[go: up one dir, main page]

JPH09155635A - 内径歯の歯面の一部切り欠け切削構造 - Google Patents

内径歯の歯面の一部切り欠け切削構造

Info

Publication number
JPH09155635A
JPH09155635A JP35068895A JP35068895A JPH09155635A JP H09155635 A JPH09155635 A JP H09155635A JP 35068895 A JP35068895 A JP 35068895A JP 35068895 A JP35068895 A JP 35068895A JP H09155635 A JPH09155635 A JP H09155635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
inner diameter
tooth surface
tooth
cutting blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35068895A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Maeda
鍵一 前田
Masahide Kamiya
雅英 神谷
Katsuichi Iwase
勝一 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AICHI KIKI KK
Original Assignee
AICHI KIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AICHI KIKI KK filed Critical AICHI KIKI KK
Priority to JP35068895A priority Critical patent/JPH09155635A/ja
Publication of JPH09155635A publication Critical patent/JPH09155635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 内径歯の歯面全周の一部切り欠け加工を施し
ても、精度的に狂いが生じなくて、次工程への加工にお
いても、精度が得られる切削構造を提供すると共に、狂
いを矯正する無駄な工程を削減する。 【解決手段】 わずかな正転逆転回転機構1に同期する
わずかな前進後退運動2を利用し、内径歯4の大径にわ
ずかな隙間のある切削刃体3を起動させて反復切削す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車のトランス
ミッションに使用される動力伝達機構の内径スプライン
の歯面全周に切り欠け切削を行う切削構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の内径歯の歯面全周の一部切り欠け
加工を行う方法として、プレスによるリードパンチャー
金型法で行われ、又は小径ダイス使用による転造法が行
われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】内径歯の歯面全周の一
部切り欠け加工法にあっては、プレスに使用するリード
パンチャー、又は小径ダイス使用にしても金属を押しつ
ぶして変形する塑性法であって、環状のものは肉が薄
く、塑性法での加工は、外径は拘束できるが軸方向の端
面に、例えばチャンファが形成されている場合は、チャ
ンファに合わせた拘束がむずかしく、拘束がないと軸方
向に肉が広がり伸びてしまい、精度を要する次工程、例
えば盛り上がりによる芯ずれをきらうブローチ工程の真
円度の精度が得られない問題があった。
【0004】本発明は、内径歯の歯面全周の一部切り欠
け加工を施しても、精度的に狂いが生じなくて、次工程
への加工においても、精度が得られる切削構造を提供す
ると共に、狂いを矯正する無駄な工程を削減することを
目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の内径歯の歯面の一部切り欠け切削構造は、
わずかな正転逆転を有する回転機構と、前記回転機構に
同期するわずかな往復運動を備えた構成である。
【0006】正転逆転を有する回転機構と、わずかな往
復運動を同期させて、内径歯の大径にわずかな隙間を有
する、すり鉢状の切削刃体を進入させて、歯面の一部切
り欠け切削するものである。
【0007】回転運動と往復運動を同期させる動作は、
信号指令制御を基礎としているが、機械的カムを組み合
わせても可能だが、内径歯の歯面の一部切り欠け切削に
限定されない広範な動作ができる構成である。
【0008】
【発明の実施の形態】上記のように構成された内径歯の
歯面の一部切り欠け切削構造は、正転逆転が起動すると
同時に切削歯体を装備した往復運動が起動され、同期に
より反復する動作をくりかえし、所定寸法まで切削する
と、切削歯体は後退する働きをする。
【0009】
【実施例】実施例について説明すると図1において、内
径歯の歯面の一部切り欠け切削構造を示す概略切削機で
あるが、好適実施例として図3に示す8スプラインの歯
面に9バックテーパを切削したが、これに基づいて説明
する。
【0010】図1に示す1正逆回転機構に具備された3
切削刃体に対向する壁面に、3切削刃体の同芯軸に位置
する場所に5ピンを設け、この5ピンは3切削刃体の歯
山に一致する位置にあり、5ピンに4内径歯を有する素
材を嵌入し、図示しないが固定する。
【0011】SWを押すと6信号指令制御盤からの信号
指令により、1正逆回転機構が2前進後退機構により、
スライドが前進しながら、図2に示す3切削刃体が8ス
プラインと8スプラインの間に進入する。そのとき3切
削刃体の110a左側刃、110b右側刃と220a左
側隙間、220b右側隙間が保たれている。
【0012】図4に示す3切削刃体は、330イの位置
まではまっすぐ進入し、信号指令により330イから
は、同期しながら3切削刃体の110a左側の3切削刃
体が正回転しながら330ロまで前進し、330ロから
は3切削刃体は逆回転しながら前進し、330ハで停止
する。述べるまでもなく歯面の全周が同時に切削する。
【0013】3切削刃体は、8スプラインと8スプライ
ンの中心へ戻る。220a左側の隙間と220b右側の
隙間は、3切削刃体が後退するとき、110a、bの切
削刃が破損しない構造となっている。
【0014】信号指令により3切削刃体は330ニまで
後退する。そこから3切削刃体は、正回転しながら2前
進後退機構と同期しながら、最初の330イ同様の運動
をくりかえしながら切削する。330ホまで切削が完了
すると、こんどは3切削刃体は逆転して右側の歯面を切
削する。
【0015】図5は、図4の110a、110bの切削
刃の磨耗負担を軽減した実施例であり、331イ、ロ、
ハは図4と切削経路は同様であるが、331ニから33
1ホにおいては、刃底の負担が少なくて済む。
【0016】図6の実施例は、9バックテーパ切削後、
2前進後退機構が後退してから、1正逆回転機構を回転
させることにより、3切削刃体を、8スプラインと8ス
プラインの間の中心AからBへ移動させて、図4に示す
切削手順330ホの最終切削すると、3切削刃体全周
の、仮に一刃が磨耗していても、他の刃で切削すること
になるから、つねに高精度が得られる。3切削刃体が一
周してもよい。
【0017】図2、図3、図4、図5、図6の実施例
は、内径歯の歯面全周の7チャンファ寄りの切削位置で
あったが、本発明の内径歯の一部切り欠け切削構造は、
軸方向切削位置が数カ所でも可能であり、3切削刃体の
刃先の構造を変えることにより、全周でなくても、例え
ば奇数歯でも等分でなくてもよい。実施例のものは、図
3に示すバックテーパ形状であったが、半月キー形状も
可能である。
【0018】前述の実施例は、すり鉢状の3切削刃体に
よる内径歯の歯面の一部切り欠け切削構造であったが、
本発明の切削原理を応用した実施例として、3切削刃体
の原理を変えることにより、図7に示す440a角オス
ダボの正逆回転方向の辺をバックテーパ切削も可能であ
り、440b角メスダボも同様である。
【0019】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているから、以下に記載されるような効果を奏する。
【0020】スプラインとスプラインの間に、すり鉢状
の切削刃体を進入させて、内径歯の歯面を切削したか
ら、プレスでのリードパンチャの金型に見られた塑性法
のような、押しつぶしによる素材が伸びることや、ふく
らみが解消され、次工程への精度が得られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す切削機の概略正面図。
【図2】本発明の実施例を示す切削刃体の一部変形三角
図。
【図3】本発明の実施例を示すバックテーパを切削後の
内径壁面図。
【図4】本発明の実施例を示す切削手順の説明図。
【図5】本発明の他の切削手順の説明図。
【図6】本発明の実施例を示す内径壁面図。
【図7】本発明の他の実施例を示す逆テーパ角ダボ付歯
車の一部変形三角図。
【符号の説明】
1 正逆回転機構 2 前進後退機構 3 切削刃体 4 内径歯を有する素材 5 ピン 6 信号指令制御盤 7 チャンファ 8 スプライン 9 バックテーパ 110a 左側の切削刃 110b 右側の切削刃 220a 左側の隙間 220b 右側の隙間 330イ〜ホ 切削順序 331イ〜ホ 切削順序 440a 逆テーパ付角オスダボ歯車 440b 逆テーパ付角メスダボ歯車

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 わずかな正転逆転を有する回転機構と、
    前記回転機構に同期するわずかな往復運動機構を備え、
    内径歯の歯面に一部切り欠け切削を行う内径歯の歯面一
    部切り欠け切削構造。
  2. 【請求項2】 内径歯の大径にわずかな隙間を有するす
    り鉢状の切削刃体を進入し回転機構と往復運動機構とを
    同期させて、内径歯の歯面の一部切り欠けを切削する請
    求項1記載の内径歯の歯面の一部切り欠け切削構造。
  3. 【請求項3】 内径歯の一部切り欠け切削を行うわずか
    な正逆転機構と、わずかな往復運動機構を信号指令制御
    とした請求項1又は2記載の内径歯の一部切り欠け切削
    構造。
JP35068895A 1995-12-12 1995-12-12 内径歯の歯面の一部切り欠け切削構造 Pending JPH09155635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35068895A JPH09155635A (ja) 1995-12-12 1995-12-12 内径歯の歯面の一部切り欠け切削構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35068895A JPH09155635A (ja) 1995-12-12 1995-12-12 内径歯の歯面の一部切り欠け切削構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09155635A true JPH09155635A (ja) 1997-06-17

Family

ID=18412173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35068895A Pending JPH09155635A (ja) 1995-12-12 1995-12-12 内径歯の歯面の一部切り欠け切削構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09155635A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018069435A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 株式会社ジェイテクト 歯車加工装置及び歯車加工方法
JP2018079558A (ja) * 2016-11-04 2018-05-24 株式会社ジェイテクト 歯車加工装置及び歯車加工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018069435A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 株式会社ジェイテクト 歯車加工装置及び歯車加工方法
JP2018079558A (ja) * 2016-11-04 2018-05-24 株式会社ジェイテクト 歯車加工装置及び歯車加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4342548A (en) Screw having a V-shaped groove profile for cooperating with a pinion in a compression or expansion machine
US3711910A (en) Milling head cutters
JPH09155635A (ja) 内径歯の歯面の一部切り欠け切削構造
US4096371A (en) Method of and apparatus for electrical discharge machining
JPS597045B2 (ja) ドリルスクリユ−およびその製作用型
JP5280783B2 (ja) ウォーム転造装置およびウォーム転造方法
JP2003214518A (ja) 電動変速シリンダ
US4016801A (en) Method for forming threads
JPS6076915A (ja) 可変ピツチラツクの加工装置
US5084965A (en) Process to cut hour glass screws
JPS6045021B2 (ja) スプライン等の転造用工具ならびに転造方法
US20230330763A1 (en) Gear skiving process method
EP0127594B1 (en) Automatic device for advancement of revolving mechanical organs
JPS59115112A (ja) 溝加工装置
US5297906A (en) Method and device for producing a coaxial connector element equipped with at least one stud
RU1838057C (ru) Способ обработки сопр гаемых деталей
JPS609615A (ja) ヘリカルピニオンの製造方法
JPH0988988A (ja) シャフトの外周面にボールスプライン溝を形成する方法
SU745612A1 (ru) Способ обработки зубчатых колес
JP2007307567A (ja) 転造工具及び転造方法
JPS62212006A (ja) 内面異形管の製造用マンドレル
US3926091A (en) Manufacture of toothed workpieces
JPH0533229Y2 (ja)
US5529446A (en) Method of milling at least a localized region of a workpiece
SU655487A1 (ru) Способ зубодолблени