JP2018138672A - 熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム - Google Patents
熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018138672A JP2018138672A JP2018083202A JP2018083202A JP2018138672A JP 2018138672 A JP2018138672 A JP 2018138672A JP 2018083202 A JP2018083202 A JP 2018083202A JP 2018083202 A JP2018083202 A JP 2018083202A JP 2018138672 A JP2018138672 A JP 2018138672A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hfo
- working medium
- mass
- composition
- cycle system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K5/00—Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
- C09K5/02—Materials undergoing a change of physical state when used
- C09K5/04—Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
- C09K5/041—Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
- C09K5/044—Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
- C09K5/045—Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds containing only fluorine as halogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K5/00—Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
- C09K5/02—Materials undergoing a change of physical state when used
- C09K5/04—Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2205/00—Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
- C09K2205/10—Components
- C09K2205/12—Hydrocarbons
- C09K2205/126—Unsaturated fluorinated hydrocarbons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2205/00—Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
- C09K2205/22—All components of a mixture being fluoro compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2205/00—Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
- C09K2205/40—Replacement mixtures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B1/00—Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/12—Inflammable refrigerants
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Lubricants (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
Description
従来、冷凍機用冷媒、空調機器用冷媒、発電システム(廃熱回収発電等)用作動媒体、潜熱輸送装置(ヒートパイプ等)用作動媒体、二次冷却媒体等の熱サイクル用の作動媒体としては、クロロトリフルオロメタン、ジクロロジフルオロメタン等のクロロフルオロカーボン(CFC)、クロロジフルオロメタン等のヒドロクロロフルオロカーボン(HCFC)が用いられてきた。しかし、CFCおよびHCFCは、成層圏のオゾン層への影響が指摘され、現在、規制の対象となっている。
同時に本発明は、地球温暖化への影響を抑えつつ、実用上充分なサイクル性能が得られる熱サイクル用の作動媒体、およびこれを含む熱サイクルシステム用組成物、並びに該組成物を用いた熱サイクルシステムの提供を目的とする。
すなわち、本発明は、以下の[1]〜[12]に記載の構成を有する熱サイクル用作動媒体、熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステムを提供する。
[1]トリフルオロエチレンと2,3,3,3−テトラフルオロプロペンを含む熱サイクル用作動媒体であって、前記作動媒体全量に対するトリフルオロエチレンと2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの合計量の割合が70〜100質量%であり、トリフルオロエチレンと2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの合計量に対するトリフルオロエチレンの割合が35〜95質量%であり、
前記作動媒体は、飽和のヒドロフルオロカーボンおよび炭素−炭素二重結合を有するヒドロフルオロカーボン(ただし、トリフルオロエチレンおよび2,3,3,3−テトラフルオロプロペンを除く)から選ばれる少なくとも1種を、前記作動媒体全量に対して0〜30質量%含むことを特徴とする熱サイクル用作動媒体とエーテル系潤滑油とを含む熱サイクルシステム用組成物。
[3]トリフルオロエチレンと2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの合計量に対するトリフルオロエチレンの割合が40〜95質量%である、[1]または[2]に記載の熱サイクルシステム用組成物。
[5]前記炭素−炭素二重結合を有するヒドロフルオロカーボンが、1,2−ジフルオロエチレン、2−フルオロプロペン、1,1,2−トリフルオロプロペン、トランス−1,2,3,3,3−ペンタフルオロプロペン、シス−1,2,3,3,3−ペンタフルオロプロペン、トランス−1,3,3,3−テトラフルオロプロペン、シス−1,3,3,3−テトラフルオロプロペン、および3,3,3−トリフルオロプロペンからなる群より選ばれる少なくとも1種である、[1]〜[4]のいずれかに記載の熱サイクルシステム用組成物。
[6]前記炭素−炭素二重結合を有するヒドロフルオロカーボンが、トランス−1,3,3,3−テトラフルオロプロペンである、[1]〜[5]のいずれかに記載の熱サイクルシステム用組成物。
[8]前記飽和のヒドロフルオロカーボンが、ジフルオロメタン、1,1,1,2−テトラフルオロエタンおよびペンタフルオロエタンからなる群より選ばれる少なくとも1種である、[1]〜[7]のいずれかに記載の熱サイクルシステム用組成物。
[9]前記飽和のヒドロフルオロカーボンがジフルオロメタンであって、トリフルオロエチレンと2,3,3,3−テトラフルオロプロペンとジフルオロメタンの合計量に対するトリフルオロエチレンの割合が30〜80質量%、2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの割合が40質量%以下、かつジフルオロメタンの割合が30質量%以下であり、作動媒体全量に対するトリフルオロエチレンの割合が70モル%以下である[8]に記載の熱サイクルシステム用組成物。
[11]冷凍・冷蔵機器、空調機器、発電システム、熱輸送装置または二次冷却機である[10]に記載の熱サイクルシステム。
[12]ルームエアコン、店舗用パッケージエアコン、ビル用パッケージエアコン、設備用パッケージエアコン、ガスエンジンヒートポンプ、列車用空調装置、自動車用空調装置、内蔵型ショーケース、別置型ショーケース、業務用冷凍・冷蔵庫、製氷機または自動販売機である[10]に記載の熱サイクルシステム。
本発明の熱サイクルシステムは、本発明の熱サイクルシステム用組成物を用いることで、地球温暖化への影響を抑えつつ、実用上充分な熱サイクル性能を有する。
さらに、本発明の熱サイクル用作動媒体によれば、上記の条件を満たすと同時に、従来使用されてきたR410Aが置き換え可能である。
<作動媒体>
本発明の作動媒体は、HFO−1123とHFO−1234yfを含む熱サイクル用作動媒体であって、前記作動媒体全量に対するHFO−1123とHFO−1234yfの合計量の割合が70〜100質量%であり、HFO−1123とHFO−1234yfの合計量に対するHFO−1123の割合が35〜95質量%である熱サイクル用の作動媒体である。
熱サイクルとしては、凝縮器や蒸発器等の熱交換器による熱サイクルが特に制限なく用いられる。
本発明の熱サイクル用作動媒体の組成範囲(S)を図1の三角座標図に示す。本発明の熱サイクル用作動媒体は、HFO−1123とHFO−1234yfと、必要に応じてその他の成分を含有する混合媒体である。図1は三辺のそれぞれをHFO−1123、HFO−1234yf、その他の成分の組成(質量%)として示す三角座標図であり、三角形の底辺の一部を含む太実線で囲まれた台形の領域が本発明の作動媒体の組成範囲(S)である。なお、図1において、「1123/1234」は、HFO−1123とHFO−1234yfの質量比を、「1123+1234」は、作動媒体全量に対するHFO−1123とHFO−1234yfの合計質量%をそれぞれ示す。以下、必要に応じて図1を参照しながら、本発明の作動媒体の組成について説明する。
自己分解性の評価は、高圧ガス保安法における個別通達においてハロゲンを含むガスを混合したガスにおける燃焼範囲を測定する設備として推奨されているA法に準拠した設備を用い実施した。
作動媒体における温度勾配は、9.5℃以下が好ましく、9℃以下がより好ましく、8.4℃以下がさらに好ましく、7.2℃以下がもっとも好ましい。
本発明の作動媒体は、本発明の効果を損なわない範囲でHFO−1123およびHFO−1234yf以外に、通常作動媒体として用いられる化合物を任意に含有してもよい。本発明の作動媒体が任意の化合物(任意成分という)を含有する場合においても、作動媒体の温度勾配は「0」とはならず相当の温度勾配を有する。本発明の作動媒体の温度勾配は、HFO−1123とHFO−1234yf、および必要に応じて含有する任意成分との混合割合により異なる。
任意成分のHFCとしては、例えば、HFO−1123およびHFO−1234yfと組み合わせて熱サイクルに用いた際に、温度勾配を下げる、能力を向上させるまたは効率をより高める作用を有するHFCが用いられる。本発明の作動媒体がこのようなHFCを含むと、より良好なサイクル性能が得られる。
HFCは、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
(P1)70質量%≦HFO−1123+HFO−1234yf、および、HFC−32≦30質量%
(P2)HFO−1123/HFO−1234yf≦95/5質量%
(P3)HFO−1123≦80質量%
(P4)0質量%<HFC−32
(P5)HFO−1234yf≦40質量%
任意成分のHFOとしては、1,2−ジフルオロエチレン(HFO−1132)、2−フルオロプロペン(HFO−1261yf)、1,1,2−トリフルオロプロペン(HFO−1243yc)、トランス−1,2,3,3,3−ペンタフルオロプロペン(HFO−1225ye(E))、シス−1,2,3,3,3−ペンタフルオロプロペン(HFO−1225ye(Z))、トランス−1,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO−1234ze(E))、シス−1,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO−1234ze(Z))、3,3,3−トリフルオロプロペン(HFO−1243zf)等が挙げられる。
これらのHFO−1123およびHFO−1234yf以外のHFOは、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明の作動媒体は、上記任意成分以外に、二酸化炭素、炭化水素、クロロフルオロオレフィン(CFO)、ヒドロクロロフルオロオレフィン(HCFO)等をその他の任意成分として含有してもよい。その他の任意成分としては、オゾン層への影響が少なく、かつ地球温暖化への影響が小さい成分が好ましい。
炭化水素は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
CFOは、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
HCFOは、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
(熱サイクルシステム用組成物)
本発明の作動媒体は、熱サイクルシステムへの適用に際して、通常、潤滑油と混合して本発明の熱サイクルシステム用組成物として使用することができる。本発明の作動媒体と潤滑油を含む本発明の熱サイクルシステム用組成物は、これら以外にさらに、安定剤、漏れ検出物質等の公知の添加剤を含有してもよい。
潤滑油としては、従来からハロゲン化炭化水素からなる作動媒体とともに、熱サイクルシステム用組成物に用いられる公知の潤滑油が特に制限なく採用できる。潤滑油として具体的には、含酸素系合成油(エステル系潤滑油、エーテル系潤滑油等)、フッ素系潤滑油、鉱物系潤滑油、炭化水素系合成油等が挙げられる。
なお、これらのポリオールエステル油は、遊離の水酸基を有していてもよい。
ポリオールとしては、上述と同様のジオールや上述と同様のポリオールが挙げられる。また、ポリオール炭酸エステル油としては、環状アルキレンカーボネートの開環重合体であってもよい。
ビニルエーテルモノマーは、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
潤滑油としては、作動媒体との相溶性の点から、ポリオールエステル油、ポリビニルエーテル油およびポリグリコール油から選ばれる1種以上が好ましい。
安定剤は、熱および酸化に対する作動媒体の安定性を向上させる成分である。安定剤としては、従来からハロゲン化炭化水素からなる作動媒体とともに、熱サイクルシステムに用いられる公知の安定剤、例えば、耐酸化性向上剤、耐熱性向上剤、金属不活性剤等が特に制限なく採用できる。
漏れ検出物質としては、紫外線蛍光染料、臭気ガスや臭いマスキング剤等が挙げられる。
紫外線蛍光染料としては、米国特許第4249412号明細書、特表平10−502737号公報、特表2007−511645号公報、特表2008−500437号公報、特表2008−531836号公報に記載されたもの等、従来、ハロゲン化炭化水素からなる作動媒体とともに、熱サイクルシステムに用いられる公知の紫外線蛍光染料が挙げられる。
本発明の熱サイクルシステムは、本発明の作動媒体を用いたシステムである。本発明の作動媒体を熱サイクルシステムに適用するにあたっては、通常、上記熱サイクルシステム用組成物に作動媒体を含有させるかたちで適用する。本発明の熱サイクルシステムは、凝縮器で得られる温熱を利用するヒートポンプシステムであってもよく、蒸発器で得られる冷熱を利用する冷凍サイクルシステムであってもよい。
発電システムとして、具体的には、蒸発器において地熱エネルギー、太陽熱、50〜200℃程度の中〜高温度域廃熱等により作動媒体を加熱し、高温高圧状態の蒸気となった作動媒体を膨張機にて断熱膨張させ、該断熱膨張によって発生する仕事によって発電機を駆動させ、発電を行うシステムが例示される。
(i)蒸発器14から排出された作動媒体蒸気Aを圧縮機11にて圧縮して高温高圧の作動媒体蒸気Bとする(以下、「AB過程」という。)。
(ii)圧縮機11から排出された作動媒体蒸気Bを凝縮器12にて流体Fによって冷却し、液化して低温高圧の作動媒体Cとする。この際、流体Fは加熱されて流体F’となり、凝縮器12から排出される(以下、「BC過程」という。)。
(iv)膨張弁13から排出された作動媒体Dを蒸発器14にて負荷流体Eによって加熱して高温低圧の作動媒体蒸気Aとする。この際、負荷流体Eは冷却されて負荷流体E’となり、蒸発器14から排出される(以下、「DA過程」という。)。
COP=Q/圧縮仕事=(hA−hD)/(hB−hA) …(2)
ただし、Mは、Na、K等の1族の元素またはCa等の2族の元素であり、nは、Mの原子価であり、x、yは、結晶構造にて定まる値である。Mを変化させることにより細孔径を調整できる。
作動媒体の分子径よりも大きい細孔径を有する乾燥剤を用いた場合、作動媒体が乾燥剤中に吸着され、その結果、作動媒体と乾燥剤との化学反応が生じ、不凝縮性気体の生成、乾燥剤の強度の低下、吸着能力の低下等の好ましくない現象を生じることとなる。
作動媒体に対するゼオライト系乾燥剤の使用割合は、特に限定されない。
例1〜13において、HFO−1123およびHFO−1234yfを表5に示す割合で混合した作動媒体を作製し、以下の方法で、温度勾配および冷凍サイクル性能(冷凍能力Qおよび成績係数COP)を測定した。
温度勾配、冷凍サイクル性能(冷凍能力および成績係数)の測定は、図2に示す冷凍サイクルシステム10に作動媒体を適用して、図4に示す熱サイクル、すなわちAB過程で圧縮機11による断熱圧縮、BC過程で凝縮器12による等圧冷却、CD過程で膨張弁13による等エンタルピ膨張、DA過程で蒸発器14による等圧加熱を実施した場合について行った。
よって、例1〜例8の作動媒体によれば、地球温暖化への影響を抑えつつ、実用上充分なサイクル性能が得られるといえる。
例14〜例39において、HFO−1123およびHFO−1234yfと、HFC−134a、HFC−125またはHFC−32をそれぞれ表6、表7、表8に示す割合で混合した作動媒体を作製した。なお、表6〜8には、1123/(1123+1234yf)[wt%]として、HFO−1123およびHFO−1234yfの合計量に対するHFO−1123の割合を質量%で示した。
よって、例14〜例39の作動媒体によれば、地球温暖化への影響を抑えつつ、実用上充分なサイクル性能が得られるといえる。
例40〜52において、HFO−1123およびHFO−1234yfと、HFO−1234ze(E)を表9に示す割合で混合した作動媒体を作製した。また、例52として、HFO−1234ze(E)のみからなる作動媒体を準備した。なお、表9には、1123/(1123+1234yf)[wt%]として、HFO−1123およびHFO−1234yfの合計量に対するHFO−1123の割合を質量%で示した。
よって、例40〜例51の作動媒体によれば、地球温暖化への影響を抑えつつ、実用上充分なサイクル性能が得られるといえる。
例53〜55は、HFO−1234yfの代わりにHFO−1234ze(E)をHFO−1123と組合せて表10に示す割合で混合した作動媒体の例であり、比較例の作動媒体である。
例56として、上記例1〜55の相対比較の対象となる、R410A(HFC−32とHFC−125の質量比1:1の混合媒体)について、上記と同様の方法で、温度勾配および冷凍サイクル性能(冷凍能力Qおよび成績係数COP)を測定した。冷凍能力および成績係数は表11のとおり1.000である。温度勾配およびGWPの計算結果を表11に示す。
HFO−1123、HFO−1234yf、および表12に組成を示すこれらの混合媒体について、臨界温度を気液界面の消滅位置および臨界蛋白光による着色を直接肉眼にて観察する方法により推定した。結果を表12および図8に示す。なお、図8の横軸が示す「HFO−1123[wt%]」は、混合媒体全量(100質量%)に対するHFO−1123の質量%を示す。
なお、2013年7月12日に出願された日本特許出願2013−146298号および2014年1月31日に出願された日本特許出願2014−017030号の明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。
Claims (12)
- トリフルオロエチレンと2,3,3,3−テトラフルオロプロペンを含む熱サイクル用作動媒体であって、前記作動媒体全量に対するトリフルオロエチレンと2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの合計量の割合が70〜100質量%であり、トリフルオロエチレンと2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの合計量に対するトリフルオロエチレンの割合が35〜95質量%であり、
前記作動媒体は、飽和のヒドロフルオロカーボンおよび炭素−炭素二重結合を有するヒドロフルオロカーボン(ただし、トリフルオロエチレンおよび2,3,3,3−テトラフルオロプロペンを除く)から選ばれる少なくとも1種を、前記作動媒体全量に対して0〜30質量%含むことを特徴とする熱サイクル用作動媒体とエーテル系潤滑油とを含む熱サイクルシステム用組成物。 - 前記作動媒体全量に対するトリフルオロエチレンと2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの合計の割合が80〜100質量%である請求項1に記載の熱サイクルシステム用組成物。
- トリフルオロエチレンと2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの合計量に対するトリフルオロエチレンの割合が40〜95質量%である、請求項1または2に記載の熱サイクルシステム用組成物。
- 前記作動媒体全量に対するトリフルオロエチレンの割合が70モル%以下である請求項1〜3のいずれか1項に記載の熱サイクルシステム用組成物。
- 前記炭素−炭素二重結合を有するヒドロフルオロカーボンが、1,2−ジフルオロエチレン、2−フルオロプロペン、1,1,2−トリフルオロプロペン、トランス−1,2,3,3,3−ペンタフルオロプロペン、シス−1,2,3,3,3−ペンタフルオロプロペン、トランス−1,3,3,3−テトラフルオロプロペン、シス−1,3,3,3−テトラフルオロプロペン、および3,3,3−トリフルオロプロペンからなる群より選ばれる少なくとも1種である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の熱サイクルシステム用組成物。
- 前記炭素−炭素二重結合を有するヒドロフルオロカーボンが、トランス−1,3,3,3−テトラフルオロプロペンである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の熱サイクルシステム用組成物。
- 前記飽和のヒドロフルオロカーボンが、ジフルオロメタン、1,1−ジフルオロエタン、1,1,1−トリフルオロエタン、1,1,2,2−テトラフルオロエタン、1,1,1,2−テトラフルオロエタンおよびペンタフルオロエタンからなる群より選ばれる少なくとも1種である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の熱サイクルシステム用組成物。
- 前記飽和のヒドロフルオロカーボンが、ジフルオロメタン、1,1,1,2−テトラフルオロエタンおよびペンタフルオロエタンからなる群より選ばれる少なくとも1種である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の熱サイクルシステム用組成物。
- 前記飽和のヒドロフルオロカーボンがジフルオロメタンであって、トリフルオロエチレンと2,3,3,3−テトラフルオロプロペンとジフルオロメタンの合計量に対するトリフルオロエチレンの割合が30〜80質量%、2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの割合が40質量%以下、かつジフルオロメタンの割合が30質量%以下であり、作動媒体全量に対するトリフルオロエチレンの割合が70モル%以下である請求項8に記載の熱サイクルシステム用組成物。
- 請求項1〜9のいずれか1項に記載の熱サイクルシステム用組成物を用いた、熱サイクルシステム。
- 冷凍・冷蔵機器、空調機器、発電システム、熱輸送装置または二次冷却機である請求項10に記載の熱サイクルシステム。
- ルームエアコン、店舗用パッケージエアコン、ビル用パッケージエアコン、設備用パッケージエアコン、ガスエンジンヒートポンプ、列車用空調装置、自動車用空調装置、内蔵型ショーケース、別置型ショーケース、業務用冷凍・冷蔵庫、製氷機または自動販売機である請求項10に記載の熱サイクルシステム。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013146298 | 2013-07-12 | ||
JP2013146298 | 2013-07-12 | ||
JP2014017030 | 2014-01-31 | ||
JP2014017030 | 2014-01-31 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015229542A Division JP6330794B2 (ja) | 2013-07-12 | 2015-11-25 | 熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019083082A Division JP6680386B2 (ja) | 2013-07-12 | 2019-04-24 | 熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018138672A true JP2018138672A (ja) | 2018-09-06 |
JP6521139B2 JP6521139B2 (ja) | 2019-05-29 |
Family
ID=52279970
Family Applications (7)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015526328A Active JP5850204B2 (ja) | 2013-07-12 | 2014-07-07 | 熱サイクル用作動媒体、熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム |
JP2015229542A Active JP6330794B2 (ja) | 2013-07-12 | 2015-11-25 | 熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム |
JP2018083202A Active JP6521139B2 (ja) | 2013-07-12 | 2018-04-24 | 熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム |
JP2019083082A Active JP6680386B2 (ja) | 2013-07-12 | 2019-04-24 | 熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム |
JP2020047734A Active JP7131579B2 (ja) | 2013-07-12 | 2020-03-18 | 熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム |
JP2022127340A Active JP7334834B2 (ja) | 2013-07-12 | 2022-08-09 | 熱サイクルシステム用作動媒体および熱サイクルシステム |
JP2023129502A Pending JP2023153215A (ja) | 2013-07-12 | 2023-08-08 | 熱サイクルシステム用作動媒体および熱サイクルシステム |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015526328A Active JP5850204B2 (ja) | 2013-07-12 | 2014-07-07 | 熱サイクル用作動媒体、熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム |
JP2015229542A Active JP6330794B2 (ja) | 2013-07-12 | 2015-11-25 | 熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム |
Family Applications After (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019083082A Active JP6680386B2 (ja) | 2013-07-12 | 2019-04-24 | 熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム |
JP2020047734A Active JP7131579B2 (ja) | 2013-07-12 | 2020-03-18 | 熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム |
JP2022127340A Active JP7334834B2 (ja) | 2013-07-12 | 2022-08-09 | 熱サイクルシステム用作動媒体および熱サイクルシステム |
JP2023129502A Pending JP2023153215A (ja) | 2013-07-12 | 2023-08-08 | 熱サイクルシステム用作動媒体および熱サイクルシステム |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (7) | US9828537B2 (ja) |
EP (2) | EP3020780B1 (ja) |
JP (7) | JP5850204B2 (ja) |
CN (3) | CN105452417B (ja) |
BR (1) | BR112015031288B1 (ja) |
DE (1) | DE112014003256T5 (ja) |
RU (1) | RU2664518C2 (ja) |
WO (1) | WO2015005290A1 (ja) |
Families Citing this family (76)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104968757A (zh) * | 2013-02-05 | 2015-10-07 | 旭硝子株式会社 | 热泵用工作介质以及热泵系统 |
BR112015025238A2 (pt) | 2013-04-30 | 2017-07-18 | Asahi Glass Co Ltd | composição contendo trifluoroetileno |
CN105452417B (zh) * | 2013-07-12 | 2019-08-09 | Agc株式会社 | 热循环用工作介质、热循环系统用组合物以及热循环系统 |
US10132200B2 (en) * | 2013-11-22 | 2018-11-20 | The Chemours Company Fc, Llc | Compositions comprising tetrafluoropropene and tetrafluoroethane; their use in power cycles; and power cycle apparatus |
BR112016016341B1 (pt) * | 2014-01-31 | 2022-01-11 | AGC Inc. | Fluido de operação para ciclo térmico, composição para sistema de ciclo térmico e sistema de ciclo térmico |
EP3101083B1 (en) * | 2014-01-31 | 2020-12-23 | AGC Inc. | Method for producing working fluid |
EP3101082B1 (en) * | 2014-01-31 | 2020-12-02 | AGC Inc. | Working medium for heat cycle, composition for heat cycle system, and heat cycle system |
CN110079276B (zh) | 2014-02-20 | 2022-01-14 | Agc株式会社 | 热循环系统用组合物以及热循环系统 |
CN110776874B (zh) | 2014-02-20 | 2021-12-17 | Agc株式会社 | 热循环系统用组合物以及热循环系统 |
JP6583261B2 (ja) | 2014-02-20 | 2019-10-02 | Agc株式会社 | 熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム |
MY178665A (en) * | 2014-02-20 | 2020-10-20 | Asahi Glass Co Ltd | Composition for heat cycle system, and heat cycle system |
EP3109303B1 (en) * | 2014-02-20 | 2019-11-06 | AGC Inc. | Composition for heat cycle system, and heat cycle system |
CN106029824B (zh) | 2014-02-20 | 2022-10-18 | Agc株式会社 | 热循环系统用组合物以及热循环系统 |
CN106029825A (zh) | 2014-02-24 | 2016-10-12 | 旭硝子株式会社 | 热循环系统用组合物及热循环系统 |
WO2015125885A1 (ja) | 2014-02-24 | 2015-08-27 | 旭硝子株式会社 | 熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム |
JPWO2015133587A1 (ja) * | 2014-03-06 | 2017-04-06 | 旭硝子株式会社 | 熱サイクル用作動媒体および熱サイクルシステム |
CN106255736B (zh) * | 2014-03-17 | 2019-11-26 | Agc株式会社 | 热循环用工作介质、热循环系统用组合物以及热循环系统 |
WO2015141677A1 (ja) * | 2014-03-18 | 2015-09-24 | 旭硝子株式会社 | 熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム |
WO2015141679A1 (ja) * | 2014-03-18 | 2015-09-24 | 旭硝子株式会社 | 熱サイクル用作動媒体、熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム |
WO2016059698A1 (ja) * | 2014-10-16 | 2016-04-21 | 三菱電機株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
JP6634393B2 (ja) | 2015-02-09 | 2020-01-22 | Agc株式会社 | 電気自動車用のエアコン用作動媒体および電気自動車用のエアコン用作動媒体組成物 |
GB2553463B (en) * | 2015-04-30 | 2021-07-28 | Mitsubishi Electric Corp | Rotary electric motor and compressor |
WO2016181910A1 (ja) * | 2015-05-12 | 2016-11-17 | 旭硝子株式会社 | 熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム |
WO2016181933A1 (ja) * | 2015-05-12 | 2016-11-17 | 旭硝子株式会社 | 熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム |
CN107532823A (zh) * | 2015-05-13 | 2018-01-02 | 三菱电机株式会社 | 制冷循环装置 |
CN107532074A (zh) | 2015-05-14 | 2018-01-02 | 旭硝子株式会社 | 流体组合物、制冷剂组合物和空调机 |
WO2016190177A1 (ja) * | 2015-05-25 | 2016-12-01 | 旭硝子株式会社 | 熱サイクル用作動媒体および熱サイクルシステム |
CN107614652B (zh) * | 2015-06-01 | 2023-08-25 | Agc株式会社 | 热循环用工作介质、热循环系统用组合物以及热循环系统 |
ES2682937T3 (es) * | 2015-09-30 | 2018-09-24 | Arkema France | Composiciones estables de trifluoroetileno |
WO2017126447A1 (ja) * | 2016-01-18 | 2017-07-27 | 旭硝子株式会社 | トリフルオロエチレンを含む混合冷媒の充填方法 |
WO2017145896A1 (ja) * | 2016-02-24 | 2017-08-31 | Jxエネルギー株式会社 | 冷凍機油 |
JP2018013261A (ja) * | 2016-07-19 | 2018-01-25 | 公益財団法人日本ユニフォームセンター | 可搬型冷却装置 |
EP3511392B8 (en) * | 2016-09-07 | 2023-02-15 | Agc Inc. | Working fluid for heat cycle, composition for heat cycle system, and heat cycle system |
JP2018123970A (ja) * | 2017-01-30 | 2018-08-09 | ダイキン工業株式会社 | 冷凍装置 |
JP2018141574A (ja) * | 2017-02-27 | 2018-09-13 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 | 組成異常検知装置及び組成異常検知方法 |
FR3067035B1 (fr) * | 2017-06-02 | 2020-10-30 | Arkema France | Compositions a base de trifluoroethylene, et leurs utilisations |
JP6418284B1 (ja) * | 2017-06-12 | 2018-11-07 | ダイキン工業株式会社 | 冷媒を含有する組成物、その使用、それを用いた冷凍方法、及びそれを含む冷凍機 |
US11549041B2 (en) | 2017-12-18 | 2023-01-10 | Daikin Industries, Ltd. | Composition containing refrigerant, use of said composition, refrigerator having said composition, and method for operating said refrigerator |
US11820933B2 (en) | 2017-12-18 | 2023-11-21 | Daikin Industries, Ltd. | Refrigeration cycle apparatus |
US11441819B2 (en) | 2017-12-18 | 2022-09-13 | Daikin Industries, Ltd. | Refrigeration cycle apparatus |
US11435118B2 (en) | 2017-12-18 | 2022-09-06 | Daikin Industries, Ltd. | Heat source unit and refrigeration cycle apparatus |
CN111511874A (zh) * | 2017-12-18 | 2020-08-07 | 大金工业株式会社 | 制冷循环装置 |
US11549695B2 (en) | 2017-12-18 | 2023-01-10 | Daikin Industries, Ltd. | Heat exchange unit |
US20200385622A1 (en) * | 2017-12-18 | 2020-12-10 | Daikin Industries, Ltd. | Composition comprising refrigerant, use thereof, refrigerating machine having same, and method for operating said refrigerating machine |
US11365335B2 (en) * | 2017-12-18 | 2022-06-21 | Daikin Industries, Ltd. | Composition comprising refrigerant, use thereof, refrigerating machine having same, and method for operating said refrigerating machine |
US11493244B2 (en) | 2017-12-18 | 2022-11-08 | Daikin Industries, Ltd. | Air-conditioning unit |
US11906207B2 (en) | 2017-12-18 | 2024-02-20 | Daikin Industries, Ltd. | Refrigeration apparatus |
US11441802B2 (en) | 2017-12-18 | 2022-09-13 | Daikin Industries, Ltd. | Air conditioning apparatus |
US11506425B2 (en) | 2017-12-18 | 2022-11-22 | Daikin Industries, Ltd. | Refrigeration cycle apparatus |
US12270575B2 (en) | 2017-12-18 | 2025-04-08 | Daikin Industries, Ltd. | Warm-water generating apparatus |
JP6729626B2 (ja) * | 2018-04-18 | 2020-07-22 | ダイキン工業株式会社 | R32、R125、R143a、R1234yf及びR134aを含む冷媒を含有する組成物、並びに、その組成物を用いた冷凍方法、冷凍機の運転方法及び冷凍機 |
EP3786251B1 (en) | 2018-04-25 | 2024-08-21 | Daikin Industries, Ltd. | Composition containing coolant, heat transfer medium and heat cycle system |
US11352535B2 (en) | 2018-04-25 | 2022-06-07 | Daikin Industries, Ltd. | Composition containing coolant, heat transfer medium and heat cycle system |
FR3082993B1 (fr) * | 2018-06-25 | 2020-05-29 | Arkema France | Utilisation du trifluoroethylene pour l'isolation ou l'extinction d'arcs electriques |
EP3825381B1 (en) | 2018-07-17 | 2024-08-21 | Daikin Industries, Ltd. | Use of a refrigerant-containing composition |
CN116215187A (zh) | 2018-07-17 | 2023-06-06 | 大金工业株式会社 | 汽车用制冷循环装置 |
CN112654688A (zh) | 2018-07-17 | 2021-04-13 | 大金工业株式会社 | 制冷剂循环装置 |
KR20240091305A (ko) * | 2018-10-04 | 2024-06-21 | 더 케무어스 컴퍼니 에프씨, 엘엘씨 | Hfo-1234yf 및 프로필렌의 공비 조성물 |
WO2020158170A1 (ja) * | 2019-01-30 | 2020-08-06 | ダイキン工業株式会社 | 冷媒を含有する組成物、並びに、その組成物を用いた冷凍方法、冷凍装置の運転方法及び冷凍装置 |
MX2021009179A (es) | 2019-01-30 | 2021-09-08 | Daikin Ind Ltd | Composicion que contiene refrigerante, y metodo de refrigeracion que utiliza dicha composicion, metodo de funcionamiento para el dispositivo de refrigeracion, y dispositivo de refrigeracion. |
CN113366268A (zh) * | 2019-02-05 | 2021-09-07 | 大金工业株式会社 | 含有制冷剂的组合物以及使用该组合物的冷冻方法、冷冻装置的运转方法和冷冻装置 |
WO2020162415A1 (ja) * | 2019-02-06 | 2020-08-13 | ダイキン工業株式会社 | 冷媒を含有する組成物、並びに、その組成物を用いた冷凍方法、冷凍装置の運転方法及び冷凍装置 |
CN112020267A (zh) * | 2019-05-30 | 2020-12-01 | 浙江省化工研究院有限公司 | 一种环保型热管工质 |
EP3988867A4 (en) * | 2019-06-19 | 2023-09-13 | Daikin Industries, Ltd. | REFRIGERANT COMPOSITION, USE THEREOF, FREEZER THEREOF AND METHOD FOR OPERATING THE FREEZER |
JP6777260B1 (ja) * | 2019-06-19 | 2020-10-28 | ダイキン工業株式会社 | 冷媒を含む組成物、その使用、並びにそれを有する冷凍機、その冷凍機の運転方法、及びそれを有する冷凍サイクル装置 |
EP3988862A4 (en) * | 2019-06-19 | 2023-09-13 | Daikin Industries, Ltd. | REFRIGERANT COMPOSITION, USE THEREOF, REFRIGERATOR THEREOF AND METHOD FOR OPERATING THE REFRIGERATOR |
JP6897719B2 (ja) * | 2019-06-26 | 2021-07-07 | ダイキン工業株式会社 | 冷媒を含む組成物、その使用、並びにそれを有する冷凍機及びその冷凍機の運転方法 |
KR20250048112A (ko) * | 2019-11-28 | 2025-04-07 | 다이킨 고교 가부시키가이샤 | 불소계 탄화수소 화합물의 탈수 방법 |
JP2022063162A (ja) * | 2020-10-09 | 2022-04-21 | ダイキン工業株式会社 | 組成物、冷媒を保存する方法、及び冷媒の重合を抑制する方法 |
WO2022191211A1 (ja) * | 2021-03-09 | 2022-09-15 | ダイキン工業株式会社 | 冷媒を含む組成物、その使用、並びにそれを有する冷凍機及びその冷凍機の運転方法 |
CN113150745B (zh) * | 2021-04-13 | 2022-10-11 | 珠海格力电器股份有限公司 | 三元环保混合制冷剂、其制备方法及制冷系统 |
CN113817447B (zh) * | 2021-09-03 | 2022-09-16 | 珠海格力电器股份有限公司 | 四元环保混合制冷剂、其制备方法及制冷系统 |
JP7249498B1 (ja) * | 2021-09-27 | 2023-03-31 | ダイキン工業株式会社 | 冷媒を含む組成物、その使用、並びにそれを有する冷凍機及びその冷凍機の運転方法 |
WO2024247437A1 (ja) * | 2023-05-31 | 2024-12-05 | Agc株式会社 | 熱サイクルシステム及び熱サイクル方法 |
JP2025007046A (ja) * | 2023-06-30 | 2025-01-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 冷凍サイクル用作動媒体および冷凍サイクルシステム |
WO2025033061A1 (ja) * | 2023-08-04 | 2025-02-13 | Agc株式会社 | 充填容器及びその保管方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012505296A (ja) * | 2008-10-10 | 2012-03-01 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 2,3,3,3−テトラフルオロプロペン、2−クロロ−2,3,3,3−テトラフルオロプロパノール、2−クロロ−2,3,3,3−テトラフルオロ酢酸プロピルまたは(2−クロロ−2,3,3,3−テトラフルオロプロポキシ)塩化亜鉛を含む組成物 |
WO2012157764A1 (ja) * | 2011-05-19 | 2012-11-22 | 旭硝子株式会社 | 作動媒体および熱サイクルシステム |
Family Cites Families (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4249412A (en) | 1978-12-11 | 1981-02-10 | Townsend Claude A Iii | Fluorescent leak detection composition |
JPH0841448A (ja) * | 1994-08-02 | 1996-02-13 | Sanyo Electric Co Ltd | Hfc系非共沸冷媒混合物を用いた冷凍サイクルおよび冷凍装置 |
US5440919A (en) | 1994-08-29 | 1995-08-15 | Spectronics Corporation | Method of introducing leak detection dye into an air conditioning or refrigeration system |
US7655610B2 (en) * | 2004-04-29 | 2010-02-02 | Honeywell International Inc. | Blowing agent compositions comprising fluorinated olefins and carbon dioxide |
US20050145822A1 (en) | 2003-11-13 | 2005-07-07 | Drigotas Martin D. | Refrigerant compositions comprising UV fluorescent dye and solubilizing agent |
EP1751247A2 (en) | 2004-05-26 | 2007-02-14 | E.I.Du pont de nemours and company | 1,1,1,2,2,4,5,5,5-nonafluoro-4-(trifluoromethyl)-3-pentanone compositions comprising a hydrofluorocarbon and uses thereof |
US20060243944A1 (en) | 2005-03-04 | 2006-11-02 | Minor Barbara H | Compositions comprising a fluoroolefin |
TWI657070B (zh) * | 2005-06-24 | 2019-04-21 | 美商哈尼威爾國際公司 | 含有經氟取代之烯烴之組合物及其用途 |
US7708903B2 (en) * | 2005-11-01 | 2010-05-04 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Compositions comprising fluoroolefins and uses thereof |
TW200930801A (en) * | 2007-10-31 | 2009-07-16 | Du Pont | Compositions comprising iodotrifluoromethane and uses thereof |
JP5241263B2 (ja) | 2008-02-15 | 2013-07-17 | 出光興産株式会社 | 冷凍機用潤滑油組成物 |
JP5241262B2 (ja) | 2008-02-15 | 2013-07-17 | 出光興産株式会社 | 冷凍機用潤滑油組成物 |
JP5241261B2 (ja) * | 2008-02-15 | 2013-07-17 | 出光興産株式会社 | 冷凍機用潤滑油組成物 |
JP2010531970A (ja) * | 2008-03-07 | 2010-09-30 | アーケマ・インコーポレイテッド | 液体冷却装置におけるr−1233の使用 |
BRPI0910129A2 (pt) * | 2008-07-08 | 2015-12-29 | Du Pont | composição, processo, processo para a produção de resfriamento, processo para transferir calor, aparelho de sistema de ciclo de absorção e sistema |
JP2010121927A (ja) * | 2008-10-22 | 2010-06-03 | Panasonic Corp | 冷却サイクル装置 |
JP5466556B2 (ja) | 2010-03-25 | 2014-04-09 | 出光興産株式会社 | 冷凍機用潤滑油組成物 |
JP5466555B2 (ja) | 2010-03-25 | 2014-04-09 | 出光興産株式会社 | 冷凍機用潤滑油組成物 |
US8889031B2 (en) * | 2010-11-30 | 2014-11-18 | Jx Nippon Oil & Energy Corporation | Working fluid composition for refrigerator machine and refrigerating machine oil |
JP2013146298A (ja) | 2012-01-17 | 2013-08-01 | Daito Giken:Kk | 遊技台 |
JP5149456B1 (ja) | 2012-03-14 | 2013-02-20 | 旭硝子株式会社 | 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンおよび1,1−ジフルオロエチレンの製造方法 |
JP2014017030A (ja) | 2012-07-06 | 2014-01-30 | Toshiba Corp | 磁気ヘッド、その製造方法、及び磁気記録再生装置 |
CN102965082B (zh) * | 2012-11-30 | 2015-03-04 | 中国地质大学(武汉) | 用于热源温度在60℃至130℃之间的吸收式热循环系统的工作物质对 |
CN104968757A (zh) * | 2013-02-05 | 2015-10-07 | 旭硝子株式会社 | 热泵用工作介质以及热泵系统 |
EP2993212B1 (en) * | 2013-04-30 | 2019-08-28 | AGC Inc. | Working medium for heat cycle |
CN105452417B (zh) * | 2013-07-12 | 2019-08-09 | Agc株式会社 | 热循环用工作介质、热循环系统用组合物以及热循环系统 |
EP3101082B1 (en) * | 2014-01-31 | 2020-12-02 | AGC Inc. | Working medium for heat cycle, composition for heat cycle system, and heat cycle system |
BR112016016341B1 (pt) * | 2014-01-31 | 2022-01-11 | AGC Inc. | Fluido de operação para ciclo térmico, composição para sistema de ciclo térmico e sistema de ciclo térmico |
EP3101083B1 (en) * | 2014-01-31 | 2020-12-23 | AGC Inc. | Method for producing working fluid |
EP3109303B1 (en) * | 2014-02-20 | 2019-11-06 | AGC Inc. | Composition for heat cycle system, and heat cycle system |
JP6583261B2 (ja) * | 2014-02-20 | 2019-10-02 | Agc株式会社 | 熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム |
JP6481680B2 (ja) * | 2014-02-20 | 2019-03-13 | Agc株式会社 | 熱サイクル用作動媒体 |
MY178665A (en) * | 2014-02-20 | 2020-10-20 | Asahi Glass Co Ltd | Composition for heat cycle system, and heat cycle system |
CN106029824B (zh) | 2014-02-20 | 2022-10-18 | Agc株式会社 | 热循环系统用组合物以及热循环系统 |
CN110079276B (zh) * | 2014-02-20 | 2022-01-14 | Agc株式会社 | 热循环系统用组合物以及热循环系统 |
CN110776874B (zh) * | 2014-02-20 | 2021-12-17 | Agc株式会社 | 热循环系统用组合物以及热循环系统 |
CN106029825A (zh) * | 2014-02-24 | 2016-10-12 | 旭硝子株式会社 | 热循环系统用组合物及热循环系统 |
US10101069B2 (en) * | 2014-03-17 | 2018-10-16 | Mitsubishi Electric Corporation | Refrigeration cycle apparatus |
CN106255736B (zh) * | 2014-03-17 | 2019-11-26 | Agc株式会社 | 热循环用工作介质、热循环系统用组合物以及热循环系统 |
WO2016059698A1 (ja) * | 2014-10-16 | 2016-04-21 | 三菱電機株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
JP6634393B2 (ja) * | 2015-02-09 | 2020-01-22 | Agc株式会社 | 電気自動車用のエアコン用作動媒体および電気自動車用のエアコン用作動媒体組成物 |
WO2017115636A1 (ja) * | 2015-12-28 | 2017-07-06 | 旭硝子株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
WO2017145712A1 (ja) * | 2016-02-22 | 2017-08-31 | 旭硝子株式会社 | 圧縮機及び熱サイクルシステム |
CN111278796A (zh) * | 2017-10-20 | 2020-06-12 | Agc株式会社 | 氢氯氟烯烃的保存方法及氢氯氟烯烃的保存容器 |
-
2014
- 2014-07-07 CN CN201480039596.4A patent/CN105452417B/zh active Active
- 2014-07-07 EP EP14823456.0A patent/EP3020780B1/en active Active
- 2014-07-07 RU RU2016104613A patent/RU2664518C2/ru active
- 2014-07-07 BR BR112015031288-8A patent/BR112015031288B1/pt active IP Right Grant
- 2014-07-07 CN CN201910687737.8A patent/CN110373159B/zh active Active
- 2014-07-07 EP EP18000275.0A patent/EP3470489B1/en active Active
- 2014-07-07 WO PCT/JP2014/068084 patent/WO2015005290A1/ja active Application Filing
- 2014-07-07 CN CN201910687488.2A patent/CN110373158A/zh active Pending
- 2014-07-07 DE DE112014003256.5T patent/DE112014003256T5/de active Pending
- 2014-07-07 JP JP2015526328A patent/JP5850204B2/ja active Active
-
2015
- 2015-11-19 US US14/946,037 patent/US9828537B2/en active Active
- 2015-11-25 JP JP2015229542A patent/JP6330794B2/ja active Active
-
2017
- 2017-10-20 US US15/789,486 patent/US10472551B2/en active Active
-
2018
- 2018-04-24 JP JP2018083202A patent/JP6521139B2/ja active Active
-
2019
- 2019-04-24 JP JP2019083082A patent/JP6680386B2/ja active Active
- 2019-10-10 US US16/597,899 patent/US10975280B2/en active Active
-
2020
- 2020-03-18 JP JP2020047734A patent/JP7131579B2/ja active Active
-
2021
- 2021-03-16 US US17/202,426 patent/US11421136B2/en active Active
- 2021-12-07 US US17/544,027 patent/US11447676B2/en active Active
-
2022
- 2022-08-09 US US17/883,947 patent/US11905455B2/en active Active
- 2022-08-09 JP JP2022127340A patent/JP7334834B2/ja active Active
-
2023
- 2023-08-08 JP JP2023129502A patent/JP2023153215A/ja active Pending
-
2024
- 2024-01-03 US US18/402,811 patent/US20240150633A1/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012505296A (ja) * | 2008-10-10 | 2012-03-01 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 2,3,3,3−テトラフルオロプロペン、2−クロロ−2,3,3,3−テトラフルオロプロパノール、2−クロロ−2,3,3,3−テトラフルオロ酢酸プロピルまたは(2−クロロ−2,3,3,3−テトラフルオロプロポキシ)塩化亜鉛を含む組成物 |
WO2012157764A1 (ja) * | 2011-05-19 | 2012-11-22 | 旭硝子株式会社 | 作動媒体および熱サイクルシステム |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7334834B2 (ja) | 熱サイクルシステム用作動媒体および熱サイクルシステム | |
JP6950765B2 (ja) | 熱サイクル用作動媒体、熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム | |
JP5783341B1 (ja) | 熱サイクル用作動媒体、熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム | |
JP6848977B2 (ja) | 熱サイクル用作動媒体、熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム | |
JP6848861B2 (ja) | 熱サイクル用作動媒体、熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム | |
JP6477679B2 (ja) | 熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム | |
JP6493388B2 (ja) | 熱サイクル用作動媒体、熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム | |
WO2015186557A1 (ja) | 熱サイクル用作動媒体、熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム | |
WO2015141678A1 (ja) | 熱サイクル用作動媒体、熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6521139 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |