JP2019172897A - 未架橋ゴム組成物並びにそれを用いて製造されるゴム製品及びその製造方法 - Google Patents
未架橋ゴム組成物並びにそれを用いて製造されるゴム製品及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019172897A JP2019172897A JP2018064987A JP2018064987A JP2019172897A JP 2019172897 A JP2019172897 A JP 2019172897A JP 2018064987 A JP2018064987 A JP 2018064987A JP 2018064987 A JP2018064987 A JP 2018064987A JP 2019172897 A JP2019172897 A JP 2019172897A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- rubber composition
- uncrosslinked
- mass
- pvdf
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Gasket Seals (AREA)
Abstract
Description
以下の実施例1〜6、比較例、及び参考例のそれぞれにおいて、未架橋ゴム組成物を混練するとともに、それを用いて架橋ゴムシートを調製した。各構成については表1にも示す。
8インチオープンロールを用い、ゴム成分の3元系FKM(ダイエルG912 ダイキン工業社製)に、このゴム成分100質量部に対して、有機過酸化物の2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン(パーヘキサ25B 日本油脂社製)1.5質量部、架橋助剤のトリアリルイソシアヌレート(タイク 日本化成社製)4質量部、パウダー状のPVDF(ダイキン工業社製、平均粒子径:7μm)5質量部、及び水素サイト保護剤(I)の分子内にビニル基を有するパーフルオロ骨格の化合物(SIFEL3590−N 信越化学工業社製)10質量部を添加して混練した未架橋ゴム組成物を調製した。4kgの均一な未架橋ゴム組成物を得るまでに要した混練時間は2.0時間であった。
γ線の照射を行わず、熱処理して得られたシート状のゴム組成物を架橋ゴムシートとしたことを除いて実施例1と同様の操作を行った。4kgの均一な未架橋ゴム組成物を得るまでに要した混練時間は2.0時間であった。
パウダー状のPVDFの添加量を、ゴム成分100質量部に対して10質量部としたことを除いて実施例1と同様の操作を行った。4kgの均一な未架橋ゴム組成物を得るまでに要した混練時間は1.5時間であった。
パウダー状のPVDFの添加量を、ゴム成分100質量部に対して30質量部としたことを除いて実施例1と同様の操作を行った。4kgの均一な未架橋ゴム組成物を得るまでに要した混練時間は1.0時間であった。
ゴム成分を、3元系FKM及びPVDF(ダイキン工業社製)をそれぞれ90質量%及び10質量%含有するブレンドゴムで構成した、つまり、PVDFを、ゴム成分の一部を構成するように含有させたことを除いて実施例1と同様の操作を行った。4kgの均一な未架橋ゴム組成物を得るまでに要した混練時間は2.5時間であった。
水素サイト保護剤(I)に代えて、水素サイト保護剤(II)の分子内にビニル基を有するシロキサン骨格の化合物(KE−1830 信越化学工業社製)を添加したことを除いて実施例1と同様の操作を行った。4kgの均一な未架橋ゴム組成物を得るまでに要した混練時間は2.0時間であった。
パウダー状のPVDFを添加しなかったことを除いて実施例1と同様の操作を行った。4kgの均一な未架橋ゴム組成物を得るまでに要した混練時間は5.0時間であった。
パウダー状のPVDFに代えて、パウダー状のPTFE(ダイキン工業社製、平均粒子径:27μm)を添加したことを除いて実施例1と同様の操作を行った。4kgの均一な未架橋ゴム組成物を得るまでに要した混練時間は2.0時間であった。
<耐プラズマ性>
実施例1〜6、比較例、及び参考例のそれぞれで調製した架橋ゴムシートについて、マイクロ波プラズマ発生機を用いて、伸張率10%として、O2プラズマ照射試験及びCF4プラズマ照射試験を行い、質量減量、クラックの有無、及びパーティクルの発生の有無を調べた。試験では、反応ガスとしてO2及びCF4を用い、O2プラズマ照射試験では、それらの流量比を50:1とし、CF4プラズマ照射試験では、それらの流量比を1:50とした。また、反応圧力を100Pa及びプラズマ照射時間を60分とした。
実施例1〜6、比較例、及び参考例のそれぞれで調製した架橋ゴムシートについて、JISK6251に基づいて引張試験を行い、100%モジュラス(M100:100%伸び時における引張応力)、引張強さ(TB)、及び切断時伸び(EB)を測定した。
実施例1〜6、比較例、及び参考例のそれぞれで調製した架橋ゴムシートについて、JISK6262:2013に基づき、試験時間72時間及び試験温度200℃として圧縮永久ひずみの測定を行った。
実施例1〜6、比較例、及び参考例のそれぞれで調製した架橋ゴムシートについて、150℃で24時間の加熱処理を行った後、40%圧縮したときの亀裂の有無を目視確認した。
試験結果を表1に示す。
Claims (7)
- ポリフッ化ビニリデン以外の水素含有フッ素ゴムをゴム成分の主体として含有するとともに、有機過酸化物と、架橋助剤と、ポリフッ化ビニリデンとを含有する未架橋ゴム組成物。
- 請求項1に記載された未架橋ゴム組成物において、
前記ポリフッ化ビニリデンが、パウダー状であって、前記ゴム成分に分散して含有されている未架橋ゴム組成物。 - 請求項1又は2に記載された未架橋ゴム組成物において、
前記ポリフッ化ビニリデンの含有量が、前記ゴム成分100質量部に対して3質量部以上9.8質量部以下である未架橋ゴム組成物。 - 請求項1乃至3のいずれかに記載された未架橋ゴム組成物における前記ゴム成分が架橋して構成されたゴム組成物で形成されているゴム製品。
- 請求項4に記載されたゴム製品において、
前記ゴム製品がシール材であるゴム製品。 - 請求項1乃至3のいずれかに記載された未架橋ゴム組成物を、所定の温度に加熱して前記ゴム成分を前記有機過酸化物により架橋させるゴム製品の製造方法。
- 請求項6に記載されたゴム製品の製造方法において、
前記加熱した後のものに対して放射線を照射するゴム製品の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018064987A JP6918734B2 (ja) | 2018-03-29 | 2018-03-29 | 未架橋ゴム組成物並びにそれを用いて製造されるゴム製品及びその製造方法 |
JP2021060302A JP7562465B2 (ja) | 2018-03-29 | 2021-03-31 | ゴム製品及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018064987A JP6918734B2 (ja) | 2018-03-29 | 2018-03-29 | 未架橋ゴム組成物並びにそれを用いて製造されるゴム製品及びその製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021060302A Division JP7562465B2 (ja) | 2018-03-29 | 2021-03-31 | ゴム製品及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019172897A true JP2019172897A (ja) | 2019-10-10 |
JP6918734B2 JP6918734B2 (ja) | 2021-08-11 |
Family
ID=68169990
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018064987A Active JP6918734B2 (ja) | 2018-03-29 | 2018-03-29 | 未架橋ゴム組成物並びにそれを用いて製造されるゴム製品及びその製造方法 |
JP2021060302A Active JP7562465B2 (ja) | 2018-03-29 | 2021-03-31 | ゴム製品及びその製造方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021060302A Active JP7562465B2 (ja) | 2018-03-29 | 2021-03-31 | ゴム製品及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6918734B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7048713B1 (ja) | 2020-12-18 | 2022-04-05 | 三菱電線工業株式会社 | フッ素ゴム組成物及びそれを用いて形成されたゴム成形品 |
WO2022259629A1 (ja) * | 2021-06-09 | 2022-12-15 | 三菱電線工業株式会社 | 未架橋フッ素ゴム組成物並びにそれを用いて製造されるシール材及びその製造方法 |
CN116323787A (zh) * | 2020-09-28 | 2023-06-23 | 株式会社华尔卡 | 弹性体组合物、密封材料及密封材料的制造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59182836A (ja) * | 1983-04-01 | 1984-10-17 | Asahi Glass Co Ltd | 含フツ素エラストマ−組成物およびそれよりなるライニング材 |
JP2004134665A (ja) * | 2002-10-11 | 2004-04-30 | Asahi Glass Co Ltd | 半導体装置用シール材およびその製造方法 |
WO2006038424A1 (ja) * | 2004-10-04 | 2006-04-13 | Unimatec Co., Ltd. | 含フッ素共重合体架橋成形品 |
JP2006213836A (ja) * | 2005-02-04 | 2006-08-17 | Freudenberg-Nok General Partnership | ペルオキシド硬化したフルオロカーボンエラストマー組成物 |
WO2015098338A1 (ja) * | 2013-12-27 | 2015-07-02 | 日本バルカー工業株式会社 | フッ素ゴム組成物、並びに架橋ゴム成形体及びその製造方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4981444A (ja) * | 1972-12-11 | 1974-08-06 | ||
JPS61206114A (ja) * | 1985-03-08 | 1986-09-12 | 日立電線株式会社 | 含ふつ素エラストマ被覆電線・ケ−ブルの製造方法 |
JP3048393B2 (ja) * | 1991-02-06 | 2000-06-05 | 旭硝子株式会社 | 加硫性ゴム組成物 |
JPH05117478A (ja) * | 1991-10-29 | 1993-05-14 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | フツ素ゴム組成物 |
JPH05339456A (ja) * | 1992-06-12 | 1993-12-21 | Nok Corp | フッ素ゴム組成物 |
JPH0741627A (ja) * | 1993-07-28 | 1995-02-10 | Toray Dow Corning Silicone Co Ltd | ゴム組成物 |
JP3340285B2 (ja) * | 1995-07-27 | 2002-11-05 | 株式会社金陽社 | パーオキシド架橋型フッ素ゴムの改質方法 |
CN101080463B (zh) * | 2004-12-20 | 2010-06-23 | 日本华尔卡工业株式会社 | 橡胶组合物、等离子体处理装置用密封材料 |
JP5189728B2 (ja) * | 2005-06-08 | 2013-04-24 | 日本バルカー工業株式会社 | フッ素ゴムシール材 |
WO2011040576A1 (ja) * | 2009-10-01 | 2011-04-07 | 旭硝子株式会社 | 架橋性フッ素ゴム組成物および架橋ゴム物品 |
JP5299850B2 (ja) * | 2010-01-15 | 2013-09-25 | 住友電気工業株式会社 | ゴム組成物及びこれを被覆した絶縁電線 |
JPWO2012073977A1 (ja) * | 2010-11-30 | 2014-05-19 | 旭硝子株式会社 | 架橋性フッ素ゴム組成物および架橋ゴム物品 |
JP6530191B2 (ja) * | 2011-08-17 | 2019-06-12 | ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー. | ミリング方法 |
TWI632185B (zh) * | 2013-08-07 | 2018-08-11 | 旭硝子股份有限公司 | Crosslinkable fluoroelastomer composition and crosslinked product thereof |
JP6620132B2 (ja) * | 2017-09-14 | 2019-12-11 | 三菱電線工業株式会社 | シール材及びその製造方法 |
-
2018
- 2018-03-29 JP JP2018064987A patent/JP6918734B2/ja active Active
-
2021
- 2021-03-31 JP JP2021060302A patent/JP7562465B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59182836A (ja) * | 1983-04-01 | 1984-10-17 | Asahi Glass Co Ltd | 含フツ素エラストマ−組成物およびそれよりなるライニング材 |
JP2004134665A (ja) * | 2002-10-11 | 2004-04-30 | Asahi Glass Co Ltd | 半導体装置用シール材およびその製造方法 |
WO2006038424A1 (ja) * | 2004-10-04 | 2006-04-13 | Unimatec Co., Ltd. | 含フッ素共重合体架橋成形品 |
JP2006213836A (ja) * | 2005-02-04 | 2006-08-17 | Freudenberg-Nok General Partnership | ペルオキシド硬化したフルオロカーボンエラストマー組成物 |
WO2015098338A1 (ja) * | 2013-12-27 | 2015-07-02 | 日本バルカー工業株式会社 | フッ素ゴム組成物、並びに架橋ゴム成形体及びその製造方法 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116323787A (zh) * | 2020-09-28 | 2023-06-23 | 株式会社华尔卡 | 弹性体组合物、密封材料及密封材料的制造方法 |
JP7048713B1 (ja) | 2020-12-18 | 2022-04-05 | 三菱電線工業株式会社 | フッ素ゴム組成物及びそれを用いて形成されたゴム成形品 |
WO2022130713A1 (ja) * | 2020-12-18 | 2022-06-23 | 三菱電線工業株式会社 | フッ素ゴム組成物及びそれを用いて形成されたゴム成形品 |
WO2022131051A1 (ja) * | 2020-12-18 | 2022-06-23 | 三菱電線工業株式会社 | フッ素ゴム組成物及びそれを用いて形成されたゴム成形品 |
JP2022096901A (ja) * | 2020-12-18 | 2022-06-30 | 三菱電線工業株式会社 | フッ素ゴム組成物及びそれを用いて形成されたゴム成形品 |
WO2022259629A1 (ja) * | 2021-06-09 | 2022-12-15 | 三菱電線工業株式会社 | 未架橋フッ素ゴム組成物並びにそれを用いて製造されるシール材及びその製造方法 |
JP2022188562A (ja) * | 2021-06-09 | 2022-12-21 | 三菱電線工業株式会社 | シール材及びその製造方法 |
JP7330230B2 (ja) | 2021-06-09 | 2023-08-21 | 三菱電線工業株式会社 | シール材及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6918734B2 (ja) | 2021-08-11 |
JP2021105179A (ja) | 2021-07-26 |
JP7562465B2 (ja) | 2024-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105849180B (zh) | 氟橡胶组合物、以及交联橡胶成型体和其制造方法 | |
JP6620132B2 (ja) | シール材及びその製造方法 | |
JP7562465B2 (ja) | ゴム製品及びその製造方法 | |
JP6788716B2 (ja) | ゴム製品及びその製造方法 | |
KR102414274B1 (ko) | 열가소성 불소 수지 조성물, 및 가교체의 제조 방법 | |
WO2019088100A1 (ja) | 放熱材料用含フッ素エラストマー組成物及びシート | |
JP2017214556A (ja) | パーフルオロエラストマー組成物及びシール材 | |
JP6924215B2 (ja) | シール材及びその製造方法 | |
JP2020070326A (ja) | 未架橋フッ素ゴム組成物及びそれを用いて製造されるゴム製品 | |
CN116568742A (zh) | 氟橡胶组合物及使用该氟橡胶组合物形成的橡胶成形品 | |
WO2004033580A1 (ja) | 半導体装置用シール材およびその製造方法 | |
KR102414805B1 (ko) | 퍼플루오로 엘라스토머 조성물 및 시일재 | |
JP4381087B2 (ja) | フッ素ゴムシール材の製造方法 | |
JP7630472B2 (ja) | シール材及びその製造方法 | |
JP2015067659A (ja) | 架橋性含フッ素エラストマー組成物及び架橋ゴム物品 | |
WO2022259642A1 (ja) | 未架橋フッ素ゴム組成物並びにそれを用いて製造されるシール材及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190611 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210331 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210706 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210721 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6918734 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |