JP2019060624A - 衛星電波受信装置、電子時計、測位制御方法及びプログラム - Google Patents
衛星電波受信装置、電子時計、測位制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019060624A JP2019060624A JP2017183256A JP2017183256A JP2019060624A JP 2019060624 A JP2019060624 A JP 2019060624A JP 2017183256 A JP2017183256 A JP 2017183256A JP 2017183256 A JP2017183256 A JP 2017183256A JP 2019060624 A JP2019060624 A JP 2019060624A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positioning
- date
- time
- satellite
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/01—Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/13—Receivers
- G01S19/24—Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
- G01S19/28—Satellite selection
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04R—RADIO-CONTROLLED TIME-PIECES
- G04R20/00—Setting the time according to the time information carried or implied by the radio signal
- G04R20/02—Setting the time according to the time information carried or implied by the radio signal the radio signal being sent by a satellite, e.g. GPS
- G04R20/04—Tuning or receiving; Circuits therefor
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/01—Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/13—Receivers
- G01S19/24—Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
- G01S19/25—Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system involving aiding data received from a cooperating element, e.g. assisted GPS
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/01—Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/13—Receivers
- G01S19/24—Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
- G01S19/25—Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system involving aiding data received from a cooperating element, e.g. assisted GPS
- G01S19/252—Employing an initial estimate of location in generating assistance data
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/01—Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/13—Receivers
- G01S19/24—Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
- G01S19/25—Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system involving aiding data received from a cooperating element, e.g. assisted GPS
- G01S19/256—Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system involving aiding data received from a cooperating element, e.g. assisted GPS relating to timing, e.g. time of week, code phase, timing offset
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/01—Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/13—Receivers
- G01S19/24—Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
- G01S19/25—Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system involving aiding data received from a cooperating element, e.g. assisted GPS
- G01S19/258—Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system involving aiding data received from a cooperating element, e.g. assisted GPS relating to the satellite constellation, e.g. almanac, ephemeris data, lists of satellites in view
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/01—Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/13—Receivers
- G01S19/34—Power consumption
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04R—RADIO-CONTROLLED TIME-PIECES
- G04R20/00—Setting the time according to the time information carried or implied by the radio signal
- G04R20/02—Setting the time according to the time information carried or implied by the radio signal the radio signal being sent by a satellite, e.g. GPS
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
- Electric Clocks (AREA)
- Navigation (AREA)
Abstract
Description
測位衛星からの電波を受信する受信部と、
前記受信部が受信した電波を用いて測位を行う制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記受信部により測位の実施に係る電波の受信を開始させる場合に、当該開始後に単一の測位衛星から受信した電波に基づいて日時情報を取得し、
当該取得された日時情報と予め保持されている前記測位衛星の位置情報とを用いて測位演算を行う
ことを特徴とする衛星電波受信装置である。
図1は、本発明の実施形態の電子時計1の機能構成を示すブロック図である。
ホスト計時回路47は、分周回路46から入力された所定の周波数の信号(クロック信号と同一周波数であってもよい)を計数することで現在の日時(時刻及び日付)を計数、保持する。ホスト計時回路47による日時の計数精度は、発振回路45からのクロック信号の精度、すなわち、上述のオフセット誤差や変化の度合に依存し、正確な日時からの誤差を含み得る。CPU411は、衛星電波受信処理部50が取得した現在日時に基づいて、計数されている日時を修正することが可能である。
測位演算は、周知のように、未知数である電子時計1(自機)の現在位置の空間座標3成分及び正確な日時と電子時計1で計数されている日時とのずれ量を、4機以上の測位衛星からの電波の受信タイミングの差(擬似距離)、当該4機以上の測位衛星の現在位置及び電子時計1で計数されている日時を用いて求める。この演算は、各未知数を所定の初期値から数値的に収束させていく反復計算(逐次近似)、例えば、ニュートン・ラフソン法(ニュートン法)により行われる。
システム100において、電子時計1では、操作受付部61への所定の入力操作によって予測軌道データ632の取得が可能である。予測軌道データ632が保持されるサーバ120へのアクセスは、電子時計1と通信部64による通信接続先の外部機器110が行う。外部機器110としては、例えば、スマートフォンやタブレット機器などが挙げられる。
図4は、測位制御処理の変形例1を示すフローチャートである。
この変形例1の測位制御処理は、上記実施形態で示した測位制御処理に対してステップS121の処理が追加されている。その他の処理は同一であり、同一の処理内容には同一の符号を付して説明を省略する。
図5は、測位制御処理の変形例2を示すフローチャートである。
この変形例2の測位制御処理は、GPSからの電波を受信する場合の日時取得について、上記実施形態の測位制御処理に対してステップS121a、S122、S123の各処理内容を追加し、その他の処理については同一である。同一の処理内容については、同一の符号を付して説明を省略する。
このように、予めエフェメリスやこの代替データといった測位衛星の位置情報が保持されている状態で測位を開始する場合、受信開始時にまず日時情報が取れ次第当該日時で計数日時を修正し、修正された日時と保持されている測位衛星の位置情報を用いて現在位置の算出を開始する。これにより、測位演算の開始時における初期パラメータや測位衛星の現在位置をより正確に定めることができる。したがって、測位演算において、誤った位置や日時に収束するのを防ぐことができ、より短時間で確実に正確な現在位置へ収束させて取得することが可能となる。よって、衛星電波受信処理部50では、より確実に正確な初期位置が確定するまでの時間(TTFF)を短縮することができる。
このように、単に電波を受信するだけでなく通信、ここでは、ブルートゥースによる通信を行うことで所望のデータをユーザが処理可能なタイミングなどで短時間で取得可能とすることで、ユーザに大きな手間をかけさせずに、測位動作が可能な環境下ではいつで短い待機時間で現在位置(初期位置)をユーザが知得可能とすることができる。これにより、測位に係るユーザの利便性をより向上させることができる。また、通信部64により外部機器から取得される日時の精度は必ずしも高いとは限らない。したがって、このような日時が取得可能な場合であっても、測位の開始時に測位衛星からの電波受信に基づいてより確実に精度の高い日時を取得することで、初期位置の確定精度向上及び所要時間の短縮を図ることができる。
日時のずれが十分に小さければWORD1、WORD2程度の受信でほぼ確実に正確な日時に短時間で収束させることができるが、日時のずれが大きい場合には、誤った日時に収束したりする場合もある。したがって、日時の取得精度を向上させることとして、測位衛星の位置情報を予め保持している利点を維持しつつ、拙速な処理による誤同定などを避けることができる。
このように、予めエフェメリスやこの代替データといった測位衛星の位置情報が保持されている状態で測位を開始する場合、受信開始時に先ず日時情報が取れ次第当該日時で計数日時を修正し、修正された日時と保持されている測位衛星の位置情報を用いて現在位置の算出を開始する。このような測位制御を行うことで、測位演算において、誤った位置や日時に収束するのを防ぐことができ、また、より短時間で確実に正確な現在位置へ収束させて結果を取得することが可能となる。よって、この測位制御方法では、より確実に正確な初期位置が確定するまでの時間(TTFF)を短縮することができる。
例えば、上記実施の形態では、結果的に日時精度が十分かつ測位衛星の電波受信環境が良好であるなどで、単一測位衛星からの日時取得がなされる前に速やかに複数の測位衛星からの電波受信がなされて測位演算が完了した場合には、そのまま測位演算で同定された日時を用いることが可能である。すなわち、衛星電波受信処理部50では、日時情報が取得される(同定方法に応じて現在日時が確定する)前に測位演算を開始すること自体は可能である。しかしながら、必ず日時取得を行ってから測位演算を開始することとしてもよい。
その他、上記実施の形態で示した構成、制御手順や表示例などの具体的な細部は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
<請求項1>
測位衛星からの電波を受信する受信部と、
前記受信部が受信した電波を用いて測位を行う制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記受信部により測位の実施に係る電波の受信を開始させる場合に、当該開始後に単一の測位衛星から受信した電波に基づいて日時情報を取得し、
当該取得された日時情報と予め保持されている前記測位衛星の位置情報とを用いて測位演算を行う
ことを特徴とする衛星電波受信装置。
<請求項2>
前記制御部は、前記位置情報を測位衛星からの電波の受信以外により外部から取得可能であることを特徴とする請求項1記載の衛星電波受信装置。
<請求項3>
外部機器と通信を行う通信部を備え、
前記制御部は、前記通信部を介して前記位置情報を取得する
ことを特徴とする請求項1記載の衛星電波受信装置。
<請求項4>
日時を計数する計時部を備え、
前記制御部は、当該計時部が計数する日時に対して想定される最大誤差に応じて、測位を行う前に日時情報を取得するか否かを選択する
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の衛星電波受信装置。
<請求項5>
日時を計数する計時部を備え、
前記制御部は、前記計時部が計数する日時に対して想定される最大誤差に応じて、測位を行う前に取得する日時情報に係る電波受信長を定めることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の衛星電波受信装置。
<請求項6>
請求項1〜5のいずれか一項に記載の衛星電波受信装置を備えることを特徴とする電子時計。
<請求項7>
測位衛星からの電波を受信する受信部を用いた測位制御方法であって、
前記受信部により測位の実施に係る電波の受信を開始させる場合に、当該開始後に単一の測位衛星から受信した電波に基づいて日時情報を取得する日時情報取得ステップ、
当該取得された日時情報と予め保持されている前記測位衛星の位置情報とを用いて測位演算を行う測位演算ステップ、
を含むことを特徴とする測位制御方法。
<請求項8>
測位衛星からの電波を受信する受信部を備えるコンピュータを、
前記受信部により測位の実施に係る電波の受信を開始させる場合に、当該開始後に単一の測位衛星から受信した電波に基づいて日時情報を取得する日時情報取得手段、
当該取得された日時情報と予め保持されている前記測位衛星の位置情報とを用いて測位演算を行う測位演算手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
40 マイコン
41 ホスト制御部
411 CPU
412 RAM
45 発振回路
46 分周回路
47 ホスト計時回路
50 衛星電波受信処理部
51 受信部
52 モジュール制御部
53 記憶部
531 受信制御情報
54 モジュール計時部
61 操作受付部
62 表示部
621 表示画面
622 表示ドライバ
63 ROM
631 プログラム
632 予測軌道データ
64 通信部
70 電力供給部
71 バッテリ
100 システム
110 外部機器
120 サーバ
A1 アンテナ
Claims (8)
- 測位衛星からの電波を受信する受信部と、
前記受信部が受信した電波を用いて測位を行う制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記受信部により測位の実施に係る電波の受信を開始させる場合に、当該開始後に単一の測位衛星から受信した電波に基づいて日時情報を取得し、
当該取得された日時情報と予め保持されている前記測位衛星の位置情報とを用いて測位演算を行う
ことを特徴とする衛星電波受信装置。 - 前記制御部は、前記位置情報を測位衛星からの電波の受信以外により外部から取得可能であることを特徴とする請求項1記載の衛星電波受信装置。
- 外部機器と通信を行う通信部を備え、
前記制御部は、前記通信部を介して前記位置情報を取得する
ことを特徴とする請求項1記載の衛星電波受信装置。 - 日時を計数する計時部を備え、
前記制御部は、当該計時部が計数する日時に対して想定される最大誤差に応じて、測位を行う前に日時情報を取得するか否かを選択する
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の衛星電波受信装置。 - 日時を計数する計時部を備え、
前記制御部は、前記計時部が計数する日時に対して想定される最大誤差に応じて、測位を行う前に取得する日時情報に係る電波受信長を定めることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の衛星電波受信装置。 - 請求項1〜5のいずれか一項に記載の衛星電波受信装置を備えることを特徴とする電子時計。
- 測位衛星からの電波を受信する受信部を用いた測位制御方法であって、
前記受信部により測位の実施に係る電波の受信を開始させる場合に、当該開始後に単一の測位衛星から受信した電波に基づいて日時情報を取得する日時情報取得ステップ、
当該取得された日時情報と予め保持されている前記測位衛星の位置情報とを用いて測位演算を行う測位演算ステップ、
を含むことを特徴とする測位制御方法。 - 測位衛星からの電波を受信する受信部を備えるコンピュータを、
前記受信部により測位の実施に係る電波の受信を開始させる場合に、当該開始後に単一の測位衛星から受信した電波に基づいて日時情報を取得する日時情報取得手段、
当該取得された日時情報と予め保持されている前記測位衛星の位置情報とを用いて測位演算を行う測位演算手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017183256A JP2019060624A (ja) | 2017-09-25 | 2017-09-25 | 衛星電波受信装置、電子時計、測位制御方法及びプログラム |
US16/139,245 US11726434B2 (en) | 2017-09-25 | 2018-09-24 | Satellite radiowave receiving device, electronic timepiece, positioning control method, and recording device |
CN201811116277.5A CN109557565B (zh) | 2017-09-25 | 2018-09-25 | 卫星电波接收装置、电子表、定位控制方法和记录介质 |
JP2023103846A JP2023112161A (ja) | 2017-09-25 | 2023-06-26 | 衛星電波受信装置、電子時計、測位制御方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017183256A JP2019060624A (ja) | 2017-09-25 | 2017-09-25 | 衛星電波受信装置、電子時計、測位制御方法及びプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023103846A Division JP2023112161A (ja) | 2017-09-25 | 2023-06-26 | 衛星電波受信装置、電子時計、測位制御方法及びプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019060624A true JP2019060624A (ja) | 2019-04-18 |
Family
ID=65864696
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017183256A Pending JP2019060624A (ja) | 2017-09-25 | 2017-09-25 | 衛星電波受信装置、電子時計、測位制御方法及びプログラム |
JP2023103846A Pending JP2023112161A (ja) | 2017-09-25 | 2023-06-26 | 衛星電波受信装置、電子時計、測位制御方法及びプログラム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023103846A Pending JP2023112161A (ja) | 2017-09-25 | 2023-06-26 | 衛星電波受信装置、電子時計、測位制御方法及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11726434B2 (ja) |
JP (2) | JP2019060624A (ja) |
CN (1) | CN109557565B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021186929A1 (ja) * | 2020-03-19 | 2021-09-23 | カシオ計算機株式会社 | 情報処理装置、行動解析システム、行動解析方法及びプログラム |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6747005B2 (ja) * | 2016-03-28 | 2020-08-26 | セイコーエプソン株式会社 | 電子時計 |
CN111352133B (zh) * | 2020-02-18 | 2022-04-08 | 北京空间飞行器总体设计部 | 一种基于时间模糊度解耦的高精度星历获取方法 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08292245A (ja) * | 1995-04-20 | 1996-11-05 | Furuno Electric Co Ltd | 測位装置 |
JP2007271543A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Casio Comput Co Ltd | 時刻修正制御装置及び時刻修正制御方法 |
JP2008051529A (ja) * | 2006-08-22 | 2008-03-06 | Seiko Epson Corp | 時刻修正装置、時刻修正装置付き電子時計及び時刻修正方法 |
US20080238765A1 (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-02 | Gengsheng Zhang | Satellite Clock Prediction |
JP2009145318A (ja) * | 2007-11-21 | 2009-07-02 | Seiko Epson Corp | 時刻修正装置、時刻修正装置付き計時装置及び時刻修正方法 |
JP2015190913A (ja) * | 2014-03-28 | 2015-11-02 | カシオ計算機株式会社 | 無線通信装置、無線通信方法及びプログラム |
JP2015190851A (ja) * | 2014-03-28 | 2015-11-02 | セイコーエプソン株式会社 | 軌道情報配信システム、サーバー、携帯端末、および軌道情報配信方法 |
JP2016008921A (ja) * | 2014-06-25 | 2016-01-18 | セイコーインスツル株式会社 | 電子機器及びプログラム |
WO2017010230A1 (ja) * | 2015-07-16 | 2017-01-19 | 日本電信電話株式会社 | 衛星信号受信装置、衛星信号受信方法及びプログラム |
JP2017106936A (ja) * | 2017-03-22 | 2017-06-15 | カシオ計算機株式会社 | 衛星電波受信装置、電子時計、日時取得方法及びプログラム |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002156438A (ja) * | 2000-11-16 | 2002-05-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 衛星受信装置 |
US8301375B2 (en) * | 2002-08-15 | 2012-10-30 | Csr Technology Inc. | Interface for a GPS system |
JP2006214933A (ja) * | 2005-02-04 | 2006-08-17 | Seiko Epson Corp | 測位システム、端末装置、端末装置の制御方法、端末装置の制御プログラム、端末装置の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP4254822B2 (ja) | 2006-08-25 | 2009-04-15 | 船井電機株式会社 | 測位システム、および携帯端末 |
US7446700B2 (en) * | 2007-02-14 | 2008-11-04 | O2Micro International Ltd. | Methods and apparatus for decreasing time to first fix of GPS receiver |
US7701390B2 (en) * | 2007-07-09 | 2010-04-20 | Seiko Epson Corporation | Time adjustment device, timekeeping device with a time adjustment device, and a time adjustment method |
JP5251372B2 (ja) * | 2008-09-04 | 2013-07-31 | セイコーエプソン株式会社 | 電子時計 |
JP5353303B2 (ja) | 2009-03-02 | 2013-11-27 | セイコーエプソン株式会社 | 電子機器および電子機器の衛星信号受信方法 |
US8446223B2 (en) * | 2009-05-22 | 2013-05-21 | CSR Technology, Inc. | Systems and methods for calibrating real time clock |
CN101937074B (zh) * | 2009-06-30 | 2013-09-18 | 迈实电子(上海)有限公司 | 获取导航比特流的方法和装置、gps接收机及其定位方法 |
JP5434660B2 (ja) | 2010-02-22 | 2014-03-05 | カシオ計算機株式会社 | 測位装置、測位方法およびプログラム |
JP2014109442A (ja) | 2012-11-30 | 2014-06-12 | Seiko Epson Corp | 位置算出装置の制御方法及び位置算出装置 |
JP2014169903A (ja) | 2013-03-01 | 2014-09-18 | Nec Casio Mobile Communications Ltd | 通信端末、データ更新方法、及びそのプログラム |
US9739888B2 (en) * | 2013-09-12 | 2017-08-22 | Marvell World Trade Ltd. | Method, system and device for position determination with predicted ephemeris |
JP5842908B2 (ja) * | 2013-12-26 | 2016-01-13 | カシオ計算機株式会社 | 電波時計 |
JP6394008B2 (ja) * | 2014-03-12 | 2018-09-26 | カシオ計算機株式会社 | 電子時計及び日時データの修正方法 |
CA2974473A1 (en) * | 2015-01-23 | 2016-07-28 | Smartwatcher Technologies Ag | Personal emergency triggering, notification and communication for smartwatches |
JP6327183B2 (ja) * | 2015-03-18 | 2018-05-23 | カシオ計算機株式会社 | 電波受信装置、電波時計、信号取得方法及びプログラム |
JP6115589B2 (ja) * | 2015-06-18 | 2017-04-19 | カシオ計算機株式会社 | 衛星電波受信装置、電子時計、日時情報取得方法及びプログラム |
JP6115591B2 (ja) * | 2015-06-24 | 2017-04-19 | カシオ計算機株式会社 | 衛星電波受信装置、電子時計、日時取得方法及びプログラム |
TWI585555B (zh) * | 2015-11-06 | 2017-06-01 | Princo Corp | Watch, wear device, emergency method and quick dial law |
JP6508096B2 (ja) * | 2016-03-16 | 2019-05-08 | カシオ計算機株式会社 | 衛星電波受信装置、電波時計、日時情報出力方法、及びプログラム |
JP6819308B2 (ja) * | 2017-01-17 | 2021-01-27 | セイコーエプソン株式会社 | 電子時計 |
-
2017
- 2017-09-25 JP JP2017183256A patent/JP2019060624A/ja active Pending
-
2018
- 2018-09-24 US US16/139,245 patent/US11726434B2/en active Active
- 2018-09-25 CN CN201811116277.5A patent/CN109557565B/zh active Active
-
2023
- 2023-06-26 JP JP2023103846A patent/JP2023112161A/ja active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08292245A (ja) * | 1995-04-20 | 1996-11-05 | Furuno Electric Co Ltd | 測位装置 |
JP2007271543A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Casio Comput Co Ltd | 時刻修正制御装置及び時刻修正制御方法 |
JP2008051529A (ja) * | 2006-08-22 | 2008-03-06 | Seiko Epson Corp | 時刻修正装置、時刻修正装置付き電子時計及び時刻修正方法 |
US20080238765A1 (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-02 | Gengsheng Zhang | Satellite Clock Prediction |
JP2009145318A (ja) * | 2007-11-21 | 2009-07-02 | Seiko Epson Corp | 時刻修正装置、時刻修正装置付き計時装置及び時刻修正方法 |
JP2015190913A (ja) * | 2014-03-28 | 2015-11-02 | カシオ計算機株式会社 | 無線通信装置、無線通信方法及びプログラム |
JP2015190851A (ja) * | 2014-03-28 | 2015-11-02 | セイコーエプソン株式会社 | 軌道情報配信システム、サーバー、携帯端末、および軌道情報配信方法 |
JP2016008921A (ja) * | 2014-06-25 | 2016-01-18 | セイコーインスツル株式会社 | 電子機器及びプログラム |
WO2017010230A1 (ja) * | 2015-07-16 | 2017-01-19 | 日本電信電話株式会社 | 衛星信号受信装置、衛星信号受信方法及びプログラム |
JP2017106936A (ja) * | 2017-03-22 | 2017-06-15 | カシオ計算機株式会社 | 衛星電波受信装置、電子時計、日時取得方法及びプログラム |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021186929A1 (ja) * | 2020-03-19 | 2021-09-23 | カシオ計算機株式会社 | 情報処理装置、行動解析システム、行動解析方法及びプログラム |
JP2021148598A (ja) * | 2020-03-19 | 2021-09-27 | カシオ計算機株式会社 | 情報処理装置、行動解析システム、行動解析方法及びプログラム |
JP7176546B2 (ja) | 2020-03-19 | 2022-11-22 | カシオ計算機株式会社 | 情報処理装置、行動解析システム、行動解析方法及びプログラム |
JP2023001254A (ja) * | 2020-03-19 | 2023-01-04 | カシオ計算機株式会社 | 情報処理装置、行動解析システム、行動解析方法及びプログラム |
JP7501590B2 (ja) | 2020-03-19 | 2024-06-18 | カシオ計算機株式会社 | 情報処理装置、行動解析システム、行動解析方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109557565B (zh) | 2024-09-17 |
CN109557565A (zh) | 2019-04-02 |
US11726434B2 (en) | 2023-08-15 |
JP2023112161A (ja) | 2023-08-10 |
US20190107814A1 (en) | 2019-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5428167B2 (ja) | 時刻修正装置、時刻修正装置付き計時装置及び時刻修正方法 | |
JP5374912B2 (ja) | 時刻修正装置、時刻修正装置付き計時装置及び時刻修正方法 | |
JP4600480B2 (ja) | 電子時計 | |
JP4957049B2 (ja) | 時計装置及び時刻修正方法 | |
JP6327183B2 (ja) | 電波受信装置、電波時計、信号取得方法及びプログラム | |
JP2023112161A (ja) | 衛星電波受信装置、電子時計、測位制御方法及びプログラム | |
JP2023011006A (ja) | 衛星電波受信装置、電子時計、測位情報取得制御方法及びプログラム | |
US20090034372A1 (en) | Time Adjustment Device, Timekeeping Device with a Time Adjustment Device, and a Time Adjustment Method | |
US10317850B2 (en) | Positioning apparatus, electronic timepiece, positioning control method and recording medium | |
JP6508096B2 (ja) | 衛星電波受信装置、電波時計、日時情報出力方法、及びプログラム | |
US20230063308A1 (en) | Electronic timepiece and information acquisition method | |
CN107229220A (zh) | 电波表以及闰秒校正信息取得方法 | |
CN108427128B (zh) | 卫星电波接收装置、电子表、测位控制方法以及记录介质 | |
US20240176307A1 (en) | Satellite radio wave receiving device, electronic watch, method for controlling acquisition of date and time information, and program for the same | |
JP6493574B2 (ja) | 電波受信装置、電波時計、信号取得方法及びプログラム | |
JP7006090B2 (ja) | 衛星電波受信装置、電子時計、日時情報取得制御方法及びプログラム | |
JP2019045506A (ja) | 電子機器、プログラム、及び、日時情報の取得方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200909 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210907 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221118 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230626 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230704 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20230915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241119 |