JP2018032534A - ツイストペア線用ジョイントコネクタ - Google Patents
ツイストペア線用ジョイントコネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018032534A JP2018032534A JP2016164399A JP2016164399A JP2018032534A JP 2018032534 A JP2018032534 A JP 2018032534A JP 2016164399 A JP2016164399 A JP 2016164399A JP 2016164399 A JP2016164399 A JP 2016164399A JP 2018032534 A JP2018032534 A JP 2018032534A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- potential
- sub
- housings
- holding member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 76
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 197
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 197
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 claims description 36
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 7
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 7
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/516—Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/40—Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
- H01R13/42—Securing in a demountable manner
- H01R13/436—Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/502—Bases; Cases composed of different pieces
- H01R13/506—Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/516—Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
- H01R13/518—Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods for holding or embracing several coupling parts, e.g. frames
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/646—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
- H01R13/6461—Means for preventing cross-talk
- H01R13/6463—Means for preventing cross-talk using twisted pairs of wires
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R24/00—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
- H01R24/60—Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
- H01R24/62—Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices
- H01R24/64—Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices for high frequency, e.g. RJ 45
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R31/00—Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
- H01R31/08—Short-circuiting members for bridging contacts in a counterpart
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/24—Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
- H01R4/2416—Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
- H01R4/242—Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members being plates having a single slot
- H01R4/2425—Flat plates, e.g. multi-layered flat plates
- H01R4/2429—Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base
- H01R4/2433—Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base one part of the base being movable to push the cable into the slot
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Abstract
Description
前記複数のツイストペア線2A〜2Dにそれぞれ含まれる高電位電線4Hの端末及び低電位電線4Lの端末にそれぞれ高電位電線端子10H及び低電位電線端子10Lが装着される。この実施の形態では、当該高電位及び低電位電線端子10H,10Lが全て同一の形状及び構造を有するので、誤装着のおそれがなく、また高電位電線端子10Hと低電位電線端子10Lとを判別する作業を要しない。ただし、本発明は高電位電線端子と低電位電線端子とが互いに異なる形状または構造を有する態様を除外しない。
前記複数の高電位電線端子10H及び低電位電線端子10Lのうち、互いに対をなす高電位及び低電位電線端子10H,10L、つまり共通のツイストペア線に属する高電位及び低電位電線端子10H,10L、が前記複数のサブハウジング20A〜20Dのうち前記ツイストペア線に対応するサブハウジングに保持されるように当該サブハウジングに装着される。例えば、前記ツイストペア線2Aの端末に装着される高電位及び低電位電線端子10H,10Lはサブハウジング20Aに保持され、前記ツイストペア線2Bの端末に装着される高電位及び低電位電線端子10H,10Lはサブハウジング20Bに保持される。具体的には、各サブハウジング20A〜20Dを構成する下側ハウジング部材21及び上側ハウジング部材22がその間に前記一対の高電位及び低電位電線端子10H,10Lがハウジング分離方向(前記基準姿勢では上下方向)を挟み込むようにして相互合体することにより、前記上側ハウジング部材22の端子係止突起27が前記高電位及び低電位電線端子10H,10Lの電気接触部12の後端を係止してサブハウジング20A〜20D内に高電位及び低電位電線端子10H,10Lを離脱不能に保持する。
一方、メインハウジング30には、その接続導体挿入口34を利用して高電位及び低電位接続導体40H,40Lが容易に固定されることが可能である。具体的に、当該高電位及び低電位接続導体40H,40Lは、高電位及び低電位接続端子44H,44Lを先頭にして前記接続導体挿入口34に挿入され、かつ、当該メインハウジング30内の接続導体保持壁30hに圧入されることにより、前記各高電位及び低電位接続端子44H,44Lが前記接続導体保持壁30hよりも前側に突出した状態(すなわちハウジング収容空間内に突出した状態)で当該接続導体保持壁30hに保持されることが可能である。
さらに、メインハウジング30においては、第1〜第4挿脱許容位置及び完全拘束位置の順に保持部材50を移行させて各位置で係止することと、サブハウジング20A,20B,20C,20Dの順に当該サブハウジング20A〜20Dをメインハウジング30内に挿入することと、が交互に行われることにより、当該メインハウジング30への当該サブハウジング20A〜20Dの組付及び当該サブハウジング20A〜20Dの保持が効率よく行われ、その結果として高電位電線端子10H同士の電気的接続及び低電位電線端子10L同士の電気的接続が一度に達成される。
前記のようにして全てのサブハウジング20A〜20Dがメインハウジング30に挿入された後、さらに前記保持部材50が前記第4挿脱許容位置から完全拘束位置まで操作され(つまり一対のハウジング拘束部54がフル挿入され)、当該完全拘束位置に本係止される。当該本係止は、最下段の(拘束部挿入方向において最も下流側の)被本係止突起59がメインハウジング30の嵌合凹部37内に進入して当該嵌合凹部37内の本係止面39を乗り越えるまで当該保持部材50がメインハウジング30に押し込まれることにより、行われる。
本発明において、サブハウジングの具体的な個数は限定されない。当該サブハウジングが積層されるハウジング積層方向と端子並び方向とは必ずしも直交していなくてもよく、例えばハウジング積層方向に対して端子並び方向が傾斜していてもよい。各サブハウジングへの位置決めリブ(前記実施の形態では前側及び後側リブ23F,23R)も省略が可能である。ただし、ハウジング挿入方向について位置決めリブの一部を欠如させてその欠如した領域にハウジング拘束部を挿入することは、当該位置決めリブを被拘束部として利用することを可能にする。つまり、簡素な構造で、メインハウジング内でのサブハウジングの位置決めと、当該サブハウジングの拘束と、の双方を実現することを可能にする。この場合も、前記位置決めリブが欠如される領域はその中間領域に限られない。例えばサブハウジングの後端(ハウジング挿入方向の下流端)において位置決めリブが欠如していてこの領域をハウジング拘束部が横切るものによっても、当該サブハウジングの離脱を有効に阻止することが可能である。
高電位及び低電位接続導体の具体的な形状は、電線端子の個数や配置によって適宜変更されることが可能である。例えば、高電位(または低電位)短絡部と複数の高電位(または低電位)接続端子とが単一の平板により構成されてもよい。しかし、前記高電位及び低電位接続導体40H,40Lのように、高電位及び低電位短絡部42H,42Lが嵌合凸部57を挟んでその両外側において互いに平行に延びるように配置され、かつ、前記高電位及び低電位接続端子44H,44Lが前記高電位及び低電位短絡部42H,42Lから内側にそれぞれオフセットされるものは、当該高電位及び低電位短絡部42H,42L同士の間に前記嵌合凸部57の収容のための間隔を確保しながら、当該高電位及び低電位接続端子44H,44Lの間隔を各サブハウジング20A〜20Dにおける高電位及び低電位電線端子10H,10Lの間隔と同等の間隔まで縮めて当該高電位及び低電位接続端子44H,44Lと当該高電位及び低電位電線端子10H,10Lとの嵌合を可能にする。
メインハウジングによる保持部材の係止は、少なくとも完全拘束位置において行われればよく、一または複数の挿脱許容位置での保持部材の仮係止のための構造は省略されてもよい。しかし、前記実施の形態のように、拘束部挿入方向に沿って並ぶ複数の挿脱許容位置であって完全保持位置から離れるに従って離脱を許容するサブハウジングの個数が増えるような複数の挿脱許容位置(前記実施の形態では第1〜第4挿脱許容位置)を含むことは、既にメインハウジングに挿入されているサブハウジング(例えば図17〜図21の状態ではサブハウジング20A,20B)を拘束しながら次のサブハウジング(例えば図17〜図21の状態ではサブハウジング20C)の挿入を行うことを可能にし、これにより各サブハウジングの挿入作業を容易にする。
4H 高電位電線
4L 低電位電線
10H 高電位電線端子
10L 低電位電線端子
20A〜20D 複数のサブハウジング
21 下側ハウジング部材(ハウジング構成部材)
22 上側ハウジング部材(ハウジング構成部材)
23F 前側リブ(位置決めリブ)
23R 後側リブ(位置決めリブ)
27 端子係止突起
30 メインハウジング
32 サブハウジング挿入口
33 位置決め溝
34 接続導体挿入口
35 拘束部挿入路
37 嵌合凹部
38 仮係止面(保持部材係止部)
39 本係止面(保持部材係止部)
40H 高電位接続導体
40L 低電位接続導体
42H 高電位短絡部
42L 低電位短絡部
44H 高電位接続端子
44L 低電位接続端子
50 保持部材
52 基部
54 ハウジング拘束部
56 被覆部
56a 被覆部の裏面
57 嵌合凸部
58A〜58D 被仮係止突起
59 被本係止突起
Claims (12)
- それぞれが高電位電線及び低電位電線を含む複数のツイストペア線の当該高電位電線同士及び当該低電位電線同士を接続するためのジョイントコネクタであって、
前記高電位電線のそれぞれに装着される複数の高電位電線端子と、
前記低電位電線のそれぞれに装着される複数の低電位電線端子と、
前記複数のツイストペア線にそれぞれ対応する複数のサブハウジングであって対応するツイストペア線の高電位電線端子及び低電位電線端子を当該高電位電線端子及び当該低電位電線端子が特定の端子並び方向に並ぶように保持するものと、
特定方向に開口するサブハウジング挿入口を有し、当該サブハウジング挿入口を通じての前記高電位電線端子及び前記低電位電線端子の軸方向と平行なハウジング挿入方向への前記複数のサブハウジングの挿入を受け入れることにより前記複数のサブハウジングを当該複数のサブハウジングが前記端子並び方向に対して交差するハウジング積層方向に積層される配列で収容するメインハウジングと、
前記メインハウジングに保持され、前記複数のサブハウジングのそれぞれに保持されている複数の高電位電線端子と前記ハウジング挿入方向と平行な方向に嵌合可能な複数の高電位接続端子及び当該複数の高電位接続端子同士を短絡する高電位短絡部を含んで前記複数の高電位電線端子同士を接続する高電位接続導体と、
前記メインハウジングに保持され、前記複数のサブハウジングのそれぞれに保持されている複数の低電位電線端子と前記ハウジング挿入方向と平行な方向に嵌合可能な複数の低電位接続端子及び当該複数の低電位接続端子同士を短絡する低電位短絡部を含んで前記複数の低電位電線端子同士を接続する低電位接続導体と、
前記メインハウジングに挿入される前記複数のサブハウジングのそれぞれを保持するように前記メインハウジングに装着される保持部材と、を備え、
前記複数のサブハウジングのそれぞれは被拘束部を有し、
前記保持部材は、前記ハウジング積層方向に積層された前記複数のサブハウジングを横切る拘束部挿入方向に延びるハウジング拘束部を有し、前記ハウジング拘束部は、前記メインハウジングに前記複数のサブハウジングがそれぞれ挿入された状態で前記拘束部挿入方向に沿って前記メインハウジングに挿入されることにより前記ハウジング挿入方向と逆方向への前記メインハウジングからの前記各サブハウジングの離脱を阻止するように当該被拘束部を拘束する、ジョイントコネクタ。 - 請求項1記載のジョイントコネクタであって、前記メインハウジングは、前記ハウジング拘束部が前記複数のサブハウジングのそれぞれの離脱を阻止する完全拘束位置を含む少なくとも一つの位置において前記保持部材を係止する保持部材係止部を有する、ジョイントコネクタ。
- 請求項2記載のジョイントコネクタであって、前記保持部材係止部は、さらに、前記拘束部挿入方向について前記完全保持位置よりも手前側の位置であって前記保持部材のハウジング拘束部が前記複数のサブハウジングのうちの少なくとも一部のサブハウジングの前記メインハウジングに対する前記ハウジング挿入方向に沿った挿脱を許容する少なくとも一つの挿脱許容位置において前記保持部材を係止する、ジョイントコネクタ。
- 請求項3記載のジョイントコネクタであって、前記少なくとも一つの挿脱許容位置は、前記拘束部挿入方向に沿って並ぶ複数の挿脱許容位置であって前記完全保持位置から離れるに従って前記複数のサブハウジングのうち前記ハウジング挿入方向に沿った離脱を許容するサブハウジングの個数が増えるような複数の挿脱許容位置を含む、ジョイントコネクタ。
- 請求項3または4記載のジョイントコネクタであって、前記保持部材が前記拘束部挿入方向と平行な方向に並ぶ複数の被係止部を有し、前記保持部材係止部は、前記複数の被係止部のそれぞれと係合することにより前記保持部材を前記完全保持位置及び前記少なくとも一つの挿脱許容位置の中から選ばれる複数の位置で前記保持部材を係止する共通係止部を含む、ジョイントコネクタ。
- 請求項2記載のジョイントコネクタであって、前記メインハウジングは、前記サブハウジング挿入口と反対側に開口する接続導体挿入口を有し、当該接続導体挿入口を通じての前記高電位接続導体及び前記低電位接続導体の挿入を受け入れ、前記保持部材は、当該保持部材が前記完全保持位置に係止されている状態において前記接続導体挿入口を覆う被覆部をさらに含む、ジョイントコネクタ。
- 請求項6記載のジョイントコネクタであって、前記保持部材係止部は、さらに、前記拘束部挿入方向について前記完全保持位置よりも手前側の位置であって前記保持部材のハウジング拘束部が前記複数のサブハウジングのうちの少なくとも一部のサブハウジングの前記メインハウジングに対する前記ハウジング挿入方向に沿った挿脱を許容する少なくとも一つの挿脱許容位置において前記保持部材を係止するものであり、前記保持部材が前記拘束部挿入方向と平行な方向に並ぶ複数の被係止部を有し、前記保持部材係止部は、前記複数の被係止部のそれぞれと係合することにより前記保持部材を前記完全保持位置及び前記少なくとも一つの挿脱許容位置の中から選ばれる複数の位置で前記保持部材を係止する共通係止部を含み、前記複数の被係止部は前記被覆部の裏面に設けられる、ジョイントコネクタ。
- 請求項6または7記載のジョイントコネクタであって、前記被覆部及び前記メインハウジングのそれぞれに、互いに嵌合することにより前記拘束部挿入方向についての前記メインハウジングに対する前記保持部材の相対移動を許容しながら前記端子並び方向及び前記ハウジング挿入方向についての前記メインハウジングに対する前記保持部材の相対位置を決める嵌合部が設けられる、ジョイントコネクタ。
- 請求項8記載のジョイントコネクタであって、前記高電位接続導体及び前記低電位接続導体は、前記高電位短絡部及び前記低電位短絡部が前記嵌合部を挟んでその両外側において互いに平行に延びるように配置され、前記高電位接続端子及び前記低電位接続端子は前記高電位短絡部及び前記低電位短絡部から内側にそれぞれオフセットされている、ジョイントコネクタ。
- 請求項1〜9のいずれかに記載のジョイントコネクタであって、前記複数のサブハウジングのそれぞれは、前記端子並び方向を向く一対の側面を有するとともに当該側面において他の部分よりも外向きに突出しかつ前記ハウジング挿入方向に沿って延びる位置決めリブを有し、前記メインハウジングは前記位置決めリブの挿入を受け入れることにより前記ハウジング積層方向についての前記サブハウジングの位置を定める位置決め溝を有する、ジョイントコネクタ。
- 請求項10記載のジョイントコネクタであって、前記位置決めリブは前記ハウジング挿入方向において部分的に欠如した形状を有し、当該位置決めリブが欠如した領域への前記ハウジング拘束部の挿入を受け入れることにより当該ハウジング拘束部によって拘束される前記被拘束部として機能する、ジョイントコネクタ。
- 請求項1〜11のいずれかに記載のジョイントコネクタであって、前記複数のサブハウジングのそれぞれは、前記ハウジング積層方向と平行なハウジング分離方向に分離可能な一対のハウジング構成部材を含み、当該一対のハウジング構成部材によって前記高電位電線端子及び前記低電位電線端子を前記ハウジング分離方向に挟み込むことにより当該高電位電線端子及び当該低電位電線端子を保持する、ジョイントコネクタ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016164399A JP6669008B2 (ja) | 2016-08-25 | 2016-08-25 | ツイストペア線用ジョイントコネクタ |
US16/323,312 US11139624B2 (en) | 2016-08-25 | 2017-08-08 | Twisted pair cable joint connector |
DE112017004225.9T DE112017004225B4 (de) | 2016-08-25 | 2017-08-08 | Twisted-Pair-Kabel-Verbindungsverbinder |
PCT/JP2017/028701 WO2018037904A1 (ja) | 2016-08-25 | 2017-08-08 | ツイストペア線用ジョイントコネクタ |
CN201780050845.3A CN109661755B (zh) | 2016-08-25 | 2017-08-08 | 双绞线用接头连接器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016164399A JP6669008B2 (ja) | 2016-08-25 | 2016-08-25 | ツイストペア線用ジョイントコネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018032534A true JP2018032534A (ja) | 2018-03-01 |
JP6669008B2 JP6669008B2 (ja) | 2020-03-18 |
Family
ID=61245664
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016164399A Active JP6669008B2 (ja) | 2016-08-25 | 2016-08-25 | ツイストペア線用ジョイントコネクタ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11139624B2 (ja) |
JP (1) | JP6669008B2 (ja) |
CN (1) | CN109661755B (ja) |
DE (1) | DE112017004225B4 (ja) |
WO (1) | WO2018037904A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020095944A (ja) * | 2018-11-30 | 2020-06-18 | モレックス エルエルシー | コネクタ |
WO2021166585A1 (ja) * | 2020-02-19 | 2021-08-26 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ |
US11437752B2 (en) | 2018-03-30 | 2022-09-06 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Connector |
WO2022185394A1 (ja) * | 2021-03-02 | 2022-09-09 | 古河電気工業株式会社 | コネクタハウジング、コネクタ及びコネクタ付き電線、コネクタユニット、並びにコネクタ付き電線の製造方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7272232B2 (ja) | 2019-10-29 | 2023-05-12 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ |
JP7381520B2 (ja) * | 2021-06-11 | 2023-11-15 | 矢崎総業株式会社 | 不正接続検出装置 |
DE102022101623A1 (de) | 2022-01-25 | 2023-07-27 | Lisa Dräxlmaier GmbH | Datenleitung für ein fahrzeug |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02148583A (ja) * | 1988-11-29 | 1990-06-07 | Yazaki Corp | 多段式コネクタ |
JP2003346968A (ja) * | 2002-05-29 | 2003-12-05 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 分割コネクタ |
JP2008098118A (ja) * | 2006-10-16 | 2008-04-24 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 分岐コネクタ |
JP2009043642A (ja) * | 2007-08-10 | 2009-02-26 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | ジョイントコネクタ |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3938964A1 (de) | 1988-11-24 | 1990-05-31 | Yazaki Corp | Mehrfachstufenverbinder |
JP2593241Y2 (ja) * | 1992-04-08 | 1999-04-05 | 菱星電装株式会社 | ジョイントコネクタ |
DE19535822A1 (de) * | 1995-09-26 | 1997-03-27 | Amp Holland | Anordnung zum Verbinden von einem elektrischen Stecker mit einem komplementären Stecker |
CA2246446C (en) * | 1997-09-03 | 2002-07-09 | Japan Aviation Electronics Industry Limited | Insertion and withdrawal connector apparatus, structure of remote controlling engagement and separation thereof, and connecting frame block structure for insertion and withdrawal connector apparatus or the like |
US6241539B1 (en) * | 1998-02-19 | 2001-06-05 | Japan Aviation Electronics Industry, Limited | Connector driving apparatus for driving a plurality of connectors relatively to a plurality of mating connectors |
JP3985630B2 (ja) * | 2002-08-19 | 2007-10-03 | 住友電装株式会社 | 電気接続箱および該電気接続箱の組立方法 |
US7354318B2 (en) * | 2002-09-19 | 2008-04-08 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Joint connector |
JP4263533B2 (ja) * | 2003-05-15 | 2009-05-13 | 矢崎総業株式会社 | ジョイントコネクタブロック |
US6857912B2 (en) * | 2003-06-25 | 2005-02-22 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd | Cable assembly with internal circuit modules |
EP1801926B1 (en) * | 2005-12-20 | 2008-12-10 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | A connetor and connector assembly |
JP4508098B2 (ja) * | 2005-12-20 | 2010-07-21 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JP4767830B2 (ja) | 2006-12-11 | 2011-09-07 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 分岐コネクタ |
JP5064131B2 (ja) * | 2007-07-09 | 2012-10-31 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
EP2023445B1 (en) | 2007-08-10 | 2012-07-25 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | A joint connector and an assembling method therefor |
JP5542238B2 (ja) * | 2010-03-25 | 2014-07-09 | 矢崎総業株式会社 | ジョイントコネクタ及びジョイントコネクタにおけるバスバーパターン識別方法 |
JP5494236B2 (ja) * | 2010-05-28 | 2014-05-14 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | アース接続装置およびそれを用いたワイヤハーネス |
JP2013093226A (ja) * | 2011-10-26 | 2013-05-16 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | ジョイントコネクタ |
JP2013137922A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Tyco Electronics Japan Kk | 電気コネクタ |
JP5949628B2 (ja) * | 2013-03-28 | 2016-07-13 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ |
JP6376053B2 (ja) * | 2015-06-22 | 2018-08-22 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | ジョイントコネクタ |
-
2016
- 2016-08-25 JP JP2016164399A patent/JP6669008B2/ja active Active
-
2017
- 2017-08-08 US US16/323,312 patent/US11139624B2/en active Active
- 2017-08-08 WO PCT/JP2017/028701 patent/WO2018037904A1/ja active Application Filing
- 2017-08-08 DE DE112017004225.9T patent/DE112017004225B4/de active Active
- 2017-08-08 CN CN201780050845.3A patent/CN109661755B/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02148583A (ja) * | 1988-11-29 | 1990-06-07 | Yazaki Corp | 多段式コネクタ |
JP2003346968A (ja) * | 2002-05-29 | 2003-12-05 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 分割コネクタ |
JP2008098118A (ja) * | 2006-10-16 | 2008-04-24 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 分岐コネクタ |
JP2009043642A (ja) * | 2007-08-10 | 2009-02-26 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | ジョイントコネクタ |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11437752B2 (en) | 2018-03-30 | 2022-09-06 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Connector |
JP2020095944A (ja) * | 2018-11-30 | 2020-06-18 | モレックス エルエルシー | コネクタ |
JP7388864B2 (ja) | 2018-11-30 | 2023-11-29 | モレックス エルエルシー | コネクタ |
WO2021166585A1 (ja) * | 2020-02-19 | 2021-08-26 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ |
JP2021131960A (ja) * | 2020-02-19 | 2021-09-09 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ |
JP7409143B2 (ja) | 2020-02-19 | 2024-01-09 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ |
WO2022185394A1 (ja) * | 2021-03-02 | 2022-09-09 | 古河電気工業株式会社 | コネクタハウジング、コネクタ及びコネクタ付き電線、コネクタユニット、並びにコネクタ付き電線の製造方法 |
JP7559207B2 (ja) | 2021-03-02 | 2024-10-01 | 古河電気工業株式会社 | コネクタハウジング、コネクタ及びコネクタ付き電線、コネクタユニット、並びにコネクタ付き電線の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112017004225B4 (de) | 2024-07-04 |
DE112017004225T5 (de) | 2019-05-09 |
CN109661755A (zh) | 2019-04-19 |
WO2018037904A1 (ja) | 2018-03-01 |
CN109661755B (zh) | 2020-07-10 |
US11139624B2 (en) | 2021-10-05 |
US20210281032A1 (en) | 2021-09-09 |
JP6669008B2 (ja) | 2020-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2018037904A1 (ja) | ツイストペア線用ジョイントコネクタ | |
JP4978788B2 (ja) | ジョイントコネクタ | |
EP2495821A1 (en) | Connector and assembling method therefor | |
JP5673320B2 (ja) | コネクタ | |
EP2149936B1 (en) | Connector | |
US10205264B2 (en) | Joint connector | |
WO2018096946A1 (ja) | 配線モジュール | |
CN103311855A (zh) | 电连接箱 | |
JP2014002846A (ja) | ジョイントコネクタ拡張構造およびジョイントコネクタ | |
CN107710517A (zh) | 接头连接器 | |
US6358098B1 (en) | Terminal and a joint connector | |
JP2013524411A (ja) | ジョイントコネクタ及びジョイントコネクタにおけるバスバーパターン識別方法 | |
JP4391310B2 (ja) | 多極コネクタ及びその組立方法 | |
US10033129B2 (en) | Connector | |
JP2004288518A (ja) | 差込式ヒューズの取付構造 | |
JP5692598B2 (ja) | 嵌合検知構造 | |
US20200303864A1 (en) | Complex electrical connection device | |
JP5730842B2 (ja) | ジョイントコネクタ | |
CN110168819B (zh) | 接头连接器 | |
JP3687483B2 (ja) | ジョイントコネクタ | |
JP6323401B2 (ja) | ジョイントコネクタ | |
JP2015062191A (ja) | コネクタ | |
EP1577982B1 (en) | Electrical junction box and continuity inspection jig assembly fitted on the electrical junction box | |
JP3275281B2 (ja) | ジョイントコネクタ | |
JP4316345B2 (ja) | 積層ジョイントコネクタハウジング用保護キャップ及び当該保護キャップを用いた積層ジョイントコネクタの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6669008 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |