JP2018202002A - 端末装置、治療システムおよびプログラム - Google Patents
端末装置、治療システムおよびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018202002A JP2018202002A JP2017112628A JP2017112628A JP2018202002A JP 2018202002 A JP2018202002 A JP 2018202002A JP 2017112628 A JP2017112628 A JP 2017112628A JP 2017112628 A JP2017112628 A JP 2017112628A JP 2018202002 A JP2018202002 A JP 2018202002A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- treatment
- electrotherapy
- treatment content
- content
- terminal device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 title 1
- 238000001827 electrotherapy Methods 0.000 claims abstract description 389
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 51
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 claims abstract description 42
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 39
- 230000008569 process Effects 0.000 description 22
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 238000002646 transcutaneous electrical nerve stimulation Methods 0.000 description 7
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 238000001467 acupuncture Methods 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 244000309466 calf Species 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/36014—External stimulators, e.g. with patch electrodes
- A61N1/3603—Control systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/02—Details
- A61N1/04—Electrodes
- A61N1/0404—Electrodes for external use
- A61N1/0408—Use-related aspects
- A61N1/0456—Specially adapted for transcutaneous electrical nerve stimulation [TENS]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/02—Details
- A61N1/04—Electrodes
- A61N1/0404—Electrodes for external use
- A61N1/0408—Use-related aspects
- A61N1/0464—Specially adapted for promoting tissue growth
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/02—Details
- A61N1/04—Electrodes
- A61N1/0404—Electrodes for external use
- A61N1/0408—Use-related aspects
- A61N1/0452—Specially adapted for transcutaneous muscle stimulation [TMS]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/02—Details
- A61N1/04—Electrodes
- A61N1/0404—Electrodes for external use
- A61N1/0472—Structure-related aspects
- A61N1/0492—Patch electrodes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/36003—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation of motor muscles, e.g. for walking assistance
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/372—Arrangements in connection with the implantation of stimulators
- A61N1/37211—Means for communicating with stimulators
- A61N1/37235—Aspects of the external programmer
- A61N1/37247—User interfaces, e.g. input or presentation means
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Electrotherapy Devices (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
【解決手段】端末装置は、第1電気治療器により行われる第1治療内容と、第2電気治療器により行われる第2治療内容とを設定する治療内容設定部と、第1および第2電気治療器に対して、それぞれ第1および第2治療内容に従ってユーザを治療するように指示する治療指示部とを備える。治療内容設定部は、予め定められた指示に従って、第1治療内容および第2治療内容を交換する。治療指示部は、第1治療内容および第2治療内容が交換された場合、第1および第2電気治療器に対して、それぞれ交換後の第1および第2治療内容に従ってユーザを治療するように指示する。
【選択図】図15
Description
第1および第2電気治療器に対して、それぞれ第1および第2治療内容に従ってユーザを治療するように指示するステップと、予め定められた指示に従って、第1治療内容および第2治療内容を交換するステップとを実行させる。指示するステップは、第1治療内容および第2治療内容が交換された場合、第1および第2電気治療器に対して、それぞれ交換後の第1および第2治療内容に従ってユーザを治療するように指示することを含む。
図1は、治療システム1の概略的な構成を示す図である。図1を参照して、治療システム1は、ユーザ端末である端末装置10と、電気治療器20A,20Bと、ネットワーク30とを含む。以下では、電気治療器20A,20Bの各々に共通の構成や機能を説明する際には、それらを「電気治療器20」と総称する。
図2は、電気治療器20の構成を示す斜視図である。図3は、電気治療器20に備えられる本体部4をホルダ3およびパッド2から分離した状態を示す斜視図である。
図4は、端末装置10のハードウェア構成の一例を表わすブロック図である。図4を参照して、端末装置10は、主たる構成要素として、プロセッサ152と、メモリ154と、入力装置156と、ディスプレイ158と、無線通信部160と、メモリインターフェイス(I/F)164と、通信インターフェイス(I/F)166と、スピーカ168と、マイク170とを含む。
図5〜図14を参照して、治療システム1の動作概要について説明する。なお、図5〜図14に示す各画面は、端末装置10にインストールされた電気治療用のアプリケーション(以下、単に「治療アプリ」とも称する。)が起動されることによりディスプレイ158に表示される画面である。
まず、端末装置10が電気治療器20A,20Bと接続されるときの流れについて説明する。図5および図6は、端末装置10および電気治療器20の接続フローを説明するための画面遷移図である。
次に、端末装置10が電気治療器20に実行させる治療内容を設定するときの流れについて説明する。図7および図8は、端末装置10による治療内容の設定フローを説明するための画面遷移図である。
次に、電気治療器20により治療が行われている最中の流れについて説明する。図9は、端末装置10による治療中の動作フローを説明するための画面遷移図である。
上記では、機器との接続確立、治療の設定および治療中の一連の動作について説明した。ここでは、端末装置10が、自装置とペアリング済の電気治療器20と自動的に接続される場合の動作の流れについて説明する。
ここでは、端末装置10により実行される各種のエラー報知について説明する。
図15は、端末装置10の機能構成の一例を示すブロック図である。図15を参照して、端末装置10は、主たる構成として、検出部104と、判断部106と、状態情報取得部108と、機器状態判断部110と、治療内容設定部112と、治療指示部114と、装着状態受信部116と、報知部118とを含む。端末装置10の各機能は、例えば、各端末装置10のプロセッサ152がメモリ154に格納されたプログラムを実行することによって実現される。なお、これらの機能の一部または全部はハードウェアで実現されるように構成されていてもよい。また、端末装置10は、メモリ154により実現される情報格納部102をさらに含む。
図16〜図18を参照して、本実施の形態に従う端末装置10により実行される各種の処理手順について説明する。図16〜図18に示す各ステップは、主に、端末装置10のプロセッサ152がメモリ154に格納されたプログラム(治療アプリ)を実行することによって実現される。
図16は、端末装置10による機器登録の処理手順の一例を示すフローチャートである。ここでは、端末装置10は、1台目の電気治療器20を登録しようとする場面を想定する。
図18は、端末装置10による通常接続の処理手順の一例を示すフローチャートである。ここでは、端末装置10は、登録済の電気治療器20と無線接続を確立しようとする場面を想定する。
本実施の形態によると、電気治療器20には1つのBLEデバイスのペアリング情報しか登録することができない。これにより、登録された1つのBLEデバイス以外の他の装置との通信が実質的に制限されるため、電気治療器20の制御を乗っ取られることがなく、端末装置10のユーザは自分の意図する治療内容に従った安全性の高い治療を受けることができる。また、他の装置のペアリング情報が既に電気治療器20に登録されている場合には、エラーに対する対応策が端末装置10から報知されるため、ユーザはペアリングを完了するための手順を容易に把握することができる。また、電気治療器20に設けられたリセットボタンを用いればペアリング情報を削除できるように構成されているため、当該削除を容易に行なうことができる。
(1)上述した実施の形態では、SWAPボタン1424が選択されると、治療内容Taの全部と治療内容Tbの全部とが交換される構成について説明したが、当該構成に限られない。例えば、治療内容Taの一部と、治療内容Tbの一部とが交換される構成であってもよい。具体的には、治療内容Taにおける「モード」と、治療内容Tbにおける「モード」とが交換される構成であってもよいし、治療内容Taにおける「刺激レベル」と、治療内容Tbにおける「刺激レベル」とが交換される構成であってもよい。この場合、SWAPボタン1424が選択されると、治療内容のうちのどの項目(例えば、「モード」および「刺激レベル」)を交換するのかをユーザに選択させるように構成されていてもよい。
Claims (9)
- パッドを有する第1電気治療器および第2電気治療器と無線通信可能に構成された端末装置であって、
前記第1電気治療器により行われる第1治療内容と、前記第2電気治療器により行われる第2治療内容とを設定する治療内容設定部と、
前記第1および第2電気治療器に対して、それぞれ前記第1および第2治療内容に従ってユーザを治療するように指示する治療指示部とを備え、
前記治療内容設定部は、予め定められた指示に従って、前記第1治療内容および前記第2治療内容を交換し、
前記治療指示部は、前記第1治療内容および前記第2治療内容が交換された場合、前記第1および第2電気治療器に対して、それぞれ交換後の前記第1および第2治療内容に従ってユーザを治療するように指示する、端末装置。 - 前記第1および第2電気治療器の各々の状態情報を取得する状態情報取得部と、
各前記状態情報に基づいて、前記第1および第2電気治療器の各々について、当該電気治療器が治療中状態であるか、当該電気治療器が前記治療中状態ではない治療待機状態であるかを判断する状態判断部と、
前記第1および第2電気治療器が前記治療待機状態である場合、前記第1および第2電気治療器の電源をOFFにするように報知する報知部とをさらに備える、請求項1に記載の端末装置。 - 前記報知部は、前記第1および第2電気治療器の少なくとも一方が前記治療中状態である場合、当該治療中状態の電気治療器に対応する治療画面を前記端末装置のディスプレイに表示させる、請求項2に記載の端末装置。
- 前記第1および第2電気治療器の各々から、ユーザへの前記パッドの装着状態を示す装着状態情報を受信する受信部をさらに備え、
前記報知部は、前記装着状態情報に基づいて、ユーザへの前記パッドの装着状態が変化したと判断した場合、当該装着状態の変化を報知する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の端末装置。 - パッドを有する第1電気治療器および第2電気治療器と、
前記第1および第2電気治療器と無線通信可能に構成された端末装置とを備え、
前記端末装置は、
前記第1電気治療器により行われる第1治療内容と、前記第2電気治療器により行われる第2治療内容とを設定する治療内容設定部と、
前記第1および第2電気治療器に対して、それぞれ前記第1および第2治療内容に従ってユーザを治療するように指示する治療指示部とを含み、
前記治療内容設定部は、予め定められた指示に従って、前記第1治療内容および前記第2治療内容を交換し、
前記治療指示部は、前記第1治療内容および前記第2治療内容が交換された場合、前記第1および第2電気治療器に対して、それぞれ交換後の前記第1および第2治療内容に従ってユーザを治療するように指示する、治療システム。 - パッドを有する第1電気治療器および第2電気治療器と無線通信可能に構成された端末装置のコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記プログラムは、前記コンピュータに、
前記第1電気治療器により行われる第1治療内容と、前記第2電気治療器により行われる第2治療内容とを設定するステップと、
前記第1および第2電気治療器に対して、それぞれ前記第1および第2治療内容に従ってユーザを治療するように指示するステップと、
予め定められた指示に従って、前記第1治療内容および前記第2治療内容を交換するステップとを実行させ、
前記指示するステップは、前記第1治療内容および前記第2治療内容が交換された場合、前記第1および第2電気治療器に対して、それぞれ交換後の前記第1および第2治療内容に従ってユーザを治療するように指示することを含む、プログラム。 - パッドを有する第1電気治療器と無線通信可能に構成された端末装置であって、
前記第1電気治療器は、パッドを有する第2電気治療器と無線通信可能に構成されており、
前記端末装置は、
前記第1電気治療器により行われる第1治療内容と、前記第2電気治療器により行われる第2治療内容とを設定する治療内容設定部と、
前記第1電気治療器に対して、前記第1治療内容に従ってユーザを治療するように指示するとともに、前記第2電気治療器が前記第2治療内容に従ってユーザを治療するように、前記第1電気治療器に前記第2電気治療器を制御させる治療指示部とを備え、
前記治療内容設定部は、予め定められた指示に従って、前記第1治療内容および前記第2治療内容を交換し、
前記治療指示部は、前記第1治療内容および前記第2治療内容が交換された場合、前記第1電気治療器に対して、交換後の前記第1治療内容に従ってユーザを治療するように指示し、前記第2電気治療器が交換後の前記第2治療内容に従ってユーザを治療するように、前記第1電気治療器に前記第2電気治療器を制御させる、端末装置。 - パッドを有する第1電気治療器および第2電気治療器と、
前記第1電気治療器と無線通信可能に構成された端末装置とを備え、
前記第1電気治療器は、前記第2電気治療器と無線通信可能に構成されており、
前記端末装置は、
前記第1電気治療器により行われる第1治療内容と、前記第2電気治療器により行われる第2治療内容とを設定する治療内容設定部と、
前記第1電気治療器に対して、前記第1治療内容に従ってユーザを治療するように指示するとともに、前記第2電気治療器が前記第2治療内容に従ってユーザを治療するように、前記第1電気治療器に前記第2電気治療器を制御させる治療指示部とを備え、
前記治療内容設定部は、予め定められた指示に従って、前記第1治療内容および前記第2治療内容を交換し、
前記治療指示部は、前記第1治療内容および前記第2治療内容が交換された場合、前記第1電気治療器に対して、交換後の前記第1治療内容に従ってユーザを治療するように指示し、前記第2電気治療器が交換後の前記第2治療内容に従ってユーザを治療するように、前記第1電気治療器に前記第2電気治療器を制御させる、治療システム。 - パッドを有する第1電気治療器と無線通信可能に構成された端末装置のコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記第1電気治療器は、パッドを有する第2電気治療器と無線通信可能に構成されており、
前記プログラムは、前記コンピュータに、
前記第1電気治療器により行われる第1治療内容と、前記第2電気治療器により行われる第2治療内容とを設定するステップと、
前記第1電気治療器に対して、前記第1治療内容に従ってユーザを治療するように指示するステップと、
前記第2電気治療器が前記第2治療内容に従ってユーザを治療するように、前記第1電気治療器に前記第2電気治療器を制御させるステップと、
予め定められた指示に従って、前記第1治療内容および前記第2治療内容を交換するステップとを実行させ、
前記指示するステップは、前記第1治療内容および前記第2治療内容が交換された場合、前記第1電気治療器に対して、交換後の前記第1治療内容に従ってユーザを治療するように指示することを含み、
前記制御させるステップは、前記第1治療内容および前記第2治療内容が交換された場合、前記第2電気治療器が交換後の前記第2治療内容に従ってユーザを治療するように、前記第1電気治療器に前記第2電気治療器を制御させることを含む、プログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017112628A JP6926697B2 (ja) | 2017-06-07 | 2017-06-07 | 端末装置、治療システムおよびプログラム |
DE112018002262.5T DE112018002262T5 (de) | 2017-06-07 | 2018-06-05 | Endvorrichtung, Behandlungssystem und Programm |
PCT/JP2018/021543 WO2018225724A1 (ja) | 2017-06-07 | 2018-06-05 | 端末装置、治療システムおよびプログラム |
CN201880033365.0A CN110730677B (zh) | 2017-06-07 | 2018-06-05 | 终端装置、治疗系统及程序 |
US16/695,542 US11331484B2 (en) | 2017-06-07 | 2019-11-26 | Terminal device, treatment system, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017112628A JP6926697B2 (ja) | 2017-06-07 | 2017-06-07 | 端末装置、治療システムおよびプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018202002A true JP2018202002A (ja) | 2018-12-27 |
JP2018202002A5 JP2018202002A5 (ja) | 2020-07-16 |
JP6926697B2 JP6926697B2 (ja) | 2021-08-25 |
Family
ID=64567194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017112628A Active JP6926697B2 (ja) | 2017-06-07 | 2017-06-07 | 端末装置、治療システムおよびプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11331484B2 (ja) |
JP (1) | JP6926697B2 (ja) |
CN (1) | CN110730677B (ja) |
DE (1) | DE112018002262T5 (ja) |
WO (1) | WO2018225724A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200347143Y1 (ko) * | 2004-01-07 | 2004-04-08 | 박상은 | 컴퓨터의 피씨아이 슬롯을 이용한 저주파 자극기 |
JP2005237941A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-09-08 | Ya Man Ltd | トリートメント用電極及びトリートメント装置 |
KR200402507Y1 (ko) * | 2005-07-19 | 2005-12-01 | 서길주 | Usb 저주파 안마기 |
JP2016506097A (ja) * | 2012-11-12 | 2016-02-25 | バウムガルトナー, フラビアンBAUMGARTNER, Flavien | 電気刺激用の無線ペアリング及び通信のためのシステム及び方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH105351A (ja) * | 1996-06-19 | 1998-01-13 | Minolta Co Ltd | 無線コントロール式電気治療器 |
US8401473B2 (en) * | 2007-01-06 | 2013-03-19 | Apple Inc. | Apparatuses and methods that facilitate the transfer of power and information among electrical devices |
EP2446865A1 (en) * | 2010-10-28 | 2012-05-02 | Louise Mohn | Thermostimulation apparatus |
JP5920910B2 (ja) * | 2011-10-31 | 2016-05-18 | オージー技研株式会社 | 電気刺激装置及び電気刺激装置システム |
US11229789B2 (en) * | 2013-05-30 | 2022-01-25 | Neurostim Oab, Inc. | Neuro activator with controller |
JP6255788B2 (ja) * | 2013-08-08 | 2018-01-10 | 株式会社リコー | 通信端末、通信システムおよび通信方法並びにプログラム |
US10556107B2 (en) * | 2013-11-27 | 2020-02-11 | Ebt Medical, Inc. | Systems, methods and kits for peripheral nerve stimulation |
US12121722B2 (en) * | 2014-07-10 | 2024-10-22 | Hi-Dow Iphc, Inc. | Wireless electrical stimulation system |
CN106798964A (zh) * | 2017-03-20 | 2017-06-06 | 广州市家佑医疗科技有限公司 | 家用电疗仪系统以及电疗仪控制方法 |
-
2017
- 2017-06-07 JP JP2017112628A patent/JP6926697B2/ja active Active
-
2018
- 2018-06-05 WO PCT/JP2018/021543 patent/WO2018225724A1/ja active Application Filing
- 2018-06-05 CN CN201880033365.0A patent/CN110730677B/zh active Active
- 2018-06-05 DE DE112018002262.5T patent/DE112018002262T5/de active Granted
-
2019
- 2019-11-26 US US16/695,542 patent/US11331484B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200347143Y1 (ko) * | 2004-01-07 | 2004-04-08 | 박상은 | 컴퓨터의 피씨아이 슬롯을 이용한 저주파 자극기 |
JP2005237941A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-09-08 | Ya Man Ltd | トリートメント用電極及びトリートメント装置 |
KR200402507Y1 (ko) * | 2005-07-19 | 2005-12-01 | 서길주 | Usb 저주파 안마기 |
JP2016506097A (ja) * | 2012-11-12 | 2016-02-25 | バウムガルトナー, フラビアンBAUMGARTNER, Flavien | 電気刺激用の無線ペアリング及び通信のためのシステム及び方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11331484B2 (en) | 2022-05-17 |
US20200094052A1 (en) | 2020-03-26 |
CN110730677B (zh) | 2023-11-07 |
JP6926697B2 (ja) | 2021-08-25 |
WO2018225724A1 (ja) | 2018-12-13 |
DE112018002262T5 (de) | 2020-01-16 |
CN110730677A (zh) | 2020-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10960205B2 (en) | Electric treatment device and treatment system | |
US11305117B2 (en) | Terminal device, control method, program, and treatment system | |
US20180147413A1 (en) | Use of a Dedicated Remote Control as an Intermediary Device to Communicate with an Implantable Medical Device | |
JP2017524506A (ja) | ウェアラブル装置及びこの制御方法 | |
JP2017533802A (ja) | 光線治療用のスマートホンインターフェース装置 | |
WO2018128024A1 (ja) | 電気治療器、システムおよびプログラム | |
WO2019087823A1 (ja) | 電気治療器、制御方法、および治療システム | |
CN112584893B (zh) | 终端装置、电疗仪及治疗系统 | |
US11324951B2 (en) | Electrical treatment device, control method, and treatment system | |
US20190247647A1 (en) | Electric treatment device and treatment system | |
WO2018225724A1 (ja) | 端末装置、治療システムおよびプログラム | |
WO2018225721A1 (ja) | 端末装置、治療システムおよびプログラム | |
WO2019225162A1 (ja) | 電気治療器、および治療システム | |
JP2019187505A (ja) | 電気治療器、および治療システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200518 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210406 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210706 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210719 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6926697 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |