JP2019093830A - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019093830A JP2019093830A JP2017223401A JP2017223401A JP2019093830A JP 2019093830 A JP2019093830 A JP 2019093830A JP 2017223401 A JP2017223401 A JP 2017223401A JP 2017223401 A JP2017223401 A JP 2017223401A JP 2019093830 A JP2019093830 A JP 2019093830A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tread
- pneumatic tire
- mass
- parts
- tire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 66
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims abstract description 66
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 claims abstract description 12
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 35
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 17
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 17
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 claims description 14
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 claims description 14
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 claims description 14
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims description 12
- 229910021385 hard carbon Inorganic materials 0.000 claims description 7
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 4
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 abstract description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 31
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 19
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 13
- 235000019241 carbon black Nutrition 0.000 description 12
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 12
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 11
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 11
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 11
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 10
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 10
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 10
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 9
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 8
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 6
- 239000010734 process oil Substances 0.000 description 6
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 5
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 4
- 239000004636 vulcanized rubber Substances 0.000 description 4
- 239000006237 Intermediate SAF Substances 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N butadiene group Chemical group C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N diphenylamine Chemical class C=1C=CC=CC=1NC1=CC=CC=C1 DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- FBBATURSCRIBHN-UHFFFAOYSA-N triethoxy-[3-(3-triethoxysilylpropyldisulfanyl)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCSSCCC[Si](OCC)(OCC)OCC FBBATURSCRIBHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 3
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N Guanidine Chemical compound NC(N)=N ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 2
- OUBMGJOQLXMSNT-UHFFFAOYSA-N N-isopropyl-N'-phenyl-p-phenylenediamine Chemical compound C1=CC(NC(C)C)=CC=C1NC1=CC=CC=C1 OUBMGJOQLXMSNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000283216 Phocidae Species 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 2
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 2
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 2
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 2
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010665 pine oil Substances 0.000 description 2
- 235000013555 soy sauce Nutrition 0.000 description 2
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 2
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea Chemical compound NC(N)=S UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- -1 1,3-dimethylbutyl Chemical group 0.000 description 1
- UJPKMTDFFUTLGM-UHFFFAOYSA-N 1-aminoethanol Chemical compound CC(N)O UJPKMTDFFUTLGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPAPHODVWOVUJL-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran;1h-indene Chemical compound C1=CC=C2CC=CC2=C1.C1=CC=C2OC=CC2=C1 KPAPHODVWOVUJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VETPHHXZEJAYOB-UHFFFAOYSA-N 1-n,4-n-dinaphthalen-2-ylbenzene-1,4-diamine Chemical compound C1=CC=CC2=CC(NC=3C=CC(NC=4C=C5C=CC=CC5=CC=4)=CC=3)=CC=C21 VETPHHXZEJAYOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004438 BET method Methods 0.000 description 1
- 235000018330 Macadamia integrifolia Nutrition 0.000 description 1
- 240000000912 Macadamia tetraphylla Species 0.000 description 1
- 235000003800 Macadamia tetraphylla Nutrition 0.000 description 1
- CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N N-methyl-guanidine Natural products CNC(N)=N CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000019482 Palm oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000019484 Rapeseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000004902 Softening Agent Substances 0.000 description 1
- 235000019486 Sunflower oil Nutrition 0.000 description 1
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Natural products NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- VTEKOFXDMRILGB-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl)carbamothioylsulfanyl n,n-bis(2-ethylhexyl)carbamodithioate Chemical compound CCCCC(CC)CN(CC(CC)CCCC)C(=S)SSC(=S)N(CC(CC)CCCC)CC(CC)CCCC VTEKOFXDMRILGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKVNPHBNOWQYFE-UHFFFAOYSA-N carbamodithioic acid Chemical compound NC(S)=S DKVNPHBNOWQYFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N carbon carbon Chemical compound C.C CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 235000005687 corn oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002285 corn oil Substances 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229920003244 diene elastomer Polymers 0.000 description 1
- SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N dimethylaminoamidine Natural products CN(C)C(N)=N SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- ZOOODBUHSVUZEM-UHFFFAOYSA-N ethoxymethanedithioic acid Chemical compound CCOC(S)=S ZOOODBUHSVUZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 229920005555 halobutyl Polymers 0.000 description 1
- MTNDZQHUAFNZQY-UHFFFAOYSA-N imidazoline Chemical compound C1CN=CN1 MTNDZQHUAFNZQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940119170 jojoba wax Drugs 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000000944 linseed oil Substances 0.000 description 1
- 235000021388 linseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000010466 nut oil Substances 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 150000004989 p-phenylenediamines Chemical class 0.000 description 1
- 239000003346 palm kernel oil Substances 0.000 description 1
- 235000019865 palm kernel oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002540 palm oil Substances 0.000 description 1
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 1
- 239000011297 pine tar Substances 0.000 description 1
- 229940068124 pine tar Drugs 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 235000005713 safflower oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003813 safflower oil Substances 0.000 description 1
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- QAZLUNIWYYOJPC-UHFFFAOYSA-M sulfenamide Chemical compound [Cl-].COC1=C(C)C=[N+]2C3=NC4=CC=C(OC)C=C4N3SCC2=C1C QAZLUNIWYYOJPC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002600 sunflower oil Substances 0.000 description 1
- 239000003784 tall oil Substances 0.000 description 1
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 1
- 210000001550 testis Anatomy 0.000 description 1
- KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N thiram Chemical compound CN(C)C(=S)SSC(=S)N(C)C KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002447 thiram Drugs 0.000 description 1
- VTHOKNTVYKTUPI-UHFFFAOYSA-N triethoxy-[3-(3-triethoxysilylpropyltetrasulfanyl)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCSSSSCCC[Si](OCC)(OCC)OCC VTHOKNTVYKTUPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLFNHRIZTXWZHT-UHFFFAOYSA-N triethoxy-[3-(3-triethoxysilylpropyltrisulfanyl)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCSSSCCC[Si](OCC)(OCC)OCC KLFNHRIZTXWZHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012991 xanthate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
Description
トレッド面に周囲を溝で囲まれたブロックを備えたトレッドを有する空気入りタイヤであって、
前記トレッド面におけるブロックの接地部表面積の総和である陸面積(L)と、溝底面全体の面積である海面積(S)との比であるランドシー比(L/S)が68〜78%であると共に、
正規リムにリム組みされ、かつ正規内圧が充填された無負荷の正規状態において、正規荷重を負荷して前記トレッド面を平面に押し付けたときに形成されるタイヤ赤道上のタイヤ周方向の接地長さSL0と、タイヤ赤道からトレッド接地半幅の80%のタイヤ軸方向距離を隔てる位置でのタイヤ周方向の接地長さSL80との比(SL0/SL80)で示される接地面形状指数(FSF80)が、1.00〜1.15であり、
前記ブロックにおける平均サイプ本数が2〜4本/1ブロックであり、
前記トレッドが、
LAT摩耗指数が195〜300、
0℃における損失正接tanδが0.55〜0.90のゴム物性を有していることを特徴とする空気入りタイヤである。
前記ランドシー比(L/S)が、70〜76%であることを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤである。
前記ランドシー比(L/S)が、72〜74%であることを特徴とする請求項2に記載の空気入りタイヤである。
前記接地面形状指数(FSF80)が、1.05〜1.15であることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の空気入りタイヤである。
前記接地面形状指数(FSF80)が、1.10〜1.15であることを特徴とする請求項4に記載の空気入りタイヤである。
前記LAT摩耗指数が、210〜300であることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の空気入りタイヤである。
前記LAT摩耗指数が、230〜300であることを特徴とする請求項6に記載の空気入りタイヤである。
前記0℃における損失正接tanδが、0.57〜0.90であることを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載の空気入りタイヤである。
前記0℃における損失正接tanδが、0.60〜0.90であることを特徴とする請求項8に記載の空気入りタイヤである。
前記トレッドにおいて、ゴム成分100質量部中に、ガラス転移点(Tg)が−50℃以上のスチレンブタジエンゴム(SBR)が、50〜90質量部配合されていることを特徴とする請求項1ないし請求項9のいずれか1項に記載の空気入りタイヤである。
前記トレッドにおいて、前記ゴム成分100質量部中に、質量平均分子量(Mw)が550,000以上のブタジエンゴム(BR)が、10〜50質量部配合されていることを特徴とする請求項1ないし請求項10のいずれか1項に記載の空気入りタイヤである。
前記トレッドにおいて、前記ゴム成分100質量部に対して、シリカが、20〜200質量部配合されていることを特徴とする請求項1ないし請求項11のいずれか1項に記載の空気入りタイヤである。
前記トレッドにおいて、前記ゴム成分100質量部に対して、ハードカーボンからなるカーボンブラックが、5〜100質量部配合されていることを特徴とする請求項1ないし請求項12のいずれか1項に記載の空気入りタイヤである。
前記トレッドにおいて、前記ゴム成分100質量部に対して、α−メチルスチレンレジンが、5〜50質量部配合されていることを特徴とする請求項1ないし請求項13のいずれか1項に記載の空気入りタイヤである。
SUVタイヤであることを特徴とする請求項1ないし請求項14のいずれか1項に記載の空気入りタイヤである。
最初に、本発明の特徴について説明する。
トレッド面に周囲を溝で囲まれたブロックを備えたトレッドを有する空気入りタイヤであって、
前記トレッド面におけるブロックの接地部表面積の総和である陸面積(L)と、溝底面全体の面積である海面積(S)との比であるランドシー比(L/S)が68〜78%であると共に、
正規リムにリム組みされ、かつ正規内圧が充填された無負荷の正規状態において、正規荷重を負荷して前記トレッド面を平面に押し付けたときに形成されるタイヤ赤道上のタイヤ周方向の接地長さSL0と、タイヤ赤道からトレッド接地半幅の80%のタイヤ軸方向距離を隔てる位置でのタイヤ周方向の接地長さSL80との比(SL0/SL80)で示される接地面形状指数(FSF80)が、1.00〜1.15であり、
前記ブロックにおける平均サイプ本数が2〜4本/1ブロックであり、
前記トレッドが、
LAT摩耗指数が195〜300、
0℃における損失正接tanδが0.55〜0.90のゴム物性を有していることを特徴としている。
以下、実施の形態に基づいて、本発明を具体的に説明する。
1.トレッド
(1)トレッドパターン
上記したように、本実施の形態においては、タイヤのトレッド面が、ランドシー比(L/S)および接地面形状指数(FSF80:Foot Print Shape Factor80)が特定の範囲内にあることを特徴とする。
本発明において、トレッド面におけるブロックの接地部表面積の総和である陸面積(L)と、溝底面全体の面積である海面積(S)との比であるランドシー比(L/S)は68〜78%であることが好ましい。ランドシー比(L/S)を上記の範囲内とすることで良好なウエットグリップ性能を確保することができる。
ランドシー比(L/S)=陸面積(L)/海面積(S)
本発明において、空気入りタイヤが正規リムにリム組みされ、かつ正規内圧が充填された無負荷の正規状態において、この空気入りタイヤに正規荷重を負荷して、トレッドを平面に押し付けた接地面形状から導かれる接地面積形状指数(FSF80)は、1.00〜1.15とすることが好ましい。接地面積形状指数(FSF80)を上記の範囲内とすることで良好な耐摩耗性およびウエットグリップ性能を確保することができる。
接地面積形状指数(FSF80)=SL0/SL80
前記した通り、図1は本発明の一実施の形態に係るタイヤトレッドのトレッドパターンを示す図であり、1はトレッドの接地面、Cはタイヤ赤道、Teは接地端、TWはトレッド接地幅である。また、2はブロック、3は縦溝、4は横溝、5はサイプである。
そして、本実施の形態において、トレッドのゴム物性は、前記した通り、LAT摩耗指数が195〜300、0℃における損失正接(tanδ@0℃)(以下、単に「tanδ」ともいう)が0.55〜0.90であることを特徴としている。
LAT摩耗指数は、耐摩耗性を評価する指数であって、摩擦試験機、例えば、LAT100(VMI社製)などのLAT試験機(Laboratory Abration and Skid Teste)を用いて測定される。測定は、未加硫ゴム組成物を170℃で20分間、0.5mmの金型で加硫した後、加硫ゴム組成物を用い、荷重50N、速度20km/h、スリップアングル5°の条件で加硫ゴム組成物の容積損失量(評価対象の容積損失量)を測定し、基準となる配合、例えば、従来のトレッドゴムの基本配合の加硫ゴム組成物における容積損失量(基準の容積損失量)を100としたときの相対値を下記式により求める。数値が大きいほど耐摩耗性に優れていると評価することができる。
LAT摩耗指数=(基準の容積損失量/評価対象の容積損失量)×100
0℃における損失正接(tanδ@0℃)は、例えば、レオメトリックス社製の粘弾性測定装置を用いて測定することができる。なお、具体的な測定は、加硫ゴム組成物を測定対象として、周波数10Hz、初期歪1%、動歪率5%の条件で、0℃で測定する。
次に、本実施の形態のトレッドを製造するためのゴム組成物について説明する。本実施の形態のトレッドは、下記のゴム成分(ポリマー)および配合材料が配合されたゴム組成物を用いて製造される。
本実施の形態において、ゴム組成物に使用するゴム成分としては特に限定されないが、例えば、天然ゴム(NR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)、ブチルゴム(IIR)、ハロゲン化ブチルゴム(X−IIR)等のジエン系ゴムを使用することができる。
本実施の形態において、ゴム組成物にはシリカを配合することが好ましい。シリカを配合することにより、補強性が向上してウエットグリップ性能をより向上させることができる。使用できるシリカとしては、例えば、湿式法で製造されたシリカ、乾式法で製造されたシリカ等が挙げられるが、特に制限はない。なお、シリカは、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本実施の形態のゴム組成物には、耐摩耗性の観点から、カーボンブラックを配合することが好ましい。カーボンブラックとしては、例えば、オイルファーネス法により製造されたカーボンブラックなどが挙げられ、2種類以上のコロイダル特性の異なるものを併用してもよい。具体的には、HAF、ISAF、SAF、EPCなどが挙げられるが、これらの中でも、SAF、ISAF、HAFなどのハードカーボン系のカーボンブラックが、特に耐摩耗性が高いため好ましい。
また、本実施の形態においては、ゴム組成物に、α―メチルスチレン樹脂などのスチレン樹脂、クマロンインデン樹脂、テルペン樹脂、アクリル樹脂、ロジン樹脂、ビニルトルエン樹脂、ポリイソペンタン樹脂などの樹脂を配合することが好ましく、これらの樹脂は2種類以上を併用してもよい。
本実施の形態のゴム組成物には、上記配合に加えて、軟化剤、老化防止剤、加硫剤、加硫助剤等のゴムの製造に一般的に用いられている公知の配合剤を配合することができる。当該配合剤の添加量については適宜選択することができる。
上記したトレッドを使用して製造されたタイヤは、耐摩耗性とウエットグリップ性能とがより高度なレベルで両立されているため、SUVに好適なタイヤとして使用することができる。
1.トレッド用ゴム組成物の製造
最初に、トレッド用ゴム組成物の製造を行った。
まず、以下に示す各配合材料を、表1に示す各配合処方に基づいて準備した。
(イ)SBR−1(高TgSBR):JSR0122(JSR社製)
・芳香族系進展油(25.4wt%)油展乳化重合SBR
・スチレン含有量(結合スチレン量) 37質量%
・Tg −40℃
・非油展乳化重合SBR
・スチレン含有量(結合スチレン量) 23.5質量%
・Tg −51℃
・質量平均分子量(Mw) 500,000
・シス−1,4ブタジエン単位量 97%
・質量平均分子量(Mw) 570,000
・シス−1,4ブタジエン単位量 98%
(イ)シリカ(湿式シリカ):ULTRASIL VN3(エボニックジャパン社製)
・チッ素吸着比表面積 175m2/g
・タイプ:ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド
(イ)CB−1(ハードカーボン):N134(東海カーボン社製)
・SAF‐HSタイプ
・チッ素吸着比表面積(N2SA) 142m2/g
・ジブチルフタレート吸油量(DBP) 130ml/100g
・ISAFタイプ
・チッ素吸着比表面積(N2SA) 119m2/g
・ジブチルフタレート吸油量(DBP) 114ml/100g
・α―メチルスチレン樹脂(Arizona Chemical社製)
・軟化剤:ダイアナプロセスNH−70S(出光興産社製アロマ系オイル)
・ワックス:サンノック N(大内新興化学社製)、椿(日油社製ステアリン酸)
・老化防止剤:アンチゲン 6CおよびアンチゲンRD(住友化学社製)
・硫黄:粉末硫黄(軽井沢硫黄社製)
・加硫助剤:ジンコックスーパーF−2(ハクスイテック社製酸化亜鉛)
・加硫促進剤:ノクセラーDMおよびノクセラーTOT−N(大内新興化学社製)
バンバリーミキサーを用いて、表1に示す各配合処方の内から硫黄および加硫促進剤以外の材料を150℃で5分間混練りして、トレッド用ゴム組成物を製造した。
(1)トレッドの製造
次に、得られたトレッド用ゴム組成物に、硫黄および加硫促進剤を添加し、オープンロールを用いて、80℃で5分間練り込み、未加硫ゴム組成物を得た。得られた未加硫ゴム組成物を以下に示すトレッド形状に成形し、トレッドゴムとした。
・FSF80:1.10
・平均サイプ本数:3本/1ブロック
タイヤ成形機を用いて、各トレッドゴムを他のタイヤ部材と共に貼り合わせて、ローカバーを成形した後、170℃で12分間加硫成形し、サイズ275/55R20の試験用タイヤを製造した。
得られた各試験用タイヤについて、以下のゴム物性を測定して、評価した。なお、比較例1における下記以外のゴム物性としては、JIS K6253に準拠して測定したタイプA硬度が66であり、周波数10Hz、初期歪1%、動歪率5%の条件(30℃)で測定したE*@30℃が12.0MPa、tanδ@30℃が0.28であり、JIS K6301に準拠(3号ダンベル形状)して測定したM100が2.8MPa、M200が7.0MPa、M300が12.3MPa、TBが19.0MPa、EBが430%であった。
レオメトリックス社製の粘弾性測定装置を用いて、周波数10Hz、初期歪1%、動歪率5%の条件で、0℃におけるtanδ(tanδ@0℃)を測定した。
(a)LAT摩耗指数の測定
LAT試験機を用いて、上記した方法に従って、下記式よりLAT摩耗指数を算出した。なお、基準の容積損失量としては比較例1(従来のトレッドゴムの基本配合)の容積損失量を用いた。数値が大きいほど耐摩耗性に優れていると評価することができる。
LAT摩耗指数=(基準の容積損失量/評価対象の容積損失量)×100
各試験用タイヤを車両(RAM1500)の全輪に装着して、ドライアスファルト路面のテストコースにて、速度80km/hで96時間、実車走行を行った後の残溝量を計測し(新品時15mm)、実施例1の残溝量を100としたときの相対値を下記式により求める(実車摩耗性能指数)。数値が大きいほど耐摩耗性に優れていると評価することができる。
実車摩耗性能指数=(実施例1の残溝量/試験用タイヤの残溝量)×100
各試験用タイヤを車両(RAM1500)の全輪に装着して、湿潤アスファルト路面にて速度100km/hからの制動距離を求めた。結果は、実施例1における制動距離を100としたときの相対値を下記式により求める(ウエットブレーキ性能指数)。数値が大きい程、ウエットグリップ性能が優れていることを示している。
ウエットブレーキ性能指数
=(実施例1の制動距離/試験用タイヤの制動距離)×100
評価試験の結果を表1に示す。
実験1において、tanδが0.55〜0.90で、かつ、LAT摩耗指数が195〜300のゴム物性を有するトレッドゴムを使用することにより、実車摩耗性能、ウエットブレーキ性能のいずれもが優れたタイヤが得られることが分かったので、次に、L/S、FSF80の影響について実験した。
実験1および2において、tanδが0.55〜0.90、かつ、LAT摩耗指数が195〜300のゴム物性を有するトレッドゴムを使用し、L/Sが68〜78%でかつFSFが1.00〜1.15となるようにトレッドゴムを製造することにより、実車摩耗性能、ウエットブレーキ性能のいずれもが優れたタイヤが得られることが分かったので、次に、サイプ数の影響について実験した。
2 ブロック
3 縦溝
4 横溝
5 サイプ
C タイヤ赤道
Te 接地端
TW トレッド接地幅
Claims (15)
- トレッド面に周囲を溝で囲まれたブロックを備えたトレッドを有する空気入りタイヤであって、
前記トレッド面におけるブロックの接地部表面積の総和である陸面積(L)と、溝底面全体の面積である海面積(S)との比であるランドシー比(L/S)が68〜78%であると共に、
正規リムにリム組みされ、かつ正規内圧が充填された無負荷の正規状態において、正規荷重を負荷して前記トレッド面を平面に押し付けたときに形成されるタイヤ赤道上のタイヤ周方向の接地長さSL0と、タイヤ赤道からトレッド接地半幅の80%のタイヤ軸方向距離を隔てる位置でのタイヤ周方向の接地長さSL80との比(SL0/SL80)で示される接地面形状指数(FSF80)が、1.00〜1.15であり、
前記ブロックにおける平均サイプ本数が2〜4本/1ブロックであり、
前記トレッドが、
LAT摩耗指数が195〜300、
0℃における損失正接tanδが0.55〜0.90のゴム物性を有していることを特徴とする空気入りタイヤ。 - 前記ランドシー比(L/S)が、70〜76%であることを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- 前記ランドシー比(L/S)が、72〜74%であることを特徴とする請求項2に記載の空気入りタイヤ。
- 前記接地面形状指数(FSF80)が、1.05〜1.15であることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
- 前記接地面形状指数(FSF80)が、1.10〜1.15であることを特徴とする請求項4に記載の空気入りタイヤ。
- 前記LAT摩耗指数が、210〜300であることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
- 前記LAT摩耗指数が、230〜300であることを特徴とする請求項6に記載の空気入りタイヤ。
- 前記0℃における損失正接tanδが、0.57〜0.90であることを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
- 前記0℃における損失正接tanδが、0.60〜0.90であることを特徴とする請求項8に記載の空気入りタイヤ。
- 前記トレッドにおいて、ゴム成分100質量部中に、ガラス転移点(Tg)が−50℃以上のスチレンブタジエンゴム(SBR)が、50〜90質量部配合されていることを特徴とする請求項1ないし請求項9のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
- 前記トレッドにおいて、前記ゴム成分100質量部中に、質量平均分子量(Mw)が550,000以上のブタジエンゴム(BR)が、10〜50質量部配合されていることを特徴とする請求項1ないし請求項10のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
- 前記トレッドにおいて、前記ゴム成分100質量部に対して、シリカが、20〜200質量部配合されていることを特徴とする請求項1ないし請求項11のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
- 前記トレッドにおいて、前記ゴム成分100質量部に対して、ハードカーボンからなるカーボンブラックが、5〜100質量部配合されていることを特徴とする請求項1ないし請求項12のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
- 前記トレッドにおいて、前記ゴム成分100質量部に対して、α−メチルスチレンレジンが、5〜50質量部配合されていることを特徴とする請求項1ないし請求項13のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
- SUVタイヤであることを特徴とする請求項1ないし請求項14のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017223401A JP2019093830A (ja) | 2017-11-21 | 2017-11-21 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017223401A JP2019093830A (ja) | 2017-11-21 | 2017-11-21 | 空気入りタイヤ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019093830A true JP2019093830A (ja) | 2019-06-20 |
Family
ID=66970669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017223401A Pending JP2019093830A (ja) | 2017-11-21 | 2017-11-21 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019093830A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112440628A (zh) * | 2019-08-30 | 2021-03-05 | 固特异轮胎和橡胶公司 | 利用印迹长度的轮胎磨损估计系统和方法 |
JP2021176723A (ja) * | 2020-05-07 | 2021-11-11 | 住友ゴム工業株式会社 | 乗用車用空気入りラジアルタイヤ |
JP7639336B2 (ja) | 2020-12-28 | 2025-03-05 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0665007U (ja) * | 1993-02-25 | 1994-09-13 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2000185526A (ja) * | 1998-12-24 | 2000-07-04 | Bridgestone Corp | 空気入りラジアル・タイヤ |
JP2006103522A (ja) * | 2004-10-06 | 2006-04-20 | Bridgestone Corp | 氷雪路用空気入りタイヤ |
JP2012031307A (ja) * | 2010-07-30 | 2012-02-16 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤトレッド用ゴム組成物 |
JP2013510939A (ja) * | 2009-11-17 | 2013-03-28 | コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン | トレッドが水素化熱可塑性エラストマーを含むタイヤ |
JP2014105237A (ja) * | 2012-11-26 | 2014-06-09 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
JP2014159287A (ja) * | 2014-06-09 | 2014-09-04 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2016056351A (ja) * | 2014-09-08 | 2016-04-21 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
-
2017
- 2017-11-21 JP JP2017223401A patent/JP2019093830A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0665007U (ja) * | 1993-02-25 | 1994-09-13 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2000185526A (ja) * | 1998-12-24 | 2000-07-04 | Bridgestone Corp | 空気入りラジアル・タイヤ |
JP2006103522A (ja) * | 2004-10-06 | 2006-04-20 | Bridgestone Corp | 氷雪路用空気入りタイヤ |
JP2013510939A (ja) * | 2009-11-17 | 2013-03-28 | コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン | トレッドが水素化熱可塑性エラストマーを含むタイヤ |
JP2012031307A (ja) * | 2010-07-30 | 2012-02-16 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤトレッド用ゴム組成物 |
JP2014105237A (ja) * | 2012-11-26 | 2014-06-09 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
JP2014159287A (ja) * | 2014-06-09 | 2014-09-04 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2016056351A (ja) * | 2014-09-08 | 2016-04-21 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112440628A (zh) * | 2019-08-30 | 2021-03-05 | 固特异轮胎和橡胶公司 | 利用印迹长度的轮胎磨损估计系统和方法 |
CN112440628B (zh) * | 2019-08-30 | 2022-09-23 | 固特异轮胎和橡胶公司 | 利用印迹长度的轮胎磨损估计系统和方法 |
JP2021176723A (ja) * | 2020-05-07 | 2021-11-11 | 住友ゴム工業株式会社 | 乗用車用空気入りラジアルタイヤ |
WO2021225060A1 (ja) * | 2020-05-07 | 2021-11-11 | 住友ゴム工業株式会社 | 乗用車用空気入りラジアルタイヤ |
US12179523B2 (en) | 2020-05-07 | 2024-12-31 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Pneumatic radial tire for passenger cars |
JP7639336B2 (ja) | 2020-12-28 | 2025-03-05 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN113474181B (zh) | 橡胶组合物和轮胎 | |
JP2020006871A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7006211B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN107531950B (zh) | 橡胶组合物以及使用该橡胶组合物的充气轮胎 | |
JP6624216B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6988862B2 (ja) | タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ | |
JP6753487B1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2020246128A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP3838617B1 (en) | Tire | |
JP2019104484A (ja) | 空気入りタイヤ | |
BR102021012848A2 (pt) | Um pneu tendo uma capa da banda de rodagem com várias camadas | |
JP2021187411A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2019093830A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2020128131A (ja) | トレッド用ゴム組成物およびタイヤ | |
US10669408B2 (en) | Rubber composition and pneumatic tire using same | |
EP4523926A1 (en) | Tire for heavy load | |
WO2021090660A1 (ja) | タイヤ用ゴム組成物およびタイヤ | |
JP4098391B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP4119361B1 (en) | Tire for automated two-wheeled vehicle | |
JP7381845B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
EP4134245A1 (en) | Pneumatic tire | |
JP7335497B2 (ja) | タイヤ用ゴム組成物 | |
JP2022087807A (ja) | タイヤ | |
EP4147881A1 (en) | Pneumatic radial tire for passenger vehicle | |
JP2022076708A (ja) | タイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200918 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220912 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230306 |