[go: up one dir, main page]

JP2019086768A - ディスプレイ用の二重の表示光源装置及び二重の表示画像の生成方法 - Google Patents

ディスプレイ用の二重の表示光源装置及び二重の表示画像の生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019086768A
JP2019086768A JP2018199409A JP2018199409A JP2019086768A JP 2019086768 A JP2019086768 A JP 2019086768A JP 2018199409 A JP2018199409 A JP 2018199409A JP 2018199409 A JP2018199409 A JP 2018199409A JP 2019086768 A JP2019086768 A JP 2019086768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
display
light source
light emitting
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018199409A
Other languages
English (en)
Inventor
ピン カイ ホアン
Ping-Kai Huang
ピン カイ ホアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Macroblock Inc
Original Assignee
Macroblock Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Macroblock Inc filed Critical Macroblock Inc
Publication of JP2019086768A publication Critical patent/JP2019086768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/33Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being semiconductor devices, e.g. diodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/3413Details of control of colour illumination sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices all the devices being of a type provided for in a single subclass of subclasses H10B, H10F, H10H, H10K or H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices all the devices being of a type provided for in a single subclass of subclasses H10B, H10F, H10H, H10K or H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices all the devices being of a type provided for in a single subclass of subclasses H10B, H10F, H10H, H10K or H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H10H20/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices all the devices being of a type provided for in a single subclass of subclasses H10B, H10F, H10H, H10K or H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H10H20/00 the devices being arranged next to each other
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0465Improved aperture ratio, e.g. by size reduction of the pixel circuit, e.g. for improving the pixel density or the maximum displayable luminance or brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2358/00Arrangements for display data security
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

【課題】ディスプレイ用の二重の表示光源装置及び二重の表示画像の生成方法を提供する。【解決手段】二重の表示光源装置3は、可視光線波長領域のうちの少なくとも1種の波長の光を投光する複数の発光ダイオード312を有する第1の光信号を表示させることができる第1の光源手段31と、不可視光線波長領域の少なくとも1種の波長の光を投光するマイクロ発光ダイオード322を有する不可視的な第2の光信号を生成できる第2の光源手段32と、を具えているディスプレイ用の二重の表示光源装置であり、可視光線波長領域のうちの波長の光を投光する発光ダイオード312を駆動して可視的な第1の光信号をディスプレイの表示領域に表示し、不可視光線波長領域の波長の光を投光するマイクロ発光ダイオード322を駆動して前記第1の光信号とは別個の不可視的な第2の光信号を表示領域に表示する二重の表示画像の生成方法である。【選択図】図2

Description

本発明は、ディスプレイ用の表示光源装置及び表示画像の生成方法に関し、特にディスプレイ用の二重の表示光源装置及び二重の表示画像の生成方法に関する。
ディスプレイの発展につれて、現在のディスプレイは、基本的な表示の機能のみならず、さまざまな機能も備えている。例えば、ディスプレイと位置入力装置とを組み合わせたタッチスクリーンパネル、有機発光ダイオードやフレキシブル基板からなる湾曲する有機エレクトロルミネッセンスディスプレイ、また、タッチスクリーンパネルの背面に配置されているバックライト(発光ダイオード)に加えて、可視光の感知センサーを備え、該センサーを利用してタッチスクリーンパネルに接触または隣接する物体を感知することができるディスプレイなどのディスプレイがある。
しかしながら、該タッチスクリーンパネルは、ブラック画像が表示される場合、タッチスクリーンパネルの背面に配置されているバックライトにより発光される光(可視光)がタッチスクリーンパネルを透過できないため、可視光の感知センサーでタッチスクリーンパネルに接触または隣接する物体を感知することが困難である。
そこで、物体の感知に赤外線を利用したタッチスクリーンパネルがある。例えば特許文献1に記載された赤外線光源及び赤外線センサーを備えているタッチスクリーンパネルは、タッチスクリーンを透過できる赤外線を発する光源及び赤外線を感知できる赤外線センサーを主に備えることにより、タッチスクリーンパネルに接触または隣接する物体を感知することができる。
米国特許出願公開第2008/0121442号明細書
上記のように、すでに様々な機能を備えたディスプレイがあるが、しかし、従来のディスプレイは、例えば、スポーツ競技などのライブ中継をテレビで放送している場合、テレビCMを流すと、ライブ中継を見ることができなくなってしまう。現在、テレビの表示領域を2つの画面に分割してライブ中継及びテレビCMを同時に表示することもできるが、この方法でも視聴者にとっては観賞の品質に影響がある。
よって、本発明は上記問題点に鑑みて、上記欠点を解決できるディスプレイ用の二重の表示光源装置及び二重の表示画像の生成方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成すべく、本発明は以下のディスプレイ用の二重の表示光源装置を提供する。即ち、ディスプレイ100用の二重の表示光源装置3であって、
ディスプレイ100は、表示領域2を具え、
二重の表示光源装置3は、
可視光線波長領域の少なくとも1種の波長の光を表示領域2に向かって投光する複数の発光ダイオード312を有し、表示領域2に可視的な第1の光信号を表示させることができる第1の光源手段31と、
不可視光線波長領域の少なくとも1種の波長の光を表示領域2に向かって投光するマイクロ発光ダイオード322を有し、表示領域2に不可視的な第2の光信号を生成することができる第2の光源手段32と、を具えているディスプレイ用の二重の表示光源装置を提供する。
また、本発明は、二重の表示画像の生成方法も提供する。
本発明に係る二重の表示画像の生成方法は、
ディスプレイ100の表示領域2に向かって可視光線波長領域の少なくとも1種の波長の光を投光する複数の発光ダイオード312を駆動して可視的な第1の光信号を前記表示領域2に表示すること、及び
ディスプレイ100の表示領域2に向かって不可視光線波長領域の波長の光を投光する複数のマイクロ発光ダイオード322を駆動して前記第1の光信号とは別個の不可視的な第2の光信号を表示領域2に表示することを含む。
上記手段によれば、ディスプレイの表示領域に可視的な第1の光信号を表示させることができる第1の光源手段と、ディスプレイの表示領域に不可視的な第2の光信号を生成することができる第2の光源手段と、を利用してディスプレイが二重の表示画像を表示させることができる。
本発明に係る二重の表示光源装置の第1の実施形態が示される一部模式的斜視図である。 該第1の実施形態が示される一部模式的上面図である。 該第1の実施形態において、第1の光源手段の第1のパッケージにおける発光ダイオードの配列態様の第1の例が示される一部模式的上面図である。 該第1の実施形態において、第1の光源手段の第1のパッケージにおける発光ダイオードの配列態様の第2の例が示される一部模式的上面図である。 該第1の実施形態において、第1の光源手段の第1のパッケージにおける発光ダイオードの配列態様の第3の例が示される一部模式的上面図である。 該第1の実施形態において、第2の光源手段の第2のパッケージにおけるマイクロ発光ダイオードの配列態様の例が示される一部模式的上面図である。 本発明に係る二重の表示光源装置の第2の実施形態が示される一部模式的上面図である。
図1は本発明に係る二重の表示光源装置3の第1の実施形態が示される一部模式的斜視図であり、図2は該第1の実施形態が示される一部模式的上面図である。
図1に示されるように、本発明の第1の実施形態に係るディスプレイ100用の二重の表示光源装置3は、第1の光源手段31及び第2の光源手段32を具えている。該ディスプレイ100は、例えば、モバイルモニター、家庭用テレビ、戸外の大型のスクリーンなどのディスプレイであり、そして表示領域2を具えている。
また、ディスプレイ100には、表示領域2に対応してアレイ配置された複数の表示ユニット21を具えている。
二重の表示光源装置3の第1の光源手段31は、表示領域2に可視的な第1の光信号を表示させることができ、一方、二重の表示光源装置3の第2の光源手段32は、表示領域2に不可視的な第2の光信号を生成することができる。
第1の光源手段31には、可視光線波長領域のうちのRまたはGまたはBの少なくとも1種の波長の光を前記表示領域2に向かって投光する複数の発光ダイオード312と、発光ダイオード312を駆動する第1の駆動回路(図示せず)と、を具えている。
該第1の光源手段31には、各表示ユニット21にそれぞれ配置される複数の第1のパッケージ311を具えており、各第1のパッケージ311は、いずれも少なくとも1つの発光ダイオード312がパッケージされている。
第2の光源手段32には、不可視光線波長領域の少なくとも1種の波長の光を表示領域2に向かって投光するマイクロ発光ダイオード322と、マイクロ発光ダイオード322を駆動する第2の駆動回路(図示せず)と、を具えている。
該第2の光源手段32には、各表示ユニット21にそれぞれ配置されると共に、該表示ユニット21にある各第1のパッケージ311同士の隙間に配置される少なくとも1つのマイクロ発光ダイオード322がパッケージされてなる複数の第2のパッケージ321を具えている。
また、第1の駆動回路と第2の駆動回路とは、個別に駆動されることが可能であるように構成されている。
図2に示されるように、本発明の第1の実施形態に係る二重の表示光源装置3において、第2の光源手段32には、不可視光線波長領域の2種の波長の光を表示領域2に向かって投光するマイクロ発光ダイオード322(R1、R2)が含まれる。
本発明に係るマイクロ発光ダイオード322としては、波長780nm〜1400nmの赤外線または波長100nm〜400nmの紫外線を発光することができ、且つサイズが100×100μmより小さいものを用いることができる。
また、本発明の第1の実施形態に係る二重の表示光源装置3の第1の光源手段31の発光ダイオード312としては、例えば、表面実装型発光ダイオード(SMD LED)、チップオンボードタイプ発光ダイオード(COB LED)、マイクロ/ミニ発光ダイオード(micro/mini LED)を使用することができる。
図3〜図6を参照する。図3は該第1の実施形態において、第1の光源手段31の第1のパッケージ311における発光ダイオード312の配列態様の第1の例が示される一部模式的上面図であり、図4は該第1の実施形態において、第1の光源手段31の第1のパッケージ311における発光ダイオード312の配列態様の第2の例が示される一部模式的上面図であり、図5は該第1の実施形態において、第1の光源手段31の第1のパッケージ311における発光ダイオードの配列態様の第3の例が示される一部模式的上面図であり、図6は該第1の実施形態において、第2の光源手段32の第2のパッケージ321におけるマイクロ発光ダイオード322の配列態様の例が示される一部模式的上面図である。
この実施形態において、第1の光源手段31の各第1のパッケージ311は、例えば図3に示されるように、赤色の光(R)と緑色の光(G)と青色の光(B)からなる3つの発光ダイオード312を含んでもよく、または図4に示されるように、赤色の光(R)と緑色の光(G)と青色の光(B)と白色の光(W)からなる4つの発光ダイオード312を含んでもよく、または図5に示されるように、赤色の光(R)と緑色の光(G)と青色の光(B)からなる4つの発光ダイオード312(例えば、2つのR、1つのG、1つのB)を含んでもよく、様々な組み合わせで複数の発光ダイオード312がパッケージされている。
即ち、本実施形態では、図3〜図5に示されている複数の発光ダイオード312は、サイズや数量やアレイに配置される方式が以上の条件に限定されるものではなく、実際の表示の条件に応じて調整または変更することができる。
更に、第2の光源手段32の各第2のパッケージ321は、図2のように少なくとも1つのマイクロ発光ダイオード322がパッケージされている態様だけではなく、図6のように、各第2のパッケージ321に2つのマイクロ発光ダイオード322(R1、R2)がパッケージされている態様としてもよく、実際の表示の条件に応じてマイクロ発光ダイオード322の数量や分布密度や配置位置を調整することができる。
配置位置としては例えば、図2に示されるように、ディスプレイ100の表示領域2の全体に第2のパッケージ321を配置してもよく、あるいは、図6に示されるように、不可視光線波長領域の2種の波長の光を発光する複数のマイクロ発光ダイオード322(R1、R2)を、ディスプレイ100の表示領域2の一部分に配置してもよい。
本実施形態において、該第1の光源手段31の各第1のパッケージ311間の間隔は約200μm以下であり、各マイクロ発光ダイオード322は、該第1の光源手段31による画素の設計に影響がない状態でそれぞれ各第1のパッケージ311の間隔に配置することができる。そのため、該ディスプレイ100の表示領域2に向かって不可視的な第2の光信号を生成することができる。
図7を参照して本発明の第2の実施形態を説明する。ここで、図7は本発明に係る二重の表示光源装置の第2の実施形態が示される一部模式的上面図である。
図7に示されるように、本発明の第2の実施形態に係るディスプレイ100用の二重の表示光源装置3において、第1の光源手段31の各第1のパッケージ311は、いずれも可視光線波長領域のうちの少なくとも3種の異なる波長の光を発光する複数の発光ダイオード312がパッケージされている。
また、第2の光源手段32の各第2のパッケージ321は、いずれも不可視光線波長領域の少なくとも3種の異なる波長の光を発光する複数のマイクロ発光ダイオード322(R1、R2、R3)がパッケージされている。
<二重の表示画像の生成方法>
本発明の二重の表示画像の生成方法は、表示領域2を有するディスプレイ100と、本発明の二重の表示光源装置3と、表示領域2とは異なるディスプレイ100を持つ例えばモバイル機器とを用いて実行される。
該方法は、ディスプレイ100の表示領域2に向かって可視光線波長領域のうちのRまたはGまたはBの波長の光を投光する複数の発光ダイオード312を駆動して可視的な第1の光信号を表示領域2に表示すること、及び、
ディスプレイ100の表示領域2に向かって不可視光線波長領域の波長の光を投光する複数のマイクロ発光ダイオード322を駆動して第1の光信号とは別個の不可視的な第2の光信号を表示領域2に表示することを含む。
また、複数の発光ダイオード312と複数のマイクロ発光ダイオード322とを同時に駆動することによって、可視的な第1の光信号及び不可視的な第2の光信号を表示領域2に同時に表示する。第2の光信号は人間にとって不可視的であるため、第1の光信号と同時に表示されても、第1の光信号で表示される映像の視聴に影響を与えることはない。
また、上記モバイル機器は、ディスプレイ100の外部にあり、画像送受信装置と、信号変換器と、画像を表示する表示装置とを有するものであり、該画像送受信装置は、第2の光信号を受信して、該信号変換器は、受信された第2の光信号を該第2の光信号に対応するデジタル信号に変換し、そして該表示装置は、変換されたデジタル信号に基づいて可視的な第3の光信号を表示する。
また、本発明の第2の実施形態に係るディスプレイ100用の二重の表示光源装置3を用いた場合の二重の表示画像の生成方法では、図7に示されるように、各マイクロ発光ダイオード322には、第1の不可視光線波長の光を発する第1のマイクロ発光ダイオードと、第2の不可視光線波長の光を発する第2のマイクロ発光ダイオードと、第3の不可視光線波長の光を発する第3のマイクロ発光ダイオードと、が含まれている。
モバイル機器の画像送受信装置は、第2の光信号を受信し、モバイル機器の信号変換器は、第2の光信号における第1の不可視光線波長の光をR情報として記録し、第2の不可視光線波長の光をG情報として記録し、第3の不可視光線波長の光をB情報として記録して、R情報と前記G情報と前記B情報とを含む前記デジタル信号を生成する。
そしてモバイル機器の表示装置は、デジタル信号に基づいて、第3の光信号として、R情報に対応して赤色の光を発し、G情報に対応して緑色の光を発し、B情報に対応して青色の光を発する。そのため、モバイル機器の表示装置は、第3の光信号によってカラーで表示されるようになる。
上記実施形態を、戸外の広告スクリーンに応用する例を説明する。該広告スクリーンにおいては、第1の光信号で広告の画像を表示し、第2の光信号で該広告に関する情報または他の情報を伝える不可視的なQRコードを示すことができる。ディスプレイ100の外部にあるモバイル機器は、例えば不可視的な第2の光信号を受信できる画像送受信装置付きのスマートフォンである。
該広告スクリーンに表示する広告を視聴する視聴者は、画像送受信装置付きのスマートフォンを利用して、第2の光信号としての不可視的なQRコードを受信してスマートフォンにおける信号変換器によりデジタル信号に変換し、そしてスマートフォンの表示装置で第2の光信号から変換されたデジタル信号をもとにして可視的な第3の光信号を表示する。
よって、本発明に係るディスプレイ用の二重の表示光源装置及び二重の表示画像の生成方法は、例えば一般的な広告スクリーンに表示されるQRコードが広告画像の一部分を占めることを防ぐことができ、且つ表示の品質を向上させることができる。
更に、テレビのディスプレイに応用した場合には、例えばプロ野球やサッカーなどのライブ中継を放送している場合、テレビの表示領域を2つの画面に分割することなく、本発明に係るディスプレイ用の二重の表示光源装置及び二重の表示画像の生成方法を利用して、第1の光信号はテレビCMの画像であり、第2の光信号はライブ中継の信号であるようにすることができる。
そして、画像送受信装置付きのモバイル機器によって、第2の光信号を受信して該モバイル機器にある信号変換器でデジタル信号に変換してライブ中継を表示する可視的な第3の光信号を該モバイル機器にあるディスプレイで表示することができる。
勿論、上記の例に限定されず、さまざまな表示用途に応じて利用されることができる。このように、本発明は、新規な構成により、従来技術における欠点を解決することができる。
以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
本発明は、上記のように記載されたディスプレイ用の二重の表示光源装置及び二重の表示画像の生成方法によって、表示の品質が影響されずに2つ以上の画像を同時に全画面表示することを実現する。そのため、産業上の利用可能性がある。
100 ディスプレイ
2 表示領域
21 表示ユニット
3 二重の表示光源装置
31 第1の光源手段
311 第1のパッケージ
312 発光ダイオード
32 第2の光源手段
321 第2のパッケージ
322 マイクロ発光ダイオード

Claims (11)

  1. ディスプレイ用の二重の表示光源装置であって、
    前記ディスプレイは、表示領域を具え、
    前記二重の表示光源装置は、
    可視光線波長領域の少なくとも1種の波長の光を前記表示領域に向かって投光する複数の発光ダイオードを有し、前記表示領域に可視的な第1の光信号を表示させることができる第1の光源手段と、
    不可視光線波長領域の少なくとも1種の波長の光を前記表示領域に向かって投光するマイクロ発光ダイオードを有し、前記表示領域に不可視的な第2の光信号を生成することができる第2の光源手段と、を具えていることを特徴とする二重の表示光源装置。
  2. 前記ディスプレイには、前記表示領域に対応するアレイに配置される複数の表示ユニットを具え、
    前記第1の光源手段には、各前記表示ユニットにそれぞれ配置される複数の第1のパッケージを具えており、各前記第1のパッケージは、いずれも少なくとも1つの前記発光ダイオードがパッケージされており、
    前記第2の光源手段には、各前記表示ユニットにそれぞれ配置されると共に、該表示ユニットにある各前記第1のパッケージ同士の隙間に配置される少なくとも1つの前記マイクロ発光ダイオードがパッケージされてなる複数の第2のパッケージを具えていることを特徴とする請求項1に記載の二重の表示光源装置。
  3. 前記第1の光源手段の各前記第1のパッケージは、いずれも可視光線波長領域のうちの少なくとも3種の異なる波長の光を発光する複数の発光ダイオードがパッケージされており、
    前記第2の光源手段の各前記第2のパッケージは、いずれも不可視光線波長領域の少なくとも3種の異なる波長の光を発光する複数のマイクロ発光ダイオードがパッケージされていることを特徴とする請求項2に記載の二重の表示光源装置。
  4. 前記マイクロ発光ダイオードは、波長780nm〜1400nmの赤外線を発光することができることを特徴とする請求項1に記載の二重の表示光源装置。
  5. 前記マイクロ発光ダイオードは、波長100nm〜400nmの紫外線を発光することができることを特徴とする請求項1に記載の二重の表示光源装置。
  6. 各前記マイクロ発光ダイオードのサイズは、100×100μm以下であることを特徴とする請求項1に記載の二重の表示光源装置。
  7. 前記第1の光源手段は、前記発光ダイオードを駆動する第1の駆動回路を更に具え、
    前記第2の光源手段は、前記マイクロ発光ダイオードを駆動する第2の駆動回路を更に具え、
    前記第1の駆動回路と前記第2の駆動回路とは、個別に駆動されることが可能であるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の二重の表示光源装置。
  8. ディスプレイの表示領域に向かって可視光線波長領域の少なくとも1種の波長の光を投光する複数の発光ダイオードを駆動して可視的な第1の光信号を前記表示領域に表示すること、及び、
    前記ディスプレイの前記表示領域に向かって不可視光線波長領域の波長の光を投光する複数のマイクロ発光ダイオードを駆動して第1の光信号とは別個の不可視的な第2の光信号を前記表示領域に表示することを含むことを特徴とする二重の表示画像の生成方法。
  9. 前記複数の発光ダイオードと前記複数のマイクロ発光ダイオードとを同時に駆動することを特徴とする請求項8に記載の二重の表示画像の生成方法。
  10. 前記ディスプレイの外部にあり、画像送受信装置と、信号変換器と、画像を表示する表示装置とを有するモバイル機器を用いて、前記画像送受信装置により前記第2の光信号を受信して、前記信号変換器により、受信された光信号を該第2の光信号が対応するデジタル信号に変換して、そして前記表示装置により、変換された前記デジタル信号に基づいて可視的な第3の光信号を表示することを更に含むことを特徴とする請求項8に記載の二重の表示画像の生成方法。
  11. 各前記マイクロ発光ダイオードには、
    第1の不可視光線波長の光を発する第1のマイクロ発光ダイオードと、
    第2の不可視光線波長の光を発する第2のマイクロ発光ダイオードと、
    第3の不可視光線波長の光を発する第3のマイクロ発光ダイオードと、が含まれており、
    前記モバイル機器の画像送受信装置は、前記第2の光信号を受信し、
    前記モバイル機器の信号変換器は、前記第2の光信号における前記第1の不可視光線波長の光をR情報として記録し、前記第2の不可視光線波長の光をG情報として記録し、前記第3の不可視光線波長の光をB情報として記録して、前記R情報と前記G情報と前記B情報とを含む前記デジタル信号を生成し、
    そして前記表示装置は、前記デジタル信号に基づいて、前記第3の光信号として、前記R情報に対応して赤色の光を発し、前記G情報に対応して緑色の光を発し、前記B情報に対応して青色の光を発することを特徴とする請求項10に記載の二重の表示画像の生成方法。
JP2018199409A 2017-11-07 2018-10-23 ディスプレイ用の二重の表示光源装置及び二重の表示画像の生成方法 Pending JP2019086768A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW106138459 2017-11-07
TW106138459A TWI643372B (zh) 2017-11-07 2017-11-07 用於顯示器的雙顯示光源及雙顯示影像產生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019086768A true JP2019086768A (ja) 2019-06-06

Family

ID=65431984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018199409A Pending JP2019086768A (ja) 2017-11-07 2018-10-23 ディスプレイ用の二重の表示光源装置及び二重の表示画像の生成方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190139464A1 (ja)
EP (1) EP3480803A1 (ja)
JP (1) JP2019086768A (ja)
KR (1) KR20200068034A (ja)
CN (1) CN109754716A (ja)
TW (1) TWI643372B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020255535A1 (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 株式会社ジャパンディスプレイ 電子機器及び表示装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110310578B (zh) * 2019-06-28 2022-10-04 上海中航光电子有限公司 一种led显示装置
US20210142314A1 (en) * 2019-11-13 2021-05-13 Capital One Services, Llc Ir display for user authentication
CN110853574A (zh) * 2019-12-12 2020-02-28 广州视源电子科技股份有限公司 Led显示电路和显示屏
KR20230025603A (ko) 2021-08-13 2023-02-22 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이를 포함하는 센싱 시스템
CN115497396A (zh) * 2022-10-17 2022-12-20 业成科技(成都)有限公司 显示面板、电子装置、触控面板及其制备方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009094043A1 (en) * 2008-01-21 2009-07-30 Kameraflage Inc. Methods and systems for displaying messages in a wide-spectrum display
CN101609647A (zh) * 2009-07-30 2009-12-23 友达光电股份有限公司 触控式有机发光二极管显示装置及影像单元
JP2011150002A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Mitsubishi Electric Corp 大型映像表示装置の制御装置
US20140034911A1 (en) * 2012-08-06 2014-02-06 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co. Ltd. Organic Light-Emitting Diode
US20150062196A1 (en) * 2013-08-30 2015-03-05 L-3 Communications Corporation Night vision compatible display
WO2015108478A2 (en) * 2014-01-16 2015-07-23 Flatfrog Laboratories Ab Oled display panel
US20170064291A1 (en) * 2015-08-31 2017-03-02 Samsung Display Co., Ltd. Display apparatus, head-mounted display apparatus, image display method, and image display system
CN106782417A (zh) * 2017-03-03 2017-05-31 京东方科技集团股份有限公司 显示面板、显示系统、显示装置及其驱动方法
WO2017105148A1 (ko) * 2015-12-18 2017-06-22 경기대학교산학협력단 비가시 표시 장치
JP2018147877A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 発光表示装置
JP2019139076A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4645822B2 (ja) * 2005-04-19 2011-03-09 ソニー株式会社 画像表示装置および物体の検出方法
TWI330804B (en) * 2007-07-23 2010-09-21 Sunplus Mmedia Inc Remote controlled positioning system, control system and display device thereof
US9077915B2 (en) * 2010-04-07 2015-07-07 Projectiondesign As Interweaving of IR and visible images
KR102009012B1 (ko) * 2012-07-23 2019-08-09 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
US9355599B2 (en) * 2014-03-06 2016-05-31 3M Innovative Properties Company Augmented information display
US20160154170A1 (en) * 2014-06-12 2016-06-02 Nthdegree Technologies Worldwide Inc. Ultra-thin display using thin flexible led light sheet

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009094043A1 (en) * 2008-01-21 2009-07-30 Kameraflage Inc. Methods and systems for displaying messages in a wide-spectrum display
CN101609647A (zh) * 2009-07-30 2009-12-23 友达光电股份有限公司 触控式有机发光二极管显示装置及影像单元
JP2011150002A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Mitsubishi Electric Corp 大型映像表示装置の制御装置
US20140034911A1 (en) * 2012-08-06 2014-02-06 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co. Ltd. Organic Light-Emitting Diode
US20150062196A1 (en) * 2013-08-30 2015-03-05 L-3 Communications Corporation Night vision compatible display
WO2015108478A2 (en) * 2014-01-16 2015-07-23 Flatfrog Laboratories Ab Oled display panel
US20170064291A1 (en) * 2015-08-31 2017-03-02 Samsung Display Co., Ltd. Display apparatus, head-mounted display apparatus, image display method, and image display system
WO2017105148A1 (ko) * 2015-12-18 2017-06-22 경기대학교산학협력단 비가시 표시 장치
CN106782417A (zh) * 2017-03-03 2017-05-31 京东方科技集团股份有限公司 显示面板、显示系统、显示装置及其驱动方法
JP2018147877A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 発光表示装置
JP2019139076A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020255535A1 (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 株式会社ジャパンディスプレイ 電子機器及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190139464A1 (en) 2019-05-09
CN109754716A (zh) 2019-05-14
EP3480803A1 (en) 2019-05-08
TW201919263A (zh) 2019-05-16
TWI643372B (zh) 2018-12-01
KR20200068034A (ko) 2020-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019086768A (ja) ディスプレイ用の二重の表示光源装置及び二重の表示画像の生成方法
EP1324602B1 (en) Method and apparatus for image and video display
CN110853564B (zh) 图像处理装置、图像处理方法及显示装置
WO2007079299B1 (en) Compact projection display with emissive imager
US20140145950A1 (en) Writing device having light emitting diode display panel
US20150098024A1 (en) Projection system and components
US20120133606A1 (en) Display For Digital Images
SK500152015A3 (sk) Zobrazovací prvok s RGB LED diódami prispôsobený na prekrytie iným zobrazením pri jeho optickom snímaní kamerou, RGB LED dióda a spôsob spracovania obrazu
KR102713352B1 (ko) 디스플레이 장치 및 그 광원 장치
KR102033137B1 (ko) 멀티비전 디스플레이 장치
JP2019139076A (ja) 表示装置
JP2014126571A (ja) 表示装置
KR20110108462A (ko) 잔상효과를 이용한 원형 회전 표시 장치
TW200607364A (en) Image processing device and image processing method
JP4021473B1 (ja) 不可視データ投射機能を備えた表示システム
US20100191676A1 (en) Advertising apparatus using a screen
JP6925489B2 (ja) チャート装置
US20240313176A1 (en) Display system
US20090174624A1 (en) Display apparatus
WO2015045154A1 (ja) 照明装置、ディスプレイ装置及び制御方法
JP2009047991A5 (ja)
KR101435201B1 (ko) 스크린을 이용한 광고장치
KR101749887B1 (ko) 옥외경관조명을 위한 원거리 신호처리시스템
CN118922774A (zh) 显示装置及其光源装置
KR20240145953A (ko) 디스플레이 장치 및 그 광원 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200731

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200731

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200807

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200901

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200908

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20201016

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20201020

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210209

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210406

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210608

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210706

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210706