JP2022063162A - 組成物、冷媒を保存する方法、及び冷媒の重合を抑制する方法 - Google Patents
組成物、冷媒を保存する方法、及び冷媒の重合を抑制する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022063162A JP2022063162A JP2020171566A JP2020171566A JP2022063162A JP 2022063162 A JP2022063162 A JP 2022063162A JP 2020171566 A JP2020171566 A JP 2020171566A JP 2020171566 A JP2020171566 A JP 2020171566A JP 2022063162 A JP2022063162 A JP 2022063162A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- hfo
- group
- less
- composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K5/00—Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
- C09K5/02—Materials undergoing a change of physical state when used
- C09K5/04—Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
- C09K5/041—Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
- C09K5/044—Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
- C09K5/045—Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds containing only fluorine as halogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2205/00—Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
- C09K2205/10—Components
- C09K2205/12—Hydrocarbons
- C09K2205/122—Halogenated hydrocarbons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2205/00—Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
- C09K2205/10—Components
- C09K2205/12—Hydrocarbons
- C09K2205/126—Unsaturated fluorinated hydrocarbons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2205/00—Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
- C09K2205/10—Components
- C09K2205/13—Inert gases
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Lubricants (AREA)
Abstract
Description
(1)冷媒と(2)酸素とを含む組成物であって、
前記(1)冷媒は、
(1-1)シス-1,2-ジフルオロエチレン(HFO-1132(Z))、1,1-ジフルオロエチレン(HFO-1132a)、トリフルオロエチレン(HFO-1123)、及びテトラフルオロエチレン(FO-1114)からなる群から選ばれる少なくとも一種以上の成分と、
(1-2)一般式(1):
Xa、Xb、及びXcは、水素原子、又はフッ素原子を示し、
Raは、-CH3、-CHF2、-CH2F、-CF3、-CXd=CXeXf(前記Xd、Xe、Xfは、水素原子、又はフッ素原子を示す)、又は-ORb(前記Rbは、炭素数1~3の、置換基として水素原子、又はフッ素原子を有する炭化水素基を示す)を示す。)
で表される化合物、並びに、トリフルオロヨードメタン(CF3I)からなる群から選ばれる少なくとも一種以上の成分とを含み、
前記(2)酸素は、体積基準で、温度25℃で、濃度が1ppm以上、10,000ppm以下である、
ことを特徴とする組成物。
冷媒全体を基準として、質量基準で、
前記冷媒(1-1)は、10%以上、90%以下であり、
前記冷媒(1-2)は、10%以上、90%以下である、前記項1に記載の組成物。
密閉容器内で、気相と液相とを有する気液状態で、(1)冷媒を保存する方法であり、
前記(1)冷媒は、
(1-1)シス-1,2-ジフルオロエチレン(HFO-1132(Z))、1,1-ジフルオロエチレン(HFO-1132a)、トリフルオロエチレン(HFO-1123)、及びテトラフルオロエチレン(FO-1114)からなる群から選ばれる少なくとも一種以上の成分と、
(1-2)一般式(1):
Xa、Xb、及びXcは、水素原子、又はフッ素原子を示し、
Raは、-CH3、-CHF2、-CH2F、-CF3、-CXd=CXeXf(前記Xd、Xe、Xfは、水素原子、又はフッ素原子を示す)、又は-ORb(前記Rbは、炭素数1~3の、置換基として水素原子、又はフッ素原子を有する炭化水素基を示す)を示す。)
で表される化合物、並びに、トリフルオロヨードメタン(CF3I)からなる群から選ばれる少なくとも一種以上の成分とを含み、
前記気相において、(2)酸素を、体積基準で、温度25℃で、濃度1ppm以上、10,000ppm以下にする、
ことを特徴とする方法。
冷媒全体を基準として、質量基準で、
前記冷媒(1-1)は、10%以上、90%以下であり、
前記冷媒(1-2)は、10%以上、90%以下である、前記項3に記載の方法。
密閉容器内で、気相と液相とを有する気液状態で、(1)冷媒の重合を抑制する方法であり、
前記(1)冷媒は、
(1-1)シス-1,2-ジフルオロエチレン(HFO-1132(Z))、1,1-ジフルオロエチレン(HFO-1132a)、トリフルオロエチレン(HFO-1123)、及びテトラフルオロエチレン(FO-1114)からなる群から選ばれる少なくとも一種以上の成分と、
(1-2)一般式(1):
Xa、Xb、及びXcは、水素原子、又はフッ素原子を示し、
Raは、-CH3、-CHF2、-CH2F、-CF3、-CXd=CXeXf(前記Xd、Xe、Xfは、水素原子、又はフッ素原子を示す)、又は-ORb(前記Rbは、炭素数1~3の、置換基として水素原子、又はフッ素原子を有する炭化水素基を示す)を示す。)
で表される化合物、並びに、トリフルオロヨードメタン(CF3I)からなる群から選ばれる少なくとも一種以上の成分とを含み、
前記気相において、(2)酸素を、体積基準で、温度25℃で、濃度1ppm以上、10,000ppm以下にする、
ことを特徴とする方法。
冷媒全体を基準として、質量基準で、
前記冷媒(1-1)は、10%以上、90%以下であり、
前記冷媒(1-2)は、10%以上、90%以下である、前記項5に記載の方法。
本明細書において用語「冷媒」には、ISO817(国際標準化機構)で定められた、冷媒の種類を表すRで始まる冷媒番号(ASHRAE番号)が付された化合物が少なくとも含まれ、さらに冷媒番号が未だ付されていないとしても、それらと同等の冷媒としての特性を有するものが含まれる。
1,1-ジフルオロエチレン:HFO-1132a
トリフルオロエチレン:HFO-1123
テトラフルオロエチレン:FO-1114
2,3,3,3-テトラフルオロプロペン:HFO-1234yf
トリフルオロヨードメタン:CF3I
「(E/Z)」は、E体(トランス体)及び/又はZ体(シス体)を含むことを意味する。
(1)冷媒
本開示の組成物は、
(1)冷媒と(2)酸素とを含み、
前記(1)冷媒は、
(1-1)シス-1,2-ジフルオロエチレン(HFO-1132(Z))、1,1-ジフルオロエチレン(HFO-1132a)、トリフルオロエチレン(HFO-1123)、及びテトラフルオロエチレン(FO-1114)からなる群から選ばれる少なくとも一種以上の成分と、
(1-2)一般式(1):
Xa、Xb、及びXcは、水素原子、又はフッ素原子を示し、
Raは、-CH3、-CHF2、-CH2F、-CF3、-CXd=CXeXf(前記Xd、Xe、Xfは、水素原子、又はフッ素原子を示す)、又は-ORb(前記Rbは、炭素数1~3の、置換基として水素原子、又はフッ素原子を有する炭化水素基を示す)を示す。)
で表される化合物、並びに、トリフルオロヨードメタン(CF3I)からなる群から選ばれる少なくとも一種以上の成分とを含み、
前記(2)酸素は、体積基準で、温度25℃で、濃度が1ppm以上、10,000ppm以下である、
ことを特徴とする。
本開示の組成物は、前記(1)冷媒を含み、冷媒と同じ用途の為に使用することができる。
本開示の組成物は、更に少なくとも冷凍機油と混合することにより冷凍機用作動流体を得る為に用いることができる。
本開示の組成物は、好ましくは、更に冷凍機油を含み、冷凍機における作動流体(冷凍機油含有作動流体)として用いる。
本開示の組成物を調製する方法は特に限定されない。
本開示の(1)冷媒を保存する方法は、密閉容器内で、気相と液相とを有する気液状態で、(1)冷媒を保存する方法であり、
前記(1)冷媒は、
(1-1)シス-1,2-ジフルオロエチレン(HFO-1132(Z))、1,1-ジフルオロエチレン(HFO-1132a)、トリフルオロエチレン(HFO-1123)、及びテトラフルオロエチレン(FO-1114)からなる群から選ばれる少なくとも一種以上の成分と、
(1-2)一般式(1):
Xa、Xb、及びXcは、水素原子、又はフッ素原子を示し、
Raは、-CH3、-CHF2、-CH2F、-CF3、-CXd=CXeXf(前記Xd、Xe、Xfは、水素原子、又はフッ素原子を示す)、又は-ORb(前記Rbは、炭素数1~3の、置換基として水素原子、又はフッ素原子を有する炭化水素基を示す)を示す。)
で表される化合物、並びに、トリフルオロヨードメタン(CF3I)からなる群から選ばれる少なくとも一種以上の成分とを含み、
前記気相において、(2)酸素を、体積基準で、温度25℃で、濃度1ppm以上、10,000ppm以下にする、
ことを特徴とする方法。
本開示の冷媒の保存方法、又は重合抑制方法において、冷媒組成物の保存容器は、好ましくは、内部圧力下において気液共存状態で(1)冷媒を封入することができる密閉容器を用いる。冷媒組成物の保存容器は、特別な構造又は構成材料を必要とせず、広い範囲の形態及び機能を有することができる。
本開示の(1)冷媒の重合を抑制する方法は、密閉容器内で、気相と液相とを有する気液状態で、(1)冷媒の重合を抑制する方法であり、
前記(1)冷媒は、
(1-1)シス-1,2-ジフルオロエチレン(HFO-1132(Z))、1,1-ジフルオロエチレン(HFO-1132a)、トリフルオロエチレン(HFO-1123)、及びテトラフルオロエチレン(FO-1114)からなる群から選ばれる少なくとも一種以上の成分と、
(1-2)一般式(1):
Xa、Xb、及びXcは、水素原子、又はフッ素原子を示し、
Raは、-CH3、-CHF2、-CH2F、-CF3、-CXd=CXeXf(前記Xd、Xe、Xfは、水素原子、又はフッ素原子を示す)、又は-ORb(前記Rbは、炭素数1~3の、置換基として水素原子、又はフッ素原子を有する炭化水素基を示す)を示す。)
で表される化合物、並びに、トリフルオロヨードメタン(CF3I)からなる群から選ばれる少なくとも一種以上の成分とを含み、
前記気相において、(2)酸素を、体積基準で、温度25℃で、濃度1ppm以上、10,000ppm以下にする、
ことを特徴とする方法。
本開示の冷媒を保存する方法(保存方法)、及び冷媒の重合を抑制する方法(重合抑制方法)によれば、気液状態で密閉容器内に充填された前記(1)冷媒の内、前記(1-1)HFO-1132(Z)、HFO-1132a、HFO-1123、及びFO-1114からなる群から選ばれる少なくとも一種以上の成分の冷媒に重合等の反応が抑制されており、前記(1)冷媒の純度、及び冷媒としての高品質を維持することができる。
(1)重合反応における重合組成物生成量の評価方法
以下に重合反応評価において共通する実験方法を示す。
上記の共通の方法に従い、HFO-1123 13.2gを容器内に入れて重合反応を行った。重合反応後に得られた固形物は2.0gであった。測定されたNMRスペクトルのピーク帰属により固形物質を同定したところ、HFO-1123のホモポリマーであることを確認した。重合反応に用いられたHFO-1123は0.024molであった。
上記の共通の方法に従い、HFO-1132a 10.2gを容器内に入れて重合反応を行った。重合反応後に得られた固形物は3.9gであった。測定されたNMRスペクトルのピーク帰属により固形物質を同定したところ、HFO-1132aのホモポリマーであることを確認した。重合反応に用いられたHFO-1132aは0.061molであった。
上記の共通の方法に従い、HFO-1132(Z) 10.2gを容器内に入れて重合反応を行った。重合反応後に得られた固形物は0.7gであった。測定されたNMRスペクトルのピーク帰属により固形物質を同定したところ、HFO-1132(Z)のホモポリマーであることを確認した。重合反応に用いられたHFO-1132(Z)は0.011molであった。
上記の共通の方法に従い、HFO-1234yf 18.4gを容器内に入れて重合反応を行った。重合反応後に得られた固形物は0.15gであった。測定されたNMRスペクトルのピーク帰属により固形物質を同定したところ、HFO-1234yfのホモポリマーであることを確認した。重合反応に用いられたHFO-1234yfは0.0013molであった。
上記の共通の方法に従い、HFO-1123とHFO-1234yfの重量比37/63混合物 15.9gを容器内に入れて重合反応を行った。重合反応後に得られた固形物は0.15gであった。測定されたNMRスペクトルのピーク帰属により固形物質を同定したところ、HFO-1123とHFO-1234yfの共重合ポリマーであり、ポリマー中のモノマー組成は容器内に入れたHFO-1123とHFO-1234yfの比率とほぼ同じであることを確認した。重合反応に用いられたHFO-1123とHFO-1234yf混合物は0.0015molであった。
上記の共通の方法に従い、HFO-1123とHFO-1234yfの重量比80/20混合物 13.9gを容器内に入れて重合反応を行った。重合反応後に得られた固形物は0.13gであった。測定されたNMRスペクトルのピーク帰属により固形物質を同定したところ、HFO-1123とHFO-1234yfの共重合ポリマーであり、ポリマー中のモノマー組成は容器内に入れたHFO-1123とHFO-1234yfの比率とほぼ同じであることを確認した。重合反応に用いられたHFO-1123とHFO-1234yf混合物は0.0015molであった。
上記の共通の方法に従い、HFO-1123とHFO-1234yfの重量比80/20混合物 13.5gを容器内に入れて重合反応を行った。重合反応後に得られた固形物は0.14gであった。測定されたNMRスペクトルのピーク帰属により固形物質を同定したところ、HFO-1123とHFO-1234yfの共重合ポリマーであり、ポリマー中のモノマー組成は容器内に入れたHFO-1123とHFO-1234yfの比率とほぼ同じであることを確認した。重合反応に用いられたHFO-1123とHFO-1234yf混合物は0.0017molであった。
上記の共通の方法に従い、HFO-1123とHFO-1234yfの重量比80/20混合物 13.2gを容器内に入れて重合反応を行った。重合反応後に得られた固形物は0.14gであった。測定されたNMRスペクトルのピーク帰属により固形物質を同定したところ、HFO-1123とHFO-1234yfの共重合ポリマーであり、ポリマー中のモノマー組成は容器内に入れたHFO-1123とHFO-1234yfの比率とほぼ同じであることを確認した。重合反応に用いられたHFO-1123とHFO-1234yf混合物は0.0074molであった。
以下に保存または重合抑制の評価において共通する実験方法を示す。
上記記載の容器内に、HFO-1123を共存させた際に体積あたり14,000ppmとなるよう、25℃で絶対圧0.1MPaの酸素を封入し、容器を液体窒素で冷却した後に、50℃においてHFO-1123の飽和蒸気圧とほぼ等しくなるよう、9.4gのHFO-1123を充填し、共存させた。容器を50℃に保温された恒温槽内に静置し、容器内温と内圧を観測した。内温が50℃に到達した際の内圧は3.65MPaであった。85時間経過した際に、内圧が減少し始めたことを確認した。内圧減少は継続的であり、240時間経過したところ、内圧は0.65MPaとなった。恒温槽から容器を取り出し、内部ガスを放出した。内部に付着した固形物を取り出し、真空中で120℃に加熱乾燥させ、重量を測定したところ8.3gであった。得られた固形物を重水素化アセトンに溶解して1H-NMR、13C-NMR、及び19F-NMRの各スペクトルを測定し、NMRスペクトルのピーク帰属により固形物質を同定したところ、HFO-1123のホモポリマーであることを確認した。
上記記載の容器を液体窒素で冷却した後に、50℃においてHFO-1123の飽和蒸気圧とほぼ等しくなるよう、9.4gのHFO-1123を充填した。容器を50℃に保温された恒温槽内に静置し、容器内温と内圧を観測した。内温が50℃に到達した際の内圧は3.60MPaであった。240時間経過したところ、内圧は3.60MPaから変化がないことを確認した。恒温槽から容器を取り出し、内部ガスを放出した。目視により内部に固形物の付着がないことを確認した。
上記記載の容器内に、HFO-1234yfを共存させた際に体積あたり14,000ppmとなるよう、25℃で絶対圧0.02MPaの酸素を封入し、容器を液体窒素で冷却した後に、50℃においてHFO-1123の飽和蒸気圧とほぼ等しくなるよう、3.0gのHFO-1234yfを充填し、共存させた。容器を50℃に保温された恒温槽内に静置し、容器内温と内圧を観測した。内温が50℃に到達した際の内圧は1.20MPaであった。240時間経過したところ、内圧は1.20MPaから変化がないことを確認した。恒温槽から容器を取り出し、内部ガスを放出した。目視により内部に固形物の付着がないことを確認した。
上記記載の容器内に、HFO-1123を共存させた際に体積あたり14,000ppmとなるよう、25℃で絶対圧0.09MPaの酸素を封入し、容器を液体窒素で冷却した後に、50℃においてHFO-1123とHFO-1234yf重量比90/10混合ガスの飽和蒸気圧とほぼ等しくなるよう、8.4gのHFO-1123を充填し、共存させた。容器を50℃に保温された恒温槽内に静置し、容器内温と内圧を観測した。内温が50℃に到達した際の内圧は3.40MPaであった。240時間経過したところ、内圧は3.40MPaから変化がないことを確認した。恒温槽から容器を取り出し、内部ガスを放出した。目視により内部に固形物の付着がないことを確認した。
HFO-1123とHFO-1234yfとの混合冷媒は、HFO-1123に、HFO-1234yfを共存させており、冷媒組成物に酸素が共存する場合でも、液相に実用上問題となる固形生成物であるHFO-1123のホモポリマーおよびHFO-1123とHFO-1234yfの共重合ポリマーは観察されず、重合反応が生起していないことがわかる。
Claims (6)
- (1)冷媒と(2)酸素とを含む組成物であって、
前記(1)冷媒は、
(1-1)シス-1,2-ジフルオロエチレン(HFO-1132(Z))、1,1-ジフルオロエチレン(HFO-1132a)、トリフルオロエチレン(HFO-1123)、及びテトラフルオロエチレン(FO-1114)からなる群から選ばれる少なくとも一種以上の成分と、
(1-2)一般式(1):
Xa、Xb、及びXcは、水素原子、又はフッ素原子を示し、
Raは、-CH3、-CHF2、-CH2F、-CF3、-CXd=CXeXf(前記Xd、Xe、Xfは、水素原子、又はフッ素原子を示す)、又は-ORb(前記Rbは、炭素数1~3の、置換基として水素原子、又はフッ素原子を有する炭化水素基を示す)を示す。)
で表される化合物、並びに、トリフルオロヨードメタン(CF3I)からなる群から選ばれる少なくとも一種以上の成分とを含み、
前記(2)酸素は、体積基準で、温度25℃で、濃度が1ppm以上、10,000ppm以下である、
ことを特徴とする組成物。 - 冷媒全体を基準として、質量基準で、
前記冷媒(1-1)は、10%以上、90%以下であり、
前記冷媒(1-2)は、10%以上、90%以下である、請求項1に記載の組成物。 - 密閉容器内で、気相と液相とを有する気液状態で、(1)冷媒を保存する方法であり、
前記(1)冷媒は、
(1-1)シス-1,2-ジフルオロエチレン(HFO-1132(Z))、1,1-ジフルオロエチレン(HFO-1132a)、トリフルオロエチレン(HFO-1123)、及びテトラフルオロエチレン(FO-1114)からなる群から選ばれる少なくとも一種以上の成分と、
(1-2)一般式(1):
Xa、Xb、及びXcは、水素原子、又はフッ素原子を示し、
Raは、-CH3、-CHF2、-CH2F、-CF3、-CXd=CXeXf(前記Xd、Xe、Xfは、水素原子、又はフッ素原子を示す)、又は-ORb(前記Rbは、炭素数1~3の、置換基として水素原子、又はフッ素原子を有する炭化水素基を示す)を示す。)
で表される化合物、並びに、トリフルオロヨードメタン(CF3I)からなる群から選ばれる少なくとも一種以上の成分とを含み、
前記気相において、(2)酸素を、体積基準で、温度25℃で、濃度1ppm以上、10,000ppm以下にする、
ことを特徴とする方法。 - 冷媒全体を基準として、質量基準で、
前記冷媒(1-1)は、10%以上、90%以下であり、
前記冷媒(1-2)は、10%以上、90%以下である、請求項3に記載の方法。 - 密閉容器内で、気相と液相とを有する気液状態で、(1)冷媒の重合を抑制する方法であり、
前記(1)冷媒は、
(1-1)シス-1,2-ジフルオロエチレン(HFO-1132(Z))、1,1-ジフルオロエチレン(HFO-1132a)、トリフルオロエチレン(HFO-1123)、及びテトラフルオロエチレン(FO-1114)からなる群から選ばれる少なくとも一種以上の成分と、
(1-2)一般式(1):
Xa、Xb、及びXcは、水素原子、又はフッ素原子を示し、
Raは、-CH3、-CHF2、-CH2F、-CF3、-CXd=CXeXf(前記Xd、Xe、Xfは、水素原子、又はフッ素原子を示す)、又は-ORb(前記Rbは、炭素数1~3の、置換基として水素原子、又はフッ素原子を有する炭化水素基を示す)を示す。)
で表される化合物、並びに、トリフルオロヨードメタン(CF3I)からなる群から選ばれる少なくとも一種以上の成分とを含み、
前記気相において、(2)酸素を、体積基準で、温度25℃で、濃度1ppm以上、10,000ppm以下にする、
ことを特徴とする方法。 - 冷媒全体を基準として、質量基準で、
前記冷媒(1-1)は、10%以上、90%以下であり、
前記冷媒(1-2)は、10%以上、90%以下である、請求項5に記載の方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020171566A JP2022063162A (ja) | 2020-10-09 | 2020-10-09 | 組成物、冷媒を保存する方法、及び冷媒の重合を抑制する方法 |
EP21877690.4A EP4227287A4 (en) | 2020-10-09 | 2021-10-07 | COMPOSITION, METHOD FOR PRESERVING A COOLANT AND METHOD FOR SUPPRESSING THE POLYMERIZATION OF A COOLANT |
PCT/JP2021/037082 WO2022075391A1 (ja) | 2020-10-09 | 2021-10-07 | 組成物、冷媒を保存する方法、及び冷媒の重合を抑制する方法 |
JP2022132345A JP2022166272A (ja) | 2020-10-09 | 2022-08-23 | 組成物、冷媒を保存する方法、及び冷媒の重合を抑制する方法 |
US18/132,065 US20230242802A1 (en) | 2020-10-09 | 2023-04-07 | Composition, method for preserving refrigerant, and method for suppressing polymerization of refrigerant |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020171566A JP2022063162A (ja) | 2020-10-09 | 2020-10-09 | 組成物、冷媒を保存する方法、及び冷媒の重合を抑制する方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022132345A Division JP2022166272A (ja) | 2020-10-09 | 2022-08-23 | 組成物、冷媒を保存する方法、及び冷媒の重合を抑制する方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022063162A true JP2022063162A (ja) | 2022-04-21 |
Family
ID=81126496
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020171566A Pending JP2022063162A (ja) | 2020-10-09 | 2020-10-09 | 組成物、冷媒を保存する方法、及び冷媒の重合を抑制する方法 |
JP2022132345A Pending JP2022166272A (ja) | 2020-10-09 | 2022-08-23 | 組成物、冷媒を保存する方法、及び冷媒の重合を抑制する方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022132345A Pending JP2022166272A (ja) | 2020-10-09 | 2022-08-23 | 組成物、冷媒を保存する方法、及び冷媒の重合を抑制する方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230242802A1 (ja) |
EP (1) | EP4227287A4 (ja) |
JP (2) | JP2022063162A (ja) |
WO (1) | WO2022075391A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015008695A1 (ja) * | 2013-07-16 | 2015-01-22 | 旭硝子株式会社 | トリフルオロエチレンの保存方法およびトリフルオロエチレンの保存容器 |
WO2015115252A1 (ja) * | 2014-01-31 | 2015-08-06 | 旭硝子株式会社 | 熱サイクル用作動媒体、熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム |
WO2015186557A1 (ja) * | 2014-06-06 | 2015-12-10 | 旭硝子株式会社 | 熱サイクル用作動媒体、熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム |
JP2017210489A (ja) * | 2012-04-27 | 2017-11-30 | 旭硝子株式会社 | テトラフルオロプロペンの保存方法およびテトラフルオロプロペンの保存容器 |
JP2020100844A (ja) * | 2013-07-12 | 2020-07-02 | Agc株式会社 | 熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61209555A (ja) | 1985-03-12 | 1986-09-17 | Moritoshi Kondou | 折鶴型食品の成形方法 |
CN110205099A (zh) * | 2014-08-12 | 2019-09-06 | Agc株式会社 | 热循环系统 |
CN112805352A (zh) * | 2018-10-01 | 2021-05-14 | Agc株式会社 | 热循环系统用组合物及热循环系统 |
-
2020
- 2020-10-09 JP JP2020171566A patent/JP2022063162A/ja active Pending
-
2021
- 2021-10-07 WO PCT/JP2021/037082 patent/WO2022075391A1/ja unknown
- 2021-10-07 EP EP21877690.4A patent/EP4227287A4/en active Pending
-
2022
- 2022-08-23 JP JP2022132345A patent/JP2022166272A/ja active Pending
-
2023
- 2023-04-07 US US18/132,065 patent/US20230242802A1/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017210489A (ja) * | 2012-04-27 | 2017-11-30 | 旭硝子株式会社 | テトラフルオロプロペンの保存方法およびテトラフルオロプロペンの保存容器 |
JP2020100844A (ja) * | 2013-07-12 | 2020-07-02 | Agc株式会社 | 熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム |
WO2015008695A1 (ja) * | 2013-07-16 | 2015-01-22 | 旭硝子株式会社 | トリフルオロエチレンの保存方法およびトリフルオロエチレンの保存容器 |
WO2015115252A1 (ja) * | 2014-01-31 | 2015-08-06 | 旭硝子株式会社 | 熱サイクル用作動媒体、熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム |
WO2015186557A1 (ja) * | 2014-06-06 | 2015-12-10 | 旭硝子株式会社 | 熱サイクル用作動媒体、熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2022075391A1 (ja) | 2022-04-14 |
JP2022166272A (ja) | 2022-11-01 |
EP4227287A1 (en) | 2023-08-16 |
EP4227287A4 (en) | 2024-10-09 |
US20230242802A1 (en) | 2023-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20230242801A1 (en) | Refrigerant-containing composition | |
JP7073420B2 (ja) | トランス-1,2-ジフルオロエチレンを含む組成物 | |
JP2024023869A (ja) | 安定化されたフルオロオレフィン組成物、並びにその生成、保管、及び使用方法 | |
JP7073421B2 (ja) | シス-1,2-ジフルオロエチレンを含む組成物 | |
CN112262196A (zh) | 含有制冷剂的组合物、热传递介质和热循环系统 | |
JP7492130B2 (ja) | 冷媒を含有する組成物、その組成物を用いた不均化反応を抑制する方法、その組成物を保存する方法、及び、その組成物を輸送する方法、並びに、その組成物を用いた冷凍方法、冷凍装置の運転方法、及び冷凍装置 | |
JP5983671B2 (ja) | 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン及び1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンを含有する共沸乃至共沸様組成物 | |
CN112004907B (zh) | 含有制冷剂的组合物及其应用 | |
KR102780367B1 (ko) | 트랜스-1,2-디플루오로에틸렌(HFO-1132(E))과 1,1,1-트리플루오로에탄(HFC-143a)을 포함하는 조성물, 그리고 HFO-1132(E)와 HFC-143a를 포함하는 조성물로부터, HFO-1132(E) 및 HFC-143a를 분리하는 방법 | |
US20230265329A1 (en) | Composition containing refrigerant, and method for stabilizing composition containing refrigerant | |
CN113631534A (zh) | 含有1,1,2-三氟乙烷的组合物 | |
JP6997399B2 (ja) | フルオロエチレン組成物 | |
WO2022075391A1 (ja) | 組成物、冷媒を保存する方法、及び冷媒の重合を抑制する方法 | |
JP7231849B2 (ja) | 冷媒を含有する組成物 | |
KR102800095B1 (ko) | 트리플루오로에틸렌을 포함하는 공비 또는 유사 공비 조성물 | |
JP2025108648A (ja) | 組成物、冷媒を保存する方法、及び冷媒の重合を抑制する方法 | |
US20210340084A1 (en) | Azeotropic or azeotropic-like composition comprising 2-chloro-1,1-difluoroethane | |
CN116568774A (zh) | 含有制冷剂的组合物 | |
TW202504882A (zh) | 用於運輸、轉移、儲存及使用冷媒的方法及設備 | |
JP2023079213A (ja) | 組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211102 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20211221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220218 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220823 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220823 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220901 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220906 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20220930 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20221004 |
|
C876 | Explanation why request for accelerated appeal examination is justified |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C876 Effective date: 20221213 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20221221 |
|
C305 | Report on accelerated appeal examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C305 Effective date: 20221221 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20230117 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20230221 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20230221 |