JP2019513545A - フィルム被覆ガラスからフィルムを分離するためのシステム、方法及び装置 - Google Patents
フィルム被覆ガラスからフィルムを分離するためのシステム、方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019513545A JP2019513545A JP2018551860A JP2018551860A JP2019513545A JP 2019513545 A JP2019513545 A JP 2019513545A JP 2018551860 A JP2018551860 A JP 2018551860A JP 2018551860 A JP2018551860 A JP 2018551860A JP 2019513545 A JP2019513545 A JP 2019513545A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- cullet
- coated
- flat plates
- crusher
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 239000006063 cullet Substances 0.000 claims abstract description 134
- 238000004064 recycling Methods 0.000 claims abstract description 24
- 238000000227 grinding Methods 0.000 claims description 7
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 13
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 8
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 7
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000005816 glass manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000003434 inspiratory effect Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B07—SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
- B07B—SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
- B07B4/00—Separating solids from solids by subjecting their mixture to gas currents
- B07B4/08—Separating solids from solids by subjecting their mixture to gas currents while the mixtures are supported by sieves, screens, or like mechanical elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B09—DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
- B09B—DISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B09B3/00—Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B07—SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
- B07B—SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
- B07B1/00—Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
- B07B1/46—Constructional details of screens in general; Cleaning or heating of screens
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Disintegrating Or Milling (AREA)
- Crushing And Pulverization Processes (AREA)
Abstract
Description
この実施例では、図5a及び5bの選別器を利用する。傾斜装置200の装入量は500kgである。粉砕器300は幅1メートルである。粉砕器300内の粉砕器内破砕器416及び418はそれぞれ、刃でできた爪を12個有する。粉砕器内破砕器416及び418の回転速度は20rpmである。97%のフィルム除去率を達成するために、選別器システム104内で3つの選別器を直列に使用する。この実施例のシステム全体の性能は、800kg/時間である。
この実施例では、図5cの選別器を利用する。傾斜装置200の装入量は800kgである。粉砕器は幅2メートルであり、破砕器の個数は実施例1の2倍である。粉砕器300内の各粉砕器内破砕器は、刃でできた爪を6個有する。粉砕器内破砕器の回転速度は50rpmである。粉砕器内破砕器の個数が多く、かつ回転速度が速いため、ブリッジ破砕器はこの実施例では不要である。この実施例では、97%のフィルム除去率を達成するために、1つの選別器しか必要でない。この実施例のシステム全体の性能は、800kg/時間である。
リサイクルシステムであって、
フィルム被覆カレットを1つ以上の非平坦プレート上で受承し、傾斜して位置決めされた上記1つ以上の非平坦プレートを往復運動させることにより、上記フィルム被覆カレットからフィルムを分離するよう構成された、選別器を備える、リサイクルシステム。
上記1つ以上の非平坦プレートは:波状;鋸歯状;ひだ付き;凹凸;段差状;及び網目状のうちの少なくとも1つから選択された、隆起表面を有する、実施形態1に記載のシステム。
上記1つ以上の非平坦プレートは、水平から25°〜35°だけ上昇するように傾斜させられており、上記1つ以上の非平坦プレートの下側に上記フィルム被覆カレットを受承するよう構成される、実施形態2に記載のシステム。
上記1つ以上の非平坦プレートの上記隆起表面は、10mm〜20mmの等間隔となったしわを備える、実施形態3に記載のシステム。
上記1つ以上の非平坦プレートは、水平から0°〜3°だけ下降するように傾斜させられており、上記1つ以上の非平坦プレートの上側に上記フィルム被覆カレットを受承するよう構成される、実施形態2に記載のシステム。
上記段差は550mm〜650mmの等間隔である、実施形態5に記載のシステム。
複数の障害物が上記1つ以上の非平坦プレート上に配設される、実施形態6に記載のシステム。
フィルム被覆ガラスを上記フィルム被覆カレットに粉砕するための1つ以上の粉砕器内破砕器を有する破砕器を更に備える、実施形態1に記載のシステム。
上記粉砕器は、上記フィルム被覆ガラスを上記1つ以上の粉砕器内破砕器へと押し込むためのブリッジ破砕機を更に備える、実施形態8に記載のシステム。
上記1つ以上の非平坦プレートは、偏心カムによって往復運動する、実施形態1に記載のシステム。
上記システムは、上記1つ以上の非平坦プレート上の上記フィルム被覆カレットが、上記1つ以上の非平坦プレートの傾斜及び上記偏心カムの回転速度に応じて、制御可能な速度で移動できるよう構成される、実施形態10に記載のシステム。
上記1つ以上の非平坦プレートは、上記選別器に着脱可能に接続される、実施形態1に記載のシステム。
リサイクル方法であって、
フィルム被覆カレットを1つ以上の非平坦プレートに導入するステップ;及び
傾斜して位置決めされた上記1つ以上の非平坦プレートを往復運動させることによって、上記フィルム被覆カレットからフィルムを分離するステップ
を含む、リサイクル方法。
上記フィルム被覆カレットを上記1つ以上の非平坦プレートに導入する上記ステップは更に、上記フィルム被覆カレットを上記1つ以上の非平坦プレートの下側で受承するために、上記1つ以上の非平坦プレートを、水平から25°〜35°だけ上昇するように傾斜させて位置決めするステップを含む、実施形態13に記載の方法。
上記1つ以上の非平坦プレートは、10mm〜20mmの等間隔となったしわを有する隆起表面を備える、実施形態14に記載の方法。
上記フィルム被覆カレットを上記1つ以上の非平坦プレートに導入する上記ステップは更に、上記フィルム被覆カレットを上記1つ以上の非平坦プレートの上側で受承するために、上記1つ以上の非平坦プレートを、水平から0°〜3°下降する段差となるように傾斜させて配設するステップを含む、実施形態15に記載の方法。
上記段差は550mm〜650mmの等間隔である、実施形態16に記載の方法。
フィルム被覆ガラスを上記フィルム被覆カレットに粉砕するステップを更に含む、実施形態15に記載の方法。
上記1つ以上の非平坦プレートを偏心カムによって往復運動させることによって、上記フィルム被覆カレットを、上記1つ以上の非平坦プレートの傾斜及び上記偏心カムの回転速度に応じて、制御可能な速度で移動させるステップを更に含む、実施形態13に記載の方法。
リサイクル装置であって、
フィルム被覆ガラスをフィルム被覆カレットに粉砕するための粉砕器;及び
1つ以上の非平坦プレートであって、上記粉砕器から上記フィルム被覆カレットを受承し、傾斜して位置決めされた上記1つ以上の非平坦プレートを往復運動させることによって、上記フィルム被覆カレットからフィルムを分離するための、1つ以上の非平坦プレート
を備える、リサイクル装置。
102 粉砕器システム
104 選別器システム
106 受承システム
108 フィルム及び塵芥回収システム
200 傾斜装置
202 カート計量プラットフォーム
204 傾斜装置ステージ
206 傾斜装置ボード
208、210 フォーク
212 傾斜シャフト
214 安全フォーク
216 傾斜装置モータ
300 粉砕器
302 投入ホッパカバー
304 ブリッジ破砕器ハウジング
306 ブリッジ破砕器シャフト
308 粉砕器モータ
310 粉砕器内破砕器シャフト
312 粉砕器ハウジング
314 破砕器位置センサ
316 ウェブカメラ
402 供給ポート
403 フィルム被覆トリムガラス
404、405 カート
406 フィルム被覆カレット
408 ブリッジ破砕器
412 供給装置
414 粉砕器300の出口
416、418 粉砕器内破砕器
418 粉砕器内破砕器
420 孔
500 選別器
501 ケース
502 下側カバー
503 ブロック
504 上側カバー
505 メインフレーム
506、512、513、568、570、571、572、573 ばね
508 モータ
510、511 偏心カム
514、515、516 振動絶縁装置
518 カウンタウェイト
520 選別器500の入口
522、528 点検用扉
524、525 フィルム回収孔
526 空気流入開口
530 選別器500の出口
532 ロック
540、542、544 非平坦プレート
546 しわ550の斜縁部
548 しわ550の高さ
550 しわ
560 選別器
562 封止カバー
564 下降段差
566 偏心カム
600 受承システム
602 バケツ昇降器
604 バケツ昇降器602の入口
606 点検用扉
608 モータ
610 バケツ昇降器602の出口シュート
612 受承ステーション614の入口
614 受承ステーション
618 格納式カバー
620 摺動ゲート
622 床面計量器
624 清掃用扉
700 フィルム及び塵芥回収器
702 トップカバー
704 ロック
706 塵芥回収器ハウジング
708 吐出ゲート
710 逆方向パルス噴射
712 圧縮乾燥空気バッファタンク
714 点検用扉
716 パイプ
718 モータ
720 フィルタ
722 塵芥回収用入口
Claims (10)
- リサイクルシステムであって、
フィルム被覆カレットを1つ以上の非平坦プレート上で受承し、傾斜して位置決めされた前記1つ以上の非平坦プレートを往復運動させることにより、前記フィルム被覆カレットからフィルムを分離するよう構成された、選別器を備える、リサイクルシステム。 - フィルム被覆ガラスを前記フィルム被覆カレットに粉砕するための1つ以上の粉砕器内破砕器を有する破砕器を更に備える、請求項1に記載のシステム。
- 前記粉砕器は、前記フィルム被覆ガラスを前記1つ以上の粉砕器内破砕器へと押し込むためのブリッジ破砕機を更に備える、請求項2に記載のシステム。
- 前記1つ以上の非平坦プレートは、偏心カムによって往復運動する、請求項3に記載のシステム。
- 前記システムは、前記1つ以上の非平坦プレート上の前記フィルム被覆カレットが、前記1つ以上の非平坦プレートの傾斜及び前記偏心カムの回転速度に応じて、制御された速度で移動できるよう構成される、請求項4に記載のシステム。
- 前記1つ以上の非平坦プレートは、前記選別器に着脱可能に接続される、請求項1に記載のシステム。
- リサイクル方法であって、
フィルム被覆カレットを1つ以上の非平坦プレートに導入するステップ;及び
傾斜して位置決めされた前記1つ以上の非平坦プレートを往復運動させることによって、前記フィルム被覆カレットからフィルムを分離するステップ
を含む、リサイクル方法。 - フィルム被覆ガラスを前記フィルム被覆カレットに粉砕するステップを更に含む、請求項7に記載の方法。
- 前記1つ以上の非平坦プレートを偏心カムによって往復運動させることによって、前記フィルム被覆カレットを、前記1つ以上の非平坦プレートの傾斜及び前記偏心カムの回転速度に応じて、制御可能な速度で移動させるステップを更に含む、請求項7又は8に記載の方法。
- リサイクル装置であって、
フィルム被覆ガラスをフィルム被覆カレットに粉砕するための粉砕器;及び
1つ以上の非平坦プレートであって、前記粉砕器から前記フィルム被覆カレットを受承し、傾斜して位置決めされた前記1つ以上の非平坦プレートを往復運動させることによって、前記フィルム被覆カレットからフィルムを分離するための、1つ以上の非平坦プレート
を備える、リサイクル装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201662318358P | 2016-04-05 | 2016-04-05 | |
US62/318,358 | 2016-04-05 | ||
PCT/US2017/026075 WO2017176844A1 (en) | 2016-04-05 | 2017-04-05 | System, method and apparatus for separating film from film-coated glass |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019513545A true JP2019513545A (ja) | 2019-05-30 |
Family
ID=60001465
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018551860A Pending JP2019513545A (ja) | 2016-04-05 | 2017-04-05 | フィルム被覆ガラスからフィルムを分離するためのシステム、方法及び装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019513545A (ja) |
KR (1) | KR102452448B1 (ja) |
CN (1) | CN109153048A (ja) |
TW (1) | TWI730078B (ja) |
WO (1) | WO2017176844A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108146055A (zh) * | 2017-12-28 | 2018-06-12 | 东莞市普联自动化设备有限公司 | 一种高效玻璃除膜机 |
CN113021062B (zh) * | 2021-03-11 | 2022-02-15 | 安徽新诺精工股份有限公司 | 一种双螺杆排金属废屑用清理回收装置 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5178477U (ja) * | 1974-12-18 | 1976-06-21 | ||
JPS63294977A (ja) * | 1987-03-23 | 1988-12-01 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | ふるい |
DE9318936U1 (de) * | 1993-12-09 | 1994-04-14 | Baurenschmidt, Karlheinz, 85354 Freising | Vorrichtung zum Auftrennen und Sortieren von Müllgemischen |
JPH0725941U (ja) * | 1993-10-21 | 1995-05-16 | 株式会社東京歯車工業 | 破砕装置 |
US5558284A (en) * | 1993-02-24 | 1996-09-24 | R. Baumung Industries Limited | Crushing apparatus |
JPH08323289A (ja) * | 1995-05-31 | 1996-12-10 | Shinko Electric Co Ltd | 振動選別装置 |
JPH1076231A (ja) * | 1996-09-06 | 1998-03-24 | Takuma Co Ltd | 振動風力選別方法及びその装置 |
JPH10323622A (ja) * | 1997-05-22 | 1998-12-08 | Yamamoto Mfg Co Ltd | 穀物石抜装置における麻袋屑除去装置 |
JP2002282793A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-02 | Kurimoto Ltd | 廃プラスチックの選別装置 |
JP2004181321A (ja) * | 2002-12-02 | 2004-07-02 | Yasushi Shimomura | 合わせガラスやラミネートガラスをガラスとフイルムとに分離して回収する方法及び装置 |
JP2009291772A (ja) * | 2008-06-02 | 2009-12-17 | Taiyo Machinery Co Ltd | 振動篩装置 |
JP2015205249A (ja) * | 2014-04-22 | 2015-11-19 | 株式会社環境保全サービス | ガラス分離装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5524837A (en) | 1990-10-04 | 1996-06-11 | Raynes; John C. | Apparatus and method for processing glass containers |
JP2864959B2 (ja) * | 1993-08-11 | 1999-03-08 | 株式会社栗本鐵工所 | 廃棄物の選別装置 |
DE202005021545U1 (de) * | 2005-09-28 | 2008-09-04 | Get Hamburg Gmbh | Vorrichtung zum Zerkleinern von Haufwerk |
JPWO2008038665A1 (ja) * | 2006-09-29 | 2010-01-28 | パナソニック株式会社 | 材料回収方法、および材料回収装置 |
CN101722168B (zh) * | 2008-10-21 | 2012-04-25 | 财团法人工业技术研究院 | 回收废弃面板中液晶的方法及装置 |
CN102448613A (zh) * | 2009-03-27 | 2012-05-09 | Fl史密斯公司 | 将颗粒状物料进给到研磨机的进给轴 |
EP2272595A1 (en) * | 2009-07-09 | 2011-01-12 | Lubo Screening- & Recyclingsystems B.V. | Processing waste |
JP6023070B2 (ja) * | 2010-11-24 | 2016-11-09 | オーガニック エナジー コーポレーション | 固形廃棄物流における湿潤材料および乾燥材料の機械選別 |
CN202877467U (zh) * | 2012-09-27 | 2013-04-17 | 漯河市汇达铸造机械有限公司 | 精细破碎筛分机 |
CN203140104U (zh) * | 2013-02-19 | 2013-08-21 | 咏兴机械工业有限公司 | 玻璃回收粉碎设备 |
CN203184221U (zh) * | 2013-03-08 | 2013-09-11 | 重庆万盛浮法玻璃有限公司 | 碎玻璃振动筛选装置 |
-
2017
- 2017-04-05 KR KR1020187032143A patent/KR102452448B1/ko active Active
- 2017-04-05 TW TW106111379A patent/TWI730078B/zh active
- 2017-04-05 JP JP2018551860A patent/JP2019513545A/ja active Pending
- 2017-04-05 CN CN201780022247.5A patent/CN109153048A/zh active Pending
- 2017-04-05 WO PCT/US2017/026075 patent/WO2017176844A1/en active Application Filing
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5178477U (ja) * | 1974-12-18 | 1976-06-21 | ||
JPS63294977A (ja) * | 1987-03-23 | 1988-12-01 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | ふるい |
US5558284A (en) * | 1993-02-24 | 1996-09-24 | R. Baumung Industries Limited | Crushing apparatus |
JPH0725941U (ja) * | 1993-10-21 | 1995-05-16 | 株式会社東京歯車工業 | 破砕装置 |
DE9318936U1 (de) * | 1993-12-09 | 1994-04-14 | Baurenschmidt, Karlheinz, 85354 Freising | Vorrichtung zum Auftrennen und Sortieren von Müllgemischen |
JPH08323289A (ja) * | 1995-05-31 | 1996-12-10 | Shinko Electric Co Ltd | 振動選別装置 |
JPH1076231A (ja) * | 1996-09-06 | 1998-03-24 | Takuma Co Ltd | 振動風力選別方法及びその装置 |
JPH10323622A (ja) * | 1997-05-22 | 1998-12-08 | Yamamoto Mfg Co Ltd | 穀物石抜装置における麻袋屑除去装置 |
JP2002282793A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-02 | Kurimoto Ltd | 廃プラスチックの選別装置 |
JP2004181321A (ja) * | 2002-12-02 | 2004-07-02 | Yasushi Shimomura | 合わせガラスやラミネートガラスをガラスとフイルムとに分離して回収する方法及び装置 |
JP2009291772A (ja) * | 2008-06-02 | 2009-12-17 | Taiyo Machinery Co Ltd | 振動篩装置 |
JP2015205249A (ja) * | 2014-04-22 | 2015-11-19 | 株式会社環境保全サービス | ガラス分離装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2017176844A1 (en) | 2017-10-12 |
TWI730078B (zh) | 2021-06-11 |
TW201825973A (zh) | 2018-07-16 |
KR20180123181A (ko) | 2018-11-14 |
KR102452448B1 (ko) | 2022-10-07 |
CN109153048A (zh) | 2019-01-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110433959B (zh) | 一种建筑垃圾筛拣分类装置 | |
US5035089A (en) | Blast media recovery and cleaning system | |
US5695385A (en) | Recyclable abrasive blasting system and method | |
JP2003127140A (ja) | タイルカーペットの樹脂材料分離方法 | |
KR20120084825A (ko) | 건축폐기물 순환골재 생산용 고압풍력식 이물질 분리장치 시스템 | |
CN111359918B (zh) | 一种建筑垃圾处理控制系统 | |
JP3878266B2 (ja) | 固形物粉砕車 | |
JP2019513545A (ja) | フィルム被覆ガラスからフィルムを分離するためのシステム、方法及び装置 | |
CN111570068A (zh) | 建筑废弃物处理装置 | |
US6988683B2 (en) | Apparatus for crushing glass or ceramic material | |
CN113117797A (zh) | 一种土木工程建筑施工用废料处理装置 | |
EP2128883A1 (en) | Recycling plant for cathode-ray tube television receivers | |
CN212329234U (zh) | 一种玻璃回收系统 | |
JP2009180636A (ja) | 分別装置、分別方法及び資材の製造方法 | |
CN207237518U (zh) | 一种环保型干粉一体机 | |
CN112691744A (zh) | 一种石膏砖生产用废料收集装置 | |
JP4684164B2 (ja) | 空き缶処理方法 | |
CN112024576A (zh) | 一种玻璃回收系统 | |
CN207857529U (zh) | 装修垃圾资源化再利用处置系统 | |
KR100937605B1 (ko) | 폐기물 선별장치 | |
JPH01254270A (ja) | 粉体回収装置 | |
RU2276622C2 (ru) | Линия для утилизации изделий типа кислотного аккумулятора | |
CN218890606U (zh) | 一种石塑地板生产废料回收装置 | |
CN216996807U (zh) | 一种具有抑尘功能的粉料输运装置 | |
CN112705312B (zh) | 一种报废汽车拆解用破碎机 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200406 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210623 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210924 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211115 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220801 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220801 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220808 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220810 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20220902 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20220907 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241015 |