JP2019080359A - パワー半導体駆動回路、パワー半導体回路、及びパワーモジュール回路装置 - Google Patents
パワー半導体駆動回路、パワー半導体回路、及びパワーモジュール回路装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019080359A JP2019080359A JP2019025173A JP2019025173A JP2019080359A JP 2019080359 A JP2019080359 A JP 2019080359A JP 2019025173 A JP2019025173 A JP 2019025173A JP 2019025173 A JP2019025173 A JP 2019025173A JP 2019080359 A JP2019080359 A JP 2019080359A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power semiconductor
- circuit
- transistor
- gate
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 128
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims abstract description 71
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 21
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 9
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 4
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 abstract description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 12
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 7
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 101150110971 CIN7 gene Proteins 0.000 description 4
- 101150110298 INV1 gene Proteins 0.000 description 4
- 101100397044 Xenopus laevis invs-a gene Proteins 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Power Conversion In General (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
Description
図1は本発明に係るパワー半導体駆動回路、パワー半導体回路、及びパワーモジュール回路装置を示す。パワー半導体回路10Aはパワー半導体駆動回路10を含み、パワーモジュール回路装置100はパワー半導体回路10Aを含む。言い換えれば、パワー半導体駆動回路10にトランジスタPT1,PT2を加えた回路構成でパワー半導体回路10Aを構成する。また、パワー半導体回路10Aに少なくともブートストラップ回路BSを加えた回路構成でパワーモジュール回路装置100を構成している。パワーモジュール回路装置100はIPMと称することができる。なお、ブートストラップ回路BSはダイオードDB及びキャパシタCBの両方をパワーモジュール回路装置100に内蔵せずに、たとえばダイオードDBのみの電子素子を内蔵し、キャパシタCBはパワーモジュール回路装置100の外部に配置させることもできる。また、ブートストラップ回路BSはダイオード、キャパシタだけではなく、抵抗、トランジスタ、スイッチング素子、電流源等の電子素子を用いて構成してもよい。
図2は本発明にかかる第2実施形態を示す。図2は、上記した図1(第1実施形態)のゲート電圧監視回路5、信号遅延回路6、及びゲートコントロール回路7の内部回路を少し詳細に示したものである。図1と同じ箇所には同じ符号を付与し、説明を省略する。
図5は本発明にかかる第3実施形態を示す。図5は、上記した図2(第2実施形態)で示す構成において、ゲート電圧監視回路5、及びゲートコントロール回路7をさらに詳細に示したものである。なお、図1及び図2と同じ箇所には同じ符号を付与し、説明を省略する。
6 信号遅延回路
7 ゲートコントロール回路
10 パワー半導体駆動回路
10A パワー半導体回路
20 上側ドライバ
21 RSフリップフロップ回路
22 減電圧保護回路
23,24 抵抗
25,26 NMOSトランジスタ
27 パルス発生回路
28 レベルシフタ
29 ブート電流制御回路
30 シュミットトリガ
31 下側ドライバ
32 論理制御回路
33 遅延回路
34 レベルシフタ
35 シュミットトリガ
36 NMOSトランジスタ
37 異常信号生成回路
38 熱保護回路
39 減電圧保護回路
40 コンパレータ
41 標準電圧生成回路
73 論理積回路
100 パワーモジュール回路装置
BS ブートストラップ回路
C64 キャパシタ(積分回路)
CB キャパシタ(ブートストラップキャパシタ)
DB ダイオード(ブートストラップダイオード)
GND 接地電位
HO ノード
HB ノード
HIN 上側入力信号(駆動信号)
id 出力電流(トランジスタPT1のソース・ドレイン間電流)
INV1,INV51,INV52,INV74,INV732,INV733 インバータ
KILL 外部端子(キラー端子)
Ki キラー信号
L1 インダクタ
LD 下側ドライバ
LIN 下側入力信号(駆動信号)
LW ワイヤー
lw ワイヤーのインダクタンス成分
M2,M3,M4 トランジスタ
M71,M72 トランジスタ
M701〜M706 トランジスタ
N 外部端子(接地端子)
N7 ノード
N71,N72,N73 ノード
NA53,NA731 否定論理積回路
OUT 外部端子(出力端子)
P 外部端子(パワー電源端子)
PT1 トランジスタ(上側パワートランジスタ)
PT2 トランジスタ(下側パワートランジスタ)
R63 抵抗(積分回路)
ST5 シュミットトリガ
SH シュミットトリガ
UD 上側ドライバ
V5,V6,V7 出力信号
VB、VC 外部端子
VCC 駆動電源
VPP パワー電源
Vk 監視電圧
Vz 閾値電圧
Claims (21)
- 電源端子と接地電位との間に直列接続された上側パワー半導体素子と下側パワー半導体素子を駆動するパワー半導体駆動回路であって、
第1端が前記上側パワー半導体素子のゲート側に接続され、第2端が前記上側パワー半導体素子と前記下側パワー半導体素子との間の接続点に接続され、前記上側パワー半導体素子のゲート抵抗を設定する少なくとも2つのトランジスタから成る並列回路と、
前記上側パワー半導体素子のゲート側及び前記並列回路に接続され、前記上側パワー半導体素子のゲート電圧を監視するために所定の監視電圧が設定されたゲート電圧監視回路と、
前記ゲート電圧監視回路からの出力信号を遅延させる信号遅延回路と、
前記信号遅延回路から出力される出力信号に基づき前記並列回路の合成抵抗の大きさを切り換えるゲートコントロール回路と、
を備えたことを特徴とするパワー半導体駆動回路。 - 前記並列回路の合成抵抗の切替えは、前記上側パワー半導体素子のターンオフ時に行われることを特徴とする請求項1に記載のパワー半導体駆動回路。
- 前記監視電圧は前記上側パワー半導体素子のミラー電圧以下であることを特徴とする請求項2に記載のパワー半導体駆動回路。
- 前記上側パワー半導体素子のターンオフ時の前記並列回路の合成抵抗は前記上側パワー半導体素子がオフしている時の前記並列回路の合成抵抗よりも大きいことを特徴とする請求項3に記載のパワー半導体駆動回路。
- 前記並列回路の合成抵抗の切り換えは、前記信号遅延回路で設定された遅延時間が経過した後に行われることを特徴とする請求項4に記載のパワー半導体駆動回路。
- 前記並列回路の前記第1端と前記ゲート電圧監視回路は、いずれも前記上側パワー半導体素子のゲートに直接接続されていることを特徴とする請求項1に記載のパワー半導体駆動回路。
- 前記ゲート電圧監視回路は、シュミットトリガ、ヒステリシスコンパレータ、ウインドウコンパレータ、コンパレータ、及びインバータのいずれか1つまたはこれらの組み合わせで構成されることを特徴とする請求項5に記載のパワー半導体駆動回路。
- 前記信号遅延回路は抵抗、キャパシタで形成された積分回路であることを特徴とする請求項1に記載のパワー半導体駆動回路。
- 前記ゲートコントロール回路は所定の閾値電圧が設定され、前記上側パワー半導体素子を駆動する上側ゲートドライバに印加される駆動信号と前記信号遅延回路から出力される出力信号との論理積演算結果を出力することを特徴とする請求項5に記載のパワー半導体駆動回路。
- 前記上側パワー半導体素子のゲート電圧のミラー期間が終わった時刻t4から前記上側パワー半導体素子に流れる出力電流がほぼ0になる時刻t6までの時間をτ1とし、前記ゲート電圧が前記監視電圧と一致した時刻t5から前記ゲート電圧が前記閾値電圧と一致した時刻t8までの時間をτ2としたとき、τ2>τ1に設定されることを特徴とする請求項9に記載のパワー半導体駆動回路。
- 前記上側パワー半導体素子と前記下側パワー半導体素子とは相補的に動作し、前記上側パワー半導体素子のゲート電圧が前記監視電圧と一致した時刻t5から前記上側パワー半導体素子の前記ゲート電圧が前記閾値電圧と一致した時刻t8までの時間をτ2とし、前記下側パワー半導体素子のオン時に生じる前記上側パワー半導体素子の前記ゲート電圧が前記監視電圧と一致した時刻をt10としたとき、t10−t5>τ2であることを特徴とする請求項9に記載のパワー半導体駆動回路。
- 前記上側パワー半導体素子の前記ゲート電圧と前記監視電圧とが一致した時刻t16から前記上側パワー半導体素子がターンオフを開始する時刻t20までの時間をτ3とし、前記上側パワー半導体素子の前記ゲート電圧と前記監視電圧とが一致した時刻t16から、前記ゲートコントロール回路に設定された前記閾値電圧と前記信号遅延回路の出力信号のレベルが一致する時刻t18までの時間をτ4としたとき、τ3>τ4に設定されることを特徴とする請求項11に記載のパワー半導体駆動回路。
- 前記ゲートコントロール回路は第1トランジスタ、第2トランジスタ、論理積回路、及び第1ノード、第2ノード、第3ノードを備え、前記第1ノードには前記第1トランジスタのゲートと前記論理積回路の第1端が接続され、前記第2ノードには前記第1トランジスタのドレイン、前記第2トランジスタのドレイン、及び前記論理積回路の第2端が接続され、前記第3ノードには前記論理積回路の出力端と前記第2トランジスタのゲートが接続され、前記第1ノードには前記駆動信号が前記第2ノードには前記信号遅延回路の出力が接続されていることを特徴とする請求項9に記載のパワー半導体駆動回路。
- 請求項1〜13のいずれか1項に記載のパワー半導体駆動回路と、
前記パワー半導体駆動回路でそれぞれのゲートが駆動される上側パワー半導体素子及び下側パワー半導体素子と、
を備えたことを特徴とするパワー半導体回路。 - 前記上側パワー半導体素子と前記下側パワー半導体素子はそれぞれMOSトランジスタまたはIGBTであることを特徴とする請求項14に記載のパワー半導体回路。
- 前記上側パワー半導体素子と前記下側パワー半導体素子はそれぞれ、シリコン(Si)、シリコンカーバイド(SiC)、ガリウムナイトライド(GaN)のいずれか1つを材料とすることを特徴とする請求項15に記載のパワー半導体回路。
- 前記上側パワー半導体素子と前記下側パワー半導体素子はそれぞれ、さらにダイオードを備え、前記ダイオードは上記シリコン(Si)、シリコンカーバイド(SiC)、ガリウムナイトライド(GaN)のいずれか1つを材料とすることを特徴とする請求項16に記載のパワー半導体回路。
- 前記上側パワー半導体素子と前記下側パワー半導体素子はそれぞれ別々の半導体基板上に作り込まれ、前記上側パワー半導体素子のドレイン−ソース導電路と前記下側パワー半導体素子のドレイン−ソース導電路は前記電源端子と前記接地電位との間に直列に結合されることを特徴とする請求項15に記載のパワー半導体回路。
- 前記パワー半導体回路は、直流を交流に変換するインバータ、モータ駆動回路、スイッチング電源装置のいずれか1つに用いられていることを特徴とする請求項15に記載のパワー半導体回路。
- 請求項14〜19のいずれか1項のパワー半導体回路と少なくともブートストラップ回路を構成する少なくとも1つの電子素子を備えたことを特徴とするパワーモジュール回路装置。
- 前記パワーモジュール回路装置は、1つのデュアルインライン型パッケージに実装されることを特徴とする請求項20に記載のパワーモジュール回路装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019025173A JP6744935B2 (ja) | 2019-02-15 | 2019-02-15 | パワー半導体駆動回路、パワー半導体回路、及びパワーモジュール回路装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019025173A JP6744935B2 (ja) | 2019-02-15 | 2019-02-15 | パワー半導体駆動回路、パワー半導体回路、及びパワーモジュール回路装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014208662A Division JP6483997B2 (ja) | 2014-10-10 | 2014-10-10 | パワー半導体駆動回路、パワー半導体回路、及びパワーモジュール回路装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019080359A true JP2019080359A (ja) | 2019-05-23 |
JP6744935B2 JP6744935B2 (ja) | 2020-08-19 |
Family
ID=66628169
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019025173A Active JP6744935B2 (ja) | 2019-02-15 | 2019-02-15 | パワー半導体駆動回路、パワー半導体回路、及びパワーモジュール回路装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6744935B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12063031B2 (en) | 2020-12-01 | 2024-08-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor device |
WO2024246979A1 (ja) * | 2023-05-26 | 2024-12-05 | サンケン電気株式会社 | 駆動回路及び半導体装置 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004266368A (ja) * | 2003-02-20 | 2004-09-24 | Hitachi Ltd | 半導体装置の駆動方法および装置 |
JP2004531921A (ja) * | 2001-01-26 | 2004-10-14 | インターナショナル・レクチファイヤー・コーポレーション | 可変幅パルスを有するハイ側とロー側のスイッチング素子を駆動するための自励発振回路 |
JP2006296119A (ja) * | 2005-04-13 | 2006-10-26 | Nichicon Corp | 半導体スイッチング素子の駆動回路 |
JP2008147755A (ja) * | 2006-12-06 | 2008-06-26 | Rohm Co Ltd | 駆動回路及びこれを用いた半導体装置 |
JP2009273071A (ja) * | 2008-05-12 | 2009-11-19 | Hitachi Ltd | 半導体装置の駆動装置及びその駆動方法 |
JP2012244720A (ja) * | 2011-05-18 | 2012-12-10 | Denso Corp | スイッチング素子の駆動回路 |
JP2013013220A (ja) * | 2011-06-29 | 2013-01-17 | Mitsubishi Electric Corp | 電力変換装置 |
JP2013219874A (ja) * | 2012-04-05 | 2013-10-24 | Hitachi Ltd | 半導体駆動回路および電力変換装置 |
-
2019
- 2019-02-15 JP JP2019025173A patent/JP6744935B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004531921A (ja) * | 2001-01-26 | 2004-10-14 | インターナショナル・レクチファイヤー・コーポレーション | 可変幅パルスを有するハイ側とロー側のスイッチング素子を駆動するための自励発振回路 |
JP2004266368A (ja) * | 2003-02-20 | 2004-09-24 | Hitachi Ltd | 半導体装置の駆動方法および装置 |
JP2006296119A (ja) * | 2005-04-13 | 2006-10-26 | Nichicon Corp | 半導体スイッチング素子の駆動回路 |
JP2008147755A (ja) * | 2006-12-06 | 2008-06-26 | Rohm Co Ltd | 駆動回路及びこれを用いた半導体装置 |
JP2009273071A (ja) * | 2008-05-12 | 2009-11-19 | Hitachi Ltd | 半導体装置の駆動装置及びその駆動方法 |
JP2012244720A (ja) * | 2011-05-18 | 2012-12-10 | Denso Corp | スイッチング素子の駆動回路 |
JP2013013220A (ja) * | 2011-06-29 | 2013-01-17 | Mitsubishi Electric Corp | 電力変換装置 |
JP2013219874A (ja) * | 2012-04-05 | 2013-10-24 | Hitachi Ltd | 半導体駆動回路および電力変換装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12063031B2 (en) | 2020-12-01 | 2024-08-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor device |
WO2024246979A1 (ja) * | 2023-05-26 | 2024-12-05 | サンケン電気株式会社 | 駆動回路及び半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6744935B2 (ja) | 2020-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6483997B2 (ja) | パワー半導体駆動回路、パワー半導体回路、及びパワーモジュール回路装置 | |
US8723591B2 (en) | Method for driving IGBT | |
US11398820B2 (en) | Switching circuit | |
US10063224B2 (en) | Driver circuit and semiconductor module having same | |
US9768777B2 (en) | Systems and methods of level shifting for voltage drivers | |
US11271557B2 (en) | Adaptive gate driver | |
US11543846B2 (en) | Gate driver circuit for reducing deadtime inefficiencies | |
EP3832866B1 (en) | Overcurrent protection circuit and switching circuit | |
US20230387912A1 (en) | Driving circuit for switching element and switching circuit | |
CN118160223A (zh) | 高侧fet两级自适应关断 | |
US10536145B2 (en) | High-speed MOSFET and IGBT gate driver | |
US9094012B2 (en) | Driving circuit and semiconductor device | |
JP6744935B2 (ja) | パワー半導体駆動回路、パワー半導体回路、及びパワーモジュール回路装置 | |
US12021517B2 (en) | Gate driver with feed forward control of gate current | |
JP5034919B2 (ja) | 温度センサ回路 | |
CN112930642B (zh) | 栅极驱动电路和功率转换装置 | |
JP2001274665A (ja) | 電圧駆動型素子の駆動方法および駆動回路 | |
US20240396542A1 (en) | Driver with adaptive drive strength | |
US20240258904A1 (en) | Pulsed transistor driver circuit | |
JP2008259031A (ja) | 負荷駆動装置 | |
CN119631289A (zh) | 半导体装置以及电力变换装置 | |
JP2024119596A (ja) | スイッチングトランジスタのドライバ回路、レーザドライバ回路、コンバータのコントローラ回路 | |
JP2005073436A (ja) | スイッチング制御装置及びスイッチング制御方法 | |
JPS61232718A (ja) | 複合形スイツチ回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200714 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200731 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6744935 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |