JP2018069435A - 歯車加工装置及び歯車加工方法 - Google Patents
歯車加工装置及び歯車加工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018069435A JP2018069435A JP2016216680A JP2016216680A JP2018069435A JP 2018069435 A JP2018069435 A JP 2018069435A JP 2016216680 A JP2016216680 A JP 2016216680A JP 2016216680 A JP2016216680 A JP 2016216680A JP 2018069435 A JP2018069435 A JP 2018069435A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tool
- tooth surface
- machining
- blade
- workpiece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003754 machining Methods 0.000 title claims abstract description 256
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 47
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 38
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 37
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 20
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 16
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 238000012938 design process Methods 0.000 description 2
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 238000007514 turning Methods 0.000 description 2
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Gear Processing (AREA)
Abstract
Description
本実施形態では、歯車加工装置の一例として、5軸マシニングセンタを例に挙げ、図1を参照して説明する。つまり、当該歯車加工装置1は、駆動軸として、相互に直交する3つの直進軸(X,Y,Z軸)及び2つの回転軸(X軸線に平行なA軸、A軸線に直角なC軸)を有する装置である。
工具状態演算部103は、詳細は後述するが、スリーブ115に対する加工用工具42の相対的な位置及び姿勢である工具状態を演算する。
図5A及び図5Bに示すように、加工用工具42は、第一工具42F、第二工具42B及び第一工具42Fと第二工具42Bに挟持されるカラー44を備え、本例では第一工具42F及び第二工具42Bは同一形状の工具である。加工用工具42は、第一工具42Fの第一工具刃42afのすくい面42cfが加工用工具42の工具軸線(回転軸線)L方向の一方側を向くように第一工具42Fを配置するとともに、第二工具42Bの第二工具刃42abのすくい面42cbが加工用工具42の工具軸線L方向の他方側を向くように第二工具42Bを配置し、第一工具42Fと第二工具42Bの間にカラー44を配置した構成となっている。
次に、設計した加工用工具42を歯車加工装置1に適用し、加工用工具42の工具状態として加工用工具42の工具軸線Lの方向の工具位置(以下、加工用工具42の軸線方向位置という)や加工用工具42の交差角φfを変化させて、他方側左テーパ歯面121fを切削加工したときの加工精度について検討する。なお、他方側右テーパ歯面122fを切削加工したときの加工精度も同様であるので、詳細な説明は省略する。
次に、制御装置100の工具設計部102による第一工具42Fの設計処理について、図2、図8A、図8B、図8C及び図8Dを参照して説明する。なお、ギヤ抜け防止部120Fに関するデータ、すなわち他方側左テーパ歯面121fのねじれ角θf及び歯すじ長ff、他方側左サブ歯面121afの歯すじ長gf及び歯面間隔Hfと、他方側右テーパ歯面122fのねじれ角θb及び歯すじ長fr、他方側右サブ歯面122afの歯すじ長gr及び歯面間隔Hrは、記憶部104に予め記憶されているものとする。さらに、第一工具42Fに関するデータ、すなわち刃数Z、刃先円直径da、基準円直径d、刃末のたけha、モジュールm、転位係数λ、圧力角α、正面圧力角αt及び刃先圧力角αaは記憶部104に予め記憶されているものとする。
次に、制御装置100の工具状態演算部103による処理について、図3を参照して説明する。この処理は、公知の歯車の創成理論に基づいて、第一工具42Fの第一工具刃42afの軌跡を演算するシミュレーション処理であるため、実加工は不要であり、低コスト化を図ることができる。
次に、制御装置100の加工制御部101による処理について、図4A及び図4Bを参照して説明する。ここで、作業者は、工具設計部102で設計した第一工具42F及び第二工具42Bの各形状データに基づいて、第一工具42F及び第二工具42Bを製作し、工具ホルダ45に組み付けて歯車加工装置1の自動工具交換装置の工具ストッカに格納しているものとする。また、スリーブ115は、歯車加工装置1の加工物保持具80に装着され、旋削加工もしくはブローチ加工などにより内歯115aが形成されているものとする。
上述の例では、第一工具42F及び第二工具42Bを別々に形成し、第一工具42Fと第二工具42Bの間にカラー44を挟持して加工用工具42としたが、第一工具刃42af及び第二工具刃42abを有する同一材の加工用工具42としてもよい。これにより、当該加工用工具42の工具ホルダ45への組み付けが容易となる。
本実施形態の歯車加工装置1は、加工物(スリーブ115)の回転軸線Lwに対し傾斜した回転軸線Lを有する加工用工具42を用い、加工用工具42を加工物115と同期回転させながら加工物115の回転軸線L方向に相対的に移動操作して歯車を加工する歯車加工装置1であって、歯車の歯115aの左側面115A、右側面115B(側面)は、左歯面115b、右歯面115c(主となる歯面)に対しねじれ角が異なる複数の他方側左テーパ歯面121f,一方側左テーパ歯面122b、他方側右テーパ歯面122f,一方側右テーパ歯面121b(従となる歯面)を、左側面115A、右側面115B(側面)における加工物115の回転軸線Lw方向の一方側及び他方側にそれぞれ有し、加工用工具42は、すくい面42cfが加工用工具42の回転軸線L方向の一方側を向く第一工具刃42afと、すくい面42cbが加工用工具42の回転軸線L方向の他方側を向く第二工具刃42abとを有する。
Claims (6)
- 加工物の回転軸線に対し傾斜した回転軸線を有する加工用工具を用い、前記加工用工具を前記加工物と同期回転させながら前記加工物の回転軸線方向に相対的に移動操作して歯車を加工する歯車加工装置であって、
前記歯車の歯の側面は、主となる歯面に対しねじれ角が異なる複数の従となる歯面を、前記側面における前記加工物の回転軸線方向の一方側及び他方側にそれぞれ有し、
前記加工用工具は、すくい面が前記加工用工具の回転軸線方向の一方側を向く第一工具刃と、すくい面が前記加工用工具の回転軸線方向の他方側を向く第二工具刃とを有し、
前記第一工具刃は、前記加工用工具を前記加工物の回転軸線方向の他方側に相対的に移動操作させて、前記加工物の回転軸線方向の他方側に設けられる前記従となる歯面を加工する場合に用いられ、
前記第二工具刃は、前記加工用工具を前記加工物の回転軸線方向の一方側に相対的に移動操作させて、前記加工物の回転軸線方向の一方側に設けられる前記従となる歯面を加工する場合に用いられる、歯車加工装置。 - 前記歯車の歯の側面は、主となる第一歯面、前記第一歯面における前記加工物の回転軸線方向の他方側に設けられる従となる第二歯面、及び前記第一歯面における前記加工物の回転軸線方向の一方側に設けられる従となる第三歯面を有し、
前記第一工具刃の刃すじは、予め加工された前記第一歯面に対し前記第二歯面を加工可能なように、前記第二歯面のねじれ角及び前記加工物の回転軸線と前記加工用工具の回転軸線との交差角に基づいて設定されたねじれ角を有し、
前記第二工具刃の刃すじは、予め加工された前記第一歯面に対し前記第三歯面を加工可能なように、前記第三歯面のねじれ角及び前記加工物の回転軸線と前記加工用工具の回転軸線との交差角に基づいて設定されたねじれ角を有する、請求項1に記載の歯車加工装置。 - 前記歯車の歯の一方側の側面は、主となる第一歯面、前記第一歯面における前記加工物の回転軸線方向の一方側に設けられる従となる第二歯面、及び前記第一歯面における前記加工物の回転軸線方向の他方側に設けられる従となる第三歯面を有し、
前記歯車の歯の他方側の側面は、主となる第四歯面、前記第四歯面における前記加工物の回転軸線方向の一方側に設けられる従となる第五歯面、及び前記第四歯面における前記加工物の回転軸線方向の他方側に設けられる従となる第六歯面を有し、
前記第一工具刃の一方側の刃すじは、予め加工された前記第一歯面に対し前記第二歯面を加工可能なように、前記第二歯面のねじれ角及び前記加工物の回転軸線と前記加工用工具の回転軸線との前記第二歯面用の交差角に基づいて設定されたねじれ角を有し、
前記第一工具刃の他方側の刃すじは、前記第一工具刃の一方側の刃すじのねじれ角と同一角度のねじれ角を有し、
前記第二工具刃の一方側の刃すじは、予め加工された前記第一歯面に対し前記第三歯面を加工可能なように、前記第三歯面のねじれ角及び前記加工物の回転軸線と前記加工用工具の回転軸線との前記第三歯面用の交差角に基づいて設定されたねじれ角を有し、
前記第二工具刃の他方側の刃すじは、前記第二工具刃の一方側の刃すじのねじれ角と同一角度のねじれ角を有し、
前記加工用工具は、予め加工された前記第一歯面に対し前記第一工具刃で前記第二歯面を加工する際、前記第二歯面用の交差角に設定され、予め加工された前記第四歯面に対し前記第一工具刃で前記第六歯面を加工する際、前記第六歯面のねじれ角及び前記第一工具刃の他方側の刃すじのねじれ角とに基づいて求まる前記第六歯面用の交差角に設定され、
前記加工用工具は、予め加工された前記第一歯面に対し前記第二工具刃で前記第三歯面を加工する際、前記第三歯面用の交差角に設定され、予め加工された前記第四歯面に対し前記第二工具刃で前記第五歯面を加工する際、前記第五歯面のねじれ角及び前記第二工具刃の他方側の刃すじのねじれ角とに基づいて求まる前記第五歯面用の交差角に設定される、請求項1に記載の歯車加工装置。 - 前記歯車は、シンクロメッシュ機構のスリーブであり、
前記従となる歯面は、前記スリーブの内周歯に設けられるギヤ抜け防止部の歯面である、請求項1−3の何れか一項に記載の歯車加工装置。 - 前記第一工具刃の刃すじと前記第二工具刃の刃すじは、同一角度のねじれ角を有する、請求項1−4の何れか一項に記載の歯車加工装置。
- 加工物の回転軸線に対し傾斜した回転軸線を有する加工用工具で歯車を切削加工する歯車加工方法であって、
前記歯車の歯の側面は、主となる歯面に対しねじれ角が異なる複数の従となる歯面を、前記側面における歯車の回転軸線方向の一方側及び他方側にそれぞれ有し、
前記加工用工具は、すくい面が前記加工用工具の回転軸線方向の一方側を向く第一工具刃と、すくい面が前記加工用工具の回転軸線方向の他方側を向く第二工具刃とを有し、
前記歯車加工方法は、
前記加工用工具を前記加工物と同期回転させながら前記加工物の回転軸線方向の他方側にて当該回転軸線方向に相対的に移動操作して、前記加工物の回転軸線方向の他方側に設けられる前記従となる歯面を前記第一工具刃で加工する第一工程と、
前記加工用工具を前記加工物と同期回転させながら前記加工物の回転軸線方向の一方側にて当該回転軸線方向に相対的に移動操作して、前記加工物の回転軸線方向の一方側に設けられる前記従となる歯面を前記第二工具刃で加工する第二工程と、を備える歯車加工方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016216680A JP7052194B2 (ja) | 2016-11-04 | 2016-11-04 | 歯車加工装置及び歯車加工方法 |
DE102017125602.4A DE102017125602A1 (de) | 2016-11-04 | 2017-11-02 | Zahnradbearbeitungsvorrichtung und Zahnradbearbeitungsverfahren |
CN201711063747.1A CN108015361B (zh) | 2016-11-04 | 2017-11-02 | 齿轮加工装置和齿轮加工方法 |
US15/803,241 US20180126472A1 (en) | 2016-11-04 | 2017-11-03 | Gear machining device and gear machining method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016216680A JP7052194B2 (ja) | 2016-11-04 | 2016-11-04 | 歯車加工装置及び歯車加工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018069435A true JP2018069435A (ja) | 2018-05-10 |
JP7052194B2 JP7052194B2 (ja) | 2022-04-12 |
Family
ID=62113036
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016216680A Active JP7052194B2 (ja) | 2016-11-04 | 2016-11-04 | 歯車加工装置及び歯車加工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7052194B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020044593A (ja) * | 2018-09-18 | 2020-03-26 | 株式会社ジェイテクト | 歯車加工装置及び歯車加工方法 |
CN112191949A (zh) * | 2019-07-08 | 2021-01-08 | 株式会社捷太格特 | 齿轮加工辅助装置以及齿轮加工装置 |
JP2021011011A (ja) * | 2019-07-08 | 2021-02-04 | 株式会社ジェイテクト | 歯車加工支援装置及び歯車加工装置 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2603826B1 (de) * | 1976-02-02 | 1977-06-08 | Helmut Droeschel | Schaltmuffe mit gleichgerichteten Hinterstossungen |
JPS5924915A (ja) * | 1982-07-28 | 1984-02-08 | Fuji Tekkosho:Kk | ギアシエ−パによる逆テ−パ切削方法 |
JPS62114816A (ja) * | 1985-11-13 | 1987-05-26 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 往復歯切り可能なギヤシエ−パカツタ |
JPH03149115A (ja) * | 1989-08-25 | 1991-06-25 | Maag Zahnraeder & Mas Ag | 切削加工品の製造方法 |
EP0522453A1 (de) * | 1991-07-06 | 1993-01-13 | PRÄWEMA WERKZEUGMASCHINENFABRIK GmbH | Verfahren zum Erzeugen von nach innen tiefer werdenden Hinterlegungen an geraden Innenverzahnungen |
JPH09155635A (ja) * | 1995-12-12 | 1997-06-17 | Aichi Kiki Kk | 内径歯の歯面の一部切り欠け切削構造 |
US20110174589A1 (en) * | 2005-11-11 | 2011-07-21 | Volvo Lastvagnar Ab | System for preventing gear hopout in a tooth clutch in a vehicle transmission |
JP2012127434A (ja) * | 2010-12-16 | 2012-07-05 | O-Oka Corp | 左右歯面が非対称のドッグクラッチ歯 |
-
2016
- 2016-11-04 JP JP2016216680A patent/JP7052194B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2603826B1 (de) * | 1976-02-02 | 1977-06-08 | Helmut Droeschel | Schaltmuffe mit gleichgerichteten Hinterstossungen |
JPS5924915A (ja) * | 1982-07-28 | 1984-02-08 | Fuji Tekkosho:Kk | ギアシエ−パによる逆テ−パ切削方法 |
JPS62114816A (ja) * | 1985-11-13 | 1987-05-26 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 往復歯切り可能なギヤシエ−パカツタ |
JPH03149115A (ja) * | 1989-08-25 | 1991-06-25 | Maag Zahnraeder & Mas Ag | 切削加工品の製造方法 |
EP0522453A1 (de) * | 1991-07-06 | 1993-01-13 | PRÄWEMA WERKZEUGMASCHINENFABRIK GmbH | Verfahren zum Erzeugen von nach innen tiefer werdenden Hinterlegungen an geraden Innenverzahnungen |
JPH09155635A (ja) * | 1995-12-12 | 1997-06-17 | Aichi Kiki Kk | 内径歯の歯面の一部切り欠け切削構造 |
US20110174589A1 (en) * | 2005-11-11 | 2011-07-21 | Volvo Lastvagnar Ab | System for preventing gear hopout in a tooth clutch in a vehicle transmission |
JP2012127434A (ja) * | 2010-12-16 | 2012-07-05 | O-Oka Corp | 左右歯面が非対称のドッグクラッチ歯 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020044593A (ja) * | 2018-09-18 | 2020-03-26 | 株式会社ジェイテクト | 歯車加工装置及び歯車加工方法 |
JP7187912B2 (ja) | 2018-09-18 | 2022-12-13 | 株式会社ジェイテクト | 歯車加工装置及び歯車加工方法 |
CN112191949A (zh) * | 2019-07-08 | 2021-01-08 | 株式会社捷太格特 | 齿轮加工辅助装置以及齿轮加工装置 |
JP2021011011A (ja) * | 2019-07-08 | 2021-02-04 | 株式会社ジェイテクト | 歯車加工支援装置及び歯車加工装置 |
JP7532848B2 (ja) | 2019-07-08 | 2024-08-14 | 株式会社ジェイテクト | 歯車加工支援装置及び歯車加工装置 |
JP7552664B2 (ja) | 2019-07-08 | 2024-09-18 | 株式会社ジェイテクト | 歯車加工装置及び歯車加工方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7052194B2 (ja) | 2022-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108015361B (zh) | 齿轮加工装置和齿轮加工方法 | |
CA2641361C (en) | Apparatus and method for machining bevel gears in a pitching method with complete pitch error compensation | |
US9440299B2 (en) | Method of manufacturing multiple identical gears using a gear cutting machine | |
US20200086409A1 (en) | Gear machining apparatus and gear machining method | |
CN101282810B (zh) | 制造直齿锥齿轮 | |
EP3500383B1 (en) | Power skiving pressure angle correction without tool geometry change | |
CN110899861B (zh) | 齿轮加工装置和齿轮加工方法 | |
JP7052241B2 (ja) | 歯車加工装置及び歯車加工方法 | |
CN106573320A (zh) | 用于精加工硬齿面齿轮的方法 | |
JP7052194B2 (ja) | 歯車加工装置及び歯車加工方法 | |
JP2016155175A (ja) | 歯車加工装置及び歯車加工方法 | |
CN113927099A (zh) | 齿轮加工装置以及加工条件决定装置 | |
US20190024729A1 (en) | Machining device and machining method | |
JP7413666B2 (ja) | 歯車加工方法 | |
US20070196191A1 (en) | Rotary cutting tool comprising two cutting portions having opposed cutting directions | |
JP2019018335A (ja) | 加工装置及び加工方法 | |
JP2019123030A (ja) | 歯車加工装置及び歯車加工方法 | |
JP2021024012A (ja) | スカイビング加工用カッタおよびスカイビング加工装置 | |
CN109702276A (zh) | 用于加工锥齿轮工件的齿侧面的方法 | |
JP7003656B2 (ja) | 歯車加工装置及び歯車加工方法 | |
JP2019018334A (ja) | 歯車加工装置及び歯車加工方法 | |
JP7413794B2 (ja) | 歯車加工装置及び歯車加工方法 | |
JP6610791B2 (ja) | 歯車の加工方法及び加工装置 | |
JP2023178739A (ja) | 歯車製造方法 | |
JP2001191214A (ja) | 切削加工方法及びその装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191014 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201223 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20210301 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220314 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7052194 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |