JP2019035332A - 潤滑油供給装置 - Google Patents
潤滑油供給装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019035332A JP2019035332A JP2017155382A JP2017155382A JP2019035332A JP 2019035332 A JP2019035332 A JP 2019035332A JP 2017155382 A JP2017155382 A JP 2017155382A JP 2017155382 A JP2017155382 A JP 2017155382A JP 2019035332 A JP2019035332 A JP 2019035332A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- supply device
- strainer
- lubricating oil
- feeding pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 title claims abstract description 55
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims abstract description 255
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 claims abstract description 51
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 17
- 230000001629 suppression Effects 0.000 abstract description 16
- 239000010705 motor oil Substances 0.000 description 39
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
Description
図1に示すように、第一実施形態に係る潤滑油供給装置10は、例えば、内燃機関としてのディーゼルエンジン(以下、単に「エンジン」とも称する。)1の動弁機構2、オイルジェット3、クランクシャフト4のジャーナル部のほか、図示しないターボチャージャの回転軸等の摺動要素に潤滑油としてのエンジンオイルを供給するものである。
図3は、第二実施形態に係る潤滑油供給装置を示す、なお、内燃機関としてのディーゼルエンジン1並びに潤滑油供給装置10の概略構成は、図1に示したものにサージタンク20が配置されていない以外は同一であるため、ここではその図示並びに説明は省略する。
図4は、第三実施形態に係る潤滑油供給装置を示す、なお、内燃機関としてのディーゼルエンジン1並びに潤滑油供給装置10の概略構成は、図1に示したものにサージタンク20が配置されていない以外は同一であるため、ここではその図示並びに説明は省略する。
図5は、第四実施形態に係る潤滑油供給装置に適用されるエンジンシステムの概略の構成図である
図5に示すように、第四実施形態に係る潤滑油供給装置10は、例えば、内燃機関としてのディーゼルエンジン(以下、単に「エンジン」とも称する。)1の動弁機構2、オイルジェット3、クランクシャフト4のジャーナル部のほか、図示しないターボチャージャの回転軸等の摺動要素に潤滑油としてのエンジンオイルを供給する。オイルジェット3は、シリンダブロック5の上部に位置するシリンダ部6の円筒状内部空間を往復移動するピストン7の下方からシリンダ部6の内部空間にエンジンオイルを噴射する。
図7は、第五実施形態に係る潤滑油供給装置を示す、なお、内燃機関としてのディーゼルエンジン1並びに潤滑油供給装置10の概略構成は、図5に示したもと見掛け上は同一であるため、ここではその図示並びに説明は省略する。
図8は、第五実施形態に係る潤滑油供給装置を示す、なお、内燃機関としてのディーゼルエンジン1並びに潤滑油供給装置10の概略構成は、図5に示したもと見掛け上は同一であるため、ここではその図示並びに説明は省略する。
図9は、第七実施形態に係る潤滑油供給装置を示す、なお、内燃機関としてのディーゼルエンジン1並びに潤滑油供給装置10の概略構成は、図5に示したもと見掛け上は同一であるため、ここではその図示並びに説明は省略する。
10 潤滑油供給装置
11 オイルパン
12 オイルストレーナ
13 オイルポンプ
18 送油管
19 吸込口
20 サージタンク(脈動抑制部・調整部)
21 レゾネータ(脈動抑制部・調整部)
22 整流管(脈動抑制部・調整部)
23 スポンジ体(脈動抑制部・調整部)
24 ゴム管体(脈動抑制部・干渉部材)
25 スポンジ管体(脈動抑制部・干渉部材)
26 コイル体(脈動抑制部・干渉部材)
27 支持ブラケット(脈動抑制部)
OL エンジンオイル(潤滑油)
Claims (7)
- 内燃機関の摺動要素にギヤ式のオイルポンプの駆動によってオイルパンに貯留した潤滑油を供給するオイルストレーナを備えた潤滑油供給装置であって、
前記オイルストレーナは、
前記オイルポンプに一端が接続されかつ前記オイルパンの底部に向けて他端が延びる送油管と、
前記送油管の他端に設けられた吸込口と、
前記送油管に設けられて、前記オイルポンプのオイル吸引特性に起因して発生する前記送油管の脈動を抑制する脈動抑制部と、
を備える潤滑油供給装置。 - 前記脈動抑制部は、
前記送油管の内部で発生する潤滑油の流れを調整する調整部を備える、
請求項1に記載の潤滑油供給装置。 - 前記調整部は、
前記送油管の中途部に設けられたサージタンク若しくはレゾネータである、
請求項2に記載の潤滑油供給装置。 - 前記調整部は、
前記送油管の管内中途部に設けられて管軸に沿う複数の整流路を形成する整流管である、
請求項2に記載の潤滑油供給装置。 - 前記調整部は、
前記送油管の管内中途部に設けられたスポンジ体である、
請求項2に記載の潤滑油供給装置。 - 前記脈動抑制部は、
前記送油管の外周に設けた干渉部材を備える、
請求項2から5の何れか一項に記載の潤滑油供給装置。 - 前記脈動抑制部は、
前記オイルストレーナの前記他端と前記内燃機関又は前記オイルパンとに跨る支持ブラケットを備える、
請求項1から6の何れか一項に記載の潤滑油供給装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017155382A JP2019035332A (ja) | 2017-08-10 | 2017-08-10 | 潤滑油供給装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017155382A JP2019035332A (ja) | 2017-08-10 | 2017-08-10 | 潤滑油供給装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019035332A true JP2019035332A (ja) | 2019-03-07 |
Family
ID=65637189
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017155382A Pending JP2019035332A (ja) | 2017-08-10 | 2017-08-10 | 潤滑油供給装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019035332A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115653727A (zh) * | 2022-10-26 | 2023-01-31 | 浙江钱江摩托股份有限公司 | 一种发动机润滑油抽取结构 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5638105U (ja) * | 1979-08-31 | 1981-04-10 | ||
JPS6024804U (ja) * | 1983-07-28 | 1985-02-20 | 本田技研工業株式会社 | エンジンのオイル通路装置 |
JPS62165521A (ja) * | 1986-01-17 | 1987-07-22 | Mazda Motor Corp | エンジンの潤滑装置 |
JP2000230411A (ja) * | 1999-02-09 | 2000-08-22 | Iseki & Co Ltd | エンジン潤滑油案内装置 |
JP2006207401A (ja) * | 2005-01-25 | 2006-08-10 | Yanmar Co Ltd | エンジンの潤滑油供給装置 |
JP2008190464A (ja) * | 2007-02-06 | 2008-08-21 | Yanmar Co Ltd | エンジン |
JP2014028340A (ja) * | 2012-07-31 | 2014-02-13 | Institute Of National Colleges Of Technology Japan | 超微細気泡発生器 |
JP2014088850A (ja) * | 2012-10-31 | 2014-05-15 | Daihatsu Motor Co Ltd | 内燃機関 |
JP2015094387A (ja) * | 2013-11-08 | 2015-05-18 | 三菱自動車工業株式会社 | 脈動防止装置 |
-
2017
- 2017-08-10 JP JP2017155382A patent/JP2019035332A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5638105U (ja) * | 1979-08-31 | 1981-04-10 | ||
JPS6024804U (ja) * | 1983-07-28 | 1985-02-20 | 本田技研工業株式会社 | エンジンのオイル通路装置 |
JPS62165521A (ja) * | 1986-01-17 | 1987-07-22 | Mazda Motor Corp | エンジンの潤滑装置 |
JP2000230411A (ja) * | 1999-02-09 | 2000-08-22 | Iseki & Co Ltd | エンジン潤滑油案内装置 |
JP2006207401A (ja) * | 2005-01-25 | 2006-08-10 | Yanmar Co Ltd | エンジンの潤滑油供給装置 |
JP2008190464A (ja) * | 2007-02-06 | 2008-08-21 | Yanmar Co Ltd | エンジン |
JP2014028340A (ja) * | 2012-07-31 | 2014-02-13 | Institute Of National Colleges Of Technology Japan | 超微細気泡発生器 |
JP2014088850A (ja) * | 2012-10-31 | 2014-05-15 | Daihatsu Motor Co Ltd | 内燃機関 |
JP2015094387A (ja) * | 2013-11-08 | 2015-05-18 | 三菱自動車工業株式会社 | 脈動防止装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115653727A (zh) * | 2022-10-26 | 2023-01-31 | 浙江钱江摩托股份有限公司 | 一种发动机润滑油抽取结构 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4858354B2 (ja) | エンジンのバランサ装置 | |
CN101435482B (zh) | 装有油泵的平衡轴模块 | |
JPS5990712A (ja) | 機関 | |
JP6436289B2 (ja) | クランクシャフトの支持部構造 | |
JP2019035332A (ja) | 潤滑油供給装置 | |
CN106460722B (zh) | 发动机 | |
WO2018147430A1 (ja) | 圧縮機 | |
JP2006118448A (ja) | 燃料噴射ポンプ | |
JPWO2017141917A1 (ja) | バランサ装置 | |
CN102444644B (zh) | 用于供应航空发动机的两个油泵的油过滤和分配装置 | |
CN103732884B (zh) | 具有至少一个往复移动活塞的内燃机 | |
JP2009209720A (ja) | 車両用燃料供給装置 | |
JP6146114B2 (ja) | 車両用エンジンのバランサ潤滑構造 | |
CN205370787U (zh) | 一种带液压动力输出接口的发动机齿轮室 | |
KR20100011305A (ko) | 엘피아이 연료 공급 시스템 | |
JP2011127443A (ja) | 内燃機関の潤滑装置 | |
JP2010101225A (ja) | 内燃機関のシリンダブロック構造 | |
JP4930425B2 (ja) | 内燃機関 | |
JP2022139430A (ja) | バランサ装置及びこのバランサ装置を備えた内燃機関 | |
JP5489598B2 (ja) | 内燃機関におけるバランス装置 | |
CN101435530B (zh) | 一种集油深度可调的机油泵 | |
JP2010090830A (ja) | 車両用燃料供給装置 | |
JP2017110590A (ja) | 燃料ポンプユニット | |
KR102271439B1 (ko) | 압축기 | |
CN207647658U (zh) | 一种降噪的电动燃油泵总成 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200629 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20210317 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210406 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210511 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20211102 |