JP2019185804A - 印刷システム、該システムで用いられる印刷装置およびサーバ、印刷データの管理方法、ならびにプログラム - Google Patents
印刷システム、該システムで用いられる印刷装置およびサーバ、印刷データの管理方法、ならびにプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019185804A JP2019185804A JP2019125100A JP2019125100A JP2019185804A JP 2019185804 A JP2019185804 A JP 2019185804A JP 2019125100 A JP2019125100 A JP 2019125100A JP 2019125100 A JP2019125100 A JP 2019125100A JP 2019185804 A JP2019185804 A JP 2019185804A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- print data
- server
- printing apparatus
- printing
- identifier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
<印刷システムの構成>
図1は、本実施例における印刷システム全体の構成を示すブロック図である。印刷システムは、情報処理装置(例えばパーソナルコンピュータ、以下PCと略記する)100と、サーバ101と、印刷装置102と、モバイル端末103とを備える。PC100、サーバ101、及び印刷装置102は、ネットワーク110を介して接続されており、互いにデータを送受信することが可能である。
図2は、本実施例における印刷装置102のハードウェア構成を示すブロック図である。印刷装置102は、CPU201と、ROM202と、RAM203と、HDD204と、操作パネル205と、RIP(Raster Image Processor)206と、プリンタ画像処理部207と、プリンタエンジンI/F208とを備える。また印刷装置102は、有線NIC(Network Interface Controller)209と、無線NIC210とを備える。これらの構成要素はバスを介して接続されており、互いにデータを送受信することが可能である。
図3は、本実施例におけるサーバ101のハードウェア構成を示すブロック図である。サーバ101は、CPU301と、ROM302と、RAM303と、HDD304と、LANC(LAN Controller)305とを備える。これらの構成要素はバスを介して接続されており、互いにデータを送受信することが可能である。
図4は、本実施例におけるシステム内の各装置のソフトウェアモジュール構成を示すブロック図である。
印刷装置102における印刷データ受信時の処理について、図5のフローチャートを用いて説明する。
図6は、印刷装置102の識別子送信部407から送信された識別子をサーバ101が受信した時のサーバ101における処理を説明するフローチャートである。
留め置き印刷データ管理部413で管理されている印刷データに対する処理が実行される場合について、図7を用いて説明する。
図8は、UI制御部409によって作成され操作パネル205の表示パネルに表示される、留め置き印刷データを制御するためのUI画面の一例を示す図である。UI画面800は、留め置き印刷データのリスト801を有し、ユーザが留め置き印刷データを選択可能となっている。図中の符号802はサーバ101に保存された留め置き印刷データを示し、符号803は印刷装置102に保存された留め置き印刷データを示す。符号804及至806は、リスト801で選択された印刷データに対して処理を実行する際に押下されるボタンを示す。例えば、プレビューボタン804が押下されると、選択された留め置き印刷データに対する印刷処理が実行された場合のプレビュー画像の作成がサーバ101もしくは印刷装置102で実行され、プレビュー画像が操作パネル205の表示パネルに表示される。削除ボタン805が押下されると、選択された留め置き印刷データ及びこれに対応する印刷ジョブ属性データ等が、サーバ101もしくは印刷装置102から削除される。印刷ボタン806が押下されると、選択された印刷データの印刷処理が開始する。
実施例1では、印刷装置102の判定部402は、受信した印刷データの送信元がサーバ101であるか否かを判定した。本実施例では、判定部402は実施例1の判定に加えて、特定のIPアドレスや印刷データの送信に利用されるプロトコルの種類に依って設定した条件に基づき、受信した印刷データを保存するか否か(保存せず無視するか)も判定する。なお、以下の説明において、実施例1と共通する内容については、説明を簡略化または割愛する。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
Claims (12)
- 受信した印刷データを留め置いて管理するサーバと、前記サーバを経由せず印刷装置に印刷データを送信する情報処理装置とを少なくとも含む印刷システムであって、
前記印刷装置は、
前記情報処理装置から受信した印刷データを保存する印刷データ保存手段と、
保存した前記印刷データを識別するための識別子を前記サーバに送信する識別子送信手段と
を備え、
前記サーバは、前記印刷装置に保存された印刷データを、前記識別子を用いて管理する管理手段を備え、
前記サーバを経由せずに前記印刷装置に送信される印刷データのフォーマットを前記サーバがサポートしていない、または、前記サーバを経由せずに前記印刷装置に印刷データを送信する際に用いるプロトコルを前記サーバがサポートしていない、の何れか一方の条件を少なくとも満足することを特徴とする印刷システム。 - 前記印刷装置は、受信した印刷データの送信元が前記サーバであるか否かを判定する判定手段を更に備え、
前記判定手段が、受信した印刷データの送信元は前記サーバであると判定したとき、前記印刷装置は、当該受信した印刷データに基づき印刷する
ことを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。 - 前記印刷装置は、前記情報処理装置から受信した印刷データを解釈して得た印刷ジョブ属性を、当該印刷データと関連付けて保存することを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷システム。
- 前記識別子送信手段は更に、前記識別子に対応する印刷ジョブ属性の内の一部又は全部の情報を前記サーバに送信し、
前記管理手段は、前記印刷装置に保存された印刷データを、当該情報を用いて管理することを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の印刷システム。 - 前記管理手段は、前記サーバに留め置かれている印刷データ、および、前記印刷装置に保存された印刷データを、リストを用いて管理し、前記サーバが前記識別子を受信したとき、当該受信した識別子をリスト項目に追加することを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の印刷システム。
- 前記印刷装置は、前記サーバに留め置かれている印刷データと、前記印刷データに保存されている印刷データとの情報をユーザに提示するためのユーザインタフェース画面を作成して表示することを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の印刷システム。
- 前記ユーザインタフェース画面を介して、印刷データと該印刷データに対する処理とを指定するユーザ入力が行われ、
前記印刷装置は、前記ユーザ入力を受け付けると、前記印刷データと該印刷データに対する処理に関するリクエストを前記サーバに送信することを特徴とする請求項6に記載の印刷システム。 - 前記印刷装置は、前記情報処理装置から受信した印刷データが所定の条件に合致するか否かを判定し、
前記情報処理装置から受信した印刷データが所定の条件に合致すると判定した場合、当該印刷データを保存せず削除し、当該削除を示す情報を前記サーバに送信することを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載の印刷システム。 - 受信した印刷データを留め置いて管理するサーバと、前記サーバを経由せず印刷装置に印刷データを送信する情報処理装置とを少なくとも含む印刷システムで用いられる印刷装置であって、
前記情報処理装置から受信した印刷データを保存する印刷データ保存手段と、
保存した前記印刷データを識別するための識別子を前記サーバに送信する識別子送信手段と
を備え、
前記サーバを経由せずに前記印刷装置に送信される印刷データのフォーマットを前記サーバがサポートしていない、または、前記サーバを経由せずに前記印刷装置に印刷データを送信する際に用いるプロトコルを前記サーバがサポートしていない、の何れか一方の条件を少なくとも満足することを特徴とする印刷装置。 - 受信した印刷データを留め置いて管理するサーバと、前記サーバを経由せず印刷装置に印刷データを送信する情報処理装置とを少なくとも含む印刷システムで用いられるサーバであって、
前記サーバは、前記印刷装置に保存された印刷データを、識別子を用いて管理する管理手段を備え、
前記サーバを経由せずに前記印刷装置に送信される印刷データのフォーマットを前記サーバがサポートしていない、または、前記サーバを経由せずに前記印刷装置に印刷データを送信する際に用いるプロトコルを前記サーバがサポートしていない、の何れか一方の条件を少なくとも満足することを特徴とするサーバ。 - 受信した印刷データを留め置いて管理するサーバと、前記サーバを経由せず印刷装置に印刷データを送信する情報処理装置とを少なくとも含む印刷システムで実行される印刷データの管理方法であって、
前記印刷装置が、前記情報処理装置から受信した印刷データを保存するステップと、
前記印刷装置が、保存した前記印刷データを識別するための識別子を前記サーバに送信するステップと、
前記サーバが、前記印刷装置に保存された印刷データを、前記識別子を用いて管理するステップと
を有し、
前記サーバを経由せずに前記印刷装置に送信される印刷データのフォーマットを前記サーバがサポートしていない、または、前記サーバを経由せずに前記印刷装置に印刷データを送信する際に用いるプロトコルを前記サーバがサポートしていない、の何れか一方の条件を少なくとも満足することを特徴とする方法。 - コンピュータに、請求項11に記載の方法を実行させるための、プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019125100A JP6743248B2 (ja) | 2019-07-04 | 2019-07-04 | 印刷システム、該システムで用いられる印刷装置およびサーバ、印刷データの管理方法、ならびにプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019125100A JP6743248B2 (ja) | 2019-07-04 | 2019-07-04 | 印刷システム、該システムで用いられる印刷装置およびサーバ、印刷データの管理方法、ならびにプログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015156071A Division JP6552322B2 (ja) | 2015-08-06 | 2015-08-06 | 印刷システム、該システムで用いられる印刷装置およびサーバ |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020129046A Division JP7024020B2 (ja) | 2020-07-30 | 2020-07-30 | 印刷装置、印刷システム、印刷装置の制御方法、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019185804A true JP2019185804A (ja) | 2019-10-24 |
JP6743248B2 JP6743248B2 (ja) | 2020-08-19 |
Family
ID=68341044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019125100A Active JP6743248B2 (ja) | 2019-07-04 | 2019-07-04 | 印刷システム、該システムで用いられる印刷装置およびサーバ、印刷データの管理方法、ならびにプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6743248B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008250972A (ja) * | 2007-03-02 | 2008-10-16 | Ricoh Co Ltd | 印刷システム、印刷方法及びプリンタ |
JP2013018209A (ja) * | 2011-07-12 | 2013-01-31 | Canon Inc | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム |
JP2014221521A (ja) * | 2013-05-13 | 2014-11-27 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP2015135607A (ja) * | 2014-01-17 | 2015-07-27 | 株式会社沖データ | 画像形成システム及び画像形成装置 |
-
2019
- 2019-07-04 JP JP2019125100A patent/JP6743248B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008250972A (ja) * | 2007-03-02 | 2008-10-16 | Ricoh Co Ltd | 印刷システム、印刷方法及びプリンタ |
JP2013018209A (ja) * | 2011-07-12 | 2013-01-31 | Canon Inc | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム |
JP2014221521A (ja) * | 2013-05-13 | 2014-11-27 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP2015135607A (ja) * | 2014-01-17 | 2015-07-27 | 株式会社沖データ | 画像形成システム及び画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6743248B2 (ja) | 2020-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4825170B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5618773B2 (ja) | 画像形成システムと画像形成装置及び画像形成装置における方法 | |
JP7171218B2 (ja) | 印刷制御装置、制御方法及びプログラム | |
JP7362855B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム | |
JP6552322B2 (ja) | 印刷システム、該システムで用いられる印刷装置およびサーバ | |
US8780392B2 (en) | Client apparatus, control method therefor, and bookbinding system | |
US8780393B2 (en) | Print control apparatus and control method therefor | |
JP2013073369A (ja) | 印刷制御システム、印刷制御方法、画像処理装置、及び印刷制御プログラム | |
JP7175693B2 (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2016083870A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、システム | |
JP2008003954A (ja) | 印刷システム及び画像形成装置ならびに再印刷制御方法及び再印刷制御プログラム | |
JP2007025864A (ja) | 画像処理装置 | |
JP6403642B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP6743248B2 (ja) | 印刷システム、該システムで用いられる印刷装置およびサーバ、印刷データの管理方法、ならびにプログラム | |
JP7024020B2 (ja) | 印刷装置、印刷システム、印刷装置の制御方法、およびプログラム | |
JP4543945B2 (ja) | 印刷システムおよびその制御方法および印刷管理プログラム | |
JP2015001829A (ja) | 印刷システム、情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム | |
JP6766447B2 (ja) | サーバー、ゲートウェイ装置、画像形成装置、印刷処理方法及び印刷処理プログラム | |
US20120229849A1 (en) | Client apparatus and control method thereof | |
JP6598622B2 (ja) | 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2019209611A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP7589022B2 (ja) | プログラム、記憶媒体、情報処理装置 | |
JP2010097486A (ja) | 印刷システム、印刷管理装置および方法、プログラム、並びに記憶媒体 | |
JP2019003289A (ja) | 印刷システム、印刷装置、情報処理装置とその制御方法、及びプログラム | |
JP2017097584A (ja) | 情報処理装置、印刷システム、プログラム及び情報処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190731 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200519 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200630 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200729 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6743248 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |