JP2018119286A - Slide hinge and cabinet therewith - Google Patents
Slide hinge and cabinet therewith Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018119286A JP2018119286A JP2017009992A JP2017009992A JP2018119286A JP 2018119286 A JP2018119286 A JP 2018119286A JP 2017009992 A JP2017009992 A JP 2017009992A JP 2017009992 A JP2017009992 A JP 2017009992A JP 2018119286 A JP2018119286 A JP 2018119286A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixed
- slide hinge
- cup
- cabinet
- door
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 15
- 230000007306 turnover Effects 0.000 claims abstract description 8
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Hinges (AREA)
- Cabinets, Racks, Or The Like Of Rigid Construction (AREA)
Abstract
Description
本発明は、スライド蝶番(スライドヒンジ)及びそれを備えたキャビネットに関する。 The present invention relates to a slide hinge (slide hinge) and a cabinet including the same.
この種のスライド蝶番として、例えばキャビネットの扉の内面側に埋設されるとともにフランジ部を介してその扉に固定されることが予定されたカップ部と、そのキャビネットの側壁の内面側に取付部を介して固定されることが予定された本体部と、それらカップ部と本体部とをターンオーバー式に連結する複数のリンク部材とを備えたものが知られている(下記特許文献1参照)。具体的に、下記特許文献1に記載されたスライドヒンジは、側板内に埋設された断面略U字形状のヒンジブラケットと、ヒンジブラケット内をスライド移動可能に設けられたスライド支点金具と、スライド支点金具に連結された扉開閉用の3本のリンクとを備え、スライド支点金具が側板の木口(端面)から突出するのに伴い、各リンクの相互作用により扉が側板に対して180°を超える角度まで開放されるように構成されている。この特許文献1に記載されたスライドヒンジでは、スライド支点金具がヒンジブラケットと共に側板内に収納されるので、キャビネット内部に生じるデッドスペースの減少を図ることができる。 As this type of slide hinge, for example, a cup portion embedded in the inner surface side of a cabinet door and fixed to the door via a flange portion, and a mounting portion on the inner surface side of the side wall of the cabinet are provided. There are known ones including a main body part that is scheduled to be fixed via a plurality of link members that connect the cup part and the main body part in a turnover manner (see Patent Document 1 below). Specifically, the slide hinge described in the following Patent Document 1 includes a hinge bracket having a substantially U-shaped cross section embedded in a side plate, a slide fulcrum metal that is slidably movable in the hinge bracket, and a slide fulcrum. The door is over 180 ° with respect to the side plate due to the interaction of each link as the slide fulcrum bracket protrudes from the end of the side plate. It is configured to open up to an angle. In the slide hinge described in Patent Document 1, since the slide fulcrum bracket is housed in the side plate together with the hinge bracket, it is possible to reduce the dead space generated inside the cabinet.
しかし、上記特許文献1に記載されたスライドヒンジは、3本のリンクを用いる構成とされているので、その構成が複雑である上、3本のリンクを内部に効率良く収容し、かつ各々のリンクの動作領域を十分に確保する必要があり、スライドヒンジが大形化しやすいという問題があった。また、ヒンジブラケット収納用に側板に形成された凹部が側板の木口に開口する構成とされているので、側板自身の強度、ひいてはヒンジブラケットの取付強度の低下を招来するおそれが高いという問題もあった。 However, since the slide hinge described in Patent Document 1 is configured to use three links, the configuration is complicated, and the three links are efficiently accommodated in the interior. There is a problem that it is necessary to secure a sufficient operating area of the link, and the slide hinge tends to be large. In addition, since the recess formed in the side plate for storing the hinge bracket is configured to open to the end of the side plate, there is also a problem that the strength of the side plate itself, and consequently the attachment strength of the hinge bracket, is likely to decrease. It was.
本発明の課題は、固定壁への取付強度を確保しつつ、キャビネット内への突出量を抑制可能なスライド蝶番をシンプルな構成で実現することにある。 The subject of this invention is implement | achieving the slide hinge which can suppress the protrusion amount in a cabinet with a simple structure, ensuring the attachment strength to a fixed wall.
上記課題を解決するために、本発明のスライド蝶番は、
キャビネットの扉の内面側に埋設されるとともにフランジ部を介してその扉に固定されることが予定されたカップ部と、そのキャビネットの固定壁の内面側に取付部を介して固定されることが予定された本体部と、それらカップ部と本体部とをターンオーバー式に連結する一対のリンク部材とを備え、前記固定壁に対して前記扉を同方向に並ぶ開放状態と直交状に位置する閉鎖状態とに切り換え保持するためのスライド蝶番であって、
前記取付部は、前記固定壁の木口から所定距離離れた内表面にのみ開口する取付穴に対し所定の深さに埋め込み固定されるカップ状の凹陥部と、その凹陥部から外側に向かってフランジ状に突出形成されて前記取付穴の周縁部に固定される取付座とを有することを特徴とする。
また、本発明のキャビネットは、上記スライド蝶番を備え、
前記扉の内面側において、前記カップ部が埋設されるとともにそのカップ部が前記フランジ部を介して固定される一方、
前記固定壁の内面側において、前記凹陥部が前記取付穴に埋め込み固定されるとともにその取付穴の周縁部に前記取付座が固定され、さらに前記本体部が前記取付部を介して前記固定壁に固定されることを特徴とする。
なお、本発明は、以下に述べるようなスライド蝶番の取付構造として把握することも可能である。すなわち、キャビネットの固定壁に対して扉を同方向に並ぶ開放状態と直交状に位置する閉鎖状態とに切り換え保持するためのスライド蝶番の取付構造であって、
前記スライド蝶番は、前記扉の内面側に埋設されるとともにフランジ部を介してその扉に固定されたカップ部と、前記固定壁の内面側に取付部を介して固定された本体部と、それらカップ部と本体部とをターンオーバー式に連結する一対のリンク部材とを備え、
前記取付部は、前記固定壁の木口から所定距離離れた内表面にのみ開口する取付穴に対し所定の深さに埋め込み固定されるカップ状の凹陥部と、その凹陥部から外側に向かってフランジ状に突出形成されて前記取付穴の周縁部に固定される取付座とを有することを特徴とする。
In order to solve the above problems, the slide hinge of the present invention is
A cup portion that is embedded on the inner surface side of the cabinet door and is scheduled to be fixed to the door via a flange portion, and may be fixed to the inner surface side of the fixed wall of the cabinet via an attachment portion. A predetermined body part and a pair of link members that connect the cup part and the body part in a turnover manner, and are positioned perpendicular to the open state in which the doors are aligned in the same direction with respect to the fixed wall. A slide hinge for switching to and holding the closed state,
The mounting portion includes a cup-shaped recessed portion that is embedded and fixed at a predetermined depth with respect to a mounting hole that opens only on an inner surface that is spaced a predetermined distance from the wooden mouth of the fixed wall, and a flange that extends outward from the recessed portion. And a mounting seat that protrudes in a shape and is fixed to the peripheral edge of the mounting hole.
The cabinet of the present invention comprises the above slide hinge,
On the inner surface side of the door, the cup portion is embedded and the cup portion is fixed via the flange portion,
On the inner surface side of the fixed wall, the recessed portion is embedded and fixed in the mounting hole, the mounting seat is fixed to the peripheral edge of the mounting hole, and the main body portion is attached to the fixed wall via the mounting portion. It is fixed.
In addition, this invention can also be grasped | ascertained as the attachment structure of a slide hinge as described below. That is, the mounting structure of the slide hinge for switching and holding the door between the open state aligned in the same direction with respect to the fixed wall of the cabinet and the closed state positioned orthogonally,
The slide hinge is embedded on the inner surface side of the door and fixed to the door via a flange portion, a main body portion fixed to the inner surface side of the fixed wall via an attachment portion, and A pair of link members for connecting the cup portion and the main body portion in a turnover manner,
The mounting portion includes a cup-shaped recessed portion that is embedded and fixed at a predetermined depth with respect to a mounting hole that opens only on an inner surface that is spaced a predetermined distance from the wooden mouth of the fixed wall, and a flange that extends outward from the recessed portion. And a mounting seat that protrudes in a shape and is fixed to the peripheral edge of the mounting hole.
このようなスライド蝶番を備えたキャビネットによれば、固定壁の木口から離れた位置で取付穴に凹陥部が埋め込み固定され、取付座によって取付穴の周縁部に固定される取付部を介してスライド蝶番の本体部が固定壁に固定される。これにより、固定壁自身の強度や取付部の取付強度の維持をシンプルな構成で実現することが可能であり、ひいては固定壁の薄型化要請にも十分に対応することができる。また、取付穴に固定される取付部を介してスライド蝶番の本体部が取り付けられるので、キャビネットの有効容積を相対的に大きくとることが可能であり、収容物の出し入れの際にスライド蝶番との接触を良好に回避することが可能である。さらに、スライド蝶番のカップ部と取付部の凹陥部をそれぞれ扉と固定壁に埋め込む構成とされているので、カップ部側及び本体部側での位置決めがいずれも容易となって、取り付け作業性も向上する。 According to the cabinet provided with such a slide hinge, the recessed portion is embedded and fixed in the mounting hole at a position away from the mouth of the fixed wall, and slides through the mounting portion fixed to the peripheral portion of the mounting hole by the mounting seat. The main body of the hinge is fixed to the fixed wall. As a result, it is possible to maintain the strength of the fixed wall itself and the mounting strength of the mounting portion with a simple configuration, and as a result, it is possible to sufficiently meet the demand for a thinner fixed wall. In addition, since the main body of the slide hinge is attached via the attachment portion fixed to the attachment hole, it is possible to relatively increase the effective volume of the cabinet. It is possible to avoid contact well. Furthermore, since the cup part of the slide hinge and the recessed part of the attachment part are embedded in the door and the fixed wall, respectively, positioning on the cup part side and the main body part side becomes easy, and attachment workability is also improved. improves.
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1に示されるように、キャビネット10には、本発明の一実施例に係るスライド蝶番20が取り付けられている。キャビネット10は、例えば前面が開口された筐体11と、筐体11の開口を閉塞するための扉12とを備えている。扉12は、その高さ方向に所定の間隔をおいて取り付けられた2個のスライド蝶番20により、固定壁としての筐体11の側壁11aに対して回動可能に支持されている。
As shown in FIG. 1, a
スライド蝶番20は、図2及び図3に示されるように、筐体11の側壁11aの内面側に固定することが予定される本体部21と、扉12の内面側に埋設されるとともに、フランジ部としての第1フランジ部22a及び第2フランジ部22bを介して扉12に固定することが予定されるカップ部22と、本体部21とカップ部22とをターンオーバー式に連結する前リンク23及び後リンク24とを備えている。なお、以下のスライド蝶番20の説明では、スライド蝶番20がキャビネット10に取り付けられている図2に示す状態を基準としてスライド蝶番20の向きを規定することとする。具体的には、図2において図示上下方向をスライド蝶番20の上下方向とし、図示右左方向をスライド蝶番20の前後方向とし、図示表裏方向をスライド蝶番20の左右方向とする。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
カップ部22は、その容器内において扉12の全閉状態で前後リンク23,24及び本体部21の前端部を収容する機能を果たす(図6参照)。第1フランジ部22aは、全体が略台形状をなし、カップ部22の開口の前端及び上下端周縁部に連続するように一体に形成され、台形の上底及び下底が上下に沿って延び出す向きに配置されている。第1フランジ部22aには、扉12に取り付けるための皿小ねじ(図示省略)用のねじ孔22a1が上下方向に所定の間隔をおいて形成されている。
The
第2フランジ部22bは、半円形状をなし、第1フランジ部22aにおける台形の下底及びカップ部22の後端周縁部に連続するように一体に形成され、後方へ延び出す向きに配置されている。
The
本体部21は、金属製の板材が断面略逆U字形状に曲げ形成されたものであり、その内側に内側部材25を収容している。内側部材25は、金属製の板材が断面略逆U字形状に曲げ形成された部位を部分的に有し、本体部21を前後及び/又は左右方向へ微小量だけ移動可能な微調整機能と、側壁11a側の取付部40に対し着脱可能な係合・係合解除機能を有する。
The
本体部21の側壁には、その中間部にめねじ孔21aが形成され、後端部に後方へ開口する切り欠き21bが形成されている。一方、内側部材25には、本体部21のめねじ孔21aに対応して前方へ開口する切り欠き25aが形成され、本体部21の切り欠き21bに対応してめねじ孔25bが形成されている。そして、本体部21のめねじ孔21aには、第1おねじ26が螺合し、内側部材25のめねじ孔25bには、第2おねじ27が螺合している。
On the side wall of the
第1おねじ26は、例えばプラスドライバ用の十字穴溝付きのねじ部26aと、ねじ部26aの先端に接続され、内側部材25の切り欠き25a内に挿通される小径軸部26bと、小径軸部26bの先端に接続され、内側部材25の切り欠き25aを小径軸部26b側へ通り抜け不能な大径軸部26cとを備えている。
The first
このような構成により、プラスドライバ等の作業工具を用いて第1おねじ26を回転させると、第1おねじ26の進退に伴い、内側部材25が第2おねじ27の螺合部位を支点として僅かな量だけ回動する。このような本体部21と内側部材25との第2おねじ27の螺合部位を支点とする相対移動を利用することで、扉12を筐体11に対して左右方向へ微小量だけ移動させることができる。
With this configuration, when the first
第2おねじ27は、例えばプラスドライバ用の十字穴溝付きの頭部27aと、頭部27aに接続され、本体部21の切り欠き21b内に挿通されて切り欠き21bに沿ってスライド移動可能な軸部27bと、軸部27bの先端に形成され、内側部材25のめねじ孔25bに螺合するねじ部27cとを備えている。頭部27aは、本体部21の切り欠き21bをねじ部27c側へ通り抜け不能とされている。
The second
このような構成により、第2おねじ27を締め付ける向きに回転させると、本体部21と内側部材25とが強固に一体化される。一方、第2おねじ27を緩める向きに回転させると、本体部21と内側部材25との密着強度が弱められ、本体部21と内側部材25との前後方向への相対移動が許容されるようになる。このような本体部21と内側部材25との相対移動を利用することで、扉12を筐体11に対して前後方向へ微小量だけ移動させることができる。
With such a configuration, when the second
また、内側部材25の前端部には、側壁11a側へ突出する係合レバー25cが一体に形成されている。係合レバー25cは、鉤状のフック部25c1を有し、後述する取付部40における被係合板部43の第1係合孔43aに係合可能とされている。内側部材25の中間部には、可動部材30が組み込まれている。
Further, an engaging
可動部材30は、内側部材25の内側において前後へスライド移動可能な可動部31と、可動部31を後方へ付勢する圧縮コイルばね32とを備えている。可動部31には、内側部材25の上下壁に形成された、前後に延びるガイド溝25dに沿って案内されるガイド部31aが形成されるとともに、側壁11a側へ突出する係合レバー31bが一体に形成されている。係合レバー31bは、鉤状のフック部31b1を有し、取付部40における被係合板部43の第2係合孔43bに係合可能とされている。内側部材25には、係合レバー31bに対応して、係合レバー31bのスライド移動を許容する長孔25eが形成されている。
The
前リンク23は、扉12寄りに配置され、後リンク24は、側壁11aの木口11a1(端面)寄りに配置されている。具体的に、前リンク23は、スライド蝶番20の本体部21の外側に露出して配置され、基端側が本体部21に回動軸23aによりその軸線周り(第1回動軸線周り)に回動可能に連結され、先端側がカップ部22に回動軸23bによりその軸線周り(第3回動軸線周り)に回動可能に連結されている。
The
一方、後リンク24は、本体部21の内側に収容され、基端側が本体部21に回動軸24aによりその軸線周り(第2回動軸線周り)に回動可能に連結され、先端側がカップ部22に回動軸24bによりその軸線周り(第4回動軸線周り)に回動可能に連結されている。後リンク24には、後方へ突出するばね受け部24cが形成され、例えばねじりコイルばね(図示省略)の付勢力を受けて、扉12の閉動作に必要な操作力がアシストされるようになっている。なお、回動軸23b及び回動軸24bは、別々の部材で構成してもよいし、それらの軸線間距離が近いことから、同一部材としての例えばU字形状のピンを用いる構成としてもよい。前後リンク23,24及び回動軸23a,23b,24a,24bが本発明のリンク部材に相当する。
On the other hand, the
ここで、図4に示されるように、側壁11aの内表面と回動軸24aの軸線との距離をV1とし、回動軸23a,24aの軸線間の距離をV2としたとき、以下の条件を満たすように設定されている。
V1>2×V2
このような構成により、本体部21の高さ寸法を小さく設定、すなわち側壁11aの内表面からの本体部21の突出量を抑制しつつ、前後リンク23,24を相対的に短く設定することができ、本体部21の小形化を図ることができる。これに対し、V1≦2×V2の場合には、側壁11aの内表面からの本体部21の突出量が大きくなり、前後リンク23,24が相対的に長くなりやすく、全体が大形化しやすい。
Here, as shown in FIG. 4, when the distance between the inner surface of the
V1> 2 × V2
With such a configuration, the height dimension of the
上記のような構成としても、扉12は、図6に示される全閉状態から図7に示される開放途中状態を経て図3に示される全開状態へと側壁11aと干渉することなく回動し、前後リンク23,24同士が干渉することもない。また、扉12の全閉状態において、前後リンク23,24がいずれも筐体11の内側へは突出しないので、前後リンク23,24の配置に伴ってキャビネット内部にデッドスペースが生ずることもない。
Even in the configuration as described above, the
取付部40は、図3及び図5に示されるように、側壁11aの木口11a1から所定距離(L−R)だけ離れた内表面にのみ開口する取付穴11a2に対し所定の深さDに埋め込み固定されるカップ状の凹陥部41と、凹陥部41から外側に向かってフランジ状に突出形成されて取付穴11a2の周縁部に固定される取付座42と、凹陥部41内において径方向へ延び出し、所定の対向壁部に架設・固定される被係合板部43とを備えている。
As shown in FIGS. 3 and 5, the mounting
取付穴11a2は、平面視にて円形状の止まり穴であり、図5に示されるように、止まり穴の半径をRとし、側壁11aの木口11a1から止まり穴の中心線Cまでの距離をLとしたとき、以下の条件を満たすように設定されている。
1.2×R≦L≦1.5×R
すなわち、取付座42が取り付けられる領域を確保した上で、凹陥部41が木口11a1から離れた位置に埋め込み固定されるようになっている。このような構成により、側壁11aの木口11a1から取付穴11a2の周縁までの距離(L−R)が充分に確保されているため、側壁11aが薄い場合でも木口11a1の強度が低下するのを良好に防止することができる。これに対し、距離Lが1.2×R未満では木口11a1の強度が低下するおそれがある一方、距離Lが1.5×R超では本体部21や前後リンク23,24が長くなって全体が大形化するおそれがある。
The mounting hole 11a2 is a circular blind hole in plan view. As shown in FIG. 5, the radius of the blind hole is R, and the distance from the end 11a1 of the
1.2 × R ≦ L ≦ 1.5 × R
That is, after securing a region to which the mounting
凹陥部41は、有底円筒状に形成されている。取付座42は、長方形状の前部と半円形状の後部とを一体に有し、凹陥部41の周縁部に連続するように一体に形成されている。取付座42には、側壁11aに取り付けるための例えば皿小ねじ(図示省略)用のねじ孔42aが、それぞれ前部の上下に所定の間隔をおいて2箇所、後部の中間高さ位置に1箇所形成されている。
The recessed
被係合板部43は、凹陥部41の底壁から所定距離だけ離れて配置されている。被係合板部43には、上述したように、内側部材25の係合レバー25cに対応して第1係合孔43aが形成され、可動部31の係合レバー31bに対応して第2係合孔43bが形成されている。第1係合孔43aは、係合レバー25cのフック部25c1に係合し、第2係合孔43bは、係合レバー31bのフック部31b1に係合する。
The engaged
次に、上記のように構成されたスライド蝶番20のキャビネット10への取り付け方法について説明する。
まず、取付部40を側壁11aに取り付ける(ねじ結合)。次に、カップ部22を第1フランジ部22a及び第2フランジ部22bを介して扉12に取り付ける(ねじ結合)。最後に、本体部21における係合レバー25cのフック部25c1を被係合板部43の第1係合孔43aと係合させた状態で、内側部材25を下方へ押し込む。このとき、可動部31における係合レバー31bのフック部31b1が第2係合孔43bの後端縁に接触しつつ側壁11a側へ進入するのに伴い、可動部31が圧縮コイルばね32の付勢力に抗して前方へ移動する。フック部31b1が第2係合孔43b内を通過すると、可動部31が圧縮コイルばね32の付勢力により後方へ移動し、フック部31b1が第2係合孔43bと係合するようになる。これにより、本体部21が内側部材25を介して取付部40に取り付けられる。側壁11aに対する扉12の位置調整は、第1おねじ26及び/又は第2おねじ27の回転操作により適宜行うことができる。
Next, the attachment method to the
First, the
一方、本体部21が取付部40に取り付けられている状態で、可動部31を押圧し、圧縮コイルばね32の付勢力に抗して前方へ移動させれば、可動部31における係合レバー31bのフック部31b1と第2係合孔43bとの係合が解除される。その後に本体部21における係合レバー25cのフック部25c1と第1係合孔43aとの係合を解除すれば、本体部21を取付部40から取り外すことができる。
On the other hand, when the
以上の説明から明らかなように、本実施例のスライド蝶番20を備えたキャビネット10によれば、側壁11aの木口11a1から離れた位置で取付穴11a2に凹陥部41が埋め込み固定され、取付座42によって取付穴11a2の周縁部に固定される取付部40を介してスライド蝶番20の本体部21が側壁11aに固定される。
As is apparent from the above description, according to the
これにより、側壁11a自身の強度や取付部40の取付強度の維持をシンプルな構成で実現することが可能であり、ひいては側壁11aの薄型化要請にも十分に対応することができる。また、取付穴11a2に固定される取付部40を介してスライド蝶番20の本体部21が取り付けられるので、キャビネット10の有効容積を相対的に大きくとることが可能であり、収容物の出し入れの際にスライド蝶番20との接触を良好に回避することが可能である。さらに、スライド蝶番20のカップ部22と取付部40の凹陥部41をそれぞれ扉12と側壁11aに埋め込む構成とされているので、カップ部22側及び本体部21側での位置決めがいずれも容易となって、取り付け作業性も向上する。
Thereby, it is possible to realize the maintenance of the strength of the
なお、上記実施例では、スライド蝶番20の本体部21が側壁11aに露出して配置される構成としたが、例えば図8に示されるように、本体部21を覆うカバー51を設けてもよい。この変形例によれば、収容物の出し入れの際に本体部21との接触をほぼ確実に回避することができる。
In the above embodiment, the
また、上記実施例のキャビネット10は、スライド蝶番20が筐体11の側壁11aに取り付けられるタイプのものであったが、本発明は、スライド蝶番20が筐体11の天井壁又は底壁に取り付けられるタイプのものについても適用可能である。
Further, the
その他、本発明は、上記実施例等に記載された態様に限らず、その趣旨を逸脱しない範囲において、種々の変更を加えた態様で実施することが可能である。 In addition, the present invention is not limited to the modes described in the above-described embodiments and the like, and can be carried out in modes with various modifications without departing from the spirit of the present invention.
10 キャビネット
11 筐体
11a 側壁(固定壁)
11a1 木口
12 扉
20 スライド蝶番
21 本体部
22 カップ部
22a 第1フランジ部(フランジ部)
22b 第2フランジ部(フランジ部)
23 前リンク(リンク部材)
23a,23b 回動軸(リンク部材)
24 後リンク(リンク部材)
24a,24b 回動軸(リンク部材)
25 内側部材
30 可動部材
40 取付部
41 凹陥部
42 取付座
43 被係合板部
10 Cabinet 11
22b Second flange part (flange part)
23 Front link (link member)
23a, 23b Rotating shaft (link member)
24 Rear link (link member)
24a, 24b Rotating shaft (link member)
25
上記課題を解決するために、本発明のスライド蝶番は、
キャビネットの扉の内面側に埋設されるとともにフランジ部を介してその扉に固定されることが予定されたカップ部と、そのキャビネットの固定壁の内面側に取付部を介して固定されることが予定された本体部と、それらカップ部と本体部とをターンオーバー式に連結する一対のリンク部材とを備え、前記固定壁に対して前記扉を同方向に並ぶ開放状態と直交状に位置する閉鎖状態とに切り換え保持するためのスライド蝶番であって、
前記取付部は、前記固定壁の木口から所定距離離れた内表面にのみ開口する取付穴に対し所定の深さに埋め込み固定されるカップ状の凹陥部と、その凹陥部から外側に向かってフランジ状に突出形成されて前記取付穴の周縁部に固定される取付座とを有し、
前記本体部がカバーにより覆われることを特徴とする。
また、本発明のキャビネットは、上記スライド蝶番を備え、
前記扉の内面側において、前記カップ部が埋設されるとともにそのカップ部が前記フランジ部を介して固定される一方、
前記固定壁の内面側において、前記凹陥部が前記取付穴に埋め込み固定されるとともにその取付穴の周縁部に前記取付座が固定され、さらに前記本体部が前記取付部を介して前記固定壁に固定されることを特徴とする。
なお、本発明は、以下に述べるようなスライド蝶番の取付構造として把握することも可能である。すなわち、キャビネットの固定壁に対して扉を同方向に並ぶ開放状態と直交状に位置する閉鎖状態とに切り換え保持するためのスライド蝶番の取付構造であって、
前記スライド蝶番は、前記扉の内面側に埋設されるとともにフランジ部を介してその扉に固定されたカップ部と、前記固定壁の内面側に取付部を介して固定された本体部と、それらカップ部と本体部とをターンオーバー式に連結する一対のリンク部材とを備え、
前記取付部は、前記固定壁の木口から所定距離離れた内表面にのみ開口する取付穴に対し所定の深さに埋め込み固定されるカップ状の凹陥部と、その凹陥部から外側に向かってフランジ状に突出形成されて前記取付穴の周縁部に固定される取付座とを有することを特徴とする。
In order to solve the above problems, the slide hinge of the present invention is
A cup portion that is embedded on the inner surface side of the cabinet door and is scheduled to be fixed to the door via a flange portion, and may be fixed to the inner surface side of the fixed wall of the cabinet via an attachment portion. A predetermined body part and a pair of link members that connect the cup part and the body part in a turnover manner, and are positioned perpendicular to the open state in which the doors are aligned in the same direction with respect to the fixed wall. A slide hinge for switching to and holding the closed state,
The mounting portion includes a cup-shaped recessed portion that is embedded and fixed at a predetermined depth with respect to a mounting hole that opens only on an inner surface that is spaced a predetermined distance from the wooden mouth of the fixed wall, and a flange that extends outward from the recessed portion. Jo the formed projecting possess a mounting seat fixed to the periphery of the mounting hole,
The main body is covered with a cover .
The cabinet of the present invention comprises the above slide hinge,
On the inner surface side of the door, the cup portion is embedded and the cup portion is fixed via the flange portion,
On the inner surface side of the fixed wall, the recessed portion is embedded and fixed in the mounting hole, the mounting seat is fixed to the peripheral edge of the mounting hole, and the main body portion is attached to the fixed wall via the mounting portion. It is fixed.
In addition, this invention can also be grasped | ascertained as the attachment structure of a slide hinge as described below. That is, the mounting structure of the slide hinge for switching and holding the door between the open state aligned in the same direction with respect to the fixed wall of the cabinet and the closed state positioned orthogonally,
The slide hinge is embedded on the inner surface side of the door and fixed to the door via a flange portion, a main body portion fixed to the inner surface side of the fixed wall via an attachment portion, and A pair of link members for connecting the cup portion and the main body portion in a turnover manner,
The mounting portion includes a cup-shaped recessed portion that is embedded and fixed at a predetermined depth with respect to a mounting hole that opens only on an inner surface that is spaced a predetermined distance from the wooden mouth of the fixed wall, and a flange that extends outward from the recessed portion. And a mounting seat that protrudes in a shape and is fixed to the peripheral edge of the mounting hole.
Claims (3)
前記取付部は、前記固定壁の木口から所定距離離れた内表面にのみ開口する取付穴に対し所定の深さに埋め込み固定されるカップ状の凹陥部と、その凹陥部から外側に向かってフランジ状に突出形成されて前記取付穴の周縁部に固定される取付座とを有することを特徴とするスライド蝶番。 A cup portion that is embedded on the inner surface side of the cabinet door and is scheduled to be fixed to the door via a flange portion, and may be fixed to the inner surface side of the fixed wall of the cabinet via an attachment portion. A predetermined body part and a pair of link members that connect the cup part and the body part in a turnover manner, and are positioned perpendicular to the open state in which the doors are aligned in the same direction with respect to the fixed wall. A slide hinge for switching to and holding the closed state,
The mounting portion includes a cup-shaped recessed portion that is embedded and fixed at a predetermined depth with respect to a mounting hole that opens only on an inner surface that is spaced a predetermined distance from the wooden mouth of the fixed wall, and a flange that extends outward from the recessed portion. A slide hinge having a mounting seat that protrudes in a shape and is fixed to the peripheral edge of the mounting hole.
1.2×R≦L≦1.5×R
となるように設定されている請求項1に記載のスライド蝶番。 The recessed portion is formed in a bottomed cylindrical shape, and when the recessed portion is embedded and fixed in the mounting hole that opens in a circular shape having a radius R on the inner surface of the fixed wall, the center line of the recessed portion extends from the top of the fixed wall. The separation distance L is
1.2 × R ≦ L ≦ 1.5 × R
The slide hinge according to claim 1, which is set to be
前記扉の内面側において、前記カップ部が埋設されるとともにそのカップ部が前記フランジ部を介して固定される一方、
前記固定壁の内面側において、前記凹陥部が前記取付穴に埋め込み固定されるとともにその取付穴の周縁部に前記取付座が固定され、さらに前記本体部が前記取付部を介して前記固定壁に固定されることを特徴とするキャビネット。 A slide hinge according to claim 1 or 2,
On the inner surface side of the door, the cup portion is embedded and the cup portion is fixed via the flange portion,
On the inner surface side of the fixed wall, the recessed portion is embedded and fixed in the mounting hole, the mounting seat is fixed to the peripheral edge of the mounting hole, and the main body portion is attached to the fixed wall via the mounting portion. A cabinet characterized by being fixed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017009992A JP2018119286A (en) | 2017-01-24 | 2017-01-24 | Slide hinge and cabinet therewith |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017009992A JP2018119286A (en) | 2017-01-24 | 2017-01-24 | Slide hinge and cabinet therewith |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018119286A true JP2018119286A (en) | 2018-08-02 |
Family
ID=63043577
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017009992A Ceased JP2018119286A (en) | 2017-01-24 | 2017-01-24 | Slide hinge and cabinet therewith |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018119286A (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49107833U (en) * | 1972-12-29 | 1974-09-13 | ||
JPS5216471U (en) * | 1975-07-25 | 1977-02-05 | ||
JPS58153669U (en) * | 1982-04-08 | 1983-10-14 | 高橋金物株式会社 | furniture hinges |
JPS6354762U (en) * | 1986-09-30 | 1988-04-12 | ||
JPH01247679A (en) * | 1988-03-28 | 1989-10-03 | Murakoshi Seiko:Kk | Hinge |
EP0969172A1 (en) * | 1998-07-01 | 2000-01-05 | Aldo Mignani | Hinged-connection device, in particular for wardrobe and cabinet doors |
JP2015031327A (en) * | 2013-08-01 | 2015-02-16 | スガツネ工業株式会社 | Hinge device |
-
2017
- 2017-01-24 JP JP2017009992A patent/JP2018119286A/en not_active Ceased
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49107833U (en) * | 1972-12-29 | 1974-09-13 | ||
JPS5216471U (en) * | 1975-07-25 | 1977-02-05 | ||
JPS58153669U (en) * | 1982-04-08 | 1983-10-14 | 高橋金物株式会社 | furniture hinges |
JPS6354762U (en) * | 1986-09-30 | 1988-04-12 | ||
JPH01247679A (en) * | 1988-03-28 | 1989-10-03 | Murakoshi Seiko:Kk | Hinge |
EP0969172A1 (en) * | 1998-07-01 | 2000-01-05 | Aldo Mignani | Hinged-connection device, in particular for wardrobe and cabinet doors |
JP2015031327A (en) * | 2013-08-01 | 2015-02-16 | スガツネ工業株式会社 | Hinge device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6466293B2 (en) | Vehicle lid device | |
GB2439827A (en) | Door latch device for a vehicle | |
WO2018216564A1 (en) | Device for doors | |
JP6479522B2 (en) | Cable connection mechanism | |
US20200156552A1 (en) | Double opening console box | |
US7527166B2 (en) | Storage apparatus | |
JP2004301457A (en) | Refrigerator and hinge mechanism for the same | |
US10107017B2 (en) | Inside door handle assembly for vehicle | |
JP2019209834A5 (en) | ||
US20140153124A1 (en) | Door mirror | |
JP2018119286A (en) | Slide hinge and cabinet therewith | |
JP4217674B2 (en) | Opening and closing structure of the refrigerator door | |
CN101524957A (en) | Door structure for vehicle | |
KR101985483B1 (en) | Fuel filler door structure for vehicles | |
JP4060255B2 (en) | Fuel lid support structure | |
JP2018167833A (en) | Lid device of vehicle | |
JP4265727B2 (en) | Door opening / closing mechanism | |
JP2007321432A (en) | Sliding door device | |
JP6389071B2 (en) | Housing door structure | |
JP4026021B2 (en) | Floor hinge | |
KR100972685B1 (en) | Door hinge | |
JPH0575381U (en) | Pivot hinge | |
JP4743012B2 (en) | Locking device locking structure | |
JP2023061758A (en) | Cover opening and closing unit | |
KR101061365B1 (en) | Door hinge |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180620 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181001 |
|
A045 | Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20190225 |