JP2017515916A - 老年性認知症の予防及び治療に用いられる医薬組成物及びその製造方法 - Google Patents
老年性認知症の予防及び治療に用いられる医薬組成物及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017515916A JP2017515916A JP2017513303A JP2017513303A JP2017515916A JP 2017515916 A JP2017515916 A JP 2017515916A JP 2017513303 A JP2017513303 A JP 2017513303A JP 2017513303 A JP2017513303 A JP 2017513303A JP 2017515916 A JP2017515916 A JP 2017515916A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- extract
- time
- ethanol
- licorice
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K36/00—Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
- A61K36/06—Fungi, e.g. yeasts
- A61K36/07—Basidiomycota, e.g. Cryptococcus
- A61K36/076—Poria
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K36/00—Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
- A61K36/18—Magnoliophyta (angiosperms)
- A61K36/185—Magnoliopsida (dicotyledons)
- A61K36/25—Araliaceae (Ginseng family), e.g. ivy, aralia, schefflera or tetrapanax
- A61K36/254—Acanthopanax or Eleutherococcus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K36/00—Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
- A61K36/18—Magnoliophyta (angiosperms)
- A61K36/185—Magnoliopsida (dicotyledons)
- A61K36/29—Berberidaceae (Barberry family), e.g. barberry, cohosh or mayapple
- A61K36/296—Epimedium
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K36/00—Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
- A61K36/18—Magnoliophyta (angiosperms)
- A61K36/88—Liliopsida (monocotyledons)
- A61K36/896—Liliaceae (Lily family), e.g. daylily, plantain lily, Hyacinth or narcissus
- A61K36/8964—Anemarrhena
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
- A61K9/16—Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2236/00—Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
- A61K2236/30—Extraction of the material
- A61K2236/33—Extraction of the material involving extraction with hydrophilic solvents, e.g. lower alcohols, esters or ketones
- A61K2236/331—Extraction of the material involving extraction with hydrophilic solvents, e.g. lower alcohols, esters or ketones using water, e.g. cold water, infusion, tea, steam distillation or decoction
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2236/00—Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
- A61K2236/30—Extraction of the material
- A61K2236/33—Extraction of the material involving extraction with hydrophilic solvents, e.g. lower alcohols, esters or ketones
- A61K2236/333—Extraction of the material involving extraction with hydrophilic solvents, e.g. lower alcohols, esters or ketones using mixed solvents, e.g. 70% EtOH
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2236/00—Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
- A61K2236/30—Extraction of the material
- A61K2236/37—Extraction at elevated pressure or temperature, e.g. pressurized solvent extraction [PSE], supercritical carbon dioxide extraction or subcritical water extraction
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2236/00—Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
- A61K2236/30—Extraction of the material
- A61K2236/39—Complex extraction schemes, e.g. fractionation or repeated extraction steps
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2236/00—Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
- A61K2236/50—Methods involving additional extraction steps
- A61K2236/51—Concentration or drying of the extract, e.g. Lyophilisation, freeze-drying or spray-drying
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Mycology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Alternative & Traditional Medicine (AREA)
- Botany (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Neurology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
Description
上記技術的課題を解決するために、本発明は以下の技術的解決手段を採用する。
A、イカリソウ抽出物(A群医薬組成物)
イカリソウ3kgを取って、毎回1時間、50%エタノールを用いて3回抽出し、第1回はイカリソウ重量の9倍の50%エタノールを使用し、第2回はイカリソウ重量の7倍の50%エタノールを使用し、第3回はイカリソウ重量の5倍の50%エタノールを使用し、抽出液を濾過し、減圧下でエタノールを回収した後乾燥エキスとなるように濃縮させる。
ブクリョウ3kgを取って、毎回1時間、水で3回抽出し、第1回はブクリョウ重量の8倍量の水を使用し、第2、3回はそれぞれブクリョウ重量の6倍量の水を使用し、抽出液を濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。
エゾウコギ3kgを取って、毎回1時間、水で3回抽出し、第1回はエゾウコギ重量の8倍量の水を使用し、第2、3回はそれぞれエゾウコギの6倍量の水を使用し、抽出液を濾過した後、0.12kgの減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。
チモ3kgを取って、チモ重量の6倍量の水を加え、沸騰まで加熱した後、2h煮沸し、上清を捕集し、残渣に対して前記過程を一回繰り返し、抽出液を二回濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。
重量:イカリソウ20重量部、ブクリョウ50重量部
ブクリョウ5kgを取って、毎回1時間、水で3回抽出し、第1回はブクリョウ重量の8倍量の水を使用し、第2、3回はそれぞれブクリョウ重量の6倍量の水を使用し、抽出液を濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。イカリソウ2kgを取って、毎回1時間、50%エタノールを用いて3回抽出し、第1回はイカリソウ重量の9倍量の50%エタノールを使用し、第2回はイカリソウ重量の7倍量の50%エタノールを使用し、第3回はイカリソウ重量の5倍量の50%エタノールを使用し、抽出液を濾過し、減圧下でエタノールを回収した後、乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。二種類の予備品として残した乾燥エキスを均一に混合する。
重量:イカリソウ40重量部、ブクリョウ55重量部
ブクリョウ1.1kgを取って、毎回1時間、水で3回抽出し、第1回はブクリョウ重量の8倍量の水を使用し、第2、3回はそれぞれブクリョウ重量の6倍量の水を使用し、抽出液を濾過した後、減圧下で乾燥エキスとして濃縮させ、予備品として残す。イカリソウ0.8kgを取って、毎回1時間、50%エタノールで3回抽出し、第1回はイカリソウ重量の9倍量の50%エタノールを使用し、第2回はイカリソウ重量の7倍量の50%エタノールを使用し、第3回はイカリソウ重量の5倍量の50%エタノールを使用し、抽出液を濾過し、減圧下でエタノールを回収した後、乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。2種類の予備品として残した乾燥エキスを均一に混合する。
重量:イカリソウ40重量部、ブクリョウ55重量部
ブクリョウ1.1kgを取って、毎回3時間、水で2回抽出し、第1回はブクリョウ重量の6倍量の水を使用し、第2回はブクリョウ重量の4倍量の水を使用し、抽出液を濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させ、イカリソウを1kg取って、毎回1時間、70%エタノールで2回抽出し、第1回はイカリソウ重量の7倍量の70%エタノールを使用し、第2回はイカリソウ重量の4倍量の70%エタノールを使用し、抽出液を濾過し、減圧下でエタノールを回収した後、乾燥エキスとなるように濃縮させ、上記二種類の乾燥エキスを均一に混合させる。
重量:イカリソウ50重量部、ブクリョウ15重量部
ブクリョウ0.3kgを取って、毎回1時間、水で3回抽出し、第1回はブクリョウ重量の8倍量の水を使用し、第2、3回はそれぞれブクリョウ重量の6倍量の水を使用し、抽出液を濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。イカリソウ1kgを取って、毎回1時間、50%エタノールで3回抽出し、第1回はイカリソウ重量の9倍量の50%エタノールを使用し、第2回はイカリソウ重量の7倍量の50%エタノールを使用し、第3回はイカリソウ重量の5倍量の50%エタノールを使用し、抽出液を濾過し、減圧下でエタノールを回収した後、乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。二種類の予備品として残した乾燥エキスを均一に混合する。
重量:イカリソウ50重量部、ブクリョウ15重量部
ブクリョウ0.3kgを取って、毎回3時間、水で2回抽出し、第1回はブクリョウ重量の10倍量の水を使用し、第2回はブクリョウ重量の8倍量の水を使用し、抽出液を濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させ、イカリソウ1kgを取って、毎回3時間、30%エタノールを用いて2回抽出し、第1回はイカリソウ重量の16倍量の30%エタノールを使用し、第2回はイカリソウ重量の12倍量の30%エタノールを使用し、抽出液を濾過し、減圧下でエタノールを回収した後、乾燥エキスとなるように濃縮させ、上記二種類の乾燥エキスを均一に混合させる。
重量:イカリソウ50重量部、ブクリョウ15重量部、エゾウコギ10重量部
エゾウコギ1kg、イカリソウ5kg、ブクリョウ1.5kg:毎回1時間、水でエゾウコギを3回抽出し、第1回は8倍量の水を使用し、第2、3回はそれぞれ6倍量の水を使用し、抽出液を濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。毎回1時間、水でブクリョウを3回抽出し、第1回は8倍量の水を使用し、第2、第3回はそれぞれ6倍量の水を使用し、抽出液を濾過した後乾燥エキスとなるように減圧濃縮させる、予備品として残す。イカリソウを、毎回1時間、50%エタノールを用いて3回抽出し、第1回は9倍量の50%エタノール、第2回は7倍量の50%エタノール、第3回は5倍量の50%エタノールを使用し、抽出液を濾過し、減圧下でエタノールを回収した後、乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。3種類の予備品として残した乾燥エキスを均一に混合する。
重量:イカリソウ50重量部、ブクリョウ15重量部、エゾウコギ10重量部
エゾウコギ1kg、イカリソウ5kg、ブクリョウl.5kg:毎回1時間、水でエゾウコギを2回抽出し、第1回6倍量の水を使用し、第2、3回はそれぞれ4倍量の水を使用し、抽出液を濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。毎回3時間、水でブクリョウを2回抽出し、第1回はブクリョウ重量の6倍量の水を使用し、第2回はブクリョウ重量の4倍量の水を使用し、抽出液を濾過した後、減圧下でブクリョウ乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。イカリソウを取って、毎回1時間、70%エタノールを用いて2回抽出し、第1回はイカリソウ重量の7倍量の70%エタノールを使用し、第2回はイカリソウ重量の4倍量の70%エタノールを使用し、抽出液を濾過し、減圧下でエタノールを回収した後、イカリソウ乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。3種類の予備品として残した乾燥エキスを均一に混合する。
重量:イカリソウ25重量部、ブクリョウ45重量部、エゾウコギ25重量部
エゾウコギ5kg、イカリソウ5kg、ブクリョウ9kgに対し、毎回1時間、エゾウコギ、ブクリョウを混合して3回抽出し、第1回は8倍量の水を使用し、第2、3回はそれぞれ6倍量の水を使用し、抽出液を濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。イカリソウを、毎回1時間、50%エタノールを用いて3回抽出し、第1回は9倍量の50%エタノール、第2回は7倍量の50%エタノール、第3回は5倍量の50%エタノールを使用し、抽出液を濾過し、減圧下でエタノールを回収した後、乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。2種類の予備品として残した乾燥エキスを均一に混合する。
重量:イカリソウ30重量部、ブクリョウ30重量部、エゾウコギ35重量部
エゾウコギ3.5kg、イカリソウ3kg、ブクリョウ3kgに対し、毎回1時間、エゾウコギ、ブクリョウを混合して3回抽出し、第1回は8倍量の水を使用し、第2、3回はそれぞれ6倍量の水を使用し、抽出液を濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。イカリソウを、毎回1時間、50%エタノールを用いて3回抽出し、第1回は9倍量の50%エタノール、第2回は7倍量の50%エタノール、第3回は5倍量の50%エタノールを使用し、抽出液を濾過し、減圧下でエタノールを回収した後、乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。二種類の予備品として残した乾燥エキスを均一に混合する。
重量:イカリソウ20重量部、ブクリョウ40重量部、エゾウコギ55重量部
エゾウコギ1.1kg、イカリソウ0.4kg、ブクリョウ0.8kgに対し、毎回1時間、エゾウコギ、ブクリョウを混合して3回抽出し、第1回は8倍量の水を使用し、第2、3回はそれぞれ6倍量の水を使用し、抽出液を濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。イカリソウを、毎回1時間、50%エタノールを用いて3回抽出し、第1回は9倍量の50%エタノール、第2回は7倍量の50%エタノール、第3回は5倍量の50%エタノールを使用し、抽出液を濾過し、減圧下でエタノールを回収した後、乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。2種類の予備品として残した乾燥エキスを均一に混合する。
重量:イカリソウ20重量部、ブクリョウ55重量部、エゾウコギ20重量部
エゾウコギ0.4kg、イカリソウ0.4kg、ブクリョウ1.1kgに対し、毎回1時間、エゾウコギ、ブクリョウを混合して3回抽出し、第1回は8倍量の水を使用し、第2、3回はそれぞれ6倍量の水を使用し、抽出液を濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。イカリソウを、毎回1時間、50%エタノールを用いて3回抽出し、第1回は9倍量の50%エタノール、第2回は7倍量の50%エタノール、第3回は5倍量の50%エタノールを使用し、抽出液を濾過し、減圧下でエタノールを回収した後、乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。2種類の予備品として残した乾燥エキスを均一に混合する。
重量:イカリソウ20重量部、ブクリョウ55重量部、エゾウコギ20重量部
エゾウコギ0.4kg、イカリソウ0.4kg、ブクリョウ1.1kgに対し、前記重量部のエゾウコギ、ブクリョウを、毎回3時間、水で混合して2回抽出し、第1回は10倍量の水を使用し、第2回は8倍量の水を使用し、抽出液を濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させ、イカリソウを、毎回3時間、30%エタノールを用いて2回抽出し、第1回はイカリソウ重量の16倍量の30%エタノールを使用し、第2回又は第3回はそれぞれイカリソウ重量の12倍量の30%エタノールを使用し、抽出液を濾過し、減圧下でエタノールを回収した後、乾燥エキスとなるように濃縮させ、上記2種類の乾燥エキスを均一に混合させる。
重量:イカリソウ50重量部、ブクリョウ15重量部、エゾウコギ15重量部、チモ15重量部
エゾウコギ3kg、イカリソウ10kg、ブクリョウ3kg、チモ3kgに対し、毎回1時間、エゾウコギ、ブクリョウを混合して3回抽出し、第1回は8倍量の水を使用し、第2、3回はそれぞれ6倍量の水を用いる。抽出液を濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。イカリソウを、毎回1時間、50%エタノールを用いて3回抽出し、第1回は9倍量の50%エタノール、第2回は7倍量の重量の50%エタノール、第3回は5倍量の50%エタノールを使用し、抽出液を濾過し、減圧下でエタノールを回収した後、乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。チモ6倍量の水を使用し、沸騰まで加熱した後、2h煮沸し、上清を捕集し、残渣に対して前記過程を1回繰り返し、抽出液を2回濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。3種類の予備品として残した乾燥エキスを均一に混合する。
重量:イカリソウ50重量部、ブクリョウ15重量部、エゾウコギ15重量部、チモ15重量部
前記重量部のエゾウコギ、ブクリョウを取って、毎回1時間、混合して3回抽出し、第1回6倍量の水を使用し、第2回と第3回各4倍量の水を使用し、抽出液を濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。前記重量部のイカリソウを、毎回3時間、30%エタノールを用いて3回抽出し、第1回はイカリソウ重量の16倍量の30%エタノールを使用し、第2回と第3回はイカリソウ重量の12倍量の30%エタノールを使用し、抽出液を濾過し、減圧下でエタノールを回収した後、乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。前記重量部のチモを、6倍量の水を使用し、沸騰まで加熱した後、2h煮沸し、上清を捕集し、残渣に対して前記過程を一回繰り返し、抽出液を2回濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。3種類の予備品として残した乾燥エキスを均一に混合する。
重量:イカリソウ25重量部、ブクリョウ30重量部、エゾウコギ30重量部、チモ10重量部
エゾウコギ6kg、イカリソウ5kg、ブクリョウ6kg、チモ2kgに対し、毎回1時間、エゾウコギ、ブクリョウを混合して3回抽出し、第1回は8倍量の水を使用し、第2、3回はそれぞれ6倍量の水を使用し、抽出液を濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。イカリソウを、毎回1時間、50%エタノールを用いて3回抽出し、第1回は9倍量の50%エタノール、第2回は7倍量の重量の50%エタノール、第3回は5倍量の50%エタノールを使用し、抽出液を濾過し、減圧下でエタノールを回収した後、乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。チモ6倍量の水を使用し、沸騰まで加熱した後、2h煮沸し、上清を捕集し、残渣に対して前記過程を1回繰り返し、抽出液を2回濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。3種類の予備品として残した乾燥エキスを均一に混合する。
重量:イカリソウ30重量部、ブクリョウ30重量部、エゾウコギ25重量部、チモ15重量部
エゾウコギ5kg、イカリソウ6kg、ブクリョウ6kg、チモ3kgに対し、毎回1時間、エゾウコギ、ブクリョウを混合して3回抽出し、第1回は8倍量の水を使用し、第2、3回はそれぞれ6倍量の水を用いる。抽出液を濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。イカリソウを、毎回1時間、50%エタノールを用いて3回抽出し、第1回は9倍量の50%エタノール、第2回は7倍量の50%エタノール、第3回は5倍量の50%エタノールを使用し、抽出液を濾過し、減圧下でエタノールを回収した後、乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。チモ6倍量の水を使用し、沸騰まで加熱した後、2h煮沸し、上清を捕集し、残渣に対して前記過程を1回繰り返し、抽出液を2回濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。3種類の予備品として残した乾燥エキスを均一に混合する。
重量:イカリソウ20重量部、ブクリョウ20重量部、エゾウコギ50重量部、チモ12重量部
エゾウコギ5kg、イカリソウ2kg、ブクリョウ2kg、チモ1.2kgに対し、毎回1時間、エゾウコギ、ブクリョウを混合して3回抽出し、第1回は8倍量の水を使用し、第2、3回はそれぞれ6倍量の水を用いる。抽出液を濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。イカリソウを、毎回1時間、50%エタノールを用いて3回抽出し、第1回は9倍量の50%エタノール、第2回は7倍量の50%エタノール、第3回は5倍量の50%エタノールを使用し、抽出液を濾過し、減圧下でエタノールを回収した後、乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。チモ6倍量の水を使用し、沸騰まで加熱した後、2h煮沸し、上清を捕集し、残渣に対して前記過程を1回繰り返し、抽出液を2回濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。三種類の予備品として残した乾燥エキスを均一に混合する。
重量:イカリソウ20重量部、ブクリョウ50重量部、エゾウコギ24重量部、チモ6重量部
エゾウコギ2.4kg、イカリソウ2.0kg、ブクリョウ5kg、チモ0.6kgに対し、毎回1時間、エゾウコギ、ブクリョウを混合して3回抽出し、第1回は8倍量の水を使用し、第2、3回はそれぞれ6倍量の水を使用し、抽出液を濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。イカリソウを、毎回1時間、50%エタノールを用いて3回抽出し、第1回は9倍量の50%エタノール、第2回は7倍量の重量の50%エタノール、第3回は5倍量の50%エタノールを使用し、抽出液を濾過し、減圧下でエタノールを回収した後、乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。チモ6倍量の水を使用し、沸騰まで加熱した後、2h煮沸し、上清を捕集し、残渣に対して前記過程を1回繰り返し、抽出液を2回濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させ、予備品として残す。3種類の予備品として残した乾燥エキスを均一に混合する。
重量:イカリソウ20重量部、ブクリョウ50重量部、エゾウコギ24重量部、チモ6重量部
エゾウコギ2.4kg、イカリソウ2.0kg、ブクリョウ5kg、チモ0.6kgに対し、前記重量部のエゾウコギ、ブクリョウを、毎回3時間、水でそれぞれ2回抽出し、第1回は10倍量の水を使用し、第2回は8倍量の水を使用し、抽出液を濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させ、前記重量部のイカリソウを取って、毎回1時間、70%エタノールを用いて2回抽出し、第1回はイカリソウ重量の7倍量の70%エタノールを使用し、第2回はイカリソウ重量の4倍量の70%エタノールを使用し、抽出液を濾過し、減圧下でエタノールを回収した後、乾燥エキスとなるように濃縮させ、前記重量部のチモを、10倍量の水を使用し、沸騰まで加熱した後、4h煮沸し、上清を捕集し、残渣に対して前記過程を1回繰り返し、抽出液を2回濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させ、上記3種類の乾燥エキスを均一に混合する。
J群医薬組成物の製造方法を参照し、ブクリョウをブクシンに置き換える。
J群医薬組成物の製造方法を参照し、ブクリョウをチョレイに置き換える。
J群医薬組成物の製造方法を参照し、エゾウコギをゴカヒに置き換える。
J群医薬組成物の製造方法を参照し、エゾウコギをエゾウコギの葉に置き換える。
1、材料
材料 Morris水迷路装置一式、成都泰盟テクノロジー有限会社、DT―200ジャンププラットフォーム装置(跳台装置)、成都泰盟テクノロジー有限会社、臭化水素酸スコポラミン注射剤(Scop)、武漢華怡達医薬テクノロジー有限会社、塩酸ドネペジル、衛材(中国)製薬業有限会社、規格:5mg、ロット番号:120829A。
動物 SD雄ラット、成都達碩バイオテクノロジー有限会社。
動物グループ分け及び薬物投与
ラットを正常対照群、Scopモデル群、陽性対照群(ドネペジル、1.17mg・kg―1)、薬物試験群(実施例1を参照して製造され、生薬に相当する量は、11.08g/kgである)にランダム分けられ、試験前に連続2週間胃内投与し、正常対照群とモデル群にはそれぞれ等量の蒸留水を投与し、第9日から、2回/日、Morrisトレーニングをする。第14日からMorris水迷路と跳躍テストを行う。
試験当日に、ラットに薬物を胃内投与した30min後、腹腔内に臭化水素酸スコポラミン(2mg・kg―1連続2日後第3日から1mg・kg―1に変更する)を注射した20min後にMorris水迷路試験を行い、正常対照群は腹腔内に同量の生理食塩液を注射する。カメラによりラットの泳ぎ成績を追跡し、コンピュータによりラットの90s内の経路、時間及び移動速度を自動記録し、プラットフォームを見つける逃避潜時と泳いだ距離を算出する。スジャンプ プラットフォーム試験は、第1日は学習トレーニングをし、翌日は重複試験をし、試験の20min前にラットに一度に腹腔内に臭化水素酸スコポラミン(5mg・kg―1)を注射し、ラットがプラットフォームから第1回飛び降りる潜時(SDL)、電撃から逃げる潜時(EL)を記録する。
1、材料
材料 Morris水迷路装置一式、成都泰盟テクノロジー有限会社、物体認識装置は自作であり、塩酸ドネペジル、衛材(中国)製薬業有限会社、規格:5mg、ロット番号:120829A。
動物 5月齢APPsweトランスジェニックマウス、南京動物モデル研究所。
動物グループ分け及び薬物投与
APPsweトランスジェニックマウスを用意し、雌雄が相半ばし、モデル対照群、陽性対照群(ドネペジル、1.67mg・kg―1)、薬物試験群(実施例1の組成物製造を参照し、生薬に相当する量は、15.83g/kgである)にランダムに分けて、同じ背景及び同じ月齢のAPPsweマウス(南京動物モデル研究所から供給され、該マウスは人のプレセニリン及び人とマウスのアミロイド前駆体タンパクが表現されず、老年性認知症を引き起こさない)を正常対照群とする。各群にいずれも胃内投与を採用し相応する薬品を与え、正常群とモデル群に等量の蒸留水を与え、毎日1回、30日間続ける。
各群のマウスは薬物投与して第25〜29日から水迷路のトレーニングを行い、2回/日である。最後の薬物投与1時間後、プラットフォームの位置が変わらないように維持し、自動撮影システムによりマウスがプラットフォームを見つける逃避潜時と泳ぎ経路を記録し、最大潜時を120sに設置し、120s後に記録を自動停止する。
動物の「移り気」の習性により、自作の物体認識装置を採用し動物の学習記憶能力を検出し、第1日は適応期間であり、マウスを採光度の比較的良い紙箱に置き、10min程を自己適応させ活動させる。第2日は馴染め時期であり、紙箱に2つの同じ玩具を置き、マウスを箱に置いて10min滞留させ、それぞれ物体の探る時間を記録する。第3日は認識時期であり、もう一つの物体を箱に置いて、そのうちの一つの玩具を置き換え、マウスがそれぞれ物体の探る時間を測定する。第3日の各群マウスが新た玩具上の識別指数(公式は、識別指数=(新しい物体時間−古い物体時間)/(新しい物体時間+古い物体時間)を算出して統計する。
1、材料
材料 Morris水迷路装置一式、成都泰盟テクノロジー有限会社、DT‐200ジャンププラットフォーム装置、成都泰盟テクノロジー有限会社、臭化水素酸スコポラミン注射剤(Scop)、武漢華怡達医薬テクノロジー有限会社、塩酸ドネペジル、衛材(中国)製薬業有限会社、規格:5mg、ロット番号:120829A。
動物 KMマウス、成都達碩バイオテクノロジー有限会社。
動物グループ分け及び薬物投与
マウスを正常対照群、Scopモデル群、陽性対照群(ドネペジル、1.67mg・kg―1)、薬物試験群(実施例1の組成物製造を参照し、A、B、C薬物群の服用量は生薬31.66g/kgに相当し、J薬物群高用量群は生薬31.66g/kgに相当し、中用量群は生薬15.83g/kgに相当し、低用量群は生薬7.92g/kgに相当する)にランダムに分けて、試験前に連続2週間胃内投与し、正常対照群とモデル群はそれぞれ等量の蒸留水を投与し、第9日にMorrisトレーニングを行い、2回/日である。第14日からモデルを構築し且つMorris水迷路を行う。
試験当日、マウスに胃内投与した30min後、腹腔内にScop(3mg・kg―1)投与した20min後にMorris水迷路テストを行い、正常対照群は腹腔内に同量の生理食塩液を注射する。カメラを通じてマウスの泳ぎ成績を追跡し、コンピュータによりマウスの300s内の移動距離、時間及び移動速度を自動記録し、最大潜時を300sに設置し、300s後に記録を停止する。プラットフォームを見つける逃避潜時と泳いだ距離を算出する。
1、患者選定、
1.1 診断基準、
NINCDS〜ADRDA〜R規格を採用し、従来の条件により核心診断基準(A)を選択する上で、(B)サポート特徴及び排除証拠を加える。具体的には表6を参照する。
(1)年齢≧60歳、性別に制限なし。
(2)ADの診断基準に合致し、上記漢方医学症候群の基準に合致する。
(3)学歴は小学校以上。
(4)脳卒中の病歴がない。
(5)Hachiski虚血スコア表(HIS)の得点が4を下回る。
(6)頭蓋MRが明確である(脳の萎縮が有り、その他の頭蓋疾患がない)。
(7)MMSE得点は、中学以上9〜24点、小学校9〜20点、CDR得点は、1点、2点の軽度又は中程度の患者。
(8)1週間以上如何なる認知症を治療する薬品を使用していない患者。
(1)重い脳血管疾患、重い肝臓腎疾患、肺感染患者。
(2)治療を協力できない患者及び本薬剤に対するアレルギー患者。
(3)重い憂鬱症を合併する患者(鬱屈重量の表で検査により立証される)。
(4)血管性認知症(VD)、パーキンソン病痴呆症(FDD)、レビー小体型認知症(DLB)、前頭側頭型認知症(FTD)など。
(5)AD重度患者又は重い神経学的障害に伴い検査を完成できない患者。
(6)ドネペジル、メマンチン、フペルジン、ニモジピン、ニンジン、イチョウ、サフランなどの薬品を服用中又は1週間内に服用したことがある患者。
(1)服薬順守が劣り、薬物投与が1ヶ月以上を満たない患者。
(2)薬物投与の間に重症を合併し入院して治療する必要がある患者。
(3)試験対象患者基準に合致せず誤って組み入れる患者及び試験対象患者基準に合致するが規定により薬剤を服用することができない患者。
(1)試験過程にその他の重症疾患が発生する患者。
(2)試験過程に不良事件が発生する患者、医師の判断により薬剤試験を停止すべき患者。
(3)治療効果性の原因でなく継続的に治療できず、自ら試験退去を提出する患者。
エゾウコギ350kg、イカリソウ300kg、ブクリョウ300kgを、上記同じ方法で抽出し、エゾウコギ、ブクリョウを混合して抽出した後乾燥エキス26kg、イカリソウ乾燥エキス54kgを得る。乾燥エキスを粉砕し適宜重量のでんぷん、デキストリンを加えて顆粒を製造し、滅菌し、8g/袋により包装する。2回/日であり、朝、晩各1回であり、毎回1袋である。大人が毎日服用する生薬の重量は、イカリソウ30g、エゾウコギ35g、ブクリョウ30gである。治療期間は6ヶ月である。
群に入る前に、薬剤治療の6ヶ月に下記のように観察される、
(1)ADAS‐cogスケール。
(2)MMSEスケール。
(3)日常生活活動スケール(ADL)。
(4)臨床認知症スケール(CDR)。
(5)神経精神症状調査スケール(NPI)。
一次的指標
(1)認知機能評価、MMSE、ADAS‐cog、CDR採点法を採用し、基線ラベルと比較する。
(2)全体的な状況、CDRで総合評価。
二次的指標
(1)日常生活活動の能力評定、ADL積分で薬剤服用前後の変化を比較する。
(2)精神行為評定、神経精神症状調査(NPI)スケールで積分により薬剤服用前後の変化を比較分析する。
Claims (16)
- 活性成分は以下の重量部、イカリソウ20〜50、ブクリョウ15〜55を含む製剤原料から調製されることを特徴とする老年性認知症の予防或いは治療に用いられる医薬組成物。
- 活性成分は以下の重量部、イカリソウ20〜50、ブクリョウ15〜55、エゾウコギ10〜55を含む製剤原料から調製されることを特徴とする、
請求項1に記載の老年性認知症の予防或いは治療に用いられる医薬組成物。 - 活性成分は以下の重量部、イカリソウ20〜30、ブクリョウ20〜45、エゾウコギ20〜55を含む製剤原料から調製される
ことを特徴とする、請求項2に記載の老年性認知症の予防或いは治療に用いられる医薬組成物。 - 活性成分は以下の重量部、イカリソウ30、ブクリョウ30、エゾウコギ35を含む製剤原料から調製される、
ことを特徴とする、請求項3に記載の老年性認知症の予防或いは治療に用いられる医薬組成物。 - 活性成分は以下の重量部、イカリソウ20〜50、ブクリョウ15〜50、エゾウコギ15〜50、チモ6〜15を含む製剤原料から調製される
ことを特徴とする、請求項2に記載の老年性認知症の予防或いは治療に用いられる医薬組成物。 - 活性成分は以下の重量部、イカリソウ20〜30、ブクリョウ20〜30、エゾウコギ25〜50、チモ10〜15を含む製剤原料から調製される
ことを特徴とする、請求項5に記載の老年性認知症の予防或いは治療に用いられる医薬組成物。 - 活性成分は以下の重量部、イカリソウ30、ブクリョウ30、エゾウコギ25、チモ15を含む製剤原料から調製される
ことを特徴とする、請求項6に記載の老年性認知症の予防或いは治療に用いられる医薬組成物。 - 前記ブクリョウはブクシン又はチョレイに置き換えられることができる
ことを特徴とする、請求項1〜7の何れかに記載の老年性認知症の予防或いは治療に用いられる医薬組成物。 - 前記エゾウコギはゴカヒ又はエゾウコギの葉に置き換えられることができる
ことを特徴とする、請求項2〜7の何れかに記載の老年性認知症の予防或いは治療に用いられる医薬組成物。 - 前記ブクリョウの加工方法は、前記重量部のブクリョウを取り、毎回1〜3時間、水で2〜3回抽出し、第1回はブクリョウ重量の6〜10倍量の水を使用し、第2回又は第3回はそれぞれブクリョウ重量の4〜8倍量の水を使用し、抽出液を濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させることを含み、
好ましくは、前記ブクリョウの加工方法は、前記重量部のブクリョウを取り、毎回1時間、水で3回抽出し、第1回はブクリョウ重量の8倍量の水を使用し、第2、3回はそれぞれブクリョウ重量の6倍量の水を使用し、抽出液を濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させることを含む、
ことを特徴とする、請求項1〜7の何れかに記載の老年性認知症の予防或いは治療に用いられる医薬組成物。 - 前記イカリソウの加工方法は、前記重量部のイカリソウを取り、毎回1〜3時間、30〜70%エタノールを用いて2〜3回抽出し、第1回はイカリソウ重量の7〜16倍量の30〜70%エタノールを使用し、第2回又は第3回はそれぞれイカリソウ重量の4〜12倍量の30〜70%エタノールを使用し、抽出液を濾過し、減圧下でエタノールを回収した後、乾燥エキスとなるように濃縮させることを含み、
好ましくは、前記イカリソウの加工方法は、前記重量部のイカリソウを取り、毎回1時間、50%エタノールを用いて3回抽出し、第1回はイカリソウ重量の9倍量の50%エタノールを使用し、第2回はイカリソウ重量の7倍量の50%エタノールを使用し、第3回はイカリソウ重量の5倍量の50%エタノールを使用し、抽出液を濾過し、減圧下でエタノールを回収した後乾燥エキスとなるように濃縮させることを含む
ことを特徴とする、請求項1〜7の何れかに記載の老年性認知症の予防或いは治療に用いられる医薬組成物。 - 前記エゾウコギの加工方法は、前記重量部のエゾウコギを取り、毎回1〜3時間、水で2〜3回抽出し、第1回はエゾウコギ重量の6〜10倍量の水を使用し、第2回又は第3回はそれぞれエゾウコギ重量の4〜8倍量の水を使用し、抽出液を濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させることを含み、
好ましくは、前記エゾウコギの加工方法は、前記重量部のエゾウコギを取り、毎回1時間、水で3回抽出し、第1回はエゾウコギ重量の8倍量の水を使用し、第2、3回はそれぞれエゾウコギ重量の6倍量の水を使用し、抽出液を濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させることを含む
ことを特徴とする、請求項2〜7の何れかに記載の老年性認知症の予防或いは治療に用いられる医薬組成物。 - 前記チモの加工方法は、前記重量部のチモを取り、チモ重量の6〜10倍量の水を使用し、沸騰まで加熱した後、2〜4h煮沸し、上清を捕集し、残渣に対して前記過程を1回繰り返し、抽出液を2回濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させることを含み、
好ましくは、前記チモの加工方法は、前記重量部のチモを取り、チモ重量の6倍量の水を使用し、沸騰まで加熱した後、2h煮沸し、上清を捕集し、残渣に対して前記過程を1回繰り返し、抽出液を2回濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させることを含む
ことを特徴とする、請求項5〜7の何れかに記載の老年性認知症の予防或いは治療に用いられる医薬組成物。 - 請求項1に記載の前記老年性認知症の予防或いは治療に用いられる医薬組成物の製造方法であって、
前記重量部のブクリョウを取り、毎回1〜3時間、水で2〜3回抽出し、第1回はブクリョウ重量の6〜10倍量の水を使用し、第2、3回はそれぞれブクリョウ重量の4〜8倍量の水を使用し、抽出液を濾過した後、減圧下でブクリョウ乾燥エキスとなるように濃縮させ、好ましくは、前記重量部のブクリョウを取って、毎回1時間、水で3回抽出し、第1回はブクリョウ重量の8倍量の水を使用し、第2、3回はそれぞれブクリョウ重量の6倍量の水を使用し、抽出液を濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させることと、
前記重量部のイカリソウを取り、毎回1〜3時間、30〜70%エタノールを用いて2〜3回抽出し、第1回はイカリソウ重量の7〜16倍量の30〜70%エタノールを使用し、第2回又は第3回はそれぞれイカリソウ重量の4〜12倍量の30〜70%エタノールを使用し、30〜70%抽出液を濾過し、減圧下でエタノールを回収した後、イカリソウ乾燥エキスとなるように濃縮させ、好ましくは、前記重量部のイカリソウを、毎回1時間、50%エタノールを用いて3回抽出し、第1回はイカリソウ重量の9倍量の50%エタノールを使用し、第2回はイカリソウ重量の7倍量の50%エタノールを使用し、第3回はイカリソウ重量の5倍量の50%エタノールを使用し、抽出液を濾過し、減圧下でエタノールを回収した後、乾燥エキスとなるように濃縮させることと、
上記2種類の乾燥エキスを均一に混合して前記医薬組成物を得ることと、を含むことを特徴とする、製造方法。 - 請求項2〜4の何れかに記載の前記老年性認知症の予防或いは治療に用いられる医薬組成物の製造方法であって、
前記重量部のエゾウコギ、ブクリョウを取り、毎回1〜3時間、水でそれぞれ2〜3回抽出するか、又は混合して2〜3回抽出し、第1回6〜10倍量の水を使用し、第2回又は3回は4〜8倍量の水を使用し、抽出液を濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させ、好ましくは、前記重量部のエゾウコギ、ブクリョウを取り、毎回1時間、水でそれぞれ3回抽出するか、又は混合して3回抽出し、第1回は8倍量の水を使用し、第2、3回はそれぞれ6倍量の水を使用し、抽出液を濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させることと、
前記重量部のイカリソウを、毎回1〜3時間、30〜70%エタノールを用いて2〜3回抽出し、第1回はイカリソウ重量の7〜16倍量の30〜70%エタノールを使用し、第2回又は第3回はそれぞれイカリソウ重量の4〜12倍量の30〜70%エタノールを使用し、抽出液を濾過し、減圧下でエタノールを回収した後、乾燥エキスとなるように濃縮させ、好ましくは、前記重量部のイカリソウを取り、毎回1時間、50%エタノールを用いて3回抽出し、第1回はイカリソウ重量の9倍量の50%エタノールを使用し、第2回はイカリソウ重量の7倍量の50%エタノールを使用し、第3回はイカリソウ重量の5倍量の50%エタノールを使用し、抽出液を濾過し、減圧下でエタノールを回収した後、乾燥エキスとなるように濃縮させることと、
二種類の乾燥エキスを均一に混合して前記医薬組成物を得ることと、
を含むことを特徴とする、製造方法。 - 請求項5〜7の何れかに記載の前記老年性認知症の予防或いは治療に用いられる医薬組成物の製造方法であって、
前記重量部のエゾウコギ、ブクリョウを取り、毎回1〜3時間、水でそれぞれ2〜3回抽出するか、又は混合して2〜3回抽出し、第1回6〜10倍量の水を使用し、第2回又は第3回はそれぞれ4〜8倍量の水を使用し、抽出液を濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させ、好ましくは、前記重量部のエゾウコギ、ブクリョウを取り、毎回1時間、水でそれぞれ3回抽出するか、又は混合して3回抽出し、第1回は8倍量の水を使用し、第2、3回はそれぞれ6倍量の水を使用し、抽出液を濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させることと、
前記重量部のイカリソウを取り、毎回1〜3時間、30〜70%エタノールを用いて2〜3回抽出し、第1回はイカリソウ重量の7〜16倍量の30〜70%エタノールを使用し、第2回又は第3回はイカリソウ重量の4〜12倍量の30〜70%エタノールを使用し、抽出液を濾過し、減圧下でエタノールを回収した後、乾燥エキスとなるように濃縮させ、好ましくは、前記重量部のイカリソウを取り、毎回1時間、50%エタノールを用いて3回抽出し、第1回はイカリソウ重量の9倍量の50%エタノールを使用し、第2回はイカリソウ重量の7倍量の50%エタノールを使用し、第3回はイカリソウ重量の5倍量の50%エタノールを使用し、抽出液を濾過し、減圧下でエタノールを回収した後、乾燥エキスとなるように濃縮させることと、
前記重量部のチモを取り、6〜10倍量の水を使用し、沸騰まで加熱した後、2〜4h煮沸し、上清を捕集し、残渣に対して前記過程を1回繰り返し、抽出液を2回濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させ、好ましくは、前記重量部のチモを取り、6倍量の水を使用し、沸騰まで加熱した後、2h煮沸し、上清を捕集し、抽出液を2回濾過した後、減圧下で乾燥エキスとなるように濃縮させることと、
上記3種類の乾燥エキスを均一に混合して前記医薬組成物を得ることと、
を含むことを特徴とする、製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201410280231.2 | 2014-06-20 | ||
CN201410280231 | 2014-06-20 | ||
PCT/CN2015/081950 WO2015192804A1 (zh) | 2014-06-20 | 2015-06-19 | 一种预防和治疗老年痴呆的药物组合物及其制备方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017515916A true JP2017515916A (ja) | 2017-06-15 |
JP6461320B2 JP6461320B2 (ja) | 2019-01-30 |
Family
ID=54934892
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017513303A Active JP6461320B2 (ja) | 2014-06-20 | 2015-06-19 | 老年性認知症の予防及び治療に用いられる医薬組成物及びその製造方法 |
Country Status (16)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10646536B2 (ja) |
EP (1) | EP3159004B1 (ja) |
JP (1) | JP6461320B2 (ja) |
KR (3) | KR20180088532A (ja) |
CN (1) | CN105311083B (ja) |
AU (1) | AU2015276657B2 (ja) |
CA (1) | CA2950638C (ja) |
ES (1) | ES2774046T3 (ja) |
HK (1) | HK1221158A1 (ja) |
MX (1) | MX376573B (ja) |
MY (1) | MY187573A (ja) |
PE (1) | PE20170199A1 (ja) |
PH (1) | PH12016502302B1 (ja) |
RU (1) | RU2671566C2 (ja) |
SG (1) | SG11201609701UA (ja) |
WO (1) | WO2015192804A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015192804A1 (zh) * | 2014-06-20 | 2015-12-23 | 四川济生堂药业有限公司 | 一种预防和治疗老年痴呆的药物组合物及其制备方法 |
CN115120497B (zh) * | 2021-05-14 | 2024-10-25 | 上海阶平医院管理有限公司 | 一种缓解老年痴呆用冷敷凝胶的制备装置及其制备方法 |
CN113491251B (zh) * | 2021-07-02 | 2022-12-20 | 山西中医药大学 | 肾阳虚型帕金森病大鼠模型的制备方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1857666A (zh) * | 2006-03-14 | 2006-11-08 | 王信锁 | 一种治疗老年期痴呆的中药制剂 |
CN101229293A (zh) * | 2008-01-14 | 2008-07-30 | 北京中科雍和医药技术有限公司 | 一种治疗老年期痴呆的药物组合物及其制备方法 |
CN101417048A (zh) * | 2008-11-25 | 2009-04-29 | 山西省长治精神病院 | 一种治疗老年期精神病的中药 |
CN101543576A (zh) * | 2008-03-28 | 2009-09-30 | 天科仁祥技术(北京)有限责任公司 | 一种预防及治疗老年性痴呆的药物组合及其制备方法 |
JP2012126716A (ja) * | 2010-11-26 | 2012-07-05 | Kracie Seiyaku Kk | 認知症の予防・治療に有効な組成物及びそれを含有する漢方・生薬製剤 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1198336A (zh) | 1997-05-06 | 1998-11-11 | 赵寿堂 | 一种健脑中成药 |
KR20050021026A (ko) | 2001-06-15 | 2005-03-07 | 주식회사 장생도라지 | 장생도라지 추출물을 포함하는 면역계의 이상으로부터발생하는 질병의 예방 및 치료용 약제학적 조성물 |
FI112962B (fi) * | 2002-07-30 | 2004-02-13 | Tamfelt Oyj Abp | Paperikonekudos |
CN101780215B (zh) * | 2009-01-19 | 2013-03-27 | 河北以岭医药研究院有限公司 | 一种含有人参的中药组合物水提液的精制方法 |
CN101574499A (zh) * | 2009-06-05 | 2009-11-11 | 李振爽 | 安神宁心胶囊 |
CN101732660B (zh) * | 2009-12-25 | 2011-10-19 | 卢速江 | 一种治疗前列腺疾病的中药制剂及其制备方法 |
CN101940703A (zh) | 2010-08-11 | 2011-01-12 | 徐建 | 一种具有治疗和调整保健作用的酊剂 |
CN103099833A (zh) | 2011-11-14 | 2013-05-15 | 甘肃创兴生物工程有限责任公司 | 有助于缓解运动疲劳和延缓衰老的软胶囊及其制备方法 |
CN102698172B (zh) | 2012-05-16 | 2014-05-14 | 江苏苏南药业实业有限公司 | 治疗老年痴呆症的药物组合物 |
WO2015192804A1 (zh) | 2014-06-20 | 2015-12-23 | 四川济生堂药业有限公司 | 一种预防和治疗老年痴呆的药物组合物及其制备方法 |
-
2015
- 2015-06-19 WO PCT/CN2015/081950 patent/WO2015192804A1/zh active Application Filing
- 2015-06-19 KR KR1020187021909A patent/KR20180088532A/ko not_active Ceased
- 2015-06-19 RU RU2016146370A patent/RU2671566C2/ru active
- 2015-06-19 JP JP2017513303A patent/JP6461320B2/ja active Active
- 2015-06-19 AU AU2015276657A patent/AU2015276657B2/en active Active
- 2015-06-19 MY MYPI2016704236A patent/MY187573A/en unknown
- 2015-06-19 US US15/319,346 patent/US10646536B2/en active Active
- 2015-06-19 ES ES15810456T patent/ES2774046T3/es active Active
- 2015-06-19 KR KR1020187024551A patent/KR101990758B1/ko active Active
- 2015-06-19 PE PE2016002721A patent/PE20170199A1/es unknown
- 2015-06-19 KR KR1020167035567A patent/KR20170003700A/ko not_active Ceased
- 2015-06-19 CN CN201510345653.8A patent/CN105311083B/zh active Active
- 2015-06-19 EP EP15810456.2A patent/EP3159004B1/en active Active
- 2015-06-19 MX MX2016016021A patent/MX376573B/es active IP Right Grant
- 2015-06-19 SG SG11201609701UA patent/SG11201609701UA/en unknown
- 2015-06-19 CA CA2950638A patent/CA2950638C/en active Active
-
2016
- 2016-08-04 HK HK16109303.5A patent/HK1221158A1/zh unknown
- 2016-11-18 PH PH12016502302A patent/PH12016502302B1/en unknown
-
2020
- 2020-03-26 US US16/830,575 patent/US11278584B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1857666A (zh) * | 2006-03-14 | 2006-11-08 | 王信锁 | 一种治疗老年期痴呆的中药制剂 |
CN101229293A (zh) * | 2008-01-14 | 2008-07-30 | 北京中科雍和医药技术有限公司 | 一种治疗老年期痴呆的药物组合物及其制备方法 |
CN101543576A (zh) * | 2008-03-28 | 2009-09-30 | 天科仁祥技术(北京)有限责任公司 | 一种预防及治疗老年性痴呆的药物组合及其制备方法 |
CN101417048A (zh) * | 2008-11-25 | 2009-04-29 | 山西省长治精神病院 | 一种治疗老年期精神病的中药 |
JP2012126716A (ja) * | 2010-11-26 | 2012-07-05 | Kracie Seiyaku Kk | 認知症の予防・治療に有効な組成物及びそれを含有する漢方・生薬製剤 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
岐阜県森林科学研究所業務報告, 2004, VOL.2004, P.43-50, JPN6017032271 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MX376573B (es) | 2025-03-07 |
KR20180088532A (ko) | 2018-08-03 |
AU2015276657A1 (en) | 2016-12-01 |
CA2950638A1 (en) | 2015-12-23 |
WO2015192804A1 (zh) | 2015-12-23 |
KR101990758B1 (ko) | 2019-06-18 |
AU2015276657B2 (en) | 2017-12-14 |
US11278584B2 (en) | 2022-03-22 |
PE20170199A1 (es) | 2017-04-08 |
KR20170003700A (ko) | 2017-01-09 |
EP3159004A4 (en) | 2018-02-21 |
CN105311083B (zh) | 2019-06-11 |
RU2016146370A (ru) | 2018-07-20 |
SG11201609701UA (en) | 2016-12-29 |
PH12016502302A1 (en) | 2017-02-13 |
KR20180099911A (ko) | 2018-09-05 |
MX2016016021A (es) | 2017-02-02 |
HK1221158A1 (zh) | 2017-05-26 |
MY187573A (en) | 2021-09-30 |
US10646536B2 (en) | 2020-05-12 |
CN105311083A (zh) | 2016-02-10 |
CA2950638C (en) | 2019-12-31 |
US20200222491A1 (en) | 2020-07-16 |
PH12016502302B1 (en) | 2022-03-23 |
ES2774046T3 (es) | 2020-07-16 |
EP3159004A1 (en) | 2017-04-26 |
EP3159004B1 (en) | 2020-01-29 |
RU2671566C2 (ru) | 2018-11-02 |
JP6461320B2 (ja) | 2019-01-30 |
RU2016146370A3 (ja) | 2018-07-20 |
US20170136083A1 (en) | 2017-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7968128B2 (en) | Plant extract compositions for affecting sleep | |
US11278584B2 (en) | Pharmaceutical composition for preventing and treating senile dementia and preparation method thereof | |
CN100379436C (zh) | 一种治疗抑郁症的药物组合物及其制备方法和应用 | |
CN116196375B (zh) | 一种用于预防和/或治疗失眠的复方精油 | |
CN103479743B (zh) | 治疗老年痴呆的药物组合物及其制备方法 | |
CN104352688A (zh) | 一种用于戒治新型毒品及后遗症康复治疗的中药配方和制备方法 | |
CN102552423B (zh) | 一种治疗偏头痛的药物组合物 | |
CN104548020A (zh) | 一种药物组合物在制备治疗老年痴呆症药物中的用途 | |
CN103432229B (zh) | 一种防治老年痴呆症的药物组合物 | |
CN100450539C (zh) | 含有鹿茸的药物组合物在制备治疗慢性脑供血不足药物中的应用 | |
Mohite et al. | Comparative assessment of nootropic activity of Yashtimadhu Choorna and Yashtimadhu Kshirapaka in young and aged mice | |
CN119499319A (zh) | 一种治疗抑郁的中药组合物及其应用 | |
CN102614329A (zh) | 一种治疗阿尔茨海默氏病的中药复方制剂及其制备方法 | |
CN103920084A (zh) | 解酒醒神的药物制剂 | |
CN111686232A (zh) | 一种用于治疗失眠的外用药膏及其应用 | |
CN110664965A (zh) | 用于治疗抑郁或焦虑引起的睡眠障碍的组合物及制备方法 | |
CN104547557A (zh) | 一种治疗帕金森的中药组合物 | |
CN105998287A (zh) | 用于治疗遗尿和尿频的中药组合物 | |
CN106074926A (zh) | 一种用于治疗健忘症的灵芝组合物 | |
CN102106981A (zh) | 一种治疗脊髓损伤的复方制剂及其制备方法 | |
CN105362509A (zh) | 一种治疗饮食停滞型腹内高压患者胃肠功能障碍的中药组合物 | |
CN104324203A (zh) | 一种用于治疗脾肾阳虚型发作性睡病的中药组合物及其制备方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161118 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170117 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180501 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180720 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6461320 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |