JP2017528422A - 悪臭除去用のラクトン含有組成物 - Google Patents
悪臭除去用のラクトン含有組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017528422A JP2017528422A JP2017500085A JP2017500085A JP2017528422A JP 2017528422 A JP2017528422 A JP 2017528422A JP 2017500085 A JP2017500085 A JP 2017500085A JP 2017500085 A JP2017500085 A JP 2017500085A JP 2017528422 A JP2017528422 A JP 2017528422A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lactone
- malodor
- removal composition
- product
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/34—Alcohols
- A61K8/347—Phenols
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23C—DAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING OR TREATMENT THEREOF
- A23C9/00—Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
- A23C9/005—Condensed milk; Sugared condensed milk
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/34—Alcohols
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/35—Ketones, e.g. benzophenone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/36—Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
- A61K8/365—Hydroxycarboxylic acids; Ketocarboxylic acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/37—Esters of carboxylic acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/49—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
- A61K8/4973—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/49—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
- A61K8/4973—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
- A61K8/498—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom having 6-membered rings or their condensed derivatives, e.g. coumarin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/92—Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
- A61K8/922—Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q11/00—Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q11/00—Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
- A61Q11/02—Preparations for deodorising, bleaching or disinfecting dentures
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q13/00—Formulations or additives for perfume preparations
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q15/00—Anti-perspirants or body deodorants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
- A61Q19/10—Washing or bathing preparations
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/02—Preparations for cleaning the hair
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/06—Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/12—Preparations containing hair conditioners
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/0005—Other compounding ingredients characterised by their effect
- C11D3/0068—Deodorant compositions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/16—Organic compounds
- C11D3/20—Organic compounds containing oxygen
- C11D3/2096—Heterocyclic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D7/00—Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
- C11D7/22—Organic compounds
- C11D7/26—Organic compounds containing oxygen
- C11D7/267—Heterocyclic compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23V—INDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
- A23V2002/00—Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
- Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
Abstract
Description
本出願は、米国特許法第119条(e)の下で、2014年7月3日出願の米国特許仮出願第62/020,908号および2014年7月3日出願の米国特許仮出願第62/020,915号に対する利益を主張し、それぞれの優先権を主張するものであり、それぞれ参照により全体として組み込まれる。
本開示の主題は、望ましくない悪臭、例えば硫黄含有化合物およびアミン含有化合物の存在による望ましくない悪臭を改善する組成物に関する。本開示の組成物は、食物、飲料、練り歯磨き、洗口液、他の経口消費可能製品、動物ケア製品、清浄用製品、および脱臭用製品を含めて、様々な製品に添加することができるが、これらに限定されない。
これらの材料は、口腔に適用されると様々な方式で口臭抑制効果をもたらすことができる。例えば、抑制効果は、悪臭材料との化学反応または悪臭の単なるマスキングによって、悪臭発生を予防することによるものであり得る。米国特許出願公開第2008/0311054号には、不飽和アルカン酸エステルを使用した、口臭を相殺する組成物が記載されている。これらの活性成分は口腔細菌を生成する酵素を阻害することがわかった。同様に、米国特許出願公開第2008/0247966号は、細菌酵素阻害に基づいた、口臭を相殺する組成物に関する。
悪臭を低減しようとする他の物質は当技術分野において公知である。例えば、米国特許第8,007,771号には、口腔ケア組成物中における悪臭および異味の発生を予防する保護剤成分が開示されている。さらに、米国特許出願公開第2008/0085246号は、悪臭呼気を引き起こす微生物の増殖を阻害する方法を教示している。
一実施形態において、本開示の主題は、少なくとも1種のラクトンを含む悪臭除去組成物を提供する。一実施形態において、本開示の主題は、少なくとも1種のラクトンおよび少なくとも1種のフェノール化合物を含む悪臭除去組成物を提供する。
いくつかの実施形態において、少なくとも1種のラクトンは、α−アンゲリカラクトン、β−アンゲリカラクトン、ミントラクトン、δ−2−デセノラクトン、2(5H)フラノン、およびそれらの組合せからなる群から選択されるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、少なくとも1種のフェノール化合物は、オイゲノール、Hotact(登録商標) VBE、Hotact(登録商標) VEE、サリチル酸ベンジル、サリチル酸メチル、ラズベリーケトン、チモール、バニリン、エチルバニリン、バニトロープ、およびそれらの組合せからなる群から選択されるが、これらに限定されない。
一実施形態において、本開示の主題の悪臭除去組成物は、悪臭マスキング化合物をさらに含む。悪臭マスキング化合物は、メントール、酢酸アニシル、酢酸エチル、フェネチルアルコール、2−メチル酪酸エチル、酪酸エチル、プロピレングリコール、柑橘油、ペパーミント油、スペアミント油、ウィンターグリーン油、シナモン、およびジンジャー、およびそれらの組合せからなる群から選択されるが、これらに限定されない。
一実施形態において、本開示の主題の悪臭除去組成物は、ジオール溶媒をさらに含む。ジオール溶媒は、3−(l−メントキシ)プロパン−1,2−ジオール、p−メンタン−3,8−ジオール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、およびそれらの組合せからなる群から選択されるが、これらに限定されない。
本開示の主題は、上記の悪臭除去組成物を含む口腔ケア最終製品も提供する。
本明細書では「悪臭除去組成物」は、悪臭の知覚を単にマスク(すなわち、隠蔽)する組成物とは対照的に、例えば悪臭の原因となる構成要素との化学反応により、悪臭の原因となる材料の少なくとも部分除去を容易にする組成物または生成物を指す。いくつかの実施形態において、悪臭の原因となる構成要素は悪臭除去組成物の成分または原料の少なくとも1種と反応して、快くなるまたは少なくとも不快でなくなる新規化合物を少なくとも1種形成する。いくつかの実施形態において、悪臭除去組成物の成分または原料の少なくとも1種は、悪臭の原因となる様々な構成要素、特に、チオールおよびアミンを含むがこれらに限定されない悪臭の原因となる構成要素と反応しやすい特異的化学官能基を有する。
本明細書では「悪臭マスキング化合物」は、悪臭の知覚をマスクし、それによって快い知覚を経口消費製品の消費者にもたらす、あるいはその他の方法で、それが適用された製品(例えば、経口消費された消費者製品)をより魅力的にしまたは不快でなくする化合物を指す。悪臭マスキング化合物は、悪臭の原因となる構成要素と化学的に相互作用して、新規化合物を作り出すことはない。
本明細書では「消費者製品での使用に適した溶媒」は、最終製品の他の成分と組み合わせたとき、最終製品をその所期の使用に不向きとするものではない溶媒である。例えば、限定するものではないが、洗口液またはマウスリンスでの使用に適した溶媒は、最終製品が示されたように経口消費(例えば、うがい、リンスおよび/または嚥下)される能力を損なわない溶媒でなければならない。
本明細書では「相乗」、「相乗的に」、または「相乗効果」とは、2種以上の個々の成分によって生成した効果を指し、これらの成分が組み合わせて利用されたときに生成した全効果は、各成分が単独で作用する個々の効果の合計より大きい。
本明細書では「約(about)」または「約(approximately)」という用語は、当業者によって決定されるように、特定の値に対する許容できる誤差範囲内を意味し、その値の測定または決定方法、すなわち計測システムの限界によっても部分的に影響を受ける。例えば、「約」は、当技術分野における慣行に従って、3標準偏差以内または3を超える標準偏差を意味することができる。あるいは、「約」は所与の値の最大20%、好ましくは最大10%、より好ましくは最大5%、より好ましくはさらに最大1%の範囲を意味することができる。
本開示の主題は少なくとも1種のラクトンを含む悪臭除去組成物を提供する。本開示の主題は、少なくとも1種のラクトンおよび少なくとも1種のフェノール化合物を含む悪臭除去組成物も提供する。
少なくとも1種のラクトンと少なくとも1種のフェノール化合物の組合せは、悪臭の抑制および/または除去に対して測定可能な利益をもたらす。いくつかの実施形態において、組合せによって、驚くべき予想外の悪臭抑制および悪臭除去が実現する。例えば、少なくとも1種のラクトンと少なくとも1種のフェノール化合物の組合せによって、各化合物単独の単なる相加作用より高い悪臭抑制または除去が実現する。
本開示の主題によれば、本開示の組成物は少なくとも1種のラクトンを含む。いくつかの実施形態において、ラクトンは3員、4員、5員、6員、7員、または8員のラクトン環を含む。いくつかの実施形態において、ラクトンは、不飽和結合を有するまたは有さない5員ラクトン環を含む。いくつかの実施形態において、ラクトンは少なくとも1個の不飽和結合を有する5員ラクトン環を含む。いくつかの実施形態において、ラクトンは、式1aまたは式1bで表わされる化学構造を有することができる、少なくとも1個の不飽和結合を有する5員ラクトン環を含み、式中、R1、R2、R3、およびR4は独立して、水素、ヒドロキシル、および脂肪族C1−C8からなる群から選択することができ、脂肪族C1−C8は直鎖または分枝とすることができ、独立して飽和または不飽和とすることができる。いくつかの実施形態において、あるいはR2とR3は一緒になって、6員炭素環式環を形成することができ、その6員炭素環式環は、飽和、不飽和、または芳香族とすることができ、1個または複数の脂肪族C1−C8置換基でさらに置換されていてもよく、直鎖または分枝とすることができ、独立して飽和または不飽和とすることができる。いくつかの実施形態において、R1はヒドロキシル基ではない。いくつかの実施形態において、R2はヒドロキシル基ではない。
いくつかの実施形態において、本開示のラクトン(例えば、α,β−不飽和ラクトン)は、マイケル付加反応により(スキーム1および2に示すように)、求核性悪臭材料、例えばチオールおよびアミンと反応して、悪臭を除去することができる。
いくつかの実施形態において、少なくとも1種のフェノール化合物が本開示組成物中に存在している。フェノール化合物は、例えばフェノール、p−クレゾール、カルバクロール、チモール、ラズベリーケトン、サリチレート、O−アセチル置換アニソール、および2−アルコキシフェノールとすることができる。いくつかの実施形態において、フェノール化合物はチモールである。別の実施形態において、フェノール化合物はラズベリーケトンである。もう1つの実施形態において、フェノール化合物はバニリンである。
いくつかの実施形態において、フェノール化合物はO−アセチル置換アニソールである。O−アセチル置換アニソールの例としては、アセチルバニリン、アセチルオイゲノール、およびアセチルイソオイゲノールが挙げられるが、これらに限定されない。一実施形態において、フェノール化合物はオイゲノールである。
本開示の主題によれば、悪臭組成物は少なくとも1種のラクトンを含む。悪臭除去組成物中のラクトンの量は、悪臭除去組成物の性質により異なる。例えば、ラクトンは、全悪臭除去組成物の質量比約0.1%〜約99.9%、約0.1%〜約1%、約1%〜約10%、約10%〜約20%、約20%〜約30%、約30%〜約40%、約40%〜約50%、約50%〜約60%、約60%〜約70%、約70%〜約80%、約80%〜約90%、約90%〜約99%、約0.5%〜約90%、約0.65%〜約80%、約0.8%〜約70%、約1%〜約60%、約5%〜約50%、約10%〜約40%、約5%〜約10%、約0.1%〜約2%、約0.1%〜約0.2%、約0.2%〜約0.5%、約0.5%〜約1%、1%〜約1.2%、約1.2%〜約1.5%、または約1.5%〜約2%の量で存在することができる。
本開示の主題の悪臭除去組成物は、練り歯磨き、歯磨き粉、歯磨きジェル、洗口液またはマウスリンス消費者製品、デンタルフロス、義歯ケア製品、菓子(例えば、ハードまたはソフトキャンディ)、ブレスミント、錠剤、溶けるブレスストリップ(breath strip)、ガム、トローチ、および製薬製品または医薬品(例えば、頬側投与に適した製薬製品)を含めて、様々な口腔ケア最終製品で使用することができるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、悪臭除去組成物は、衣類用洗浄剤、液体洗濯洗浄剤、洗濯石けん、コンパクト洗浄剤、汎用洗浄剤、柔軟剤、家庭用清浄剤、ハウスウォッシュ(house wash)、トイレ清浄剤、浴室清浄剤、ガラス清浄剤、殺真菌剤、および排水管用清浄剤、台所用石けん、台所用合成石けん、および皿洗い用洗浄剤、漂白剤(beaching agent)、酸化型漂白剤(例えば、塩素系漂白剤および酸素系漂白剤)、還元型漂白剤(例えば、硫黄含有漂白剤)、蛍光漂白剤、スプレーエアロゾル、粉末スプレー、脱臭芳香剤(例えば、固体、ゲルおよび液体脱臭剤)、芳香剤、カーフレッシュナー、ルームフレッシュナー、蝋燭、ならびにじゅうたん脱臭剤を含めて、清浄用製品で使用されるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、悪臭除去組成物は、シャンプー、バスパウダー、ドライシャンプー、清拭用クロス、脱臭スプレー、ペット用床敷脱臭剤、ペット用練り歯磨き、チュートイ、ペットフード、ペット用トリーツ、猫用リター、猫用リターライナー、および猫用トイレ脱臭剤を含めて、動物ケア製品で使用されるが、これらに限定されない。
したがって、いくつかの実施形態において、本開示の主題の悪臭除去組成物を好適な溶媒と組み合わせ、消費者製品、例えば口腔パーソナル最終製品で(例えば、作製する際に)使用する。悪臭除去組成物は口腔ケア最終製品に快い効果をもたらし、それらの口腔ケア最終製品を消費者は一般的に気持ちよいと感じる。好適な溶媒は、最終製品の他の成分と組み合わせたとき、最終製品をその所期の使用に不向きとするものではない溶媒である。例えば、限定するものではないが、洗口液またはマウスリンスでの使用に適した溶媒は、最終製品が示されたように経口消費(例えば、うがい、リンスおよび/または嚥下)される能力を損なわない溶媒でなければならない。
洗口液またはマウスリンス消費者製品は、当業者に公知であるいずれかの好適な方法で調製することができる。例えば、洗口液またはマウスリンス消費者製品は、(液体または粉末の形で存在している)悪臭除去組成物を、例えばメントールなどのフレーバーおよび界面活性剤をさらに含む好適な溶媒に溶解し、次いで、得られた溶液を例えばエリスリトール水溶液と混合することによって調製することができる。いくつかの実施形態において、フレーバーは、全洗口液またはマウスリンス消費者製品の質量比約0.05%〜約0.5%、約0.075%〜約0.45%、約0.1%〜約0.4%、約0.25%〜約0.35%、約0.1%〜約0.4%、または約0.2%〜約0.5%存在している。いくつかの実施形態において、フレーバーは、全洗口液またはマウスリンス消費者製品の質量比少なくとも約0.05%、少なくとも約0.06%、少なくとも約0.07%、少なくとも約0.08%、少なくとも約0.09%、少なくとも約0.1%、少なくとも約0.2%、少なくとも約0.3%、少なくとも約0.4%、または少なくとも0.5%から存在している。いくつかの実施形態において、界面活性剤はフレーバーの量の約2〜約5倍、約3〜約5倍、約4〜約5倍、約3〜約4倍存在している。
一実施形態において、最終製品はデンタルフロスである。悪臭除去組成物の使用レベルは、デンタルフロス消費者製品の全被覆の質量比約0.2%〜約3.5%、約0.4%〜約3.0%、約0.6%〜約2.5%、または約0.8%〜約2%である。
一実施形態において、最終製品は義歯粘着剤製品である。悪臭除去組成物の使用レベルは、全義歯粘着剤製品の質量比約0.05%〜約10%、約0.1%〜約9%、約0.15%〜約8%、約1%〜約7%、約1.5%〜約6%、約2%〜約5%、または約2.5%〜約4%である。
一実施形態において、最終製品は義歯用清浄剤(例えば、ペースト、ゲル、粉末等)製品である。悪臭除去組成物の使用レベルは、全義歯清浄剤製品の質量比約0.05%〜約10%、約0.1%〜約9%、約0.15%〜約8%、約1%〜約7%、約1.5%〜約6%、約2%〜約5%、または約2.5%〜約4%である。
一実施形態において、最終製品はチューインガムである。悪臭除去組成物の使用レベルは、全チューインガム製品の質量比約0.1%〜約6.0%、約0.15%〜約5.5%、約0.2%〜約5.0%、約0.25%〜約4.5%、約0.3%〜約4.0%、約0.35%〜約3.5%、約0.4%〜約3.0%、約0.45%〜約2.5%、約0.5%〜約2.0%、約0.55%〜約1.5%、または約0.6%〜約1.0%である。
一実施形態において、最終製品は香錠である。悪臭除去組成物の使用レベルは、全香錠製品の質量比約0.1%〜約6.0%、約0.15%〜約5.5%、約0.2%〜約5.0%、約0.25%〜約4.5%、約0.3%〜約4.0%、約0.35%〜約3.5%、約0.4%〜約3.0%、約0.45%〜約2.5%、約0.5%〜約2.0%、約0.55%〜約1.5%、または約0.6%〜約1.0%である。
悪臭除去組成物およびそれらを含む最終製品は、当技術分野において周知である追加のフレーバー成分および賦形剤をさらに含むことができる。公知のフレーバー成分の例は、米国食品香料製造者協会(FEMA:Flavor and Extracts Manufacturers Association of the United States)出版物、特に一般に安全(FEMA−GRAS)材料と認められる化合物にみることができる。本開示の主題の悪臭除去組成物は、Allured’s Flavor and Fragrance Materials (2004), published by Allured Publishing Inc.に記載されている1種または複数の成分をさらに含んでもよい。
スクリーニング例
概要
例1〜6は、悪臭除去組成物に有用な化合物を同定および標的にするための一連のスクリーニングアッセイを示す。
200ppmまたは100ppmラクトン(200プルーフエタノール中の1%(200ppm)または0.5%(100ppm)(w/v)試験悪臭除去化合物36μl)、144μlの200プルーフエタノール、および1620μlの脱イオン水を2mlのGCバイアルに添加した。調製したバイアルをマルチパーパスサンプラー−GC−PFPDの試料トレーに置いた。マルチパーパスサンプラーを用いて、3.6μlのメチルメルカプタン保存溶液をGCバイアルに添加し、GCバイアルを室温で2時間放置した。マルチパーパスサンプラーを用いて、0.4μlの試験溶液をGC注入口(ガラスウール付きAgilentテーパーフォーカスライナーを取り付けた。スプリットモード、スプリット比10:1)に注入した。キャリヤーガス流速は1.5ml/分(一定流量モード)であり、Agilent DB−1MS UIカラム(L60m×ID 0.250mm×膜厚0.25μm)を分析に使用した。GCオーブンの初期温度は40℃であり、5分後に20℃/分の速度で180℃に昇温し、引き続いて40℃/分の速度で280℃に昇温した。GCオーブンを5分間280℃に保持した。エタノール単独をブランク対照として使用した。試験悪臭除去化合物の最終濃度は200ppmまたは100ppmであり、メチルメルカプタンナトリウム塩の最終濃度は約10ppmであった。
悪臭(メチルメルカプタン)抑制は以下の通り算出した。悪臭(メチルメルカプタン)抑制(%)=(ブランク対照試料のGC面積−試験試料のGC面積)/ブランク対照試料のGC面積×100。
スクリーニング試験では、100ppmのラクトン(200プルーフエタノール中の0.5%ラクトン(w/v)20μl)、300ppmのラクトン(200プルーフエタノール中の1%ラクトン(w/v)30μl)、200ppmのフェノール化合物(200プルーフエタノール中の1%フェノール化合物(w/v)20μl)および300ppmのフェノール化合物(200プルーフエタノール中の1%フェノール化合物(w/v)30μl)を試験した。さらに、ラクトンとフェノール化合物の様々な組合せを試験した。ラクトンおよびフェノール化合物をピペットで2mlのGCバイアルに計り、200プルーフエタノールを1000μlまで添加した。調製したバイアルをマルチパーパスサンプラー−GC−PFPDの試料トレーに置いた。マルチパーパスサンプラーを利用して、2μlのメチルメルカプタン保存溶液をGCバイアルに添加し、バイアルを室温で2時間放置した。マルチパーパスサンプラーを用いて、0.4μlの試験溶液をGC注入口(ガラスウール付きAgilentテーパーフォーカスライナーを取り付けた。スプリットモード、スプリット比10:1)に注入した。キャリヤーガス流速は1.5ml/分(一定流量モード)であり、Agilent DB−1MS UIカラム(L60m×ID 0.250mm×膜厚0.25μm)を分析に使用した。GCオーブンの温度は40℃で始め、5分後に、20℃/分の速度で180℃に昇温し、引き続いて40℃/分の速度で280℃に昇温し、5分間保持した。
200プルーフエタノール単独をブランク対照として使用した。メチルメルカプタンナトリウム塩の最終濃度は10ppmであった。
悪臭(メチルメルカプタン)抑制は以下の通り算出した。悪臭(メチルメルカプタン)抑制(%)=(ブランク対照試料のGC面積−試験試料のGC面積)/ブランク対照試料のGC面積×100。
(例1)
例1において、200ppmのα−アンゲリカラクトンによってもたらされた悪臭抑制または除去効果を評価した。結果を表1に示す。
例2において、200ppmのミントラクトンによってもたらされた悪臭抑制または除去効果を評価した。結果を表2に示す。
例3において、100ppmの2(5H)フラノンによってもたらされた悪臭抑制または除去効果を評価した。結果を表3に示す。
例4において、100ppm α−アンゲリカラクトンおよび100ppm β−アンゲリカラクトンによってもたらされた悪臭抑制または除去効果を評価するために一連の試験を実施した。結果を表4に示す。
表1〜4に示すように、ラクトン(例えば、α−アンゲリカラクトン、β−アンゲリカラクトン、ミントラクトン、および2(5H)フラノン)は、メチルメルカプタンの量を抑制した。
(例5)
例5において、ラクトン単独(例えば、100ppm α−アンゲリカラクトン)、フェノール化合物単独(例えば、200ppm オイゲノール、200ppm Hotact(登録商標)VBE、200ppm サリチル酸メチル)、およびラクトンとフェノール化合物の組合せ(例えば、100ppm α−アンゲリカラクトンと200ppm サリチル酸メチルの組合せ)によってもたらされた悪臭抑制または除去効果を評価するために一連の試験を実施した。結果を表5に示す。
例6において、ラクトン単独(例えば、100ppm α−アンゲリカラクトン)、フェノール化合物単独(例えば、200ppm オイゲノール、200ppm Hotact(登録商標)VBE、200ppm サリチル酸メチル)、およびラクトンとフェノール化合物の組合せ(例えば、100ppm α−アンゲリカラクトンと200ppm オイゲノールの組合せ、100ppm α−アンゲリカラクトンと200ppm Hotact(登録商標)VBEの組合せ、および100ppm α−アンゲリカラクトンと200ppm サリチル酸メチルの組合せ)によってもたらされた悪臭抑制または除去効果を評価するために一連の試験を実施した。結果を表6に示す。
例7において、ラクトン単独(例えば、100ppm 2(5H)フラノン)、フェノール化合物単独(例えば、200ppm オイゲノール)、およびラクトンとフェノール化合物の組合せ(例えば、100ppm 2(5H)フラノンと200ppm オイゲノールの組合せ)によってもたらされた悪臭抑制または除去効果を評価するために一連の試験を実施した。結果を表7に示す。
例8において、ラクトン単独(例えば、300ppm α−アンゲリカラクトン)、フェノール化合物単独(例えば、300ppm オイゲノール、300ppm Hotact(登録商標)VBE、および300ppm サリチル酸メチル)、およびラクトンとフェノール化合物の組合せ(例えば、100ppm α−アンゲリカラクトンと200ppm オイゲノールの組合せ、100ppm α−アンゲリカラクトンと200ppm Hotact(登録商標)VBEの組合せ、および100ppm α−アンゲリカラクトンと200ppm サリチル酸メチルの組合せ)によってもたらされた悪臭抑制または除去効果を評価するために単一試験を実施した。結果を表8に示す。
例9において、200ppm フラネオールまたは200ppm アスコルビン酸の単独または200ppm サリチル酸メチルとの組合せによってもたらされた悪臭抑制または除去効果を評価するために一連の試験を実施した。結果を表9に示す。
例1〜4は水性条件を使用して実施したが、例5〜9は非水性(エタノール)条件を使用して実施した。エタノール中のラクトンの活性は、水性条件において達成される活性より低いことに留意すべきである。表5〜8に示すように、単一のラクトン(例えば、α−アンゲリカラクトンおよび2(5H)フラノン)の単一のフェノール化合物(例えば、オイゲノール、Hotact(登録商標)VBE、およびサリチル酸メチル)と組み合わせた様々な組合せは、ラクトンにフェノール化合物を加えた相加作用より極めて高い悪臭抑制または除去効果を示した。例9は、例5〜8の相乗効果はラクトンとフェノールの組合せに特有であることを実証している。特に、例9によって、構造が例5〜8のラクトンに似ている化合物(例えば、フラネオールおよびアスコルビン酸)はフェノール化合物と組み合わせると、相乗的な悪臭除去効果を示さないことが示されている。
したがって、それらの結果は、1種のラクトンと1種のフェノール化合物の組合せが予想外の相乗的抑制または除去効果を示すことを裏付けている。
以下の例10〜25は、本開示の悪臭除去組成物を包含する様々なフレーバー製剤を示す。
(例10)
例えば、少なくとも1種のラクトンおよび少なくとも1種のフェノール化合物を含む、本開示の主題によるラズベリーフレーバーのキャンディ製剤Aを表10に示す。
例えば、少なくとも1種のラクトンおよび少なくとも1種のフェノール化合物を含む、本開示の主題によるラズベリーフレーバーのマウスリンス製剤Bを表11に示す。
例えば、少なくとも1種のラクトンおよび少なくとも1種のフェノール化合物を含む、本開示の主題によるバニラフレーバーの練り歯磨き製剤Cを表12に示す。
例えば、少なくとも1種のラクトンおよび少なくとも1種のフェノール化合物を含む、本開示の主題によるバニラフレーバーのマウスリンス製剤Dを表13に示す。
例えば、少なくとも1種のラクトンを含む、本開示の主題によるコンデンスミルクラクトン製剤Eを表14に示す。
例えば、少なくとも1種のラクトンを含む、本開示の主題によるトロピカル(tropical)製剤Fを表15に示す。
表16に示すように、例えば、少なくとも1種のラクトンおよび少なくとも1種のフェノール化合物を含む、本開示の主題によるスペアミントフレーバーのブレスミント製剤Gを作製した。
表17に示すように、例えば、少なくとも1種のラクトンおよび少なくとも1種のフェノール化合物を含む、本開示の主題によるペパーミントフレーバーのブレスミント製剤Hを作製した。
表18に示すように、例えば、少なくとも1種のラクトンおよび少なくとも1種のフェノール化合物を含む、本開示の主題によるクールミントフレーバーのブレスミント製剤Iを作製した。
表19に示すように、例えば、少なくとも1種のラクトンを含む、本開示の主題によるミントフレーバーの練り歯磨き製剤Jを作製した。この製剤の1.2%を試験製品で使用した。
表20に示すように、例えば、少なくとも1種のラクトンを含む、本開示の主題による対照フレーバーの練り歯磨き製剤Kを作製した。この製剤の1.2%を対照製品で使用した。
例えば、少なくとも1種のラクトンおよび少なくとも1種のフェノール化合物を含む、本開示の主題によるラズベリーフレーバーのマウスリンス製剤Lを表21に示す。
例えば、少なくとも1種のラクトンおよび少なくとも1種のフェノール化合物を含む、本開示の主題によるバニラフレーバーのマウスリンス製剤Mを表22に示す。
例えば、少なくとも1種のラクトンを含む、本開示の主題によるコンデンスミルクラクトン製剤Nを表23に示す。
表24に示すように、例えば、少なくとも1種のラクトンおよび少なくとも1種のフェノール化合物を含む、本開示の主題によるフレーバー付き洗口液製剤Oを作製した。
表27に示すように、例えば、少なくとも1種のラクトンおよび少なくとも1種のフェノール化合物を含む、本開示の主題によるフレーバー付きガム製剤Pを作製した。フレーバー製剤を、ソルビトール、キシリトール、マンニトール、ダイズレシチン、グリセリン、トリアセチン、アセスルファムK、およびアスパルテームを含有するガム基材に添加した。
例26は、製剤G〜Iのブレスミント錠が食品由来の悪臭(例えば、新鮮なニンニクおよびペパローニ)および細菌由来の悪臭(例えば、メチルメルカプタンおよびアリルメルカプタン)に対してプラスの効果を有するかどうかを試験するために行われた臨床試験である。メチルメルカプタンおよびアリルメルカプタンは、悪臭発生食品にも認められる。ブランド品のペパーミントブレス錠剤およびフレーバーなしのプラセボベース製品を対照として試験した。
経験に富むパネリスト20名は、表28に指定した悪臭化合物を嗅ぎ、その強度をスコア付けすることについて指示を受けた。悪臭材料が入っているスニッフジャー(sniff jar)をパネリストに与えた。パネリストは嗅ぎ、悪臭試料を悪臭スコアチャートの表30に従ってスコア付けした。
悪臭対照試料を表28に示すように調製した。特に、0.10%メチルメルカプタンを95%天然エチルアルコールに溶解した。試験用に100ppmメチルメルカプタン蒸留水(DW)溶液を調製し、100μlを各スニッフジャーに添加した。0.10%アリルメルカプタンを95%天然エチルアルコールに溶解した。試験用に10ppmアリルメルカプタンDW溶液を調製し、100μlを各スニッフジャーに添加した。10gの新鮮な刻みニンニクを100gのDW中でブレンドした。ニンニクと水の溶液を濾過した。試験用に10%ニンニクDW溶液を調製し、1mLを各スニッフジャーに添加した。ペパローニを刻み、0.5グラムを各スニッフジャーに添加した。
クールミント錠は、製剤Hブレスミントに等しく、またはそれよりよく悪臭低減を行う。それらの結果は、少なくとも一部は、より高いフレーバーレベルとフレーバーのスラリー粉末ベース自体からの潜在的によりよい放出に起因する。
例27において、製剤Jの練り歯磨きの口臭に及ぼす効果を試験するための臨床試験を行った。特に、この試験は、ブレスの快不快評価を用いて、負の対照に対する製剤Jのミント練り歯磨きの口臭/ブレス保護の有効性を比較した。これは、9点快不快尺度で少なくとも7.0±0.5の口臭がある約45名の成人ボランティアに対するランダム化パラレル二重盲検臨床試験であった。ベースラインで、対象者は適格な臭気判定士によって実施されたブレスの快不快評価を受け、継続基準を満たす対象者45名を製品分布において3つの処置群のうちの1群にランダムに割り付けた(15名/群)。3つの処置は、1)製剤Jの練り歯磨き;2)ブランド品のミント練り歯磨き;および3)対照のウィンターミント(winter mint)フレーバーの練り歯磨き(製剤K)であった。対照製品および製剤Jの製品は、フレーバー量が約1.2%であった。
ブレス臭気が快不快尺度で少なくとも7.0±0.5という必要最小限を満たさない場合、または試験に干渉することになる全身起源の臭気を有する場合、対象者は、ベースライン評価を行った後に不適格とされた。生まれながらの歯が20本未満の対象者も不適格とされた。
評価日に、対象者は、訓練を受けた判定士によって終夜悪臭の快不快について評価された。次に、対象者は製品を用いてブラシで60秒間磨きながら監視された。悪臭評価は、使用直後、使用30分後、使用1時間後、使用2時間後、および使用4時間後に判定士によって行われた。訓練を受けた臭気判定士の一団を、9点快不快尺度を用いる各試験セッションに利用した。1)最も快い;2)非常に快い;3)中程度に快い;4)わずかに快い;5)快くもなく、不快でもない;6)わずかに不快;7)中程度に不快;8)非常に不快;および9)最も不快。再現性のある評価をもたらすために、対象者は、2分間口を閉じ、鼻で呼吸するよう指示を受けた。2分後、対象者は、判定士が対象者の口から約10cmのところで臭気強度を評価する間に1〜20を大声で数えるよう指示を受けた。
悪臭の快不快尺度試験の結果を図1に示す。それらのデータから、ブランド品のミントおよび製剤Jの試料は時間が経つにつれて方向傾向またはウィンターミントフレーバーの対照(製剤K)に比べて悪臭低減において有意な改善を示したことが実証されている。2時間および4時間までに、製剤Jの練り歯磨きは、ウィンターミントフレーバーの対照よりよい悪臭低減を行った。
例28において、ブレスの快不快評価を用いて、負の対照に対する製剤Oの洗口液の効果を試験するための臨床試験を行った。これは、9点快不快尺度で少なくとも7.0±0.5の口臭がある約45名の成人ボランティアに対するランダム化パラレル二重盲検臨床試験であった。ベースラインで、対象者は適格な臭気判定士によって実施されたブレスの快不快評価を受け、継続基準を満たす対象者45名を製品分布において3つの処置群のうちの1群にランダムに割り付けた(15名/群)。3つの処置は、1)製剤Oの試験洗口液;2)対照洗口液(例24);および3)水であった。
対象者は、同じ標準練り歯磨きおよび歯ブラシを評価日に先立って1週間使用するよう指示を受けた(すなわち、休薬期間)。対象者は、口臭評価に先立って、タバコ製品、ボディローション、シャンプー、パヒューム、または口紅も使用しないよう要請された。対象者は、試験の期間中に舌をブラシで磨くことも許可されず、どんな随意の歯科医療も遅延するよう依頼された。対象者はまた、香辛料の効いた食物、例えばメキシコおよびインドの食物ならびに大量のニンニクも評価日のブレス評価に先立って24時間控えるように依頼された。
本開示の主題は、範囲が本明細書に記載される特定の実施形態によって限定されるものではない。実際、本明細書に記載される修正に加えて、本開示の主題の様々な修正は、前述の説明および添付図面から当業者に明らかとなる。そのような修正は、添付の特許請求の範囲に包含されることを意図したものである。
Claims (14)
- 少なくとも1種のラクトンを含む悪臭除去組成物。
- 少なくとも1種のラクトンが、α−アンゲリカラクトン、β−アンゲリカラクトン、ミントラクトン、δ−2−デセノラクトン、および2(5H)フラノンからなる群から選択される、請求項1に記載の悪臭除去組成物。
- 少なくとも1種のフェノール化合物をさらに含む、請求項1または2に記載の悪臭除去組成物。
- 少なくとも1種のフェノール化合物が、オイゲノール、Hotact(登録商標) VBE、Hotact(登録商標) VEE、サリチル酸ベンジル、サリチル酸メチル、ラズベリーケトン、チモール、バニリン、エチルバニリン、およびバニトロープからなる群から選択される、請求項3に記載の悪臭除去組成物。
- 悪臭マスキング化合物をさらに含む、請求項1から4までのいずれかに記載の悪臭除去組成物。
- 悪臭マスキング化合物が、メントール、酢酸アニシル、酢酸エチル、フェネチルアルコール、2−メチル酪酸エチル、酪酸エチル、プロピレングリコール、柑橘油、ペパーミント油、スペアミント油、ウィンターグリーン油、シナモン、およびジンジャーからなる群から選択される、請求項5に記載の悪臭除去組成物。
- 3−(l−メントキシ)プロパン−1,2−ジオール、p−メンタン−3,8−ジオール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、およびジプロピレングリコールからなる群から選択されるジオール溶媒をさらに含む、請求項1から6までのいずれかに記載の悪臭除去組成物。
- 請求項1から7までのいずれかに記載の悪臭除去組成物を含む最終製品。
- 口腔ケア製品、飲料、食品、またはフレグランス含有製品を包む、請求項8に記載の最終製品。
- 口腔ケア製品が練り歯磨き、マウスリンス、ブレスミント、デンタルフロス、またはガムを含む、請求項9に記載の最終製品。
- フレグランス含有製品が脱臭剤製品、清浄用製品、パーソナルケア製品、または動物ケア製品を含む、請求項9に記載の最終製品。
- パーソナルケア製品がシャンプー、リンス、リンスインシャンプー、ヘアコンディショナー、ヘアトリートメント、ヘアパック、ヘアスプレー、ドライシャンプー、浴用石けん、パヒューム石けん、クリア石けん、合成石けん;ボディ石けん、ボディシャンプー、手洗い用石けん、バスソルト、バスタブレット、バスフォーム、バスミルク、バスゼリー、またはバスキューブを含む、請求項11に記載の最終製品。
- 清浄用製品が衣類用洗浄剤、液体洗濯洗浄剤、洗濯石けん、コンパクト洗浄剤、汎用洗浄剤、柔軟剤、家庭用清浄剤、ハウスウォッシュ、トイレ清浄剤、浴室清浄剤、ガラス清浄剤、殺真菌剤、および排水管用清浄剤、台所用石けん、台所用合成石けん、および皿洗い用洗浄剤、漂白剤、酸化型漂白剤、還元型漂白剤、蛍光漂白剤、スプレーエアロゾル、粉末スプレー、脱臭芳香剤、芳香剤、カーフレッシュナー、ルームフレッシュナー、蝋燭、またはじゅうたん脱臭剤を含む、請求項11に記載の最終製品。
- 動物ケア製品がシャンプー、バスパウダー、ドライシャンプー、清拭用クロス、脱臭スプレー、ペット用床敷脱臭剤、ペット用練り歯磨き、チュートイ、ペットフード、ペット用トリーツ、猫用リター、または猫用トイレ脱臭剤を含む、請求項11に記載の最終製品。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201462020908P | 2014-07-03 | 2014-07-03 | |
US201462020915P | 2014-07-03 | 2014-07-03 | |
US62/020,915 | 2014-07-03 | ||
US62/020,908 | 2014-07-03 | ||
PCT/IB2015/001677 WO2016001761A2 (en) | 2014-07-03 | 2015-07-02 | Lactone-containing compositions for malodor elimination |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017528422A true JP2017528422A (ja) | 2017-09-28 |
JP7082875B2 JP7082875B2 (ja) | 2022-06-09 |
Family
ID=54366474
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017500085A Active JP7082875B2 (ja) | 2014-07-03 | 2015-07-02 | 悪臭除去用のラクトン含有組成物 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10945938B2 (ja) |
EP (1) | EP3164107A2 (ja) |
JP (1) | JP7082875B2 (ja) |
CN (1) | CN106535865B (ja) |
BR (1) | BR112017000068B1 (ja) |
MA (1) | MA40387A (ja) |
WO (1) | WO2016001761A2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019073578A (ja) * | 2017-10-12 | 2019-05-16 | サンスター株式会社 | ミント香料組成物 |
JP2020089323A (ja) * | 2018-12-07 | 2020-06-11 | 小川香料株式会社 | ミント風味経口製品のコク味増強剤、コク味増強用香料組成物およびこれらを使用するコク味増強方法 |
KR20210112886A (ko) * | 2020-03-06 | 2021-09-15 | (주) 한불화농 | 가축 분뇨 악취 제거제 |
JP2022136560A (ja) * | 2021-03-08 | 2022-09-21 | アサヒ飲料株式会社 | 飲食品 |
JP2023005021A (ja) * | 2021-06-28 | 2023-01-18 | ライオン株式会社 | 味覚改善剤 |
JP2023168994A (ja) * | 2022-05-16 | 2023-11-29 | キリンホールディングス株式会社 | ビール風味発酵飲料およびその製法 |
JP7578312B1 (ja) | 2023-07-27 | 2024-11-06 | リリース科学工業株式会社 | 消臭剤 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MA40387A (fr) | 2014-07-03 | 2017-05-10 | Takasago Perfumery Co Ltd | Compositions contenant de la lactone pour l'élimination des mauvaises odeurs |
MY185648A (en) * | 2015-10-30 | 2021-05-27 | San Ei Gen Ffi Inc | Dairy-product deterioration-odor masking agent and dairy-product deterioration-odor masking method |
JP7171581B2 (ja) * | 2017-08-23 | 2022-11-15 | 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 | タンパク臭抑制剤 |
JPWO2021201059A1 (ja) * | 2020-03-30 | 2021-10-07 | ||
EP4096434A1 (en) * | 2020-06-03 | 2022-12-07 | Firmenich SA | Compositions for reducing off tastes and uses thereof |
CN112616860A (zh) * | 2020-12-18 | 2021-04-09 | 合肥中龙神力动物药业有限公司 | 一种宠物环境消毒除臭溶液及其制备方法和应用 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07503281A (ja) * | 1992-11-18 | 1995-04-06 | フイルメニツヒ ソシエテ アノニム | 香料成分としてのフラノンの使用 |
JPH10158257A (ja) * | 1996-12-02 | 1998-06-16 | Nagaoka Koryo Kk | 光学活性δ−ラクトンの製造方法および該δ−ラクトンを含有する香料 |
JP2003190264A (ja) * | 2001-12-25 | 2003-07-08 | Kiyomitsu Kawasaki | 環境用芳香消臭組成物及び該環境用芳香消臭組成物を含有する環境用芳香消臭剤 |
JP2004155681A (ja) * | 2002-11-05 | 2004-06-03 | Lion Corp | 口腔バイオフィルム抑制剤および口腔用組成物 |
JP2005075821A (ja) * | 2003-09-04 | 2005-03-24 | Takasago Internatl Corp | 一剤式毛髪脱色剤用香料組成物及び該香料組成物を含有する一剤式毛髪脱色剤並びに該毛髪脱色剤を用いる毛髪脱色方法 |
JP2007099782A (ja) * | 2007-01-22 | 2007-04-19 | Takasago Internatl Corp | 抗菌香料組成物およびそれを含有する口腔用組成物 |
JP2007537325A (ja) * | 2004-05-12 | 2007-12-20 | クエスト・インターナショナル・サービシーズ・ビー・ブイ | 臭気低減組成物 |
JP2008289899A (ja) * | 2000-08-11 | 2008-12-04 | Takasago Internatl Corp | 消臭剤組成物およびその使用方法 |
JP2009179711A (ja) * | 2008-01-30 | 2009-08-13 | Japan Tobacco Inc | タバコ臭気消臭剤 |
JP2009541578A (ja) * | 2006-07-07 | 2009-11-26 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 硫黄含有量を削減された香味油及び口腔ケア組成物中での使用 |
JP2010526047A (ja) * | 2007-05-04 | 2010-07-29 | アクアファーム・バイオ−ディスカバリー・リミテッド | 天然生理活性化合物 |
JP2010254898A (ja) * | 2009-04-28 | 2010-11-11 | Lion Shoji Kk | ペット臭消臭用香料組成物及びペット臭消臭剤 |
Family Cites Families (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3914227A (en) | 1973-10-23 | 1975-10-21 | Int Flavors & Fragrances Inc | Certain cycloalkyl pyrazinyl ketones |
US4906488A (en) | 1987-05-01 | 1990-03-06 | Arcade, Inc. | Modification of permeant |
GB8914055D0 (en) | 1989-06-19 | 1989-08-09 | Unilever Plc | Low-odour deodorant perfume compositions |
JP2615345B2 (ja) | 1992-12-28 | 1997-05-28 | 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 | 呈味改善剤及び呈味改善方法 |
WO1995016660A1 (fr) | 1993-12-17 | 1995-06-22 | Nippon Zeon Co., Ltd. | Compose d'acetal de cis-3-hexenal cis-3-hexenyle, son procede de production, aromatisant, exhausteur de gout, et composition parfumee le contenant |
US5589158A (en) | 1994-11-17 | 1996-12-31 | Bush Boake Allen Inc. | Flavor enhancer |
JP3719874B2 (ja) | 1998-04-24 | 2005-11-24 | サンスター株式会社 | 口腔用組成物 |
GB9815634D0 (en) | 1998-07-17 | 1998-09-16 | Mars Uk Ltd | Animal food composition |
WO2000057699A1 (en) * | 1999-03-25 | 2000-10-05 | Innoscent Ltd. | Oral anti-odor compositions |
US6491896B1 (en) | 2001-03-19 | 2002-12-10 | The Proctor & Gamble Company | Polybutene containing denture cleanser compositions |
US6723305B2 (en) | 2002-03-04 | 2004-04-20 | Colgate Palmolive Company | Anti-microbial breath freshening mouthrinse |
US6868923B2 (en) | 2002-08-30 | 2005-03-22 | The Regents Of The University Of California | Portable apparatus and method for assisting in the removal and emplacement of pipe strings in boreholes |
JP3947149B2 (ja) * | 2002-10-28 | 2007-07-18 | 高砂香料工業株式会社 | 消臭剤組成物 |
CN100376292C (zh) * | 2002-10-28 | 2008-03-26 | 高砂香料工业株式会社 | 除臭剂组合物 |
US20040141927A1 (en) | 2002-11-14 | 2004-07-22 | Johnson Sonya S. | Oral products containing novel flavor composition |
GB0303678D0 (en) | 2003-02-18 | 2003-03-19 | Quest Int | Improvements in or relating to flavour compositions |
KR100955353B1 (ko) | 2003-03-19 | 2010-04-29 | 가오 가부시키가이샤 | 화장료의 제조 방법 |
US20040248762A1 (en) | 2003-06-09 | 2004-12-09 | Mcgee Thomas | Malodor counteractant compositions |
JP2005013138A (ja) | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Kiyomitsu Kawasaki | 香辛料フレーバーの製造方法 |
WO2005046632A2 (en) * | 2003-11-17 | 2005-05-26 | Patus Ltd. | Compositions effective in altering the perception of malodor |
JP2005187394A (ja) | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Kanebo Ltd | 漢方生薬エキス含有組成物及びそれを含有する製剤 |
WO2006032666A1 (en) | 2004-09-24 | 2006-03-30 | Symrise Gmbh & Co. Kg | Use of eugenol acetate as an agent against bad breath |
EP1666021B1 (en) | 2004-07-02 | 2015-07-01 | The Procter & Gamble Company | Personal care compositions with improved hyposensitivity |
JP2006121958A (ja) * | 2004-10-28 | 2006-05-18 | Kiyomitsu Kawasaki | ココア様香料組成物 |
JP4749770B2 (ja) * | 2005-06-08 | 2011-08-17 | 三星食品株式会社 | 甘味に優れたキャンディ組成物およびそれを用いたキャンディ |
US20080219935A1 (en) | 2005-07-08 | 2008-09-11 | Sang-Hoon Kwak | Phase Transitive Breath Care Products |
GB0517577D0 (en) | 2005-08-30 | 2005-10-05 | Givaudan Sa | Compositions and methods to counteract oral malodour |
GB0517573D0 (en) | 2005-08-30 | 2005-10-05 | Givaudan Sa | Compositions and methods to counteract oral malodour |
DE602005024404D1 (de) | 2005-09-23 | 2010-12-09 | Takasago Perfumery Co Ltd | Kern/Schale-Kapseln enthaltend ein Öl oder einen wachsartigen Feststoff |
GB0526279D0 (en) | 2005-12-23 | 2006-02-01 | Givaudan Sa | Improvements in or related to organic compounds |
US9155769B2 (en) | 2006-07-07 | 2015-10-13 | The Procter & Gamble Co | Flavor oils with reduced dimethyl sulfoxide content and use in oral compositions |
US20100028288A1 (en) | 2006-08-28 | 2010-02-04 | Firmenich Sa | Malodor counteracting compositions and method for their use |
MX2009002739A (es) | 2006-10-04 | 2009-03-25 | Unilever Nv | Extracto de tomate en fracciones mejorador del sabor y composiciones que lo comprenden. |
US7465697B1 (en) | 2006-11-02 | 2008-12-16 | Ohsoclean, Inc. | Essential oils based cleaning and disinfecting compositions |
EP2268199B1 (en) * | 2008-05-02 | 2018-10-17 | The Procter and Gamble Company | Products and methods for disclosing conditions in the oral cavity |
WO2010146556A2 (en) | 2009-06-19 | 2010-12-23 | Firmenich Sa | Malodor counteracting compositions and method for their use to counteract sweat malodor |
JP5692844B2 (ja) * | 2010-09-24 | 2015-04-01 | 高砂香料工業株式会社 | スルフィド類用消臭剤組成物 |
US20150104398A1 (en) | 2013-10-10 | 2015-04-16 | International Flavors & Fragrances Inc. | Taste modulator and method of use thereof |
MA40387A (fr) | 2014-07-03 | 2017-05-10 | Takasago Perfumery Co Ltd | Compositions contenant de la lactone pour l'élimination des mauvaises odeurs |
-
2015
- 2015-07-02 MA MA040387A patent/MA40387A/fr unknown
- 2015-07-02 EP EP15788474.3A patent/EP3164107A2/en active Pending
- 2015-07-02 JP JP2017500085A patent/JP7082875B2/ja active Active
- 2015-07-02 CN CN201580036275.3A patent/CN106535865B/zh active Active
- 2015-07-02 BR BR112017000068-7A patent/BR112017000068B1/pt active IP Right Grant
- 2015-07-02 US US14/791,138 patent/US10945938B2/en active Active
- 2015-07-02 WO PCT/IB2015/001677 patent/WO2016001761A2/en active Application Filing
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07503281A (ja) * | 1992-11-18 | 1995-04-06 | フイルメニツヒ ソシエテ アノニム | 香料成分としてのフラノンの使用 |
JPH10158257A (ja) * | 1996-12-02 | 1998-06-16 | Nagaoka Koryo Kk | 光学活性δ−ラクトンの製造方法および該δ−ラクトンを含有する香料 |
JP2008289899A (ja) * | 2000-08-11 | 2008-12-04 | Takasago Internatl Corp | 消臭剤組成物およびその使用方法 |
JP2003190264A (ja) * | 2001-12-25 | 2003-07-08 | Kiyomitsu Kawasaki | 環境用芳香消臭組成物及び該環境用芳香消臭組成物を含有する環境用芳香消臭剤 |
JP2004155681A (ja) * | 2002-11-05 | 2004-06-03 | Lion Corp | 口腔バイオフィルム抑制剤および口腔用組成物 |
JP2005075821A (ja) * | 2003-09-04 | 2005-03-24 | Takasago Internatl Corp | 一剤式毛髪脱色剤用香料組成物及び該香料組成物を含有する一剤式毛髪脱色剤並びに該毛髪脱色剤を用いる毛髪脱色方法 |
JP2007537325A (ja) * | 2004-05-12 | 2007-12-20 | クエスト・インターナショナル・サービシーズ・ビー・ブイ | 臭気低減組成物 |
JP2009541578A (ja) * | 2006-07-07 | 2009-11-26 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 硫黄含有量を削減された香味油及び口腔ケア組成物中での使用 |
JP2007099782A (ja) * | 2007-01-22 | 2007-04-19 | Takasago Internatl Corp | 抗菌香料組成物およびそれを含有する口腔用組成物 |
JP2010526047A (ja) * | 2007-05-04 | 2010-07-29 | アクアファーム・バイオ−ディスカバリー・リミテッド | 天然生理活性化合物 |
JP2009179711A (ja) * | 2008-01-30 | 2009-08-13 | Japan Tobacco Inc | タバコ臭気消臭剤 |
JP2010254898A (ja) * | 2009-04-28 | 2010-11-11 | Lion Shoji Kk | ペット臭消臭用香料組成物及びペット臭消臭剤 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019073578A (ja) * | 2017-10-12 | 2019-05-16 | サンスター株式会社 | ミント香料組成物 |
JP7005263B2 (ja) | 2017-10-12 | 2022-01-21 | サンスター株式会社 | ミント香料組成物 |
JP2020089323A (ja) * | 2018-12-07 | 2020-06-11 | 小川香料株式会社 | ミント風味経口製品のコク味増強剤、コク味増強用香料組成物およびこれらを使用するコク味増強方法 |
KR20210112886A (ko) * | 2020-03-06 | 2021-09-15 | (주) 한불화농 | 가축 분뇨 악취 제거제 |
KR102443792B1 (ko) * | 2020-03-06 | 2022-09-19 | 주식회사 한불화농 | 가축 분뇨로 제조된 퇴비의 악취를 제거하는 악취 제거제 |
JP2022136560A (ja) * | 2021-03-08 | 2022-09-21 | アサヒ飲料株式会社 | 飲食品 |
JP2023005021A (ja) * | 2021-06-28 | 2023-01-18 | ライオン株式会社 | 味覚改善剤 |
JP2023168994A (ja) * | 2022-05-16 | 2023-11-29 | キリンホールディングス株式会社 | ビール風味発酵飲料およびその製法 |
JP7696315B2 (ja) | 2022-05-16 | 2025-06-20 | キリンホールディングス株式会社 | ビール風味発酵飲料およびその製法 |
JP7578312B1 (ja) | 2023-07-27 | 2024-11-06 | リリース科学工業株式会社 | 消臭剤 |
JP2025018706A (ja) * | 2023-07-27 | 2025-02-06 | リリース科学工業株式会社 | 消臭剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR112017000068A2 (pt) | 2017-11-07 |
US20160000679A1 (en) | 2016-01-07 |
WO2016001761A3 (en) | 2016-05-12 |
WO2016001761A2 (en) | 2016-01-07 |
BR112017000068B1 (pt) | 2021-04-13 |
EP3164107A2 (en) | 2017-05-10 |
MA40387A (fr) | 2017-05-10 |
CN106535865A (zh) | 2017-03-22 |
JP7082875B2 (ja) | 2022-06-09 |
US10945938B2 (en) | 2021-03-16 |
CN106535865B (zh) | 2020-06-23 |
WO2016001761A8 (en) | 2017-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7082875B2 (ja) | 悪臭除去用のラクトン含有組成物 | |
AU2023214357A1 (en) | Method of providing oral care benefits | |
RU2125440C1 (ru) | Безалкогольный антибактериальный состав для полоскания рта (варианты), способ подавления микроорганизмов полости рта (варианты) и способ устранения неприятного запаха изо рта (варианты) | |
JP4440622B2 (ja) | 口臭成分洗浄組成物及びそれを含む口腔用組成物、チューインガム及び口中清涼菓子 | |
KR20080043797A (ko) | 구취 중화용 조성물 및 구취 중화 방법 | |
JP2009179711A (ja) | タバコ臭気消臭剤 | |
CN104619308B (zh) | 口腔清洗剂和牙齿敏感性处理组合物 | |
JP5398102B2 (ja) | 口腔又は咽喉用殺菌組成物 | |
JP5447392B2 (ja) | チューインガム組成物 | |
KR101301110B1 (ko) | 아로마 물질 혼합물의 입 냄새에 대한 작용제로서의 용도 | |
WO2019107338A1 (ja) | 口腔用組成物 | |
JP4044748B2 (ja) | 口腔用液体組成物 | |
JP2025516761A (ja) | 抗菌性混合物 | |
JP4158036B2 (ja) | 歯磨剤組成物及びその製造方法 | |
JP6249588B2 (ja) | 口腔用組成物 | |
JP2011020936A (ja) | 口臭除去剤 | |
JP2000169876A (ja) | 香気性組成物 | |
JP2004067530A (ja) | 口臭除去剤及びそれを用いた口腔用組成物 | |
JP2000143468A (ja) | 液体口腔用組成物 | |
JP2003192585A (ja) | 口腔用組成物 | |
KR20180055520A (ko) | 네페린을 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물 | |
JP2021186555A (ja) | 消臭剤及びそれを用いた消臭剤組成物 | |
JP2010090317A (ja) | 芳香剤及びこれを含有する組成物 | |
JP2014094968A (ja) | 口臭除去剤 | |
US20240115470A1 (en) | Methyl-fluoro-hydroxybenzoates in consumer products |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180702 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190822 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20191017 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191223 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200914 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20200914 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200925 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20200928 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20201113 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20201119 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20210802 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20211027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211217 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20220302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220412 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20220413 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20220427 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20220526 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20220526 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220530 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7082875 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |