[go: up one dir, main page]

JPS63294977A - ふるい - Google Patents

ふるい

Info

Publication number
JPS63294977A
JPS63294977A JP63065952A JP6595288A JPS63294977A JP S63294977 A JPS63294977 A JP S63294977A JP 63065952 A JP63065952 A JP 63065952A JP 6595288 A JP6595288 A JP 6595288A JP S63294977 A JPS63294977 A JP S63294977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sieve
ridge
particles
elongated
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63065952A
Other languages
English (en)
Inventor
グレゴリイ・マイケル・マシカ
エリック・ジェームズ・ストラウブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS63294977A publication Critical patent/JPS63294977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/46Constructional details of screens in general; Cleaning or heating of screens
    • B07B1/4609Constructional details of screens in general; Cleaning or heating of screens constructional details of screening surfaces or meshes
    • B07B1/4654Corrugated Screening surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/46Constructional details of screens in general; Cleaning or heating of screens
    • B07B1/4609Constructional details of screens in general; Cleaning or heating of screens constructional details of screening surfaces or meshes
    • B07B1/469Perforated sheet-like material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B13/00Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices
    • B07B13/003Separation of articles by differences in their geometrical form or by difference in their physical properties, e.g. elasticity, compressibility, hardness

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 発明の分野 本発明は、サイジング(分粒)の際に所定のサイズから
外れたものを分離するために振動・旋回型装置で使用す
るふるいに係る。
従来技術の簡単な説明 ふるい(シーブ)とふるい分は装置は、いく世紀もの間
に亘ってさまざまなサイズや形状をもった粒子の混合物
などのような物質を分離するのに使用されて来ている。
本発明は、特にほとんど等しい長さと幅の寸法をした粒
子固体の混合物を細長い粒子から従来より高い効率で分
離する改良された設計のふるいに関する。
発明の概要 本発明はふるいに係るものであり、このふるいは上面、
下面、および上面と下面の間に位置する周辺縁を有する
波形シートからなり、該周辺縁によってシートの外側周
囲が規定されており、前記波形シートは交互に平行に並
んだ、峰のある複数個の棟と溝とをもっており、棟の峰
と前記溝の底とは前記シートの傾斜している領域によっ
て繋っており、この傾斜領域には棟の峰に隣接して複数
個のふるい目が穿孔されており、傾斜領域は、複数個の
ふるい目の下方で前記溝の底に隣接して穴のあいてない
帯域を有しており、そしてこの穴のあいてない領域は細
長い粒子を受け入れる寸法と形状を有している。
本発明のふるいは、固体粒子、特に均一な寸法(長さと
幅)の粒子を細長い粒子から分離するための振動または
旋回型ふるい分は装置のふるい素子として使用できる。
発明の好適な態様の詳細な説明 添付の第1図〜第3図を参照しなから本発明の好ましい
具体例に関する以下の詳細な説明を見れば、当業者には
本発明の真価が理解されるであろう。
第1図は、本発明の一具体例のふるい10の透視図であ
る。このふるい10は波形材のシートのデツキ12を含
んでおり、このデツキ12は上面13と下面15(第1
図には現われていない)とをもっており、これらはいず
れもその境界が周辺縁17によって仕切られており、こ
の周辺縁17は上面13と下面15の間でこのシートの
外側周囲を規定している。デツキ12を含んでいる波形
シートは、デツキ12の二つの対向する縁17の所に、
ふるいキャリヤ装置に装着するための手段として上方に
向かって突出するフランジ14をもっている。このフラ
ンジ14の上の方には、ふるいをふるいキャリヤ装置(
たとえば、米国特許第4.062,768号に記載され
ているような装置)に確実に固定するための手段として
弁座20が配置されている。
本発明の具体例のふるい10は、ふるいに必要とされる
構造的一体性を有する剛性材料または半剛性材料のいず
れからでも製造できる。そのような材料の代表例は金属
、合成ポリマー樹脂などである。鉄のシートなどのよう
なシート状金属からふるい10を製造するのが好ましい
第2図は、上方に向かって突出するフランジ14の内側
にある縁17の一部の端面図である。第2図に示しであ
るように、この波形デツキ12は交互に平行な、峰のあ
る複数個の棟26と溝24を有している。棟の峰26と
溝24のピット(窪み)すなわち底とはデツキ12の傾
斜領域22によって繋がれている。峰26に近接するこ
の領域22には、溝24の底に隣接した帯域32を除い
て、複数個の丸いふるい目30が穿孔されている(第3
図の領域22の拡大図参照)。溝24のピットは中実で
あり、穴はおいていない。
溝24の各々の底すなわちピットは、細長い粒子を受容
するのに適したサイズと形状になっている。これらの細
長い粒子は、これら粒子の最も小さい寸法がふるい目3
0を通過できるように配列された場合にふるい目30を
通り抜けられるようになっている。ふるい目30は、任
意の与えられたサイズの固体粒子(円形、円筒形、正方
形)の分離に適したサイズと寸法になっており、既知の
ほぼ均一な寸法(高さ、長さおよび幅)の特定の固体粒
子に対して選択できる。しかし、細長い粒子がその長い
寸法に沿ってふるい目30に達した場合にはこれらの粒
子を通過させないようなものとなっている。
デツキ12の波の傾斜角度には臨界的な意味がない。棟
の峰26と溝24のピットとの間の傾斜(すなわち傾き
)は約30@から約130’までの範囲が有利である。
以上の説明から分かるように、本発明のふるいは、形が
アコーディオンに似たふるいデツキまたはベッドを有し
ている。ふるい目は丘の斜面すなわち傾斜領域に位置し
ている。溝すなわち谷は中実(無孔)であり、材料の流
れと同じ方向に並んでいる。このため、細長い形のもの
やその他所窓のサイズから外れた材料がここに集められ
、穴30に入っていくことなくふるい(スクリーン)の
デツキから滑り落ちるようになっている。こうして、細
長い形のものは溝の中で材料の流れの方向に配列され、
真直ぐに立って開口30を通って滑り抜けることのない
ようになっている。この流れの補助として、溝24の方
向にふるい10を傾けてもよい。同時に、はぼ均一な寸
法の固体粒子は、ふるいキャリヤの振動または旋回運動
によって払い動かされ、ふるいスクリーンの運動に応答
して領域22の斜面を登る。どんな寸法であるかどうか
に関係なく開口30を通過する寸法であれば通り抜ける
ことになる。これとは対照的に、開口30に到達するこ
とのできない外れたサイズの(細長い)物質はふるい(
スクリーン)の縁17から、有利にはスクラップ容器の
中に捨てられる。
本発明のふるいは、ふるいに伝達される振動か旋回運動
によって作動するふるいキャリヤの上に設置するのが有
利である。
平坦なデツキすなわちベッドを有するふるいと比較して
、長さと幅がほぼ等しい寸法(約3ミリメートル)のプ
ラスチックペレットを、これら均一な寸法の粒子のおよ
そ二倍の長さをもった細長いいわゆる「ショートロング
」から分離した。本発明のふるいは平坦なデツキのふる
いより分離効率が増大していた(58%から76%にな
った)。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一具体例のふるいの透視図であり、 第2図は、第1図に示したふるいのベッドの一部の側面
図であり、 第3図は、第1図に示したふるいのベッドの傾斜部分の
一部の拡大図である。 10・・・・・・ふるい、12・・・・・・波形シート
のデツキ、13・・・・・・上面、14・・・・・・フ
ランジ、15・・・・・・下面、17・・・・・・周辺
縁、22・・・・・・傾斜領域、24・・・・・・溝、
26・・・・・・峰、30・・・・・・ふるい目、32
・・・・・・無孔帯域。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上面、下面、および上面と下面の間に位置する周
    辺縁を有する波形シートからなり、該周辺縁は該シート
    の外側周囲を規定しており、前記波形シートは複数個の
    、交互に平行に並んだ、峰のある棟と溝とをもっており
    、 前記棟の峰と前記溝の底とは前記シートの傾斜領域によ
    って連結されており、 前記傾斜領域には棟の峰に隣接して複数個のふるい目が
    穿孔されており、 前記傾斜領域は、前記複数個のふるい目の下方で前記溝
    の底に隣接して穴のあいてない帯域を有しており、 そして前記穴のあいてない領域は細長い粒子を受け入れ
    る寸法と形状をもっている、ふるい。
  2. (2)さらに、ふるいキャリヤに載置するための手段を
    周辺の縁上に含んでいる請求項1記載のふるい。
  3. (3)前記手段が上方に向かって突出したフランジを含
    んでいる請求項2記載のふるい。
  4. (4)傾斜が水平から30〜60°の角度である請求項
    1記載のふるい。
  5. (5)細長い形状を有する固体粒子から実質的に均一な
    長さと幅の固体粒子を分離する方法であって、 実質的に均一な寸法の固体粒子はふるいを通すが、細長
    い粒子がその細長い寸法に沿ってふるい目に達したとき
    にはこの細長い粒子を通さないふるい目を有する請求項
    1記載のふるいを準備し、実質的に均一な寸法の固体粒
    子と細長い形状の粒子との混合物をふるいの上面に適用
    し、 ふるいの表面に平行な平面内でふるいに振動または旋回
    運動を与えることによって混合物を分離することからな
    る、方法。
JP63065952A 1987-03-23 1988-03-22 ふるい Pending JPS63294977A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US029,023 1987-03-23
US07/029,023 US4758333A (en) 1987-03-23 1987-03-23 Sieve

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63294977A true JPS63294977A (ja) 1988-12-01

Family

ID=21846808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63065952A Pending JPS63294977A (ja) 1987-03-23 1988-03-22 ふるい

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4758333A (ja)
EP (1) EP0283769A3 (ja)
JP (1) JPS63294977A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0382078U (ja) * 1989-12-08 1991-08-21
JP2018030062A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 株式会社美興 振動ふるい機用スクリーン
JP2019513545A (ja) * 2016-04-05 2019-05-30 コーニング インコーポレイテッド フィルム被覆ガラスからフィルムを分離するためのシステム、方法及び装置
CN111282822A (zh) * 2020-02-17 2020-06-16 中国农业大学 一种往复弧线组合式玉米清选装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH678281A5 (ja) * 1988-10-14 1991-08-30 Werner Nill
US6000556A (en) * 1993-01-13 1999-12-14 Derrick Manufacturing Corporation Screen assembly for vibratory screening machine
DE69420701T2 (de) * 1993-01-13 2000-03-02 Derrick Manufacturing Corp., Buffalo Wellenförmiger siebbelag für schwingsieb und verfahren zu dessen herstellung
US5958236A (en) 1993-01-13 1999-09-28 Derrick Manufacturing Corporation Undulating screen for vibratory screening machine and method of fabrication thereof
US5417858A (en) * 1993-01-13 1995-05-23 Derrick Manufacturing Corporation Screen assembly for vibrating screening machine
US6283302B1 (en) 1993-08-12 2001-09-04 Tuboscope I/P, Inc. Unibody screen structure
US5921399A (en) * 1996-06-07 1999-07-13 Derrick Corporation Gumbo separator
US5944197A (en) * 1997-04-24 1999-08-31 Southwestern Wire Cloth, Inc. Rectangular opening woven screen mesh for filtering solid particles
DE19927933B4 (de) * 1999-06-18 2008-07-03 Gebr. Schumacher Gerätebaugesellschaft mbH Sieb für eine Dreschmaschine, insbesondere für einen Mähdrescher zum Ernten von Körnerfrüchten
US7264125B2 (en) * 2003-04-23 2007-09-04 Derrick Corporation Undulating molded plastic vibratory screen
CN106583229A (zh) * 2017-01-10 2017-04-26 扬州大学 一种路用粗集料筛分装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US434247A (en) * 1890-08-12 Grain-separating screen
US807355A (en) * 1905-05-18 1905-12-12 William E Campbell Grain-riddle.
US2311813A (en) * 1939-08-02 1943-02-23 Erich A Beck Paper pulp screen
DE812740C (de) * 1948-10-02 1951-09-03 Paul Roeber Sieb zum Auslesen insbesondere kugeliger Unkrautsamen aus Getreide
US2827169A (en) * 1954-12-07 1958-03-18 Internat Pulp Products Inc Screen plate
US4062768A (en) * 1972-11-14 1977-12-13 Locker Industries Limited Sieving of materials
AU523404B2 (en) * 1978-03-23 1982-07-29 N. Greening Limited Screens
EP0058730B1 (de) * 1981-02-20 1984-12-12 Hein, Lehmann Aktiengesellschaft Verfahren zum Beschichten von Elementen sowie danach hergestelltes Siebelement

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0382078U (ja) * 1989-12-08 1991-08-21
JP2019513545A (ja) * 2016-04-05 2019-05-30 コーニング インコーポレイテッド フィルム被覆ガラスからフィルムを分離するためのシステム、方法及び装置
JP2018030062A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 株式会社美興 振動ふるい機用スクリーン
CN111282822A (zh) * 2020-02-17 2020-06-16 中国农业大学 一种往复弧线组合式玉米清选装置
CN111282822B (zh) * 2020-02-17 2021-05-07 中国农业大学 一种往复弧线组合式玉米清选装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0283769A3 (en) 1989-06-07
EP0283769A2 (en) 1988-09-28
US4758333A (en) 1988-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63294977A (ja) ふるい
EP0680386B1 (en) Screen assembly for vibrating screening machine
EP1163037B1 (en) Screen assembly, vibratory separator and method of screening
US4613432A (en) Pulp screen
JPS6360854B2 (ja)
US5190158A (en) Gold pan with classifier
US4746431A (en) Device for the collection of water in a granular material bed filter
US4162969A (en) Apparatus for separating material by specific gravity
US5904254A (en) Vibratory particle separating apparatus
JP3708813B2 (ja) 粉粒体の分級器
AU714591B2 (en) Screen assembly for vibrating screening machine
JPS6119315B2 (ja)
SU839619A2 (ru) Вибросепаратор
CA2381726C (en) A screen for use in a shale shaker and method for using same
CN210614321U (zh) 一种便于出料的震动筛
JPS6087882A (ja) 振動選別機
JPS6333665Y2 (ja)
SU1176950A1 (ru) Барабанный грохот
JPS6017234Y2 (ja) 湿式篩分け用篩
JPS59106503U (ja) 固液分離装置
SU1498561A1 (ru) Сито грохота
AU2007200082B2 (en) A screening module
JPH1060463A (ja) 流動床乾式脱硫装置
JPS6384654A (ja) 湿式振動式選別機
JPS637886A (ja) フルイ装置