JP6753487B1 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6753487B1 JP6753487B1 JP2019099429A JP2019099429A JP6753487B1 JP 6753487 B1 JP6753487 B1 JP 6753487B1 JP 2019099429 A JP2019099429 A JP 2019099429A JP 2019099429 A JP2019099429 A JP 2019099429A JP 6753487 B1 JP6753487 B1 JP 6753487B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tread
- mass
- rubber
- less
- tire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08C—TREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
- C08C19/00—Chemical modification of rubber
- C08C19/25—Incorporating silicon atoms into the molecule
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/0008—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C1/00—Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
- B60C1/0016—Compositions of the tread
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/0041—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
- B60C11/005—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08C—TREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
- C08C19/00—Chemical modification of rubber
- C08C19/30—Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule
- C08C19/42—Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups
- C08C19/44—Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups of polymers containing metal atoms exclusively at one or both ends of the skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L9/00—Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
- C08L9/06—Copolymers with styrene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/0008—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
- B60C2011/0016—Physical properties or dimensions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/0008—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
- B60C2011/0016—Physical properties or dimensions
- B60C2011/0033—Thickness of the tread
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Tires In General (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
Description
極低温の路面に接したときにトレッドが硬くなると、コーナリングフォースが大きくなり、また、カーカス(ケース)が1枚で、かつトレッド厚みが薄いタイヤ全体の剛性が低い構造の場合、操縦安定性が低下してしまう。本発明は、トレッドの低温硬度(−20℃)が90以下で比較的柔らかいため、極低温領域において操縦安定性を確保できる。加えて、30℃でのトレッド硬度は60以上で比較的硬いため、トレッド最大厚みが8.5mmという薄いタイヤにも関わらず、耐摩耗性等の耐久性も確保され、タイヤライフを維持できる。従って、軽量化しつつ、優れた耐摩耗性、極低温路面での操縦安定性を付与できると推察される。
変性SBRとしては、シリカ等の充填剤と相互作用する官能基を有するSBRであればよく、例えば、SBRの少なくとも一方の末端を、上記官能基を有する化合物(変性剤)で変性された末端変性SBR(末端に上記官能基を有する末端変性SBR)や、主鎖に上記官能基を有する主鎖変性SBRや、主鎖及び末端に上記官能基を有する主鎖末端変性SBR(例えば、主鎖に上記官能基を有し、少なくとも一方の末端を上記変性剤で変性された主鎖末端変性SBR)や、分子中に2個以上のエポキシ基を有する多官能化合物により変性(カップリング)され、水酸基やエポキシ基が導入された末端変性SBR等が挙げられる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
なお、シリカのN2SAは、ASTM D3037−93に準じてBET法で測定される値である。
シランカップリング剤としては、特に限定されず、例えば、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2−トリエトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(4−トリエトキシシリルブチル)テトラスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)テトラスルフィドなどのスルフィド系、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、2−メルカプトエチルトリエトキシシラン、Momentive社製のNXT、NXT−Zなどのメルカプト系、ビニルトリエトキシシランなどのビニル系、3−アミノプロピルトリエトキシシランなどのアミノ系、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシランなどのグリシドキシ系、3−ニトロプロピルトリメトキシシランなどのニトロ系、3−クロロプロピルトリメトキシシラン、3−クロロプロピルトリエトキシシランなどのクロロ系などが挙げられる。なかでも、スルフィド系、メルカプト系が好ましい。
なお、カーボンブラックのチッ素吸着比表面積は、JIS K6217のA法によって求められる。
なお、本明細書において、軟化点とは、JIS K 6220に規定される軟化点を環球式軟化点測定装置で測定し、球が降下した温度である。
なお、オイルの含有量には、ゴム(油展ゴム)に含まれるオイルの量も含まれる。
硫黄の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.5〜5.0質量部、より好ましくは0.7〜3.0質量部である。
図2は、図1のタイヤ2のトレッド4の近辺が示された拡大断面図である。図2において、上下方向がタイヤ2の半径方向であり、左右方向がタイヤ2の軸方向であり、紙面との垂直方向がタイヤ2の周方向である。
SBR1:旭化成(株)製のタフデン3830(溶液重合SBR、スチレン含量33質量%、ビニル含量34質量%、Mw95万、Mn37万、Mw/Mn2.6、ゴム固形分100質量部に対してオイル分37.5質量部含有)
SBR2:JSR製のSL563(スチレン含量20質量%、ビニル含量55.5質量%)
SBR3:旭化成製のタフデン4850(溶液重合SBR、スチレン含量40質量%、ビニル含量45質量%、Mw90万、Mn30万、Mw/Mn3.0、ゴム固形分100質量部に対してオイル分50質量部含有)
SBR4:下記製造例1
BR:宇部興産(株)製のBR150B(シス含量98質量%)
カーボンブラック:三菱化学製ダイアブラックN339(N2SA96m2/g)
シリカ:ソルベイジャパン(株)製ゼオシール115GR(N2SA115m2/g)
シランカップリング剤:エボニックデグッサ社製のSi69(ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド)
液状レジン:日塗化学(株)製のニットレジンクマロンL−20(クマロン、インデン及びスチレンの共重合体(液状)、軟化点−20〜−10℃、粘度20Pa・s)
固体レジン:Arizona chemical社製のSYLVARES SA85(α−メチルスチレンとスチレンとの共重合体、Tg43℃、軟化点85℃、Mw1000)
老化防止剤:住友化学(株)製アンチゲン3C(N−フェニル−N’−イソプロピル−p−フェニレンジアミン)
ステアリン酸:日油(株)製のつばき
酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)製の亜鉛華1号
ワックス:大内新興化学工業(株)製のサンノックN
加工助剤:ストラクトール社製のWB16(脂肪酸金属塩(脂肪酸カルシウム、構成脂肪酸:炭素数14〜20の飽和脂肪酸)と脂肪酸アミドとの混合物)
硫黄(鶴見化学(株)製の粉末硫黄)
加硫促進剤1:大内新興化学工業(株)製のノクセラーCZ(N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)
加硫促進剤2:大内新興化学工業(株)製のノクセラーD(1,3−ジフェニルグアニジン)
十分に窒素置換された、攪拌機及びジャケットの付いた内容積20Lのオートクレーブ反応容器に、温度を70℃でコントロールしつつ、スチレンを10.5g/分の速度で、1,2−ブタジエンを100ppm含む1,3−ブタジエンを19.5g/分の速度で、シクロヘキサンを150g/分の速度で、テトラヒドロフランを1.5g/分の速度で、n−ブチルリチウムを0.117mmol/分の速度で連続的にチャージした。1基目の反応容器の頂部出口にて、四塩化ケイ素を0.04mmol/分の速度で連続的に添加し、これを1基目の反応容器に連結した2基目の反応容器に導入して変性反応を行った。変性反応終了後の重合体溶液に、2,6−ジ−tert−ブチル−p−クレゾールを添加した。次いで、商品名「VIVATEC500」(H&R社製)を37.5phr(ゴム成分100部当たり37.5質量部)加える事によって油展し、スチームストリッピングにより脱溶媒を行い、110℃に調温された熱ロールにより乾燥し、油展スチレン−ブタジエン共重合体(SBR4)を得た。SBR4は、スチレン含量35質量%、ビニル含量42質量%、Mw85万、Mw/Mn2.2であった。
表1に示す配合処方にしたがい、(株)神戸製鋼所製の1.7Lバンバリーミキサーを用いて、硫黄及び加硫促進剤以外の薬品を150℃の条件下で5分間混練りし、混練り物を得た。次に、得られた混練り物に硫黄及び加硫促進剤を添加し、オープンロールを用いて、80℃の条件下で5分間練り込み、未加硫ゴム組成物を得た。得られた未加硫ゴム組成物をキャップトレッドの形状に成形し、他のタイヤ部材とともに貼り合わせて未加硫タイヤを作製し、170℃の条件下で10分間プレス加硫して、図1〜2に示される試験用オールシーズンタイヤ(サイズ:235/60R18)を得た。
試験用オールシーズンタイヤのキャップ層から採取したサンプルについて、JIS K6253−3(2012)の「加硫ゴム及び熱可塑性ゴム−硬さの求め方−第3部:デュロメータ硬さ」に従って、タイプAデュロメータにより硬度を測定した(JIS−A硬度)。測定は、30℃及び−20℃で行った。
試験用オールシーズンタイヤのトレッドの最大厚み(キャップ層とベース層の合計厚みの最大値)を測定した。
試験用オールシーズンタイヤを国産2000ccのFR車に装着した。氷上気温−18〜−22℃、路面温度−20〜−25℃の条件下で、ハンドリング性能(フィーリング評価)を行った。具体的には、上記車両を用いて発進、加速及び停止についてフィーリングによる評価を行った。フィーリング評価は、比較例1を100とした基準とし、明らかに性能が向上したとテストドライバーが判断したものを110、これまでで全く見られなかった良いレベルであるものを120、逆に明らかに性能が低下したと判断したものを90とするような評点付けを行った。
試験用オールシーズンタイヤを国産2000ccの)FR車の4輪に装着し、走行距離8000km後のタイヤトレッド部の溝探さを測定して、その結果により推定ライフを計算し、下記式により指数化した。指数が大きいほど、耐摩耗性が良好であることを示す。なお、指数が95以上であれば、実用上問題ない。
(タイヤライフ指数)=(各実施例、比較例の推定ライフ)/(比較例1の推定ライフ)×100
4 トレッド
6 サイドウォール
8 ウィング
10 クリンチ
12 ビード
14 カーカス
16 ベルト
18 バンド
20 インナーライナー
22 チェーファー
24 トレッド面
26 溝
28 ベース層
30 キャップ層
32 コア
34 エイペックス
36 カーカスプライ
36a 主部
36b 折り返し部
38 内側層
40 外側層
42 主溝
44 リブ
CL タイヤ2の赤道面
P トレッド面24上の点
T トレッド4の厚み
Claims (2)
- −20℃における硬度が90以下、30℃における硬度が60以上で、かつ最大厚みが8.5mm以下であるトレッドと、
1枚のカーカスプライからなるカーカスとを備える空気入りタイヤ。 - トレッドは、スチレンブタジエンゴムを含有するゴム成分と、フィラーとを含むトレッド用ゴム組成物から得られる請求項1記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019099429A JP6753487B1 (ja) | 2019-05-28 | 2019-05-28 | 空気入りタイヤ |
CN202080035044.1A CN113811452A (zh) | 2019-05-28 | 2020-05-07 | 充气轮胎 |
EP20814955.9A EP3967514A4 (en) | 2019-05-28 | 2020-05-07 | Pneumatic tire |
US17/610,238 US20220371372A1 (en) | 2019-05-28 | 2020-05-07 | Pneumatic tire |
PCT/JP2020/018503 WO2020241191A1 (ja) | 2019-05-28 | 2020-05-07 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019099429A JP6753487B1 (ja) | 2019-05-28 | 2019-05-28 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6753487B1 true JP6753487B1 (ja) | 2020-09-09 |
JP2020192882A JP2020192882A (ja) | 2020-12-03 |
Family
ID=72333436
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019099429A Active JP6753487B1 (ja) | 2019-05-28 | 2019-05-28 | 空気入りタイヤ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220371372A1 (ja) |
EP (1) | EP3967514A4 (ja) |
JP (1) | JP6753487B1 (ja) |
CN (1) | CN113811452A (ja) |
WO (1) | WO2020241191A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022130659A1 (ja) * | 2020-12-16 | 2022-06-23 | 株式会社ブリヂストン | 乗用車用空気入りラジアルタイヤ |
CN116034039A (zh) * | 2020-11-11 | 2023-04-28 | 住友橡胶工业株式会社 | 轮胎 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023088837A (ja) * | 2021-12-15 | 2023-06-27 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4659754A (en) * | 1985-11-18 | 1987-04-21 | Polysar Limited | Dispersions of fibres in rubber |
EP0252992B1 (en) * | 1986-01-10 | 1991-08-28 | Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha | Rubber-like polymers for tire treads, a process for their preparation, and compositions containing said polymers |
US5262213A (en) * | 1992-09-14 | 1993-11-16 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Styrene-butadiene rubber for truck tires |
JPH10100613A (ja) * | 1996-09-30 | 1998-04-21 | Bridgestone Corp | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2000062414A (ja) * | 1998-08-25 | 2000-02-29 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 空気入りタイヤ |
JP4559167B2 (ja) * | 2004-09-07 | 2010-10-06 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP4187174B2 (ja) * | 2006-07-19 | 2008-11-26 | 東洋ゴム工業株式会社 | 冬用タイヤトレッド用ゴム組成物、及び冬用タイヤ |
TWM317945U (en) * | 2007-01-03 | 2007-09-01 | Kenda Rubber Ind Co Ltd | Improved structure of wheel tyre |
JP2009161072A (ja) * | 2008-01-08 | 2009-07-23 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2010100033A (ja) * | 2008-09-26 | 2010-05-06 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | スタッドレスタイヤの製造方法 |
WO2012144577A1 (ja) * | 2011-04-22 | 2012-10-26 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
CN102850603B (zh) * | 2011-06-30 | 2014-02-12 | 风神轮胎股份有限公司 | 全钢载重子午线冬季专用轮胎及其制备方法 |
CN103450524B (zh) * | 2012-06-01 | 2015-04-22 | 建大橡胶(中国)有限公司 | 一种雪地轮胎配方及其制备方法 |
JP5576438B2 (ja) * | 2012-07-05 | 2014-08-20 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
JP5933497B2 (ja) * | 2013-09-17 | 2016-06-08 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2015098561A (ja) * | 2013-11-20 | 2015-05-28 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2015166410A (ja) * | 2014-03-03 | 2015-09-24 | 住友ゴム工業株式会社 | スタッドレスタイヤ |
JP6457735B2 (ja) * | 2014-04-25 | 2019-01-23 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6463843B2 (ja) * | 2014-12-31 | 2019-02-06 | コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン | 改良されたドライ/スノートラクションを有するタイヤトレッド |
JP2018016768A (ja) * | 2016-07-29 | 2018-02-01 | 横浜ゴム株式会社 | ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
CN106188677A (zh) * | 2016-08-11 | 2016-12-07 | 三角轮胎股份有限公司 | 含改性纳米粘土的全钢雪地轮胎胎面组合物 |
JP6772779B2 (ja) | 2016-11-22 | 2020-10-21 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
-
2019
- 2019-05-28 JP JP2019099429A patent/JP6753487B1/ja active Active
-
2020
- 2020-05-07 WO PCT/JP2020/018503 patent/WO2020241191A1/ja unknown
- 2020-05-07 US US17/610,238 patent/US20220371372A1/en not_active Abandoned
- 2020-05-07 EP EP20814955.9A patent/EP3967514A4/en active Pending
- 2020-05-07 CN CN202080035044.1A patent/CN113811452A/zh active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116034039A (zh) * | 2020-11-11 | 2023-04-28 | 住友橡胶工业株式会社 | 轮胎 |
EP4245565A4 (en) * | 2020-11-11 | 2024-08-07 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | TIRES |
CN116034039B (zh) * | 2020-11-11 | 2025-03-18 | 住友橡胶工业株式会社 | 轮胎 |
WO2022130659A1 (ja) * | 2020-12-16 | 2022-06-23 | 株式会社ブリヂストン | 乗用車用空気入りラジアルタイヤ |
JP2022095315A (ja) * | 2020-12-16 | 2022-06-28 | 株式会社ブリヂストン | 乗用車用空気入りラジアルタイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020241191A1 (ja) | 2020-12-03 |
CN113811452A (zh) | 2021-12-17 |
US20220371372A1 (en) | 2022-11-24 |
JP2020192882A (ja) | 2020-12-03 |
EP3967514A1 (en) | 2022-03-16 |
EP3967514A4 (en) | 2023-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104129232B (zh) | 充气轮胎 | |
WO2022074932A1 (ja) | タイヤ | |
JP6881583B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2021030982A (ja) | タイヤ | |
JP6753487B1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2021060382A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2021187411A (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2022123854A1 (ja) | タイヤ | |
JP2023025806A (ja) | タイヤ | |
WO2017195567A1 (ja) | タイヤ用ゴム組成物 | |
US20240123765A1 (en) | Tire | |
WO2021235400A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7014274B1 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP7559419B2 (ja) | タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ | |
JP7516944B2 (ja) | タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ | |
JP7618970B2 (ja) | タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ | |
JP2022163942A (ja) | タイヤ | |
JP7072532B2 (ja) | タイヤ | |
JP2022139699A (ja) | タイヤ | |
JP2022089491A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2022019299A (ja) | タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ | |
JP7589457B2 (ja) | タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ | |
JP2023138334A (ja) | タイヤ | |
JP2022087807A (ja) | タイヤ | |
JP2024078409A (ja) | タイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200501 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200721 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200803 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6753487 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |