JP2017150674A - シールリング - Google Patents
シールリング Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017150674A JP2017150674A JP2017115097A JP2017115097A JP2017150674A JP 2017150674 A JP2017150674 A JP 2017150674A JP 2017115097 A JP2017115097 A JP 2017115097A JP 2017115097 A JP2017115097 A JP 2017115097A JP 2017150674 A JP2017150674 A JP 2017150674A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seal ring
- peripheral surface
- inner peripheral
- region
- outer peripheral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 156
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 89
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 7
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 7
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 6
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 6
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 6
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 6
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 3
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16J—PISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
- F16J9/00—Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction
- F16J9/12—Details
- F16J9/14—Joint-closures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16J—PISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
- F16J15/00—Sealings
- F16J15/16—Sealings between relatively-moving surfaces
- F16J15/164—Sealings between relatively-moving surfaces the sealing action depending on movements; pressure difference, temperature or presence of leaking fluid
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16J—PISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
- F16J15/00—Sealings
- F16J15/44—Free-space packings
- F16J15/441—Free-space packings with floating ring
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16J—PISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
- F16J15/00—Sealings
- F16J15/44—Free-space packings
- F16J15/443—Free-space packings provided with discharge channels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Sealing Devices (AREA)
Abstract
Description
軸の外周に設けられた環状溝に装着され、相対的に回転する前記軸とハウジングとの間の環状隙間を封止して、流体圧力が変化するように構成されたシール対象領域の流体圧力を保持するシールリングであって、
前記環状溝における低圧側の側壁面に密着し、かつ前記ハウジングにおける前記軸が挿通される軸孔の内周面に対して摺動するシールリングにおいて、
前記軸孔の内周面に対して摺動する部分は、高圧側と低圧側に交互に位置が変化しながら周方向に向かって伸びるように形成された凸部により構成されていることによって、シールリング外周面における高圧側には、第1凹部が周方向にそれぞれ間隔を空けて複数形成され、かつシールリング外周面における低圧側にも、第2凹部が周方向にそれぞれ間隔を空けて複数形成されると共に、
前記流体圧力により前記軸孔の内周面に対して押し付けられる力に寄与する内周面側からの有効受圧面積の方が、前記流体圧力により前記環状溝における低圧側の側壁面に対して押し付けられる力に寄与する側面側からの有効受圧面積よりも狭くなるように構成されていることを特徴とする。
図1〜図4を参照して、本発明の参考例1に係るシールリングについて説明する。
本参考例に係るシールリング100は、軸500の外周に設けられた環状溝510に装着され、相対的に回転する軸500とハウジング600(ハウジング600における軸500が挿通される軸孔の内周面)との間の環状隙間を封止する。これにより、シールリング100は、流体圧力(本実施例では油圧)が変化するように構成されたシール対象領域の流体圧力を保持する。ここで、本参考例においては、図4中の右側の領域の流体圧力が変化するように構成されており、シールリング100は図中右側のシール対象領域の流体圧力を保持する役割を担っている。なお、自動車のエンジンが停止した状態においては、シール対象領域の流体圧力は低く、無負荷の状態となっており、エンジンをかけるとシール対象領域の流体圧力は高くなる。
なお、領域Bは、シールリング100の使用時において、凸部120における高圧側(H)の側面からシールリング100における低圧側(L)の側面までの領域ということもできる(図4参照)。
特に、図4を参照して、本参考例に係るシールリング100の使用時のメカニズムについて説明する。図4は、エンジンがかかり、シールリング100を介して、差圧が生じている状態(図中右側の圧力が左側の圧力に比べて高くなった状態)を示している。
本参考例に係るシールリング100によれば、シールリング100を介して両側に差圧が生じた際には、一対の凹部130のうち高圧側(H)の凹部130内にシール対象流体が導かれる。そのため、流体圧力が高まっても、この凹部130が設けられた領域においては流体圧力が内周面側に向かって作用する。ここで、本参考例においては、凹部130の底面は、シールリング100の内周面と同心的な面で構成されているので、高圧側(H)の凹部130が設けられている領域においては、内周面側から流体圧力が作用する向きと、外周面側から流体圧力が作用する向きは真逆となる。なお、図4中の矢印は、流体圧力がシールリング100に対して作用する様子を示している。これにより、本参考例に係るシールリング100においては、流体圧力の増加に伴う、シールリング100による外周面側への圧力の増加を抑制でき、摺動トルクを低く抑えることができる。
有効な受圧領域(受圧面積)は、軸線方向よりも径方向外側に向かう方向の方が小さくなる。そのため、シールリング100における凸部120の外周面を、より確実に軸孔内周面に対して摺動させることができる。これにより、軸500とハウジング600との間の環状隙間の大小に拘らず、摺動部分の面積を安定させることができる。従って、密封性の安定化を図ることができる。また、シールリング100の外周面のうち凸部120の部分をより確実に摺動させることで、摺動抵抗を低減させ、回転トルクを低減させることができる。更に、シールリング100は外周面側が摺動するため、環状溝の側壁面との間で摺動するシールリングの場合に比べて、シール対象流体による潤滑膜(ここでは油膜)が形成され易くなり、より一層、摺動トルクを低減させることができる。これは、シールリング100の外周面と軸孔内周面との間で摺動する場合には、これらの間の微小隙間部分で楔効果が発揮されるためである。
図5及び図6には、本発明の参考例2が示されている。本参考例においては、上記参考例1に示す構成に対して、一対の凹部内に複数のリブを設ける場合の構成を示す。その他の構成および作用については参考例1と同一なので、同一の構成部分については同一の符号を付して、その説明は適宜省略する。
図7〜図12には、本発明の参考例3が示されている。本参考例においては、基本的な構成および作用については参考例1と同一なので、同一の構成部分については同一の符号を付して、その説明は適宜省略する。
いる。これらによって、シールリング100の外周面側における環状の連続的なシール面が形成される。つまり、シールリング100の外周面において、合口部110付近を除く領域では、一対の凸部150の外周面のみが軸孔の内周面に対して摺動する。なお、合口部110を設けない構成を採用する場合には、凹部140を環状に設けることで、一対の凸部150も環状となる。これにより、一対の凸部150の外周面のみで、環状の連続的なシール面を形成させることが可能となる。
特に、図10〜図12を参照して、本参考例に係るシールリング100の使用時のメカニズムについて説明する。図10は、エンジンが停止して、シールリング100を介して左右の領域の差圧がなく(または、差圧が殆どなく)、無負荷の状態を示している。なお、図10中のシールリング100は図8中のDD断面に相当する。図11及び図12は、エンジンがかかり、シールリング100を介して、左側の領域に比べて右側の領域の流体圧力の方が高くなった状態を示している。なお、図11中のシールリング100は図8中のEE断面に相当し、図12中のシールリング100は図8中のDD断面に相当する。
本参考例に係るシールリング100によれば、シールリング100を介して両側に差圧が生じた際には、貫通孔141を介して、シールリング100の内周面側からシール対象流体が凹部140内に導かれる。そのため、流体圧力が高まっても、この凹部140が設けられた領域においては流体圧力が内周面側に向かって作用する。ここで、本参考例においては、凹部140の底面は、シールリング100の内周面と同心的な面で構成されている。従って、凹部140が設けられている領域においては、内周面側から流体圧力が作用する向きと、外周面側から流体圧力が作用する向きは真逆となる。なお、図11及び図12中の矢印は、流体圧力がシールリング100に対して作用する様子を示している。これにより、本参考例に係るシールリング100においては、流体圧力の増加に伴う、シールリング100による外周面側への圧力の増加を抑制でき、摺動トルクを低く抑えることができる。
の材料としてアルミニウムなどの軟質材を用いることもできる。
図13〜図18には、本発明の実施例が示されている。本実施例においては、基本的な構成および作用については参考例1と同一なので、同一の構成部分については同一の符号を付して、その説明は適宜省略する。
)の全周に亘る面積、及び凸部160における他方側の側面からシールリング100における一方側の側面までの領域の全周に亘る面積が、シールリング100における内周面から凸部160の外周面までの領域Aの全周に亘る面積よりも狭くなるように設定されている。なお、領域BXは、シールリング100の使用時において、凸部160における高圧側(H)の側面からシールリング100における低圧側(L)の側面までの領域ということもできる。
特に、図16〜図18を参照して、本実施例に係るシールリング100の使用時のメカニズムについて説明する。図16〜図18は、エンジンがかかり、シールリング100を介して、左側の領域に比べて右側の領域の流体圧力の方が高くなった状態を示している。なお、図16中のシールリング100は図14中のFF断面に相当し、図17中のシールリング100は図14中のGG断面に相当し、図18中のシールリング100は図14中のHH断面に相当する。
本実施例に係るシールリング100によれば、シールリング100を介して両側に差圧が生じた際には、高圧側(H)の第1凹部171内にシール対象流体が導かれる。そのため、流体圧力が高まっても、この第1凹部171が設けられた領域においては流体圧力が内周面側に向かって作用する。ここで、本実施例においては、第1凹部171の底面は、シールリング100の内周面と同心的な面で構成されている。そのため、第1凹部171が設けられている領域においては、内周面側から流体圧力が作用する向きと、外周面側から流体圧力が作用する向きは真逆となる。なお、図16〜図18中の矢印は、流体圧力がシールリング100に対して作用する様子を示している。これにより、本実施例に係るシールリング100においては、流体圧力の増加に伴う、シールリング100による外周面側への圧力の増加を抑制でき、摺動トルクを低く抑えることができる。
周面側から外周面側に向かって径方向外側に押圧される際の有効な受圧領域となる。何故なら、上記の通り、第1凹部171が設けられている領域においては、径方向の両側から流体圧力が作用して、シールリング100に対して径方向に加わる力が相殺されるからである。なお、受圧領域BXの全周に亘る面積が径方向に対する有効な受圧面積となる。
110 合口部
111a 第1嵌合凸部
111b 第2嵌合凸部
112a 第1嵌合凹部
112b 第2嵌合凹部
120,150,160 凸部
121 リブ
130,140 凹部
171 第1凹部
172 第2凹部
500 軸
510 環状溝
600 ハウジング
Claims (1)
- 軸の外周に設けられた環状溝に装着され、相対的に回転する前記軸とハウジングとの間の環状隙間を封止して、流体圧力が変化するように構成されたシール対象領域の流体圧力を保持するシールリングであって、
前記環状溝における低圧側の側壁面に密着し、かつ前記ハウジングにおける前記軸が挿通される軸孔の内周面に対して摺動するシールリングにおいて、
前記軸孔の内周面に対して摺動する部分は、高圧側と低圧側に交互に位置が変化しながら周方向に向かって伸びるように形成された凸部により構成されていることによって、シールリング外周面における高圧側には、第1凹部が周方向にそれぞれ間隔を空けて複数形成され、かつシールリング外周面における低圧側にも、第2凹部が周方向にそれぞれ間隔を空けて複数形成されると共に、
前記流体圧力により前記軸孔の内周面に対して押し付けられる力に寄与する内周面側からの有効受圧面積の方が、前記流体圧力により前記環状溝における低圧側の側壁面に対して押し付けられる力に寄与する側面側からの有効受圧面積よりも狭くなるように構成されていることを特徴とするシールリング。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013117268 | 2013-06-03 | ||
JP2013117268 | 2013-06-03 | ||
JP2013173511 | 2013-08-23 | ||
JP2013173511 | 2013-08-23 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015521398A Division JP6191689B2 (ja) | 2013-06-03 | 2014-05-26 | シールリング |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017150674A true JP2017150674A (ja) | 2017-08-31 |
JP6615833B2 JP6615833B2 (ja) | 2019-12-04 |
Family
ID=52008053
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015521398A Active JP6191689B2 (ja) | 2013-06-03 | 2014-05-26 | シールリング |
JP2017115097A Active JP6615833B2 (ja) | 2013-06-03 | 2017-06-12 | シールリング |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015521398A Active JP6191689B2 (ja) | 2013-06-03 | 2014-05-26 | シールリング |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10634254B2 (ja) |
EP (1) | EP3006788B1 (ja) |
JP (2) | JP6191689B2 (ja) |
KR (1) | KR101889143B1 (ja) |
CN (1) | CN105308370B (ja) |
WO (1) | WO2014196403A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019230507A1 (ja) * | 2018-05-31 | 2019-12-05 | 株式会社小松製作所 | シール部材及びスイベルジョイント |
US11614169B2 (en) * | 2018-08-09 | 2023-03-28 | Nok Corporation | Seal ring |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USD875899S1 (en) * | 2016-10-21 | 2020-02-18 | Nok Corporation | Seal |
JP1581114S (ja) * | 2016-10-21 | 2017-07-10 | ||
JP2020504277A (ja) | 2017-01-10 | 2020-02-06 | サン−ゴバン パフォーマンス プラスティクス エルプラスエス ゲーエムベーハー | 射出成形シールリングおよびそれらを製造する方法 |
EP3568617B1 (en) * | 2017-01-10 | 2020-11-18 | Saint-Gobain Performance Plastics L+S GmbH | Seal rings and methods for making them |
WO2019004268A1 (ja) * | 2017-06-27 | 2019-01-03 | Nok株式会社 | シールリング |
JP1604073S (ja) * | 2017-06-27 | 2018-05-21 | ||
US10619742B2 (en) * | 2017-07-14 | 2020-04-14 | United Technologies Corporation | Ring seal arrangement with installation foolproofing |
USD890310S1 (en) * | 2018-02-08 | 2020-07-14 | Nok Corporation | Seal |
DE112019000742T5 (de) * | 2018-02-08 | 2020-10-15 | Nok Corporation | Dichtring |
JP6839148B2 (ja) * | 2018-09-18 | 2021-03-03 | 株式会社リケン | シールリング |
US11293551B2 (en) | 2018-09-30 | 2022-04-05 | ColdQuanta, Inc. | Break-seal system with breakable-membrane bridging rings |
CN109973728A (zh) * | 2019-03-04 | 2019-07-05 | 宝鸡石油机械有限责任公司 | 一种压力助封由壬 |
US11892056B2 (en) * | 2021-10-08 | 2024-02-06 | DRiV Automotive Inc. | Hydraulic damper having a pressure tube and a ring |
US11892083B2 (en) * | 2022-04-06 | 2024-02-06 | Rtx Corporation | Piston seal ring |
DE102022112905B3 (de) * | 2022-05-23 | 2023-03-09 | Voith Patent Gmbh | Dichtungssystem |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5590852U (ja) * | 1978-12-18 | 1980-06-23 | ||
JPH051071U (ja) * | 1991-06-25 | 1993-01-08 | エヌオーケー株式会社 | パツキン |
JPH10169782A (ja) * | 1996-12-12 | 1998-06-26 | Ntn Corp | 回転シールリング及び流体シール装置 |
JP2004301236A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Nok Corp | 密封装置 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1413031A (en) * | 1920-07-22 | 1922-04-18 | Kapuczin Dave | Piston ring |
FR769038A (fr) * | 1933-05-10 | 1934-08-17 | Segments Amedee Bollee | Segment racleur à lumières, pour pistons de moteurs à explosion et autres applications |
US2423017A (en) * | 1945-07-16 | 1947-06-24 | Gerald M M Grant | Piston ring |
JPS5115027B2 (ja) | 1971-12-28 | 1976-05-13 | ||
GB2124329B (en) * | 1982-07-20 | 1986-02-26 | Hillman Newby Ltd | Hydraulic seal for pit prop |
DE3743726C1 (de) * | 1987-12-23 | 1989-04-27 | Busak & Luyken Gmbh & Co | Dichtungsanordnung |
JPH0293169A (ja) * | 1988-09-29 | 1990-04-03 | Nippon Valqua Ind Ltd | 回転体シール用パッキン |
JP3437312B2 (ja) | 1995-02-16 | 2003-08-18 | 株式会社リケン | シールリングおよびシール装置 |
MY119352A (en) | 1997-01-17 | 2005-05-31 | Inventio Ag | Moving walkway for passengers |
JPH10318375A (ja) | 1997-05-15 | 1998-12-04 | Ntn Corp | 回転体用シールリング |
JP2002228005A (ja) * | 2000-11-29 | 2002-08-14 | Toyota Industries Corp | 軸封装置及び圧縮機 |
JP4872152B2 (ja) | 2000-12-27 | 2012-02-08 | Nok株式会社 | シールリング |
US6685193B2 (en) * | 2001-08-30 | 2004-02-03 | Illinois Tool Works Inc. | Self lubricating, non-sealing piston ring for an internal combustion fastener driving tool |
JP2006308066A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Ihara Science Corp | ジョイントのシール構造及びそのシール |
CN101657661B (zh) * | 2007-04-09 | 2013-02-13 | Nok株式会社 | 密封装置 |
JPWO2011105513A1 (ja) * | 2010-02-26 | 2013-06-20 | Nok株式会社 | シールリング |
KR101644953B1 (ko) * | 2010-06-23 | 2016-08-02 | 가부시끼가이샤 리켄 | 밀봉링 |
EP2423542A1 (de) * | 2010-08-26 | 2012-02-29 | Siemens Aktiengesellschaft | Dichtungselement für eine Strömungsmaschine |
WO2014030506A1 (ja) * | 2012-08-21 | 2014-02-27 | Nok株式会社 | シールリング |
WO2014103446A1 (ja) * | 2012-12-25 | 2014-07-03 | イーグル工業株式会社 | セグメントシール |
EP2960554B1 (en) * | 2013-02-20 | 2019-06-19 | Nok Corporation | Sealing device |
JP2015158215A (ja) * | 2014-02-21 | 2015-09-03 | Nok株式会社 | シールリング |
-
2014
- 2014-05-26 US US14/895,100 patent/US10634254B2/en active Active
- 2014-05-26 WO PCT/JP2014/063870 patent/WO2014196403A1/ja active Application Filing
- 2014-05-26 CN CN201480031905.3A patent/CN105308370B/zh active Active
- 2014-05-26 KR KR1020157034218A patent/KR101889143B1/ko active Active
- 2014-05-26 EP EP14808141.7A patent/EP3006788B1/en active Active
- 2014-05-26 JP JP2015521398A patent/JP6191689B2/ja active Active
-
2017
- 2017-06-12 JP JP2017115097A patent/JP6615833B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5590852U (ja) * | 1978-12-18 | 1980-06-23 | ||
JPH051071U (ja) * | 1991-06-25 | 1993-01-08 | エヌオーケー株式会社 | パツキン |
JPH10169782A (ja) * | 1996-12-12 | 1998-06-26 | Ntn Corp | 回転シールリング及び流体シール装置 |
JP2004301236A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Nok Corp | 密封装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019230507A1 (ja) * | 2018-05-31 | 2019-12-05 | 株式会社小松製作所 | シール部材及びスイベルジョイント |
JP2019210971A (ja) * | 2018-05-31 | 2019-12-12 | 株式会社小松製作所 | シール部材及びスイベルジョイント |
CN111836984A (zh) * | 2018-05-31 | 2020-10-27 | 株式会社小松制作所 | 密封构件及回转接头 |
JP7281253B2 (ja) | 2018-05-31 | 2023-05-25 | 株式会社小松製作所 | スイベルジョイント |
US11614169B2 (en) * | 2018-08-09 | 2023-03-28 | Nok Corporation | Seal ring |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10634254B2 (en) | 2020-04-28 |
US20160116066A1 (en) | 2016-04-28 |
EP3006788B1 (en) | 2019-01-16 |
EP3006788A4 (en) | 2017-02-15 |
WO2014196403A1 (ja) | 2014-12-11 |
CN105308370B (zh) | 2017-11-03 |
CN105308370A (zh) | 2016-02-03 |
JP6615833B2 (ja) | 2019-12-04 |
KR101889143B1 (ko) | 2018-08-16 |
EP3006788A1 (en) | 2016-04-13 |
JP6191689B2 (ja) | 2017-09-06 |
KR20160003235A (ko) | 2016-01-08 |
JPWO2014196403A1 (ja) | 2017-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6615833B2 (ja) | シールリング | |
JP6491374B2 (ja) | シールリング | |
JP6032347B2 (ja) | 密封装置 | |
JP6314689B2 (ja) | 密封装置 | |
US11333250B2 (en) | Seal ring | |
JP6913186B2 (ja) | シールリング | |
JP2015158215A (ja) | シールリング | |
JP6428916B2 (ja) | シールリング | |
CN108291647B (zh) | 轴和密封构造 | |
WO2014045838A1 (ja) | 密封装置 | |
JP6170271B2 (ja) | シールリング | |
JP6458905B2 (ja) | シールリング | |
JP2011153664A (ja) | シールリング | |
JP2017101736A (ja) | シールリング |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180528 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20180528 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20181023 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6615833 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |