JP2019151301A - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019151301A JP2019151301A JP2018039798A JP2018039798A JP2019151301A JP 2019151301 A JP2019151301 A JP 2019151301A JP 2018039798 A JP2018039798 A JP 2018039798A JP 2018039798 A JP2018039798 A JP 2018039798A JP 2019151301 A JP2019151301 A JP 2019151301A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- bead
- radial direction
- layer
- width direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims abstract description 204
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 56
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 abstract description 6
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 24
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 18
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 12
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
Description
各試験タイヤについて5本の質量を測定し、その平均値を求めた。評価結果は、従来例1の値を100とする指数にて示した。この指数値が小さいほどタイヤ質量が小さいことを意味する。
試験タイヤをリムサイズ18×7.5Jのホイールに組み付けて、ECE30に記載されるランフラットタイヤ用ドラム耐久試験条件でドラム試験機上を走行させ、タイヤに破壊故障が発生するまでの走行距離を測定した。評価結果は、従来例1の値を100とする指数にて示した。この指数値が大きいほどランフラット耐久性が良好であることを意味する。
各試験タイヤをリムサイズ18×7.5Jのホイールに組み付けて、空気圧を230kPaとし、排気量2000ccの試験車両に装着し、平坦なアスファルト路面からなるテストコースにて、テストドライバーによる感応評価を行った。評価結果は、従来例1の値を100とする指数にて示した。この指数値が大きいほど操縦安定性が良好であることを意味する。
2 サイドウォール部
3 ビード部
4 カーカス層
5 ビードコア
6 ベルト層
7 ベルト補強層
8 サイド補強層
9 フィン
CL タイヤ赤道
Claims (9)
- タイヤ周方向に延在して環状をなすトレッド部と、前記トレッド部の両側に配置された一対のサイドウォール部と、これらサイドウォール部のタイヤ径方向内側に配置された一対のビード部とを備え、各ビード部に設けられたビードコアと、前記一対のビード部間に装架されたカーカス層と、前記トレッド部における前記カーカス層の外周側に設けられた複数層のベルト層と、前記サイドウォール部における前記カーカス層のタイヤ幅方向内側に設けられた断面三日月状のサイド補強層とを有する空気入りタイヤにおいて、
前記ビードコアは、タイヤ周方向に巻回された少なくとも1本のビードワイヤからなり、子午線断面において前記ビードワイヤの複数の周回部分がタイヤ幅方向に並ぶ少なくとも1つの列とタイヤ径方向に重なる複数の層を形成しており、
前記複数の層のうち含まれる列の数が最大となる層の幅W0とタイヤ径方向最内側の層の幅W1とタイヤ径方向最外側の層の幅W2とがW1>W2かつW2≦0.5×W0の関係を満たし、前記複数の層のうち含まれる列の数が最大となる層が前記ビードコアのタイヤ径方向中心位置よりもタイヤ径方向内側に位置し、
子午線断面において前記ビードワイヤの複数の周回部分の共通接線によって形成された多角形を前記ビードワイヤの外郭形状としたとき、前記外郭形状のタイヤ径方向内側の辺の両端に位置する角部の内角α,βがα>90°かつβ>90°の関係を満たし、
前記カーカス層は、前記トレッド部から各サイドウォール部を経て各ビード部に至る本体部と、各ビード部において前記ビードコアの周縁に沿って屈曲しながら折り返されて前記ビードコアのタイヤ径方向外側端の位置から前記本体部に接触しながら各サイドウォール部側に向かって延在する折り返し部とからなり、
前記サイドウォール部の外表面に当該外表面から隆起してタイヤ径方向に沿って延在する複数のフィンがタイヤ全周に亘ってタイヤ周方向に間隔をおいて配列され、
タイヤ赤道から前記カーカス層のタイヤ幅方向最外側の点までのタイヤ幅方向に沿った距離WCがタイヤ断面幅の呼びの1/2倍以下であり、
前記フィンがタイヤ幅方向外側に最も突き出た位置における前記フィンの突出高さhと前記サイド補強層の最大幅Aとがh≧0.3×Aの関係を満たし、
前記フィンを除いたタイヤ最大幅位置のタイヤ径方向高さをHとすると、前記フィンがタイヤ幅方向外側に最も突き出た位置が、前記フィンを除いたタイヤ最大幅位置に対してタイヤ径方向内外に0.1H以内の範囲に位置することを特徴とする空気入りタイヤ。 - 前記ビードコアのタイヤ幅方向最外側の点から前記カーカス層のタイヤ幅方向最外側の点までのタイヤ幅方向に沿った距離BTが40mm以内であることを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- 前記複数層のベルト層のうちタイヤ径方向最内側に位置するベルト層のタイヤ幅方向外側の端点から前記カーカス層のタイヤ幅方向最外側の点までのタイヤ幅方向に沿った距離BDが40mm以内であることを特徴とする請求項1または2に記載の空気入りタイヤ。
- 前記サイド補強層のタイヤ径方向内側の端点が前記ビードコアのタイヤ径方向外側端よりもタイヤ径方向内側に位置することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記サイド補強層のタイヤ径方向外側の端点が、前記複数層のベルト層のうちタイヤ径方向最内側に位置するベルト層のタイヤ幅方向外側の端点からタイヤ幅方向内側に15mm以上40mm以下の範囲に配置されたことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- タイヤ赤道から前記サイド補強層のタイヤ径方向内側の端点までのタイヤ幅方向に沿った距離Qとタイヤ赤道から前記複数層のベルト層のうちタイヤ径方向最内側に位置するベルト層のタイヤ幅方向外側の端点までのタイヤ幅方向に沿った距離Pとの差が±20mm以内であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記フィンの突出高さhが4mm以上15mm以下であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記ビードワイヤの外郭形状の周長L0と、前記ビードコアの外郭形状のタイヤ径方向内側の辺の長さL1と、前記ビードコアの外郭形状のタイヤ径方向内側の辺に連なるビードトウ側の傾斜した辺の長さL2と、前記ビードコアの外郭形状のタイヤ径方向内側の辺に連なるビードヒール側の傾斜した辺の長さL3とが0.25≦(L1+L2)/L0≦0.40かつ1.0≦(L1+L2)/(2×L3)≦2.5の関係を満たすことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記ビードワイヤの平均直径が0.8mm〜1.8mmであることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018039798A JP7040139B2 (ja) | 2018-03-06 | 2018-03-06 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018039798A JP7040139B2 (ja) | 2018-03-06 | 2018-03-06 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019151301A true JP2019151301A (ja) | 2019-09-12 |
JP7040139B2 JP7040139B2 (ja) | 2022-03-23 |
Family
ID=67947966
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018039798A Active JP7040139B2 (ja) | 2018-03-06 | 2018-03-06 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7040139B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021229976A1 (ja) * | 2020-05-15 | 2021-11-18 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2023529018A (ja) * | 2021-03-02 | 2023-07-06 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法 |
US12365204B2 (en) | 2021-03-02 | 2025-07-22 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire and method for manufacturing pneumatic tire |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3043818A1 (de) * | 1979-12-03 | 1981-07-02 | The Goodyear Tire & Rubber Co., 44316 Akron, Ohio | Pneumatischer reifen, der zum betrieb im aufgepumpten und drucklosen zustand geeignet ist |
WO1998054013A1 (en) * | 1997-05-29 | 1998-12-03 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Runflat tire with improved carcass |
JP2002500590A (ja) * | 1997-05-29 | 2002-01-08 | ザ グッドイヤー タイヤ アンド ラバー カンパニー | 改良されたカーカスを備えた低コストのランフラットタイヤ |
JP2002301915A (ja) * | 2001-04-04 | 2002-10-15 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ランフラットタイヤ |
EP1974959A1 (de) * | 2007-03-30 | 2008-10-01 | Continental Aktiengesellschaft | Fahrzeugluftreifen |
WO2010126144A1 (ja) * | 2009-04-30 | 2010-11-04 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
JP2012148661A (ja) * | 2011-01-19 | 2012-08-09 | Bridgestone Corp | ランフラットタイヤ |
US20130056127A1 (en) * | 2011-09-02 | 2013-03-07 | Damien Albert Ghislain Schreurs | Self-supporting pneumatic tire |
-
2018
- 2018-03-06 JP JP2018039798A patent/JP7040139B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3043818A1 (de) * | 1979-12-03 | 1981-07-02 | The Goodyear Tire & Rubber Co., 44316 Akron, Ohio | Pneumatischer reifen, der zum betrieb im aufgepumpten und drucklosen zustand geeignet ist |
WO1998054013A1 (en) * | 1997-05-29 | 1998-12-03 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Runflat tire with improved carcass |
JP2002500590A (ja) * | 1997-05-29 | 2002-01-08 | ザ グッドイヤー タイヤ アンド ラバー カンパニー | 改良されたカーカスを備えた低コストのランフラットタイヤ |
JP2002301915A (ja) * | 2001-04-04 | 2002-10-15 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ランフラットタイヤ |
EP1974959A1 (de) * | 2007-03-30 | 2008-10-01 | Continental Aktiengesellschaft | Fahrzeugluftreifen |
WO2010126144A1 (ja) * | 2009-04-30 | 2010-11-04 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
JP2012148661A (ja) * | 2011-01-19 | 2012-08-09 | Bridgestone Corp | ランフラットタイヤ |
US20130056127A1 (en) * | 2011-09-02 | 2013-03-07 | Damien Albert Ghislain Schreurs | Self-supporting pneumatic tire |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021229976A1 (ja) * | 2020-05-15 | 2021-11-18 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2021178612A (ja) * | 2020-05-15 | 2021-11-18 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7518351B2 (ja) | 2020-05-15 | 2024-07-18 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
US12214629B2 (en) | 2020-05-15 | 2025-02-04 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire |
JP2023529018A (ja) * | 2021-03-02 | 2023-07-06 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法 |
JP7370494B2 (ja) | 2021-03-02 | 2023-10-27 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法 |
US12365204B2 (en) | 2021-03-02 | 2025-07-22 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire and method for manufacturing pneumatic tire |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7040139B2 (ja) | 2022-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4973810B1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN111417528B (zh) | 充气轮胎 | |
CN111405990B (zh) | 充气轮胎 | |
WO2015159468A1 (ja) | ランフラットタイヤ | |
WO2019111875A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7040139B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN111405989B (zh) | 充气轮胎 | |
JP7095400B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7067055B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7368690B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5941402B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP2019156371A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7095399B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7095401B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6134579B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7448796B2 (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210303 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7040139 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |