JP2019139862A - リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン電池用正極及びリチウムイオン電池 - Google Patents
リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン電池用正極及びリチウムイオン電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019139862A JP2019139862A JP2018019623A JP2018019623A JP2019139862A JP 2019139862 A JP2019139862 A JP 2019139862A JP 2018019623 A JP2018019623 A JP 2018019623A JP 2018019623 A JP2018019623 A JP 2018019623A JP 2019139862 A JP2019139862 A JP 2019139862A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- active material
- electrode active
- lithium ion
- ion battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 title claims abstract description 169
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 87
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 87
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 14
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 97
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 33
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 29
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 99
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 53
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 50
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 50
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 41
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 39
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 38
- 239000011572 manganese Substances 0.000 claims description 31
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 claims description 29
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 28
- 239000003595 mist Substances 0.000 claims description 24
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 24
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 22
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 14
- SEVNKUSLDMZOTL-UHFFFAOYSA-H cobalt(2+);manganese(2+);nickel(2+);hexahydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Mn+2].[Co+2].[Ni+2] SEVNKUSLDMZOTL-UHFFFAOYSA-H 0.000 claims description 12
- PBYZMCDFOULPGH-UHFFFAOYSA-N tungstate Chemical compound [O-][W]([O-])(=O)=O PBYZMCDFOULPGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 238000000550 scanning electron microscopy energy dispersive X-ray spectroscopy Methods 0.000 claims description 6
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 4
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 4
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 20
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 14
- IUVCFHHAEHNCFT-INIZCTEOSA-N 2-[(1s)-1-[4-amino-3-(3-fluoro-4-propan-2-yloxyphenyl)pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl]ethyl]-6-fluoro-3-(3-fluorophenyl)chromen-4-one Chemical compound C1=C(F)C(OC(C)C)=CC=C1C(C1=C(N)N=CN=C11)=NN1[C@@H](C)C1=C(C=2C=C(F)C=CC=2)C(=O)C2=CC(F)=CC=C2O1 IUVCFHHAEHNCFT-INIZCTEOSA-N 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 8
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 8
- 229910000314 transition metal oxide Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 6
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 4
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 4
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 4
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- 229910013641 LiNbO 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015643 LiMn 2 O 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013290 LiNiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXZUUHYBWMWJHK-UHFFFAOYSA-N [Co].[Ni] Chemical compound [Co].[Ni] QXZUUHYBWMWJHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006182 cathode active material Substances 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- -1 compound lithium manganate Chemical class 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 239000002482 conductive additive Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N lithium oxide Chemical compound [Li+].[Li+].[O-2] FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001947 lithium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- IPJKJLXEVHOKSE-UHFFFAOYSA-L manganese dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mn+2] IPJKJLXEVHOKSE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000484 niobium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N niobium(5+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Nb+5].[Nb+5] URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZTILUDNICMILKJ-UHFFFAOYSA-N niobium(v) ethoxide Chemical compound CCO[Nb](OCC)(OCC)(OCC)OCC ZTILUDNICMILKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000001132 ultrasonic dispersion Methods 0.000 description 1
- 229910052845 zircon Inorganic materials 0.000 description 1
- GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N zirconium(iv) silicate Chemical compound [Zr+4].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/131—Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/04—Processes of manufacture in general
- H01M4/0471—Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/04—Processes of manufacture in general
- H01M4/049—Manufacturing of an active layer by chemical means
- H01M4/0497—Chemical precipitation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/139—Processes of manufacture
- H01M4/1391—Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/362—Composites
- H01M4/364—Composites as mixtures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/50—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
- H01M4/505—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/52—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
- H01M4/525—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/62—Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
- H01M4/624—Electric conductive fillers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/4235—Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/362—Composites
- H01M4/366—Composites as layered products
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
【解決手段】組成が次式:
LiaNibCocMndO2
(式中、1.00≦a≦1.02、0.8≦b≦0.9、b+c+d=1である)
で表される正極活物質粒子と、正極活物質粒子の表面を部分的に被覆するニオブ酸リチウムを含む被覆層と、を有し、Ni、Co及びMnの総量に対するNbの割合が0.4〜1.2mol%であるリチウムイオン電池用正極活物質。
【選択図】図1
Description
LiaNibCocMndO2
(式中、1.00≦a≦1.02、0.8≦b≦0.9、b+c+d=1である)
で表される正極活物質粒子と、前記正極活物質粒子の表面を部分的に被覆するニオブ酸リチウムを含む被覆層と、を有し、Ni、Co及びMnの総量に対するNbの割合が0.4〜1.2mol%であるリチウムイオン電池用正極活物質である。
LiaNibCocMndNbαO2+3α
(式中、1.004≦a≦1.02、0.8≦b≦0.9、b+c+d=1、0.004≦α≦0.012である)
で表される。
LiaNibCocMndO2
(式中、1.00≦a≦1.02、0.8≦b≦0.9、b+c+d=1である)
で表される正極活物質粒子と、
前記正極活物質粒子の表面を部分的に被覆し、ニオブ酸リチウムと、ジルコン酸リチウム及びタングステン酸リチウムの内1種又は2種とを含む被覆層と、
を有し、
Ni、Co及びMnの総量に対するNb、Zr及びWの割合が0.4〜1.2mol%であるリチウムイオン電池用正極活物質である。
LiaNibCocMndNbαZrβWγO2+3α+3β+4γ
(式中、1.004≦a≦1.02、0.8≦b≦0.9、b+c+d=1、0.004≦α+β+γ≦0.012である)
で表される。
前記正極活物質粒子を純水に投入した媒体中に前記添加物スラリーを加え撹拌分散することで表面処理したスラリーを作製する工程と、
前記表面処理したスラリーをマイクロミストドライヤーによって乾燥して表面処理粒子を得る工程と、
前記表面処理粒子を650〜800℃で熱処理する工程と、
を含む本発明のリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法である。
ニッケルコバルトマンガン水酸化物を純水に投入した媒体中に前記添加物スラリーを加え撹拌分散することで表面処理したスラリーを作製する工程と、
前記表面処理したスラリーをマイクロミストドライヤーによって乾燥して表面処理前駆体を得る工程と、
前記表面処理前駆体にリチウム源を加え、650℃〜800℃で焼成する工程と、
を含む本発明のリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法である。
(リチウムイオン電池用正極活物質の構成)
本発明の実施形態1に係るリチウムイオン電池用正極活物質は、LiaNibCocMndO2
(式中、1.00≦a≦1.02、0.8≦b≦0.9、b+c+d=1である)
で表される正極活物質粒子と、正極活物質粒子の表面を部分的に被覆するニオブ酸リチウムを含む被覆層とを有する。本発明の正極活物質粒子とは、被覆層を含まないコア部分のみの構成部分であり、また、正極活物質とは、正極活物質粒子に被覆層を含めた全体の構成部分をいう。
LiaNibCocMndNbαO2+3α
(式中、1.004≦a≦1.02、0.8≦b≦0.9、b+c+d=1、0.004≦α≦0.012である)
で表されてもよい。
本発明の実施形態1に係るリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法は、Nb2O5を純水に分散して添加物スラリーを作製する工程と、正極活物質粒子を純水に投入した媒体中に添加物スラリーを加え撹拌分散することで表面処理したスラリーを作製する工程と、表面処理したスラリーをマイクロミストドライヤーによって乾燥して表面処理粒子を得る工程と、表面処理粒子を650〜800℃で熱処理する工程とを含んでもよい。
(リチウムイオン電池用正極活物質の構成)
本発明の実施形態2に係るリチウムイオン電池用正極活物質は、組成が次式:
LiaNibCocMndO2
(式中、1.00≦a≦1.02、0.8≦b≦0.9、b+c+d=1である)
で表される正極活物質粒子と、正極活物質粒子の表面を部分的に被覆し、ニオブ酸リチウムと、ジルコン酸リチウム及びタングステン酸リチウムの内1種又は2種とを含む被覆層とを有する。
LiaNibCocMndNbαZrβWγO2+3α+3β+4γ
(式中、1.004≦a≦1.02、0.8≦b≦0.9、b+c+d=1、0.004≦α+β+γ≦0.012である)
で表されてもよい。
本発明の実施形態2に係るリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法は、Nb2O5と、ZrO2及びWO3の1種又は2種とを純水に分散させて添加物スラリーを作製する工程と、正極活物質粒子を純水に投入した媒体中に添加物スラリーを加え撹拌分散することで表面処理したスラリーを作製する工程と、表面処理したスラリーをマイクロミストドライヤーによって乾燥して表面処理粒子を得る工程と、表面処理粒子を650〜800℃で熱処理する工程とを含んでもよい。
本発明の実施形態1及び2に係るリチウムイオン電池用正極は、例えば、上述の構成のリチウムイオン電池用正極活物質と、導電助剤と、バインダーとを混合して調製した正極合剤をアルミニウム箔等からなる集電体の片面または両面に設けた構造を有している。また、本発明の実施形態に係るリチウムイオン電池は、このような構成のリチウムイオン電池用正極を備えている。また、本発明の実施形態に係るリチウムイオン電池は、液系リチウムイオン電池であってもよく、全固体リチウムイオン電池であってもよい。
平均粒径D50が0.5μmのNb2O5を純水に撹拌分散し、超音波分散させて添加物スラリーを作製した。次に、別途準備しておいたニッケルコバルトマンガン水酸化物を純水に投入した媒体中に、上記の添加物スラリーを加え撹拌分散することで表面処理したスラリーを作製した。次に、表面処理したスラリーをマイクロミストドライヤーによって120℃で乾燥して微粉を除去し、表面処理前駆体を得た。次に、表面処理前駆体に水酸化リチウムを加え、酸素雰囲気下、740℃で12時間の焼成を行った。これにより、表1に示す組成を有する正極活物質粒子と、当該正極活物質粒子の表面を部分的に被覆するニオブ酸リチウムを含む被覆層とを有する正極活物質を得た。
平均粒径D50が0.5μmのNb2O5を純水に撹拌分散し、超音波分散させて添加物スラリーを作製した。次に、別途準備しておいた表1に示す組成を有する正極活物質粒子を純水に投入した媒体中に、上記の添加物スラリーを加え撹拌分散することで表面処理したスラリーを作製した。次に、表面処理したスラリーをマイクロミストドライヤーによって120℃で乾燥して微粉を除去し、表面処理粒子を得た。次に、表面処理粒子を酸素雰囲気下、700℃で12時間の熱処理を行った。これにより、表1に示す組成を有する正極活物質粒子と、当該正極活物質粒子の表面を部分的に被覆するニオブ酸リチウムを含む被覆層とを有する正極活物質を得た。
純水に撹拌分散する試料として平均粒径D50が0.2μmのNb2O5を使用した以外は、実施例A1と同様な条件で正極活物質を作製した。
純水に撹拌分散する試料として平均粒径D50が0.3μmのNb2O5を使用した以外は、実施例A1と同様な条件で正極活物質を作製した。
純水に撹拌分散する試料として平均粒径D50が0.8μmのNb2O5を使用した以外は、実施例A1と同様な条件で正極活物質を作製した。
純水に撹拌分散する試料として平均粒径D50が0.9μmのNb2O5を使用した以外は、実施例A1と同様な条件で正極活物質を作製した。
無水エタノールにリチウム箔を投入し、続いてペンタエトキシニオブを添加して添加物スラリーを作製した。次に、表1に示す組成を有する正極活物質粒子を上記の添加物スラリーに加え撹拌分散することで表面処理したスラリーを作製した。次に、表面処理したスラリーをマイクロミストドライヤーによって120℃で乾燥して微粉を除去し、表面処理粒子を得た。次に、表面処理粒子を酸素雰囲気下、400℃で12時間の熱処理を行った。これにより、表1に示す組成を有する正極活物質粒子と、当該正極活物質粒子の表面を被覆するニオブ酸リチウムを含む被覆層とを有する正極活物質を得た。
ニッケルコバルトマンガン水酸化物を純水に投入し撹拌分散したスラリーをマイクロミストドライヤーによって120℃で乾燥して微粉を除去し、表面処理前駆体を得た。次に、表面処理前駆体に水酸化リチウムを加え、酸素雰囲気下、740℃で12時間の焼成を行った。これにより、表1に示す組成を有する正極活物質を得た。
表面処理したスラリーをステンレス製のバットに入れ、120℃の恒温槽に12時間投入し乾燥した以外は、実施例A1と同様な条件で正極活物質を作製した。
平均粒径D50が0.5μmのNb2O5及びZrO2を純水に撹拌分散し、超音波分散させて添加物スラリーを作製した。次に、別途準備しておいたニッケルコバルトマンガン水酸化物を純水に投入した媒体中に、上記の添加物スラリーを加え撹拌分散することで表面処理したスラリーを作製した。次に、表面処理したスラリーをマイクロミストドライヤーによって120℃で乾燥して微粉を除去し、表面処理前駆体を得た。次に、表面処理前駆体に水酸化リチウムを加え、酸素雰囲気下、740℃で12時間の焼成を行った。これにより、表2に示す組成を有する正極活物質粒子と、当該正極活物質粒子の表面を部分的に被覆するニオブ酸リチウム及びジルコン酸リチウムを含む被覆層とを有する正極活物質を得た。
平均粒径D50が0.5μmのNb2O5及びWO3を純水に撹拌分散し、超音波分散させて添加物スラリーを作製した。次に、別途準備しておいたニッケルコバルトマンガン水酸化物を純水に投入した媒体中に、上記の添加物スラリーを加え撹拌分散することで表面処理したスラリーを作製した。次に、表面処理したスラリーをマイクロミストドライヤーによって120℃で乾燥して微粉を除去し、表面処理前駆体を得た。次に、表面処理前駆体に水酸化リチウムを加え、酸素雰囲気下、740℃で12時間の焼成を行った。これにより、表2に示す組成を有する正極活物質粒子と、当該正極活物質粒子の表面を部分的に被覆するニオブ酸リチウム及びタングステン酸リチウムを含む被覆層とを有する正極活物質を得た。
平均粒径D50が0.5μmのNb2O5、ZrO2及びWO3を純水に撹拌分散し、超音波分散させて添加物スラリーを作製した。次に、別途準備しておいたニッケルコバルトマンガン水酸化物を純水に投入した媒体中に、上記の添加物スラリーを加え撹拌分散することで表面処理したスラリーを作製した。次に、表面処理したスラリーをマイクロミストドライヤーによって120℃で乾燥して微粉を除去し、表面処理前駆体を得た。次に、表面処理前駆体に水酸化リチウムを加え、酸素雰囲気下、740℃で12時間の焼成を行った。これにより、表2に示す組成を有する正極活物質粒子と、当該正極活物質粒子の表面を部分的に被覆するニオブ酸リチウム、ジルコン酸リチウム及びタングステン酸リチウムを含む被覆層とを有する正極活物質を得た。
Nb2O5を純水に撹拌分散し、超音波分散させて添加物スラリーを作製した。次に、別途準備しておいたニッケルコバルトマンガン水酸化物を純水に投入した媒体中に、上記の添加物スラリーを加え撹拌分散することで表面処理したスラリーを作製した。次に、表面処理したスラリーをマイクロミストドライヤーによって120℃で乾燥して微粉を除去し、表面処理前駆体を得た。次に、表面処理前駆体に水酸化リチウムを加え、酸素雰囲気下、740℃で12時間の焼成を行った。これにより、表2に示す組成を有する正極活物質粒子と、当該正極活物質粒子の表面を部分的に被覆するニオブ酸リチウムを含む被覆層とを有する正極活物質を得た。
実施例A1〜A9、実施例B1〜B3、比較例A1〜A3、及び、比較例B1、B2の正極活物質において、以下に示すように各評価を行った。
正極活物質をSEM−EDX測定することで、断面SEM観察写真を撮影し、目視にて被覆層の被覆状態を確認した。実施例A1〜A9、実施例B1〜B3については、被覆層が正極活物質粒子の表面に部分的に形成されていたのに対し、比較例A1は被覆層が正極活物質粒子の表面全体に形成されており、また、比較例A2は被覆層が形成されていなかった。なお、被覆層が部分的に形成されるとは、被覆層が正極活物質粒子表面全体に存在せず、かつ、被覆層が正極活物質粒子表面に一部でも存在していることがSEM−EDXにて確認できることをいう。
残留アルカリ量は、それぞれ生成した正極活物質の粉末1gを純水50mL中に分散し、10分間撹拌してろ過した後、ろ液10mLと純水15mLとの混合液を0.1NのHClで電位差測定して求めた。
正極活物質と、導電材のアセチレンブラックと、バインダーのポリフッ化ビニリデンとを90:5:5の割合で秤量し、バインダーであるポリフッ化ビニリデンを有機溶媒(N−メチルピロリドン)に溶解し、正極活物質と導電材と共に混合してスラリー化し、アルミ箔上に塗布して乾燥させ、プレス成型して正極を形成した。
次に電池構造体として、対極となる陰極をLiとして評価用の2032型コインセルを作製し、電解液に1M−LiPF6をEC−DMC(3:7)に溶解したものを用いて、下記条件で、放電容量(0.05C)、充放電サイクル(容量維持率)、充放電サイクル後抵抗(増加率)を測定した。
・放電容量(0.05C)
温度25℃、充電:4.30V、0.05C、20h、放電:3.0V、0.05C
・充放電サイクル(容量維持率)
温度55℃、充電:4.30V、1C、2.5h、放電:3.0V、1C
1サイクル目の放電容量に対する20サイクル目の放電容量の割合。
・充放電サイクル後抵抗(増加率)
温度55℃、充電:4.30V、1C、2.5h、放電:3.0V、1C
1サイクル目の直流抵抗値に対する20サイクル目の直流抵抗値の割合。
上記実施例A1〜A9、実施例B1〜B3、比較例A1〜A3、及び、比較例B1、B2に係る試験条件及び評価結果を表1、2に示す。なお、表1における「被覆層、LiNbO3mol%」の欄の数値は、Ni、Co及びMnの総量に対するNbの割合に対応し、表2における「被覆層、LiNbO3mol%」、「被覆層、Li2ZrO3mol%」及び「被覆層、Li2WO4mol%」の欄の数値は、Ni、Co及びMnの総量に対するNb、Zr及びWの割合に対応し、各正極活物質全体の組成は以下の通りであった。
・実施例B1:Li1.02Ni0.82Co0.15Mn0.03Nb0.004Zr0.004O2.024
・実施例B2:Li1.02Ni0.82Co0.15Mn0.03Nb0.004W0.004O2.028
・実施例B3:Li1.02Ni0.82Co0.15Mn0.03Nb0.004Zr0.002W0.002O2.026
Claims (16)
- 組成が次式:
LiaNibCocMndO2
(式中、1.00≦a≦1.02、0.8≦b≦0.9、b+c+d=1である)
で表される正極活物質粒子と、
前記正極活物質粒子の表面を部分的に被覆するニオブ酸リチウムを含む被覆層と、
を有し、
Ni、Co及びMnの総量に対するNbの割合が0.4〜1.2mol%であるリチウムイオン電池用正極活物質。 - 前記正極活物質全体の組成が次式:
LiaNibCocMndNbαO2+3α
(式中、1.004≦a≦1.02、0.8≦b≦0.9、b+c+d=1、0.004≦α≦0.012である)
で表される請求項1に記載のリチウムイオン電池用正極活物質。 - 走査型電子顕微鏡(SEM)で前記正極活物質の断面を観察したときに、SEM−EDX測定で、前記正極活物質粒子の表面部分に前記被覆層で被覆されていない部分が確認できる請求項1又は2に記載のリチウムイオン電池用正極活物質。
- Nb2O5を純水に分散して添加物スラリーを作製する工程と、
前記正極活物質粒子を純水に投入した媒体中に前記添加物スラリーを加え撹拌分散することで表面処理したスラリーを作製する工程と、
前記表面処理したスラリーをマイクロミストドライヤーによって乾燥して表面処理粒子を得る工程と、
前記表面処理粒子を650〜800℃で熱処理する工程と、
を含む請求項1〜3のいずれか一項に記載のリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法。 - 前記Nb2O5を粉体として見たときの体積基準の平均粒径D50が0.3〜0.8μmである請求項4に記載のリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法。
- Nb2O5を純水に分散して添加物スラリーを作製する工程と、
ニッケルコバルトマンガン水酸化物を純水に投入した媒体中に前記添加物スラリーを加え撹拌分散することで表面処理したスラリーを作製する工程と、
前記表面処理したスラリーをマイクロミストドライヤーによって乾燥して表面処理前駆体を得る工程と、
前記表面処理前駆体にリチウム源を加え、650℃〜800℃で焼成する工程と、
を含む請求項1〜3のいずれか一項に記載のリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法。 - 前記Nb2O5を粉体として見たときの体積基準の平均粒径D50が0.3〜0.8μmである請求項6に記載のリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法。
- 組成が次式:
LiaNibCocMndO2
(式中、1.00≦a≦1.02、0.8≦b≦0.9、b+c+d=1である)
で表される正極活物質粒子と、
前記正極活物質粒子の表面を部分的に被覆し、ニオブ酸リチウムと、ジルコン酸リチウム及びタングステン酸リチウムの内1種又は2種とを含む被覆層と、
を有し、
Ni、Co及びMnの総量に対するNb、Zr及びWの割合が0.4〜1.2mol%であるリチウムイオン電池用正極活物質。 - 前記正極活物質全体の組成が次式:
LiaNibCocMndNbαZrβWγO2+3α+3β+4γ
(式中、1.004≦a≦1.02、0.8≦b≦0.9、b+c+d=1、0.004≦α+β+γ≦0.012である)
で表される請求項8に記載のリチウムイオン電池用正極活物質。 - 走査型電子顕微鏡(SEM)で前記正極活物質の断面を観察したときに、SEM−EDX測定で、前記正極活物質粒子の表面部分に前記被覆層で被覆されていない部分が確認できる請求項8又9に記載のリチウムイオン電池用正極活物質。
- Nb2O5と、ZrO2及びWO3の1種又は2種とを純水に分散させて添加物スラリーを作製する工程と、
前記正極活物質粒子を純水に投入した媒体中に前記添加物スラリーを加え撹拌分散することで表面処理したスラリーを作製する工程と、
前記表面処理したスラリーをマイクロミストドライヤーによって乾燥して表面処理粒子を得る工程と、
前記表面処理粒子を650〜800℃で熱処理する工程と、
を含む請求項8〜10のいずれか一項に記載のリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法。 - 前記Nb2O5、ZrO2及びWO3を粉体として見たときの体積基準の平均粒径D50が、それぞれ0.3〜0.8μmである請求項11に記載のリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法。
- Nb2O5と、ZrO2及びWO3の1種又は2種とを純水に分散させて添加物スラリーを作製する工程と、
ニッケルコバルトマンガン水酸化物を純水に投入した媒体中に前記添加物スラリーを加え撹拌分散することで表面処理したスラリーを作製する工程と、
前記表面処理したスラリーをマイクロミストドライヤーによって乾燥して表面処理前駆体を得る工程と、
前記表面処理前駆体にリチウム源を加え、650℃〜800℃で焼成する工程と、
を含む請求項8〜10のいずれか一項に記載のリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法。 - 前記Nb2O5、ZrO2及びWO3を粉体として見たときの体積基準の平均粒径D50が、それぞれ0.3〜0.8μmである請求項13に記載のリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法。
- 請求項1〜3及び8〜10のいずれか一項に記載のリチウムイオン電池用正極活物質を備えたリチウムイオン電池用正極。
- 請求項15に記載のリチウムイオン電池用正極を備えたリチウムイオン電池。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018019623A JP6744880B2 (ja) | 2018-02-06 | 2018-02-06 | リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン電池用正極及びリチウムイオン電池 |
EP19155384.1A EP3522268B1 (en) | 2018-02-06 | 2019-02-04 | Positive electrode active material for lithium ion battery, method for producing positive electrode active material for lithium ion battery, positive electrode for lithium ion battery and lithium ion battery |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018019623A JP6744880B2 (ja) | 2018-02-06 | 2018-02-06 | リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン電池用正極及びリチウムイオン電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019139862A true JP2019139862A (ja) | 2019-08-22 |
JP6744880B2 JP6744880B2 (ja) | 2020-08-19 |
Family
ID=65279497
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018019623A Active JP6744880B2 (ja) | 2018-02-06 | 2018-02-06 | リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン電池用正極及びリチウムイオン電池 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3522268B1 (ja) |
JP (1) | JP6744880B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020047383A (ja) * | 2018-09-14 | 2020-03-26 | Jx金属株式会社 | 正極活物質、及び、その製造方法、並びに、正極、及びリチウムイオン電池 |
JP2022025903A (ja) * | 2020-07-30 | 2022-02-10 | トヨタ自動車株式会社 | 全固体電池 |
CN116525815A (zh) * | 2023-06-30 | 2023-08-01 | 宜宾锂宝新材料有限公司 | 球形镍锰酸锂正极材料、其制备方法和复合正极材料 |
WO2023176503A1 (ja) * | 2022-03-18 | 2023-09-21 | パナソニックエナジ-株式会社 | 非水電解質二次電池 |
JP7612246B2 (ja) | 2021-12-07 | 2025-01-14 | エルジー エナジー ソリューション リミテッド | 硫化物系全固体電池用正極活物質 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019234248A1 (en) | 2018-06-08 | 2019-12-12 | Cambridge Enterprise Limited | Metal oxide-based electrode compositions |
JP6640434B1 (ja) * | 2018-08-03 | 2020-02-05 | Jx金属株式会社 | 全固体リチウムイオン電池用正極活物質、全固体リチウムイオン電池用正極、全固体リチウムイオン電池 |
GB2592341B (en) * | 2019-10-16 | 2022-10-19 | Nyobolt Ltd | Electrode compositions |
KR20220029853A (ko) * | 2020-09-01 | 2022-03-10 | 현대자동차주식회사 | 3원계 산화물을 포함하는 피복층을 구비한 전고체 전지용 양극 활물질 및 이의 제조방법 |
CN113964314B (zh) * | 2021-09-18 | 2023-06-13 | 广东邦普循环科技有限公司 | 锂过渡金属氧化物正极材料表面改性的方法 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004253305A (ja) * | 2003-02-21 | 2004-09-09 | Mitsubishi Chemicals Corp | 表面修飾リチウムニッケル複合酸化物を用いた正極活物質、正極材料、リチウム二次電池、及び前記表面修飾リチウムニッケル複合酸化物の製造方法 |
JP2009076279A (ja) * | 2007-09-19 | 2009-04-09 | Toyota Motor Corp | 正極活物質の製造方法 |
JP2010073539A (ja) * | 2008-09-19 | 2010-04-02 | Toyota Motor Corp | 電極体及びその製造方法、並びに、リチウムイオン二次電池 |
JP2013137947A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Panasonic Corp | リチウムイオン二次電池およびリチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法 |
JP2013206679A (ja) * | 2012-03-28 | 2013-10-07 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法および二次電池 |
WO2014034430A1 (ja) * | 2012-08-28 | 2014-03-06 | 住友金属鉱山株式会社 | 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質及びこれを用いた非水系電解質二次電池 |
JP2016122626A (ja) * | 2014-12-25 | 2016-07-07 | Jx金属株式会社 | リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池 |
JP2016225300A (ja) * | 2015-06-02 | 2016-12-28 | Jx金属株式会社 | リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池 |
JP2016225275A (ja) * | 2015-05-26 | 2016-12-28 | 住友金属鉱山株式会社 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 |
WO2017073238A1 (ja) * | 2015-10-28 | 2017-05-04 | 住友金属鉱山株式会社 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極合材ペーストおよび非水系電解質二次電池 |
JP2017084673A (ja) * | 2015-10-29 | 2017-05-18 | Jx金属株式会社 | リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極及びリチウムイオン電池及びリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法 |
US20170155132A1 (en) * | 2015-11-30 | 2017-06-01 | Lg Chem, Ltd. | Surface-treated positive electrode active material for lithium secondary battery, method for preparing the same, and lithium secondary battery comprising the same |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3362025B2 (ja) * | 1999-04-30 | 2003-01-07 | 同和鉱業株式会社 | 正極活物質と該正極活物質を用いたリチウム二次電池 |
JP5153060B2 (ja) * | 2005-06-16 | 2013-02-27 | パナソニック株式会社 | リチウムイオン二次電池 |
CN102044673B (zh) * | 2006-04-07 | 2012-11-21 | 三菱化学株式会社 | 锂二次电池正极材料用锂镍锰钴系复合氧化物粉体 |
JP5681427B2 (ja) * | 2010-09-28 | 2015-03-11 | Dowaホールディングス株式会社 | リチウム−遷移金属酸化物粉体およびその製造方法、リチウムイオン電池用正極活物質、並びにリチウムイオン二次電池 |
JP5580284B2 (ja) * | 2011-12-26 | 2014-08-27 | 株式会社豊田中央研究所 | 非水系二次電池用正極活物質及び非水系リチウム二次電池 |
JP6189649B2 (ja) | 2013-06-07 | 2017-08-30 | Dowaホールディングス株式会社 | 正極活物質粉末およびその製造法 |
DE102014205356A1 (de) * | 2014-03-21 | 2015-09-24 | Robert Bosch Gmbh | Elektrode für eine Lithium-Zelle |
JP6848181B2 (ja) * | 2015-11-27 | 2021-03-24 | 住友金属鉱山株式会社 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、及び非水系電解質二次電池 |
CN106684323B (zh) * | 2016-12-22 | 2018-06-01 | 广州朝锂新能源科技有限公司 | 一种活性氧化物改善锂离子电池三元正极材料及其制备方法 |
-
2018
- 2018-02-06 JP JP2018019623A patent/JP6744880B2/ja active Active
-
2019
- 2019-02-04 EP EP19155384.1A patent/EP3522268B1/en active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004253305A (ja) * | 2003-02-21 | 2004-09-09 | Mitsubishi Chemicals Corp | 表面修飾リチウムニッケル複合酸化物を用いた正極活物質、正極材料、リチウム二次電池、及び前記表面修飾リチウムニッケル複合酸化物の製造方法 |
JP2009076279A (ja) * | 2007-09-19 | 2009-04-09 | Toyota Motor Corp | 正極活物質の製造方法 |
JP2010073539A (ja) * | 2008-09-19 | 2010-04-02 | Toyota Motor Corp | 電極体及びその製造方法、並びに、リチウムイオン二次電池 |
JP2013137947A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Panasonic Corp | リチウムイオン二次電池およびリチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法 |
JP2013206679A (ja) * | 2012-03-28 | 2013-10-07 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法および二次電池 |
WO2014034430A1 (ja) * | 2012-08-28 | 2014-03-06 | 住友金属鉱山株式会社 | 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質及びこれを用いた非水系電解質二次電池 |
JP2016122626A (ja) * | 2014-12-25 | 2016-07-07 | Jx金属株式会社 | リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池 |
JP2016225275A (ja) * | 2015-05-26 | 2016-12-28 | 住友金属鉱山株式会社 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 |
JP2016225300A (ja) * | 2015-06-02 | 2016-12-28 | Jx金属株式会社 | リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池 |
WO2017073238A1 (ja) * | 2015-10-28 | 2017-05-04 | 住友金属鉱山株式会社 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極合材ペーストおよび非水系電解質二次電池 |
JP2017084673A (ja) * | 2015-10-29 | 2017-05-18 | Jx金属株式会社 | リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極及びリチウムイオン電池及びリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法 |
US20170155132A1 (en) * | 2015-11-30 | 2017-06-01 | Lg Chem, Ltd. | Surface-treated positive electrode active material for lithium secondary battery, method for preparing the same, and lithium secondary battery comprising the same |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020047383A (ja) * | 2018-09-14 | 2020-03-26 | Jx金属株式会社 | 正極活物質、及び、その製造方法、並びに、正極、及びリチウムイオン電池 |
JP2022025903A (ja) * | 2020-07-30 | 2022-02-10 | トヨタ自動車株式会社 | 全固体電池 |
JP7256150B2 (ja) | 2020-07-30 | 2023-04-11 | トヨタ自動車株式会社 | 全固体電池 |
JP7612246B2 (ja) | 2021-12-07 | 2025-01-14 | エルジー エナジー ソリューション リミテッド | 硫化物系全固体電池用正極活物質 |
WO2023176503A1 (ja) * | 2022-03-18 | 2023-09-21 | パナソニックエナジ-株式会社 | 非水電解質二次電池 |
CN116525815A (zh) * | 2023-06-30 | 2023-08-01 | 宜宾锂宝新材料有限公司 | 球形镍锰酸锂正极材料、其制备方法和复合正极材料 |
CN116525815B (zh) * | 2023-06-30 | 2023-11-17 | 宜宾锂宝新材料有限公司 | 球形镍锰酸锂正极材料、其制备方法和复合正极材料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6744880B2 (ja) | 2020-08-19 |
EP3522268A1 (en) | 2019-08-07 |
EP3522268B1 (en) | 2023-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6744880B2 (ja) | リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン電池用正極及びリチウムイオン電池 | |
EP2587571B1 (en) | Positive-electrode composition for a nonaqueous-electrolyte secondary battery and method for manufacturing a positive-electrode slurry using said positive-electrode composition | |
CN103562136B (zh) | 镍复合氢氧化物粒子和非水电解质二次电池 | |
JP5742935B2 (ja) | 正極活物質粒子、並びにそれを用いた正極及び全固体電池 | |
JP6286855B2 (ja) | 非水電解液二次電池用正極組成物 | |
CN107408690B (zh) | 非水系电解质二次电池用正极活性物质及其制造方法 | |
JP5879761B2 (ja) | リチウム複合化合物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池 | |
JP6575048B2 (ja) | 非水電解液二次電池用正極組成物、非水電解液二次電池、及び非水電解液二次電池用正極組成物の製造方法。 | |
JP6554780B2 (ja) | 非水電解液二次電池用正極組成物及びその製造方法 | |
JP6951028B2 (ja) | 正極活物質の製造方法及びこれによって製造された正極活物質 | |
KR101977995B1 (ko) | 붕소 화합물이 코팅된 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이의 제조 방법 | |
CN110048084A (zh) | 全固体电池用正极混合物、全固体电池用正极、全固体电池和它们的制造方法 | |
WO2021006127A1 (ja) | リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法 | |
JP2019091691A (ja) | リチウム二次電池用正極活物質組成物及びこれを含むリチウム二次電池 | |
JP7271945B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法、およびリチウムイオン二次電池 | |
JP4628704B2 (ja) | リチウム二次電池用正極材およびその製造方法 | |
JP6901310B2 (ja) | 複合粒子 | |
WO2021006129A1 (ja) | リチウムイオン二次電池用正極活物質、およびリチウムイオン二次電池 | |
JP2019094256A (ja) | リチウム複合酸化物及びその製造方法 | |
JP6511761B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質用の被覆複合酸化物粒子の製造方法及び当該製造方法によって製造される被覆複合酸化物粒子を用いた非水系電解質二次電池 | |
JP2015095352A (ja) | 非水電解液二次電池用正極活物質の製造方法、非水電解液二次電池用正極及び非水電解液二次電池 | |
JP6852747B2 (ja) | 非水電解液二次電池用正極組成物、非水電解液二次電池、及び非水電解液二次電池用正極組成物の製造方法。 | |
EP4343893A1 (en) | Nickel cobalt lithium manganate material and preparation method therefor, positive electrode material and lithium ion battery | |
CN107204432A (zh) | 阳极活性物质及其制造方法、包含其的锂二次电池 | |
CN114122343A (zh) | 用于全固态电池的包含含有三元氧化物涂层的阴极活性材料及其制造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190607 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190607 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200707 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200731 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6744880 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |