[go: up one dir, main page]

JP2017517412A - 蓄圧器を製造する方法 - Google Patents

蓄圧器を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017517412A
JP2017517412A JP2016564048A JP2016564048A JP2017517412A JP 2017517412 A JP2017517412 A JP 2017517412A JP 2016564048 A JP2016564048 A JP 2016564048A JP 2016564048 A JP2016564048 A JP 2016564048A JP 2017517412 A JP2017517412 A JP 2017517412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
housing
parison
accumulator
bladder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016564048A
Other languages
English (en)
Inventor
エリク・ブコー
デイヴィッド・ヒル
ウィルフリード・ルマソン
ピエール・ラコーム
Original Assignee
プラスチック・オムニウム・アドヴァンスド・イノベーション・アンド・リサーチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プラスチック・オムニウム・アドヴァンスド・イノベーション・アンド・リサーチ filed Critical プラスチック・オムニウム・アドヴァンスド・イノベーション・アンド・リサーチ
Publication of JP2017517412A publication Critical patent/JP2017517412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/20Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B1/00Installations or systems with accumulators; Supply reservoir or sump assemblies
    • F15B1/02Installations or systems with accumulators
    • F15B1/04Accumulators
    • F15B1/08Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor
    • F15B1/10Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor with flexible separating means
    • F15B1/106Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor with flexible separating means characterised by the way housing components are assembled
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B1/00Installations or systems with accumulators; Supply reservoir or sump assemblies
    • F15B1/02Installations or systems with accumulators
    • F15B1/04Accumulators
    • F15B1/08Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor
    • F15B1/22Liquid port constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/20Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements
    • B29C2049/2021Inserts characterised by the material or type
    • B29C2049/2026Neck portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/20Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements
    • B29C2049/2021Inserts characterised by the material or type
    • B29C2049/2034Attachments, e.g. hooks to hold or hang the blown article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/20Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements
    • B29C2049/2021Inserts characterised by the material or type
    • B29C2049/2047Tubular inserts, e.g. tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/079Auxiliary parts or inserts
    • B29C2949/08Preforms made of several individual parts, e.g. by welding or gluing parts together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • B29C49/04104Extrusion blow-moulding extruding the material discontinuously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/258Tubular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2022/00Hollow articles
    • B29L2022/02Inflatable articles
    • B29L2022/025Bladders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units
    • B60K6/08Prime-movers comprising combustion engines and mechanical or fluid energy storing means
    • B60K6/12Prime-movers comprising combustion engines and mechanical or fluid energy storing means by means of a chargeable fluidic accumulator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/06Applications or arrangements of reservoirs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B1/00Installations or systems with accumulators; Supply reservoir or sump assemblies
    • F15B1/02Installations or systems with accumulators
    • F15B1/04Accumulators
    • F15B1/08Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor
    • F15B1/10Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor with flexible separating means
    • F15B1/16Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor with flexible separating means in the form of a tube
    • F15B1/165Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor with flexible separating means in the form of a tube in the form of a bladder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B1/00Installations or systems with accumulators; Supply reservoir or sump assemblies
    • F15B1/02Installations or systems with accumulators
    • F15B1/04Accumulators
    • F15B1/08Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor
    • F15B1/24Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor with rigid separating means, e.g. pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/20Accumulator cushioning means
    • F15B2201/22Accumulator cushioning means using elastic housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/30Accumulator separating means
    • F15B2201/31Accumulator separating means having rigid separating means, e.g. pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/30Accumulator separating means
    • F15B2201/315Accumulator separating means having flexible separating means
    • F15B2201/3152Accumulator separating means having flexible separating means the flexible separating means being bladders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/40Constructional details of accumulators not otherwise provided for
    • F15B2201/405Housings
    • F15B2201/4053Housings characterised by the material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/40Constructional details of accumulators not otherwise provided for
    • F15B2201/405Housings
    • F15B2201/4056Housings characterised by the attachment of housing components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/60Assembling or methods for making accumulators
    • F15B2201/605Assembling or methods for making housings therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/60Assembling or methods for making accumulators
    • F15B2201/615Assembling or methods for making ports therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)

Abstract

本発明は、自動車の蓄圧器を製造する方法に関し、この方法では熱可塑性のパリソンが使用されて、このパリソンの少なくとも部分的に溶融した少なくとも一部をチャンバの少なくとも一部上に適用してパリソンをチャンバに取り付けることによって、チャンバの周りに筐体を形成する。

Description

本発明は、自動車用の蓄圧器に関する。
所定のタイプのハイブリッド車両は、油圧式蓄圧器を油で満たして圧力蓄積の形でこのエネルギーを保存することができる油圧ポンプ/モーターシステムを含む。車両の駆動輪に接続された油圧機械は、油圧式蓄圧器に貯蔵されたエネルギーを引き出すことによって車輪に機械的動力を供給するようにモーターとして、又は車両の力学的エネルギーの少なくとも一部を回復するために、車両の作動にブレーキをかけている間にこれら蓄圧器を再充填するためのポンプとして、作動させることができる。
ピストンタイプの蓄圧器は筐体を備え、この筐体の内側にはピストンチャンバが配置されている。可動なピストンアセンブリは、チャンバ中で滑動するように取り付けられている。一般的にチャンバは気体回路に接続され、この気体回路は気体をチャンバ中に送り、気体回路を閉じて一定の量の気体が存在するように維持している。可動アセンブリは、油が気体(例えば窒素)を圧縮するように供給されるときに一方の滑動方向に移動し、油を蓄圧器の外側に供給するように他方の活動方向に移動する。
別のタイプの油圧式蓄圧器はブラダータイプ(bladder type)であり、この蓄圧器は筐体を備え、この筐体の内側には気体、好ましくは窒素を含むことができるブラダーが配置される。エネルギーの回復中に、油はブラダーの周りの筐体の中に供給される。したがって、気体で充満したブラダーは油によって圧縮される。蓄圧器の筐体中に貯蔵されたエネルギーを利用することが望ましい場合には、油によってブラダーにかけられる圧力が減少される。この圧力がブラダーによってかけられる圧力より小さい場合には、油は筐体から排出される。また、この蓄圧器は、その筐体の周りに巻きつけられたフィラメントを備える。
蓄圧器の筐体中におけるチャンバの設置は、すでに製造された筐体の中に、多くの構成要素を配置し、締め付ける必要を伴って行われるので困難である。この設置は手動で行われ、従って作業者が指を切る危険及び筋肉の合併症の危険を伴うので、非常に複雑で、時間がかかり、危険でさえある。
したがって、本発明の目標は蓄圧器の製造を容易化することである。
この目的のために、自動車用の蓄圧器の製造方法が提供され、この方法ではパリソンの少なくとも部分的に溶融した少なくとも一部をチャンバの少なくとも一部に、パリソンをチャンバに取り付けるように適用することによって、チャンバの周囲の筐体が熱可塑性材料から成るパリソンから形成される。
したがって、このパリソンステージ中に、筐体がチャンバに取り付けられる。このことは損傷の危険を減少させる。特に、筐体がチャンバを筐体に取り付けるという目的のために一旦成形されると、もはや筐体の内部にアクセスする必要はない。
熱可塑性材料との用語は、熱可塑性エラストマ及びそれらの混合物を含む熱可塑性ポリマを意味する。「ポリマ」との用語は、ホモポリマ及びコポリマ(特に、二元共重合体又は三元共重合体)の両方を意味する。そのようなコポリマの例は、それらに限定されるわけではないが、ランダムに分散したコポリマ、シーケンストコポリマ、ブロックコポリマ、及びグラフトコポリマである。
その融点が分解温度未満である熱可塑性ポリマ又はコポリマのすべてのタイプが好適である。少なくとも10℃に亘って広がる融点範囲を有する合成熱可塑性プラスティックが特によく適合する。そのような材料の例は、それらの分子量のポリ分散(polydispersion)を有する材料である。
特に、ポリオレフィン、熱可塑性ポリエステル、ポリケトン、ポリアミド、及びそれらのコポリマを使用することができる。ポリマ又はコポリマの混合物を使用することができ、ポリマ材料の、限定されるわけではない炭素、粘土、塩、及びその他の無機誘導体、天然繊維、又は合成繊維のような無機物、有機物、及び/又は天然バラスト(natural ballast)との混合物もまた使用することができる。上述した少なくとも1つのポリマ又はコポリマの少なくとも1つを含む積層され一体とされた複数の層を備える多層構造を使用することも同様に可能である。
多く使用される1つのポリマはポリエチレンである。優れた結果を、高密度ポリエチレン(PEHD)によって達成することができる。
筐体の壁部は単層の又は2層の熱可塑性材料によって形成することができる。1つ以上の他のさらなる層を、液体及び/又は気体に対するバリア層(barrier layers)によって有利に形成することができる。好ましくは、バリア層の性質及び厚さは、筐体の内面に接触する液体及び気体の透過性を最大限に制限するように選択される。有利には、この層はバリア樹脂、すなわちEVOH(部分的に加水分解されたエチレン‐ビニルアセテートコポリマ)のような、燃料に対して非透過性を有する樹脂に基づくことができる。
一実施形態では、チャンバはブラダーを備える。
また別の一実施形態では、チャンバは少なくとも1つのピストン組立体を備える。
このように、この方法は、上述の2つの主なタイプの蓄圧器用に実行されるのに好適である。
有利には、チャンバはパリソンの押し出しヘッドに取り付けられる。
従って、押し出しヘッドは、筐体の成形中にチャンバに対する支持を提供する。
この取り付けは、ロボットの手段によって行うことができる。
これは、成形レイアウト(molding layout)における手動の介入を回避し、作業者に対する事故の危険を減少させる。
好ましくは、パリソンはチャンバの周りで押し出される。
有利に、チャンバの部分又は部分それぞれは、その部分へのパリソンの適用に先立って加熱される。
したがって、チャンバの部分への筐体のオーバーモールドの作業が容易化される。
好ましくは、この適用は圧力によって行われる。
したがって、それはより効率的でさえあり、チャンバの端部での支持が確保される。
有利には、この適用は、パリソンからの筐体の成形用の鋳型の閉止の手段によって行われる。
したがって、チャンバの筐体への取り付けは、パリソンのブロー成形中に行われ、そのことは、全体の製造の速度を増加させることを可能にし、本方法は多くの数の工具を必要としない。
チャンバの部分又はチャンバの部分のうちの少なくとも1つは、チャンバの上端部、特に弁を形成する。
また、チャンバの部分又はチャンバの部分のうちの少なくとも1つは、チャンバの下端部、特に弁をもまた形成する。
有利には、チャンバの部分又はチャンバの部分のうちの少なくとも1つは構成要素から成るアセンブリを構成し、このアセンブリは、構成要素のうちの少なくとも1つの破壊によってのみ分解することができる。それはまた、一体鋳造設計と称される場合がある。
このように、幾つかの部品の組み立ての代わりに、一体鋳造部分をパリソンのブロー成形中に確保することができる。これはまた、挿入とも称される。パリソンは、鋳型の閉止中にこの部分に対して適用される。
好ましくは、チャンバの部分又はチャンバの部分のうちの少なくとも1つは、熱可塑性材料によって形成された外面を有し、適用はパリソンをこの面に適用することによって行われる。
したがって、材料の互換性は、筐体へのチャンバの部分の溶着を可能にする。
好ましくは、適用は離間しているチャンバの2つの部分、例えばチャンバの両端部に対して行われる。
また、本発明は、
‐熱可塑性材料から成る筐体、及び
‐この筐体の中に格納されたチャンバであって、このチャンバは少なくとも部分的にチャンバの少なくとも一部にオーバーモールドされている、チャンバ
を備える、自動車用の蓄圧器を特定する。
有利には、チャンバはブラダーを備える。
ピストン蓄圧器には、タイプI、III、及びIVが存在することが既知である。タイプIの蓄圧器は金属から成り、タイプIII及びIVは、外部複合体構造を有している。タイプIIIの蓄圧器は疲労強度をほとんど有さない。タイプIVのピストン蓄圧器は現存している。それらは(地面に対して)鉛直な設置用に設計されている。これら蓄圧器は、自動車への設置に対して適合しない。実際に、そのような例では、蓄圧器を自動車の下に平坦に(すなわち、地面に対して水平に)設置することが望ましい。また、ピストンタイプの蓄圧器は、自動車用に提案されてきた。これら既知の蓄圧器(いわゆるタイプI)は、鋼製アセンブリ部品を使用しており、これら部品は蓄圧器を特に重く、かさばり、費用を高くしている。
したがって、好適な強度を提供し、同時に特に減少した重量を維持する、タイプIVのピストン蓄圧器を提供することが望ましい。また、小型であり、かつほとんど透過性を有さないそのような蓄圧器を提供することが望ましい。
これは、一実施形態において、チャンバがピストンアセンブリを備える理由であり、筐体のオーバーモールドは、チャンバの、加圧された気体の入口及び出口のための第1のノズルの少なくとも一部と、加圧された液体の入口及び出口のための第2のノズルの少なくとも一部と、を形成する部分に行われる。
特に、ピストンチャンバには、チャンバの外側に向かって突出するノズルを取り付けることができ、筐体の一部にはこれらノズルにおいてオーバーモールドすることができる。
さらに、筐体の一部をこれらノズルにおいてオーバーモールドすることによって、ピストンチャンバが筐体と一体化され、蓄圧器の重量が、筐体をチャンバと組み立てるのに鋼部品が使用されないことによって減少する。さらに、加圧された気体(例えば窒素又はヘリウム)は、チャンバに第1のノズルを介して出入りすることができ、加圧された液体(例えば油)は、チャンバに第2のノズルを介して出入りすることができる。
また別の一実施形態では、チャンバはピストンアセンブリを備え、筐体のオーバーモールドは、加圧された気体の入口及び出口のための第1の周囲ノズルの少なくとも一部に行われ、チャンバは加圧された液体の入口及び出口のための第2の中央ノズルを備え、第1及び第2のノズルは、蓄圧器の同じ側に配置されている。
有利には、第1及び第2のノズルは同心状である。
特定の一実施形態では、第1及び第2のノズルは、例えば溶接又はこの目的を達成する他のいずれかの手段によって、ピストンチャンバに一体化する態様で固定することができる。
特定の一実施形態では、ピストンチャンバはそれ自体、複合材料から作ることができ、異なる材料からなるノズルに組み付けることができる。
特定の一実施形態では、ピストンシステムを、2つの半体シェルによって成形することができ、これら2つの半体シェル間に可動なピストンアセンブリを前以て配置することができる。例えば、半体シェルのそれぞれは、ピストンチャンバの一方の半分と、第1及び第2のノズルと、を備える。例えば、半体シェルのそれぞれは、金属材料又は複合材料の成形によって製造することができる。
特定の一実施形態では、第1及び第2のノズルは直径方向に対向している(すなわち、互いに面している)。そのような構成は、これらノズルの筐体上へのオーバーモールドの後に、組立の良好な機械的安定性を可能にする(すなわち振動がほとんどない)。
また別の特定の実施形態では、第1及び第2のノズルは、互いに対して偏心している。
第1及び第2のノズルは、いずれかの望ましい形状を有することができる。好ましくは、それらは筒状形状をしている。それらは同じ若しくは異なる直径を有することができる。
また別の特定の実施形態では、ピストンチャンバは2つ以上のノズルを有することができる。例えば、ピストンチャンバは、バックアップ回路として設けられた別の加圧された気体回路に接続された第3のノズルを有することができる。
有利な一実施形態では、筐体の外面は複合材料から成るコーティング(外層)で覆われている。
好ましくは、このコーティングは、高い弾性係数を有する繊維及び好ましくはガラス又は炭素から成る繊維に基づく。
可動なピストンアセンブリは、好ましくは液密、気密である。
特定の有利な一実施形態によれば、蓄圧器は、ピストンチャンバの内側の可動なピストンアセンブリの位置を検知するように設計されたセンサを備える。このセンサは、接点を有する、若しくは有さないタイプとすることができる。
特定の一実施形態では、蓄圧器は、ピストンチャンバに取り付けられた、例えば、単にそれだけではないが、ピストンの正確な位置(すなわち可動な組み立て)を測定する赤外線センサ又は超音波センサを備えることができる。
また別の特定の一実施形態では、ピストンチャンバには一連のスイッチが設けられる(又はその筐体の内側にそれらを一体化する)か、又は可変の抵抗セル(resistance cell)が設けられ、可動なピストンアセンブリには、スイッチの閉止を制御するように設計された磁石が設けられる。それによって、チャンバと可動のピストンアセンブリとによって形成されるユニットは、ポテンショメータとして作用することができる。実際に、ピストンチャンバ中の可動なピストンアセンブリそれぞれは、様々な抵抗値に対応することができる。
最終的に、本発明は、
‐鋳型、
‐チャンバが鋳型の内側に延びるように、チャンバを支持する手段、及び
‐鋳型の中におけるパリソンのブロー成形によってチャンバの周りに筐体を形成し、少なくともパリソンの一部をチャンバの少なくとも一部に適用する手段
を備える、自動車用の蓄圧器の製造のためのレイアウトを提供する。
本発明の実施形態が以下に、添付の図面を参照しつつ、限定するわけではない例によって説明される。
本発明の第1の実施形態による蓄圧器の製造方法を軸方向の断面において示す図である。 本発明の第1の実施形態による蓄圧器の製造方法を軸方向の断面において示す図である。 本発明の第1の実施形態による蓄圧器の製造方法を軸方向の断面において示す図である。 押し出しヘッドをブラダーに取り付けるためのシステムの軸方向断面図である。 この蓄圧器の筐体に固定されたチャンバの下端部の軸方向断面図である。 本発明による蓄圧器の他の一実施形態の軸方向断面図である。 本発明による蓄圧器の他の一実施形態の軸方向断面図である。
[第1の実施形態]
初めに、本発明による蓄圧器の実現のためのレイアウト及び方法が、図1〜3を参照して記載される。
製造レイアウト50は、熱可塑性材料9のパリソンを押し出すのを可能にする押し出しヘッド11を備える。このレイアウトは、パリソンから筐体を形成するための、ここでは水平方向において互いに対して可動であるとともに、ヘッド11に対して可動であるように取り付けられた、例えば2つの鋳型部分7及び8を有する鋳型を備える。このヘッドはブラダー3を、鋳型が開いていても閉じていても、このブラダーが鋳型部分間に延びるように支持する手段を備える。また、このレイアウトは、ヘッド11まで鉛直に延び、かつ筐体を形成するためにパリソンのブロー成形中に気体をパリソン内に噴射することを可能にする、下部ブロー管6をも備える。このレイアウトはまた、ブラダーを押し出しヘッド及びブロー管に、ブラダーの上端部及び下端部によって固定することを可能にするアーム2を有するロボットも備える。
この方法は以下のように行われる。
外部ステーションにおいて、パリソンが適用されることになるブラダー3の部分の加熱が行われる。この例では、ブラダー3は、熱可塑性材料から成る一方の端部5と、対向端部10と、を有する。このように、これら端部5及び10を加熱することによって、対向端部は部分的に溶融状態で配置される。特定の一実施形態では、この加熱は赤外線タイプとすることができる。代替的に、この加熱はレーザータイプとすることができ、又は熱空気流による、又は鏡による加熱によるものとすることができる。外部ステーションにおけるこの加熱はサイクルタイムの節約を有利に可能とする。実際、加熱は鋳型内におけるブロー成形の作動とは独立して生じる。
また別の一実施形態では、ブラダーの全体又は一部の加熱を、鋳型の領域中で達成することができる。たとえば、押し出しヘッドを、ホットエアブロー成形手段のような、加熱手段に取り付けることができる。この実施形態は、小型のレイアウトを可能にするという利点を有する。
次に、レイアウト50の内部のステップ中には、ロボットアーム2が、ブラダー3の上部の剛性を有する一体鋳造端部5を、押し出しヘッド4の下部に取り付ける。このブラダー3は同様に、アームによってブロー管6に対向端部10において取り付けられる。ブラダーは、その剛性を有する一体鋳造端部5及び10の外側に、ガス密なチャンバを形成する変形可能な柔軟なバッグ13を備える。鋳型の2つの部分は、ブラダーのいずれかの側、ヘッド及びブロー管に位置づけられる。
図示されていない1つの変形体では、ブラダー3の端部10はブロー管には取り付けられていない。
図1に示される以下のステップでは、点線によって示される熱可塑性材料から成るパリソン9は、ブラダーを取り囲むように押し出され、押し出しヘッド11から鉛直に降下する。このように、ブラダーはパリソン9中に含まれる。
一旦押し出しが終了すると、パリソンを鋳型中の所定の位置に保持するためにドレーピングが行われ、パリソンを引き延ばすためにプレブローが行われ、続いて起きる鋳型の閉止中のパリソンとブラダーとの間の接触が防止される。次いで、図2に示される更なるステップにおいて、鋳型が閉止される、すなわち、2つの鋳型部分7及び8が互いに向かって移動する。これら2つの部分の上端と下端とは、2つのそれぞれ予備加熱されたブラダーの端部で、すなわち押し出しヘッドによって保持される端部5の領域において、及びブロー管6に支持された端部10の領域において、パリソンを圧縮する。
引き続くステップにおいて、図示されてはいないが、ブロー管は空気をブラダーの周りのパリソンの中に噴出する。したがって、パリソンの壁は鋳型の壁12に対して押し付けられる。したがって、パリソンは鋳型の形状を取って、蓄圧器の筐体となり、筐体は、その端部5及び10の領域においてしっかりと取り付けられるブラダーを含む。
図3に見ることができる次のステップ中には、2つの鋳型部分7及び8は対向する方向に引き抜かれ、製造された筐体と、この筐体の2つの上端及び下端に取り付けられたブラダーと、を備えるユニットが得られる。蓄圧器30の基本的な構成要素がこのように得られる。
ブラダーの上端部5は例えば弁を形成し、それによってブラダーを車両の導管に接続して、気体をブラダーの中に運び、他方で端部6は弁を形成することができ、ブラダーを蓄圧器の筐体9の中の所定の場所に保持する。
図4は、チャンバの上端部5を押し出しヘッド11に取り付けるためのシステムを図示する。押し出しヘッド11は、レイアウトのフレームに対して固定されたヘッド本体13と、パンチ14のような可動部分を備える。パンチは、本体に対して鉛直方向に滑動するように取り付けられている。最上部位置において、パンチは、パンチ14の周囲全てで本体に接触し、パンチと本体13との間にはスペースはなく、それによって材料のすべての噴出が防止され、ヘッドは閉止される。最下部位置において、パンチと本体との間の鉛直軸の回りに対称空間を残し、それによって熱可塑性材料の押し出しと、パリソン9の下降を可能とし、次いでヘッドが開放される。レイアウトは、パンチ14の下面に堅固に取り付けられた、ブラダーの上部5を受け取るための台座を有する支持部41を備え、支持部41は底部に向かって開放されていて、それによってブラダーを可動な態様で担持する。ブラダーと支持部との間の可動な接続は、保持磁石及び/又は圧力ボール(pressure ball)のような様々な既存の手段によって行うことができる。筐体9のオーバーモールドは、支持部の底部を超えて延びるチャンバの端部の下部51で行われる。
チャンバ3の下端部のブロー管6への取り付けは、図示されない既存の手段によって行われる。
図5は、第1の実施形態の詳細を、インサートを形成するブラダーの下端部10の領域において図示している。インサート10は一体鋳造である、すなわち、インサート10は、幾つかの要素のうちの少なくとも1つの要素の分解によってしかそれら要素に分離することができない。蓄圧器の筐体29及び筐体がオーバーモールドされるこのインサートの熱可塑性層21が示されており、この層が金属部品20に適用される。代替的に、層21の部品20への適用は除外することができ、層21を無しで行うとともに、筐体29のオーバーモールドを金属部品20の溝、オリフィス、又は他のタイプのレリーフ、並びにこの目的のために部品20の表面に設けられた、このオーバーモールドしやすくする空洞部に直接行うことができる。同様に、インサートはシール24を有し、このシール24は部品20と筐体29との間、又は部品20と層21との間の液密、気密を可能にする。このシールはゴム製とすることができる。
図6及び図7に図示され、本発明による方法によって製造された蓄圧器の別の2実施形態が以下に説明される。第1の実施形態の蓄圧器とは異なり、この蓄圧器はピストン蓄圧器である。
[第2の実施形態]
図6は、本発明の第2の実施形態による蓄圧器を図示している。
蓄圧器130は筐体101を備え、この筐体の内側には、チャンバ102内を滑動するように取り付けられた、この図では第1の位置に位置するピストンアセンブリ103を備えるピストンチャンバ102が配置されている。参照番号103’は第2の位置にある同じピストンアセンブリを示す。チャンバ102には、加圧された気体の入口及び出口のための第1のノズル104と、加圧された液体の入口及び出口のための第2のノズル105が設けられている。これら2つのノズルは、蓄圧器の対向する軸方向端部に延在する。蓄圧器は、外部強化層106によって覆われた筐体101を備える。特定の一実施形態では、この層106は炭素繊維の巻かれたものとすることができる。筐体101は、熱可塑性材料から成る。
図5の例に示すように、筐体101は第1のノズル104上にオーバーモールドされている。第1のノズル104のオーバーモールドの領域は、S1として示され、第2のノズル105のオーバーモールドの領域は、S2として示されている。これらいわゆる「オーバーモールド」の作業は、上述の第1の実施形態において実行されたように、本発明の方法によって行われた。このように、ピストンチャンバ102は、ノズル104の領域において、押し出しヘッドの底部に取り付けられた。同様に、チャンバのノズル105は、ブロー管に取り付けられた。また、この方法のステップは、ここで蓄圧器を迅速かつ容易な態様で、従来技術よりも危険が少なく、製造することを可能にする。
空間107、108は、筐体101と、ピストンチャンバ102と、の間に形成される。空間107は、これら2つの要素間を軸方向に延び、一方で空間108は、それらの間を円周方向に延びる。有利には、筐体101の寸法とピストンチャンバ102の寸法とは、これら空間107、108内に望ましい量の気体を含むように選択することができる。ピストンチャンバ102は、加圧された気体の、チャンバ102と空間107、108との間の循環を可能にするように構成されたオリフィス109、110を有する。
[第3の実施形態]
図7に示された、本発明による方法によって製造された蓄圧器の第3の実施形態では、蓄圧器は、以下の特徴を除いて、第2の実施形態の蓄圧器と同一である。同様の要素には、必要に応じて100だけ増加した参照番号が付されている。
加圧された気体、例えば窒素の入口及び出口のための第1のノズル204は周囲にあり、加圧された液体の入口及び出口のための第2のノズル205は中央にあり、第1及び第2のノズルは、この時蓄圧器の同じ側に配置される。さらに、この場合、それらは同心円状である。
図7の例に示すように、筐体201は第1の周辺ノズル204上でオーバーモールドされる。第1の周辺ノズル204のオーバーモールドの領域は、S3として示される。以前の実施形態におけるように、ピストンチャンバ202は、チャンバ202と、空間207、208と、の間で加圧された気体の循環が可能となるように構成されたオリフィス209を備える。所定の構成においては、ピストンチャンバのためのこの第2の支持部を除去することが可能である場合がある。
勿論、多くの変形体が本発明の技術的範囲から外れることなく本発明に従って作られ得る。
2 ロボット
3、102、202 チャンバ
4 押し出しヘッド
5、20 チャンバの少なくとも1つの部分、アセンブリ
7、8 鋳型
9 パリソン
13 ブラダー
29、101、201 筐体
30、130、230 蓄圧器

Claims (14)

  1. 自動車のための蓄圧器(30;130;230)の製造方法であって、
    チャンバ(3;102;202)の周りの筐体(29;101;201)が、熱可塑性材料(9)からなるパリソンから、前記パリソン(9)を前記チャンバ(3;102;202)に取り付けるように、前記パリソンの少なくとも部分的に溶融した少なくとも1つの部分を前記チャンバの少なくとも1つの部分(5;20)に適用することによって形成されることを特徴とする、方法。
  2. 前記チャンバはブラダー(13)を備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記チャンバは少なくとも1つのピストンアセンブリ(102;202)を備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記チャンバは、前記パリソン(9)の押し出しヘッド(4)に、特にロボット(2)の手段によって、取り付けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記チャンバ(3;102;202)の部分又は部分それぞれは、前記パリソンを前記部分への適用に先立って加熱されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記適用は、圧力によって行われることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記適用は、前記パリソン(9)からの前記筐体(29;101;201)の成形のための鋳型(7、8)の閉止によって行われることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記チャンバの前記部分、又は前記チャンバの前記部分の少なくとも1つは、前記チャンバの下端又は上端(5;104;204)、特に弁を形成し、前記適用は、好ましくはこれら2つの端部において行われることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記チャンバ(3;102;202)の部分、又は前記チャンバの部分のうちの少なくとも1つは、要素から成るアセンブリ(5)を構成し、前記アセンブリ(5)は、前記要素のうちの少なくとも1つの破壊によってのみ、分離することができることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記チャンバ(3;102;202)の前記部分、又は前記チャンバの前記部分の少なくとも1つは、熱可塑性材料(21)によって形成された外面を有し、前記適用は前記パリソン(9)をこの外面に適用することによって行われることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 自動車のための蓄圧器(130;230)であって、
    ‐熱可塑性材料から成る筐体(101;201)、及び
    ‐前記筐体内に格納されたチャンバ(3;102;202)であって、前記筐体は、前記チャンバの少なくとも一部上に少なくとも部分的にオーバーモールドされている、チャンバ、
    を備えていることを特徴とする蓄圧器。
  12. 前記チャンバはブラダー(3)を備えることを特徴とする請求項11に記載の蓄圧器。
  13. ‐前記チャンバは、ピストンアセンブリ(102)を備え、
    ‐前記筐体をオーバーモールドするステップは、加圧された気体の入口及び出口のための第1のノズル(104)の少なくとも一部(S1)、及び加圧された液体の入口及び出口のための第2のノズル(105)の少なくとも一部(S2)を形成する前記チャンバの部分上において行われる、
    請求項11に記載の蓄圧器(100)。
  14. ‐前記チャンバは、ピストンアセンブリ(202)を備え;
    ‐前記筐体をオーバーモールドするステップは、加圧された気体の入口及び出口のための第1の周辺ノズル(204)の少なくとも一部上において行われ;
    ‐前記チャンバは、加圧された液体の入口及び出口のための第2の中央ノズル(205)を備え;
    ‐前記第1及び第2のノズルは、前記蓄圧器の同じ側に配置され、例えば同心状である;
    ことを特徴とする請求項11に記載の蓄圧器(200)。
JP2016564048A 2014-04-23 2015-04-13 蓄圧器を製造する方法 Pending JP2017517412A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1453636A FR3020417A1 (fr) 2014-04-23 2014-04-23 Accumulateur de pression
FR1453636 2014-04-23
FR1458253 2014-09-04
FR1458253A FR3020306B1 (fr) 2014-04-23 2014-09-04 Procede de fabrication d'un accumulateur de pression
PCT/FR2015/050979 WO2015162355A1 (fr) 2014-04-23 2015-04-13 Procédé de fabrication d'un accumulateur de pression.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017517412A true JP2017517412A (ja) 2017-06-29

Family

ID=51688351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016564048A Pending JP2017517412A (ja) 2014-04-23 2015-04-13 蓄圧器を製造する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170184133A1 (ja)
EP (1) EP3134247B1 (ja)
JP (1) JP2017517412A (ja)
CN (1) CN106232321A (ja)
FR (2) FR3020417A1 (ja)
WO (1) WO2015162355A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014215556A1 (de) * 2014-08-06 2016-02-11 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Druckbehälter sowie Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines zumindest ein Anschlusselement umfassenden Druckbehälter-Rohlings
DE102015007684A1 (de) * 2015-06-09 2016-12-15 Hydac Technology Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Blasenspeichers und nach dem Verfahren hergestellter Blasenspeicher
WO2020065662A1 (en) * 2018-09-24 2020-04-02 Indius Medical Technologies Private Limited Miniature pressure compensating device
CN109895353B (zh) * 2019-02-19 2021-03-05 戴光平 一种用于塑料桶生产的便于固定和密封的吹塑装置
DE102020206781A1 (de) * 2019-05-31 2020-12-03 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Akkumulator mit flexiblem aufblasbaren behälter
DE102019124968B3 (de) * 2019-09-17 2021-01-21 Audi Ag Gaskolbenspeicher
DE102019216453A1 (de) * 2019-10-25 2021-04-29 Robert Bosch Gmbh Hydrostatischer Zylinder mit Gasdruckspeicher

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159401A (ja) * 1984-01-31 1985-08-20 Nobuyuki Sugimura ブラダ形アキユムレ−タ
JPS6169554A (ja) * 1984-09-12 1986-04-10 マツダ株式会社 仕切部材を備えたプラスチック製タンクの製造方法
JPH0394401U (ja) * 1990-01-19 1991-09-26
JPH085202A (ja) * 1994-06-16 1996-01-12 Automot Fluid Syst Inc 空調システム用アキュムレータ
EP0896195A2 (de) * 1997-08-06 1999-02-10 Winkelmann & Pannhoff GmbH Ausdehnungsgefäss sowie Verfahren zu seiner Herstellung
JP2008531956A (ja) * 2005-03-07 2008-08-14 ユナイテッド ステイツ エンバイロメンタル プロテクション エージェンシー 軽量低透過性ピストン内蔵スリーブ型アキュムレーター
JP2009524778A (ja) * 2006-01-25 2009-07-02 ハイダック テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 油圧アキュムレータ
WO2013080620A1 (ja) * 2011-11-29 2013-06-06 株式会社デンソー アキュムレータ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2534848B1 (fr) * 1982-10-22 1988-02-12 Olaer Ind Sa Vessie en elastomere, son procede et son moule de fabrication et ses applications, notamment reservoirs de pression
US5638868A (en) * 1996-06-05 1997-06-17 Valcor Engineering Accumulator
GB2419381A (en) * 2004-10-19 2006-04-26 Silvertown U K Ltd Blow moulded bladder for hydraulic accumulator
FR2915923B1 (fr) * 2007-05-10 2009-07-10 Inergy Automotive Systems Res Procede de fabrication d'un reservoir a carburant muni d'un accessoire interne
DE102009015964A1 (de) * 2009-04-02 2010-10-07 Kunststoffverarbeitung Koetke Gmbh Druckbehälter-Rohling sowie Verfahren und Blasformstation zu seiner Herstellung
JP5455725B2 (ja) * 2010-03-15 2014-03-26 三菱重工業株式会社 組電池

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159401A (ja) * 1984-01-31 1985-08-20 Nobuyuki Sugimura ブラダ形アキユムレ−タ
JPS6169554A (ja) * 1984-09-12 1986-04-10 マツダ株式会社 仕切部材を備えたプラスチック製タンクの製造方法
JPH0394401U (ja) * 1990-01-19 1991-09-26
JPH085202A (ja) * 1994-06-16 1996-01-12 Automot Fluid Syst Inc 空調システム用アキュムレータ
EP0896195A2 (de) * 1997-08-06 1999-02-10 Winkelmann & Pannhoff GmbH Ausdehnungsgefäss sowie Verfahren zu seiner Herstellung
JP2008531956A (ja) * 2005-03-07 2008-08-14 ユナイテッド ステイツ エンバイロメンタル プロテクション エージェンシー 軽量低透過性ピストン内蔵スリーブ型アキュムレーター
JP2009524778A (ja) * 2006-01-25 2009-07-02 ハイダック テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 油圧アキュムレータ
WO2013080620A1 (ja) * 2011-11-29 2013-06-06 株式会社デンソー アキュムレータ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3134247B1 (fr) 2018-12-19
EP3134247A1 (fr) 2017-03-01
CN106232321A (zh) 2016-12-14
US20170184133A1 (en) 2017-06-29
WO2015162355A1 (fr) 2015-10-29
FR3020417A1 (fr) 2015-10-30
FR3020306B1 (fr) 2016-05-06
FR3020306A1 (fr) 2015-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017517412A (ja) 蓄圧器を製造する方法
US6712234B2 (en) Fuel tank and method for its production
US6661339B2 (en) High performance fuel tank
KR101330983B1 (ko) 내부 부속품이 제공된 연료탱크의 제조방법
KR101620118B1 (ko) 연료탱크 내부에 부품을 체결하는 방법
EP2593322B1 (en) Fuel tank of plastic and method for the production thereof
CN101821175B (zh) 用于生产在压力下分配流体产品的装置的方法、实现该方法的设备以及在压力下分配流体产品的装置
JP6403753B2 (ja) 燃料タンク又は注入管を製造する方法、及びハイブリッド車におけるそれらの使用
EP2841252B1 (en) Extrusion-blow-molded fuel tank of thermoplastic material and method for the production thereof
US20060151505A1 (en) Fuel tank for motor vehicle and method for producing the same
US20050115054A1 (en) Fuel system component and method of manufacture
KR20140049073A (ko) 차량용 작동 유체 탱크
BR112012022470B1 (pt) Processo de fabricação de tanque de combustível e tanque que pode ser obtido por tal processo
JP2010530825A (ja) 燃料タンク
EP2922681B1 (en) Method for producing a hollow body from thermoplastic material
US10821786B1 (en) Run-flat tire insert
CN113280256A (zh) 高压容器
CN106795895A (zh) 包括插件的蓄压器
CN104470749A (zh) 热塑性材料制成的燃料箱及其生产方法
KR102515103B1 (ko) 소직경 장축 수소저장탱크의 라이너
KR20250012742A (ko) 블래더를 포함하는 차량용 연료 저장 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191007