くに押して行く、それと同時にビジョンシステムはオーバーヘッドカメラ202を用いてシールされる部品の最初の作業現場を探す。ビジョンシステムは、プラットフォーム201が作業を開始するための最良の位置に十分近い場合、オペレータにアラートを出す。詳細は下記で説明する。
6.オペレータはタッチスクリーン206を用いて位置を確認して、シール作業を開始する。
7.ロボットコントローラ205は、分注システム204を最初のファスナー近くに動かすようロボットアーム200に命令する。
8.ビジョンシステムはオーバーヘッドカメラ202と連動して距離計301により表面をスキャンし、図3aで分かるように投影線306に沿って部品208までの距離を判定する。詳細は下記で説明する。
9.ロボットコントローラ205は、距離計301の光軸を略中心として回転する及び/又は平行移動するようロボットアームに命令する。
10.ビジョンシステムは部品208の表面をもう一度スキャンして投影線306に沿って部品208までの距離を判定する。詳細は下記で説明する。
11.ビジョンシステムは最良適合の面を判定する。そしてこの情報に基づいて、ロボットコントローラ205は、ロボットアーム200に部品208の表面に対して分注システムの縦軸が局所的に垂直になるよう調整することを命令する。この計算は、ファスナーが置かれる面の面法線であるステップ9及び11の外積の計算に依拠するであろう。
12.ビジョンシステムは分注システムのカメラ302を用いてカメラ302に対するファスナーの位置を見出す。詳細は下記で説明する。
13.ビジョンシステムは距離計301を用いてノズル307に対するファスナーの深さを見出す。ビジョンシステムはカメラ302を用いて、シールされるファスナーの基準画像を取り込む。詳細は下記で説明する。
14.ビジョンシステムは、距離計301のデータ及びカメラ302のデータの組み合わせを用いて分注システム204に対するファスナーの位置を3つの並進寸法で見出す。
15.ロボットコントローラ205は、分注システム204をファスナー上で動かすようロボットアーム200に命令する。シールされる部品102との意に反した接触をしないよう力を制限するために、ロボットアーム力制御が始動される。
16.ビジョンシステムは、モータ駆動式リードスクリュー404を作動させることによって適切な量の流体を分注するよう分注装置300に命令する。詳細は下記で説明する。
17.ビジョンシステムは、十分な量の流体が検出された場合にプランジャ405の動作を止めて後退させるよう分注装置300に命令する。この検出は、流体小塊の直径の測定により遂行できる。
18.ロボットコントローラ205は、流体の硬化に先立ち粘性流体が所望の最終形状に塗布されるようにノズル307の先端411を動かすようロボットアーム200に命令する。典型的には、部品を汚染することなく確実に残りのシーラントがドームに付着するように旋回(3Dの螺旋状の動作)が実行される(図17参照)。
19.ロボットコントローラ205は、ステップ13で述べた位置に分注システム204を戻すようロボットアーム200に命令し、また比較2D又は3D画像を記録することにより検査を行う。詳細は下記で説明する。
20.ロボットコントローラ205は、予め用意されているデータファイル及び直近に検出されたファスナーの位置に基づいて次のファスナー位置上方の低いホバー位置に分注システム204を移動させるようロボットアーム200に命令する。
21.ステップ12乃至20が繰り返される。
22.必要に応じて、データファイル(例えば、次のファスナーは前のファスナーとは同一平面上にない)に基づき、本システムはファスナーの位置特定のためにステップ8乃至11を繰り返した後、一連の後続のファスナーのためにステップ12乃至20を繰り返す。
23.分注装置300のリミットスイッチ409が、カートリッジ400が終了したことすなわち空になったことを検出した場合、分注プロセスは中断し、ロボットアーム200は分注システム204を部品208から遠ざける。オペレータはカートリッジ変更の合図(フラグ)を受けて、再開させる前にステップ2乃至4を繰り返す。
24.作業現場が終了した場合、オペレータはシステムから合図(フラグ)を受けるとともに、関係部分のために次の格納された作業現場に移動するよう指示を受けてすべての部品208について所望の位置に流体を分注するまでステップ2乃至22を繰り返す。
25.シーリングシステム10は作業現場から遠ざけられて停止される。
1)GUIは、標準的な姿勢の部品モデルをカメラ302のライブ画像ストリームに重ね合わせる。
2)オペレータは、モデルをGUIの画像に合わせるために手動でプラットフォーム201を移動させる。
3)一旦、モデルと画像がおおよそ合うと、オペレータはGUIのボタンを押して、姿勢微調整機能を実行する。
4)モデル基準の3D姿勢推定アルゴリズムはカメラに対する部品の姿勢を高精度で解く。本アルゴリズムは、ライブ画像から抽出されたものと投影モデルの輪郭との誤差を最小限に抑える非線形最適化に基づいている。オペレータは既にカートを概略正しい姿勢に置いており、問題を解決するために検討の必要があるのは小さな姿勢パラメータ空間のみであるので、本アルゴリズムは効率的である。
5)改善結果がライブ画像に重ね合わされ、オペレータは位置を確認するよう要求される。
1)ファスナーの前の平面上に位置する予め規定された数の点を抽出する。
2)例えば、ランダムサンプルコンセンサス(RANSAC)アルゴリズム又は同様の機能性を有する他のアルゴリズムを用いて、線を点に合わせる。
3)線の方向を3行1列のベクトルとして出力する。
1)画像のファスナーの種類とその概略の位置は、部品のCADモデル及び可動プラットフォーム201に対する部品の概略位置から分かる。
2)ビジョンシステムは、Otsuアルゴリズム等の動的しきい値処理アルゴリズムを用いて二値画像を生成し、そして本アルゴリズム又は同等のアルゴリズムはビジョンプロセッサ203にプログラムされている。
3)小塊検出アルゴリズムは、二値画像のファスナーの位置を特定するために使用される。
4)カメラ302の投影中心及び画像中でファスナー700を表す小塊の重心によって定義されたレイ701(3行1列ベクトル)を出力し、部品の面との交点を見つける。これによりファスナー中心の3D位置が分かる。
1) Otsu又は類似のアルゴリズムを用いて画像にしきい値を設けて二値画像を生成する。
2) 二値画像から分注ノズル/シーラントの輪郭を抽出する。
3) 部品の平面を想定し、またカメラの既知の方向とスタンドオフ距離を用いて、部品表面に対して平行な面上に再投影することにより、投影歪に対して輪郭を修正する。
4) 修正された輪郭上の点からノズルの中心までの平均半径を計算する。
5) 平均半径が予め規定されたしきい値以上に大きくなった場合、動きを止めてプランジャ405を後退させるよう分注システム204に命令する。そして、
6) 5)の間に予め規定された値まで又はフォースセンサ309で接触が検出されるまでノズル307を押し下げる(すなわち、ノズル307と面の間の隙間を縮小させる)。これによりドームの表面と大きさに合わせたシーラントの適切な付着が可能となる。
図18はフィレットシールのビジョンガイド付き敷設を示す。前に記憶された部品位置データが使用されて分注システム204に概略の位置が命令され、距離計301のデータ又はカメラ312の画像が使用されて接合部(ティー又は重なり等)1800の位置、方向及び開始位置が特定される。距離計301の距離データはビジョンプロセッサ203によって実時間で処理され、接合部1800の位置が推定される。この情報はロボットコントローラ205に提供されて軌道が調整される。あるいは、ノズル307と部品との接触が必要な場合、フォースセンサ309のデータを使用してロボットアーム200の動きを調整することができる。カメラ302はノズル先端と付着したシーラント1801の画像を取得する。画像は処理され、分注装置300によるシーラント流れの実時間制御により、シーラントビードの適正な幅、形状及び品質を達成することが可能となり、またシールのその場の検査が可能となる。制御は、付着したシーラントの幅の計算及びプランジャの前進を増減するよう分注装置に命令を送ることに依拠する可能性がある。
1.作業現場でのファスナーシーリングが行われた後、シーラントノズル307は、オペレータによってフィレットシーリング用のノズルに交換される。
2.オペレータはタッチスクリーンを用いて作業現場のフィレットシーリング作業を開始する。
3.ロボットアーム200は分注システム204をフィレットシールの開始位置近くに動かす。
4.ロボットアーム200は、フォースセンシング309又はビジョンシステム検出を用いた適切なスタンドオフによりワークピースとの接触が検出されるまで、ノズルを下方に動かす。
5.ロボットアーム200は部品接合部の方向にノズルを動かし、十分な力に到達した場合又は十分な横方向のトラバーサルがされたことをビジョンシステムが検出した場合に停止させる。
6.ロボットコントローラ205は、ロボットアームが接合部に沿ってノズル307を動かすにつれて部品接合部に沿って流体の分注を開始する。
7.ロボットコントローラ205が、記憶されたCADデータ又はビジョンシステムの推定又は接合部の最後を検出するフォースセンサ309に基づいて十分な距離移動したと判断した後、ロボットアームの動作及びディスペンサの作動が停止される。
8.ロボットコントローラ205は、分注された流体をディスペンサから分離してシールにテールを設ける旋回又は後退等のロボットアーム200による粘性流体の遮断動作を開始する。
9.シーリングシステムは、作業現場で届くことができるすべてのフィレットシールに対してステップ3からステップ8までを繰り返す。
10.オペレータは、プラットフォームを次のフィレットシールの作業現場へ動かしてステップ3からステップ9までを繰り返す。
11.シーラントのカートリッジにおいて全て分注されたことが検出された場合、オペレータがカートリッジ400を交換できるまで、ロボットアーム200の動作及び分注システム204の作動が中断される。
12.フィレットシーリングが完了した後、オペレータはシステムを停止する。
1.適切な大きさのドームシールを達成するための代替方法(ドームシーリングステップの内のステップ16からステップ18までの置き換えを含む)
a.分注装置300は、ファスナー上方で空中停止しているノズル307の下で所定量の材料を小塊にして予め分注する。
b.ロボットアーム200は、ビジョンシステムが適正な形状の小塊を認識するまで又はフォースセンサ309が接触が行われたことを判定するまで、分注システム204をファスナーの上方に下げる。
c.分注装置300は、プランジャ405を後退させる。
d.ロボットアーム200は、旋回動作を実行する。
2.以下のように(図9)分注された流体を検査すること
a.ファスナー上の流体の分注を終了した後、ロボットアーム200は初期の空中停止位置に戻り、2回目の作業現場の写真を撮る。ビジョンシステムは、写真間の差異に基づき、被覆された材料の量とファスナー上での流体の中心への集まり方に関する情報を生成する。
b.作業現場を終了した後、ロボットアーム200は分注システム204をゆっくり完了したばかりの領域の上方に上げて、レーザースキャナで分注された流体の品質を評価する。
c.検査スキャンは、CADデータによる比較結果に基づき、次のファスナーに対する優位な位置に分注システム204をサーボ制御するためにも使用することができる。
3.分注装置300をファスナーの方に動かし、接触した場合に停止させることにより、ファスナーから分注システム204までの距離を判定すること。接触の判定は、フォースモーメントセンサ309の測定結果によって行われる。
Claims (48)
- 自動化された部品シーリングのための実時間コンピュータ実装方法であって、
シールされる一以上の部品の実時間のビジュアル画像を取得する工程と、
シールされる部品に伴う少なくとも一つの形体を検出する工程と、
ロボットアームに搭載された分注装置に対して前記少なくとも一つの形体の位置及び方向を計算する工程と、
前記少なくとも一つの形体に対する予め選択された位置及び方向に前記分注システムを位置合わせするために前記ロボットアームを動かす工程と、
シールを生成するためにシーラントを分注する間に取得された前記分注されるシーラントの前記ビジュアル画像の実時間処理に基づいて、前記分注されるシーラントの量を制御する工程と、
を備える実時間コンピュータ実装方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記生成されたシールの実時間画像を取得する工程と、前記シールが塗布される前後の前記実時間画像を分析することによって前記生成されたシールの品質を評価する工程と、を含む方法。 - 請求項2に記載の方法であって、
前記シールの前記品質を評価する工程は、前記シールが前記形体上の予め選択された位置に配置されたかどうかを判定する工程を含む方法。 - 請求項2に記載の方法であって、
前記生成されたシールの前記品質を評価する工程は、前記生成されたシールが予め選択された形状を有するかどうかを判定する工程を含む方法。 - 請求項4に記載の方法であって、
前記生成されたシールの前記予め選択された形状がドームである方法。 - 請求項4に記載の方法であって、
前記生成されたシールの前記予め選択された形状が円錐である方法。 - 請求項2に記載の方法であって、
前記生成されたシールの品質を評価する工程は、前記生成されたシールの2D画像を取得及び分析する工程を含む方法。 - 請求項2に記載の方法であって、
前記生成されたシールの品質を評価する工程は、前記生成されたシールの3D画像を取得及び分析する工程を含む方法。 - 請求項1乃至8のいずれか一項に記載の方法であって、
前記位置及び方向を計算する工程は、さらに較正工程を含む方法。 - 一以上の部品をシールするためのビジョンガイド付き分注システムであって、
分注ノズルを有する分注装置を搭載して収納するハウジングと、
前記ハウジングに搭載されたビジョンセンサと、
前記分注装置及び前記ビジョンセンサに接続されるビジョンプロセッサであって、前記ビジョンプロセッサは、前記一以上のシールされる部品及び前記分注ノズルの画像の実時間処理のための指示により、シーラントを分注することに先立って前記分注ノズルを形体に対して位置合わせする必要がある位置を判定するようにプログラムされ、前記分注装置によりシーラントが分注されている間に前記分注ノズルの画像を取得するようにプログラムされ、前記実時間処理された画像から、十分なシーラントが分注されたかどうかを判定するため及びシーラントの分注をいつ開始し、いつ停止するかについて前記分注装置を制御するための指示によりプログラムされているビジョンプロセッサと、
を備えるビジョンガイド付き分注システム。 - 請求項10に記載のビジョンガイド付き分注システムであって、
前記ビジョンセンサは、一以上の2Dカメラを含むビジョンガイド付き分注システム。 - 請求項10に記載のビジョンガイド付き分注システムであって、
前記ビジョンセンサは、一以上の2Dカメラ及び一以上の距離計を含むビジョンガイド付き分注システム。 - 請求項12に記載のビジョンガイド付き分注システムであって、
前記2Dカメラのうちの一以上は、前記分注ノズルの先端を観測するように搭載され、前記距離計は、前記ノズルに近いシールされている前記部品の表面を観測するように搭載されているビジョンガイド付き分注システム。 - 請求項11に記載のビジョンガイド付き分注システムであって、
前記2Dカメラの一つは、前記分注ノズルの先端及び前記ノズルに近いシールされている前記部品の前記表面を観測するよう搭載されているビジョンガイド付き分注システム。 - 請求項10乃至14のいずれか一項に記載のビジョンガイド付き分注システムであって、
前記ビジョンセンサは、ステレオカメラを含むビジョンガイド付き分注システム。 - 請求項10乃至15のいずれか一項に記載のビジョンガイド付き分注システムであって、
前記ビジョンセンサは、3Dカメラを含むビジョンガイド付き分注システム。 - 請求項10乃至16のいずれか一項に記載のビジョンガイド付き分注システムであって、
前記ビジョンセンサは、一以上の2Dカメラ及び一以上の構造化光プロジェクタを含むビジョンガイド付き分注システム。 - 請求項10乃至17のいずれか一項に記載のビジョンガイド付き分注システムであって、
前記分注器をロボットアームに接続するためのインターフェースを備えるビジョンガイド付き分注システム。 - 請求項18に記載のビジョンガイド付き分注システムであって、
前記ロボットアームは、可動プラットフォームに搭載され、前記シールされる一以上の部品を含むワークスペースの包括的画像を得るための包括的ビジョンセンサを含み、前記ロボットアームは、前記ワークスペースの前記包括的画像の分析に基づいて、前記シールされる一以上の部品の近傍に前記分注器を動かすよう前記ロボットアームに指示するようにプログラムされているコントローラに接続されているビジョンガイド付き分注システム。 - 請求項10に記載のビジョンガイド付き分注システムであって、
前記分注器と前記部品との接触を検出するための接触センサを含むビジョンガイド付き分注システム。 - 請求項20に記載のビジョンガイド付き分注システムであって、
前記分注器と前記ロボットアームとの間に搭載され、前記分注器と前記部品との接触を検出するためのフォースセンサを含むビジョンガイド付き分注システム。 - 請求項20に記載のビジョンガイド付き分注システムであって、
前記接触センサは、前記分注器内部に統合されているビジョンガイド付き分注システム。 - 請求項10に記載のビジョンガイド付き分注システムであって、
前記分注器と前記部品との接触は、前記ロボットアームの関節のモータの電流の測定によって検出されるビジョンガイド付き分注システム。 - 請求項10乃至23のいずれか一項に記載のビジョンガイド付き分注システムであって、
前記分注装置は、前記シーラントを貯蔵するカートリッジを含むビジョンガイド付き分注システム。 - 請求項10乃至21のいずれか一項に記載のビジョンガイド付き分注システムであって、
前記分注装置は、さらに、アクチュエータと、プランジャと、を備え、
前記プランジャは、前記シーラントを前記分注ノズルを通して押し出すために、前記アクチュエータによって前進されるビジョンガイド付き分注システム。 - 請求項25に記載のビジョンガイド付き分注システムであって、
前記アクチュエータは、リードスクリュー付きの電気モータ、リニヤモータ、サーボモータ、空気圧式アクチュエータ、及び油圧式アクチュエータのいずれか一つであってもよいビジョンガイド付き分注システム。 - 請求項25又は26に記載のビジョンガイド付き分注システムであって、
前記ビジョンプロセッサが過剰なシーラントを検出した場合、前記過剰なシーラントを取り除くために前記ビジョンプロセッサが前記モータに前記プランジャを後退させるように指示するような指示により、前記ビジョンプロセッサがプログラムされているビジョンガイド付き分注システム。 - 請求項10乃至27のいずれか一項に記載のビジョンガイド付き分注システムであって、
前記分注装置は、さらに前記シーラントの圧力を測定するために前記分注ノズル又はシーラントカートリッジに搭載された少なくとも一つの圧力センサを含むビジョンガイド付き分注システム。 - 請求項10乃至28のいずれか一項に記載のビジョンガイド付き分注システムであって、
前記分注装置は、分注されたシーラントの量を測定するための計量器機構を含むビジョンガイド付き分注システム。 - 請求項10乃至29のいずれか一項に記載のビジョンガイド付き分注システムであって、
外部貯蔵器から前記シーラントをポンプで送り込むことにより、前記シーラントが前記分注装置に供給されるビジョンガイド付き分注システム。 - 請求項10乃至30のいずれか一項に記載のビジョンガイド付き分注システムであって、
前記分注装置は、シーラントを貯蔵する複数のカートリッジを含むビジョンガイド付き分注システム。 - 請求項29に記載のビジョンガイド付き分注システムであって、
前記複数のカートリッジからの前記シーラントは、分注される前にその場で混合されるビジョンガイド付き分注システム。 - 請求項10乃至32のいずれか一項に記載のビジョンガイド付き分注システムであって、
前記シールされる一以上の部品は、前記一以上の部品に伴う少なくとも一つのファスナーを含むビジョンガイド付き分注システム。 - 請求項10乃至32のいずれか一項に記載のビジョンガイド付き分注システムであって、
前記シールされる一以上の部品は、前記一以上の部品に伴う少なくとも一つのフィレットエッジを含むビジョンガイド付き分注システム。 - 部品上の様々な形体周りのコーキング及びシーリング作業用の粘性流体の自動化された人工的ビジョンガイド付き分注のためのシーリングシステムであって、
前記形体を有する前記部品に対して前記システムの全般的な位置合わせのための可動プラットフォームと、
前記形体にシーラントを塗布するための分注装置と、
前記形体に対する前記分注装置の位置合わせのために前記分注装置が装着される前記可動プラットフォームに搭載される位置合わせ装置と、
前記部品に対する前記可動プラットフォームの位置を判定するための検出装置と、
前記分注装置に対する前記部品上の前記形体の位置を判定するとともに、分注される前記シーラントのビジュアル画像に基づいて前記分注される前記シーラントの必要量を判定するための第2の検出装置と、
前記第2の検出装置からのフィードバックに基づいて前記位置合わせ装置及び前記分注装置を制御するためのコントローラと、
を備えるシーリングシステム。 - 請求項35に記載のシステムであって、
前記システムの全般的な位置合わせのための前記可動プラットフォームは、さらに、
先端を有し、前記可動ベースに搭載される位置合わせ装置と、
前記システムに電力を供給するために前記可動プラットフォームに搭載される無停電電源装置と、
を備え、
前記位置合わせ装置は、前記位置合わせ装置の先端で少なくとも3つの並進自由度及び3つの回転自由度を提供するように構成されているシステム。 - 請求項36に記載のシステムであって、
前記位置合わせ装置は、前記可動プラットフォームに搭載される連続的に結合されたロボットアームであるシステム。 - 請求項36に記載のシステムであって、
前記システムを位置合わせするための前記可動プラットフォームは、手動で操作される手押し車であるシステム。 - 請求項36に記載のシステムであって、
前記システムを位置合わせするための前記可動プラットフォームは、モータ駆動式プラットフォームであるシステム。 - 請求項36に記載のシステムであって、
前記可動プラットフォームは、前記形体を有する前記部品の上方に前記システムが吊り下げられる可動構台ユニットであるシステム。 - 請求項36に記載のシステムであって、
前記可動ベースは、縦ビームを含む固定された支持構造上に置かれる構台であり、
前記システムは、前記形体を有する前記部品の上方に前記縦ビームから吊り下げられ、前記縦ビームに沿って動くことができるシステム。 - 請求項36に記載のシステムであって、
前記システムを位置合わせするための前記可動プラットフォームは半自律車両であるシステム。 - 請求項36に記載のシステムであって、
前記システムを位置合わせするための前記可動プラットフォーム手段は完全自律車両であるシステム。 - 請求項36乃至43のいずれか一項に記載のシステムであって、
前記第2の検出装置は、
ビジョンセンサと、
前記分注手段及び前記ビジョンセンサに接続されるビジョンプロセッサであって、前記ビジョンプロセッサは、前記シーラントの分注に先立って前記形体に対して前記分注ノズルが位置合わせされる必要がある位置を判定するために、シールされている前記一以上の部品及び前記分注手段の画像を処理するための指示によりプログラムされているビジョンプロセッサと、
を備えるシステム。 - 請求項44に記載のシステムであって、
前記分注手段は、分注装置であり、
前記ビジョンセンサが搭載されるハウジングと、
分注ノズルと、
を備え、
前記ビジョンプロセッサは、前記分注装置によりシーラントが分注されている間に前記分注ノズルの画像を取得するようにプログラムされ、前記ビジョンプロセッサは、前記取得した画像から十分なシーラントが分注されたかどうかを判定し、シーラントの前記分注中に前記分注装置を制御するための指示によりプログラムされているシステム。 - 請求項44に記載のシステムであって、
前記ビジョンセンサは、一以上の2Dカメラ及び一以上の距離計を含むシステム。 - 請求項46に記載のシステムであって、
前記一以上の距離計は、前記部品に光の面を投影して光のパターンを形成し、前記2Dカメラは、前記光のパターンの画像を観測して取得し、前記部品上の前記光のパターンまでの3次元距離の計算を可能とするシステム。 - 請求項47に記載のシステムであって、さらに、
外部カメラシステムと、
前記分注装置に脱着可能に固定される複数の3次元マーカーと、
を備え、
前記外部カメラシステムは、前記3次元マーカーの画像を取得して、前記形体を有する前記部品に対して前記分注装置を位置合わせする手段を提供するシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201662360056P | 2016-07-08 | 2016-07-08 | |
US62/360,056 | 2016-07-08 | ||
PCT/CA2017/050836 WO2018006181A1 (en) | 2016-07-08 | 2017-07-10 | System and method for automated artificial vision guided dispensing viscous fluids for caulking and sealing operations |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019522564A true JP2019522564A (ja) | 2019-08-15 |
JP2019522564A5 JP2019522564A5 (ja) | 2020-08-20 |
JP7069105B2 JP7069105B2 (ja) | 2022-05-17 |
Family
ID=60893064
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019500352A Active JP7069105B2 (ja) | 2016-07-08 | 2017-07-10 | コーキング及びシーリング作業用の粘性流体の自動化された人工的ビジョンガイド付き分注のためのシステム及び方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US11192137B2 (ja) |
EP (1) | EP3481560A4 (ja) |
JP (1) | JP7069105B2 (ja) |
CN (1) | CN109475897A (ja) |
BR (1) | BR112019000273B1 (ja) |
CA (1) | CA3029111A1 (ja) |
WO (1) | WO2018006181A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109029369A (zh) * | 2018-05-30 | 2018-12-18 | 常州铭赛机器人科技股份有限公司 | 飞行拍摄的检测方法 |
JP2021058866A (ja) * | 2019-10-09 | 2021-04-15 | ソフトバンク株式会社 | 射出装置、プログラム、システム及び射出方法 |
EP4194101A1 (en) | 2021-12-13 | 2023-06-14 | Subaru Corporation | Sealant application apparatus and method of producing sealant applied product |
Families Citing this family (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA3029111A1 (en) * | 2016-07-08 | 2018-01-11 | Macdonald, Dettwiler And Associates Inc. | System and method for automated artificial vision guided dispensing viscous fluids for caulking and sealing operations |
WO2018019848A1 (de) * | 2016-07-26 | 2018-02-01 | Chemetall Gmbh | Verfahren und vorrichtung zum befüllen von dichtkappen |
WO2018183904A1 (en) | 2017-03-31 | 2018-10-04 | Canvas Construction, Inc. | Automated drywall mudding system and method |
WO2018191818A1 (en) | 2017-04-18 | 2018-10-25 | Clearpath Robotics Inc. | Stand-alone self-driving material-transport vehicle |
WO2018213619A1 (en) * | 2017-05-17 | 2018-11-22 | Sphero, Inc. | Illustration robot movement |
WO2018213931A1 (en) | 2017-05-25 | 2018-11-29 | Clearpath Robotics Inc. | Systems and methods for process tending with a robot arm |
WO2019041043A1 (en) | 2017-08-31 | 2019-03-07 | Clearpath Robotics Inc. | SYSTEMS AND METHODS FOR GENERATING A MISSION FOR A SELF-CONTAINING MATERIAL TRANSPORT VEHICLE |
US10571260B2 (en) * | 2017-09-06 | 2020-02-25 | The Boeing Company | Automated rivet measurement system |
IL272882B (en) | 2017-09-25 | 2022-07-01 | Canvas Construction Inc | Automated wall finishing system and method |
WO2019084686A1 (en) | 2017-10-31 | 2019-05-09 | Clearpath Robotics Inc. | Systems and methods for operating robotic equipment in controlled zones |
FR3076239B1 (fr) * | 2017-12-29 | 2020-01-10 | Safran Nacelles | Dispositif pour la depose d'un cordon d'une substance plastique et son procede de mise en oeuvre |
CN110091648A (zh) * | 2018-01-29 | 2019-08-06 | 清华大学 | 一种掩模图案绘制装置及绘制方法 |
US11154898B2 (en) * | 2018-03-21 | 2021-10-26 | Honda Patents & Technologies North America, Llc | Fuel tank sealant application system |
US20200061826A1 (en) * | 2018-08-27 | 2020-02-27 | Ascend Robotics LLC | Automated construction robot systems and methods |
JP7185475B2 (ja) | 2018-10-11 | 2022-12-07 | 株式会社Subaru | シール剤吐出装置 |
WO2020104572A1 (en) * | 2018-11-21 | 2020-05-28 | Basf Se | Method and system of manufacturing an insulated member |
US11203120B1 (en) * | 2019-02-06 | 2021-12-21 | Intrinsic Innovation Llc | Mobile robotics frame system |
EP3908431A4 (en) | 2019-02-21 | 2022-10-19 | Canvas Construction, Inc. | SYSTEM AND METHOD FOR SURFACE FINISH QUALITY ASSESSMENT |
US20220152646A1 (en) * | 2019-03-13 | 2022-05-19 | Firestone Building Products Company, Llc | Sealant dispenser and methods of operation |
CN112192578A (zh) * | 2019-06-23 | 2021-01-08 | 周惠兴 | 一种双机械臂瓷砖铺贴机器人 |
CN114127973A (zh) * | 2019-07-10 | 2022-03-01 | 科迪华公司 | 沉积机的基底定位 |
CN113825980B (zh) * | 2019-07-19 | 2024-04-09 | 西门子(中国)有限公司 | 机器人手眼标定方法、装置、计算设备以及介质 |
CN110355788B (zh) * | 2019-07-24 | 2024-05-14 | 哈尔滨工业大学(深圳) | 移动操作机器人大尺度空间高精度在线标定系统 |
CN110315521B (zh) * | 2019-07-25 | 2020-09-29 | 陕西科技大学 | 高精度移动机器人管理调度系统 |
US20240058837A1 (en) * | 2019-10-14 | 2024-02-22 | 3M Innovative Properties Company | Automated liquid adhesive dispensing using linear modeling and optimization |
CN110654571B (zh) * | 2019-11-01 | 2023-10-20 | 西安航通测控技术有限责任公司 | 一种飞机蒙皮表面缺陷无损检测机器人系统及方法 |
DE102020000412A1 (de) * | 2020-01-24 | 2021-07-29 | bdtronic GmbH | Dosiervorrichtung sowie Verfahren zur dosierten Abgabe eines Mediums |
US12122367B2 (en) | 2020-09-10 | 2024-10-22 | Rockwell Automation Technologies, Inc. | Systems and methods for operating one or more self-driving vehicles |
WO2022103384A1 (en) * | 2020-11-10 | 2022-05-19 | Abb Schweiz Ag | Robotic method of repair |
WO2022117891A1 (en) * | 2020-12-04 | 2022-06-09 | Aim Robotics Aps | A dispensing system for industrial robots technical field |
US11926491B2 (en) | 2021-01-14 | 2024-03-12 | GM Global Technology Operations LLC | Emblem installation system and method |
CN112916315A (zh) * | 2021-01-22 | 2021-06-08 | 苏州市星光精密机械有限公司 | 双相机立体自动对针方法 |
US11826768B2 (en) * | 2021-03-11 | 2023-11-28 | Ford Global Technologies, Llc | Method and apparatus for adaptive control and real-time edge tracking of adhesive and sealer dispensing |
BR112023017076A2 (pt) * | 2021-04-01 | 2023-11-07 | Comau Spa | Sistema para aplicação automática de uma microesfera vedante dentro de uma ranhura periférica, e, método para aplicar automaticamente uma microesfera vedante dentro de uma ranhura periférica |
JP7665480B2 (ja) * | 2021-09-13 | 2025-04-21 | 株式会社Subaru | ファスナ塗装システム及びファスナ塗装方法 |
EP4484018A1 (en) * | 2022-02-21 | 2025-01-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Coating device and coating method |
CN114562941B (zh) * | 2022-03-18 | 2024-08-30 | 上汽通用五菱汽车股份有限公司 | 一种相对广域机器视觉图像精确测量系统及其测量方法 |
US20230390933A1 (en) * | 2022-06-03 | 2023-12-07 | Oliver Crispin Robotics Limited | Systems and methods for aligning and localizing a tool |
FR3136549B1 (fr) * | 2022-06-09 | 2024-05-10 | Psa Automobiles Sa | Etalon pour la calibration d’un dispositif de controle de la conformite d’un cordon de silicone ou de colle |
CN114950868A (zh) * | 2022-07-05 | 2022-08-30 | 广东猛犸象智能机器人制造有限公司 | 一种3d视觉引导的智能点胶拼接产品系统及方法 |
US11951635B1 (en) | 2022-10-05 | 2024-04-09 | Wilder Systems Inc | Automatically identifying locations to apply sealant and applying sealant to a target object |
WO2024159074A2 (en) | 2023-01-27 | 2024-08-02 | Vgp Ipco Llc | Reusable or refillable container for dispensing motor oil |
CN116519039B (zh) * | 2023-07-04 | 2023-09-15 | 深圳市磐锋精密技术有限公司 | 一种用于胶线自动化检测设备的监控管理系统 |
CN117696406B (zh) * | 2024-02-01 | 2024-06-07 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 水冷板涂胶方法、系统以及存储介质 |
CN118456397A (zh) * | 2024-07-10 | 2024-08-09 | 广东振远智能科技有限公司 | 一种余料瓦楞纸卷取料机械手 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4724302A (en) * | 1987-03-30 | 1988-02-09 | General Electric Company | Bead process control with profiler |
US20020142102A1 (en) * | 2001-03-29 | 2002-10-03 | Nordson Corporation | Floating head liquid dispenser with dispensing head sensor |
US20050235913A1 (en) * | 2004-04-23 | 2005-10-27 | Speedline Technologies, Inc. | Imaging and inspection system for a dispenser and method for same |
US20070236565A1 (en) * | 2006-02-09 | 2007-10-11 | Ing Hermann Tropf | Optical Guide and Online Control of a Tool |
JP2011224523A (ja) * | 2010-04-23 | 2011-11-10 | Seiko Epson Corp | アライメント装置及びアライメント方法 |
US8651046B1 (en) * | 2010-07-23 | 2014-02-18 | The Boeing Company | Robotic sealant and end effector |
JP2014061525A (ja) * | 2007-05-18 | 2014-04-10 | Musashi Eng Co Ltd | 液体材料吐出方法および装置 |
JP2015188783A (ja) * | 2014-03-27 | 2015-11-02 | 新明和工業株式会社 | 塗布装置 |
JP2015226900A (ja) * | 2014-05-30 | 2015-12-17 | ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company | 物質を表面上に散布するためのシステム及び方法 |
Family Cites Families (117)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3508523A (en) * | 1967-05-15 | 1970-04-28 | Plywood Research Foundation | Apparatus for applying adhesive to wood stock |
US3913580A (en) * | 1974-10-16 | 1975-10-21 | Personal Products Co | Adhesively attached absorbent product |
JPS59128735U (ja) * | 1983-02-17 | 1984-08-30 | 新日本無線株式会社 | 半導体チツプの接着装置 |
JPS59195936A (ja) * | 1983-04-21 | 1984-11-07 | Komatsu Ltd | 掘削機械の作業状態監視方法 |
US4731282A (en) * | 1983-10-14 | 1988-03-15 | Hitachi Chemical Co., Ltd. | Anisotropic-electroconductive adhesive film |
US4561139A (en) * | 1984-01-20 | 1985-12-31 | International Shoe Machine Corporation | Machine for automatically roughing the cement margin of a footwear upper assembly |
US4806183A (en) * | 1986-08-11 | 1989-02-21 | Consolidated Papers, Inc. | Method of and apparatus for controlling application of glue to defined areas |
JPH0739944B2 (ja) * | 1986-09-24 | 1995-05-01 | マツダ株式会社 | プライマ塗布不良検出方法 |
EP0269237A1 (en) * | 1986-10-17 | 1988-06-01 | George-Martin Textiles Limited | Pile fabrics |
DE3890059T1 (ja) * | 1987-02-06 | 1989-01-19 | ||
US4849267A (en) * | 1988-04-29 | 1989-07-18 | Collins & Aikman Corporation | Foam backed carpet with adhesive release surface and method of installing same |
JPH01290587A (ja) * | 1988-05-16 | 1989-11-22 | Nippon Mining Co Ltd | 化合物半導体単結晶の製造方法 |
JPH0257533A (ja) * | 1988-08-22 | 1990-02-27 | Taiyo Fishery Co Ltd | 密閉容器のリーク検査方法 |
US4869051A (en) * | 1988-08-31 | 1989-09-26 | Eastman Kodak Company | Film wrapping and sealing apparatus |
US5042688A (en) * | 1988-10-17 | 1991-08-27 | Micro Robotics Systems Inc. | Method for controlling accurate dispensing of adhesive droplets |
US4935261A (en) * | 1988-10-17 | 1990-06-19 | Micro Robotics Systems Inc. | Method for controlling accurate dispensing of adhesive droplets |
US5470945A (en) * | 1990-02-05 | 1995-11-28 | Battelle Memorial Institute | Thermally reversible isocyanate-based polymers |
JP2836921B2 (ja) * | 1990-06-14 | 1998-12-14 | 松下電器産業株式会社 | 接着剤塗布装置 |
JPH05231546A (ja) * | 1991-03-07 | 1993-09-07 | Fanuc Ltd | 産業用ロボットによるシーリングにおけるシール材流量制御方法 |
JP2871162B2 (ja) * | 1991-05-29 | 1999-03-17 | 富士通株式会社 | 液晶表示パネルの製造方法 |
JP3111525B2 (ja) * | 1991-08-28 | 2000-11-27 | 松下電器産業株式会社 | 接着剤の塗布方法 |
JPH05136248A (ja) * | 1991-11-15 | 1993-06-01 | Hitachi Ltd | 粘着テープの粘着力制御方法および装置 |
US5359542A (en) * | 1991-12-20 | 1994-10-25 | The Boeing Company | Variable parameter collision avoidance system for aircraft work platforms |
US5983236A (en) * | 1994-07-20 | 1999-11-09 | Nams International, Inc. | Method and system for providing a multimedia presentation |
US5585979A (en) * | 1995-03-28 | 1996-12-17 | International Business Machines Corporation | Assembly and method for wire encapsulation within head gimbal assemblies of DASD files |
EP1256387B1 (en) * | 1995-10-13 | 2009-02-18 | Nordson Corporation | Flip chip underfill system and method |
US5681757A (en) * | 1996-04-29 | 1997-10-28 | Microfab Technologies, Inc. | Process for dispensing semiconductor die-bond adhesive using a printhead having a microjet array and the product produced by the process |
JP3587627B2 (ja) * | 1996-09-05 | 2004-11-10 | 松下電器産業株式会社 | 接着剤塗布方法 |
IT1292615B1 (it) * | 1997-06-10 | 1999-02-08 | Gd Spa | Metodo di rilevamento di materiale adesivo su uno sbozzato per un contenitore di articoli da fumo. |
US6001181A (en) * | 1997-08-01 | 1999-12-14 | Northrop Grumman Corporation | Automated sealant applicator |
US6228089B1 (en) * | 1997-12-19 | 2001-05-08 | Depuy International Limited | Device for positioning and guiding a surgical instrument during orthopaedic interventions |
KR100278601B1 (ko) * | 1997-12-26 | 2001-01-15 | 윤종용 | 자재 반송장치 및 이를 이용한 자재 반송방법 |
US6217684B1 (en) * | 1998-01-27 | 2001-04-17 | Ricoh Company, Ltd. | Method and apparatus for assembling parts |
IT1302621B1 (it) * | 1998-10-07 | 2000-09-29 | Lucio Vaccani | Macchina per l'applicazione di collante in zone prestabilite diprodotti in genere. |
WO2001085352A2 (en) * | 2000-05-05 | 2001-11-15 | Sealant Equipment & Engineering, Inc. | Orbital applicator tool with self-centering dispersing head |
JP4502464B2 (ja) * | 2000-06-09 | 2010-07-14 | Juki株式会社 | 接着剤塗布装置 |
US6627159B1 (en) * | 2000-06-28 | 2003-09-30 | 3M Innovative Properties Company | Centrifugal filling of sample processing devices |
DE10048749A1 (de) * | 2000-09-29 | 2002-04-11 | Josef Schucker | Anordnung zum Aufbringen von Klebstoff auf ein Werkstück |
US8097471B2 (en) * | 2000-11-10 | 2012-01-17 | 3M Innovative Properties Company | Sample processing devices |
JP4681126B2 (ja) * | 2000-12-13 | 2011-05-11 | 富士機械製造株式会社 | 高粘性流体塗布装置 |
US6541757B2 (en) * | 2001-02-21 | 2003-04-01 | Fanuc Robotics North America, Inc. | Detection assembly for detecting dispensed material |
JP4451005B2 (ja) * | 2001-03-02 | 2010-04-14 | 株式会社リコー | 接着剤塗布装置 |
US6964288B2 (en) * | 2001-07-06 | 2005-11-15 | Ksaria Corporation | Apparatus and method for automated preparation of an optical fiber |
JP4383008B2 (ja) * | 2001-07-06 | 2009-12-16 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池用セパレータ及び膜・電極接合体の積層方法及び同積層装置 |
US6869329B2 (en) * | 2002-04-24 | 2005-03-22 | Eastman Kodak Company | Encapsulating OLED devices with transparent cover |
US6908642B2 (en) | 2002-07-03 | 2005-06-21 | Christopher J. Hubert | Method of sealing an aircraft wing |
JP2004148534A (ja) * | 2002-10-28 | 2004-05-27 | Daio Paper Corp | 疑似接着用紙の製造方法および製造装置 |
KR100689310B1 (ko) * | 2002-11-11 | 2007-03-08 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 액정 표시패널의 디스펜서 및 이를 이용한 노즐과 기판의갭 제어방법 |
KR100700176B1 (ko) * | 2002-12-18 | 2007-03-27 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 액정 표시패널의 디스펜서 및 이를 이용한 노즐과 기판의갭 제어방법 |
JP3685189B2 (ja) * | 2003-08-01 | 2005-08-17 | 松下電器産業株式会社 | 液体分注シール装置および液体分注シール方法 |
US6942736B2 (en) * | 2003-08-25 | 2005-09-13 | Michael Chinander | Automatically controlled flow applicator |
KR100583316B1 (ko) * | 2003-12-11 | 2006-05-25 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 평판표시소자의 제조장치 및 방법 |
DE10361018C9 (de) * | 2003-12-23 | 2021-03-04 | QUISS Qualitäts-Inspektionssysteme und Service GmbH | Verfahren zum Erkennen einer auf einem Substrat aufzubringenden Struktur mit mehreren Kameras sowie eine Vorrichtung hierfür |
JP4119401B2 (ja) * | 2004-05-28 | 2008-07-16 | Tdk株式会社 | 磁気ヘッド微動アクチュエータの接着方法 |
DE102005023046A1 (de) * | 2005-05-13 | 2006-11-16 | Nordson Corp., Westlake | Kleberdüse mit gekühlter Überwachungsoptik |
KR100804771B1 (ko) * | 2006-02-24 | 2008-02-19 | 주식회사 탑 엔지니어링 | 실런트 도포 상태에 근거한 액정 적하량 결정 방법 |
DE102006017956B4 (de) * | 2006-04-18 | 2016-01-07 | OuISS Qualitäts-Inspektionssysteme und Service AG | Verfahren zum Aufbringen und Überwachen einer Auftragsstruktur mit Reparaturfunktion sowie Vorrichtung hierfür |
JP5279109B2 (ja) * | 2007-02-09 | 2013-09-04 | 富士機械製造株式会社 | 部品実装機 |
US8751046B2 (en) * | 2007-08-02 | 2014-06-10 | Kuka Systems Gmbh | Rotary connection coupling |
WO2010022991A1 (en) * | 2008-08-27 | 2010-03-04 | Abb Research Ltd. | A robot for harsh outdoor environment |
JP5607326B2 (ja) * | 2009-08-06 | 2014-10-15 | ノードソン コーポレーション | 塗工ノズル、塗工方法、及び内容積制御弁 |
JP5535561B2 (ja) * | 2009-09-15 | 2014-07-02 | 日本発條株式会社 | 接着剤塗布装置 |
US8398804B2 (en) * | 2010-01-11 | 2013-03-19 | Navaid Baqai | Pressure sensitive textile adhesive |
US8520929B1 (en) * | 2010-04-29 | 2013-08-27 | Nypro Inc. | Method of sensing defects in the application of hot melt adhesive |
DE102010029275A1 (de) * | 2010-05-25 | 2011-12-01 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zum Bewegen eines Instrumentenarms eines Laparoskopierobotors in einer vorgebbare Relativlage zu einem Trokar |
ITTV20100133A1 (it) * | 2010-10-08 | 2012-04-09 | Teleios Srl | Apparato e metodo per effettuare la mappatura di uno spazio tridimensionale in applicazioni medicali a scopo interventistico o diagnostico |
CN102050330B (zh) * | 2010-11-05 | 2013-02-06 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 机械手臂及具有该机械手臂的搬运装置 |
CN201969660U (zh) * | 2010-12-14 | 2011-09-14 | 厦门特盈自动化科技股份有限公司 | 带视觉功能及在线校准功能的高速高精度喷胶机 |
WO2013087433A1 (de) * | 2011-12-16 | 2013-06-20 | Siemens Aktiengesellschaft | Dynamische ergebnisprojektion bei bewegtem prüfobjekt |
US10105725B2 (en) * | 2013-02-18 | 2018-10-23 | The Boeing Company | Fluid application device |
CN103264007A (zh) * | 2013-05-27 | 2013-08-28 | 武汉华卓奔腾科技有限公司 | 点胶机的控制方法和控制系统 |
CN103272739A (zh) * | 2013-05-27 | 2013-09-04 | 武汉华卓奔腾科技有限公司 | 基于视觉引导的三维定位装置和点胶设备 |
US9095872B2 (en) | 2013-07-26 | 2015-08-04 | The Boeing Company | Feedback control system for performing fluid dispensing operations |
US10814351B2 (en) * | 2013-08-12 | 2020-10-27 | The Boeing Company | High-viscosity sealant application system |
KR101523641B1 (ko) | 2013-08-26 | 2015-05-29 | (주)대명티에스 | 실러 도포 및 노즐 상태 실시간 검사 장치와 방법 |
US9810641B2 (en) * | 2013-09-03 | 2017-11-07 | Kulicke & Soffa Industries, Inc. | Systems and methods for measuring physical characteristics of semiconductor device elements using structured light |
US10105730B2 (en) * | 2013-09-24 | 2018-10-23 | Fanuc America Corporation | Robotic cartridge dispenser and method |
US9374905B2 (en) * | 2013-09-30 | 2016-06-21 | Illinois Tool Works Inc. | Method and apparatus for automatically adjusting dispensing units of a dispenser |
US9849637B2 (en) * | 2013-10-22 | 2017-12-26 | The Boeing Company | Self-centering sealant applicator |
JP6378484B2 (ja) * | 2013-12-27 | 2018-08-22 | 川崎重工業株式会社 | ロボット及びクレーン共同作業システム |
US20150241870A1 (en) * | 2014-02-26 | 2015-08-27 | The Boeing Company | Portable computer and associated method of modeling a sealant spraying process |
US9586317B2 (en) * | 2014-03-31 | 2017-03-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Controlling method of robot system, program, recording medium, and robot system |
US9708079B2 (en) | 2014-04-30 | 2017-07-18 | The Boeing Company | Mobile automated overhead assembly tool for aircraft structures |
US9511496B2 (en) * | 2014-06-20 | 2016-12-06 | The Boeing Company | Robot alignment systems and methods of aligning a robot |
JP6361915B2 (ja) * | 2014-06-30 | 2018-07-25 | 澁谷工業株式会社 | 自動培養操作装置 |
JP6566185B2 (ja) * | 2014-06-30 | 2019-08-28 | 澁谷工業株式会社 | 自動培養操作装置 |
US9975137B2 (en) * | 2015-03-24 | 2018-05-22 | The Boeing Company | Systems and methods for sealant layering |
US9987795B2 (en) * | 2015-05-04 | 2018-06-05 | The Boeing Company | Systems, methods, and apparatus for automated sealant application |
US9626754B2 (en) * | 2015-05-28 | 2017-04-18 | Jabil Circuit, Inc. | System, apparatus and method for dispensed adhesive material inspection |
KR101744818B1 (ko) * | 2015-07-13 | 2017-06-08 | 기아자동차 주식회사 | 지능형 실러 도포 방법 및 이를 수행하는 시스템 |
US9916506B1 (en) * | 2015-07-25 | 2018-03-13 | X Development Llc | Invisible fiducial markers on a robot to visualize the robot in augmented reality |
US9844929B2 (en) * | 2015-11-23 | 2017-12-19 | The Boeing Company | Automated fastener insert installation system for composite panels |
JP6596356B2 (ja) * | 2016-02-24 | 2019-10-23 | 日本発條株式会社 | かしめ治具及びそれを使用する製造方法 |
KR101666798B1 (ko) * | 2016-07-08 | 2016-10-24 | (주)디엠소프트 | 비전 시스템을 이용한 지능형 실러 도포 장치 및 방법 |
CA3029111A1 (en) * | 2016-07-08 | 2018-01-11 | Macdonald, Dettwiler And Associates Inc. | System and method for automated artificial vision guided dispensing viscous fluids for caulking and sealing operations |
ES2899284T3 (es) * | 2016-07-15 | 2022-03-10 | Fastbrick Ip Pty Ltd | Vehículo que incorpora una máquina de colocación de ladrillos |
JP6262378B1 (ja) * | 2017-02-09 | 2018-01-17 | Ckd株式会社 | 基板検査装置、基板検査方法、及び、基板の製造方法 |
WO2018183904A1 (en) * | 2017-03-31 | 2018-10-04 | Canvas Construction, Inc. | Automated drywall mudding system and method |
US10828659B2 (en) * | 2017-05-03 | 2020-11-10 | Ged Integrated Solutions, Inc. | Insulating glass unit final sealing assembly and method |
US20190001497A1 (en) * | 2017-06-28 | 2019-01-03 | Honda Motor Co., Ltd. | Robotic system and method of assembling an apparatus |
EP3653356B1 (en) * | 2017-07-11 | 2021-05-19 | Mandriladora Alpesa, S.L. | Machine for manufacturing pallets |
IL272882B (en) * | 2017-09-25 | 2022-07-01 | Canvas Construction Inc | Automated wall finishing system and method |
CN107515484B (zh) * | 2017-09-28 | 2020-04-24 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种封框胶检测系统及该系统包含的各装置和检测方法 |
RU2716035C1 (ru) * | 2017-12-20 | 2020-03-05 | СиТиАй Системс С.а.р.л. | Вспомогательная система предупреждения столкновений для передвижных рабочих платформ |
TW201927497A (zh) * | 2017-12-25 | 2019-07-16 | 由田新技股份有限公司 | 機械手臂自動加工系統及其方法及非暫態電腦可讀取記錄媒體 |
JP7225560B2 (ja) * | 2018-04-26 | 2023-02-21 | セイコーエプソン株式会社 | 制御装置、ロボットシステム、及び表示制御方法 |
JP7620383B2 (ja) * | 2018-10-11 | 2025-01-23 | 株式会社Subaru | シール剤吐出装置 |
DE102018008698A1 (de) * | 2018-11-06 | 2020-05-07 | Senvion Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines Rotorblattes für eine Windenergieanlage sowie Windenergieanlage |
US20220152646A1 (en) * | 2019-03-13 | 2022-05-19 | Firestone Building Products Company, Llc | Sealant dispenser and methods of operation |
EP3763543A1 (en) * | 2019-07-11 | 2021-01-13 | D. Swarovski KG | Methods and apparatus for applying decorative elements to workpieces |
EP3763545A1 (en) * | 2019-07-11 | 2021-01-13 | D. Swarovski KG | Element presentation system and method |
WO2021005243A1 (en) * | 2019-07-11 | 2021-01-14 | D. Swarovski Kg | Methods and apparatus for applying decorative elements to workpieces |
US11529742B2 (en) * | 2019-10-21 | 2022-12-20 | Silicon Laboratories Inc. | Control of low-cost robotics and method therefor |
DE102020129553A1 (de) * | 2020-11-10 | 2022-05-12 | Ima Schelling Deutschland Gmbh | Haftmittelauftragsvorrichtung, Kantenanleimmaschine und Verfahren zum Betrieb einer solchen |
KR20220126880A (ko) * | 2021-03-10 | 2022-09-19 | 현대자동차주식회사 | 로봇 동기화 실러 토출 시스템 |
BR112023017076A2 (pt) * | 2021-04-01 | 2023-11-07 | Comau Spa | Sistema para aplicação automática de uma microesfera vedante dentro de uma ranhura periférica, e, método para aplicar automaticamente uma microesfera vedante dentro de uma ranhura periférica |
JP2023087588A (ja) * | 2021-12-13 | 2023-06-23 | 株式会社Subaru | シーラント塗布装置及びシーラント塗布製品の製造方法 |
-
2017
- 2017-07-10 CA CA3029111A patent/CA3029111A1/en active Pending
- 2017-07-10 EP EP17823385.4A patent/EP3481560A4/en active Pending
- 2017-07-10 US US15/645,929 patent/US11192137B2/en active Active
- 2017-07-10 WO PCT/CA2017/050836 patent/WO2018006181A1/en unknown
- 2017-07-10 CN CN201780042491.8A patent/CN109475897A/zh active Pending
- 2017-07-10 BR BR112019000273-1A patent/BR112019000273B1/pt active IP Right Grant
- 2017-07-10 JP JP2019500352A patent/JP7069105B2/ja active Active
-
2021
- 2021-09-28 US US17/487,989 patent/US20220080454A1/en active Pending
- 2021-09-29 US US17/488,842 patent/US11969751B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4724302A (en) * | 1987-03-30 | 1988-02-09 | General Electric Company | Bead process control with profiler |
US20020142102A1 (en) * | 2001-03-29 | 2002-10-03 | Nordson Corporation | Floating head liquid dispenser with dispensing head sensor |
US20050235913A1 (en) * | 2004-04-23 | 2005-10-27 | Speedline Technologies, Inc. | Imaging and inspection system for a dispenser and method for same |
US20070236565A1 (en) * | 2006-02-09 | 2007-10-11 | Ing Hermann Tropf | Optical Guide and Online Control of a Tool |
JP2014061525A (ja) * | 2007-05-18 | 2014-04-10 | Musashi Eng Co Ltd | 液体材料吐出方法および装置 |
JP2011224523A (ja) * | 2010-04-23 | 2011-11-10 | Seiko Epson Corp | アライメント装置及びアライメント方法 |
US8651046B1 (en) * | 2010-07-23 | 2014-02-18 | The Boeing Company | Robotic sealant and end effector |
JP2015188783A (ja) * | 2014-03-27 | 2015-11-02 | 新明和工業株式会社 | 塗布装置 |
JP2015226900A (ja) * | 2014-05-30 | 2015-12-17 | ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company | 物質を表面上に散布するためのシステム及び方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109029369A (zh) * | 2018-05-30 | 2018-12-18 | 常州铭赛机器人科技股份有限公司 | 飞行拍摄的检测方法 |
JP2021058866A (ja) * | 2019-10-09 | 2021-04-15 | ソフトバンク株式会社 | 射出装置、プログラム、システム及び射出方法 |
EP4194101A1 (en) | 2021-12-13 | 2023-06-14 | Subaru Corporation | Sealant application apparatus and method of producing sealant applied product |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR112019000273A2 (pt) | 2019-04-16 |
WO2018006181A1 (en) | 2018-01-11 |
US20180009000A1 (en) | 2018-01-11 |
CA3029111A1 (en) | 2018-01-11 |
US20220016669A1 (en) | 2022-01-20 |
US11192137B2 (en) | 2021-12-07 |
EP3481560A4 (en) | 2020-07-22 |
EP3481560A1 (en) | 2019-05-15 |
BR112019000273B1 (pt) | 2022-12-13 |
US11969751B2 (en) | 2024-04-30 |
JP7069105B2 (ja) | 2022-05-17 |
CN109475897A (zh) | 2019-03-15 |
US20220080454A1 (en) | 2022-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7069105B2 (ja) | コーキング及びシーリング作業用の粘性流体の自動化された人工的ビジョンガイド付き分注のためのシステム及び方法 | |
JP2019522564A5 (ja) | ||
US12345057B2 (en) | Automated drywall painting system and method | |
Asadi et al. | Pictobot: A cooperative painting robot for interior finishing of industrial developments | |
CN109079842B (zh) | 自动化设备的范围延伸臂的工具承载端部的稳定化 | |
US6001181A (en) | Automated sealant applicator | |
US20130035791A1 (en) | Vision correction method for tool center point of a robot manipulator | |
CN102135776A (zh) | 基于视觉定位的工业机器人控制系统及其控制方法 | |
US11679508B2 (en) | Robot device controller for controlling position of robot | |
JP6939104B2 (ja) | 制御装置、ロボットシステムおよびロボット制御方法 | |
CN111545872A (zh) | 焊接系统、焊接控制方法和计算机可读存储介质 | |
WO2021028673A1 (en) | Fabric maintenance sensor system | |
EP4052801A1 (en) | Construction surface application apparatus | |
US20240116071A1 (en) | Pump mechanism to control sealant dispensing | |
US12110793B2 (en) | Automated system for face drill machines | |
US20010050294A1 (en) | Adhesive dispensing and vision system for an automatic assembly system | |
Mueller et al. | Intuitive Robot Programming and Path Planning Based on Human-Machine Interaction and Sensory Data for Realization of Various Aircraft Application Scenarios | |
WO2023275893A1 (en) | An autonomous modular robot to perform wall finishing | |
US20250058459A1 (en) | Robot real time path tracking under remote tool center point frame | |
JP7462387B2 (ja) | シーラ塗布装置 | |
EP4516464A1 (en) | Systems and methods for robot automation | |
Hu | Adaptive Concrete 3D Printing Based on industrial Robotics | |
WO2024163343A1 (en) | Automatically identifying locations to apply sealant and applying sealant to a target object | |
WO2001089713A1 (en) | Adhesive dispensing and vision system for an automatic assembly system | |
Hamel | ELEMENTS OF TELEROBOTICS NECESSARY FOR D&D AUTOMATION |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20190905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20190905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200709 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200709 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210601 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7069105 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |