JP2019032930A - 電気部品用ソケット - Google Patents
電気部品用ソケット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019032930A JP2019032930A JP2017151379A JP2017151379A JP2019032930A JP 2019032930 A JP2019032930 A JP 2019032930A JP 2017151379 A JP2017151379 A JP 2017151379A JP 2017151379 A JP2017151379 A JP 2017151379A JP 2019032930 A JP2019032930 A JP 2019032930A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- latch
- socket
- latch member
- package
- electrical component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 abstract 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 14
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 14
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R33/00—Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
- H01R33/74—Devices having four or more poles, e.g. holders for compact fluorescent lamps
- H01R33/76—Holders with sockets, clips, or analogous contacts adapted for axially-sliding engagement with parallely-arranged pins, blades, or analogous contacts on counterpart, e.g. electronic tube socket
- H01R33/7685—Holders with sockets, clips, or analogous contacts adapted for axially-sliding engagement with parallely-arranged pins, blades, or analogous contacts on counterpart, e.g. electronic tube socket having internal socket contact by abutting
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/02—Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
- H05K7/10—Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
- H05K7/1053—Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads
- H05K7/1076—Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads co-operating by sliding
- H05K7/1084—Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads co-operating by sliding pin grid array package carriers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/52—Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
- H01R13/5205—Sealing means between cable and housing, e.g. grommet
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Connecting Device With Holders (AREA)
- Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】電気部品2を収容する収容部23を有するソケット本体20に、電気部品2の端子4に電気的に接続されるコンタクトピン50が設けられると共に、開閉動作を行って閉じた状態で電気部品2を押圧するラッチ40が設けられ、ラッチ40を作動させる操作部材30がソケット本体20に対して上下動自在に設けられた電気部品用ソケット10であって、ラッチ40に、電気部品2を押圧する押圧部44,48と、電気部品2の所定部位5を覆う被覆部43,47とが設けられている電気部品用ソケット10。
【選択図】図2
Description
[発明の実施の形態1]
図1〜図17には、この発明の実施の形態1を示す。
[発明の実施の形態2]
図18〜図27には、この発明の実施の形態2を示す。なお、この発明の実施の形態は、以下に説明する事項以外については前記した実施の形態1と同様であるので、前記した実施の形態1と異なる事項以外は説明を省略する。
[発明の実施の形態3]
図28〜図43には、この発明の実施の形態3を示す。なお、この発明の実施の形態は、以下に説明する事項以外については前記した実施の形態1と同様であるので、前記した実施の形態1と異なる事項以外は説明を省略する。
[発明の実施の形態4]
図44〜図48には、この発明の実施の形態4を示す。なお、この発明の実施の形態は、以下に説明する事項以外については前記した実施の形態3と同様であるので、前記した実施の形態3と異なる事項以外は説明を省略する。
この実施の形態によれば、ラッチ340に設けられた被覆部でICパッケージ2のパッケージ上面5を覆うようになっているため、ICパッケージ2のパッケージ上面5に対して異物を付き難くすることができる。
2 ICパッケージ(電気部品)
4 半田ボール(端子)
5 パッケージ上面
6 樹脂部材
10,110,210,310 ICソケット(電気部品用ソケット)
20,120,220,320 ソケット本体
23 収容部
30,130,230,330 操作部材
31,32,131,132,231,331 押込部
40,140,240,340 ラッチ
41,141 第1ラッチ部材
41a,45a,141a,241a 軸
42,46,142,146,242,342 被押込部
43,47,143,147,247,347 被覆部
43a,47a,143a,147a 先端部
44,48,144,148,248,348 突条部(押圧部)
45,145 第2ラッチ部材
49 接触部
50 コンタクトピン
233 壁面
245a 端部
241,341 ラッチ部材本体
243 長孔
245,345 板部材
249,349 軸受部
249a 孔部
250 軸
335 被当接部
345a 当接部
Claims (6)
- 電気部品を収容する収容部を有するソケット本体に、該電気部品の端子に電気的に接続されるコンタクトピンが設けられると共に、開閉動作を行って閉じた状態で前記電気部品を押圧するラッチが設けられ、該ラッチを作動させる操作部材が前記ソケット本体に対して上下動自在に設けられた電気部品用ソケットであって、
前記ラッチに、前記電気部品を押圧する押圧部と、前記電気部品の所定部位を覆う被覆部とが設けられていることを特徴とする電気部品用ソケット。 - 前記ラッチは、前記収容部の両側に対向して軸を中心に移動自在に設けられた第1ラッチ部材と第2ラッチ部材とで構成されており、
前記第1ラッチ部材と前記第2ラッチ部材には、それぞれ前記押圧部と前記被覆部とが設けられており、
前記第1ラッチ部材と前記第2ラッチ部材とが閉じた状態で、前記第1ラッチ部材の前記被覆部の先端部と前記第2ラッチ部材の前記被覆部の先端部とが重なり合って双方の前記被覆部により前記電気部品の前記所定部位が覆われるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の電気部品用ソケット。 - 前記ラッチは、前記収容部の両側に対向して軸を中心に移動自在に設けられた第1ラッチ部材と第2ラッチ部材とで構成されており、
前記第1ラッチ部材と前記第2ラッチ部材には、それぞれ前記押圧部と前記被覆部とが設けられており、
前記第1ラッチ部材と前記第2ラッチ部材とが閉じた状態で、前記第1ラッチ部材の前記被覆部の先端部と前記第2ラッチ部材の前記被覆部の先端部とが接触して双方の前記被覆部により前記電気部品の前記所定部位が覆われるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の電気部品用ソケット。 - 前記ラッチは、前記ソケット本体に対して軸を中心に移動自在に設けられたラッチ部材本体と、該ラッチ部材本体に対して回動自在に取り付けられた板部材とを有しており、
前記板部材は、その周囲に前記押圧部が設けられており、該押圧部の内側に前記被覆部を有していることを特徴とする請求項1に記載の電気部品用ソケット。 - 前記板部材における前記ラッチ部材本体の前記軸側の端部に当接部が設けられており、
前記操作部材における前記ラッチが開閉動作で閉じた状態から開いた状態に移行するときに前記当接部が接触する位置に、下側から上側に向けて前記ソケット本体の内側に傾斜するように構成された被当接部が設けられており、
前記ラッチが開閉動作で閉じた状態から開いた状態に移行するときに、前記当接部が前記被当接部に沿って移動することで、前記板部材が前記ラッチ部材本体に対して回動して、前記ソケット本体に対して立ち上がり状態となり、前記収容部の上方を開放するように構成されていることを特徴とする請求項4に記載の電気部品用ソケット。 - 前記ラッチの前記押圧部は、突条部で構成されており、前記被覆部の周囲を囲むように形成されていることを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の電気部品用ソケット。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017151379A JP2019032930A (ja) | 2017-08-04 | 2017-08-04 | 電気部品用ソケット |
PCT/JP2018/028045 WO2019026749A1 (ja) | 2017-08-04 | 2018-07-26 | 電気部品用ソケット |
CN201880050779.4A CN110998991A (zh) | 2017-08-04 | 2018-07-26 | 电气零件用插座 |
US16/636,246 US20200251867A1 (en) | 2017-08-04 | 2018-07-26 | Socket for electrical component |
TW107126997A TW201911688A (zh) | 2017-08-04 | 2018-08-03 | 電子元件用插槽 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017151379A JP2019032930A (ja) | 2017-08-04 | 2017-08-04 | 電気部品用ソケット |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019032930A true JP2019032930A (ja) | 2019-02-28 |
Family
ID=65233131
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017151379A Ceased JP2019032930A (ja) | 2017-08-04 | 2017-08-04 | 電気部品用ソケット |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200251867A1 (ja) |
JP (1) | JP2019032930A (ja) |
CN (1) | CN110998991A (ja) |
TW (1) | TW201911688A (ja) |
WO (1) | WO2019026749A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020209182A1 (ja) * | 2019-04-12 | 2020-10-15 | 株式会社エンプラス | 電気部品用ソケット |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113764947A (zh) * | 2020-06-02 | 2021-12-07 | 山一电机株式会社 | 插座、ic封装以及接触片对连接器壳体的安装方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49110283U (ja) * | 1973-01-16 | 1974-09-20 | ||
JPH09185980A (ja) * | 1995-12-28 | 1997-07-15 | Yamaichi Electron Co Ltd | Icソケット |
JPH11251024A (ja) * | 1998-02-27 | 1999-09-17 | Enplas Corp | Icソケット |
JP2000021530A (ja) * | 1998-06-30 | 2000-01-21 | Enplas Corp | 電気部品用ソケット |
JP2003308938A (ja) * | 2002-04-15 | 2003-10-31 | Enplas Corp | 電気部品用ソケット |
JP2004134142A (ja) * | 2002-10-08 | 2004-04-30 | Yamaichi Electronics Co Ltd | Icソケット |
JP2005149953A (ja) * | 2003-11-17 | 2005-06-09 | Enplas Corp | 電気部品用ソケット |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69935181T2 (de) * | 1998-06-30 | 2007-06-28 | Enplas Corp., Kawaguchi | Sockel für elektrische Teile |
JP4630920B2 (ja) * | 2008-07-07 | 2011-02-09 | 山一電機株式会社 | Icソケット |
JP5530312B2 (ja) * | 2010-09-03 | 2014-06-25 | 株式会社エンプラス | 電気部品用ソケット |
-
2017
- 2017-08-04 JP JP2017151379A patent/JP2019032930A/ja not_active Ceased
-
2018
- 2018-07-26 CN CN201880050779.4A patent/CN110998991A/zh active Pending
- 2018-07-26 US US16/636,246 patent/US20200251867A1/en not_active Abandoned
- 2018-07-26 WO PCT/JP2018/028045 patent/WO2019026749A1/ja active Application Filing
- 2018-08-03 TW TW107126997A patent/TW201911688A/zh unknown
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49110283U (ja) * | 1973-01-16 | 1974-09-20 | ||
JPH09185980A (ja) * | 1995-12-28 | 1997-07-15 | Yamaichi Electron Co Ltd | Icソケット |
JPH11251024A (ja) * | 1998-02-27 | 1999-09-17 | Enplas Corp | Icソケット |
JP2000021530A (ja) * | 1998-06-30 | 2000-01-21 | Enplas Corp | 電気部品用ソケット |
JP2003308938A (ja) * | 2002-04-15 | 2003-10-31 | Enplas Corp | 電気部品用ソケット |
JP2004134142A (ja) * | 2002-10-08 | 2004-04-30 | Yamaichi Electronics Co Ltd | Icソケット |
JP2005149953A (ja) * | 2003-11-17 | 2005-06-09 | Enplas Corp | 電気部品用ソケット |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020209182A1 (ja) * | 2019-04-12 | 2020-10-15 | 株式会社エンプラス | 電気部品用ソケット |
JP2020174016A (ja) * | 2019-04-12 | 2020-10-22 | 株式会社エンプラス | 電気部品用ソケット |
US12066482B2 (en) | 2019-04-12 | 2024-08-20 | Enplas Corporation | Socket for electrical component |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201911688A (zh) | 2019-03-16 |
CN110998991A (zh) | 2020-04-10 |
US20200251867A1 (en) | 2020-08-06 |
WO2019026749A1 (ja) | 2019-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4087012B2 (ja) | 電気部品用ソケット | |
KR102172376B1 (ko) | 반도체 칩 테스트 소켓 | |
JP3866123B2 (ja) | 電気部品用ソケット | |
JP6157661B1 (ja) | 測定用ソケット | |
WO2020022051A1 (ja) | 半導体用icソケット | |
JP2019032930A (ja) | 電気部品用ソケット | |
JP2017142995A (ja) | 測定用ソケット | |
JP2006127936A (ja) | 電気部品用ソケット | |
JP5931270B1 (ja) | 電子部品用ソケット | |
JP7120762B2 (ja) | 電気部品用ソケット | |
JP2004213980A (ja) | 電気部品用ソケット | |
US7883348B2 (en) | Burn-in socket with sliding member movable in dual directions | |
JP2001043947A (ja) | 電気部品用ソケット | |
JP4180906B2 (ja) | コンタクトピン,コンタクトピン成形方法及び電気部品用ソケット | |
JP3795300B2 (ja) | 電気部品用ソケット | |
JP6655407B2 (ja) | 電気部品用ソケット | |
JP6243163B2 (ja) | 電気部品用ソケット | |
JP3822074B2 (ja) | 電気部品用ソケット | |
JP2017183189A (ja) | 電気部品用ソケット | |
JP3730020B2 (ja) | 電気部品用ソケット | |
JP3786342B2 (ja) | コンタクトピン及びicソケット | |
JP5202288B2 (ja) | 電気部品用ソケット | |
JP4247526B2 (ja) | コンタクトピン及び電気部品用ソケット | |
JP5269303B2 (ja) | 電気部品用ソケット | |
JP2009158362A (ja) | 電気部品用ソケット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200702 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210825 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211012 |
|
A045 | Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20220222 |