JP2018513919A - グラフェン/銀複合材料及びその調製方法 - Google Patents
グラフェン/銀複合材料及びその調製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018513919A JP2018513919A JP2017567517A JP2017567517A JP2018513919A JP 2018513919 A JP2018513919 A JP 2018513919A JP 2017567517 A JP2017567517 A JP 2017567517A JP 2017567517 A JP2017567517 A JP 2017567517A JP 2018513919 A JP2018513919 A JP 2018513919A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- graphene
- silver
- silver composite
- composite material
- solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 252
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 251
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 199
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 185
- 239000004332 silver Substances 0.000 title claims abstract description 185
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims abstract description 178
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 85
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 43
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 37
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 28
- 238000001192 hot extrusion Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000004663 powder metallurgy Methods 0.000 claims abstract description 14
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims abstract description 14
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 claims abstract description 12
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 73
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 62
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 50
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 claims description 31
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 claims description 30
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 claims description 25
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 17
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 claims description 15
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 15
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 14
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 13
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 13
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 11
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 claims description 10
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 claims description 10
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 9
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 6
- NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N silver oxide Chemical compound [O-2].[Ag+].[Ag+] NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000002356 single layer Substances 0.000 claims description 6
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 claims description 5
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 claims description 4
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 claims description 4
- 239000008103 glucose Substances 0.000 claims description 4
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 claims description 4
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 claims description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 3
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 claims description 3
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 claims description 3
- 235000001727 glucose Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 3
- -1 silver ions Chemical class 0.000 claims description 3
- 229910001923 silver oxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 10
- 238000011031 large-scale manufacturing process Methods 0.000 abstract description 3
- 239000013590 bulk material Substances 0.000 abstract description 2
- 230000036314 physical performance Effects 0.000 abstract description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 12
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 239000002211 L-ascorbic acid Substances 0.000 description 5
- 235000000069 L-ascorbic acid Nutrition 0.000 description 5
- 238000009694 cold isostatic pressing Methods 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 4
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003723 Smelting Methods 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000002905 metal composite material Substances 0.000 description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 3
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 2
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 2
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 2
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 2
- NWZSZGALRFJKBT-KNIFDHDWSA-N (2s)-2,6-diaminohexanoic acid;(2s)-2-hydroxybutanedioic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O.NCCCC[C@H](N)C(O)=O NWZSZGALRFJKBT-KNIFDHDWSA-N 0.000 description 1
- FOIXSVOLVBLSDH-UHFFFAOYSA-N Silver ion Chemical compound [Ag+] FOIXSVOLVBLSDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJSVDVPGINTNGX-UHFFFAOYSA-N [dimethoxy(propyl)silyl]oxymethanamine Chemical compound CCC[Si](OC)(OC)OCN NJSVDVPGINTNGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N hydrazine monohydrate Substances O.NN IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000010406 interfacial reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000462 isostatic pressing Methods 0.000 description 1
- 238000003760 magnetic stirring Methods 0.000 description 1
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005272 metallurgy Methods 0.000 description 1
- 239000002114 nanocomposite Substances 0.000 description 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000053 physical method Methods 0.000 description 1
- 238000009704 powder extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000009703 powder rolling Methods 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C1/00—Making non-ferrous alloys
- C22C1/04—Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
- C22C1/0466—Alloys based on noble metals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B1/00—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
- H01B1/02—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B1/00—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
- B21B1/16—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling wire rods, bars, merchant bars, rounds wire or material of like small cross-section
- B21B1/166—Rolling wire into sections or flat ribbons
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21C—MANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
- B21C23/00—Extruding metal; Impact extrusion
- B21C23/22—Making metal-coated products; Making products from two or more metals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F3/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
- B22F3/12—Both compacting and sintering
- B22F3/14—Both compacting and sintering simultaneously
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F3/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
- B22F3/12—Both compacting and sintering
- B22F3/16—Both compacting and sintering in successive or repeated steps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F9/00—Making metallic powder or suspensions thereof
- B22F9/16—Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
- B22F9/18—Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
- B22F9/24—Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from liquid metal compounds, e.g. solutions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C5/00—Alloys based on noble metals
- C22C5/06—Alloys based on silver
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B1/00—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
- H01B1/04—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of carbon-silicon compounds, carbon or silicon
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F2201/00—Treatment under specific atmosphere
- B22F2201/01—Reducing atmosphere
- B22F2201/013—Hydrogen
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F2301/00—Metallic composition of the powder or its coating
- B22F2301/25—Noble metals, i.e. Ag Au, Ir, Os, Pd, Pt, Rh, Ru
- B22F2301/255—Silver or gold
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F2302/00—Metal Compound, non-Metallic compound or non-metal composition of the powder or its coating
- B22F2302/25—Oxide
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Contacts (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
- Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
- Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
Abstract
Description
硝酸銀溶液及び還元剤溶液をそれぞれ配合する第1のステップと、
還元剤と酸化グラフェン水溶液を混合し、続いて撹拌中に硝酸銀溶液を加え、硝酸銀を還元することにより、マイクロ銀粉及び少量のナノ銀粉を生成し、酸化グラフェンを銀粉により吸着し、酸化グラフェン/銀懸濁液を得る第2のステップと、
前記第2のステップにおける懸濁液を遠心分離して数回洗浄し、凍結乾燥して、酸化グラフェン/銀複合粉末を得る第3のステップと、
上記第3のステップにおける酸化グラフェン/銀複合粉末を予備成形し、水素雰囲気下で還元処理を行い、グラフェン/銀複合粉末を得る第4のステップと、
粉末冶金技術により、前記第4のステップにおけるグラフェン/銀複合粉末を成形し、焼結処理を行い、緻密度の高いグラフェン/銀複合材料を得る第5のステップと、を含む。
本実施例1において、グラフェン/銀複合材料を調製するための基本的な操作ステップは以下のとおりである。
I)グラフェン/銀複合材料の材料成分
グラフェン/銀複合材料の材料成分は主に金属銀及びグラフェンである。そのうち、金属銀は化学的還元法により調製されたものであり、粒径が0.1μm〜5μmであり、複合材料の94wt%を占める。ここでグラフェンの原料はHummers法により調製された単層又は少ない層の酸化グラフェンであり、複合材料の6wt%を占める。
II)グラフェン/銀複合材料を調製するための基本的なステップ(プロセスフローを図1に示す。)
1)0.1mol/Lの硝酸銀溶液及び0.1mol/Lのアスコルビン酸溶液(或いはグルコース又はクエン酸又はシュウ酸のうちの1種類又は1種類以上)を配合する。
2)酸化グラフェンを脱イオン水に加え、イオン撹拌によって0.5時間分散させて酸化グラフェンを均一に分散させ、質量濃度が0.7%である酸化グラフェン溶液を得る。 3)2.5Lのアスコルビン酸溶液と183.6gの酸化グラフェン溶液を混合し、イオン撹拌を5〜10分間行い、2Lの硝酸銀溶液を上記混合液に添加し、続けてイオン撹拌を行う。硝酸銀とアスコルビン酸の還元反応により、銀粒子を生成し、酸化グラフェンを銀粉により吸着し、酸化グラフェン/銀懸濁液を得る。
4)酸化グラフェン/銀懸濁液を遠心分離して5〜10回洗浄し、凍結乾燥して、酸化グラフェン/銀複合粉末を得る。
5)酸化グラフェン/銀複合粉末を予備成形し、水素雰囲気下、500℃で2時間加熱還元し、グラフェン/銀複合粉末を得る。
6)冷間静水圧プレス成形技術によりグラフェン/銀複合粉末をプレス成形し、グラフェン/銀ビレットを得て、該ビレットを焼結炉に入れて、水素雰囲気下、700℃で5時間焼結し、高度に緻密化されたグラフェン/銀複合材料を得る。
実施例1との主な相違点としては、本実施例2に熱間押出プロセスを追加することにより、グラフェン/銀複合線材を得ることである。
I)グラフェン/銀複合材料の材料成分
グラフェン/銀複合材料の材料成分は、主に金属銀及びグラフェンである。そのうち、金属銀は化学的還元法により調製されたものであり、粒径が0.1μm〜5μmであり、複合材料の97wt%を占める。ここでグラフェンの原料はHummers法により調製された単層又は少ない層の酸化グラフェンであり、複合材料の3wt%を占める。
II)グラフェン/銀複合材料を調製するための基本的なステップ(プロセスフローを図1に示す。)
1)0.25mol/Lの硝酸銀溶液及び0.25mol/Lのアスコルビン酸溶液を配合する。
2)酸化グラフェンを脱イオン水に加え、イオン撹拌によって0.5時間分散させて酸化グラフェンを均一に分散させ、質量濃度が0.9%である酸化グラフェン溶液を得る。 3)2.5Lのアスコルビン酸溶液と178.5gの酸化グラフェン溶液を混合し、イオン撹拌を5〜10分間行い、2Lの硝酸銀溶液を上記混合液に添加し、続けてイオン撹拌を行う。硝酸銀とアスコルビン酸の還元反応により、銀粒子を生成し、酸化グラフェンを銀粉により吸着し、酸化グラフェン/銀懸濁液を得る。
4)酸化グラフェン/銀懸濁液を遠心分離して5〜10回洗浄し、凍結乾燥して、酸化グラフェン/銀複合粉末を得る。
5)酸化グラフェン/銀複合粉末を予備成形し、水素雰囲気下、500℃で2時間加熱還元し、グラフェン/銀複合粉末を得る。
6)冷間静水圧プレス成形技術によりグラフェン/銀複合粉末をプレス成形し、グラフェン/銀ビレットを得て、該ビレットを焼結炉に入れて、水素雰囲気下、700℃で5時間焼結する。
7)粉末冶金により高度に緻密化されたグラフェン/銀複合材料に対して熱間押出処理を行い、熱間押出温度を600℃とし、押出比を40とし、グラフェン/銀複合線材を得る。得られた材料に対してパフォーマンステストを行い、抵抗率が1.52であり、密度が10.32g/cm3であり、ヴィッカース硬さHVが100であり、引張強さが192MPaであり、伸び率が43%であることを見出した。
実施例2との相違点としては、本実施例3において、実施例2に基づいてアニーリング及び圧延プロセスを追加することにより、グラフェン/銀複合ストリップを得ることである。
I)グラフェン/銀複合材料の材料成分
グラフェン/銀複合材料の材料成分は主に金属銀及びグラフェンである。ここで、金属銀とグラフェンの原料及び含有量は実施例2と同様である。
II)グラフェン/銀複合材料を調製するための基本的なステップ(プロセスフローを図1に示す。)
1)0.25mol/Lの硝酸銀溶液及び0.25mol/Lのアスコルビン酸溶液を配合する。
2)酸化グラフェンを脱イオン水に加え、イオン撹拌によって0.5時間分散させて酸化グラフェンを均一に分散させ、質量濃度が0.9%である酸化グラフェン溶液を得る。 3)2.5Lのアスコルビン酸溶液と178.5gの酸化グラフェン溶液を混合し、イオン撹拌を5〜10分間行い、2Lの硝酸銀溶液を上記混合液に添加し、続けてイオン撹拌を行う。硝酸銀とアスコルビン酸の還元反応により、銀粒子を生成し、酸化グラフェンを銀粉により吸着し、酸化グラフェン/銀懸濁液を得る。
4)酸化グラフェン/銀懸濁液を遠心分離して5〜10回洗浄し、凍結乾燥して、酸化グラフェン/銀複合粉末を得る。
5)酸化グラフェン/銀複合粉末を予備成形し、水素雰囲気下、還元処理を行い、グラフェン/銀複合粉末を得る。
6)冷間静水圧プレス成形技術によりグラフェン/銀複合粉末をプレス成形し、グラフェン/銀ビレットを得て、該ビレットを焼結炉に入れて、水素雰囲気下、700℃で5時間焼結する。
7)粉末冶金により高度に緻密化されたグラフェン/銀複合材料に対して熱間押出処理を行い、熱間押出温度を400℃とし、押出比を20とし、グラフェン/銀複合線材を得る。
8)グラフェン/銀複合線材をアニーリング処理し、温度を350℃とし、時間を2時間とする。
9)圧延プロセスにより、アニーリング状態のグラフェン/銀複合線材を圧延してグラフェン/銀複合ストリップ材料を得る。ストリップの厚さは0.1mmである。得られた材料に対してパフォーマンステストを行い、抵抗率が1.51であり、密度が10.34g/cm3であり、ヴィッカース硬さHVが115であることを見出した。実施例2と比べると、結果として、圧延されたグラフェン/銀複合材料の抵抗率が僅かに低下し、同時に硬度が大幅に向上した。
実施例3との相違点としては、本実施例4において複合材料における銀基体とグラフェン補強材との質量比を変更し、異なる配合方法に対してプロセスパラメータを調整することである。
I)グラフェン/銀複合材料の材料成分
グラフェン/銀複合材料の材料成分は主に金属銀及びグラフェンである。そのうち、金属銀は化学的還元法により調製されたものであり、粒径が0.1μm〜5μmであり、複合材料の99.5wt%を占める。ここでグラフェンの原料はHummers法により調製された単層又は少ない層の酸化グラフェンであり、複合材料の0.5wt%を占める。 II)グラフェン/銀複合材料を調製するための基本的なステップ(プロセスフローを図1に示す。)
1)0.5mol/Lの硝酸銀溶液及び0.5mol/Lのアスコルビン酸溶液を配合する。
2)酸化グラフェンを脱イオン水に加え、イオン撹拌によって0.5時間分散させて酸化グラフェンを均一に分散させ、質量濃度が1.2%である酸化グラフェン溶液を得る。 3)2.5Lのアスコルビン酸溶液と44.6gの酸化グラフェン溶液を混合し、イオン撹拌を5〜10分間行い、2Lの硝酸銀溶液を上記混合液に添加し、続けてイオン撹拌を行う。硝酸銀とアスコルビン酸の還元反応により、銀粒子を生成し、酸化グラフェンを銀粉により吸着し、酸化グラフェン/銀懸濁液を得る。
4)酸化グラフェン/銀懸濁液を遠心分離して5〜10回洗浄し、凍結乾燥して、酸化グラフェン/銀複合粉末を得る。
5)酸化グラフェン/銀複合粉末を予備成形し、水素雰囲気下、350℃で5時間加熱還元し、グラフェン/銀複合粉末を得る。
6)冷間静水圧プレス成形技術によりグラフェン/銀複合粉末をプレス成形し、グラフェン/銀ビレットを得て、該ビレットを焼結炉に入れて、水素雰囲気下、800℃で5時間焼結する。
7)粉末冶金により高度に緻密化されたグラフェン/銀複合材料に対して熱間押出処理を行い、熱間押出温度を400℃とし、押出比を20とし、グラフェン/銀複合線材を得る。得られた材料に対してパフォーマンステストを行い、抵抗率が1.6であり、密度が10.37g/cm3であり、ヴィッカース硬さHVが80であり、引張強さが185MPaであり、伸び率が40%であることを見出した。実施例2と比べると、グラフェンの含有量を低減させることによって、ヴィッカース硬さ及び引張強さも僅かに低下する。
8)グラフェン/銀複合線材をアニーリング処理し、温度を380℃とし、時間を2時間とする。
9)圧延プロセスにより、アニーリング状態のグラフェン/銀複合線材を圧延してグラフェン/銀複合ストリップ材料を得る。ストリップの厚さは0.5mmである。得られた材料に対してパフォーマンステストを行い、抵抗率が1.55であり、密度が10.37g/cm3であり、ヴィッカース硬さHVが110であることを見出した。圧延されたグラフェン/銀複合材料の抵抗率が僅かに低下し、同時に硬度が明らかに向上した。
(付記1)
硝酸銀溶液及び還元剤溶液をそれぞれ配合する第1のステップと、
還元剤と酸化グラフェン水溶液を混合し、続いて撹拌中に前記硝酸銀溶液を加え、硝酸銀を還元することによりマイクロ銀粉及び少量のナノ銀粉を生成し、酸化グラフェンを銀粉により吸着し、酸化グラフェン/銀懸濁液を得る第2のステップと、
前記第2のステップにおける懸濁液を遠心分離して数回洗浄し、凍結乾燥して、酸化グラフェン/銀複合粉末を得る第3のステップと、
前記第3のステップにおける酸化グラフェン/銀複合粉末を予備成形し、水素雰囲気下で還元処理を行い、グラフェン/銀複合粉末を得る第4のステップと、
粉末冶金技術により、前記第4のステップにおけるグラフェン/銀複合粉末を成形し、焼結処理を行い、グラフェン/銀複合材料を得る第5のステップと、を含むことを特徴とするグラフェン/銀複合材料の調製方法。
前記第1のステップにおいて、前記還元剤溶液はアスコルビン酸、グルコース、クエン酸、シュウ酸のうちの1種類以上であることを特徴とする付記1に記載のグラフェン/銀複合材料の調製方法。
前記第2のステップにおいて、前記酸化グラフェンはHummers法により調製された単層又は少ない層の酸化グラフェンであり、前記酸化グラフェン溶液、前記還元剤溶液及び前記硝酸銀溶液の混合順序は、まず前記酸化グラフェン溶液と前記還元剤溶液を混合し、続いて該混合液と前記硝酸銀溶液を混合するものとし、前記酸化グラフェン溶液と前記還元剤溶液を混合した後に、還元剤により前記酸化グラフェンを部分的に還元し、銀イオンが全て確実に還元されるように、前記還元剤を過剰に加えるものとすることを特徴とする付記1に記載のグラフェン/銀複合材料の調製方法。
前記還元剤溶液及び前記硝酸銀溶液の濃度は0.1mol/L〜0.5mol/Lであり、前記酸化グラフェン溶液の質量濃度は0.7%〜1.2%であり、前記酸化グラフェンの添加量は複合材料の総質量の0.5wt%〜6wt%を占めることを特徴とする付記3に記載のグラフェン/銀複合材料の調製方法。
前記第5のステップの後に、熱間押出技術を採用し、同時に木炭で保護し、材料の酸化を防止し、前記第5のステップにおけるグラフェン/銀複合材料を押出処理し、材料組織をさらに緻密化し、グラフェン/銀複合線材を得る第6のステップをさらに含むことを特徴とする付記1〜4のいずれか1つに記載のグラフェン/銀複合材料の調製方法。
前記第6のステップの後に、圧延技術により前記第6のステップにおけるグラフェン/銀複合線材を圧延処理し、グラフェン/銀複合ストリップを得て、さらに前記グラフェンを銀マトリックス中に配向分布させ、前記グラフェンによる補強効果を向上させる第7のステップをさらに含むことを特徴とする付記5に記載のグラフェン/銀複合材料の調製方法。
前記第6のステップにおいて、熱間押出温度を400℃〜600℃とし、押出比を20〜60とし、前記第7のステップにおいて、圧延することにより得られたグラフェン/銀複合ストリップ材料の厚さは0.1〜1mmであることを特徴とする付記6に記載のグラフェン/銀複合材料の調製方法。
前記酸化グラフェンの添加量は0.5wt%〜6wt%であり、残量は銀であり、化学的還元により調製された銀粉はほぼ球状であり、粒径が0.1μm〜5μmであることを特徴とする付記1〜4のいずれか1つに記載のグラフェン/銀複合材料の調製方法。
付記1〜8のいずれか1つに記載の方法により調製されたグラフェン/銀複合材料。
前記グラフェン/銀複合材料の抵抗率が1.5〜1.7であり、相対導電率IACSが106%〜108%であり、密度が10.32g/cm3〜10.4g/cm3であり、ヴィッカース硬さHVが80〜115であり、引張強さが185MPa〜195MPaであり、伸び率が40%〜45%であることを特徴とする付記9に記載のグラフェン/銀複合材料の調製方法。
Claims (10)
- 硝酸銀溶液及び還元剤溶液をそれぞれ配合する第1のステップと、
還元剤と酸化グラフェン水溶液を混合し、続いて撹拌中に前記硝酸銀溶液を加え、硝酸銀を還元することによりマイクロ銀粉及び少量のナノ銀粉を生成し、酸化グラフェンを銀粉により吸着し、酸化グラフェン/銀懸濁液を得る第2のステップと、
前記第2のステップにおける懸濁液を遠心分離して数回洗浄し、凍結乾燥して、酸化グラフェン/銀複合粉末を得る第3のステップと、
前記第3のステップにおける酸化グラフェン/銀複合粉末を予備成形し、水素雰囲気下で還元処理を行い、グラフェン/銀複合粉末を得る第4のステップと、
粉末冶金技術により、前記第4のステップにおけるグラフェン/銀複合粉末を成形し、焼結処理を行い、グラフェン/銀複合材料を得る第5のステップと、を含むことを特徴とするグラフェン/銀複合材料の調製方法。 - 前記第1のステップにおいて、前記還元剤溶液はアスコルビン酸、グルコース、クエン酸、シュウ酸のうちの1種類以上であることを特徴とする請求項1に記載のグラフェン/銀複合材料の調製方法。
- 前記第2のステップにおいて、前記酸化グラフェンはHummers法により調製された単層又は少ない層の酸化グラフェンであり、前記酸化グラフェン溶液、前記還元剤溶液及び前記硝酸銀溶液の混合順序は、まず前記酸化グラフェン溶液と前記還元剤溶液を混合し、続いて該混合液と前記硝酸銀溶液を混合するものとし、前記酸化グラフェン溶液と前記還元剤溶液を混合した後に、還元剤により前記酸化グラフェンを部分的に還元し、銀イオンが全て確実に還元されるように、前記還元剤を過剰に加えるものとすることを特徴とする請求項1に記載のグラフェン/銀複合材料の調製方法。
- 前記還元剤溶液及び前記硝酸銀溶液の濃度は0.1mol/L〜0.5mol/Lであり、前記酸化グラフェン溶液の質量濃度は0.7%〜1.2%であり、前記酸化グラフェンの添加量は複合材料の総質量の0.5wt%〜6wt%を占めることを特徴とする請求項3に記載のグラフェン/銀複合材料の調製方法。
- 前記第5のステップの後に、熱間押出技術を採用し、同時に木炭で保護し、材料の酸化を防止し、前記第5のステップにおけるグラフェン/銀複合材料を押出処理し、材料組織をさらに緻密化し、グラフェン/銀複合線材を得る第6のステップをさらに含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のグラフェン/銀複合材料の調製方法。
- 前記第6のステップの後に、圧延技術により前記第6のステップにおけるグラフェン/銀複合線材を圧延処理し、グラフェン/銀複合ストリップを得て、さらに前記グラフェンを銀マトリックス中に配向分布させ、前記グラフェンによる補強効果を向上させる第7のステップをさらに含むことを特徴とする請求項5に記載のグラフェン/銀複合材料の調製方法。
- 前記第6のステップにおいて、熱間押出温度を400℃〜600℃とし、押出比を20〜60とし、前記第7のステップにおいて、圧延することにより得られたグラフェン/銀複合ストリップ材料の厚さは0.1〜1mmであることを特徴とする請求項6に記載のグラフェン/銀複合材料の調製方法。
- 前記酸化グラフェンの添加量は0.5wt%〜6wt%であり、残量は銀であり、化学的還元により調製された銀粉はほぼ球状であり、粒径が0.1μm〜5μmであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のグラフェン/銀複合材料の調製方法。
- 請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法により調製されたグラフェン/銀複合材料。
- 前記グラフェン/銀複合材料の抵抗率が1.5〜1.7であり、相対導電率IACSが106%〜108%であり、密度が10.32g/cm3〜10.4g/cm3であり、ヴィッカース硬さHVが80〜115であり、引張強さが185MPa〜195MPaであり、伸び率が40%〜45%であることを特徴とする請求項9に記載のグラフェン/銀複合材料の調製方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201510117683.3A CN104700961B (zh) | 2015-03-18 | 2015-03-18 | 一种石墨烯/银复合材料及其制备方法 |
CN201510117683.3 | 2015-03-18 | ||
PCT/CN2016/074798 WO2016145985A1 (zh) | 2015-03-18 | 2016-02-29 | 一种石墨烯/银复合材料及其制备方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018513919A true JP2018513919A (ja) | 2018-05-31 |
JP6490253B2 JP6490253B2 (ja) | 2019-03-27 |
Family
ID=53347992
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017567517A Active JP6490253B2 (ja) | 2015-03-18 | 2016-02-29 | グラフェン/銀複合材料の調製方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180073105A1 (ja) |
EP (1) | EP3273448B1 (ja) |
JP (1) | JP6490253B2 (ja) |
CN (1) | CN104700961B (ja) |
HU (1) | HUE053408T2 (ja) |
PL (1) | PL3273448T3 (ja) |
WO (1) | WO2016145985A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2750074C1 (ru) * | 2020-12-21 | 2021-06-21 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Волгоградский государственный технический университет" (ВолгГТУ) | Способ получения углеграфитового композиционного материала |
RU2749980C1 (ru) * | 2020-12-22 | 2021-06-21 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреж-дение высшего образования "Волгоградский государственный технический университет" (ВолгГТУ) | Способ получения углеграфитового композиционного материала |
RU2750067C1 (ru) * | 2020-12-23 | 2021-06-21 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Волгоградский государственный технический университет" (ВолгГТУ) | Способ получения углеграфитового композиционного материала |
RU2750167C1 (ru) * | 2020-12-21 | 2021-06-22 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Волгоградский государственный технический университет" (ВолгГТУ) | Способ получения углеграфитового композиционного материала |
RU2750168C1 (ru) * | 2020-12-22 | 2021-06-22 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреж-дение высшего образования "Волгоградский государственный технический университет" (ВолгГТУ) | Способ получения углеграфитового композиционного материала |
Families Citing this family (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104700961B (zh) * | 2015-03-18 | 2016-10-12 | 上海和伍复合材料有限公司 | 一种石墨烯/银复合材料及其制备方法 |
CN105185608A (zh) * | 2015-10-16 | 2015-12-23 | 上海和伍复合材料有限公司 | 一种铜覆银石墨烯复合铆钉触头及其制备方法 |
CN105562707B (zh) * | 2015-12-23 | 2018-12-11 | 陈添乾 | 银-石墨烯复合材料的制备方法及其用于制备银-石墨烯合金线的应用方法 |
CN105779801B (zh) * | 2016-04-08 | 2019-03-15 | 上海和伍复合材料有限公司 | 一种石墨烯增强银镍电接触复合材料及其制备方法 |
CN105702387A (zh) * | 2016-04-08 | 2016-06-22 | 上海和伍复合材料有限公司 | 石墨烯增强银/金属氧化物电接触复合材料及其制备方法 |
CN105838913B (zh) * | 2016-04-08 | 2018-01-05 | 上海和伍复合材料有限公司 | 一种石墨烯/镍基复合材料及其制备方法 |
CN105695788B (zh) * | 2016-04-08 | 2017-11-21 | 上海和伍复合材料有限公司 | 一种石墨烯增强镍基复合材料及其制备方法 |
CN106449163B (zh) * | 2016-10-26 | 2018-03-13 | 成都新柯力化工科技有限公司 | 一种超级电容器集流体专用石墨烯复合导电剂及制备方法 |
CN106711117B (zh) * | 2017-01-24 | 2019-06-21 | 山东科大鼎新电子科技有限公司 | 一种石墨烯键合银丝及其制备方法 |
JP6905834B2 (ja) * | 2017-02-21 | 2021-07-21 | 株式会社アルバック | 電磁波吸収体及び電磁波吸収体の製造方法 |
CN106860904B (zh) * | 2017-02-23 | 2020-08-04 | 清华大学 | 一种特大鳞片石墨制备的载银膨胀石墨及其制备和应用 |
CN106683740B (zh) * | 2017-03-16 | 2018-01-02 | 西北大学 | 水热法石墨烯包覆银粉的制备及石墨烯包覆银粉改性无铅浆料的制备方法 |
JP6838839B2 (ja) * | 2017-05-25 | 2021-03-03 | トヨタ自動車株式会社 | 銀めっき液、銀めっき材料及び電気・電子部品、並びに銀めっき材料の製造方法。 |
CN107349929A (zh) * | 2017-07-13 | 2017-11-17 | 云南晶烯新材料科技有限公司 | 一种多羟基纳米银‑石墨烯颗粒制备方法 |
CN107761081B (zh) * | 2017-09-27 | 2019-02-26 | 郴州博太超细石墨股份有限公司 | 一种高致密度的石墨烯/银复合材料及其制备方法 |
CN107568246A (zh) * | 2017-09-27 | 2018-01-12 | 郴州博太超细石墨股份有限公司 | 一种负载纳米银的石墨烯抗菌复合材料及其制备方法 |
CN108218412A (zh) * | 2017-12-23 | 2018-06-29 | 南京悠谷新材料科技有限公司 | 一种锌银金属复合材料的制备方法 |
CN108277485A (zh) * | 2018-02-24 | 2018-07-13 | 璧典附 | 一种石墨烯/纳米银复合材料及其制备方法 |
CN108239884A (zh) * | 2018-02-24 | 2018-07-03 | 璧典附 | 一种基于石墨烯/纳米银的羽毛材料及其制备方法 |
CN108746580A (zh) * | 2018-04-04 | 2018-11-06 | 北京石墨烯技术研究院有限公司 | 一种氧化石墨烯在金属粉末中的分散方法 |
CN108707998A (zh) * | 2018-04-11 | 2018-10-26 | 杭州牛墨科技有限公司 | 一种褶皱的石墨烯纤维和石墨烯纤维无纺布及其制备方法 |
CN108441668B (zh) * | 2018-04-13 | 2021-02-26 | 上海和伍复合材料有限公司 | 一种银钨电接触材料及其制备方法 |
CN109573994B (zh) * | 2018-12-12 | 2022-01-28 | 天津市职业大学 | 一种活性石墨烯的绿色生产方法 |
CN110624546A (zh) * | 2019-10-22 | 2019-12-31 | 特烯(厦门)科技有限公司 | 一种铜/石墨烯催化剂的制备方法 |
CN112151285B (zh) * | 2020-09-04 | 2023-06-20 | 安徽壹石通材料科技股份有限公司 | 一种二维片层相增强的银基电接触材料及制备方法 |
CN112118708B (zh) * | 2020-09-10 | 2023-03-21 | 安徽工业大学 | 一种导热膜及其制备方法 |
CN112404441B (zh) * | 2020-11-27 | 2022-09-30 | 河南科技大学 | 一种Cu-(石墨烯/Al)多级层状复合材料及其制备方法 |
CN112759848B (zh) * | 2021-01-21 | 2023-03-10 | 广东圆融新材料有限公司 | 抗菌抗静电聚丙烯复合材料及其制备方法 |
CN112846221A (zh) * | 2021-01-22 | 2021-05-28 | 武汉船用电力推进装置研究所(中国船舶重工集团公司第七一二研究所) | 一种纳米银线的制备方法 |
CN113385684A (zh) * | 2021-03-11 | 2021-09-14 | 上海应用技术大学 | 一种氧化石墨烯复合超细银粉的制备方法 |
CN113385125A (zh) * | 2021-03-11 | 2021-09-14 | 上海应用技术大学 | 一种氧化石墨烯复合超细银粉的制备装置与工艺 |
CN113172219B (zh) * | 2021-03-29 | 2023-03-28 | 西安交通大学 | 一种石墨烯增强AlSi10Mg纳米复合材料制备方法及应用 |
CN113782277B (zh) * | 2021-09-13 | 2023-09-19 | 江西云泰铜业有限公司 | 一种合金铜线的制造工艺 |
CN113927041B (zh) * | 2021-09-17 | 2022-10-11 | 中国科学院深圳先进技术研究院 | 石墨烯铜基复合材料及其制备方法与应用 |
CN113857482B (zh) * | 2021-09-26 | 2023-04-07 | 广东航迈新材料科技有限公司 | 一种架空线缆用定向石墨烯复合铝导体杆材及其制备工艺 |
CN113921826B (zh) * | 2021-10-09 | 2023-08-04 | 深圳石墨烯创新中心有限公司 | 一种直立石墨烯/纳米银复合材料及其制备方法和应用 |
CN113981676A (zh) * | 2021-11-19 | 2022-01-28 | 常熟市华瑞针纺织有限公司 | 抗菌面料的制备工艺、具有抗菌性能的面料及氧化石墨烯负载银复合材料 |
CN114260460A (zh) * | 2021-12-24 | 2022-04-01 | 陕西煤业化工技术研究院有限责任公司 | 适用于5g领域的亚微米石墨烯银粉及其制备方法和应用 |
CN114466579A (zh) * | 2021-12-30 | 2022-05-10 | 安徽志诚机电零部件有限公司 | 一种轻质三聚氰胺泡棉电磁屏蔽材料的制备方法 |
CN114477152B (zh) * | 2021-12-30 | 2023-08-15 | 杭州电子科技大学 | 一种银纳米颗粒/多层石墨烯复合材料及制备方法 |
CN114523101B (zh) * | 2021-12-31 | 2023-12-12 | 宁夏大学 | 高熵氧化物或高熵氧化物、石墨烯包覆高熵合金的核壳材料及制备双峰组织复合材料方法 |
CN114523119B (zh) * | 2021-12-31 | 2024-01-09 | 嘉兴辰昊新材料科技有限公司 | 一种石墨烯银粉的制备方法及石墨烯银粉 |
CN114414333A (zh) * | 2022-01-10 | 2022-04-29 | 湘潭大学 | 一种稀土修饰氧化石墨烯复合钎料的制备方法和应用 |
CN114989789B (zh) * | 2022-03-09 | 2023-07-11 | 北京创新爱尚家科技股份有限公司 | 一种三维石墨烯基复合导热材料及其制备方法 |
CN115532310B (zh) * | 2022-09-26 | 2023-11-24 | 上海应用技术大学 | 一种集催化降解与检测一体化的氧化石墨烯-聚吡咯/银双功能材料及其制备方法与应用 |
CN115274178B (zh) * | 2022-09-28 | 2022-12-20 | 西北大学 | 一种高浓度石墨烯导电银浆料及其制备方法 |
CN115534494B (zh) * | 2022-10-13 | 2025-02-07 | 合肥工业大学 | 一种Cu/石墨烯薄膜层状复合材料及其制备方法 |
CN116082741B (zh) * | 2022-11-07 | 2024-08-20 | 万华化学(宁波)有限公司 | 一种电缆屏蔽料及其制备方法和应用 |
CN116103531A (zh) * | 2022-11-08 | 2023-05-12 | 安阳工学院 | 一种添加石墨烯提高锌铝合金硬度的方法 |
WO2024118920A1 (en) * | 2022-11-30 | 2024-06-06 | Naeco, Llc | Solid phase methods for producing enhanced metal matrix composites |
CN116140615B (zh) * | 2023-01-10 | 2023-10-03 | 苏州市希尔孚新材料股份有限公司 | 一种高耐电磨损的银石墨电触头材料及其制备方法 |
CN115821105B (zh) * | 2023-02-14 | 2023-05-19 | 深圳中宝新材科技有限公司 | 一种表面含石墨烯的抗氧化键合合金银丝制备方法 |
CN117198585B (zh) * | 2023-09-06 | 2024-06-14 | 广东日鸿电缆有限公司 | 一种柔性石墨烯电缆及其制备方法 |
CN117626048A (zh) * | 2023-12-29 | 2024-03-01 | 池州通泰金属材料有限公司 | 一种耐高温型金属复合材料 |
CN118880098B (zh) * | 2024-09-29 | 2024-12-17 | 云南先导新材料有限公司 | 一种滑环电刷用银铜合金丝及其应用 |
CN119140824B (zh) * | 2024-11-20 | 2025-03-07 | 北京金鹏振兴铜业有限公司 | 一种利用紫铜废料制备石墨烯复合铜板带的方法及应用 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011225993A (ja) * | 2010-04-14 | 2011-11-10 | Korea Advanced Inst Of Science & Technology | グラフェン/金属ナノ複合粉末及びその製造方法 |
CN102329976A (zh) * | 2011-09-06 | 2012-01-25 | 上海交通大学 | 石墨烯增强金属基复合材料的制备方法 |
CN104148663A (zh) * | 2014-07-15 | 2014-11-19 | 东南大学 | 高效制备银纳米粒子-石墨烯三维复合结构的方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8958070B2 (en) * | 2007-05-29 | 2015-02-17 | OptoTrace (SuZhou) Technologies, Inc. | Multi-layer variable micro structure for sensing substance |
KR101435999B1 (ko) * | 2007-12-07 | 2014-08-29 | 삼성전자주식회사 | 도펀트로 도핑된 산화그라펜의 환원물, 이를 포함하는 박막및 투명전극 |
CN101418393B (zh) * | 2008-12-01 | 2010-06-02 | 昆明贵金属研究所 | AgCuV合金材料制备新方法 |
CN102515560B (zh) * | 2011-12-13 | 2014-05-28 | 江苏大学 | 一种制备石墨烯/Ag复合导电薄膜的方法 |
CN102554255B (zh) * | 2011-12-22 | 2013-08-21 | 中国科学院合肥物质科学研究院 | 一种纳米银/石墨烯复合材料的制备方法 |
CN102581297A (zh) * | 2012-02-06 | 2012-07-18 | 上海交通大学 | 基于氧化石墨烯的可控性绿色合成金属纳米材料的方法 |
CN102864324A (zh) * | 2012-09-06 | 2013-01-09 | 东北大学 | 一种纳米碳材料增强铝基复合材料的制备方法 |
CN102914500B (zh) * | 2012-11-20 | 2014-12-03 | 黑龙江大学 | 一种石墨烯/金表面增强拉曼光谱基片的制备方法 |
CN103045895A (zh) * | 2013-01-17 | 2013-04-17 | 上海大趋金属科技有限公司 | 一种电接触材料及其制备方法 |
CN103334096B (zh) * | 2013-07-02 | 2015-12-23 | 江苏大学 | 一种制备纳米银-石墨烯复合薄膜的方法 |
CN103613773B (zh) * | 2013-11-07 | 2016-04-13 | 常州大学 | 一种具有抗菌性能的柔性透明导电聚合物薄膜的制备方法 |
CN104700961B (zh) * | 2015-03-18 | 2016-10-12 | 上海和伍复合材料有限公司 | 一种石墨烯/银复合材料及其制备方法 |
-
2015
- 2015-03-18 CN CN201510117683.3A patent/CN104700961B/zh active Active
-
2016
- 2016-02-29 US US15/559,420 patent/US20180073105A1/en not_active Abandoned
- 2016-02-29 HU HUE16764166A patent/HUE053408T2/hu unknown
- 2016-02-29 JP JP2017567517A patent/JP6490253B2/ja active Active
- 2016-02-29 PL PL16764166T patent/PL3273448T3/pl unknown
- 2016-02-29 WO PCT/CN2016/074798 patent/WO2016145985A1/zh active Application Filing
- 2016-02-29 EP EP16764166.1A patent/EP3273448B1/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011225993A (ja) * | 2010-04-14 | 2011-11-10 | Korea Advanced Inst Of Science & Technology | グラフェン/金属ナノ複合粉末及びその製造方法 |
CN102329976A (zh) * | 2011-09-06 | 2012-01-25 | 上海交通大学 | 石墨烯增强金属基复合材料的制备方法 |
CN104148663A (zh) * | 2014-07-15 | 2014-11-19 | 东南大学 | 高效制备银纳米粒子-石墨烯三维复合结构的方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2750074C1 (ru) * | 2020-12-21 | 2021-06-21 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Волгоградский государственный технический университет" (ВолгГТУ) | Способ получения углеграфитового композиционного материала |
RU2750167C1 (ru) * | 2020-12-21 | 2021-06-22 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Волгоградский государственный технический университет" (ВолгГТУ) | Способ получения углеграфитового композиционного материала |
RU2749980C1 (ru) * | 2020-12-22 | 2021-06-21 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреж-дение высшего образования "Волгоградский государственный технический университет" (ВолгГТУ) | Способ получения углеграфитового композиционного материала |
RU2750168C1 (ru) * | 2020-12-22 | 2021-06-22 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреж-дение высшего образования "Волгоградский государственный технический университет" (ВолгГТУ) | Способ получения углеграфитового композиционного материала |
RU2750067C1 (ru) * | 2020-12-23 | 2021-06-21 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Волгоградский государственный технический университет" (ВолгГТУ) | Способ получения углеграфитового композиционного материала |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104700961A (zh) | 2015-06-10 |
US20180073105A1 (en) | 2018-03-15 |
EP3273448A4 (en) | 2018-05-16 |
HUE053408T2 (hu) | 2021-06-28 |
JP6490253B2 (ja) | 2019-03-27 |
PL3273448T3 (pl) | 2021-05-04 |
EP3273448B1 (en) | 2020-11-18 |
EP3273448A1 (en) | 2018-01-24 |
WO2016145985A1 (zh) | 2016-09-22 |
CN104700961B (zh) | 2016-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6490253B2 (ja) | グラフェン/銀複合材料の調製方法 | |
CN104711443B (zh) | 一种石墨烯/铜复合材料及其制备方法 | |
CN107723500B (zh) | 一种石墨烯-氧化铝混杂增强铜基复合材料及其制备方法 | |
CN103952588B (zh) | 高强高导石墨烯铜基复合材料及其制备方法 | |
CN105695788B (zh) | 一种石墨烯增强镍基复合材料及其制备方法 | |
CN109909504B (zh) | 一种多孔泡沫增强金属复合材料及其制备方法 | |
CN101078068A (zh) | 一种制备超细晶粒钨铜合金的方法及其钨铜合金 | |
RU2696113C1 (ru) | Способ получения нанокомпозиционного материала на основе меди, упрочненного углеродными нановолокнами | |
CN104630528A (zh) | 一种原位还原石墨烯增强镁基复合材料的制备方法 | |
CN108889959B (zh) | 一种rGO/Cu复合材料及其制备方法 | |
CN112011705A (zh) | 纳米碳增强铜基复合材料批量制备方法 | |
CN104475745B (zh) | 球形黄铜合金粉末的制造方法 | |
CN104746068B (zh) | 一种用于铁基合金表面激光熔覆的铜基涂层及其制备方法 | |
CN114807656B (zh) | 一种纳米级碳材料增强金属基复合材料的制备方法及其产品 | |
CN110625124A (zh) | 一种强塑性匹配的纳米碳增强钛基复合材料的制备方法 | |
CN105779801B (zh) | 一种石墨烯增强银镍电接触复合材料及其制备方法 | |
WO2012088734A1 (zh) | 颗粒定向排列增强银基氧化物电触头材料的制备方法 | |
CN110125389A (zh) | 一种铜-石墨烯协同增强铝基复合材料的制备方法 | |
CN108264041B (zh) | 氧化石墨烯/铜氧化物复合粉体及其制备方法、微观层状结构石墨烯/铜复合材料制备方法 | |
CN108251671A (zh) | 一种掺杂氧化石墨烯增强ods铜的制备方法 | |
CN103849824B (zh) | CNT增强W-Cu热用复合材料的制备方法 | |
CN107201535B (zh) | 一种利用有氧烧结制备石墨烯/铜复合材料的方法 | |
CN112008087A (zh) | 一种提高碳纳米材料增强镍基高温合金综合性能的方法 | |
CN105679560B (zh) | 一种镀镍石墨烯增强银基电触头材料的制备方法 | |
CN108356287B (zh) | 一种催化凝胶制备钨弥散强化铜基复合材料的方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6490253 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |