JP2018118426A - 画像形成システム、及び画像形成方法 - Google Patents
画像形成システム、及び画像形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018118426A JP2018118426A JP2017010745A JP2017010745A JP2018118426A JP 2018118426 A JP2018118426 A JP 2018118426A JP 2017010745 A JP2017010745 A JP 2017010745A JP 2017010745 A JP2017010745 A JP 2017010745A JP 2018118426 A JP2018118426 A JP 2018118426A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- data
- image forming
- print data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 144
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title abstract description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 117
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 108
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 21
- 238000009877 rendering Methods 0.000 abstract description 34
- 230000006870 function Effects 0.000 description 50
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 16
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 16
- 230000004044 response Effects 0.000 description 7
- RMFAWIUWXUCNQL-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[[2-hydroxy-3-(3-methoxyphenoxy)propyl]amino]ethylamino]-3-(3-methoxyphenoxy)propan-2-ol;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.COC1=CC=CC(OCC(O)CNCCNCC(O)COC=2C=C(OC)C=CC=2)=C1 RMFAWIUWXUCNQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1211—Improving printing performance
- G06F3/1215—Improving printing performance achieving increased printing speed, i.e. reducing the time between printing start and printing end
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1229—Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5075—Remote control machines, e.g. by a host
- G03G15/5087—Remote control machines, e.g. by a host for receiving image data
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/38—Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
- B41J29/393—Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5075—Remote control machines, e.g. by a host
- G03G15/5091—Remote control machines, e.g. by a host for user-identification or authorisation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1207—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/121—Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1211—Improving printing performance
- G06F3/1212—Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1244—Job translation or job parsing, e.g. page banding
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1244—Job translation or job parsing, e.g. page banding
- G06F3/1247—Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1253—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
- G06F3/1257—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by using pre-stored settings, e.g. job templates, presets, print styles
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1268—Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1288—Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/21—Intermediate information storage
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2206/00—Indexing scheme related to dedicated interfaces for computers
- G06F2206/15—Indexing scheme related to printer interfaces for computers, indexing schema related to group G06F3/12
- G06F2206/1514—Sub-job
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1218—Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
- G06F3/122—Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1238—Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
Abstract
【解決手段】 サーバ(105)と通信可能なプリンタ(101)を備える印刷システムは、サーバ(105)であらかじめ印刷データのレンダリングをしている最中にプリンタ(101)が印刷データの送信要求をしたら、レンダリング対象ページの一部のページの画像が付与された印刷データを前記サーバ前記プリンタに送信させる。
【選択図】 図9
Description
前記画像処理装置に印刷データの送信要求をする処理と、前記画像処理装置から取得した印刷データに基づき画像データを取得する処理と、取得した画像データに基づき前記画像形成ユニットに画像形成させる処理と、を実行する第1の制御ユニットと、を有し、
前記画像処理装置は、PDL形式のデータに基づき第1ページ数の画像データを生成するための生成処理を開始し、前記生成処理中に前記画像形成装置からの前記送信要求を受け付け、前記第1ページ数よりも少ない第2ページ数が付与された印刷データを前記画像形成装置に送信する処理を実行する第2の制御ユニットを有することを特徴とするものである。
実施例1では、PCから送信された印刷データをサーバに一旦蓄積し、印刷データをプリンタにダウンロードして印刷する印刷システムについて説明する。
印刷システム1は、サーバ105と印刷装置(画像形成装置)101、102、103と、PC(ホストコンピュータ)104と、を備える。各装置は、イーサネット(登録商標)等のLAN(Local Area Network)5を介して互いに通信可能に接続されている。
印刷システム1を用いて印刷を行う場合の全体シーケンスを説明する。図3は、画像形成システムの処理シーケンスを示す図である。本実施例では、PC104が送信した印刷データをサーバ105が格納し、格納された印刷データをユーザが印刷装置101で印刷するケースについて説明する。サーバ105は、印刷装置101〜103から印刷データの要求が来る前に、受信した印刷データを予め解析・変換処理しておく機能を備えている。これを先行RIP処理と呼ぶ。先行RIP処理の詳細は後述する。
上述したように、PC104から印刷データを送信する場合にプリンタドライバを利用する。プリンタドライバの操作画面は、例えば図8(a)のようになっている。図8(a)は、プリンタドライバにおける印刷の設定画面を示す図である。この設定画面810は、印刷したいドキュメントと出力先を指定した後に呼び出すことができる。設定画面810では、各種印刷設定を指定することができる。設定できる項目には、例えば、出力方法814、原稿サイズ、出力用紙サイズ、部数、印刷の向き、先行処理設定811が挙げられる。
図1に示すように、サーバ105は、コントローラ150を備えている。コントローラ150は、プログラムに基づいてサーバ105の全体を統括的に制御する制御ユニットである。コントローラ150は、ネットワークI/F160、CPU161、HDD164、RAM162、ROM163を備える。コントローラ110内の各構成はシステムバス166によって、互いに通信可能に接続されている。なお、コントローラ150は1つの基盤(ボード)で構成されていてもよいし、複数の基盤(ボード)で構成されていてもよい。
コントローラ150は各種プログラムを実行することで各種機能部としての役割を果たす。詳細には、ROM163やHDD164に格納されたプログラムをRAM162に展開してCPU161が実行することで各機能が実現される。図2(a)は、コントローラ150の機能ブロックを示す図である。図2(b)に示すように、コントローラ150は機能部として、ジョブ解析部211、書誌管理部212、ソフトRIP部213、PDL書換部214、認証部215、設定部216を備える。なお、各機能部を実現するためのプログラム処理の一部または全部を、サーバ105に接続された外部装置で実行する構成、所謂クラウド構成にしてもよい。
また、ジョブ解析部211は、PDL部822を解析することでレンダリングにかかる時間の予測情報を取得する。時間予測は、たとえば、印刷データのサイズや印刷データ内に含まれるPDLコマンド数、種類に基づいて行われる。ジョブ解析部211で得られた情報は書誌情報DBにおいて印刷データに関連付けて記憶される。
前述した画像形成シーケンスを実現するための印刷装置の構成を説明する。なお、印刷装置101、102、103は構成が同様であるため、代表して印刷装置101の構成のみ説明し、印刷装置102,103の説明を省略する。
図1に示すように、印刷装置101は、コントローラ110(制御部、制御ユニット)と、プリント機構111(プリントユニット、画像形成ユニット)と、カードリーダ112(認証ユニット)と、操作パネル113(操作ユニット、表示ユニット)と、を備えている。
コントローラ110は各種プログラムを実行することで各種機能部として機能する。詳細には、ROM126やHDD124に格納されたプログラムをRAM125に展開してCPU123が実行することで各機能が実現される。12(b)コントローラの機能ブロックを示す図である。図2(b)に示すように、コントローラ110は機能部として、ジョブ解析部221、書誌管理部222、認証部223、印刷制御部224、設定部225を備える。なお、各機能部を実現するためのプログラム処理の一部または全部を、印刷装置101に接続された外部装置で実行する構成、所謂クラウド構成にしてもよい。
ユーザからの印刷指示に基づき印刷を行う印刷装置101は、印刷に関する複数の機能を備えている。ユーザは、操作パネル113を操作して印刷装置の各機能を利用する。
画像形成シーケンスで示した各工程のうち、サーバ105で実行される主だった工程について、処理内容を詳細に説明する。各処理は、コントローラ150(特にCPU161)によって実行される。
サーバ105は、S305における印刷データの受信にともなってジョブ受信処理を実行する。以下ではジョブ受信処置について詳細に説明する。図4は、ジョブ受信処理のフローチャートを示す図である。
サーバ105は、S309において先行RIP処理を実行する。先行RIP処理は、印刷装置101〜103から印刷データの送信要求が来る前に予めRIPを行っておく処理である。予めRIPを行っておくことで、印刷時におけるRIP回路128の負荷を低減しレンダリングの処理時間を低減できる。そのため、ユーザが印刷装置101〜103において印刷指示をした後において、ユーザが印刷物を得るまでの待ち時間を低減することができる。
コントローラ150は、S611において中断処理を行う。以下では中断処理のフローの詳細に説明する。図7(a)は、中断処理のフローチャートを示す図である。
コントローラ150は、S703において判定処理を行う。以下では判定処理のフローの詳細に説明する。図7(b)は、判定処理のフローチャートを示す図である。
[PDL加工処理]
本実施例では、先行RIPで生成された画像データを用いてPDLデータの書き換えが行われる。S607で示したPDLデータの書き換え(コマンドの差し替え)について詳細に説明する。図9(a)は、先行RIP処理前のPDLデータ構造を示す図である。図9(b)は、先行RIP処理後のPDLデータ構造を示す図である。
印刷装置101は、S310におけるユーザのログインにともなって指示受付処理を実行する。以下では指示受付処理を詳細に説明する。図5は、指示受付処理のフローチャートを示す図である。
本実施例によれば、サーバ105は先行RIP処理を実現することができる。すなわち、ユーザが印刷指示をするよりも前に印刷データをRIPすることが出来る。そのため、印刷指示後のユーザの待ち時間を低減することができる。
実施例1では、PCから送信された印刷データをサーバに一旦蓄積し、印刷データをプリンタにダウンロードして印刷する印刷システムについて説明した。実施例2では、PCから送信された印刷データを、サーバ機能を有するプリンタで処理する印刷システムについて説明する。
図12(a)は実施例2における印刷システムの構成を示す図である。図12(b)は実施例2における印刷装置101のソフト構成を示す図である。印刷システム2は、サーバ機能を備える印刷装置101と、その他の印刷装置102、103と、PC(ホストコンピュータ)104と、を備える。各装置は、イーサネット(登録商標)等のLAN(Local Area Network)5を介して互いに通信可能に接続されている。印刷システム2では、PC104の出力する印刷データが、印刷装置101に蓄積され、他の印刷装置102、103に送信可能な状態となる。その後、印刷データは、印刷装置101で印刷される。あるいは、印刷データは、他の印刷装置102、103に送信されて印刷される。
実施例2のコントローラ110は、各種プログラムを実行することで各種機能部として機能する。詳細には、ROM126やHDD124に格納されたプログラムをRAM125に展開してCPU123が実行することで各機能が実現される。コントローラ110は機能部として、ジョブ解析部131、書誌管理部132、ソフトRIP部133、PDL書換部134、認証部135、印刷制御部136、設定部137を備える。
印刷システム2を用いて印刷を行う場合の全体シーケンスを説明する。図13は、実施例2における画像形成システムの処理シーケンスを示す図である。
印刷装置101は、S1305における印刷データの受信にともなってジョブ受信処理を実行する。以下ではジョブ受信処置について詳細に説明する。図14は、ジョブ受信処理のフローチャートを示す図である。
印刷装置101は、S1309におけるユーザのログインにともなって指示受付処理を実行する。以下では指示受付処理を詳細に説明する。図15は、指示受付処理のフローチャートを示す図である。
本実施例によれば、サーバ105は先行RIP処理を実現することができる。すなわち、ユーザが印刷指示をするよりも前に印刷データをRIPすることが出来る。そのため、印刷指示後のユーザの待ち時間を低減することができる。
実施例1では、接続する装置に基づいて先行RIP方法を決めていたが、予め定められた固定の先行RIP方法を用いてもよい。その場合、固定のRIP方法は、大サイズ、高画質、カラーの形式であることが望ましい。
104 PC
105 サーバ
110 コントローラ(印刷装置)
150 コントローラ(サーバ)
111 プリント機構
113 操作パネル
128 RIP回路
213 ソフトRIP部
214 PDL書換部
930 描画コマンド部
940 イメージコマンド部
Claims (10)
- 印刷データを処理する画像処理装置と、印刷データに基づきシートに画像を形成する画像形成装置と、が通信可能に接続された画像形成システムであって、
前記画像形成装置は、
画像データに基づきシートに画像を形成する画像形成ユニットと、
前記画像処理装置に印刷データの送信要求をする処理と、前記画像処理装置から取得した印刷データに基づき画像データを取得する処理と、取得した画像データに基づき前記画像形成ユニットに画像形成させる処理と、を実行する第1の制御ユニットと、を有し、
前記画像処理装置は、
PDL形式のデータに基づき第1ページ数の画像データを生成するための生成処理を開始し、前記生成処理中に前記画像形成装置からの前記送信要求を受け付け、前記第1ページ数よりも少ない第2ページ数が付与された印刷データを前記画像形成装置に送信する処理を実行する第2の制御ユニットを有することを特徴とする画像形成システム。 - 前記画像処理装置は外部装置と通信可能であり、
前記第2の制御ユニットは、前記外部装置からPDL形式のデータを取得したことに従って前記生成処理を開始することを特徴とする請求項1画像形成システム。 - 前記第1のページ数は、前記PDL形式のデータが備えるページ情報のうちの全ページの数であり、
前記第2のページ数は、前記PDL形式のデータが備えるページ情報のうちの一部のページの数であることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成システム。 - 前記画像処理装置は、PDL形式の情報と画像形式の情報を備える印刷データを前記画像形成装置に送信することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成システム。
- 前記印刷データは、生成された画像データをPDLデータ内のコマンドとして備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成システム。
- 前記画像処理装置は、前記画像データが生成された後、前記画像データの生成に用いられたコマンドの少なくとも一部を削除することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像形成システム。
- 前記画像形成装置は、ユーザが操作する操作部を備え、
前記第1の制御ユニットは、前記操作部を用いたユーザに指示に従って、前記送信要求を行うこと特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像形成システム。 - 前記第1の制御ユニットは、印刷データの識別情報を用いて前記画像処理装置に前記印刷データの送信要求を行うことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像形成システム。
- 第1の制御ユニットは、前記識別情報を予め前記第2の制御ユニットから取得しておくことを特徴とする請求項8に記載の画像形成システム。
- 印刷データを処理する画像処理装置と、画像データに基づきシートに画像を形成する画像形成ユニットとを備える画像形成装置と、が通信可能に接続された画像形成システムに用いる画像形成方法であって、
前記画像形成装置において、
前記画像処理装置に印刷データの送信要求をする処理と、前記画像処理装置から取得した印刷データに基づき画像データを取得する処理と、取得した画像データに基づき前記画像形成ユニットに画像形成させる処理と、を実行し、
前記画像処理装置において、
PDL形式のデータに基づき第1ページ数の画像データを生成するための生成処理を開始し、前記生成処理中に前記画像形成装置からの前記送信要求を受け付け、前記第1ページ数よりも少ない第2ページ数が付与された印刷データを前記画像形成装置に送信する処理を実行することを特徴とする画像形成方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017010745A JP6786408B2 (ja) | 2017-01-24 | 2017-01-24 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム |
US15/876,983 US10671329B2 (en) | 2017-01-24 | 2018-01-22 | Image forming apparatus for generating raster image data based on PDL data, using general purpose processor and raster image processor and image forming method |
CN201810062952.4A CN108345435B (zh) | 2017-01-24 | 2018-01-23 | 图像形成系统和图像形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017010745A JP6786408B2 (ja) | 2017-01-24 | 2017-01-24 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018118426A true JP2018118426A (ja) | 2018-08-02 |
JP2018118426A5 JP2018118426A5 (ja) | 2020-01-30 |
JP6786408B2 JP6786408B2 (ja) | 2020-11-18 |
Family
ID=62906390
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017010745A Expired - Fee Related JP6786408B2 (ja) | 2017-01-24 | 2017-01-24 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10671329B2 (ja) |
JP (1) | JP6786408B2 (ja) |
CN (1) | CN108345435B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020119457A (ja) * | 2019-01-28 | 2020-08-06 | ブラザー工業株式会社 | プリンタ及びコンピュータプログラム |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3100970B1 (fr) * | 2019-09-24 | 2021-08-27 | Collin | Dispositif robotisé d’intervention chirurgicale à bras articulé porteur d’un instrument |
CN110913138B (zh) * | 2019-11-28 | 2021-03-02 | Oppo广东移动通信有限公司 | 连拍方法、装置、终端及计算机可读存储介质 |
JP2024049921A (ja) * | 2022-09-29 | 2024-04-10 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、プログラム、及び、印刷物の生産方法 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030086098A1 (en) * | 2001-11-05 | 2003-05-08 | Robert Sesek | Printer-based pre-ripping and caching of network documents |
JP2005329679A (ja) * | 2004-05-21 | 2005-12-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | デジタル複合機及び印刷制御方法 |
JP2008067126A (ja) * | 2006-09-08 | 2008-03-21 | Seiko Epson Corp | 印刷制御装置および印刷制御方法 |
JP2010011325A (ja) * | 2008-06-30 | 2010-01-14 | Canon Inc | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP2011056841A (ja) * | 2009-09-11 | 2011-03-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置およびプログラム |
JP2011248764A (ja) * | 2010-05-28 | 2011-12-08 | Canon Inc | 印刷システム、画像形成装置、データ作成装置、保存装置、および制御方法 |
JP2011257799A (ja) * | 2010-06-04 | 2011-12-22 | Konica Minolta Business Technologies Inc | プリントサーバ及び印刷制御システム並びに印刷制御方法 |
JP2012008838A (ja) * | 2010-06-25 | 2012-01-12 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷文書変換装置およびプログラム |
JP2013103477A (ja) * | 2011-11-16 | 2013-05-30 | Canon Inc | 画像形成装置、印刷制御方法、及びプログラム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011018977A (ja) * | 2009-07-07 | 2011-01-27 | Canon Inc | 画像形成装置、制御方法、プログラム |
JP2015099475A (ja) * | 2013-11-19 | 2015-05-28 | キヤノン株式会社 | 情報処理システム及びその制御方法、並びにプログラム |
-
2017
- 2017-01-24 JP JP2017010745A patent/JP6786408B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2018
- 2018-01-22 US US15/876,983 patent/US10671329B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2018-01-23 CN CN201810062952.4A patent/CN108345435B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030086098A1 (en) * | 2001-11-05 | 2003-05-08 | Robert Sesek | Printer-based pre-ripping and caching of network documents |
JP2005329679A (ja) * | 2004-05-21 | 2005-12-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | デジタル複合機及び印刷制御方法 |
JP2008067126A (ja) * | 2006-09-08 | 2008-03-21 | Seiko Epson Corp | 印刷制御装置および印刷制御方法 |
JP2010011325A (ja) * | 2008-06-30 | 2010-01-14 | Canon Inc | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP2011056841A (ja) * | 2009-09-11 | 2011-03-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置およびプログラム |
JP2011248764A (ja) * | 2010-05-28 | 2011-12-08 | Canon Inc | 印刷システム、画像形成装置、データ作成装置、保存装置、および制御方法 |
JP2011257799A (ja) * | 2010-06-04 | 2011-12-22 | Konica Minolta Business Technologies Inc | プリントサーバ及び印刷制御システム並びに印刷制御方法 |
JP2012008838A (ja) * | 2010-06-25 | 2012-01-12 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷文書変換装置およびプログラム |
JP2013103477A (ja) * | 2011-11-16 | 2013-05-30 | Canon Inc | 画像形成装置、印刷制御方法、及びプログラム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020119457A (ja) * | 2019-01-28 | 2020-08-06 | ブラザー工業株式会社 | プリンタ及びコンピュータプログラム |
JP7147593B2 (ja) | 2019-01-28 | 2022-10-05 | ブラザー工業株式会社 | プリンタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180210685A1 (en) | 2018-07-26 |
JP6786408B2 (ja) | 2020-11-18 |
US10671329B2 (en) | 2020-06-02 |
CN108345435A (zh) | 2018-07-31 |
CN108345435B (zh) | 2021-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4033857B2 (ja) | プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷方法および印刷管理方法およびプログラム | |
JP5854654B2 (ja) | プリントシステム、印刷方法、プリントサーバ、制御方法、及びプログラム | |
JP5763904B2 (ja) | プリントシステム、印刷方法、プリントサーバおよびその制御方法、並びにプログラム | |
JP5677047B2 (ja) | 印刷システム、情報処理装置、印刷方法、及び、プログラム | |
JP4317162B2 (ja) | プリントサーバおよび印刷管理サーバおよび印刷装置およびプリントシステムおよび印刷データ蓄積方法および印刷管理方法および印刷方法およびプログラム | |
JP4623469B2 (ja) | プリントサーバおよびプリントシステムおよびプリント方法およびプログラムおよび記録媒体 | |
JP2013050935A (ja) | 印刷制御装置、印刷制御プログラムおよび印刷制御方法 | |
JP2015104867A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびコンピュータにより読み取り可能なプログラム | |
JP2014237305A (ja) | 画像形成装置及び情報処理装置と印刷システム、及びその制御方法とプログラム | |
JP6786408B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム | |
JP6520867B2 (ja) | 画像処理システム、画像処理装置、制御方法、及びプログラム | |
JP2018097620A (ja) | 画像形成システム、画像形成装置、画像処理装置、及びその制御方法、プログラム | |
JP6190207B2 (ja) | システム、情報処理方法、処理装置、処理方法、及びプログラム | |
JP4697713B2 (ja) | プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷方法および印刷管理方法およびプログラム | |
JP2019086987A (ja) | 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP4480037B2 (ja) | 印刷管理サーバおよび印刷装置および印刷管理方法および印刷方法およびプログラムおよび記録媒体 | |
JP2018206311A (ja) | 印刷システム、サーバ及びその制御方法とプログラム | |
JP2020138393A (ja) | 画像形成装置、印刷設定方法およびプログラム | |
JP2019137068A (ja) | 印刷システム、印刷装置、制御方法、及びプログラム | |
JP2015225535A (ja) | 情報処理装置、及びこれを用いる認証プリントシステム | |
JP2012221198A (ja) | プリントシステム | |
JP2011013837A (ja) | プリントシステムおよび印刷制御装置 | |
JP7528614B2 (ja) | 制御プログラム、画像形成装置、情報処理装置 | |
JP2018106612A (ja) | 印刷管理システム、印刷管理システムの制御方法及びプログラム | |
JPH11168617A (ja) | 画像形成システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191205 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200917 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201028 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6786408 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |