JP2018079428A - 炭化水素吸着剤及び炭化水素の吸着除去方法 - Google Patents
炭化水素吸着剤及び炭化水素の吸着除去方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018079428A JP2018079428A JP2016223691A JP2016223691A JP2018079428A JP 2018079428 A JP2018079428 A JP 2018079428A JP 2016223691 A JP2016223691 A JP 2016223691A JP 2016223691 A JP2016223691 A JP 2016223691A JP 2018079428 A JP2018079428 A JP 2018079428A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrocarbon
- copper
- lev
- type zeolite
- hydrocarbon adsorbent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Abstract
Description
[1] 銅を含有するLEV型ゼオライトを含む炭化水素吸着剤。
[2] 前記LEV型ゼオライトの銅含有量が、LEV型ゼオライトに対する銅の重量割合として1.0重量%以上7.0重量%以下である上記[1]に記載の炭化水素吸着剤。
[3] 前記LEV型ゼオライトのアルミナに対するシリカのモル比が10以上50以下である上記[1]又は[2]のいずれかに記載の炭化水素吸着剤。
[4] 前記LEV型ゼオライトの平均粒子径が0.5μm以上である上記[1]乃至[3]のいずれかに記載の炭化水素吸着剤。
[5] 上記[1]乃至[4]のいずれかに記載の炭化水素吸着剤を使用することを特徴とする炭化水素含有ガスの処理方法。
[6] 上記[1]乃至[4]のいずれかに記載の炭化水素吸着剤を使用することを特徴とする炭化水素の吸着方法。
炭化水素 :0.001〜5体積%、更には0.005〜3体積%(メタン換算)
一酸化炭素 :0〜1体積%
二酸化炭素 :0〜10体積%
酸素 :0〜20体積%
窒素酸化物 :0〜1体積%
硫黄酸化物 :0〜0.05体積%
水(H2O):0〜15体積%
窒素 :残部
NH4型のLEV型ゼオライトに硝酸銅水溶液を含浸することで銅含有LEV型ゼオライトを得た。すなわち、NH4型のLEV型ゼオライトを10gに1mol/Lの硝酸銅水溶液を4.5mL添加した後、乳鉢で混練した。混練後、空気中、110℃で一晩乾燥し、さらに空気中、800℃で5時間、加熱処理することで、銅を細孔内に分散させた。得られた銅含有LEV型ゼオライトは、SiO2/Al2O3モル比は31、銅含有量が2.7重量%及び平均結晶粒径が1.0μmであった。
硝酸銅水溶液との混練後の加熱処理の温度を600℃としたこと以外は実施例1と同様な方法で本実施例の銅含有LEV型ゼオライトを得た。得られた銅含有LEV型ゼオライトは、SiO2/Al2O3モル比は31、銅含有量が2.8重量%及び平均結晶粒径が1.0μmであった。
硝酸銅水溶液として1mol/Lの硝酸銅水溶液6.5mLを使用したこと以外は実施例1と同様な方法で本実施例の銅含有LV型ゼオライトを得た。得られた銅含有LEV型ゼオライトは、SiO2/Al2O3モル比は31、銅含有量が4.0重量%及び平均結晶粒径が1.0μmであった。
無水硫酸銅、純水、エチレンジアミン、沈降法シリカ、アルミン酸ソーダ、1−アダマンチルアミン及びチャバザイト型ゼオライトを含み、原料組成物を180℃、72時間で結晶化した後、空気中、600℃、2時間で焼成し、細孔に銅を含むLEV型ゼオライトを得た。得られた銅含有LEV型ゼオライトは、SiO2/Al2O3モル比は22、銅含有量が3.6重量%及び平均結晶粒径が5.1μmであった。
無水硫酸銅、純水、トリエチレンテトラミン沈降法シリカ、アルミン酸ソーダ、1−アダマンチルアミン及びチャバザイト型ゼオライトを含み、原料組成物を180℃、135時間で結晶化した後、空気中、600℃、2時間で焼成し、細孔に銅を含むLEV型ゼオライトを得た。得られた銅含有LEV型ゼオライトは、SiO2/Al2O3モル比は33、銅含有量が1.8重量%及び平均結晶粒径が4.5μmであった。
実施例1と同様な方法でNH4型のLEV型ゼオライトを得た。得られたNH4型のLEV型ゼオライト10gを0.3mol/Lの硝酸銀水溶液60mLに添加し、60℃、4時間攪拌することで、銀イオン交換を行った。
NH4型のLEV型ゼオライトの代わりに、NH4型のCHA型ゼオライトを使用したこと、硝酸銅水溶液との混練後、空気中、600℃で2時間加熱したこと以外は実施例1と同様な方法で銅含有CHA型ゼオライトを得た。得られた銅含有CHA型ゼオライトは、SiO2/Al2O3モル比は31及び銅含有量が3.0重量%であった。
NH4型のLEV型ゼオライトの代わりに、NH4型のMFI型ゼオライトを使用したこと、硝酸銅水溶液との混練後、空気中、600℃で2時間加熱したこと以外は実施例1と同様な方法で銅含有CHA型ゼオライトを得た。得られた銅含有CHA型ゼオライトは、SiO2/Al2O3モル比は31及び銅含有量が3.0重量%であった。
以下の組成を有する炭化水素含有ガスを用いて、炭化水素の脱離開始温度の評価を行った。
プロピレン :1000体積ppmC(メタン換算の濃度)
水 :10体積%
窒素 :残部
実施例及び比較例で得られた炭化水素吸着剤を、それぞれ、加圧成形及び粉砕し、凝集径20〜30メッシュの不定形成形体を得た。成形後の炭化水素吸着剤を常圧固定床流通式反応管に充填し、窒素流通下、500℃で一時間前処理した後50℃まで冷却した。
(炭化水素の脱離温度の測定)
前処理後、窒素ガスを炭化水素含有ガスに切り替え、以下の条件で炭化水素吸着剤に炭化水素含有ガスを流通させながら、炭化水素の脱離温度を測定した。
測定温度 :50〜600℃
昇温速度 :10℃/分
炭化水素含有ガスの流量 :200mL/分
実施例及び比較例で得られた炭化水素吸着剤に水熱耐久処理を施した後、測定例1と同様な方法で、炭化水素の脱離開始温度を測定した。結果を表1に示す。
水 10体積%
窒素 残部
流量 :200mL/分
処理温度 :900℃
処理時間 :5時間
Claims (6)
- 銅を含有するLEV型ゼオライトを含む炭化水素吸着剤。
- 前記LEV型ゼオライトの銅含有量が、LEV型ゼオライトに対する銅の重量割合として1.0重量%以上7.0重量%以下である請求項1に記載の炭化水素吸着剤。
- 前記LEV型ゼオライトのアルミナに対するシリカのモル比が10以上50以下である請求項1又は2のいずれかに記載の炭化水素吸着剤。
- 前記LEV型ゼオライトの平均粒子径が0.5μm以上である請求項1乃至3のいずれか一項に記載の炭化水素吸着剤。
- 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の炭化水素吸着剤を使用することを特徴とする炭化水素含有ガスの処理方法。
- 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の炭化水素吸着剤を使用することを特徴とする炭化水素の吸着方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016223691A JP2018079428A (ja) | 2016-11-17 | 2016-11-17 | 炭化水素吸着剤及び炭化水素の吸着除去方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016223691A JP2018079428A (ja) | 2016-11-17 | 2016-11-17 | 炭化水素吸着剤及び炭化水素の吸着除去方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018079428A true JP2018079428A (ja) | 2018-05-24 |
Family
ID=62197407
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016223691A Pending JP2018079428A (ja) | 2016-11-17 | 2016-11-17 | 炭化水素吸着剤及び炭化水素の吸着除去方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018079428A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021126614A (ja) * | 2020-02-13 | 2021-09-02 | 株式会社エムダイヤ | 基板処理装置 |
JPWO2021187304A1 (ja) * | 2020-03-19 | 2021-09-23 | ||
JP2022083429A (ja) * | 2020-11-24 | 2022-06-03 | コリア ユニバーシティ リサーチ アンド ビジネス ファウンデーション | ガス吸着部および補強部を含む炭化水素吸脱着複合体およびその製造方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006010307A (ja) * | 2004-05-26 | 2006-01-12 | Mitsubishi Chemicals Corp | 加湿装置および加湿方法 |
US20110312486A1 (en) * | 2010-06-18 | 2011-12-22 | Tokyo Institute Of Technology | Alkali-Free Synthesis of Zeolitic Materials of the LEV-Type Structure |
JP2013532112A (ja) * | 2010-06-18 | 2013-08-15 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | Lev型構造ゼオライト系材料の製造用の有機テンプレート不使用合成方法 |
JP2014530797A (ja) * | 2011-09-06 | 2014-11-20 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se | N,n−ジメチル有機テンプレートを用いるゼオライト系材料の合成 |
WO2014199945A1 (ja) * | 2013-06-14 | 2014-12-18 | 東ソー株式会社 | Lev型ゼオライト及びその製造方法 |
JP2015155364A (ja) * | 2014-01-16 | 2015-08-27 | 東ソー株式会社 | Lev型ゼオライト及びその製造方法 |
JP2016064975A (ja) * | 2014-09-18 | 2016-04-28 | 国立大学法人広島大学 | リンを含有するlev型ゼオライト、およびその製造方法、ならびにリンを含有するlev型ゼオライトを含む触媒 |
-
2016
- 2016-11-17 JP JP2016223691A patent/JP2018079428A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006010307A (ja) * | 2004-05-26 | 2006-01-12 | Mitsubishi Chemicals Corp | 加湿装置および加湿方法 |
US20110312486A1 (en) * | 2010-06-18 | 2011-12-22 | Tokyo Institute Of Technology | Alkali-Free Synthesis of Zeolitic Materials of the LEV-Type Structure |
JP2013532112A (ja) * | 2010-06-18 | 2013-08-15 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | Lev型構造ゼオライト系材料の製造用の有機テンプレート不使用合成方法 |
JP2014530797A (ja) * | 2011-09-06 | 2014-11-20 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se | N,n−ジメチル有機テンプレートを用いるゼオライト系材料の合成 |
WO2014199945A1 (ja) * | 2013-06-14 | 2014-12-18 | 東ソー株式会社 | Lev型ゼオライト及びその製造方法 |
JP2015155364A (ja) * | 2014-01-16 | 2015-08-27 | 東ソー株式会社 | Lev型ゼオライト及びその製造方法 |
JP2016064975A (ja) * | 2014-09-18 | 2016-04-28 | 国立大学法人広島大学 | リンを含有するlev型ゼオライト、およびその製造方法、ならびにリンを含有するlev型ゼオライトを含む触媒 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021126614A (ja) * | 2020-02-13 | 2021-09-02 | 株式会社エムダイヤ | 基板処理装置 |
JPWO2021187304A1 (ja) * | 2020-03-19 | 2021-09-23 | ||
WO2021187304A1 (ja) * | 2020-03-19 | 2021-09-23 | 三井金属鉱業株式会社 | 炭化水素吸着材 |
JP7460753B2 (ja) | 2020-03-19 | 2024-04-02 | 三井金属鉱業株式会社 | 炭化水素吸着材 |
US12330134B2 (en) | 2020-03-19 | 2025-06-17 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. | Hydrocarbon adsorbent |
JP2022083429A (ja) * | 2020-11-24 | 2022-06-03 | コリア ユニバーシティ リサーチ アンド ビジネス ファウンデーション | ガス吸着部および補強部を含む炭化水素吸脱着複合体およびその製造方法 |
JP7240025B2 (ja) | 2020-11-24 | 2023-03-15 | コリア ユニバーシティ リサーチ アンド ビジネス ファウンデーション | ガス吸着部および補強部を含む炭化水素吸脱着複合体およびその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101516778B (zh) | SCR催化剂用β型沸石及使用它的氮氧化物的净化方法 | |
US6042797A (en) | Adsorbent for ethylene, method for adsorbing and removing ethylene and method for purifying an exhaust gas | |
CN102666387B (zh) | 新型金属硅酸盐及其生产方法、氮氧化物除去催化剂及其生产方法和使用所述催化剂的氮氧化物除去方法 | |
EP2876086B1 (en) | Fe(II)-SUBSTITUTED BETA-TYPE ZEOLITE, PRODUCTION METHOD THEREFOR AND GAS ADSORBENT INCLUDING SAME, AND NITRIC OXIDE AND HYDROCARBON REMOVAL METHOD | |
CN103402918A (zh) | Fe(II)置换β型沸石、包含其的气体吸附剂及其制造方法、以及一氧化氮及烃的除去方法 | |
JP7318193B2 (ja) | 炭化水素吸着剤及び炭化水素の吸着方法 | |
JP2018079428A (ja) | 炭化水素吸着剤及び炭化水素の吸着除去方法 | |
JP5594121B2 (ja) | 新規メタロシリケート及び窒素酸化物浄化触媒 | |
JP6926459B2 (ja) | Szr型ゼオライトを含む炭化水素吸着剤及び炭化水素の吸着方法 | |
JPH11216358A (ja) | 炭化水素吸着剤及び排ガス浄化触媒 | |
EP4129464A1 (en) | Zeolite composition having yfi structure, hydrocarbon adsorbent, and hydrocarbon adsorption method | |
JP5387269B2 (ja) | Suz−4ゼオライトからなる自動車排ガス中の炭化水素吸着剤及び炭化水素の吸着除去方法 | |
JP2001293368A (ja) | 炭化水素吸着剤及び炭化水素の吸着除去方法 | |
WO2018221194A1 (ja) | Cha型アルミノ珪酸塩及びその製造方法、並びに、これらを用いた排ガス浄化用触媒、排ガス浄化装置及び排ガスの浄化方法 | |
JP3975557B2 (ja) | エチレン吸着除去方法 | |
JP7310229B2 (ja) | 炭化水素吸着剤 | |
CN115397551A (zh) | 烃吸附剂和烃的吸附方法 | |
JP2019137560A (ja) | 新規ゼオライト及びこれを含む炭化水素吸着剤 | |
JP2022169847A (ja) | 炭化水素吸着剤、炭化水素吸着剤の製造方法及び炭化水素の吸着方法 | |
WO2022255383A1 (ja) | Yfi型ゼオライト、その製造方法、炭化水素吸着剤及び炭化水素の吸着方法 | |
JP2022108644A (ja) | 炭化水素吸着剤及び炭化水素の吸着方法 | |
JP2024011057A (ja) | 銅含有fau型ゼオライト | |
JPH09253484A (ja) | 排ガス中の炭化水素類浄化用吸着材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191021 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210421 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210720 |