JP2019174310A - 走行支援装置及びコンピュータプログラム - Google Patents
走行支援装置及びコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019174310A JP2019174310A JP2018063538A JP2018063538A JP2019174310A JP 2019174310 A JP2019174310 A JP 2019174310A JP 2018063538 A JP2018063538 A JP 2018063538A JP 2018063538 A JP2018063538 A JP 2018063538A JP 2019174310 A JP2019174310 A JP 2019174310A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- route
- vehicle
- reference route
- waypoint
- current position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims abstract description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 230000008569 process Effects 0.000 description 23
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 3
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
Abstract
Description
現在位置検出部11は、GPS21、車速センサ22、ステアリングセンサ23、ジャイロセンサ24等からなり、現在の車両の位置、方位、車両の走行速度、現在時刻等を検出することが可能となっている。ここで、特に車速センサ22は、車両の移動距離や車速を検出する為のセンサであり、車両の駆動輪の回転に応じてパルスを発生させ、パルス信号をナビゲーションECU13に出力する。そして、ナビゲーションECU13は発生するパルスを計数することにより駆動輪の回転速度や移動距離を算出する。尚、上記4種類のセンサをナビゲーション装置1が全て備える必要はなく、これらの内の1又は複数種類のセンサのみをナビゲーション装置1が備える構成としても良い。
例えば、本実施形態では、経路探索処理をサーバ装置4が行う構成としているが、ナビゲーション装置1が行っても良い。また、走行支援情報についてもサーバ装置4から取得せずに予めナビゲーション装置1が有するようにしても良い。その場合には、走行支援システム2をナビゲーション装置1のみで構成することも可能である。
予め設定された一又は複数の経由地点を設定された順序で経由する経路である基準経路(7)を取得する基準経路取得手段(41)と、前記基準経路を走行する車両の走行を支援する支援情報(34)を取得する支援情報取得手段(41)と、車両が前記基準経路から離脱した場合に、基準経路及び支援情報を保持した状態で車両が経由していない経由地点までの新たな経路を探索し、車両が前記経由地点に到達するまでの間において車両の走行案内を行う案内経路として設定する案内経路設定手段(41)と、車両の現在位置が前記基準経路上にマッチングした場合に、前記基準経路に対する車両の現在位置に応じて保持された前記支援情報を出力する情報出力手段(41)と、を有する。
上記構成を有する走行支援装置によれば、予め設定された一又は複数の経由地点を設定された順序で経由する経路である基準経路に基づく走行支援を行う場合において、車両が基準経路から離脱した場合においても基準経路及び支援情報を保持した状態で基準経路に対する車両の現在位置のマッチングを継続して行うので、基準経路に基づいた支援情報の出力を行う機会を可能な限り多く確保することが可能となる。
前記新たな経路が案内経路として設定されている状態では、前記基準経路(7)に対する車両の現在位置のマッチングと、前記案内経路に対する車両の現在位置のマッチングとを並行して行う。
上記構成を有する走行支援装置によれば、車両が基準経路から離脱することによって新たに車両の走行案内を行う為の経路が設定された場合においても、基準経路に対する車両の現在位置のマッチングを継続して行うので、基準経路に基づいた支援情報の出力を行う機会を可能な限り多く確保することが可能となる。
前記案内経路設定手段(41)は、車両が前記基準経路(7)から離脱した場合に、車両が現在までに経由していない経由地点の内で最も設定された順序が早い経由地点までの新たな経路を探索して案内経路として設定する。
上記構成を有する走行支援装置によれば、車両が基準経路から離脱した場合に、車両が現時点までに経由していない経由地点を巡る基準経路へと復帰する為の適切な経路を、その後の車両の走行案内を行う案内経路として設定することが可能となる。
ユーザの操作に基づいて前記経由地点の一部を解除する経由地解除手段(41)を有し、前記案内経路設定手段(41)は、前記経由地解除手段によって車両が次に経由する経由地点が解除された場合に、車両の現在位置から車両が現在までに経由しておらず且つ解除されていない経由地点までの新たな経路を探索し、前記案内経路として設定する。
上記構成を有する走行支援装置によれば、予め設定された一又は複数の経由地点を設定された順序で経由する経路である基準経路に基づく走行支援を行う場合において、経由地点の一部が解除されることによって、新たに車両の走行案内を行う為の経路が設定された場合においても、基準経路及び支援情報を保持した状態で基準経路に対する車両の現在位置のマッチングを継続して行うので、基準経路に基づいた支援情報の出力を行う機会を可能な限り多く確保することが可能となる。
前記情報出力手段(41)は、前記基準経路(7)以外の経路を車両が走行する場合に出力される情報よりも、車両が走行する経路に対するより詳細な情報を出力する。
上記構成を有する走行支援装置によれば、予め設定された一又は複数の経由地点を設定された順序で経由する経路である基準経路に基づく走行支援を行う場合において、車両が基準経路から離脱した場合においても基準経路及び支援情報を保持した状態で基準経路に対する車両の現在位置のマッチングを継続して行うので、基準経路に基づいた通常より詳細な支援情報の出力を行う機会を可能な限り多く確保することが可能となる。
2 走行支援システム
3 情報配信センタ
4 サーバ装置
5 車両
7 基準経路
13 ナビゲーションECU
33 基準経路情報
34 走行支援情報
41 CPU
42 RAM
43 ROM
44 フラッシュメモリ
51 復帰経路
52 スキップ経路
Claims (6)
- 予め設定された一又は複数の経由地点を設定された順序で経由する経路である基準経路を取得する基準経路取得手段と、
前記基準経路を走行する車両の走行を支援する支援情報を取得する支援情報取得手段と、
車両が前記基準経路から離脱した場合に、基準経路及び支援情報を保持した状態で車両が経由していない経由地点までの新たな経路を探索し、車両が前記経由地点に到達するまでの間において車両の走行案内を行う案内経路として設定する案内経路設定手段と、
車両の現在位置が前記基準経路上にマッチングした場合に、前記基準経路に対する車両の現在位置に応じて保持された前記支援情報を出力する情報出力手段と、を有する走行支援装置。 - 前記新たな経路が案内経路として設定されている状態では、前記基準経路に対する車両の現在位置のマッチングと、前記案内経路に対する車両の現在位置のマッチングとを並行して行う請求項1に記載の走行支援装置。
- 前記案内経路設定手段は、車両が前記基準経路から離脱した場合に、車両が現在までに経由していない経由地点の内で最も設定された順序が早い経由地点までの新たな経路を探索して案内経路として設定する請求項1又は請求項2に記載の走行支援装置。
- ユーザの操作に基づいて前記経由地点の一部を解除する経由地解除手段を有し、
前記案内経路設定手段は、前記経由地解除手段によって車両が次に経由する経由地点が解除された場合に、車両の現在位置から車両が現在までに経由しておらず且つ解除されていない経由地点までの新たな経路を探索し、前記案内経路として設定する請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の走行支援装置。 - 前記情報出力手段は、前記基準経路以外の経路を車両が走行する場合に出力される情報よりも、車両が走行する経路に対するより詳細な情報を出力する請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の走行支援装置。
- コンピュータを、
予め設定された一又は複数の経由地点を設定された順序で経由する経路である基準経路を取得する基準経路取得手段と、
前記基準経路を走行する車両の走行を支援する支援情報を取得する支援情報取得手段と、
車両が前記基準経路から離脱した場合に、基準経路及び支援情報を保持した状態で車両が経由していない経由地点までの新たな経路を探索し、車両が前記経由地点に到達するまでの間において車両の走行案内を行う案内経路として設定する案内経路設定手段と、
車両の現在位置が前記基準経路上にマッチングした場合に、前記基準経路に対する車両の現在位置に応じて保持された前記支援情報を出力する情報出力手段と、
して機能させる為のコンピュータプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018063538A JP7056311B2 (ja) | 2018-03-29 | 2018-03-29 | 走行支援装置及びコンピュータプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018063538A JP7056311B2 (ja) | 2018-03-29 | 2018-03-29 | 走行支援装置及びコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019174310A true JP2019174310A (ja) | 2019-10-10 |
JP7056311B2 JP7056311B2 (ja) | 2022-04-19 |
Family
ID=68168619
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018063538A Active JP7056311B2 (ja) | 2018-03-29 | 2018-03-29 | 走行支援装置及びコンピュータプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7056311B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115691192A (zh) * | 2022-09-23 | 2023-02-03 | 张凯文 | 一种智能交通系统和方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9217483B2 (en) | 2013-02-28 | 2015-12-22 | Tenneco Automotive Operating Company Inc. | Valve switching controls for adjustable damper |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000337910A (ja) * | 1999-05-31 | 2000-12-08 | Clarion Co Ltd | ナビゲーション装置 |
WO2009122633A1 (ja) * | 2008-04-02 | 2009-10-08 | 三菱電機株式会社 | ナビゲーション装置 |
JP2016161308A (ja) * | 2015-02-27 | 2016-09-05 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ナビゲーションシステム、方法およびプログラム |
-
2018
- 2018-03-29 JP JP2018063538A patent/JP7056311B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000337910A (ja) * | 1999-05-31 | 2000-12-08 | Clarion Co Ltd | ナビゲーション装置 |
WO2009122633A1 (ja) * | 2008-04-02 | 2009-10-08 | 三菱電機株式会社 | ナビゲーション装置 |
JP2016161308A (ja) * | 2015-02-27 | 2016-09-05 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ナビゲーションシステム、方法およびプログラム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115691192A (zh) * | 2022-09-23 | 2023-02-03 | 张凯文 | 一种智能交通系统和方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7056311B2 (ja) | 2022-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100269069B1 (ko) | 차량용네비게이션장치및기억매체 | |
CN108225347B (zh) | 通信终端、移动引导系统以及移动引导方法 | |
JP5051046B2 (ja) | 道路情報案内装置、道路情報案内方法及びコンピュータプログラム | |
CN108779987B (zh) | 通信终端、服务器装置、路径搜索系统以及计算机程序 | |
JP2017181390A (ja) | 情報提供装置、情報提供システム及びコンピュータプログラム | |
JP2015072523A (ja) | 情報提供システム、情報提供方法、移動情報端末及びコンピュータプログラム | |
JP5699028B2 (ja) | 情報提供システム及び情報提供方法 | |
CN108885115B (zh) | 服务器装置、通信终端、路径搜索系统以及存储介质 | |
JP7056311B2 (ja) | 走行支援装置及びコンピュータプログラム | |
JP5669661B2 (ja) | 情報提供システム及び情報提供方法 | |
JP2007263802A (ja) | 車載用表示装置及びその表示方法 | |
JP2010145087A (ja) | ナビゲーション装置およびナビゲーション方法 | |
US8560226B2 (en) | Navigation device and navigation method | |
JP2015175818A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2012145440A (ja) | 施設案内装置、施設案内方法及びコンピュータプログラム | |
JP6221534B2 (ja) | 情報端末、情報提供システム、目的地設定方法及びコンピュータプログラム | |
JP2012002567A (ja) | 通信型音声ナビゲーションシステム | |
JP2007333711A (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JP6834693B2 (ja) | 通信端末、移動案内システム及びコンピュータプログラム | |
JP2019138728A (ja) | 通信端末、移動案内システム及びコンピュータプログラム | |
JP4786242B2 (ja) | ナビゲーション装置及び地図配信装置 | |
JP2019215255A (ja) | 移動案内装置及びコンピュータプログラム | |
JP4121876B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2020165750A (ja) | ユーザ嗜好特定システム | |
JP2019120489A (ja) | 通信端末、移動案内システム及びコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210126 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20210423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220321 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7056311 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |