JP2019084294A - ワイピングシート - Google Patents
ワイピングシート Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019084294A JP2019084294A JP2017217088A JP2017217088A JP2019084294A JP 2019084294 A JP2019084294 A JP 2019084294A JP 2017217088 A JP2017217088 A JP 2017217088A JP 2017217088 A JP2017217088 A JP 2017217088A JP 2019084294 A JP2019084294 A JP 2019084294A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- fiber
- wiping
- wiping sheet
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
Abstract
Description
前記繊維を形成する樹脂を含む樹脂塊が、前記繊維集合体中に複数存在しており、
前記第1の面において、前記樹脂塊が8×108個/m2以上1.5×109個/m2以下存在する、ワイピングシートを提供するものである。
図3に示す製造装置10を用いて、単一の合成繊維からなる繊維集合体2Aをメルトブローン法によって以下の製造条件で製造した。繊維集合体2Aの寸法を285mm×205mmに成形した後、第1の面1Fにイオン交換水を2g/cm2塗布し、これを目的とするワイピングシート1とした。合成繊維2の原料樹脂としてポリプロピレン(PP)を用いた。合成繊維2の平均繊維径は3μmであった。繊維集合体の坪量は40g/m2であり、第1の面における樹脂塊は1.3×109個/m2存在していた。
吐出口15の直径:0.08mm
原料樹脂の吐出時の温度:230℃
原料樹脂の重量平均分子量:75500
原料樹脂のメルトフローレート:1300g/10min(230℃)
原料樹脂の溶融液の吐出量:5g/min
熱風の噴射量:400L/min
熱風の温度:380℃
実施例1における製造条件のうち、熱風の噴射量を350L/minに変更して、第1の面における樹脂塊を1×109個/m2存在するものとしたほかは、実施例1と同様にワイピングシートを製造した。
実施例1における製造条件のうち、熱風の噴射量を300L/minに変更して、第1の面における樹脂塊を5×108個/m2存在するものとしたほかは、実施例1と同様にワイピングシートを製造した。
本比較例では、繊維集合体2Aをカレンダー加工によるシート化で繊維の端部をカットして樹脂塊を除去した。その後、第1の面にイオン交換水を2g/cm2塗布し、これを目的とするワイピングシートとした。第1の面における樹脂塊は存在していなかった。本比較例における合成繊維の平均繊維径は4.5μmであった。
実施例1における製造条件のうち、原料樹脂のメルトフローレートを800g/10min(230℃)に変更して、第1の面における樹脂塊を8×108個/m2存在するものとし、合成繊維の平均繊維径を6μmとしたほかは、実施例1と同様にワイピングシートを製造した。
比較例1のワイピングシートおける第1の面に、無機粒子を含む研磨剤(花王株式会社製、ニューホーミングクレンザー)を0.5g塗布したほかは、比較例1と同様にワイピングシートを製造した。
比較例1のワイピングシートおける第1の面に、研磨剤としてSiO2粒子(ThermoFisher社製、Duke8100、平均粒子径1μm)を0.5g塗布したほかは、比較例1と同様にワイピングシートを製造した。
以下の方法に従って、粘着剤の除去性、ワイピング対象面の外観及び該対象面の傷つき性を評価した。各評価結果を以下の表1に示す。
実施例及び比較例のワイピングシートに、0.16kN/m2の荷重をかけて、ワイピング速度1m/sで、粘着剤が付着した壁(吉野石膏社製、タイガーボード(標準タイプ))をワイピング対象面としてワイピングを行った。ワイピング後でのワイピング対象面における粘着剤の除去性を、以下の基準で目視によって評価した。
A:付着した粘着剤を完全に除去できた。
B:付着した粘着剤をほとんど除去できた。
C:付着した粘着剤を一部除去できた。
D:付着した粘着剤を除去できなかった。
〔粘着剤の除去性〕の項でワイピングした後のワイピング対象面の外観を、以下の基準で目視により評価した。
A:ワイピング対象面に汚れがない。
B:ワイピング対象面に汚れが一部付着している。
C:ワイピング対象面に汚れがかなり付着している。
D:ワイピング対象面の全面が汚れている。
〔粘着剤の除去性〕の項でワイピングした後のワイピング対象面の傷つき性を、以下の基準で目視により評価した。
A:ワイピング対象面が滑らかである。
B:ワイピング対象面の一部が傷ついているが、滑らかである。
C:ワイピング対象面の一部が傷ついており、表面が粗い。
D:ワイピング対象面の全面が傷ついており、表面が非常に粗い。
2 合成繊維
2A 繊維集合体
3 樹脂塊
10 製造装置
11 押出部
12 ホッパー
13 モーター
14 吐出部
15 吐出口
16 熱風供給部
17 ベルトコンベア
Claims (3)
- 平均繊維径が0.2μm以上5μm以下である合成繊維を含む繊維集合体を備え、ワイピング面として用いられる第1の面と、該第1の面の反対側に位置する第2の面とを有するワイピングシートであって、
前記繊維を形成する樹脂を含む樹脂塊が、前記繊維集合体中に複数存在しており、
前記第1の面において、前記樹脂塊が8×108個/m2以上1.5×109個/m2以下存在する、ワイピングシート。 - 前記樹脂塊の平均径が、前記繊維の平均繊維径の20倍以上1000倍以下である、請求項1に記載のワイピングシート。
- 前記樹脂塊が、前記繊維の端部に固着して存在する、請求項1又は2に記載のワイピングシート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017217088A JP2019084294A (ja) | 2017-11-10 | 2017-11-10 | ワイピングシート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017217088A JP2019084294A (ja) | 2017-11-10 | 2017-11-10 | ワイピングシート |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019084294A true JP2019084294A (ja) | 2019-06-06 |
Family
ID=66763658
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017217088A Pending JP2019084294A (ja) | 2017-11-10 | 2017-11-10 | ワイピングシート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019084294A (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0556901A (ja) * | 1991-09-02 | 1993-03-09 | Kao Corp | 研磨用シート及びその製造方法 |
JPH0718552A (ja) * | 1992-06-02 | 1995-01-20 | Kimberly Clark Ltd | 複合不織ウエブ |
JPH09327426A (ja) * | 1996-06-13 | 1997-12-22 | Seiken:Kk | 球形のタワシ |
JP2000093382A (ja) * | 1999-10-06 | 2000-04-04 | Kao Corp | 研磨用シ―ト |
JP2003236739A (ja) * | 2002-02-20 | 2003-08-26 | Teijin Ltd | 研磨基布 |
JP2009214205A (ja) * | 2008-03-07 | 2009-09-24 | Teijin Cordley Ltd | 研磨布 |
JP2012071415A (ja) * | 2010-08-31 | 2012-04-12 | Toray Ind Inc | 研磨布およびその製造方法 |
-
2017
- 2017-11-10 JP JP2017217088A patent/JP2019084294A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0556901A (ja) * | 1991-09-02 | 1993-03-09 | Kao Corp | 研磨用シート及びその製造方法 |
JPH0718552A (ja) * | 1992-06-02 | 1995-01-20 | Kimberly Clark Ltd | 複合不織ウエブ |
JPH09327426A (ja) * | 1996-06-13 | 1997-12-22 | Seiken:Kk | 球形のタワシ |
JP2000093382A (ja) * | 1999-10-06 | 2000-04-04 | Kao Corp | 研磨用シ―ト |
JP2003236739A (ja) * | 2002-02-20 | 2003-08-26 | Teijin Ltd | 研磨基布 |
JP2009214205A (ja) * | 2008-03-07 | 2009-09-24 | Teijin Cordley Ltd | 研磨布 |
JP2012071415A (ja) * | 2010-08-31 | 2012-04-12 | Toray Ind Inc | 研磨布およびその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5429854A (en) | Apertured abrasive absorbent composite nonwoven web | |
EP1978139A1 (en) | Nonwoven fabric sheet having cleaning ability | |
BRPI0412718B1 (pt) | Pano de limpeza, e, método para fabricar um pano de limpeza | |
DE29924439U1 (de) | Reinigungsgerät in Form eines Mops | |
DE29924439U9 (de) | Reinigungsgerät in Form eines Mops | |
JP2017523053A (ja) | 研磨粒子を含む不織布物品 | |
US20210301438A1 (en) | Spunbond wipe and manufacturing method thereof | |
KR101803544B1 (ko) | 일회용 수세미의 제조방법 | |
US20090165235A1 (en) | Sheet-like water-disintegratable cleaner | |
JP6800046B2 (ja) | メルトブロー不織布の製造方法 | |
JP2022008129A (ja) | 清掃用シート | |
US20050125926A1 (en) | Cleaning article with indicator | |
JP2005245913A (ja) | 清掃用ワイパー | |
JP2017520420A (ja) | 研磨粒子を含む不織布物品 | |
JP2019084294A (ja) | ワイピングシート | |
CN208815240U (zh) | 一种粗糙熔喷无纺布 | |
US20040255408A1 (en) | Nonwoven cleaning substrate and method of use | |
KR101743052B1 (ko) | 양면이 서로 다른 성질을 갖는 기능성 물티슈 | |
JP2007312931A (ja) | ワイパー | |
JP7055009B2 (ja) | ワイピングシート及び清掃具 | |
JP2001275909A (ja) | ワイパー | |
CN119388848A (zh) | 一种复合擦拭材料及其制备方法和应用 | |
KR101805386B1 (ko) | 거친 표면을 갖는 폴리올레핀계 부직포의 제조방법 | |
JPWO2020071250A1 (ja) | ワイピングシート | |
JP2004076248A (ja) | メルトブローン不織布、積層メルトブローン不織布、およびワイパー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200907 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210622 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210817 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220105 |