JP2018188753A - 布帛および繊維製品 - Google Patents
布帛および繊維製品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018188753A JP2018188753A JP2017091193A JP2017091193A JP2018188753A JP 2018188753 A JP2018188753 A JP 2018188753A JP 2017091193 A JP2017091193 A JP 2017091193A JP 2017091193 A JP2017091193 A JP 2017091193A JP 2018188753 A JP2018188753 A JP 2018188753A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- spun yarn
- fiber
- fabric
- meta
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Woven Fabrics (AREA)
- Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
- Knitting Of Fabric (AREA)
Abstract
Description
一方、近年では、難燃性だけでなく着用快適性をも兼備したものが求められており、例えば、特許文献1では、難燃性だけでなく吸水性をも兼備した布帛が提案されている。
しかしながら、かかる布帛では、耐洗濯収縮および風合いの点で改良の余地があった。
その際、前記紡績糸において、メタ型全芳香族ポリアミド繊維が紡績糸重量対比5重量%以上含まれることが好ましい。また、前記紡績糸において、モダクリル繊維が紡績糸重量対比60重量%以上含まれることが好ましい。また、前記紡績糸において、メタ型全芳香族ポリアミド繊維とモダクリル繊維の合計重量が紡績糸重量対比100重量%であることが好ましい。また、布帛の目付けが130〜300g/m2の範囲内であることが好ましい。また、ISO15025:2000 A法で規定される方法で測定して、残炎時間が2秒以下、かつ残塵時間が2秒以下であることが好ましい。また、ISO5077に規定される方法で5回洗濯した後の収縮率が5%以下であることが好ましい。また、ISO17493に規定される180℃5分間の熱処理を行った際の熱収縮率が10%以下であることが好ましい。また、JIS L1907:2010(滴下法)に規定される方法で測定して吸水時間が30秒以下であることが好ましい。また、JIS L1096A(カンチレバー)に規定される方法で剛軟度を測定して7.0cm以下であることが好ましい。
また、本発明によれば、前記の布帛を用いてなる、防護服、消防防火服、消防活動服、救助服、ワークウェア、警察制服、自衛隊衣服、および軍服からなる群より選択されるいずれかの繊維製品が提供される。
−(NH−Ar1−NH−CO−Ar1−CO)− ・・・式(1)
ここで、Ar1はメタ配位又は平行軸方向以外に結合基を有する2価の芳香族基である。
H2N−Ar2−NH2 ・・・式(2)
H2N−Ar2−Y−Ar2−NH2 ・・・式(3)
XOC−Ar3−COX ・・・式(4)
XOC−Ar3−Y−Ar3−COX ・・・式(5)
ここで、Ar2はAr1とは異なる2価の芳香族基、Ar3はAr1とは異なる2価の芳香族基、Yは酸素原子、硫黄原子、アルキレン基からなる群から選ばれる少なくとも1種の原子又は官能基であり、Xはハロゲン原子を表す。
また、紡糸口金から紡出する際の紡糸液(メタ型全芳香族ポリアミド重合体溶液)の温度は、20〜90℃の範囲が適当である。
本発明の布帛は前記紡績糸を含むので、極めて優れた難燃性を有し、かつ耐洗濯収縮および風合いにも優れる。
かかる繊維製品は、前記の布帛を用いているので、極めて優れた難燃性を有し、かつ耐洗濯収縮および風合いにも優れる。
(1)目付け
JIS L 1096 A法で規定される方法で測定した。
(2)燃焼性
ISO15025:2000 A法で規定される方法で測定した。
(3)洗濯収縮率
ISO5077に規定される方法で5回洗濯した後の収縮率を測定した。n数5で経と緯について測定し両者の平均をとった。
(4)乾熱収縮率
ISO17493に規定される180℃5分間の熱処理を行った際の熱収縮率を測定した。n数5で経と緯について測定し両者の平均をとった。
(5)吸水性
JIS L 1907:2010に規定される方法で対象布帛の吸水性能を測定した。
(6)剛軟度
JIS L1096A(カンチレバー)に規定される方法で対象布帛の剛軟度を測定した。
メタ型全芳香族ポリアミド繊維(MA)、モダクリル繊維(MC)の各ステープルファイバー(いずれも繊維長は51mm)からなるMA/MC=20/80の質量比率で混紡した紡績糸40番手/双糸を経方向の糸を用い、レピア織機で目付け200g/m2の織物(2/2綾組織)を製織した。その後、常法の精錬・熱セットし、難燃布帛を得た。物性は表1にまとめた。
メタ型全芳香族ポリアミド繊維(MA)、モダクリル繊維(MC)の各ステープルファイバー(いずれも繊維長は51mm)からなるMA/MC=30/70の質量比率で混紡した紡績糸40番手/双糸を経方向の糸を用い、レピア織機で目付け200g/m2の織物(2/2綾組織)を製織した。その後、常法の精錬・熱セットし、難燃布帛を得た。物性は表1にまとめた。
メタ型全芳香族ポリアミド繊維(MA)、モダクリル繊維(MC)の各ステープルファイバー(いずれも繊維長は51mm)からなるMA/MC=40/60の質量比率で混紡した紡績糸40番手/双糸を経方向の糸を用い、レピア織機で目付け200g/m2の織物(2/2綾組織)を製織した。その後、常法の精錬・熱セットし、難燃布帛を得た。物性は表1にまとめた。
メタ型全芳香族ポリアミド繊維(MA)、モダクリル繊維(MC)、難燃レーヨン繊維(RY)、パラ型全芳香族ポリアミド繊維(PA)の各ステープルファイバー(いずれも繊維長は51mm)からなるMA/MC/RY/PA=25/30/40/5の質量比率で混紡した紡績糸40番手/双糸を経方向の糸を用い、レピア織機で目付け200g/m2の織物(2/2綾組織)を製織した。その後、常法の精錬・熱セットし、難燃布帛を得た。物性は表1にまとめた。
メタ型全芳香族ポリアミド繊維(MA)、モダクリル繊維(MC)、難燃レーヨン繊維(RY)、パラ型全芳香族ポリアミド繊維(PA)の各ステープルファイバー(いずれも繊維長は51mm)からなるMA/MC/RY/PA=35/30/15/20の質量比率で混紡した紡績糸40番手/双糸を経方向の糸を用い、レピア織機で目付け200g/m2の織物(2/2綾組織)を製織した。その後、常法の精錬・熱セットし、難燃布帛を得た。物性は表1にまとめた。
メタ型全芳香族ポリアミド繊維(MA)、モダクリル繊維(MC)、パラ型全芳香族ポリアミド繊維(PA)の各ステープルファイバー(いずれも繊維長は51mm)からなるMA/MC/PA=40/40/20の質量比率で混紡した紡績糸40番手/双糸を経方向の糸を用い、レピア織機で目付け200g/m2の織物(2/2綾組織)を製織した。その後、常法の精錬・熱セットし、難燃布帛を得た。物性は表1にまとめた。
Claims (11)
- メタ型全芳香族ポリアミド繊維とモダクリル繊維を含む紡績糸を含む布帛であって、前記紡績糸において、メタ型全芳香族ポリアミド繊維とモダクリル繊維の合計重量が紡績糸重量対比85重量%以上であることを特徴とする布帛。
- 前記紡績糸において、メタ型全芳香族ポリアミド繊維が紡績糸重量対比5重量%以上含まれる、請求項1に記載の布帛。
- 前記紡績糸において、モダクリル繊維が紡績糸重量対比60重量%以上含まれる、請求項1または請求項2に記載の布帛。
- 前記紡績糸において、メタ型全芳香族ポリアミド繊維とモダクリル繊維の合計重量が紡績糸重量対比100重量%である、請求項1〜3のいずれかに記載の布帛。
- 布帛の目付けが130〜300g/m2の範囲内である、請求項1〜4のいずれかに記載の布帛。
- ISO15025:2000 A法で規定される方法で測定して、残炎時間が2秒以下、かつ残塵時間が2秒以下である、請求項1〜5のいずれかに記載の布帛。
- ISO5077に規定される方法で5回洗濯した後の収縮率が5%以下である、請求項1〜6のいずれかに記載の布帛。
- ISO17493に規定される180℃5分間の熱処理を行った際の熱収縮率が10%以下である、請求項1〜7のいずれかに記載の布帛。
- JIS L1907:2010(滴下法)に規定される方法で測定して吸水時間が30秒以下である、請求項1〜8のいずれかに記載の布帛。
- JIS L1096A(カンチレバー)に規定される方法で剛軟度を測定して7.0cm以下である、請求項1〜9のいずれかに記載の布帛。
- 請求項1〜10のいずれかに記載の布帛を用いてなる、防護服、消防防火服、消防活動服、救助服、ワークウェア、警察制服、自衛隊衣服、および軍服からなる群より選択されるいずれかの繊維製品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017091193A JP2018188753A (ja) | 2017-05-01 | 2017-05-01 | 布帛および繊維製品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017091193A JP2018188753A (ja) | 2017-05-01 | 2017-05-01 | 布帛および繊維製品 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018188753A true JP2018188753A (ja) | 2018-11-29 |
Family
ID=64479612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017091193A Pending JP2018188753A (ja) | 2017-05-01 | 2017-05-01 | 布帛および繊維製品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018188753A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021059764A1 (ja) * | 2019-09-24 | 2021-04-01 | 帝人株式会社 | 耐火布および座席 |
JP2021188196A (ja) * | 2020-06-02 | 2021-12-13 | 帝人株式会社 | 布帛および繊維製品 |
JP2022121885A (ja) * | 2021-02-09 | 2022-08-22 | 帝人株式会社 | 布帛および積層布帛および繊維製品 |
JP2022147094A (ja) * | 2021-03-23 | 2022-10-06 | 帝人株式会社 | 難燃性布帛および繊維製品 |
JP2023044052A (ja) * | 2021-09-17 | 2023-03-30 | 帝人株式会社 | 織編物および熱防護衣料 |
US11946173B2 (en) | 2020-05-20 | 2024-04-02 | Glen Raven, Inc. | Yarns and fabrics including modacrylic fibers |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007500802A (ja) * | 2003-07-28 | 2007-01-18 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | モダクリル繊維を含んでなる難燃性繊維混合物ならびにそれから製造される布および衣類 |
JP2007529648A (ja) * | 2004-03-18 | 2007-10-25 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | アーク防護用および防炎用のモダクリル/アラミド繊維混紡 |
JP2009503278A (ja) * | 2005-07-26 | 2009-01-29 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | アークおよび火炎保護および収縮率減少のためのモダクリル/アラミド繊維混紡 |
WO2012102090A1 (ja) * | 2011-01-27 | 2012-08-02 | 日本毛織株式会社 | 防護服用布帛及びこれに使用する紡績糸 |
JP2013132520A (ja) * | 2011-12-27 | 2013-07-08 | Interior Ota Co Ltd | 消火カーテン |
JP2013245420A (ja) * | 2012-05-28 | 2013-12-09 | Achilles Corp | 合成皮革 |
JP2014210985A (ja) * | 2013-04-17 | 2014-11-13 | 帝人株式会社 | 紡績糸および布帛および衣料 |
JP2015127465A (ja) * | 2013-12-27 | 2015-07-09 | 株式会社インテリアおおた | 消火性布帛 |
-
2017
- 2017-05-01 JP JP2017091193A patent/JP2018188753A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007500802A (ja) * | 2003-07-28 | 2007-01-18 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | モダクリル繊維を含んでなる難燃性繊維混合物ならびにそれから製造される布および衣類 |
JP2007529648A (ja) * | 2004-03-18 | 2007-10-25 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | アーク防護用および防炎用のモダクリル/アラミド繊維混紡 |
JP2009503278A (ja) * | 2005-07-26 | 2009-01-29 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | アークおよび火炎保護および収縮率減少のためのモダクリル/アラミド繊維混紡 |
WO2012102090A1 (ja) * | 2011-01-27 | 2012-08-02 | 日本毛織株式会社 | 防護服用布帛及びこれに使用する紡績糸 |
JP2013132520A (ja) * | 2011-12-27 | 2013-07-08 | Interior Ota Co Ltd | 消火カーテン |
JP2013245420A (ja) * | 2012-05-28 | 2013-12-09 | Achilles Corp | 合成皮革 |
JP2014210985A (ja) * | 2013-04-17 | 2014-11-13 | 帝人株式会社 | 紡績糸および布帛および衣料 |
JP2015127465A (ja) * | 2013-12-27 | 2015-07-09 | 株式会社インテリアおおた | 消火性布帛 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021059764A1 (ja) * | 2019-09-24 | 2021-04-01 | 帝人株式会社 | 耐火布および座席 |
CN114423893A (zh) * | 2019-09-24 | 2022-04-29 | 帝人株式会社 | 耐火布和座椅 |
US11946173B2 (en) | 2020-05-20 | 2024-04-02 | Glen Raven, Inc. | Yarns and fabrics including modacrylic fibers |
JP2021188196A (ja) * | 2020-06-02 | 2021-12-13 | 帝人株式会社 | 布帛および繊維製品 |
JP2022121885A (ja) * | 2021-02-09 | 2022-08-22 | 帝人株式会社 | 布帛および積層布帛および繊維製品 |
JP2022147094A (ja) * | 2021-03-23 | 2022-10-06 | 帝人株式会社 | 難燃性布帛および繊維製品 |
JP2023044052A (ja) * | 2021-09-17 | 2023-03-30 | 帝人株式会社 | 織編物および熱防護衣料 |
JP7633129B2 (ja) | 2021-09-17 | 2025-02-19 | 帝人株式会社 | 織編物および熱防護衣料 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2671648C2 (ru) | Ткань и волоконный продукт | |
JP2018188753A (ja) | 布帛および繊維製品 | |
JP6714074B2 (ja) | 布帛および多層構造布帛および繊維製品 | |
JP2018119221A (ja) | 布帛および繊維製品 | |
JP2017201063A (ja) | 難燃性布帛および繊維製品 | |
JP2018040068A (ja) | 布帛および繊維製品 | |
JP2018021275A (ja) | 積層布帛および繊維製品 | |
JP2019014994A (ja) | 布帛および繊維製品 | |
JP7699995B2 (ja) | 難燃性布帛および繊維製品 | |
JP6247797B1 (ja) | 布テープおよび繊維製品 | |
JP2020016003A (ja) | 難燃生地および積層難燃生地および繊維製品 | |
JP2019090120A (ja) | 布帛および熱防護衣料 | |
JP6185302B2 (ja) | 布帛および繊維製品 | |
JP2018184686A (ja) | 織物および繊維製品 | |
JP6199603B2 (ja) | 布帛および衣料 | |
JP6449616B2 (ja) | 布帛および繊維製品および布帛の処理方法 | |
JP2021181646A (ja) | 布帛および繊維製品 | |
JP6873683B2 (ja) | 三層構造織編物および繊維製品 | |
JP6811632B2 (ja) | 繊維製品 | |
JP7633129B2 (ja) | 織編物および熱防護衣料 | |
JP2019099945A (ja) | 防蚊用布帛および繊維製品 | |
JP2022121885A (ja) | 布帛および積層布帛および繊維製品 | |
JP2014214387A (ja) | 布帛および衣料 | |
JP7444653B2 (ja) | 耐熱布帛および繊維製品 | |
JP2019189957A (ja) | 衣料用編物および衣料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210601 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210914 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211019 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220118 |