[go: up one dir, main page]

JP2017507681A - 血液酸素付加装置 - Google Patents

血液酸素付加装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017507681A
JP2017507681A JP2016542198A JP2016542198A JP2017507681A JP 2017507681 A JP2017507681 A JP 2017507681A JP 2016542198 A JP2016542198 A JP 2016542198A JP 2016542198 A JP2016542198 A JP 2016542198A JP 2017507681 A JP2017507681 A JP 2017507681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
fiber bundle
oxygenated
oxygenator
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016542198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017507681A5 (ja
JP6461975B2 (ja
Inventor
ジョンジュン・ウー
バートリー・ピー・グリフィス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Maryland Baltimore
Original Assignee
University of Maryland Baltimore
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Maryland Baltimore filed Critical University of Maryland Baltimore
Publication of JP2017507681A publication Critical patent/JP2017507681A/ja
Publication of JP2017507681A5 publication Critical patent/JP2017507681A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6461975B2 publication Critical patent/JP6461975B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1698Blood oxygenators with or without heat-exchangers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1621Constructional aspects thereof
    • A61M1/1629Constructional aspects thereof with integral heat exchanger
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3623Means for actively controlling temperature of blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/10Location thereof with respect to the patient's body
    • A61M60/104Extracorporeal pumps, i.e. the blood being pumped outside the patient's body
    • A61M60/109Extracorporeal pumps, i.e. the blood being pumped outside the patient's body incorporated within extracorporeal blood circuits or systems
    • A61M60/113Extracorporeal pumps, i.e. the blood being pumped outside the patient's body incorporated within extracorporeal blood circuits or systems in other functional devices, e.g. dialysers or heart-lung machines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/20Type thereof
    • A61M60/205Non-positive displacement blood pumps
    • A61M60/216Non-positive displacement blood pumps including a rotating member acting on the blood, e.g. impeller
    • A61M60/226Non-positive displacement blood pumps including a rotating member acting on the blood, e.g. impeller the blood flow through the rotating member having mainly radial components
    • A61M60/232Centrifugal pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/30Medical purposes thereof other than the enhancement of the cardiac output
    • A61M60/36Medical purposes thereof other than the enhancement of the cardiac output for specific blood treatment; for specific therapy
    • A61M60/38Blood oxygenation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/02Gases
    • A61M2202/0208Oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • A61M2205/3334Measuring or controlling the flow rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3368Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/36General characteristics of the apparatus related to heating or cooling
    • A61M2205/366General characteristics of the apparatus related to heating or cooling by liquid heat exchangers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2206/00Characteristics of a physical parameter; associated device therefor
    • A61M2206/10Flow characteristics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2206/00Characteristics of a physical parameter; associated device therefor
    • A61M2206/10Flow characteristics
    • A61M2206/16Rotating swirling helical flow, e.g. by tangential inflows
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2209/00Ancillary equipment
    • A61M2209/08Supports for equipment
    • A61M2209/088Supports for equipment on the body

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

血液酸素付加装置が開示される。血液酸素付加装置は、筐体、血液注入口、血液排出口、スパイラルボリュート、ガス吸気口、酸素付加繊維束、及びガス排気口を備える。筐体は、酸素付加繊維束を囲み、血流路と連結器のための構造を提供する。酸素付加繊維束はガス交換膜を含み、ガス交換膜は血液に酸素を移行させて、血液がガス交換膜を越えて流れるときに二酸化炭素を取り除く。スパイラルボリュートは、血液が繊維束を通って流れるように導く。ガス流室は、酸素を含むスイープガスを受け取って、そのスイープガスを繊維膜に分配する。それから、スイープガスを、酸素化される血液と交流させる。

Description

本発明は、全般的に、血液酸素付加装置のデバイス及びその装置の使用方法に関し、より具体的には、均一な流れと酸素化を提供する血液酸素付加装置に関する。
中空糸膜型血液酸素付加装置は、血液の酸素化に関する現在の至適基準である。これらの酸素付加装置は、一般的に、米国特許第5462619号明細書に要約されているような次の4つの血流路構成:(1)環状束を通る長手方向(軸方向)の流れ(米国特許第4975247号明細書);(2)環状束の周りの円周方向の流れ(米国特許第3794468号明細書);(3)実質的に矩形状の断面を持つ束を横断する方向の流れ(米国特許第5188801号明細書);及び(4)環状束を通る放射状の外向きの流れ(米国特許第3422008号明細書)のうちの一つを組み込む。上記明細書は、参照することによって、その全体がこの明細書に組み込まれる。
上記原理に基づいた膜型血液酸素付加装置は、一般的に、開心術中の心肺バイパスにおいて容認可能であるけれども、より長い期間(例えば、数日から数週間)にわたって呼吸補助のために使用されるときに多くの問題が生じる。膜型血液酸素付加装置は、比較的大きな血液接触表面積、大きなプライミングボリューム(prime volume)、及び大きな物理的サイズを、非常に限られた長期の生体適合性及び耐久性と共に持つ。これらの酸素付加装置の欠点は、これらの酸素付加装置内の固有流体力学に関連していて、繊維膜を通る血流が不均一なこと、血液細胞と繊維膜との間に層状境界流域が存在すること、及び物理的サイズが大きいことを含む。
繊維膜を流れる不均一な血流により、流路内に血液の過灌流及び低灌流が生じる。血液が酸素で満たされると、過灌流はさらなる利点を持たなくなる。確実に、低灌流の範囲内の全ての血液細胞に十分に酸素が供給されるようにするためには、より長い流路が必要となる。それ故、繊維膜表面との血液接触を拡大し、繊維膜の表面積を大きくすることになる。血液が繊維膜を流れるときに、比較的厚い血液境界層が作られる。形成される血液境界層は、繊維膜の表面に直接接触していない血液細胞への酸素拡散に対する抵抗を増加させる。ガス移動効率は、境界層の存在によって著しく妨げられる。それ故、ガス交換膜表面積2〜4m及び大きなプライミングボリュームが、一般的に必要なガス交換を提供するのに必要とされる。不均一な血流は、過度の機械的せん断応力又は酸素付加装置の血流路内の閉塞を引き起こす可能性がある。これらは血液活性化と血栓形成をもたらす主な要因であり、長期の生体適合性及び耐久性の制限を引き起こす。さらに、大きな物理的サイズにより、歩行用の呼吸補助の着用性についても制限される。
上述した特許の境界層域に関連する欠点の認識において、せん断率及び/又は第2の流れの導入による血流路の乱流を増加させることによって、境界層効果を減少させる方法が提案されてきた。血液は、繊維膜に対して垂直に又は十分な角度で流れるように方向づけられる。この種の設計例は、米国特許第4639353号明細書(Takemura)及び米国特許第5263924号明細書(Mathewson)に開示されたものを含む。これらの明細書は、参照することによって、その全体がこの明細書に組み込まれる。Takemuraは、一連の流れ誘導構造を介して、血流の方向に垂直に中空繊維束を配置することを開示している。Mathewsonは、遠心力ポンプと膜型人工肺を一体化したものであって、中空繊維が、遠心力ポンプの羽根車の周りのリング内で、円周方向に配置されているものを開示している。血液は、酸素を供給するために中空繊維を通って、送り出される。Mathewson設計の一つの欠点は、環状繊維束と筐体外壁との間に、流れの停滞域が存在する可能性があることである。
不均一な血流路とより少ない生体適合性に関して、従来技術の欠点を克服するために、米国特許第8496874号明細書に記載されているように、環状繊維束を通る均一な血流を生成するために、回転羽根車が導入された。一体化された回転羽根車を使用して均一な血流を達成することは、有益である。しかし、ポンプを血液酸素付加装置と共にシステムに組み込もうとすると、製造が難しくなり、一体化されたシステム内の流路を複雑にする。
米国特許第5462619号明細書 米国特許第4975247号明細書 米国特許第3794468号明細書 米国特許第5188801号明細書 米国特許第3422008号明細書 米国特許第4639353号明細書 米国特許第5263924号明細書 米国特許第8496874号明細書
上述したデバイスの限界を考慮して、小型で、効率的で、非外傷性で、プライミングボリュームが小さく、ガス交換膜の表面積が小さい、血液酸素付加装置が必要とされる。
従来技術の1つ又は複数の欠点に対処する唯一の血液酸素付加装置を開示する。より具体的には、ここで提供される血液酸素付加装置は、唯一の血流分配制御を持つ。これにより、膜の表面積とプライミングボリューム(priming volume)の十分な低減をもたらし、現在の既知の酸素付加装置の技術と比較して、外傷が低減する。現在利用可能な血液酸素付加装置を超える1つ又は複数の利点を提供する血液酸素付加装置のデバイスのための技術も提供される。様々な実施形態において、デバイスは長期の耐久性と信頼性を提供し、幾つかの適用の中でも特に、心胸郭手術中の心肺バイパス、病院内での心肺補助又は呼吸補助のための体外式膜型人工肺(ECMO)、及び歩行用ECMOのために使用されうる。
本発明の実施形態のある態様によれば、血液酸素付加装置は、筐体、血液注入口、血液排出口、スパイラルボリュート(spiral volute)、ガス吸気口、酸素付加繊維束、及びガス排気口を備える。筐体は、酸素付加繊維束を囲み、血流路と連結器のための構造を提供する。酸素付加繊維束はガス交換膜を含み、ガス交換膜は血液に酸素を供給して、血液がガス交換膜を流れるときに二酸化炭素を取り除く。スパイラルボリュートは、血液が繊維束を通って流れるように導く。ガス流室は、酸素を含むスイープガスを受け取って、そのスイープガスを繊維膜に分配する。
本発明の実施形態のさらなる態様では、熱交換器は血液酸素付加装置に組み込まれる。熱交換要素は、環状空間と繊維束との間に位置付けられる。
本発明の実施形態のさらなる態様では、血液酸素付加装置と血液ポンプの両方を含むキットが提供される。キットは、具体的には、歩行用の心肺及び呼吸の補助のために構成される。
本発明のさらなる他の態様、特徴、及び利点が、本発明の実行を考慮したベストモードを含む、複数の具体的な実施形態及び実施を単に示すことによって、下記の詳細な説明から容易に明らかになる。本発明は、他の及び異なる実施形態も可能であり、本発明の精神と範囲から完全に逸脱することなく、いくつかの細部が様々な自明の事項に関して変更されうる。よって、図面と明細書は、本質的な実例として見なされ、制限するものと見なされない。
本発明の上記及び他の特徴、態様、及び利点は、添付の図面に示される実施形態の下記の説明に関連して、より詳細に考察される。
本発明の実施形態のある態様における血液酸素付加装置の斜視図である。 図1の血液酸素付加装置の断面図である。 2つの高度における、図1の血液酸素付加装置のスパイラルボリュート内の血流の概略図である。 図1の血液酸素付加装置のスパイラルボリュートと繊維束内の血流路の概略図である。 図1の血液酸素付加装置の様々な要素を示す透視図を示す。 同一の透視図を提供し、図1の血液酸素付加装置を通る血流路の概略表示を含む。 図1の血液酸素付加装置の断面図であって、さらに熱交換器を含む。 本発明の実施形態のさらなる態様における血液酸素付加装置の斜視図である。 図7の血液酸素付加装置の側部断面図である。 図7の血液酸素付加装置の上部断面図である。 図7の血液酸素付加装置の側部断面図である。 血液ポンプに取り外し可能に取り付けられる、図1の血液酸素付加装置の斜視図である。 歩行用の呼吸/心肺補助のために使用される図1の血液酸素付加装置の概略図である。 図1の血液酸素付加装置の繊維束内の血流路の概略図である。 計算流体力学モデリングによって生成された、図1の血液酸素付加装置内の血流場(4.0L/分)の概略図である。 心肺バイパス手術のために使用される、図1の血液酸素付加装置の例示的な組み立てを示すブロック図である。
本発明は、国立衛生研究所によって授与された認可番号HL082631及びHL118372に基づく政府支援によって作られた。政府は、本発明の特定の権利を持っている。
上記のように要約された本発明は、以下の説明、特許請求の範囲、及び添付の図面を参照して、より良く理解される。以下で本発明の実施を可能にしようとする実施形態のこの説明は、好ましい実施形態を限定しようとするものではないけれども、その特定の例としての役割を果たす。当業者は、本発明と同一の目的を実施するための別の方法及びシステムを変更し又は設計するための基礎として、開示される概念と具体的な実施形態を容易に使用することを理解すべきである。当業者は、また、このような同等のアセンブリが、その最も広い形態において、本発明の精神と範囲から逸脱することがないことを理解すべきである。同様に、以下の明細書において、本発明を完全に理解するために、説明のために多数の具体的な詳細が示される。しかし、当業者にとって、本発明は、これらの具体的な詳細がなくても実施できることは明らかである。他の例では、本発明を不必要に曖昧にするのを避けるために、周知の構造とデバイスをブロック図の形式で示す。
血液酸素付加装置のためのデバイス、システム、及び方法について、ここで説明する。図1に示すように、血液酸素付加装置100の外観は、上部105及び底部107を含む筐体110を含む。筐体110の上部105には血液排出口125がある。いくつかの例示的な実施形態において、筐体の上部105にはガス排気口135があり、いくつかの例では、筐体110上に(図2に示される)通気口137があっても良い。筐体110の底部107には血液注入口120があり、いくつかの例示的な実施形態においてはガス吸気口130もある。
筐体110は、図2に示されるように酸素付加繊維束150を含む、血液酸素付加装置100の内部要素を囲み、血流路と連結器のための構造を提供する。筐体110の底部107にある血液注入口120は、スパイラルボリュート140に接続される。ここで使用される語句「スパイラルボリュート」は、繊維束の一般的に円筒状の外面と筐体の内面との間の円筒状アニュラス内に形成される、うず巻き状又はつる巻き状の流路のことを言う。流路から繊維束に血液が流れるときに発生する流速の低減を少なくとも部分的に補うために、流路の断面積は、一般的に流路の注入端で最大であり、排出口に向かって減少する。
スパイラルボリュート140は、第一端141(図3の低い高度に示されている)と、第二端142(図3の高い高度に示されている)を含む。血液注入口120は、第一端141でスパイラルボリュート140に接続する。スパイラルボリュート140の第一端141と第二端142の間に伸びるチャネルは、内部空洞143を画定し、内部空洞143のサイズは、第一端141から第二端142に向かって減少する。図3に示すように、スパイラルボリュート140の内部空洞143のサイズが減少するにつれて、内部空洞143のスパイラル構成内での高度が上方に移動する。スパイラルボリュート140は、内部空洞143に加えて、図2及び図4に示すように、血液酸素付加装置100の筐体110の内壁113と酸素付加繊維束150の外面147との間の環状空間145に、内部空洞143を接続する開口144を含む。開口144は、血液が内部空洞143から環状空間145に流入するのを可能にする。
繊維束150の膜中の均一の血流路は、スパイラルボリュート140によって実現される。血液は、血液注入口120によってスパイラルボリュート140に導かれる。スパイラルボリュート140は、筐体110の内壁113と繊維束150の外面147との間の環状空間145に、血液を円周方向に(360°)、徐々に排出する。環状空間145は一般的には円筒形状であり、環状空間145がスパイラルボリュート140から離れて伸びるにつれて、環状空間145の外周は、好ましくは、円錐形に、中心に向かって徐々に細くなる。スパイラルボリュート140は、筐体110の内部の周りを円周方向に伸び、螺旋状に上方に伸びるにつれて半径が徐々に減少する。円筒状の環状空間145内に通じるスパイラルボリュート140の開口144は、徐々に大きくなり、最終的に環状空間145に結合する。さらに、スパイラルボリュート140の開口144は、好ましくは、第一端141から約300°で環状空間に結合する。すなわち、第二端142は、第一端141から300°の位置にある。
繊維束150は、好ましくは、0.1ミクロン以下の細孔径を持つ、数千の微小孔性中空繊維からなる円筒状アニュラスを含む。膜繊維は市販されていて、外径サイズは250〜400ミクロンであり、壁厚は約30〜50ミクロンである。繊維膜は、各繊維の外側に取り付けられたヘパリン又は機能的に同等のものを含む抗血栓性被覆を含んでも良いし、又は含まなくても良い。繊維束150の多孔性(空隙率)は、繊維束全体の所望の圧力損失に応じて決定され、一般的に0.4〜0.7の範囲である。これに代えて、被覆中空繊維又は除膜中空繊維が使用されても良く、被覆中空繊維又は除膜中空繊維は、繊維の外壁の無孔表皮層を通して、酸素と二酸化炭素の拡散を可能にする。繊維は、一般的にテープ構造で市販されていて、これにより、個々の繊維は、テープ包装を可能にする所定の構造(例えば、平行な直線又はバイアス、複数の方向、織物、間隔など)で用意されて、円筒状又は円錐のような束の構造を形成する。これに代えて、繊維は、カイトの糸の糸巻きのように、包まれていても良いし又は巻きつけられていても良い。
繊維束150の端部は、ポリマー(例えば、ウレタン)内にはめ込んでポッティングされ(cast potted)、上部ポッティング154と下部ポッティング152を形成する。束の端部が上部ポッティング154と下部ポッティング152で切り取られて、中空繊維の内部通路が開口する。これらの内側の内腔を通って、スイープガスが分配される。繊維束150は、下部ポッティング152と上部ポッティング154で筐体に取り付けられる。血液とガスは、下部ポッティング152と上部ポッティング154により、構造的に分離される。
図2に示されるように、繊維束150は、血液が繊維束150の外面147から中空繊維の内部通路を通って中央の内腔160に移動できるように構成される。中央の内腔160は、繊維束を通って流れる血液を受け取るように構成される。内腔160の上端は、血液排出口125につながっている。よって、血液は、酸素付加繊維束150の外面147から酸素付加繊維束150を通って中央の内腔160へと流れ、血液排出口125を通って筐体110から外に出る。ガイド構造物162が、中央の内腔160内に任意で設けられて、血液を血液酸素付加装置100の外に導くのを促進しても良い。ガイド構造物162は、筐体110の底部107から直角に伸びる。
ガス吸気口130は、好ましくは、筐体110の底部107に配置される。ガス吸気口130は、下部ガス流室132に通じている。下部ガス流室132は、繊維束150の繊維膜にガスを分配するのを可能にする。筐体110の上部105に配置された上部ガス流室134は、繊維膜から放出されたガスを受け取り、そのガスがガス排気口135から出るのを可能にする。
血液酸素付加装置100は、図2に示されるように、好ましくは、通気口137を含む。通気口137は、筐体110内の、気泡がたまる可能性のある場所に位置付けられる。使用中に、血液酸素付加装置100からガスの気泡を取り除くことができるようにすることは重要である。気泡は、一般的に、プライミング中、膜繊維の破断中、又は溶液からガスを引き込む血液に過度の負圧が印加されている間に、適切に気泡を除去することができない閉じ込められた空気から生じる。
図5aは、完全に組み立てられた血液酸素付加装置100の上述した構成要素を示す血液酸素付加装置の透視図を提供している。図5bは、同一の透視図を示すと共に、血液酸素付加装置100内の血流路の概略表示を示している。より具体的には、第1のセグメント170は、血液が血液酸素付加装置100に入る経路を示している。血液は、第1のセグメント170から、螺旋状の流路セグメント171に沿ってスパイラルボリュート内に流れる。開口144の始まりからスパイラルボリュート140の終わりまで、同様に、血液は、流線172の方向において上向きに、スパイラルボリュート140から環状空間145内へと、繊維束150の周りを円周方向に伸びる連続的な垂直流路内を流れる。血液は、流線172の方向において上向きに流れると、同様に、流線173の方向において内側に放射状に且つ中央の内腔160に向かって流れ、それから中央の内腔160を通って上方向に流れて血液排出口125から出る。
血液酸素付加装置100は、また任意に熱交換機能を提供しても良い。図6に示すように、任意の熱交換要素180は、繊維束150の周りの円筒状アニュラスの形式で提供される。熱交換要素180は、繊維束150の外面147と環状空間145の間に配置される。熱交換要素は、共に形成される毛細管からなり、円筒状アニュラスを構築し、繊維束と共にポッティングされても良い。熱交換要素の毛細管は、生体適合性金属又はポリマーで作ることができる。ポッティングされた後、毛細管の内腔は、繊維束150の中空繊維のためのアプローチと同一のアプローチを使用して、開口されうる。熱交換要素の毛細管を通る別個の流路が提供される。この構成において、筐体内の上部ポッティング154の上と下部ポッティング152の下に、閉鎖した室が配置される。第1の室134は、スイープガスのために上部ポッティング154の上側に設けられて、出口のガス排気口135と流体連結し、第2の室534は上部ポッティング154の上側に設けられて、伝熱媒体のために排気口535と流体連結する。同様に、第1の室132は、スイープガスのために下部ポッティング152の下側にも設けられ、ガス吸気口130(図5では図示せず)と流体連結し、第2の室532は、下部ポッティング152の下側に設けられて、伝熱媒体を供給するために、吸気口530と流体連結する。伝熱媒体とスイープガスが、熱交換器の毛細管と繊維膜をそれぞれ流れるときに、血液は加熱され且つ温度が制御されて、血液が熱交換要素180と繊維束150を通って放射状に流れる間に、酸素が血液に運ばれ、二酸化炭素が血液から除去される。本発明の精神又は範囲から逸脱することなく、血液を加熱するための他の手段が使用されても良い。例えば、酸素繊維の一部が、熱交換を可能にする繊維に置き換えられても良い。このような構成は中空管を利用して、中空間の内側を温度が制御された水又は他の流体が流れることにより、血液の温度変化及び/又は維持に作用することもできる。
図7に示すように、血液は、選択的に、繊維束150の中央部に隣接する流路を通って筐体110内に入ることができるため、筐体110の底部を通って筐体110に入る必要がない。より具体的には、図7〜図10を参照すると、筐体110は、上部筐体部602、下部筐体部604、及び中央筐体部610を含む。このような筐体部の各々は、全体的に円筒状の形状であり、上部筐体部602と下部筐体部604は、好ましくは直径が同一であり、さらに図2に示される筐体110の対応する部分と同様の構成を持つ。一方、中央筐体部610は、スパイラルボリュート640を組み込むためにより広い直径を持つ。下部筐体部604は、上述のように構成されるガス吸気口130を、ガス吸気口130と連結した第1の室132と共に含み、スイープガスを受け取る。
同様に、繊維束150が筐体110の内側に設けられる。繊維束150の下部ポッティング部152が下部筐体部604内に位置付けられ、繊維束150の上部ポッティング部154が上部筐体部602内に位置付けられ、繊維束150の中央ガス交換部が中央筐体部610内に位置付けられるように、繊維束150は位置付けられる。上部筐体部602は、上述のように構成されたガス排気口135と、上述のように構成され且つ内側の中央の内腔160と連結する血液排出口125と、をさらに含む。内側の中央の内腔160は、任意で、全てが上述したように構成されるガイド構造物162を含んでも良い。
特に、図7及び図8を参照すると、スパイラルボリュート640は、繊維束150の外面147と筐体110の内壁113との間の空間内に位置付けられる。図8に示されるように、円形の血液注入口120が、中央筐体部610の真ん中に位置付けられる。血液注入口120の内側端部121で、血流路は、垂直方向に広くなり始め、移行領域620を通って、スパイラルボリュート140の垂直方向の高さ全体に拡大する(一般的に、移行束150の放射状の吸収部分と寸法が等しい)。移行領域620は、血流路を垂直方向に広げながら、同様に、図9の上から見下ろす断面図で最も良く示されているように、繊維束150の外面147と筐体110の内壁113との間の隙間を狭めることにより、その流路を徐々に狭める。
続いて図9を参照すると、スパイラルボリュート640の端部で(すなわち、移行領域620の内側端部122から360°後ろ)、筐体110の内壁113は、繊維束150の外面147にほぼ接触している。それ故、血液注入口120を通って入り、そこから移行領域620に流れる血液は、移行領域620を通過するときに分岐して、移行領域620からスパイラルボリュート640に入り、繊維束150の周りで循環し始める。さらに、血液は繊維束150の周りのスパイラルボリュート640内を循環中に、繊維束150に接触する血液量の一部が多孔性の繊維束に放射状に入る。一方、筐体110の内壁113により近い血液量の一部は、最終的に繊維束150に入るまで、繊維束150の周りの円周方向の流れを継続する。この構成において、繊維束150全体の均一な血流が、繊維束150の周辺360°で且つ繊維束150の底部から上部へと実現される。
図11に示すように、血液酸素付加装置100は血液ポンプ230に接続されうる。ポンプ230は、例えば、標準構成のクイックコネクタ190により、血液酸素付加装置100の血液注入口に接続される。なお、ポンプ230と血液酸素付加装置100は、キットとして共に提供されても良い。キットは、血液酸素付加装置100が機能するのに必要な様々な要素を含むと考えられる。このようなキットは、特に、歩行用の心肺及び呼吸の補助において有用である。ある構成においては、血液ポンプ230と血液酸素付加装置100は、共に、単一ユニットで筐体110内に収容されうる。
図12(a)に示されるように、血液酸素付加装置100は、同様に、携帯型酸素タンクに接続されて、ユーザに装着される。図12(a)に、携帯型酸素タンクのストラップ708が示されている。この場合、携帯型酸素タンクはユーザの背中に位置付けられうる。酸素タンクは、血液酸素付加装置100に接続される。同様に、血液酸素付加装置100と酸素タンクは、図12(b)に示されるようにユーザが扱えるカート又は鞄740の内部に収納されても良い。図12(a)に具体的に示されるように、携帯型酸素タンクから酸素を受け取って、受け取った酸素を血液酸素付加装置100に供給するように、酸素濃縮器730が位置付けられても良い。酸素濃縮器730は、空気を高酸素濃度(>90%)のガスに変える。酸素濃縮器730、電池パック、血液ポンプのための電子機器、流量センサ、及び血液ガスセンサの各々を任意で囲む携帯型駆動コンソールが提供されても良い。上述した構成要素のうちの2つ以上を含むキットが提供されても良い。
血液酸素付加装置100は、さらに任意に、注射器によって血液サンプルを集めるのを可能にする、動脈及び静脈のサンプリングポート(図示せず)、例えば(制限しない例として)従来の栓又は閉鎖式サンプリングポートを含んでも良い。サンプリングポートは、繊維束150の前後の場所から全血液を抽出し、ユーザが血流量、ガス移動量、及び酸素濃度を制御するためのpHを調整するのを可能にする。
ここで構成したような血液酸素付加装置100の設計は、血流を最適化する。患者の血液を運ぶ血液酸素付加装置100の要素の多くは、一般的に円筒形又は円形であり、均一な流れを促進し、乱流及び停滞を低減する。血液は、繊維束150の外面に対する接線血流速度で、血液注入口120に入る。血液量の一部は主に周速度でボリュート内を流れ続け、血液量の一部は徐々にボリュートから離れて、螺旋状周速度で環状空間145に入る。この血流放出機構は、スパイラルボリュート140により繊維束に入る前に、均等な圧力分布で繊維束150の周りの円周方向の流動場を提供する。この均等な圧力分布により、血液は繊維束150内の繊維膜を通って、放射状に内側に流れる。繊維束150の外面と内面からの長さは、同一の360°且つ下部ポッティング152から上部ポッティング154までであるため、繊維膜内の最小の圧力損失で、均一な血流が実現される。繊維束150の外面周辺に存在する周速度の血液は、繊維束150を通る最初の放射状の流れで混合効果を引き起こし、血液の境界層を低減して、より近い接触で赤血球を置き、COを軽減して、Oを拡散する。ここで記載した血液酸素付加装置100の構成から得られる例示的な血流路が、図13及び図14に示されている。
血液酸素付加装置100の設計は、最適化されたガスの流れと拡散を可能にする。下部ガス流室132は、ガス吸気口130からスイープガスを受け取って、繊維束150のポッティング材(及び特に下部ポッティング152)内に埋め込まれた開口内腔繊維に、酸素ガスを分配する。酸素は、内腔を通って流れ、個々の繊維膜の外壁を越えて血液中に拡散し、それにより、血液の酸素化が起こるのを可能にする。並行して、二酸化炭素が血液から繊維膜の内腔へと拡散して、血液から除去される。スイープガスは、繊維内を流れ、上部ポッティング154の上側の筐体110の上部ガス流室134内のガス排気口135を通って、血液酸素付加装置100から出る。下部ガス流室132は、同時に低圧及び均一なスイープガスを繊維全体に確実に作る。ガス吸気口130は、スイープガスを受け取って、そのスイープガスを血液酸素付加装置100の内部に運ぶ。
血液流出入連結器は、所望の血流量と所望の血圧に必要な大きさにされる。一般的に、そのような装置は、標準の体外チューブを受け止める1/4又は3/8のタケノコ継手に取り付けられる。しかし、他のサイズを使用することもできる。
図15は、血液酸素付加装置100を使用した一つの例示的なセットアップを描くブロック図を提供している。血液は、患者から採取され、ドレナージカニューレ210を通って、タンク220に入る。血液ポンプ230は、タンク220から(上述した構成の)血液酸素付加装置100に血液を送り込み、返還カニューレ215により患者に戻す。ガス/酸素ソース240は血液酸素付加装置100につながり、酸素を提供する。水熱循環装置250は、好ましくは、熱交換機能を採用する構成の血液酸素付加装置100につながる。血液ガス濃度センサ261、血流量センサ262、及び血液温度センサ263などのセンサは、血液についての情報を取り出すのに使用される。
実施形態は微小孔性膜を含み、血液透析において利用されるように、血液の構成成分をフィルタにかけても良い。さらに、実施形態はフィルタ(例えば、深度フィルタ、網状フォーム、微小孔性濾過、濾過媒体など)を含み、流体がフィルタを通って運ばれるときに、粒子状物質が捕まえられても良い。
ここに開示された血液酸素付加装置100は、他の類似の設計の血液酸素付加装置よりも改良された製造可能性を持つ。血液酸素付加装置100の構成部品は、他の酸素付加装置よりも少ない。さらに、接合部及び結合領域に簡単に接続でき、それにより、より簡単で、より安く、より信頼性のある血液酸素付加装置100を製造することができる。
上述の明細書において、本発明について、特定の実施形態を参照して説明した。しかし、本発明のより広い精神と範囲から逸脱することなく、種々の改良及び変更ができることは明白である。よって、明細書と図面は、限定的な意味よりもむしろ例示として見なされる。この明細書と特許請求の範囲において、文脈が他のものを必要とする場合を除いて、単語「含む(comprise)」と、その変形「comprises」及び「comprising」は、記載された項目、要素、ステップ、項目群、要素群、又はステップ群を含み、任意の他の項目、要素、ステップ、項目群、要素群、又はステップ群を排除しないことを意味することが理解される。さらに、不定冠詞「a」又は「an」は、品物によって変更される、1つ以上の項目、要素、又はステップを示すことが意図されている。

Claims (16)

  1. 血液注入口及び血液排出口を備えた筐体と、
    前記血液注入口と流体連結するスパイラルボリュートと、
    酸素付加繊維束と、
    を備え、
    前記スパイラルボリュートは、前記酸素付加繊維束の外周の周りに広がる内部空洞を画定し、
    前記内部空洞は、幅が前記スパイラルボリュートの第一端から第二端まで減少し、前記酸素付加繊維束の外面に血液を均等に分配するように構成されている、
    血液酸素付加装置。
  2. 前記第二端は、前記第一端から300°の位置に位置付けられる、請求項1に記載の血液酸素付加装置。
  3. 前記筐体はガス吸気口をさらに備える、請求項1に記載の血液酸素付加装置。
  4. 前記ガス吸気口は、前記筐体内の前記繊維束の下方に位置付けられた下部ガス室と流体連結する、請求項3に記載の血液酸素付加装置。
  5. 前記下部ガス室は、前記繊維束の個々の内腔にガスを供給するように構成される、請求項4に記載の血液酸素付加装置。
  6. 前記繊維束は、上部ポッティングと下部ポッティングをさらに含む、請求項1に記載の血液酸素付加装置。
  7. 前記血液注入口に接続された血液ポンプをさらに有する、請求項1に記載の血液酸素付加装置。
  8. 前記血液ポンプは前記筐体の内部にある、請求項7に記載の血液酸素付加装置。
  9. 前記酸素付加繊維束の外面と、前記筐体の内壁と前記酸素付加繊維束の外面との間に設けられた環状空間と、の間に熱交換要素をさらに含む、請求項1に記載の血液酸素付加装置。
  10. 前記筐体の底部から前記酸素付加繊維束内の中央の内腔を通って、直角に伸びるガイド構造物をさらに含む、請求項1に記載の血液酸素付加装置。
  11. 前記酸素付加繊維束の外面から前記酸素付加繊維束を通って流れた血液を受け取って、その血液を前記血液排出口に向かわせるように構成された、中央の内腔を前記酸素付加繊維束内にさらに含む、請求項1に記載の血液酸素付加装置。
  12. 前記スパイラルボリュートは、血液が、前記内部空洞から、前記筐体の内壁と前記酸素付加繊維束の外面との間に設けられた環状空間に入ることを可能にする開口をさらに含む、請求項1に記載の血液酸素付加装置。
  13. 前記スパイラルボリュートの前記開口は徐々に大きくなり、最終的に前記環状空間に結合される、請求項12に記載の血液酸素付加装置。
  14. 前記血液注入口の内側端部の第1の高さ寸法から、前記酸素付加繊維束の放射状の吸収部の高さ寸法に等しい第2の高さ寸法まで、垂直に広がる血流移行領域をさらに含む、請求項1に記載の血液酸素付加装置。
  15. 血液酸素付加装置を使用して、血液を酸素化する方法であって、
    注入口から血液の流れを受け取って、前記血液の流れを、内部空洞を画定するスパイラルボリュートに導き、
    前記内部空洞は、幅が前記スパイラルボリュートの第一端から第二端まで減少し、酸素付加繊維束の外面に血液を均等に分配するように構成されていて、
    血液は、前記スパイラルボリュートから前記酸素付加繊維束を通って中央の内腔に流れ、前記酸素付加繊維束を通って前記中央の内腔に流れるときに酸素化され、
    前記中央の内腔に接続された血液排出口から血液を排出する、
    方法。
  16. 前記血液が前記酸素付加繊維束を通って流れ、実質的に均一な血流が分配される、請求項15に記載の方法。
JP2016542198A 2013-12-23 2014-12-23 血液酸素付加装置 Active JP6461975B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361919837P 2013-12-23 2013-12-23
US61/919,837 2013-12-23
PCT/US2014/072046 WO2015100288A1 (en) 2013-12-23 2014-12-23 Blood oxygenator

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017507681A true JP2017507681A (ja) 2017-03-23
JP2017507681A5 JP2017507681A5 (ja) 2018-02-01
JP6461975B2 JP6461975B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=53479637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016542198A Active JP6461975B2 (ja) 2013-12-23 2014-12-23 血液酸素付加装置

Country Status (5)

Country Link
US (4) US10188780B2 (ja)
EP (1) EP3086823B1 (ja)
JP (1) JP6461975B2 (ja)
CN (1) CN105828848B (ja)
WO (1) WO2015100288A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020531091A (ja) * 2017-08-15 2020-11-05 ユニバーシティ・オブ・メリーランド・ボルティモアUniversity Of Maryland, Baltimore 呼吸補助のためのデュアルチャンバガス交換器とその使用方法
JP2021514817A (ja) * 2018-02-26 2021-06-17 ヘモベント ゲーエムベーハー 酸素付加器及び血液ポンプを保持するための保持装置
JP2023537170A (ja) * 2021-07-14 2023-08-31 江▲蘇▼▲賽▼▲騰▼医▲療▼科技有限公司 フィルタを内蔵した膜式酸素供給装置
JP2023537548A (ja) * 2021-07-14 2023-09-04 江▲蘇▼▲賽▼▲騰▼医▲療▼科技有限公司 集積型膜式酸素供給装置
JP7577874B2 (ja) 2021-07-14 2024-11-05 江▲蘇▼▲賽▼▲騰▼医▲療▼科技有限公司 膜型人工肺

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105828848B (zh) * 2013-12-23 2019-01-18 马里兰大学,巴尔的摩 血液氧合器
EP3129080B1 (en) 2014-04-07 2019-05-22 Carnegie Mellon University Compact pulmonary assist device for destination therapy
US20180001012A1 (en) * 2014-12-16 2018-01-04 The Regents Of The University Of California Portable Lung Assist Device
ES2858356T3 (es) * 2015-06-23 2021-09-30 Univ Pittsburgh Commonwealth Sys Higher Education Pulmón extracorpóreo para asistencia ambulatoria
EP3574935B1 (de) * 2015-06-29 2020-12-16 novalung GmbH Tragevorrichtung für eine gasaustauschvorrichtung
DE102016002950A1 (de) * 2016-03-11 2017-09-14 Rheinisch-Westfälische Technische Hochschule (Rwth) Aachen System zu extrakorporalen Elimination von Kohlenmonoxid
JP6944458B2 (ja) * 2016-08-31 2021-10-06 テルモ株式会社 熱交換器、人工肺および熱交換器の製造方法
IT201700032687A1 (it) * 2017-03-24 2018-09-24 Qura S R L Un ossigenatore di fluidi organici
US10765969B2 (en) * 2017-07-25 2020-09-08 Hamilton Sundstrand Corporation Fluid degassing systems
LU100759B1 (de) 2017-09-20 2019-07-17 Hemovent Gmbh Gas-Austausch-Einheit
IT201700111990A1 (it) * 2017-10-05 2019-04-05 Spectrum Medical Group Ltd Scambiatore per uso medicale
US11529508B2 (en) * 2018-03-02 2022-12-20 Tc1 Llc Wearable accessory for ventricular assist system
WO2019198091A1 (en) * 2018-04-12 2019-10-17 Yeda Research And Development Co. Ltd. Blood based treatment
RU190014U1 (ru) * 2018-07-24 2019-06-14 Александр Иванович Андреев Мембранный оксигенатор
CN109364367B (zh) * 2018-09-28 2021-01-01 东莞科威医疗器械有限公司 一种流量控制阀及离心注料装置
CN109224163B (zh) * 2018-10-16 2019-06-21 广东工业大学 一种热交换层外置的中空纤维膜式氧合器
CN109224165B (zh) * 2018-11-27 2025-03-14 苏州小帅医疗器械有限公司 一种带变温的集成离心泵的膜式氧合器
CN109364315B (zh) * 2018-12-07 2025-03-14 苏州小帅医疗器械有限公司 一种带变温双腔膜式氧合器
CN109481769B (zh) * 2018-12-11 2019-11-12 广东工业大学 一种带生物相容性涂层的膜式氧合器
CN110141705B (zh) * 2019-05-20 2020-02-04 杜乐栋 一种负压式外科手术血液处理设备
DE102019115162A1 (de) * 2019-06-05 2020-12-10 Rheinisch-Westfälische Technische Hochschule (Rwth) Aachen Vorrichtung für den Stoff- und/oder Energieaustausch zwischen zwei Medien und Verfahren zu dessen Herstellung
EP4023270B1 (en) * 2019-09-17 2023-12-27 TERUMO Kabushiki Kaisha Artificial lung
CN111407945B (zh) * 2020-04-23 2025-03-25 美茵(北京)医疗器械研发有限公司 血液氧合流转装置
WO2021257347A1 (en) * 2020-06-17 2021-12-23 Tc1 Llc Extracorporeal blood pump assembly and methods of assembling same
CN111744066A (zh) * 2020-07-25 2020-10-09 昆明医科大学第一附属医院 抗凝血性中空纤维膜和过滤器
WO2022113018A2 (en) * 2020-11-27 2022-06-02 Uniwersytet Slaski Blood oxygenator with an organic membrane
US20240001016A1 (en) * 2020-11-27 2024-01-04 Slaski Uniwersytet Medyczny Blood oxygenator with an organic membrane
CN113209406B (zh) * 2021-01-15 2022-04-26 苏州心擎医疗技术有限公司 体外膜肺氧合器
CN113599605B (zh) * 2021-07-29 2024-02-20 深圳汉诺医疗科技有限公司 一种膜式氧合器
CN115920161B (zh) * 2022-07-13 2024-05-31 心擎医疗(苏州)股份有限公司 氧合器
CN115154719A (zh) * 2022-07-17 2022-10-11 江苏恰瑞生物科技有限公司 一种血液净化中副产物气体的吸收装置及吸收剂
CN115192807B (zh) * 2022-07-27 2024-06-18 北京航天长峰股份有限公司 一种氧合器及体外膜肺氧合装置
CN115607759B (zh) * 2022-10-31 2023-04-28 北京航空航天大学 一种血液氧合器
CN115887808A (zh) * 2022-12-27 2023-04-04 北京航空航天大学 膜式氧合器
WO2024151238A1 (en) * 2023-01-09 2024-07-18 Koc Universitesi A blood oxygenator with reduced pressure drop
CN116036396A (zh) * 2023-01-31 2023-05-02 北京航空航天大学 一种膜式氧合器
EP4483916A1 (en) * 2023-06-27 2025-01-01 BIOxy Med LLC-FZ Combined blood pump and oxygenator system
CN117122814B (zh) * 2023-10-25 2024-02-02 北京航天长峰股份有限公司 一种泵头氧合器组件和体外膜肺氧合系统
CN117771461B (zh) * 2024-01-05 2024-11-26 江苏赛腾医疗科技有限公司 一种高效过滤氧合器
CN117717666B (zh) * 2024-01-05 2024-11-26 江苏赛腾医疗科技有限公司 高效过滤氧合器

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343670A (ja) * 1986-08-08 1988-02-24 工業技術院長 中空繊維型血液処理装置
US5270004A (en) * 1989-10-01 1993-12-14 Minntech Corporation Cylindrical blood heater/oxygenator
JPH11508476A (ja) * 1996-01-11 1999-07-27 メドトロニック・インコーポレーテッド 熱交換器及び改良マニホールドを同心に備えたコンパクトな膜型酸素付加器
US6398955B1 (en) * 1998-08-24 2002-06-04 Jostra Bentley, Inc. Blood filter
US20020143397A1 (en) * 2001-04-02 2002-10-03 Von Segesser Ludwig K. Compliant artificial lung for extrapulmonary gas transfer
JP2013504425A (ja) * 2009-09-14 2013-02-07 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニバーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク フィルタ血液流路方法、装置及びシステム
JP2013056027A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Senko Medical Instr Mfg Co Ltd 血液酸素加装置

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3422008A (en) 1963-10-24 1969-01-14 Dow Chemical Co Wound hollow fiber permeability apparatus and process of making the same
BE793624A (fr) 1972-01-10 1973-05-02 Baxter Laboratories Inc Dispositif pour le transfert de masses, presentant une membrane de diffision tubulaire enroulee
US4017279A (en) 1972-10-06 1977-04-12 Intech, Inc. Defoamer apparatus
US4282180A (en) 1975-06-06 1981-08-04 Bentley Laboratories, Inc. Blood oxygenator
US4428934A (en) * 1977-08-09 1984-01-31 Bentley Laboratories, Inc. Method for oxygenating blood
SE423678B (sv) 1981-07-07 1982-05-24 Gambro Heart Lung Products Ab Anordning for overforing av ett eller flera emnen mellan en gas och en vetska
US4620965A (en) * 1982-09-22 1986-11-04 Terumo Corporation Hollow fiber-type artificial lung
US4902476A (en) * 1983-01-14 1990-02-20 Baxter International Inc. Heat exchanger and blood oxygenator apparatus
CA1251109A (en) 1984-04-24 1989-03-14 Tohru Takemura Blood oxygenator using a hollow-fiber membrane
ZA8680B (en) 1985-01-08 1987-08-26 Mcneilab Inc Mass transfer device having a microporous,spirally wound hollow fiber membrane
US4645645A (en) * 1985-04-04 1987-02-24 Renal Systems, Inc. Oxygenator having an improved heat exchanger
US4722829A (en) 1986-03-24 1988-02-02 Giter Gregory D Blood oxygenator
US4698207A (en) 1986-07-14 1987-10-06 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Integrated membrane oxygenator, heat exchanger and reservoir
JPH01148266A (ja) * 1987-12-04 1989-06-09 Terumo Corp 血液フィルター
US5188801A (en) 1988-06-07 1993-02-23 Cortek S.P.A. Device for the treatment of blood
US5217689A (en) * 1989-10-26 1993-06-08 Baxter International Inc. Blood oxygenation system
US5158533A (en) 1991-03-26 1992-10-27 Gish Biomedical, Inc. Combined cardiotomy/venous/pleural drainage autotransfusion unit with filter and integral manometer and water seal
US5263924A (en) 1991-09-25 1993-11-23 Baxter International Inc. Integrated low priming volume centrifugal pump and membrane oxygenator
US5282783A (en) 1991-12-17 1994-02-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Blood reservoir
US5312589A (en) 1993-03-04 1994-05-17 Electromedics, Inc. Gas transfer apparatus
US5376334A (en) 1993-05-19 1994-12-27 Avecor Cardiovascular Inc. Mass transfer device having a hollow fiber bundle
US5632894A (en) * 1994-06-24 1997-05-27 Gish Biomedical, Inc. Arterial blood filter with upwardly inclining delivery inlet conduit
IT1271104B (it) 1994-11-25 1997-05-26 Dideco Spa Ossigenatore di sangue con uno strato di capillari in membrana microporosa.
US5634892A (en) 1995-02-23 1997-06-03 Whalen; Robert L. Extracorporeal membrane oxygenator
US5922202A (en) 1996-01-11 1999-07-13 Medtronic, Inc. Inlet manifold for blood oxygenator apparatus
US6454999B1 (en) * 1998-12-30 2002-09-24 Cardiovention, Inc. Integrated blood pump and oxygenator system having extended blood flow path
EP1796779A1 (en) 2004-09-13 2007-06-20 University of Maryland, Baltimore Blood pump-oxygenator system
EP2335752B1 (en) 2006-01-19 2016-09-14 Terumo Kabushiki Kaisha Oxygenator
ITMI20060490A1 (it) 2006-03-17 2007-09-18 Eurosets Srl Dispositivo integrato per il rioscaldamento e l'ossigenazione del sangue in circuito extracorporeo
EP1930034B1 (en) 2006-12-07 2012-11-14 Thoratec LLC An integrated centrifugal blood pump-oxygenator, an extracorporeal life support system and a method of de-bubbling and priming an extracorporeal life support system
DE102007010112A1 (de) 2007-02-28 2008-09-04 Rheinisch-Westfälische Technische Hochschule Aachen Vorrichtung für den Stoff- und/oder Energieaustausch
US8439858B2 (en) 2007-10-17 2013-05-14 Medtronic, Inc. Arterial blood filter
GB0802169D0 (en) 2008-02-06 2008-03-12 Ecmo Associates Ltd Extracorporeal membrane oxygenation
EP2113266A1 (en) 2008-04-30 2009-11-04 Gambro Lundia AB Degassing device
US20100272607A1 (en) 2009-04-23 2010-10-28 Carpenter Walt L Radial design oxygenator with heat exchanger and inlet mandrel
US8545754B2 (en) 2009-04-23 2013-10-01 Medtronic, Inc. Radial design oxygenator with heat exchanger
US20100272606A1 (en) 2009-04-23 2010-10-28 Carpenter Walt L Radial flow oxygenator/heat exchanger
CN103209722B (zh) 2010-11-15 2016-10-19 索林集团意大利有限责任公司 具有周向血液流动的血液处理单元
US8518259B2 (en) 2011-01-27 2013-08-27 Medtronic, Inc. De-airing oxygenator for treating blood in an extracorporeal blood circuit
US8795591B2 (en) 2011-01-27 2014-08-05 Medtronic, Inc. Dual outlet oxygenator for treating blood in an extracorporeal blood circuit
US8685319B2 (en) 2011-04-29 2014-04-01 Medtronic, Inc. Combination oxygenator and arterial filter device with a fiber bundle of continuously wound hollow fibers for treating blood in an extracorporeal blood circuit
US9468557B2 (en) 2011-08-11 2016-10-18 The University Of Kentucky Research Foundation Compact heat exchanger for veno-venous perfusion-induced systemic hyperthermia systems
CN105828848B (zh) * 2013-12-23 2019-01-18 马里兰大学,巴尔的摩 血液氧合器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343670A (ja) * 1986-08-08 1988-02-24 工業技術院長 中空繊維型血液処理装置
US5270004A (en) * 1989-10-01 1993-12-14 Minntech Corporation Cylindrical blood heater/oxygenator
JPH11508476A (ja) * 1996-01-11 1999-07-27 メドトロニック・インコーポレーテッド 熱交換器及び改良マニホールドを同心に備えたコンパクトな膜型酸素付加器
US6398955B1 (en) * 1998-08-24 2002-06-04 Jostra Bentley, Inc. Blood filter
US20020143397A1 (en) * 2001-04-02 2002-10-03 Von Segesser Ludwig K. Compliant artificial lung for extrapulmonary gas transfer
JP2013504425A (ja) * 2009-09-14 2013-02-07 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニバーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク フィルタ血液流路方法、装置及びシステム
JP2013056027A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Senko Medical Instr Mfg Co Ltd 血液酸素加装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020531091A (ja) * 2017-08-15 2020-11-05 ユニバーシティ・オブ・メリーランド・ボルティモアUniversity Of Maryland, Baltimore 呼吸補助のためのデュアルチャンバガス交換器とその使用方法
JP7393327B2 (ja) 2017-08-15 2023-12-06 ユニバーシティ・オブ・メリーランド・ボルティモア 呼吸補助のためのデュアルチャンバガス交換器とその使用方法
JP2021514817A (ja) * 2018-02-26 2021-06-17 ヘモベント ゲーエムベーハー 酸素付加器及び血液ポンプを保持するための保持装置
JP7351860B2 (ja) 2018-02-26 2023-09-27 ヘモベント ゲーエムベーハー 酸素付加器及び血液ポンプを保持するための保持装置
JP2023537170A (ja) * 2021-07-14 2023-08-31 江▲蘇▼▲賽▼▲騰▼医▲療▼科技有限公司 フィルタを内蔵した膜式酸素供給装置
JP2023537548A (ja) * 2021-07-14 2023-09-04 江▲蘇▼▲賽▼▲騰▼医▲療▼科技有限公司 集積型膜式酸素供給装置
JP7381773B2 (ja) 2021-07-14 2023-11-16 江▲蘇▼▲賽▼▲騰▼医▲療▼科技有限公司 フィルタを内蔵した膜式酸素供給装置
JP7385056B2 (ja) 2021-07-14 2023-11-21 江▲蘇▼▲賽▼▲騰▼医▲療▼科技有限公司 集積型膜式酸素供給装置
JP7577874B2 (ja) 2021-07-14 2024-11-05 江▲蘇▼▲賽▼▲騰▼医▲療▼科技有限公司 膜型人工肺

Also Published As

Publication number Publication date
US20250213764A1 (en) 2025-07-03
EP3086823B1 (en) 2018-11-21
CN105828848A (zh) 2016-08-03
US20210346581A1 (en) 2021-11-11
US20190209761A1 (en) 2019-07-11
US20160296685A1 (en) 2016-10-13
JP6461975B2 (ja) 2019-01-30
WO2015100288A1 (en) 2015-07-02
EP3086823A4 (en) 2017-07-05
US12178946B2 (en) 2024-12-31
EP3086823A1 (en) 2016-11-02
US10188780B2 (en) 2019-01-29
CN105828848B (zh) 2019-01-18
US11065375B2 (en) 2021-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6461975B2 (ja) 血液酸素付加装置
JP7600335B2 (ja) 呼吸補助のためのデュアルチャンバガス交換器とその使用方法
US8545754B2 (en) Radial design oxygenator with heat exchanger
JP5749355B2 (ja) 体外血液回路内で血液を処理するための脱気酸素付加器
EP2421576B1 (en) Radial design oxygenator with heat exchanger
EP1930034B1 (en) An integrated centrifugal blood pump-oxygenator, an extracorporeal life support system and a method of de-bubbling and priming an extracorporeal life support system
US20100269342A1 (en) Method of making radial design oxygenator with heat exchanger
US20100272606A1 (en) Radial flow oxygenator/heat exchanger
US20100272607A1 (en) Radial design oxygenator with heat exchanger and inlet mandrel
JP2015144857A (ja) 血液クロスフローを有する血液処理ユニット
US11141517B2 (en) Oxygenator
US20100272604A1 (en) Radial Design Oxygenator with Heat Exchanger and Integrated Pump
US20100272605A1 (en) Radial design oxygenator with heat exchanger and pump
JPH0999065A (ja) 人工心肺装置および貯血槽付人工肺
JPS61185274A (ja) 血液加温機構を備えた血液中への酸素供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6461975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250