JP2017135740A - オンデマンドメディアを補充するためのシステムおよび方法。 - Google Patents
オンデマンドメディアを補充するためのシステムおよび方法。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017135740A JP2017135740A JP2017065699A JP2017065699A JP2017135740A JP 2017135740 A JP2017135740 A JP 2017135740A JP 2017065699 A JP2017065699 A JP 2017065699A JP 2017065699 A JP2017065699 A JP 2017065699A JP 2017135740 A JP2017135740 A JP 2017135740A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- application
- media
- demand media
- interactive television
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/475—End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
- H04N21/4755—End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for defining user preferences, e.g. favourite actors or genre
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/21—Server components or server architectures
- H04N21/218—Source of audio or video content, e.g. local disk arrays
- H04N21/2187—Live feed
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/235—Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/25—Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
- H04N21/258—Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
- H04N21/25808—Management of client data
- H04N21/25825—Management of client data involving client display capabilities, e.g. screen resolution of a mobile phone
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/25—Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
- H04N21/258—Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
- H04N21/25866—Management of end-user data
- H04N21/25891—Management of end-user data being end-user preferences
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/25—Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
- H04N21/262—Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/25—Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
- H04N21/262—Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists
- H04N21/26283—Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists for associating distribution time parameters to content, e.g. to generate electronic program guide data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/27—Server based end-user applications
- H04N21/274—Storing end-user multimedia data in response to end-user request, e.g. network recorder
- H04N21/2743—Video hosting of uploaded data from client
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/27—Server based end-user applications
- H04N21/274—Storing end-user multimedia data in response to end-user request, e.g. network recorder
- H04N21/2747—Remote storage of video programs received via the downstream path, e.g. from the server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/27—Server based end-user applications
- H04N21/278—Content descriptor database or directory service for end-user access
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/422—Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
- H04N21/42204—User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/433—Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
- H04N21/4331—Caching operations, e.g. of an advertisement for later insertion during playback
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/435—Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/441—Acquiring end-user identification, e.g. using personal code sent by the remote control or by inserting a card
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/45—Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
- H04N21/4508—Management of client data or end-user data
- H04N21/4532—Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/45—Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
- H04N21/454—Content or additional data filtering, e.g. blocking advertisements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/45—Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
- H04N21/462—Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
- H04N21/4622—Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/472—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
- H04N21/47202—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/475—End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
- H04N21/4751—End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for defining user accounts, e.g. accounts for children
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/475—End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
- H04N21/4753—End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for user identification, e.g. by entering a PIN or password
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/482—End-user interface for program selection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/60—Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client
- H04N21/65—Transmission of management data between client and server
- H04N21/658—Transmission by the client directed to the server
- H04N21/6587—Control parameters, e.g. trick play commands, viewpoint selection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/81—Monomedia components thereof
- H04N21/8166—Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/83—Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
- H04N21/84—Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/85—Assembly of content; Generation of multimedia applications
- H04N21/858—Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/16—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
- H04N7/173—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
- H04N7/17309—Transmission or handling of upstream communications
- H04N7/17318—Direct or substantially direct transmission and handling of requests
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/16—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
- H04N7/173—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
- H04N7/17309—Transmission or handling of upstream communications
- H04N7/17336—Handling of requests in head-ends
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/426—Internal components of the client ; Characteristics thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
- H04N5/775—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/78—Television signal recording using magnetic recording
- H04N5/781—Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/84—Television signal recording using optical recording
- H04N5/85—Television signal recording using optical recording on discs or drums
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/8042—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【課題】双方向テレビアプリケーションにてオンデマンドメディアに補充内容を提供するシステムおよび方法を提供すること。【解決手段】本発明による方法は、双方向テレビアプリケーションにて補充内容をオンデマンドメディアに提供する方法であって、ユーザからオンデマンドメディアに対するリクエストを受け取る工程と、双方向テレビアプリケーションを用いてオンデマンドメディアに関連した補充内容を取り出す工程と、リクエストに応答してオンデマンドメディアを提供する工程と、ユーザがオンデマンドメディアを視聴する間に、ユーザに補充内容を提供する工程とを包含する。【選択図】図1
Description
本出願請求は、米国仮出願第60/239,521号(2000年10月11日出願)、第60/252,171号(2000年11月20日出願)および第60/270,351号(2001年2月21日出願)の利益を主張する。
(発明の背景)
本発明は、双方向テレビアプリケーションにてオンデマンドメディアを提供するシステムおよび方法、より具体的には、双方向テレビアプリケーションにてオンデマンドメディアを補充するシステムおよび方法に関する。
本発明は、双方向テレビアプリケーションにてオンデマンドメディアを提供するシステムおよび方法、より具体的には、双方向テレビアプリケーションにてオンデマンドメディアを補充するシステムおよび方法に関する。
現在メディアのユーザに種々の形態のメディア、通常、ビデオを提供するために、デジタル多用途ディスク(DVD)が用いられる。DVDは、さらに、俳優のインタビューおよび演劇の予告編といった補充的資料を格納するために用いられる。しかしながら、このような補充的資料は、ディスク上で利用可能な空間の量によって制限される。さらに、DVD上に格納された補充的資料は、更新不可能である。
従って、オンデマンドメディアに補充内容を提供する、大量の更新可能なメディアの配信システムを提供することが望ましい。
(発明の要旨)
本発明のこの目的および他の目的は、本発明の原理により、オンデマンドメディアを補充するためのシステムおよび方法を提供することによって達成される。本発明のいくつかの実施形態の例示的特徴は、例えば、米国仮出願第60/239,521号(2000年10月11日出願)において記載され、本出願は、参考のため、本明細書中にその全体が援用される。本発明のいくつかの実施形態により使用のための例示的ビデオオンデマンドインターフェースの特徴は、例えば、米国仮出願第60/252,171号(2000年11月20日出願)、および第60/270,351号(2001年2月21日出願)に記載され、本出願は、参考のため。本明細書中にその全体が援用される。
本発明のこの目的および他の目的は、本発明の原理により、オンデマンドメディアを補充するためのシステムおよび方法を提供することによって達成される。本発明のいくつかの実施形態の例示的特徴は、例えば、米国仮出願第60/239,521号(2000年10月11日出願)において記載され、本出願は、参考のため、本明細書中にその全体が援用される。本発明のいくつかの実施形態により使用のための例示的ビデオオンデマンドインターフェースの特徴は、例えば、米国仮出願第60/252,171号(2000年11月20日出願)、および第60/270,351号(2001年2月21日出願)に記載され、本出願は、参考のため。本明細書中にその全体が援用される。
オンデマンドメディアは、例えば、オーディオオンデマンドメディア、ビデオオンデマンドメディア、電子刊行物(例えば、図書、雑誌、新聞、または任意の他の適切な電子刊行物)、電子ゲーム、ソフトウェアアプリケーション、または任意の他の適切なオンデマンドメディアを含み得る。このようなオンデマンドメディアの補充内容は、任意の適切な受動的または双方向テキスト、グラフィック、動画、ビデオ、オーディオ、あるいは、これらの適切な組み合わせであり、例えば、俳優のインタビュー、演劇の予告編、映画のベストテンシーン、音楽ビデオ、ウェブサイト、第3者アプリケーション、このオンデマンドメディアと関連するさらなる受動的または双方向情報、あるいは任意の他の適切な補充内容等である。
いくつかの実施形態は、例えば、別個のディスプレイにおけるオンデマンドメディアから分離した補充内容を表示し得る。他の実施形態は、補充内容をディスプレイ上にオーバーレイし得る。例えば、補充内容は、ユーザが見ているオンデマンドメディア、アプリケーションディスプレイまたは他の適切なディスプレイ上にオーバーレイされ得る。いくつかの実施形態において、補充内容は、ユーザのアクションに応答して表示され得る。例え
ば、補充内容は、ユーザがリスト項目を通覧して、ガイダンスアプリケーションからメディアリスト項目を選択した場合、または、ユーザがオンデマンドメディアを選択した場合に表示され得る。いくつかの実施形態において、ユーザがオンデマンドメディアのセグメント(例えば、映画の一シーン)に最初にアクセスした場合、補充内容が所定の期間の間表示され得、その後、この補充内容は、消え得る(例えば、次第に消える)。いくつかの実施形態は、ユーザのリクエスト(例えば、画面上のボタンを選択する)に応答してのみ補充内容を提供し得る。
ば、補充内容は、ユーザがリスト項目を通覧して、ガイダンスアプリケーションからメディアリスト項目を選択した場合、または、ユーザがオンデマンドメディアを選択した場合に表示され得る。いくつかの実施形態において、ユーザがオンデマンドメディアのセグメント(例えば、映画の一シーン)に最初にアクセスした場合、補充内容が所定の期間の間表示され得、その後、この補充内容は、消え得る(例えば、次第に消える)。いくつかの実施形態は、ユーザのリクエスト(例えば、画面上のボタンを選択する)に応答してのみ補充内容を提供し得る。
オンデマンドメディアの補充は、任意の適切なスタンドアロン、分散型、またはクライアントサーバベースのアプリケーションによって実行され得る。例えば、双方向テレビ番組ガイド等の、スタンドアロン双方向テレビアプリケーション、あるいは他の適切なガイダンスアプリケーションが補充内容および補充オンデマンドメディアを受信し得る。
補充内容は、任意の適切なアプローチを用いて配信され得る。補充内容、または補充内容へのリンクは、例えば、同期メタデータとして提供され得る。同期メタデータは、これが関連付けられたオンデマンドメディアと論理的に同時に送信されるデータである。同期メタデータは、このメディアと同時か、またはこのメディアの前であるが、そのデータをこのメディアと関連付ける情報(例えば、識別子、リンクまたは任意の他の適切な情報)と共に供給され得る。メタデータは、そのメディアと共に、またはそのメディアとは別個に、帯域内で、カルーセルベース(carousel−based)のアプローチを用いて、クライアントサーバベースのアプローチを用いて、局所的にキャッシングを用いて、これらのアプローチの組み合わせを用いて、または任意の他の適切なアプローチを用いて、帯域外で供給され得る。これらのアプローチのうちの一つ以上は、ユーザの家庭内機器が複数のチューナを備えることを必要とし得る。局所的キャッシングは、システムの応答時間を延長するために用いられ得る。
本発明の上述の、および他の目的および利点は、添付の図面と関連付けて以下の詳細な説明を検討することによって明らかになる。図面における同じ参照符号は、等価な部分を指す。
(発明の詳細な説明)
オンデマンドメディアを補充するための双方向テレビアプリケーションは、任意の適切なハードウェアプラットフォームまたはトポロジに基づき得る。そのような双方向テレビアプリケーションをインプリメントする際に用いられ得る適切なハードウェアは、衛星受信器、パーソナルコンピュータテレビ(PC/TVS)、パーソナルコンピュータ(例えば、テレビチューナカードを有する)、ケーブルセットトップボックス、または任意の他の適切なハードウェアを含む。いくつかの実施形態において、双方向テレビアプリケーションは、双方向テレビ番組ガイドであり得る。例示的双方向テレビ番組ガイドシステムは、例えば、Kneeらによる、米国特許第5,589,892号、およびKnudsonらによる米国特許出願シリアル番号第09/357,941号(1999年7月16日出願)に記載され、これらの出願は、参考のため、本明細書中にその全体が援用される。クライアントサーバ番組ガイドシステムは、例えば、Ellisらによる米国特許出願シリアル番号第09/374,043号(1999年8月13日出願)に記載され、この出願は、参考のため、本明細書中にその全体が援用される。オンライン番組ガイドシステムは、例えば、Boyerらによる米国特許出願シリアル番号第08/938,028(1997年9月18日出願)に記載され、この出願は、参考のため、本明細書中にその全体が援用される。
オンデマンドメディアを補充するための双方向テレビアプリケーションは、任意の適切なハードウェアプラットフォームまたはトポロジに基づき得る。そのような双方向テレビアプリケーションをインプリメントする際に用いられ得る適切なハードウェアは、衛星受信器、パーソナルコンピュータテレビ(PC/TVS)、パーソナルコンピュータ(例えば、テレビチューナカードを有する)、ケーブルセットトップボックス、または任意の他の適切なハードウェアを含む。いくつかの実施形態において、双方向テレビアプリケーションは、双方向テレビ番組ガイドであり得る。例示的双方向テレビ番組ガイドシステムは、例えば、Kneeらによる、米国特許第5,589,892号、およびKnudsonらによる米国特許出願シリアル番号第09/357,941号(1999年7月16日出願)に記載され、これらの出願は、参考のため、本明細書中にその全体が援用される。クライアントサーバ番組ガイドシステムは、例えば、Ellisらによる米国特許出願シリアル番号第09/374,043号(1999年8月13日出願)に記載され、この出願は、参考のため、本明細書中にその全体が援用される。オンライン番組ガイドシステムは、例えば、Boyerらによる米国特許出願シリアル番号第08/938,028(1997年9月18日出願)に記載され、この出願は、参考のため、本明細書中にその全体が援用される。
本発明の1実施形態による、例示的システム100が図1に示される。主設備120は、アプリケーションデータをアプリケーションデータソース160から通信リンク110を介して双方向アプリケーション機器130に提供する。複数のアプリケーションデータソースがあり得るが、図面が過度に複雑になることを避けるために一つのみが示される。所望ならば、アプリケーションデータソースは、局所的情報サービス150等の、主設備120から分離した設備に配置され得、それらのデータは、局所化および配信するために主設備120に提供され得る。アプリケーションデータソース160は、データを生成または取得するための(オペレータにより手動で、コンピュータネットワークまたは他の接続を介して、あるいは格納メディアを介して電子的に)、およびそのデータを主設備120によって配信するために電子形態にするための、任意の適切なコンピュータまたはコンピュータベースのシステムであり得る。リンク110は、衛星リンク、電話ネットワークリンク、ケーブルまたは光ファイバリンク、マイクロ波リンク、インターネットリンク、これらのリンクの組み合わせ、または任意の他の適切な通信リンクであり得る。所望ならば、ビデオ信号は、さらに、リンク110を介して伝送され得る。
主設備120によって双方向アプリケーション機器130に配信されるアプリケーションデータは、任意の適切なアプリケーションデータを含み得る。アプリケーションデータは、ビデオオンデマンド情報、オーディオオンデマンド情報、補充内容、または任意の他のメディアオンデマンド関連情報を含み得る。いくつかの実施例において、アプリケーションデータは、テレビ番組データ(例えば、番組識別子、時間、チャンネル、タイトル、および解説)、およびテレビ番組リスト項目以外のサービスに関する他のデータ(例えば、ヘルプテキスト、ペーパービュー情報、気象情報、スポーツ情報、音楽チャンネル情報、関連するインターネットウェブリンク、関連するソフトフェア等)を含み得る。好適には、双方向アプリケーション機器130は、複数個または複数のインストレーションされるが、図面が過度に複雑になることを回避するために、図1には一つのみが示される。
アプリケーションデータは、主設備120によって任意のアプローチを用いて、双方向アプリケーション機器130に伝送され得る。例えば、主設備120は、アプリケーションデータを、ファイルとして、またはストリームとして、周期的に、連続的に、または任意の他の周波数を用いて配信され得る。いくつかのアプローチにおいて、データファイル
は、例えば、アドレス指定スキーマおよびプロトコルスタック(例えば、ユーザデータグラムプロトコル(UDP)およびインターネットプロトコル(IP))に基づく適切なインターネットを用いて伝送されるオブジェクトとしてカプセル化され得る。このようなアプローチを用いて、データが主設備からテレビ配信設備に伝送されるシステムは、例えば、Gollahonらによる、米国特許出願シリアル番号第09/332,624号(1999年6月11日出願)に記載され、この出願は、参考のため、本明細書中にその全体が援用される。
は、例えば、アドレス指定スキーマおよびプロトコルスタック(例えば、ユーザデータグラムプロトコル(UDP)およびインターネットプロトコル(IP))に基づく適切なインターネットを用いて伝送されるオブジェクトとしてカプセル化され得る。このようなアプローチを用いて、データが主設備からテレビ配信設備に伝送されるシステムは、例えば、Gollahonらによる、米国特許出願シリアル番号第09/332,624号(1999年6月11日出願)に記載され、この出願は、参考のため、本明細書中にその全体が援用される。
補充オンデマンドメディアは、任意の適切なスタンドアロン、分散型、またはクライアントサーバベースのアプリケーションによって実行され得る。例えば、双方向テレビ番組ガイドまたは他の適切なガイダンスアプリケーションといったスタンドアロン双方向テレビアプリケーションは、補充内容および補充オンデマンドメディアを受信し得る。このようなオンデマンドメディアの補充内容は、任意の適切な受動的または双方向テキスト、グラフィック、動画、ビデオオーディオ、あるいは、これらの適切な組み合わせであり、例えば、俳優のインタビュー、演劇の予告編、映画のベストテンシーン、音楽ビデオ、ウェブサイト、第3者アプリケーション、このオンデマンドメディアと関連するさらなる受動的または双方向情報、あるいは任意の他の適切な補充内容等である。
いくつかの実施形態において、補充内容は、主設備120にて生成および伝送され、配信設備180(例えば、ケーブルシステムヘッドエンド)にて蓄積され得る。補充内容は、アプリケーションデータと同時に伝送され、ユーザテレビ機器200に格納され得る。あるいは、補充内容は、オンデマンドメディアと共に伝送され得る。配信設備180は、補充内容を、ファイルとして、またはストリームとして、周期的に、連続的に、または任意の他の周波数を用いて配信し得ることに留意されたい。
いくつかの実施形態において、補充内容は、オンデマンドメディアと共に伝送され得る。補充内容は、配信設備180にて蓄積され、オンデマンドメディアと共に提供され得る。いくつかのアプローチにおいて、補充内容は、選択されたオンデマンドメディアが見られる前に、ユーザテレビ機器200にダウンロードされ得る。例えば、ユーザが、所定の時間(例えば、指示から2時間後)にてオンデマンドメディアセレクションを見ることを所望することを示す場合、対応する補充内容が、選択されたオンデマンドメディアが見られる前に伝送され得る。
局所的情報サービス150は、特に、局所化された地域へのデータを取得し、そのデータを、通信リンク140を介して主設備120に提供するために適切な任意の設備であり得る。局所的情報サービス150は、例えば、気象データを測定する局所的気象台、局所的ハイスクールおよびカレッジのスポーツ情報を取得する局所的新聞、または任意の他の適切な情報プロバイダであり得る。局所的情報サーバ150は、例えば、局所的スキー速報、釣り条件、メニュー等を主設備120に提供するためのコンピュータを有する局所的企業であり得る。リンク140は、衛星リンク、電話ネットワークリンク、ケーブルまたは光ファイバリンク、マイクロ波リンク、インターネットリンク、このようなリンクの組み合わせ、または任意の他の適切な通信リンクであり得る。
いくつかの実施形態において、局所的情報サービス150は、特に、局所化された地域に補充内容を提供するための任意の適切な設備であり得る。局所的情報サービス150は、補充内容を、配信設備180(例えば、ケーブルシステムヘッドエンド)にて蓄積するために、通信リンク140を介して主設備120に提供し得る。局所的情報サービス150は、例えば、選択されたオンデマンドメディアに関連する全国的および局所的広告を提供するために用いられ得る。
双方向テレビアプリケーションは、双方向アプリケーション機器130上でインプリメントされ得る。双方向アプリケーション機器130の5つの例示的構成が図2A〜図2Eに示される。示されるように、双方向アプリケーション機器130は、配信設備180、配信設備180に配置される配信機器170、およびユーザテレビ機器200を含み得る。
双方向テレビ番組または他のガイダンスアプリケーション、ウェブブラウザといった双方向テレビアプリケーション、あるいは他の適切な双方向テレビアプリケーションは、図2Aおよび2Cの構成を用いて、ユーザテレビ機器200上で全体的に動作し得るか、あるいは、図2Bおよび図2Dに示されるような、適切なクライアントサーバを用いてか、または分散型処理構成を用いて、ユーザテレビ機器200上で部分的に、および双方向アプリケーション機器130上で部分的に動作し得る。配信設備180は、任意の適切な配信設備(例えば、ケーブルシステムヘッドエンド、ブロードキャスト配信設備、または任意の他の適切なタイプの配信設備)であり得、および配信機器170を有し得る。
図2A、図2B、図2Cおよび図2Dの配信機器170は、アプリケーションデータを、通信経路190を介してユーザテレビ機器200に提供するために適切である。図2Eにおいて、配信機器170は、番組ガイドデータといったアプリケーションデータを、例えば、適切なコンピュータネットワークまたはインターネットリンクを介してインターネットサービスシステム220に提供し得る。
補充内容、または内容へのリンクは、例えば、同期メタデータ等の配信機器170によってユーザテレビ機器200に配信され得る。同期メタデータは、そのデータが関連付けられるメディアと同時に論理的に送信されるデータである。メタデータは、そのメディアと共に、またはそのメディアとは別個に、帯域内で、カルーセルベースのアプローチを用いて、クライアントサーバベースのアプローチを用いて、局所的にキャッシングを用いて、これらのアプローチの組み合わせを用いて、または任意の他の適切なアプローチを用いて、帯域外で供給され得る。同期メタデータは、メディアと同時に、またはそのメディアの前であるが、そのデータをこのメディアと関連付ける情報(例えば、識別子、リンクまたは任意の他の適切な情報)と共に供給され得る。これらのアプローチの一つ以上は、ユーザの家庭内機器が複数のチューナを備えることを必要とし得る。局所化されたキャッシングは、システムの応答時間を延長するために用いられ得る。
メタデータは、他のタイプのデータを含み得る。メタデータは、例えば、ユーザの家庭内機器(または、その機器上で動作するクライアントアプリケーション)に、特定のアクションが実行されるべき(例えば、可視インジケータをオンデマンドメディア上にオーバーレイする)ことを示すというコマンドを含み得る。メタデータは、例えば、オンデマンドメディアのセグメントを示すディレクトリ、オンデマンドメディアに利用可能な補充内容または任意の他の適切な情報のディレクトリを含み得る。いくつかのアプローチにおいて、メタデータは、オンデマンドメディア内のマーカとして用いられ得る。例えば、補充内容は、複数のセグメント(例えば、俳優のインタビュー、予告編、映画のトップテンシーン、音楽ビデオ、または任意の他の適切なセグメント)を含み得る。セグメントは、実際の映画と同時に、または実際の映画とは別個に提供され得る。システムは、セグメントを示すというメニューを提供し、ユーザが、メタデータに基づくセグメントに直接的にジャンプすることを可能にし得る。
配信機器170は、帯域内デジタル信号を用いて、帯域外デジタル信号を用いて、または任意の他の適切なデータ伝送技術によって、テレビチャンネルの垂直帰線消去間隔にて、テレビチャンネル側波帯にアプリケーションデータを配信するための、適切な伝送ハードウェアを備え得る。オンデマンドメディア(例えば、テレビ番組、オンデマンド映画、
オンデマンド音楽等)のアナログまたはデジタル信号は、さらに、配信機器170によって、複数のテレビチャンネル上の通信経路190を介して、ユーザテレビ機器200に配信され得る。あるいは、オンデマンドメディアは、例えば、ケーブルシステムヘッドエンド等の特定の別の適切な配信設備、ブロードキャスト配信設備、衛星テレビ配信設備、または任意の他の適切なタイプのテレビ配信設備からユーザテレビ機器200に配信され得る。別の適切なアプローチにおいて、オンデマンドメディアは、家庭内サーバから配信され得る。さらに別の適切なアプローチにおいて、メディアは、ユーザが予め選択して記録されるべきメディアセグメントまたは番組であり得る。
オンデマンド音楽等)のアナログまたはデジタル信号は、さらに、配信機器170によって、複数のテレビチャンネル上の通信経路190を介して、ユーザテレビ機器200に配信され得る。あるいは、オンデマンドメディアは、例えば、ケーブルシステムヘッドエンド等の特定の別の適切な配信設備、ブロードキャスト配信設備、衛星テレビ配信設備、または任意の他の適切なタイプのテレビ配信設備からユーザテレビ機器200に配信され得る。別の適切なアプローチにおいて、オンデマンドメディアは、家庭内サーバから配信され得る。さらに別の適切なアプローチにおいて、メディアは、ユーザが予め選択して記録されるべきメディアセグメントまたは番組であり得る。
通信経路190は、アプリケーションデータを配信するために適切な任意の通信経路であり得る。通信経路190は、例えば、衛星リンク、電話ネットワークリンク、ケーブルまたは光ファイバリンク、マイクロ波リンク、インターネットリンク、データオーバーケーブルサービスインターフェース規格(DOCSIS)リンク、無線周波数リンク、これらのリンクの組み合わせ、または任意の他の適切な通信リンクを含み得る。通信経路190は、好適には、十分な帯域幅を有し、配信設備180または別の配信設備が、テレビ番組をユーザテレビ機器200に配信することを可能にする。通常、複数個のユーザテレビ機器200、および複数の、関連する通信経路190があるが、図面が過度に複雑になることを回避するために、一つのユーザテレビ機器200および通信経路190のみが図2A〜図2Dに示される。所望ならば、テレビ番組、アプリケーションデータ、補充内容、およびオンデマンドメディアは、別個の通信経路を介して提供され得る。
図2Bは、クライアントサーバベースまたは分散型双方向アプリケーションシステムにおける双方向アプリケーション機器130の例示的構成を示す。図2Bに示されるように、配信機器170は、サーバ210を含み得る。サーバ210は、ハードウェアとソフトウェアとの任意の適切な組み合わせを用いて、クライアントサーバベースのアプリケーションを提供し得る。サーバ210は、例えば、適切なデータベースエンジン(例えば、マイクロソフトのSQLサーバ)を動作させ、ユーザテレビ機器200上でインプリメントされるアプリケーションクライアントによって生成されるクエリに応答して、アプリケーションデータおよび補充内容を提供し得る。所望ならば、サーバ210は、主設備120、あるいはケーブルシステムヘッドエンド、ブロードキャスト配信設備、衛星テレビ配信設備、または任意の他の適切なタイプのテレビ配信設備等の他の位置に配置され得る。
アプリケーションクライアントは、任意のクライアントサーバベースのアプローチを用いて、サーバ210からアプリケーションデータおよび補充内容を取り出し得る。そのクライアントは、例えば、SQLリクエストを、メッセージとしてサーバ210に渡し得る。別の適切なアプローチにおいて、アプリケーションクライアントは、リモートプロシージャを呼出し得る。このリモートプロシージャは、一つ以上のリモートプロシージャコールを用いて、サーバ210上に常駐するリモートプロシージャを呼出し得る。サーバ210は、そのような呼出されたリモートプロシージャのためにSQLステートメントを実行し得る。さらに別の適切なアプローチにおいて、アプリケーションによって実行されるクライアントオブジェクトは、サーバ210によって実行されるサーバオブジェクトと、例えば、オブジェクトリクエストブローカ(ORB)を用いて通信し得る。これは、例えば、マイクロソフトのDistributed Component Object Model(DCOM)アプローチを用いる工程を呼出し得る。別の適切なアプローチにおいて、アプリケーションクライアントは、さらに、サーバ205から、通信経路190を介して補充内容を取り出し得る。
所望ならば、アプリケーションクライアントは、任意の適切なネットワークおよびトランスポートレイヤプロトコルを用いて、通信経路190を介してサーバ210と通信し得る。これらは、例えば、プロトコルスタックを用いて通信し得る。このプロトコルスタッ
クは、Sequenced Packet Exchange/Internetwork Packet Exchange(SPX/IPX)レイヤ、Transmission Control Protocol/Internet Protocol(TCP/IP)レイヤ、Appletalk Transaction Protocol/Datagram
Delivery Protocol(ATP/DDP)レイヤ、DOCSISまたは任意の他の適切なネットワークおよびトランスポートレイヤプロトコルを含む。
クは、Sequenced Packet Exchange/Internetwork Packet Exchange(SPX/IPX)レイヤ、Transmission Control Protocol/Internet Protocol(TCP/IP)レイヤ、Appletalk Transaction Protocol/Datagram
Delivery Protocol(ATP/DDP)レイヤ、DOCSISまたは任意の他の適切なネットワークおよびトランスポートレイヤプロトコルを含む。
図2Cおよび図2Dは、インターネットベースの双方向テレビアプリケーションシステムを示す。配信ファリシティ180は、例えば、インターネットサービスシステム220を含む。インターネットサービスシステム220は、インターネットベースのアプローチ(例えば、HyperText Tranfer Protocol(HTTP))を用いて、アプリケーションデータをアプリケーションに提供することができるハードウェアおよびソフトウェアの任意の適切な組み合わせを用い得る。所望ならば、インターネットサービスシステム220は、配信設備180とは別個のファリシティにて配置され得る。
図2Cに示されるように、アプリケーションが双方向アプリケーション機器130のユーザテレビ機器200上でインプリメントされる場合、インターネットサービスシステム220(または、インターネットサービスシステム220に接続された配信設備180における他の適切な機器)は、任意の適切なインターネットベースのアプローチを用いてアプリケーションデータおよび補充内容を、インターネットを介してか、または配信機器170を介して、ユーザテレビ機器200に提供し得る(例えば、HyperText Tranfer Protocol(HTTP)を用いて、Transmisson Control Protocol/Internet Protocol(TCP/IP)タイプのリンクを介して)。双方向アプリケーション機器130上でインプリメントされる双方向テレビアプリケーションが、図2Dに示されるように、クライアントサーバベースアプリケーションである場合、サーバ210は、アプリケーションデータおよび補充内容をインターネットサービスシステム220から取得し得る。しかしながら、このアプリケーションは、アプリケーションデータを、さらに、インターネット接続を介して、インターネットサービスシステム220から取得し得る。
別の適切な構成において、配信機器170は、双方向テレビアプリケーションの第1の部分またはバージョンがインプリメントされる、コンピュータ機器または他の適切なハードウェアを含み得る。アプリケーションの第2の部分またはバージョンは、ユーザテレビ機器200上でインプリメントされ得る。双方向テレビアプリケーションの第2のバージョンまたは部分は、任意の適切なピアツーピア通信スキーマ(例えば、メッセージング、リモートプロシージャコール等)を用いて通信し、配信設備180とユーザテレビ機器200との間の双方向アプリケーション機能を分散的(distributively)に実行し得る。
オンライン番組ガイド等のオンラインアプリケーションが双方向アプリケーション機器130上でインプリメントされる、別の適切な構成は、図2Eに示される。オンライン番組ガイドシステムは、例えば、Boyerらによる米国特許出願シリアル番号08/938,028号(1997年9月18日出願)に記載され、本出願は、参考のため、本明細書中にその全体が援用される。ユーザは、ウェブ可能な(web−enabled)アプリケーションクライアントまたはウェブブラウザがインプリメントされるパーソナルコンピュータ(PC)240を有し得る。パーソナルコンピュータ240は、インターネットリンク230を介してインターネットサービスシステム220に接続され得る。インターネットサービスシステム220は、オンラインサーバアプリケーションまたはウェブサイトを提供することができるコンピュータハードウェアとソフトウェアとの任意の適切な組
み合わせを用い得る。インターネットサービスシステム220は、配信設備180からアプリケーションデータを取得することが示される。他の適切なアプローチにおいて、インターネットサービスシステム220は、例えば、主設備120、局所的情報サービス150または任意の他の適切なアプリケーションデータのソース等の他のシステムから情報を取得し得る。
み合わせを用い得る。インターネットサービスシステム220は、配信設備180からアプリケーションデータを取得することが示される。他の適切なアプローチにおいて、インターネットサービスシステム220は、例えば、主設備120、局所的情報サービス150または任意の他の適切なアプリケーションデータのソース等の他のシステムから情報を取得し得る。
図2A〜2Eの例において、オンデマンドメディアは、メディアサーバ205、サーバ210等のリモートサーバを用いて、または任意の他の適切なビデオオンデマンド機器を用いて提供され得る。メディアサーバ205、サーバ210等のサーバ、または他のビデオオンデマンド機器は、配信設備または任意の他の適切な位置と関連するネットワークノードにて配置され得る。別個に示されているが、サーバ205およびサーバ210は、さらに、単一のサーバとして組み合わせられ得る。メディアサーバ205は、通信経路190を介して配信設備と通信し得る。配信設備は、ケーブルシステムヘッドエンド、衛星テレビ配信設備、テレビブロードキャスト設備、またはビデオオンデマンド内容、テレビおよび音楽プログラミングをユーザに配信するための任意の他の適切な設備であり得る。
補充内容は、図2A〜図2Eに示される所与のアプローチによれば、ユーザテレビ機器200にオンデマンドメディアが提供され得る。一つの適切なアプローチにおいて、補充内容は、主設備120にて生成され得る。主設備120は、配信設備180にて格納されるべき補充内容を伝送し得る。配信設備180は、補充内容を、通信リンク190を介してユーザテレビ機器200に配信し得る。別の適切なアプローチにおいて、補充内容は、主設備160によって作成され得る。主設備160は、その補充内容をユーザテレビ機器200に配信し得る。さらに別のアプローチにおいて、メタデータがオンデマンドメディア内に組み込まれる場合、補充内容は、メディアサーバ205から取り出され得る。
ユーザテレビ機器200に関する例示的構成が図3に示される。いくつかの実施形態において、図3のユーザテレビ機器200は、番組配信設備または特定の他の適切な配信設備等の配信設備180(図2a)からのビデオまたはデジタルビデオストリームおよびデータを入力250にて受信し得る。いくつかの実施形態において、ユーザテレビ機器200は、ビデオまたはデジタルビデオストリームおよびデータを、主設備160から直接的に受信し得る。通常のテレビ視聴の間、ユーザは、セットトップボックス260を所望のテレビチャンネルに同調する。そのテレビチャンネル用の信号は、その後、ビデオ出力270にて提供される。出力270にて提供されたその信号は、通常、所定のチャンネル(例えば、3チャンネルまたは4チャンネル)上の無線周波数(RF)信号か、またはアナログ変調ビデオ信号であるが、適切なデジタルバス(例えば、Institute of
Electrical and Electronics Engineers(IEEE)1394規格を用いるバス(図示せず))上のテレビ280に提供されるデジタル信号でも有り得る。出力270におけるビデオ信号は、選択的な第2の格納デバイス290によって受信される。
Electrical and Electronics Engineers(IEEE)1394規格を用いるバス(図示せず))上のテレビ280に提供されるデジタル信号でも有り得る。出力270におけるビデオ信号は、選択的な第2の格納デバイス290によって受信される。
双方向テレビアプリケーションは、セットトップボックス260上、テレビ280(テレビ280が適切な処理回路およびメモリを有する場合)上、テレビ280に接続された適切なアナログまたはデジタル受信器上、またはデジタル格納デバイス300(デジタル格納デバイス300が適切な処理回路およびメモリを有する場合)上で動作し得る。双方向テレビアプリケーションは、さらに、これらのデバイスの適切な組み合わせにて協調して動作し得る。協調的な双方向テレビ番組ガイドアプリケーションが複数のデバイス上で動作する、双方向テレビアプリケーションシステムは、例えば、Ellisによる米国特許出願シリアル番号第09/186,598号(1998年11月5日出願)に記載され、本出願は、参考のため、本明細書中にその全体が援用される。
二次格納デバイス290は、任意のタイプのアナログまたはデジタル番組格納デバイスまたはプレーヤ(例えば、ビデオカセットレコーダ(VCR)パーソナルビデオレコーダ(PVR)、デジタル多用途ディスク(DVD)プレーヤ等)であり得る。番組の記録および他の機能は、制御経路310を用いてセットトップボックス260によって制御され得る。二次の格納デバイス290がビデオカセットレコーダまたはパーソナルビデオレコーダである場合、例えば、通常の制御経路310は、通常、遠隔制御320といった遠隔制御からコマンドを受け取るレコーダ内の赤外線受信器に接続される赤外線送信器の使用を含み得る。遠隔制御320は、セットトップボックス260、第2の格納デバイス290およびテレビ280を制御するために用いられ得る。
いくつかの実施形態において、オンデマンドメディアは、デジタル格納デバイス300上に格納され得る。配信機器170は、デジタル格納デバイス300上に格納されるべきオンデマンドメディアを流し得る。
所望ならば、ユーザは、番組、アプリケーションデータ、またはこれらの組み合わせを選択的デジタル格納デバイス300にデジタル形式で記録し得る。デジタル格納デバイス300は、書き込み可能な光学式格納デバイス(例えば、記録可能なDVDディスクを扱うことができるDVDプレーヤ)、磁気格納デバイス(例えば、ディスクドライブまたはデジタルテープ)、または任意の他のデジタル格納ディスクであり得る。デジタル格納デバイスを有する双方向テレビ番組ガイドシステムは、例えば、Hassellらによる米国特許出願シリアル番号第09/157,256号(1998年9月17日出願)に記載され、本出願は、参考のため、本明細書中にその全体が援用される。
デジタル格納デバイス300は、セットトップボックス260に含まれ得るか、またはこのデバイスは、出力ポートおよび適切なインターフェースを介してセットトップボックス260に接続される外部デバイスであり得る。必要ならば、セットトップボックス260内の処理回路は、受信されたビデオ、オーディオおよびデータ信号をデジタルファイルフォーマット化する。好適には、ファイルフォーマットは、Moving Picture Experts Group(MPEG)MPEG−2規格またはMoving Joint Photographic Experts Group(MJPEG)規格等のオープンファイルフォーマットである。生成されたデータは、適切なバス(例えば、Institute Electrical and Electronics Engineers(IEEE)1394規格を用いるバス)を介してデジタル格納デバイス300に流され、デジタル格納デバイス300上に格納される。別の適切なアプローチにおいて、MPEG−2データストリームまたは一連のファイルは、配信機器170から受信および格納され得る。
テレビ280は、通信経路330を介して二次格納デバイス290からビデオ信号を受信する。通信経路330上のビデオ信号は、予め記録された格納媒体(例えば、ビデオカセットまたは記録可能なデジタルビデオディスク)を再生する場合、二次格納デバイス290によって、または予め記録されたデジタル媒体を再生する場合、デジタル格納デバイス300によって生成され得、セットトップボックス260から転送し得、ユーザテレビ機器200に二次格納デバイス290が含まれない場合、セットトップボックス260からテレビ280に直接的に提供され得、またはテレビ280によって直接的に受信され得る。通常のテレビ視聴の間、テレビ280に提供されたビデオ信号は、ユーザがセットトップボックス260と同調した所望のチャンネルと対応する。ビデオ信号は、さらに、デジタル格納デバイス300上に格納された情報を再生するためにセットトップボックス260が用いられる場合、セットトップボックス260によってテレビ280に提供され得る。
セットトップボックス260は、メモリ340を有し得る。メモリ340は、任意のメモリ、またはランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、フラッシュメモリ、ハードディスクドライブ、これらのドライブの組み合わせ等の他の格納デバイスであり得、双方向アプリケーションによって使用するためのアプリケーションインストラクションおよびアプリケーションデータを格納するために適切である。
セットトップボックス260は、配信機器170、サーバ210またはインターネットサービスシステム220と通信経路190を介して直接的に通信するための通信デバイス350を有し得る。通信デバイス350は、モデム(例えば、任意の適切なアナログまたはデジタル規格、セルラーまたはケーブルモデム)、ネットワークインターフェースカード(例えば、イーサネット(R)カード、トークンリングカード等)、または他の適切な通信デバイスであり得る。通信デバイス350は、さらに、例えば、図2Cおよび図2Dに示される構成におけるインターネット接続を有するパーソナルコンピュータであり得る。テレビ280は、所望ならば、そのような適切な通信デバイスをさらに有し得る。代替的アプローチにおいて、ユーザテレビ機器200は、適切なリターン経路を用いて、配信機器170を介してインターネットサービスシステム220と通信し得る。
アプリケーションデータは、そのアプリケーションによって用いられるようにセットトップボックス内に格納され得る。例えば、2週間分のテレビ番組リスト項目データがアプリケーションによって格納され得る。すべての、または部分的アプリケーションデータは、オンデマンドあるいは連続的または周期的データストリームにて、あるいは任意の他の適切なアプローチを用いて提供され得る。アプリケーションデータは、番組に対して共有の識別子を含み得る。この識別子は、再生または記録されると、どの番組が再生または記録されているかをシステムプロバイダに示すために、アプリケーションによって用いられ得る。このアプリケーションデータは、広告、番組内のシーン、または任意の他のメディア、またはメディアの部分に関する識別子を含み、フィードバックの粒度を最大化することを試み得る。システムプロバイダは、番組ガイドプロバイダ、テレビサービスプロバイダ、インターネットサービスプロバイダ、アプリケーションプロバイダ、ケーブルシステムプロバイダ、ブロードキャストまたは衛星テレビオペレータ等であり得る。
補充内容は、さらに、アプリケーションによって使用されるようにセットトップボックス内に格納され得る。例えば、入来するオンデマンドメディアセレクションに関する補充内容は、アプリケーションによって格納され得る。
すべてのまたは部分的な補充内容は、オンデマンドまたは連続的または周期的データストリームにて、あるいは任意の他の適切なアプローチを用いて提供され得る。選択されたオンデマンドメディアは、メタデータを含み得る。このメタデータは、オンデマンドメディアおよびこのオンデマンドメディアのマーカに利用可能な補充内容のディレクトリを含み得る。このようなマーカは、再生されると、どの補充内容が予めキャッシュされるべきかをシステムプロバイダに示すために、アプリケーションによって用いられ得る。プリキャッシング補充内容は、フィードバックの粒度を最大化することを試み得る。
すべてのまたは部分的な補充内容は、オンデマンドまたは連続的または周期的データストリームにて、あるいは任意の他の適切なアプローチを用いて提供され得る。選択されたオンデマンドメディアは、メタデータを含み得る。このメタデータは、オンデマンドメディアおよびこのオンデマンドメディアのマーカに利用可能な補充内容のディレクトリを含み得る。このようなマーカは、再生されると、どの補充内容が予めキャッシュされるべきかをシステムプロバイダに示すために、アプリケーションによって用いられ得る。プリキャッシング補充内容は、フィードバックの粒度を最大化することを試み得る。
図3のユーザテレビ設備200のより一般化された実施形態が図4に示される。図4に示すように、配信設備180(図2a)からのアプリケーションデータが、ユーザテレビ設備200の制御回路360によって受信される。図2aおよび図2bのセットトップボックス構成を用いて制御回路360の機能が提供され得る。あるいは、これらの機能は高度なテレビ受信機、パーソナルコンピュータテレビ(PC/TV)、または任意の他の適切な配置に統合され得る。所望である場合、このような構成の組み合わせが使用され得る。
ユーザテレビ設備200はまた、メディアを記録するための二次格納デバイス370お
よびデジタル格納デバイス380を有し得る。二次格納デバイス370は、アナログまたはデジタル番組格納デバイス(例えば、ビデオカセットレコーダ(VCR)、パーソナルビデオレコーダ(PVR)、デジタルバーサタイルディスク(DVD)等)の任意の適切なタイプであり得る。プログラム記録および他の特徴は、制御回路360によって制御され得る。デジタル格納デバイス380は、例えば、書き込み可能な光格納デバイス(記録可能なDVDディスクを処理することが可能なDVDプレーヤ等)、磁気格納デバイス(ディスクドライブまたはデジタルテープ等)、または任意の他のデジタル格納デバイスであり得る。
よびデジタル格納デバイス380を有し得る。二次格納デバイス370は、アナログまたはデジタル番組格納デバイス(例えば、ビデオカセットレコーダ(VCR)、パーソナルビデオレコーダ(PVR)、デジタルバーサタイルディスク(DVD)等)の任意の適切なタイプであり得る。プログラム記録および他の特徴は、制御回路360によって制御され得る。デジタル格納デバイス380は、例えば、書き込み可能な光格納デバイス(記録可能なDVDディスクを処理することが可能なDVDプレーヤ等)、磁気格納デバイス(ディスクドライブまたはデジタルテープ等)、または任意の他のデジタル格納デバイスであり得る。
ユーザテレビ設備200はまた、メモリ390を有し得る。メモリ390はまた、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、フラッシュメモリ、ハードディスクドライブ、このようなデバイスの組み合わせ等、任意のメモリまたは他の格納デバイスであり得る。メモリ390は、制御回路360による使用のためのアプリケーション命令およびアプリケーションデータを格納するために適する。
図4のユーザテレビ設備200はまた、通信パス190を介して、アプリケーションと、配信設備170、サーバ210、またはインターネットサービスシステム220との間の通信を支援するための通信デバイス400を有し得る。通信デバイス400は、モデム(例えば、任意の適切なアナログまたはデジタル規格、セルラー、またはケーブルモデム)、ネットワークインターフェイスカード(例えば、イーサネット(R)カード、トークンリングカード等)、または他の適切な通信デバイスであり得る。
ユーザは、ユーザ入力デバイス410を用いてユーザテレビ設備200の動作を制御し得る。ユーザ入力デバイス410は、ポインティングデバイス、ワイヤレスリモートコントロール、キーボード、タッチパッド、音声認識システム、または任意の他の適切なユーザ入力デバイスであり得る。テレビを視聴するためには、ユーザは、制御回路360に表示デバイス420上で所望のテレビチャンネルを表示するように命令する。表示デバイス420は、任意の適切なテレビ、モニタ、または他の適切な表示デバイスであり得る。アプリケーションの機能にアクセスするためには、ユーザは、双方向アプリケーション設備130上で実現されたアプリケーションを表示デバイス420上で表示させるためにメインメニューまたは他の所望のディスプレイを生成するように命令し得る。音声にアクセスするためには、ユーザは、制御回路360に、オーディオデバイス425上のオーディオメディアを提供するように命令し得る。オーディオデバイス425は、表示デバイス420の一部であってもよいし、分離していてもよい。
双方向テレビアプリケーションは、オンデマンド(例えば、ビデオオンデマンド、パーソナルビデオレコーダ等)で利用可能である情報およびメディアへのアクセスを提供し得、任意の適切な受動的な内容または双方向的な内容を用いてオンデマンドメディア等を補充し得る。オンデマンドメディアは、ユーザがケーブルまたは他の適切なパスを介してユーザの家庭用設備に対してアクセス(例えば、即時再生または将来の再生)または配信するためにリクエストし得るメディアである。オンデマンドメディアは、例えば、オーディオ選択、映像選択、電子刊行物、電子ゲーム、ソフトウエアアプリケーション、第三者アプリケーション、または他のタイプのメディアを含み得る。
図5〜20は、オンデマンドメディアおよび関連する補充内容へのアクセスをユーザに提供するための例示的な表示を示す。図示の目的のために、図5〜図20の例が、双方向ガイダンスアプリケーション(より詳細にはビデオオンデマンド情報を提供する双方向テレビ番組ガイドシステム)の観点から主に説明される。他の実施形態では、双方向ガイダンスアプリケーションは、オーディオガイダンスアプリケーション、ビデオオンデマンドガイドアプリケーション、または任意の他の適切なガイダンスアプリケーションであり得
る。
る。
例示的な双方向テレビアプリケーションのメインメニューディスプレイ450が図5に示される。ディスプレイ450および番組ガイドディスプレイは、一般的には、メールアイコン502、時計504、プロバイダロゴ506、1以上の双方向広告508、および任意の他の適切なディスプレイ要素を含み得る。これらの表示は、例えば、他のグラフィックス、アニメーション、選択可能な広告、映像ウインドウ、または任意の適切な内容を含み得る。
ディスプレイ450は、広告508のような選択可能な広告を含み得る。ディスプレイ450は、視聴者サービスオプション452を含み得る。適切な視聴者サービスオプション452は、例えば、パーソナルビデオレコーダの機能または情報にアクセスするオプション、メッセージ(電子メールメッセージまたはテレビシステムサービスプロバイダから提供されたメッセージのいずれか)にアクセスするためのオプション、親制御設定(例えば防御されたチャンネルまたは格付け等)を調節するためのオプション、お気に入り(例えば、お気に入りのチャンネル等)を設定するオプション、双方向アプリケーションまたはユーザ設備を設定するためのオプション、およびメニュー表示450を終了するためのオプションを含む。
ディスプレイ450は、さらに番組リストオプション454を含み得る。オプション454は、時間ごとに編成されるか、チャンネルによって編成されるか、またはジャンル(例えば、スポーツ、子供向け等)によって編成される番組リストを視聴するためのオプションを含み得る。さらにオプション454は、関心のある番組に対して検索する(例えば、キーワードを使用して、タイトル検索に基づいて、俳優の検索に基づいて等)オプションを含み得る。
ケーブルショーケースオプション456は、ビデオオンデマンド番組リスト、ペーパービュー番組リスト、ペーパービューイベントリスト、プレミアムチャンネルリスト、音楽チャンネルリスト、またはアダルト番組リストにアクセスするように選択され得る。
ユーザは、例えば、リモートコントロール320(図3)を用いてオプション452、454、および456の上部のポジショニング強調表示領域458によって所望されたオプションを選択し得る。ユーザは、例えば、selectキーまたはenterキーまたはOKキーを押すことによって、強調されたオプションを選択し得る。
図5の「VOD」オプションをユーザが選択することに応答して、双方向テレビアプリケーションは、図6のディスプレイ500等の表示をユーザに提示し得る。ユーザが双方向テレビアプリケーションディスプレイからの双方向広告508を選択する場合、双方向テレビアプリケーションは、さらなる情報、番組または商品をオーダーする機会、リマインダを設定する機会、または広告表示されたオンデマンドメディアに関連付けられた任意の他の適切な機能をユーザに提供し得る。
さらに、ディスプレイ500は、ユーザが、異なるジャンル(例えば、家族向け、アクション、ドラマ、コメディ、子供向け、スリラー、クラシック等)によって編成されたビデオオンデマンド番組リストを視聴することを可能にする種々のオプションを含み得る。ユーザがこれらのオプションの内の1つを選択する場合、双方向テレビアプリケーションは、全ての表示された番組リストが選択されたオプションに関連付けられたジャンルのビデオオンデマンド番組リストである表示をユーザに提供し得る。オンデマンドメディアに対するこれらの選択は、単に例示的であるに過ぎない。他の実施形態では、ディスプレイ500は、例えば、オーディオオンデマンドメディア、電子刊行物、電子ゲーム、ソフト
ウエアアプリケーション、または任意の他の適切なオンデマンドメディアを含み得る。
ウエアアプリケーション、または任意の他の適切なオンデマンドメディアを含み得る。
図6のディスプレイ500は、例示的なビデオオンデマンドオプション510を示す。このようなオプション510は、ユーザが異なるジャンル(例えば、家族向け、アクション、ドラマ、コメディ、子供向け、スリラー、クラシック等)によって編成されたビデオオンデマンド番組リストを視聴することを可能にする種々のオプションを含み得る。ユーザがこれらのオプション510の内の1つを選択する場合、双方向テレビアプリケーションは、全ての表示された番組リストが選択されたオプションに関連付けられたジャンルにおけるビデオオンデマンド番組リストである表示をユーザに提供し得る。
例えば、ユーザが映画A−Zオプション512を選択することに応答して、双方向アプリケーションは、図7の例示的なリストディスプレイ700等のリストディスプレイを提供し得る。ディスプレイ700は、双方向テレビアプリケーションが表示され得るアルファベット順に並べられたビデオオンデマンド映画のリスト702の一部を示す。ユーザは、例えば、リモートコントロール320(図3に示される)の矢印キーを押し、このリモートコントロールの「OK」キーを押すことによってリストを選択して、強調表示領域704を位置付け得る。リストインジケータ706は、ユーザがアルファベットの選択されたサブセットにおいて利用可能なビデオオンデマンド映画を視聴することを可能にし得る。矢印インジケータ708は、ユーザがビデオオンデマンド映画のアルファベット順に並べられたリストを介して進めることを可能にし得る。
いくつかの実施形態では、双方向テレビアプリケーションは、単一の表示でオンデマンドメディアおよび非オンデマンドメディアのためのリストを提供し得る(例えば図8の例示的な結合されたリストディスプレイ750)。ディスプレイ750は、非オンデマンドメディアについてのリスト754およびオンデマンドメディアについてのリスト756を有する番組リスト領域752を含む。1以上のリスト754は、ユーザに特定の時間に示す特定のチャンネルの番組についての情報を提供し得る。リスト754は、チャンネル98〜チャンネル102の8:00PMに示す番組名を含む。リスト756は、番組名、各番組のコスト、および他の適切な情報を含み得る。リスト754およびリスト756は、番組の説明、格付け、任意の他の適切な情報等の他のメディア関連情報を含み得る。単にこれらのリストは例示的に過ぎない。任意の他の適切なアプローチがさらに使用され得る。
図9は、ユーザがオンデマンドにアクセスまたはこれをダウンロードを望むことを示す(例えば、図7または図8のいずれかからの映画リストを選択する)ことに応答して双方向テレビアプリケーションによって提供され得る例示的なオーダーディスプレイ800を示す。この例では、ユーザは、「Meet the Parents」を選択している。ディスプレイ800は、選択されたビデオオンデマンドメディアをオーダーすることに関連するユーザに1以上のオプションを提示し得る。例えば、ディスプレイ800は、映画選択のタイトルおよびこの選択の説明を含み得る。説明領域804は、この選択の詳細な説明、俳優の情報、放送時間、封切り年、この選択の格付け、および任意の他の適切な情報を含み得る。示されたように、さらにディスプレイ800は、メールアイコン502、現在の時間504、プロバイダロゴ506、および1以上の双方向広告508を含み得る。
さらに、ディスプレイ800は、オーダー情報806、PIN入力領域808、および「最終」ボタン810を含み得る。オーダー情報806は、この選択を購入するコストを含み得る。ユーザがオンデマンドメディアを購入することを望む場合、ディスプレイ800は、ユーザが購入コードまたは個人識別情報番号(PIN)をPIN入力領域808に入力することを可能にし得る。ユーザは、このリモートコントロールを用いてこのコード
またはこの番号を入力し得る。ユーザが「最終」ボタン810を選択する場合、ユーザは、図7のディスプレイ700のように以前のディスプレイに戻り得る。
またはこの番号を入力し得る。ユーザが「最終」ボタン810を選択する場合、ユーザは、図7のディスプレイ700のように以前のディスプレイに戻り得る。
有効な購入コードまたはPINが双方向テレビアプリケーションによって受信される場合、双方向テレビアプリケーションは、選択されたオンデマンドメディアのユーザへの配信を認定し得る。この選択されたメディアは、主設備120(図1)または任意の適切なユーザテレビ設備への配信ソースによって配信され得る。
いくつかの実施形態では、図6のディスプレイ500はまた、「セットアップ」オプション514を含み得る。ユーザが「セットアップ」オプション514を選択することに応答して、双方向テレビアプリケーションは、セットアップオプション(例えば、本例ではビデオオンデマンドメディア)を提供し得る。例示的ビデオオンデマンドセットアップディスプレイ600が図10に示される。ディスプレイ600は、オンデマンドメディア(例えばオンデマンドビデオ)に関連する1以上の機能(例えば、「ポップアップ特集」オプション602、「補充内容を提供する」オプション604、「メディアオプションの上に重ね合わせる」オプション606、「メディアなし」オプション608、「全画面」オプション610、および「レターボックス(ワイドスクリーン)」オプション612)を含み得る。この例では、ディスプレイ600は、複数のオプションに隣接するチェックボックス614〜624を含む。しかし、任意の他の適切なユーザインターフェイスが使用され得る。例えば、音声ボタン、キャラクタフィールド、またはオンスクリーンボタンが使用され得る。いくつかの実施形態では、ユーザは、各オプションに隣接するチェックボックス614〜624の内の1つにチェックマークを付けることによってユーザの選択を示し得る。例えば、リモートコントロールを用いてチェックボックスの内の1つを強調表示させ、「OK」キーを押すことによってチェックボックス614〜624にチェックマークを付け得る。双方向テレビアプリケーションは、チェックボックスにおいてチェックマークを表示することによってこの選択を示し得る。
「ポップアップ特集」オプション602が選択される場合、双方向テレビアプリケーションは、ユーザによってメディアが視聴されている間、オンデマンドメディアを全体的にまたは部分的に覆い隠してウインドウに補充内容を提供し得る。あるいは、このウインドウは、覆い隠されないように再サイズ調整され得る。
「補充内容を提供する」オプション604が選択された場合、双方向テレビアプリケーションは、適切な受動内容または双方向的な内容をビデオオンデマンドメディアに補充し得る。例えば、ビデオオンデマンドメディアに、テキスト、グラフィックス、ビデオ、オーディオ、アニメーション、ソフトウエアアプリケーション、または任意の他の適切なタイプの受動内容または双方向的な内容を提供し得る。この補充内容は、リクエストされたビデオオンデマンドメディアと共に同時にまたは非同時に表示され得る。「メディアに重ね合わせる」オプション606が選択された場合、双方向テレビアプリケーションは、オンデマンドメディアに補充内容を重ね合わせ得る。「メディアなし」オプション606が選択される場合、双方向テレビアプリケーションは、オンデマンドビデオウインドウの外側の補充内容を表示し得る。例えば、補充内容は、ビデオオンデマンドメディアがレターボックス(ワイドスクリーン)フォーマットに表示される場合に現れる黒いスペースに表示され得る。あるいは、このウインドウは、覆い隠されないように再サイズ調整され得る。
「全スクリーン」オプション610および「レターボックス(ワイドスクリーン)」オプション612が選択される場合、双方向テレビアプリケーションは全スクリーンおよびレターボックスファーマットそれぞれのオンデマンドメディアを表示し得る。
いくつかの実施形態では、ディスプレイ600において示されたようなビデオオンデマンドセットアップオプション602〜612は、メインメニュー表示450(図5)において示されたような視聴者サービスオプション452と共に含まれ得る。例えば、ユーザは、ディスプレイ600の「セットアップ」ボタンを選択し得る。ユーザが「セットアップ」ボタンを選択することに応答して、ユーザは、図10のディスプレイ600において示されたのと同様のオプションが提供され得る。
再生中では、双方向アプリケーションは、オンデマンドメディアについての補充内容を提供し得る。例えば、図12〜図19に示されたように、双方向ガイダンスアプリケーションは、補充内容をオンデマンドメディアに重ね合わせ得る。図11では、ディスプレイ900は、選択されたオンデマンドメディアをレターボックスフォーマットで示す。レターボックスファオーマットは、黒くされた領域902および904を含み得る。黒くされた領域902および904は、ボタン906〜914を含み得る。ユーザがボタン906〜914を選択することに応答して、双方向テレビアプリケーションは、ユーザにオンデマンドデータに関連付けられた補充内容を提示し得る。領域902および904は、さらに双方向広告916、ロゴ、メール、現在の時間、または任意の他の適切な情報を含み得る。
双方向テレビアプリケーションはまた、ディスプレイ900の一部として双方向広告916を表示し得る。所望する場合、広告916は、受動的であり得る。さらにディスプレイ900はステータスバー918が設けられている。ステースバー918は、例えば、プロバイダロゴ、選択されたオンデマンドメディアのタイトル、メディアの残り時間、または任意の他の適切な情報を含み得る。
いくつかの実施形態では、双方向テレビアプリケーションは、非レターボックス表示(図示せず)が設けられ得る。このような表示は、ビデオまたはこの表示に重ね合わされるアプリケーションウインドウを含み得る。これらの実施形態では、双方向広告、ステータスバー、補充内容、または任意の他の適切な内容が、ビデオまたはアプリケーションウインドウに重ね合わされ得る。例えば、双方向テレビアプリケーションは、ユーザによって選択されたオンデマンドメディアに基づいて補充内容を自動的に提供し得る。補充内容は、オンデマンドメディアを表示するウインドウに重ね合わされ得る。あるいは、オンデマンドメディアを表示するウインドウは、この広告ステータスバー、補充内容、または任意の他の適切な内容がオンデマンドメディアを覆い隠さないようにサイズ調整され得る。
オンスクリーンインターフェイス要素(例えば、ボタン906〜914)は、ユーザに補充内容へのアクセスを提供し得る。例えば、アイコンまたは任意の他の適切なテキストまたはグラフィック等のビジュアルインジケータは、この画面上に現れ得る。このビジュアルインジケータは、ユーザに利用可能な双方向性を提示し得る。ユーザがビジュアルインジケータを選択することに応答して、補充内容が提供され得る。しかし、いくつかの実施形態では、双方向テレビアプリケーションは自動的に補充内容を提供し得る。この双方向テレビアプリケーションは、例えば、ユーザ定義の設定(例えばディスプレイのセットアップ)、ユーザによって選択されたオンデマンドメディア、ユーザのお気に入り、または任意の他の適切な情報に基づいた補充内容を提供し得る。
図11の例では、ディスプレイ900は、「俳優インタビュー」ボタン906、「配役情報」ボタン908、”「Meet the Parents」の雑学の再生”ボタン910、「音楽ビデオ」ボタン912、および「リンク」ボタン914を含む。
「俳優インタビュー」ボタン906は、ユーザが現在視聴しているオンデマンドメディアの中で特集されている俳優についての俳優のインタビューにユーザがアクセスすること
を可能にし得る。ユーザがボタン906を選択することに応答して、双方向テレビアプリケーションは、図12に示されるように、ユーザに例示的なディスプレイ1000を提示し得る。ディスプレイ1000は、ビデオまたはアプリケーションに重ね合わされたポップアップウインドウ1002を提供し得る。ポップアップウインドウ1002は、任意の適切なビデオまたはアプリケーションウインドウであり得る。他のアプローチでは、ポップアップウインドウ1002における補充内容は、領域902、領域904、または任意の適切な位置に表示され得る。ポップアップウインドウ1002は、選択されたオンデマンドメディアによって同時にまたは非同時に表示され得る。例えば、双方向テレビアプリケーションは、ユーザが選択されたオンデマンドメディアを視聴することを終了した場合、ポップアップウインドウの補充内容を提供し得る。
を可能にし得る。ユーザがボタン906を選択することに応答して、双方向テレビアプリケーションは、図12に示されるように、ユーザに例示的なディスプレイ1000を提示し得る。ディスプレイ1000は、ビデオまたはアプリケーションに重ね合わされたポップアップウインドウ1002を提供し得る。ポップアップウインドウ1002は、任意の適切なビデオまたはアプリケーションウインドウであり得る。他のアプローチでは、ポップアップウインドウ1002における補充内容は、領域902、領域904、または任意の適切な位置に表示され得る。ポップアップウインドウ1002は、選択されたオンデマンドメディアによって同時にまたは非同時に表示され得る。例えば、双方向テレビアプリケーションは、ユーザが選択されたオンデマンドメディアを視聴することを終了した場合、ポップアップウインドウの補充内容を提供し得る。
いくつかの実施形態では、ポップアップウインドウ1002は、ユーザ選択に基づいてアクティブ化され得る。ユーザがリモートコントロールを有するボタン906を選択することに応答して、例えば、ポップアップウインドウ1002がアクティブになり、ユーザに俳優のインタビューを提供し得る。図12の例では、ユーザは、Ben Stillerの俳優インタビューを視聴することを選択している。双方向テレビアプリケーションは、例えばユーザがボタン906を選択することに応答して、ポップアップウインドウ1002を除去し得る。別のアプローチでは、ポップアップウインドウ1002は、俳優のインタビューの終了後に自動的に消え得る。
いくつかの実施形態では、ポップアップウインドウ1002に示された俳優のインタビューは、ユーザが現在視聴している俳優に対応し得る。例えば、特定の場面において、Ben Stillerは台詞を有し得る。ユーザがボタン906を選択することに応答して、俳優は、ポップアップウインドウ1002に示された俳優のインタビューがBen Stillerとのインタビューであり得る。この例では、双方向テレビアプリケーションは、それが補充内容をオンデマンドメディアの現在の部分に関連付けるようにセンシティブなコンテクストである。
別の実施形態では、双方向テレビアプリケーションは、ポップアップウインドウなしで補充内容を提供し得る。例えば、図13に示されるように、ポップアップウインドウ1002に代替的に示された俳優のインタビューは、かわりにオンデマンドメディアに置換し得る。俳優のインタビューが提供された場合に双方向テレビアプリケーションはオンデマンドメディアを停止させて、俳優のインタビューが終了した場合にユーザがオンデマンドメディアを見続けることを可能にする。他の実施形態では、双方向テレビアプリケーションは、領域902および904において俳優のインタビューまたは他の補充内容を提供し得る。
例示的な補充内容の別のタイプは俳優情報である。例えば、ユーザが図14の「配役情報」ボタン908を選択することに応答して、双方向テレビアプリケーションは、俳優情報に関する補充内容を提供し得る。いくつかの実施形態では、双方向テレビアプリケーションは、ポップアップウインドウ1102の補充内容を提供し得る。この補充内容はコンテクストに敏感であり得る。例えば、双方向テレビアプリケーションは、ユーザが現在視聴している各俳優に関連する情報を提供し得る。この例では、2人のキャラクタ(Ben
StillerおよびTeri Polo)が、特定の場面で示される場合、ポップアップウインドウ1102は、キャラクタまたは俳優の名前を提供し得る。例えば、Ben
Stillerが場面に入る場合、ポップアップウインドウは、ユーザが現在視聴している俳優がBen Stillerであることを示すようになり得る。しかし、任意の他の適切な情報はまた、ポップアップウインドウ1102に含まれ得る。例えば、双方向テレビアプリケーションは、他の俳優の情報と共に、図12および図13に示されたインタビュー等の俳優インタビューをユーザに提示し得る。
StillerおよびTeri Polo)が、特定の場面で示される場合、ポップアップウインドウ1102は、キャラクタまたは俳優の名前を提供し得る。例えば、Ben
Stillerが場面に入る場合、ポップアップウインドウは、ユーザが現在視聴している俳優がBen Stillerであることを示すようになり得る。しかし、任意の他の適切な情報はまた、ポップアップウインドウ1102に含まれ得る。例えば、双方向テレビアプリケーションは、他の俳優の情報と共に、図12および図13に示されたインタビュー等の俳優インタビューをユーザに提示し得る。
本例および本ディスプレイでは、一般的に双方向アプリケーションは、ポップアップウインドウ1102において補充内容を提示させる。他のアプローチでは、双方向アプリケーションはまた、領域902、領域904、または任意の他の適切な位置において補充内容を提示させ得る。双方向テレビアプリケーションはまた、選択されたオンデマンドメディアと共にポップアップウインドウ1102と共に同時にまたは非同時に表示させ得る。
いくつかの実施形態では、ポップアップウインドウ1102は、ユーザ選択に応じてアクティブ化され得る。例えば、ユーザがリモートコントロールを用いてポップアップウインドウ1002を選択することに応答して、ポップアップウインドウ1102がアクティブになり、ポップアップウインドウ1102は、ユーザに補充内容を提供する。双方向テレビアプリケーションは、例えば、ユーザがボタン908を選択することに応答して、ポップアップウインドウ1102を除去し得る。別のアプローチでは、ポップアップウインドウ1102は、補充内容の終了の後(例えば、ユーザが現在視聴している俳優がオンデマンドメディアの特定の場面に存在する)、自動的に消え得る。
いくつかの実施形態では、ユーザがボタン908を選択する場合、双方向テレビアプリケーションは、ポップアップウインドウ1102が場面変化および俳優の入力として自動的に現れそして消えるモードを入力するか、あるいはオンデマンドメディアにおいて終了するモードを入力し得る。ポップアップウインドウ1102は、このモードが終了され、ユーザがボタン908を選択する場合に除去され得る。
いくつかの実施形態では、図15に示されるように、ユーザがポップアップウインドウ1102の内の1つを選択する場合、双方向アプリケーションは、ユーザを例示的なディスプレイ1200に転送し得る。ディスプレイ1200は、例えば、俳優に関する人物情報、俳優に関する経歴情報、その俳優に関する他の映画等の俳優情報を含み得る詳細な俳優の情報ウインドウ1202を含み得る。キャラクタまたは俳優に関連する任意の他の適切な情報がまた表示され得る。
ユーザがボタン908を強調表示されていないことに応答して(例えば、ユーザがリモートコントロールを用いて選択ボタン908を選択することによって)、双方向テレビアプリケーションは、オンデマンドメディアウインドウにユーザを転送し、オンデマンドメディアが再生されることを継続し得る。
他の実施形態では、双方向テレビアプリケーションは、ポップアップウインドウなしで補充内容を提供し得る。例えば、双方向テレビアプリケーションは、補充内容が提供される場合にオンデマンドメディアを停止させて、ユーザが補充内容を視聴することを終了する場合にユーザがオンデマンドメディアを見続けることを可能にし得る。
別の適切なタイプの補充内容は、ユーザによって選択されたオンデマンドメディアに関連付けられた双方向メディアである。双方向メディアは、雑学ゲーム、双方向クイズ、双方向購入機会、サーベイ、または任意の他の適切なメディアを含み得る。図16に示されるように、双方向テレビアプリケーションは、”「Meet the Parents」の雑学の再生”ボタン910をユーザに提供する。ユーザがボタン910を選択することに応答して、双方向テレビアプリケーションは、ユーザに双方向ウインドウ1302を提供し得る。示されたように、「Meet the Parents」の視聴の間、双方向ウインドウ1302は、領域904内に提供され得る。この例では、双方向ウインドウ1302は、ユーザに「Meet the Parents」雑学ゲームを提供する。しかし、双方向テレビアプリケーションは、ユーザに双方向ウインドウ1302における任意の他の適切な補充内容を提供し得る。例えば、双方向テレビアプリケーションは、選択さ
れたメディアのユーザの娯楽に関連するサーベイをユーザに提供し得る。
れたメディアのユーザの娯楽に関連するサーベイをユーザに提供し得る。
図17のディスプレイ1400に示されたように、双方向テレビアプリケーションは、ユーザに雑学の結果を示めす双方向ウインドウ1402を提供し得る。このような結果は、例えば、正解、参加者の数、ユーザ応答の配信、または任意の他の適切な情報を含み得る。
補充内容の別の例示的なタイプは音楽情報である。図18に示されるように、双方向アプリケーションは、ユーザに「音楽ビデオ」ボタン912を提供する。ユーザが例えば、ボタン912を選択することによって音楽情報にアクセスしたいと示すことに応答して、双方向テレビアプリケーションは、音楽情報の双方向ウインドウをユーザに提供し得る。音楽情報1502の例示的な双方向ウインドウは、図18に示される。音楽情報はセンシティブなコンテクストであり得る。例えば、双方向ウインドウ1502は、ユーザが音楽情報にアクセスしたいと示す場合、オンデマンドメディアにおいて演奏された音楽に関連するメディアを表示し得る。例えば、オンデマンドメディアを見る場合、ユーザは、ボタン912を選択することによって選択されたメディアのバックグラウンドにおいて演奏されている歌に関する情報を得たいことを示し得る。双方向テレビアプリケーションは、その歌のタイトル、アーティスト、音楽ビデオクリップ、アーティストの写真、または双方向ウインドウ1502における任意の他の適切なメディアを提供し得る。
ユーザが双方向ウインドウ1502を選択することに応答して、双方向アプリケーションは、図19に示されるように、双方向ウインドウ1602におけるさらなる音楽情報をユーザに提供し得る。双方向ウインドウ1602は、例えば、双方向ウインドウ1502における音楽情報に対応するリンクを表示し得る。例えば、ウインドウ1502は、アーティストによる歌の音楽ビデオを表示し得る。ウインドウ1602は、アーティストの公式ウエブサイトへのリンク、そのアーティストに関連する商品を購入するためのリンク、そのアーティストのコンパクトディスクを購入するためのリンク、または任意の他の適切なリンクを表示し得る。
補充内容は、オンデマンドメディアに関連付けられたリンクを含み得る。例えば、図20に示されるように、双方向テレビアプリケーションは、ユーザに「リンク」ボタン914を提供し得る。ユーザがボタン914を選択することに応答して、双方向テレビアプリケーションは、1以上の選択可能なリンクを有する双方向ウインドウ1702を提供し得る。例えば、選択可能なリンクは、選択されたメディアを購入するためのリンク、選択されたメディアの公式ウエブサイトへのリンク、俳優のホームパージへのリンク、選択されたメディアに関連する販売商品のウエブサイトへのリンク、または選択されたメディアに関連する任意の他の適切なリンクを含み得る。ユーザがリンクを選択することに応答して、双方向テレビアプリケーションは、例えば、ウエブサイト、第三者アプリケーション(例えば、ゲーム、情報サービス等)、このメディアに関連付けられたさらなる受動または双方向情報、または任意の他の適切な補充内容にユーザを転送し得る。
別の例として、双方向テレビアプリケーションは、オンデマンドメディアについてのタイトルのリストへのアクセスをユーザに提供し得る。ユーザがタイトルを選択することに応答して、双方向テレビアプリケーションは、他の情報、アプリケーション、ウエブサイト等の情報の格納、または他の適切なリソースの宛先を提供し得る。
図21〜図24は、本発明の種々の実施形態によるオンデマンドメディアのための補充内容を提供することに関する例示的なステップのフローチャートである。実際には、図21〜図24に示されたステップは、任意の適切な順序で実行され得、そのうちのいくつかが削除され、その他は追加され得る。
図21は、双方向テレビアプリケーションシステムにおけるオンデマンドメディアを補充内容に提供することに関する例示的なステップのフローチャートを示す。ステップ2105では、ユーザによって識別されたオンデマンドメディアの指示が受信される。例えば、オンデマンドメディアは、オーディオオンデマンド、ビデオオンデマンド、電子刊行物(例えば、本、雑誌、新聞、または任意の他の適切な電子刊行物)、電子ゲーム、ソフトウエアアプリケーション、あるいは、任意の他の適切なオンデマンドメディアを含み得る。オンデマンドメディアを選択することは、メディアリストを介するブラウジングを含み得る。メディアリストは、現在のメディア、今後のメディア、または任意の他の適切なメディアを含み得る。
ユーザの指示に応答して、双方向テレビアプリケーションは、選択されたオンデマンドメディアに関連付けられた補充内容を取り出し得る。例えば、ユーザにメディアリストが提供される。ユーザがリストからの特定のオンデマンドメディア選択を選択する場合、図9に示されるように、双方向テレビアプリケーションがユーザにオーダーディスプレイを提供し得る。双方向テレビアプリケーションがユーザによって選択されたオンデマンドメディアの指示を受け取る場合、双方向テレビアプリケーションが補充内容を取り出し得る。オンデマンドメディアに対する補充内容を提供することに関するステップは、以下の図22に説明される。
ステップ2115では、双方向テレビアプリケーションが補充内容を取り出すことに応じて、双方向テレビアプリケーションは、ユーザによって選択されたオンデマンドメディアを提供し得る。オンデマンドメディアを提供することに関するステップは、以下の図23に説明される。
いくつかの実施形態は、ユーザがオンデマンドメディアを視聴すると同時に補充内容を見るかまたはこれを聴くことを可能にし得る。ステップ2120では、双方向テレビアプリケーションは、ユーザにオンデマンドメディアに対する補充内容を提供し得る。例えば、双方向テレビアプリケーションがユーザにオンデマンドメディアを提供することに応答して、双方向テレビアプリケーションは、選択されたオンデマンドメディア内に埋め込まれたメタデータを読み出し得る。このメタデータは、双方向テレビアプリケーションに、補充内容を取り出し、これを局所的にキャッシュするように命令し得る。このような補充内容は、センシティブなコンテクストであり得る。例えば、補充のコンテクストは、オンデマンドメディアの一部に関連し得る。オンデマンドメディアに対する補充内容をユーザに提供することに関するステップは、以下の図24に説明される。
ユーザが補充内容およびオンデマンドメディアを同時に視聴するものとして示されるが、ユーザは補充内容を視聴し得、オンデマンドデータを視聴し得、またはその両方を視聴し得ることに留意すること。
図22は、本発明の実施形態による、オンデマンドメディアに関連付けられた補充内容を取り出すことに関する例示的ステップのフローチャートである。ユーザがオンデマンドメディアを選択したことについての指示を受け取ることに応答して、双方向テレビアプリケーションは、オンデマンドメディアに関連付けられた補充内容を取り出し得る。ステップ2210では、双方向テレビアプリケーションは、ユーザが所定の時間でオンデマンドメディアを視聴することを選択するかどうかを決定し得る。例えば、双方向テレビアプリケーションは、選択されたオンデマンドメディア(例えば、即時再生、2時間再生等)についてのスケジューリングされた時間を決定し得る。
ステップ2215では、ユーザが即時視聴に対してオンデマンドメディアをスケジュー
リングした場合、双方向テレビアプリケーションは、選択されたオンデマンドメディア(例えば、同期メタデータ)と共に補充内容をダウンロードし得る。補充内容または内容へのリンクは、例えば、同期メタデータとして提供され得る。同期メタデータは、このデータが関連付けられたメディアと同時に論理的に送信されるデータである。
リングした場合、双方向テレビアプリケーションは、選択されたオンデマンドメディア(例えば、同期メタデータ)と共に補充内容をダウンロードし得る。補充内容または内容へのリンクは、例えば、同期メタデータとして提供され得る。同期メタデータは、このデータが関連付けられたメディアと同時に論理的に送信されるデータである。
あるいは、ステップ2220において、双方向テレビアプリケーションは、オンデマンドデータを視聴する前に補充の内容をダウンロードし得る。例えば、補充内容は、クライアントサーバに基づくアプローチ、局所化されたキャッシング、これらのアプローチの組み合わせ、または任意の他の適切なアプローチを用いて、メディアを帯域内で提供するか、帯域外でメディアから分離して提供され得る。オンデマンドメディアを視聴する前に双方向テレビアプリケーションが補充内容を取り出すことに応答して、双方向テレビアプリケーションは、ステップ2225においてユーザ設備に補充内容を格納し得る。ステップ2230において、双方向テレビアプリケーションが補充内容を取り出す場合、双方向テレビアプリケーションはまた、補充内容をメディアに関連付ける情報(例えば、識別子、リンク、または任意の他の適切な情報)を取り出し得る。
あるいは、ステップ2235において、ユーザがオンデマンドメディアを選択した指示を受け取ることに応答して、双方向テレビアプリケーションは、主設備からオンデマンドに関連付けられた補充内容を取り出し得る。補充内容はアプリケーションデータと共にダウンロードされ得る。
図23は、本発明の一実施形態による、ユーザにオンデマンドメディアを提供することに関する例示的なステップのフローチャートである。ユーザリクエストおよび選択されたオンデマンドメディアに関連付けられた補充内容を取り出すことに応答して、双方向テレビアプリケーションは、ユーザにオンデマンドメディアを提供し得る。ステップ2310では、双方向テレビアプリケーションは、ユーザにオンデマンドメディアに関連するオプションを提供し得る。例えば、双方向テレビアプリケーションは、時間ごとに編成されたメディアリスト、チャンネルごとに編成されたメディアリスト、ジャンルごとに編成されたメディアリスト、または任意の適切なリスト機能を用いて編成されたメディアリストをユーザに提供し得る。双方向テレビアプリケーションは、ユーザが、双方向テレビアプリケーションに、オンデマンドメディアリストのみを含む表示を提供するか、非オンデマンドメディアリストのみを含む表示を提供するか、またはオンデマンドメディアリストおよび非オンデマンドメディアリストの両方を含む表示を提供するように命令することを可能にするオプションをユーザに提供し得る。単にこれらの構成は、例示的な例に過ぎない。
ステップ2315では、ユーザ選択オプションの指示が受け取られる。例えば、ユーザが図7および図8に示されたようなリストまたは表示からのオンデマンドメディアリストの内の1つを選択した場合、双方向テレビアプリケーションは、ユーザにオーダー表示(図9に示される)を提供し得る。オーダー表示は、ユーザがオンデマンドメディアに対する価格情報を視聴することを可能にし得、そしてユーザが、個人識別番号(PIN)または双方向テレビアプリケーションがそのオーダーを処理することを可能にする他の情報を提供することを可能にし得る。ユーザがオンデマンドメディアを購入することに応答して、ステップ2320において、双方向テレビアプリケーションは、ユーザにオンデマンドメディアを提供し得る。例えば、双方向テレビアプリケーションは、選択されたオンデマンドメディアのデジタルビデオストリームをユーザテレビ設備200に提供するようにメディアサーバ205に命令し得る。
図24は、本発明の一実施形態による、オンデマンドメディアに関連する補充内容をユーザに提供することに関する例示的なステップのフローチャートである。選択されたオンデマンドメディアを提供することに応答して、双方向テレビアプリケーションは、ユーザ
に対応する補充内容を提供し得る。ステップ2410では、双方向テレビアプリケーションは、ユーザに補充内容に関連するオプションを提供し得る。例えば、図10に示されるように、双方向テレビアプリケーションは、ユーザにセットアップ表示を提供し得る。双方向テレビアプリケーションは、ユーザに補充内容の提示に関連するオプション(例えば、オンデマンドメディアに重ね合わせ、別のディスプレイにおいて表示された等)を提供し得る。
に対応する補充内容を提供し得る。ステップ2410では、双方向テレビアプリケーションは、ユーザに補充内容に関連するオプションを提供し得る。例えば、図10に示されるように、双方向テレビアプリケーションは、ユーザにセットアップ表示を提供し得る。双方向テレビアプリケーションは、ユーザに補充内容の提示に関連するオプション(例えば、オンデマンドメディアに重ね合わせ、別のディスプレイにおいて表示された等)を提供し得る。
ステップ2415において補充内容に関連するユーザによって選択されたオプションの表示を受け取ると、双方向テレビアプリケーションは、補充内容がステップ2420においてメタデータとして提供されるかどうかを決定し得る。このメタデータが補充内容をオンデマンドメディアに関連付ける情報(例えば、識別子、タグ、リンク、または任意の他の適切な情報)を含む場合、双方向テレビアプリケーションは、ステップ2425において、メタデータを読み出し得る。例えば、メタデータは、センシティブなコンテクストであり得る補充内容へのリンクを含み得る。ステップ2430において、双方向テレビアプリケーションは、いつユーザがメディアを視聴することを望むかを判定し得る。例えば、双方向テレビアプリケーションは、スケジュールを取り出し、選択されたオンデマンドメディアに関連付けられた再生時間を決定し得る。ユーザが後でオンデマンドメディアを視聴する要望を示す場合、ステップ2435において、双方向テレビアプリケーションは、補充内容を局所的にキャッシュし、双方向テレビアプリケーションの応答時間を向上させ得る。ステップ2440において、双方向テレビアプリケーションは、補充内容をユーザに表示し得る。
従って、オンデマンドメディアを補充するためのシステムおよび方法が提供される。当業者は、本発明が、限定目的ではなく、例示目的のために提示された、説明された実施形態以外の実施形態によって実施され得、本発明が上掲の特許請求の範囲によってのみ限定されることを理解する。
Claims (1)
- 明細書に記載された発明。
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US23952100P | 2000-10-11 | 2000-10-11 | |
US60/239,521 | 2000-10-11 | ||
US25217100P | 2000-11-20 | 2000-11-20 | |
US60/252,171 | 2000-11-20 | ||
US27035101P | 2001-02-21 | 2001-02-21 | |
US60/270,351 | 2001-02-21 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015019920A Division JP2015122775A (ja) | 2000-10-11 | 2015-02-04 | オンデマンドメディアを補充するためのシステムおよび方法。 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017135740A true JP2017135740A (ja) | 2017-08-03 |
Family
ID=27399247
Family Applications (7)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002535395A Pending JP2004511974A (ja) | 2000-10-11 | 2001-10-09 | オンデマンドメディアを補充するためのシステムおよび方法。 |
JP2009150376A Withdrawn JP2009213183A (ja) | 2000-10-11 | 2009-06-24 | オンデマンドメディアを補充するためのシステムおよび方法。 |
JP2013006058A Withdrawn JP2013078149A (ja) | 2000-10-11 | 2013-01-17 | オンデマンドメディアを補充するためのシステムおよび方法。 |
JP2013022239A Pending JP2013093909A (ja) | 2000-10-11 | 2013-02-07 | オンデマンドメディアを補充するためのシステムおよび方法。 |
JP2014183872A Pending JP2015029307A (ja) | 2000-10-11 | 2014-09-10 | オンデマンドメディアを補充するためのシステムおよび方法。 |
JP2015019920A Withdrawn JP2015122775A (ja) | 2000-10-11 | 2015-02-04 | オンデマンドメディアを補充するためのシステムおよび方法。 |
JP2017065699A Pending JP2017135740A (ja) | 2000-10-11 | 2017-03-29 | オンデマンドメディアを補充するためのシステムおよび方法。 |
Family Applications Before (6)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002535395A Pending JP2004511974A (ja) | 2000-10-11 | 2001-10-09 | オンデマンドメディアを補充するためのシステムおよび方法。 |
JP2009150376A Withdrawn JP2009213183A (ja) | 2000-10-11 | 2009-06-24 | オンデマンドメディアを補充するためのシステムおよび方法。 |
JP2013006058A Withdrawn JP2013078149A (ja) | 2000-10-11 | 2013-01-17 | オンデマンドメディアを補充するためのシステムおよび方法。 |
JP2013022239A Pending JP2013093909A (ja) | 2000-10-11 | 2013-02-07 | オンデマンドメディアを補充するためのシステムおよび方法。 |
JP2014183872A Pending JP2015029307A (ja) | 2000-10-11 | 2014-09-10 | オンデマンドメディアを補充するためのシステムおよび方法。 |
JP2015019920A Withdrawn JP2015122775A (ja) | 2000-10-11 | 2015-02-04 | オンデマンドメディアを補充するためのシステムおよび方法。 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US20020042920A1 (ja) |
EP (3) | EP2293564A1 (ja) |
JP (7) | JP2004511974A (ja) |
CN (1) | CN1475081A (ja) |
AU (1) | AU2002213071A1 (ja) |
CA (1) | CA2425472C (ja) |
DK (1) | DK1947858T3 (ja) |
ES (2) | ES2431604T3 (ja) |
PT (2) | PT1947858E (ja) |
TW (1) | TW543327B (ja) |
WO (1) | WO2002032139A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7138317B1 (ja) | 2022-02-21 | 2022-09-16 | 株式会社4Colors | 動画生成システム、動画生成プログラム、及び、動画生成方法 |
Families Citing this family (252)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020120925A1 (en) * | 2000-03-28 | 2002-08-29 | Logan James D. | Audio and video program recording, editing and playback systems using metadata |
US7200857B1 (en) * | 2000-06-09 | 2007-04-03 | Scientific-Atlanta, Inc. | Synchronized video-on-demand supplemental commentary |
US7934232B1 (en) | 2000-05-04 | 2011-04-26 | Jerding Dean F | Navigation paradigm for access to television services |
US7672952B2 (en) | 2000-07-13 | 2010-03-02 | Novell, Inc. | System and method of semantic correlation of rich content |
US20080060037A1 (en) * | 2006-08-30 | 2008-03-06 | Novell, Inc. | Web-enhanced television experience |
WO2002032139A2 (en) * | 2000-10-11 | 2002-04-18 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for supplementing on-demand media |
US6965683B2 (en) | 2000-12-21 | 2005-11-15 | Digimarc Corporation | Routing networks for use with watermark systems |
US20070300258A1 (en) * | 2001-01-29 | 2007-12-27 | O'connor Daniel | Methods and systems for providing media assets over a network |
US20030192060A1 (en) * | 2001-01-30 | 2003-10-09 | Levy Kenneth L. | Digital watermarking and television services |
US8949878B2 (en) * | 2001-03-30 | 2015-02-03 | Funai Electric Co., Ltd. | System for parental control in video programs based on multimedia content information |
WO2003026275A2 (en) | 2001-09-19 | 2003-03-27 | Meta Tv, Inc. | Interactive user interface for television applications |
US8413205B2 (en) | 2001-09-19 | 2013-04-02 | Tvworks, Llc | System and method for construction, delivery and display of iTV content |
US8042132B2 (en) | 2002-03-15 | 2011-10-18 | Tvworks, Llc | System and method for construction, delivery and display of iTV content |
US11388451B2 (en) | 2001-11-27 | 2022-07-12 | Comcast Cable Communications Management, Llc | Method and system for enabling data-rich interactive television using broadcast database |
US20030084455A1 (en) * | 2001-10-29 | 2003-05-01 | Greg Gudorf | System and method for alternate content delivery |
US20070113250A1 (en) * | 2002-01-29 | 2007-05-17 | Logan James D | On demand fantasy sports systems and methods |
US20030146928A1 (en) * | 2002-01-31 | 2003-08-07 | Paul Finster | Method and system for optimal grid alignment |
US7293275B1 (en) * | 2002-02-08 | 2007-11-06 | Microsoft Corporation | Enhanced video content information associated with video programs |
US20030167471A1 (en) * | 2002-03-04 | 2003-09-04 | Cliff Roth | System and method for selection of video products that are deliverable on demand |
US7703116B1 (en) | 2003-07-11 | 2010-04-20 | Tvworks, Llc | System and method for construction, delivery and display of iTV applications that blend programming information of on-demand and broadcast service offerings |
US8352983B1 (en) | 2002-07-11 | 2013-01-08 | Tvworks, Llc | Programming contextual interactive user interface for television |
JP2004056372A (ja) * | 2002-07-18 | 2004-02-19 | Pioneer Electronic Corp | 番組編成装置、番組提供システム、それらの方法、それらのプログラムおよびそれらのプログラムを記録した記録媒体 |
US11070890B2 (en) | 2002-08-06 | 2021-07-20 | Comcast Cable Communications Management, Llc | User customization of user interfaces for interactive television |
JP2004180272A (ja) * | 2002-08-21 | 2004-06-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 情報提供装置及び情報提供方法並びに情報提供プログラム及び情報提供プログラムを記録した記録媒体 |
US8220018B2 (en) | 2002-09-19 | 2012-07-10 | Tvworks, Llc | System and method for preferred placement programming of iTV content |
US7171402B1 (en) * | 2002-10-02 | 2007-01-30 | Sony Computer Entertainment America Inc. | Dynamic interactive content system |
FR2845555A1 (fr) * | 2002-10-07 | 2004-04-09 | Thomson Licensing Sa | Procedes de reception et de diffusion de television interactive et dispositifs associes |
DE60301395T2 (de) | 2002-10-15 | 2006-03-09 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma | Rundfunkaufnahmesystem, aufnahmegerät, rundfunkgerät, und aufnahmeprogramm zum sparen von speicherplatz auf einem aufnahmemedium das zur inhaltsaufnahme benutzt wird |
US20040117406A1 (en) * | 2002-12-11 | 2004-06-17 | Jeyhan Karaoguz | Method and system for media exchange network functionality accessed via media processing system key code entry |
US7631326B2 (en) * | 2002-12-26 | 2009-12-08 | Microsoft Corporation | Synchronization mechanism for multimedia captioning and audio description |
JP4538328B2 (ja) * | 2003-01-31 | 2010-09-08 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 保存された双方向テレビアプリケーションの再生性能を向上させる相互アプリケーション制御 |
US8025571B2 (en) * | 2003-03-01 | 2011-09-27 | The Directv Group, Inc. | Television interactive gaming having local storage of game portal |
US10664138B2 (en) | 2003-03-14 | 2020-05-26 | Comcast Cable Communications, Llc | Providing supplemental content for a second screen experience |
US8578411B1 (en) * | 2003-03-14 | 2013-11-05 | Tvworks, Llc | System and method for controlling iTV application behaviors through the use of application profile filters |
US11381875B2 (en) | 2003-03-14 | 2022-07-05 | Comcast Cable Communications Management, Llc | Causing display of user-selectable content types |
US20050166230A1 (en) * | 2003-03-18 | 2005-07-28 | Gaydou Danny R. | Systems and methods for providing transport control |
JP4512588B2 (ja) * | 2003-03-31 | 2010-07-28 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | Enavバッファ構成情報が記録された情報保存媒体のコンテンツをインタラクティブモードで作成する再生装置及びそのバッファ管理方法 |
US7676737B2 (en) | 2003-04-10 | 2010-03-09 | Microsoft Corporation | Synchronization mechanism and the implementation for multimedia captioning and audio descriptions |
KR101159726B1 (ko) * | 2003-05-08 | 2012-06-28 | 소니 가부시키가이샤 | 정보 액세스 시스템, 정보 제공 장치, 정보 액세스 장치,정보 제공 방법 및 정보 액세스 방법 |
US20050165849A1 (en) * | 2003-08-05 | 2005-07-28 | G-4, Inc. | Extended intelligent video streaming system |
US20050033855A1 (en) * | 2003-08-05 | 2005-02-10 | Ahmad Moradi | Method and apparatus for generating and marketing video e-mail and an intelligent video streaming server |
US20050097615A1 (en) * | 2003-08-05 | 2005-05-05 | G-4, Inc. | System for selecting and optimizing display of video files |
US8819734B2 (en) | 2003-09-16 | 2014-08-26 | Tvworks, Llc | Contextual navigational control for digital television |
US20080145024A1 (en) * | 2004-01-20 | 2008-06-19 | Satoshi Itoi | Data Broadcast Recoding/Reproducing Method, Device, and Recording Medium |
US8161388B2 (en) | 2004-01-21 | 2012-04-17 | Rodriguez Arturo A | Interactive discovery of display device characteristics |
KR100484094B1 (ko) * | 2004-02-21 | 2005-04-19 | 이철수 | 전자명품증서비스방법 |
GB2413747A (en) * | 2004-04-26 | 2005-11-02 | Graham Loughridge | Selection system in computers |
WO2005119425A2 (en) * | 2004-05-28 | 2005-12-15 | Hillcrest Laboratories, Inc. | Methods and apparatuses for video on demand (vod) metadata organization |
US20070107022A1 (en) * | 2004-06-08 | 2007-05-10 | Lawrence Bradley R Iii | Methods and apparatus to verify consumption of programming content |
US20060020994A1 (en) * | 2004-07-21 | 2006-01-26 | Ron Crane | Television signal transmission of interlinked data and navigation information for use by a chaser program |
WO2007017887A1 (en) * | 2005-08-10 | 2007-02-15 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Delivering specific contents to specific recipients using broadcast networks |
WO2006035450A1 (en) | 2004-09-29 | 2006-04-06 | Hewlett-Packard Development Company L.P. | Systems and methods for soliciting feedback using print-augmented broadcast signal |
US9021520B2 (en) * | 2004-09-29 | 2015-04-28 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Systems and methods for providing and processing print-augmented broadcast signals |
US20060168624A1 (en) * | 2004-11-22 | 2006-07-27 | John Carney | Method and system for delivering enhanced TV content |
US20060123451A1 (en) * | 2004-12-07 | 2006-06-08 | Showtime Networks Inc. | Enhanced content in an on-demand environment |
US20060141962A1 (en) * | 2004-12-23 | 2006-06-29 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Selecting/acquiring desired multimedia content |
US7818667B2 (en) | 2005-05-03 | 2010-10-19 | Tv Works Llc | Verification of semantic constraints in multimedia data and in its announcement, signaling and interchange |
US8640166B1 (en) | 2005-05-06 | 2014-01-28 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for content surfing |
EP1886493B1 (en) * | 2005-05-31 | 2011-05-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for storing broadcast program |
KR100694127B1 (ko) | 2005-05-31 | 2007-03-12 | 삼성전자주식회사 | 방송 프로그램 저장 방법 및 장치 |
CA2513014A1 (en) * | 2005-07-22 | 2007-01-22 | Research In Motion Limited | A method of controlling delivery of multi-part content from an origin server to a mobile device browser via a proxy server |
CA2513010A1 (en) * | 2005-07-22 | 2007-01-22 | Research In Motion Limited | A method for detecting state changes between data stored in a first computing device and data retrieved from a second computing device |
CA2513022A1 (en) * | 2005-07-22 | 2007-01-22 | Research In Motion Limited | System and method for communicating state management between a browser user-agent and a mobile data server |
JP4562606B2 (ja) * | 2005-07-22 | 2010-10-13 | 富士通テン株式会社 | 受信装置及び受信方法 |
CA2513018A1 (en) | 2005-07-22 | 2007-01-22 | Research In Motion Limited | Method for training a proxy server for content delivery based on communication of state information from a mobile device browser |
CA2513016A1 (en) * | 2005-07-22 | 2007-01-22 | Research In Motion Limited | A secure method of synchronizing cache contents of a mobile browser with a proxy server |
CA2513019A1 (en) * | 2005-07-22 | 2007-01-22 | Research In Motion Limited | A method for communicating state information between a server and a mobile device browser with version handling |
US20070079342A1 (en) * | 2005-09-30 | 2007-04-05 | Guideworks, Llc | Systems and methods for managing local storage of on-demand content |
US20070091206A1 (en) * | 2005-10-25 | 2007-04-26 | Bloebaum L S | Methods, systems and computer program products for accessing downloadable content associated with received broadcast content |
FR2894104B1 (fr) * | 2005-11-30 | 2008-02-01 | Alcatel Sa | Procede de fourniture sur demande de menus interactifs a des terminaux couples a un reseau de communication |
KR100687886B1 (ko) * | 2005-12-28 | 2007-02-27 | 주식회사 알티캐스트 | 텔레비전 환경에서 사용자 화면에 디스플레이되는 팝업창관리 방법 |
JP5649303B2 (ja) * | 2006-03-30 | 2015-01-07 | エスアールアイ インターナショナルSRI International | メディア・ストリームに注釈を付ける方法および装置 |
US20090089838A1 (en) * | 2006-04-07 | 2009-04-02 | Pino Jr Angelo J | Template Based System, Device and Method for Providing Interactive Content |
US8438646B2 (en) * | 2006-04-28 | 2013-05-07 | Disney Enterprises, Inc. | System and/or method for distributing media content |
WO2007131221A2 (en) * | 2006-05-05 | 2007-11-15 | G-4, Inc. | Presenting a link to a media file automatically selected for optimized rendering on a client device |
CA2650612C (en) * | 2006-05-12 | 2012-08-07 | Nokia Corporation | An adaptive user interface |
EP1874051A1 (de) | 2006-06-27 | 2008-01-02 | Denny Holwerda | Verfahren zur Übermittlung eines Informationsstroms gemäss Anforderung einer Empfangsstelle |
JP2009545921A (ja) | 2006-07-31 | 2009-12-24 | ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド | メディアガイダンスプランナを提供するためのシステムおよび方法 |
US8266663B2 (en) * | 2006-08-01 | 2012-09-11 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Interactive content system and method |
US20080066099A1 (en) * | 2006-09-11 | 2008-03-13 | Apple Computer, Inc. | Media systems with integrated content searching |
US8099665B2 (en) * | 2006-09-11 | 2012-01-17 | Apple Inc. | Organizing and sorting media menu items |
US7865927B2 (en) * | 2006-09-11 | 2011-01-04 | Apple Inc. | Enhancing media system metadata |
KR101718971B1 (ko) * | 2006-10-06 | 2017-03-23 | 로비 가이드스, 인크. | 인터랙티브 미디어 안내 어플리케이션들에서 미디어를 획득, 카테고리화 및 전달하기 위한 시스템 및 방법 |
US20080155627A1 (en) * | 2006-12-04 | 2008-06-26 | O'connor Daniel | Systems and methods of searching for and presenting video and audio |
US20080159715A1 (en) * | 2007-01-03 | 2008-07-03 | Microsoft Corporation | Contextual linking and out-of-band delivery of related online content |
JP2008167363A (ja) * | 2007-01-05 | 2008-07-17 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
JP4962009B2 (ja) * | 2007-01-09 | 2012-06-27 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム |
US20080208589A1 (en) * | 2007-02-27 | 2008-08-28 | Cross Charles W | Presenting Supplemental Content For Digital Media Using A Multimodal Application |
KR20090000647A (ko) * | 2007-03-15 | 2009-01-08 | 삼성전자주식회사 | 실시간 스트리밍 서비스에서 부가 데이터를 실시간으로출력하는 방법 및 장치 |
US8861898B2 (en) * | 2007-03-16 | 2014-10-14 | Sony Corporation | Content image search |
IL182391A0 (en) * | 2007-04-10 | 2007-07-24 | Nario C | System, method and device for presenting video signals |
US9424587B2 (en) | 2007-04-11 | 2016-08-23 | Comcast Cable Communications, Llc | Advertisement supported video download |
KR101330637B1 (ko) * | 2007-05-15 | 2013-11-18 | 삼성전자주식회사 | 영상 및 영상 정보 검색 장치 및 방법, 그리고 그 시스템 |
JP4577332B2 (ja) | 2007-05-16 | 2010-11-10 | ソニー株式会社 | 情報提供システム、受信装置、情報提供装置、情報提供方法およびプログラム |
US20080288981A1 (en) * | 2007-05-16 | 2008-11-20 | Sony Corporation | Receiving device, information providing device, information providing system, information providing method, and programs |
US8407737B1 (en) | 2007-07-11 | 2013-03-26 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for providing a scan transport bar |
JP4897603B2 (ja) * | 2007-07-26 | 2012-03-14 | ソニー株式会社 | 情報提供システム、情報受信端末、情報提供装置、情報提供方法およびプログラム |
US20090037201A1 (en) * | 2007-08-02 | 2009-02-05 | Patrick Michael Cravens | Care Provider Online Interview System and Method |
US20090083787A1 (en) * | 2007-09-20 | 2009-03-26 | Microsoft Corporation | Pivotable Events Timeline |
GB2453789B (en) * | 2007-10-19 | 2012-11-14 | British Sky Broadcasting Ltd | Television display |
US20090254861A1 (en) * | 2007-12-31 | 2009-10-08 | France Telecom | Dual display content companion |
FR2926430B1 (fr) * | 2008-01-10 | 2011-01-21 | Mistigo | Systeme interactif pour television numerique. |
US8793256B2 (en) * | 2008-03-26 | 2014-07-29 | Tout Industries, Inc. | Method and apparatus for selecting related content for display in conjunction with a media |
US20090249394A1 (en) * | 2008-03-28 | 2009-10-01 | Microsoft Corporation | Mini epg interface for on-demand and other content data |
US20090253476A1 (en) * | 2008-04-08 | 2009-10-08 | Pestotnik John A | Trivia game and system |
US8644675B2 (en) * | 2008-06-06 | 2014-02-04 | Deluxe Digital Studios, Inc. | Methods and systems for use in providing playback of variable length content in a fixed length framework |
CA2727020C (en) * | 2008-06-06 | 2013-02-19 | Deluxe Digital Studios, Inc. | Methods and systems for use in providing playback of variable length content in a fixed length framework |
US20100043046A1 (en) * | 2008-07-07 | 2010-02-18 | Shondip Sen | Internet video receiver |
US9028260B2 (en) * | 2008-09-29 | 2015-05-12 | Cisco Technology, Inc. | Automated quiz generation system |
US8584186B2 (en) * | 2008-11-18 | 2013-11-12 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Method and apparatus to provide supplemental media content |
US11832024B2 (en) | 2008-11-20 | 2023-11-28 | Comcast Cable Communications, Llc | Method and apparatus for delivering video and video-related content at sub-asset level |
JP2010146291A (ja) * | 2008-12-18 | 2010-07-01 | Seiko Epson Corp | コンテンツ情報配信システム |
US8555167B2 (en) * | 2009-03-11 | 2013-10-08 | Sony Corporation | Interactive access to media or other content related to a currently viewed program |
US20100241961A1 (en) * | 2009-03-23 | 2010-09-23 | Peterson Troy A | Content presentation control and progression indicator |
EP2252048A1 (en) * | 2009-05-13 | 2010-11-17 | Sony Europe Limited | A method of providing television program information |
KR101654368B1 (ko) * | 2009-06-12 | 2016-09-05 | 엘지전자 주식회사 | 방송 수신 방법 및 장치 |
US9595040B2 (en) | 2009-10-09 | 2017-03-14 | Viacom International Inc. | Integration of an advertising unit containing interactive residual areas and digital media content |
US20120215646A1 (en) | 2009-12-09 | 2012-08-23 | Viacom International, Inc. | Integration of a Wall-to-Wall Advertising Unit and Digital Media Content |
US20110221962A1 (en) * | 2010-03-10 | 2011-09-15 | Microsoft Corporation | Augmented reality via a secondary channel |
US8989883B2 (en) | 2010-03-25 | 2015-03-24 | Verisign, Inc. | Systems and methods for providing access to resources through enhanced audio signals |
US8863165B2 (en) | 2010-11-01 | 2014-10-14 | Gracenote, Inc. | Method and system for presenting additional content at a media system |
JP6078476B2 (ja) * | 2010-12-22 | 2017-02-08 | トムソン ライセンシングThomson Licensing | メディアアセットに関する説明情報の表示をカスタマイズする方法 |
US20120222074A1 (en) * | 2011-02-28 | 2012-08-30 | Stewart Lyle Mix | Methods and systems for providing electronic program guide data |
EP2712091A4 (en) * | 2011-05-20 | 2014-11-05 | Japan Broadcasting Corp | END DEVICE COORDINATION SYSTEM, RECEIVER AND RECEIVER METHOD |
US20130191745A1 (en) * | 2012-01-10 | 2013-07-25 | Zane Vella | Interface for displaying supplemental dynamic timeline content |
US12212791B2 (en) * | 2011-06-14 | 2025-01-28 | Comcast Cable Communications, Llc | Metadata delivery system for rendering supplementary content |
US9762967B2 (en) * | 2011-06-14 | 2017-09-12 | Comcast Cable Communications, Llc | System and method for presenting content with time based metadata |
US20170041649A1 (en) * | 2011-06-14 | 2017-02-09 | Watchwith, Inc. | Supplemental content playback system |
US20130007807A1 (en) * | 2011-06-30 | 2013-01-03 | Delia Grenville | Blended search for next generation television |
US20130036442A1 (en) * | 2011-08-05 | 2013-02-07 | Qualcomm Incorporated | System and method for visual selection of elements in video content |
US8935719B2 (en) | 2011-08-25 | 2015-01-13 | Comcast Cable Communications, Llc | Application triggering |
US8689255B1 (en) | 2011-09-07 | 2014-04-01 | Imdb.Com, Inc. | Synchronizing video content with extrinsic data |
AU2011232766B2 (en) * | 2011-10-07 | 2014-03-20 | Accenture Global Services Limited | Synchronising digital media content |
US10525347B2 (en) * | 2012-03-13 | 2020-01-07 | Sony Interactive Entertainment America Llc | System and method for capturing and sharing console gaming data |
US10142121B2 (en) | 2011-12-07 | 2018-11-27 | Comcast Cable Communications, Llc | Providing synchronous content and supplemental experiences |
US9197911B2 (en) * | 2012-02-16 | 2015-11-24 | Gopop.tv | Method and apparatus for providing interaction packages to users based on metadata associated with content |
CN103297855B (zh) * | 2012-03-02 | 2015-05-20 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 一种应用展示方法以及一种终端 |
EP2670156A1 (en) * | 2012-06-01 | 2013-12-04 | Thomson Licensing | Interactive audio/video broadcast system, method for operating the same and user device for operation in the interactive audio/video broadcast system |
US9800951B1 (en) | 2012-06-21 | 2017-10-24 | Amazon Technologies, Inc. | Unobtrusively enhancing video content with extrinsic data |
CN103546526A (zh) * | 2012-07-17 | 2014-01-29 | 北京千橡网景科技发展有限公司 | 移动终端状态栏的定制方法和装置 |
US11368760B2 (en) | 2012-08-17 | 2022-06-21 | Flextronics Ap, Llc | Applications generating statistics for user behavior |
US20160119675A1 (en) | 2012-09-06 | 2016-04-28 | Flextronics Ap, Llc | Programming user behavior reporting |
WO2014028070A1 (en) | 2012-08-17 | 2014-02-20 | Flextronics Ap, Llc | Channel changer for intelligent television |
US8955021B1 (en) | 2012-08-31 | 2015-02-10 | Amazon Technologies, Inc. | Providing extrinsic data for video content |
US9113128B1 (en) | 2012-08-31 | 2015-08-18 | Amazon Technologies, Inc. | Timeline interface for video content |
US8763041B2 (en) * | 2012-08-31 | 2014-06-24 | Amazon Technologies, Inc. | Enhancing video content with extrinsic data |
US9866899B2 (en) | 2012-09-19 | 2018-01-09 | Google Llc | Two way control of a set top box |
US9788055B2 (en) * | 2012-09-19 | 2017-10-10 | Google Inc. | Identification and presentation of internet-accessible content associated with currently playing television programs |
KR101473257B1 (ko) * | 2012-11-01 | 2014-12-24 | 주식회사 케이티 | 유저 인터페이스 데이터를 포함하는 컨텐츠 스트림을 재생하는 장치 및 방법 |
US11115722B2 (en) | 2012-11-08 | 2021-09-07 | Comcast Cable Communications, Llc | Crowdsourcing supplemental content |
US9591339B1 (en) | 2012-11-27 | 2017-03-07 | Apple Inc. | Agnostic media delivery system |
US8863162B2 (en) | 2012-12-03 | 2014-10-14 | At&T Intellectual Property I, L.P. | System and method of content and merchandise recommendation |
US9774917B1 (en) | 2012-12-10 | 2017-09-26 | Apple Inc. | Channel bar user interface |
US9389745B1 (en) | 2012-12-10 | 2016-07-12 | Amazon Technologies, Inc. | Providing content via multiple display devices |
US10200761B1 (en) | 2012-12-13 | 2019-02-05 | Apple Inc. | TV side bar user interface |
US9131283B2 (en) * | 2012-12-14 | 2015-09-08 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Apparatus and methods for multimedia coordination |
US9532111B1 (en) | 2012-12-18 | 2016-12-27 | Apple Inc. | Devices and method for providing remote control hints on a display |
US10521188B1 (en) | 2012-12-31 | 2019-12-31 | Apple Inc. | Multi-user TV user interface |
US9961415B2 (en) * | 2013-01-24 | 2018-05-01 | Google Llc | Method and system for identifying events in a streaming media program |
US10424009B1 (en) | 2013-02-27 | 2019-09-24 | Amazon Technologies, Inc. | Shopping experience using multiple computing devices |
US9414114B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-08-09 | Comcast Cable Holdings, Llc | Selective interactivity |
US9553927B2 (en) | 2013-03-13 | 2017-01-24 | Comcast Cable Communications, Llc | Synchronizing multiple transmissions of content |
US10880609B2 (en) | 2013-03-14 | 2020-12-29 | Comcast Cable Communications, Llc | Content event messaging |
US12149779B2 (en) | 2013-03-15 | 2024-11-19 | Apple Inc. | Advertisement user interface |
US9374411B1 (en) | 2013-03-21 | 2016-06-21 | Amazon Technologies, Inc. | Content recommendations using deep data |
US9438947B2 (en) | 2013-05-01 | 2016-09-06 | Google Inc. | Content annotation tool |
US11019300B1 (en) | 2013-06-26 | 2021-05-25 | Amazon Technologies, Inc. | Providing soundtrack information during playback of video content |
US10194189B1 (en) | 2013-09-23 | 2019-01-29 | Amazon Technologies, Inc. | Playback of content using multiple devices |
US9438967B2 (en) * | 2013-11-25 | 2016-09-06 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display apparatus and control method thereof |
CN103581342B (zh) * | 2013-11-26 | 2018-03-30 | 深圳中兴网信科技有限公司 | 服务交互关系数据的展示方法及其展示装置 |
US11076205B2 (en) | 2014-03-07 | 2021-07-27 | Comcast Cable Communications, Llc | Retrieving supplemental content |
US9838740B1 (en) * | 2014-03-18 | 2017-12-05 | Amazon Technologies, Inc. | Enhancing video content with personalized extrinsic data |
US10277645B2 (en) | 2014-03-26 | 2019-04-30 | Unanimous A. I., Inc. | Suggestion and background modes for real-time collaborative intelligence systems |
US12001667B2 (en) | 2014-03-26 | 2024-06-04 | Unanimous A. I., Inc. | Real-time collaborative slider-swarm with deadbands for amplified collective intelligence |
US10110664B2 (en) | 2014-03-26 | 2018-10-23 | Unanimous A. I., Inc. | Dynamic systems for optimization of real-time collaborative intelligence |
US10222961B2 (en) * | 2014-03-26 | 2019-03-05 | Unanimous A. I., Inc. | Methods for analyzing decisions made by real-time collective intelligence systems |
US10310802B2 (en) | 2014-03-26 | 2019-06-04 | Unanimous A. I., Inc. | System and method for moderating real-time closed-loop collaborative decisions on mobile devices |
US11151460B2 (en) | 2014-03-26 | 2021-10-19 | Unanimous A. I., Inc. | Adaptive population optimization for amplifying the intelligence of crowds and swarms |
US10817159B2 (en) | 2014-03-26 | 2020-10-27 | Unanimous A. I., Inc. | Non-linear probabilistic wagering for amplified collective intelligence |
US10817158B2 (en) | 2014-03-26 | 2020-10-27 | Unanimous A. I., Inc. | Method and system for a parallel distributed hyper-swarm for amplifying human intelligence |
US12099936B2 (en) | 2014-03-26 | 2024-09-24 | Unanimous A. I., Inc. | Systems and methods for curating an optimized population of networked forecasting participants from a baseline population |
US10551999B2 (en) | 2014-03-26 | 2020-02-04 | Unanimous A.I., Inc. | Multi-phase multi-group selection methods for real-time collaborative intelligence systems |
US12079459B2 (en) | 2014-03-26 | 2024-09-03 | Unanimous A. I., Inc. | Hyper-swarm method and system for collaborative forecasting |
US11269502B2 (en) | 2014-03-26 | 2022-03-08 | Unanimous A. I., Inc. | Interactive behavioral polling and machine learning for amplification of group intelligence |
US10353551B2 (en) | 2014-03-26 | 2019-07-16 | Unanimous A. I., Inc. | Methods and systems for modifying user influence during a collaborative session of real-time collective intelligence system |
US9940006B2 (en) | 2014-03-26 | 2018-04-10 | Unanimous A. I., Inc. | Intuitive interfaces for real-time collaborative intelligence |
US11941239B2 (en) | 2014-03-26 | 2024-03-26 | Unanimous A.I., Inc. | System and method for enhanced collaborative forecasting |
US10122775B2 (en) | 2014-03-26 | 2018-11-06 | Unanimous A.I., Inc. | Systems and methods for assessment and optimization of real-time collaborative intelligence systems |
US10133460B2 (en) | 2014-03-26 | 2018-11-20 | Unanimous A.I., Inc. | Systems and methods for collaborative synchronous image selection |
WO2015148738A1 (en) | 2014-03-26 | 2015-10-01 | Unanimous A.I. LLC | Methods and systems for real-time closed-loop collaborative intelligence |
JP6482578B2 (ja) | 2014-06-24 | 2019-03-13 | アップル インコーポレイテッドApple Inc. | ユーザインタフェースにおけるナビゲートのためのカラムインタフェース |
KR102076252B1 (ko) | 2014-06-24 | 2020-02-11 | 애플 인크. | 입력 디바이스 및 사용자 인터페이스 상호작용 |
US10228751B2 (en) | 2014-08-06 | 2019-03-12 | Apple Inc. | Low power mode |
US9647489B2 (en) | 2014-08-26 | 2017-05-09 | Apple Inc. | Brownout avoidance |
US10231033B1 (en) * | 2014-09-30 | 2019-03-12 | Apple Inc. | Synchronizing out-of-band content with a media stream |
US10708391B1 (en) | 2014-09-30 | 2020-07-07 | Apple Inc. | Delivery of apps in a media stream |
US11783382B2 (en) | 2014-10-22 | 2023-10-10 | Comcast Cable Communications, Llc | Systems and methods for curating content metadata |
US9329748B1 (en) | 2015-05-07 | 2016-05-03 | SnipMe, Inc. | Single media player simultaneously incorporating multiple different streams for linked content |
US9402050B1 (en) | 2015-05-07 | 2016-07-26 | SnipMe, Inc. | Media content creation application |
US10021156B2 (en) | 2015-06-24 | 2018-07-10 | Spotify Ab | Method and an electronic device for performing playback and sharing of streamed media |
US10671234B2 (en) * | 2015-06-24 | 2020-06-02 | Spotify Ab | Method and an electronic device for performing playback of streamed media including related media content |
US10271109B1 (en) | 2015-09-16 | 2019-04-23 | Amazon Technologies, LLC | Verbal queries relative to video content |
US20170322704A1 (en) * | 2016-05-03 | 2017-11-09 | Google Inc. | Composition of a user interface through data binding |
US10939164B2 (en) | 2016-05-10 | 2021-03-02 | Rovi Guides, Inc. | Method and system for transferring an interactive feature to another device |
DK201670582A1 (en) | 2016-06-12 | 2018-01-02 | Apple Inc | Identifying applications on which content is available |
DK201670581A1 (en) | 2016-06-12 | 2018-01-08 | Apple Inc | Device-level authorization for viewing content |
US10341737B2 (en) * | 2016-09-23 | 2019-07-02 | DISH Technologies L.L.C. | Integrating broadcast media streams with user media streams |
US11966560B2 (en) | 2016-10-26 | 2024-04-23 | Apple Inc. | User interfaces for browsing content from multiple content applications on an electronic device |
CN108124167A (zh) * | 2016-11-30 | 2018-06-05 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 一种播放处理方法、装置和设备 |
CN106791991B (zh) * | 2016-12-20 | 2020-12-29 | 北京小米移动软件有限公司 | 通过智能收音机实现音频点播的方法及装置 |
US11481816B2 (en) * | 2017-02-06 | 2022-10-25 | Meta Platforms, Inc. | Indications for sponsored content items within media items |
KR102449877B1 (ko) * | 2017-09-15 | 2022-10-04 | 삼성전자주식회사 | 컨텐트를 제공하는 방법 및 단말기 |
KR101983635B1 (ko) * | 2017-09-22 | 2019-05-29 | 정우주 | 개인방송 컨텐츠 추천방법 |
WO2019089028A1 (en) * | 2017-11-02 | 2019-05-09 | Bretherton Peter | Method and system for real-time broadcast audience engagement |
JP6461290B1 (ja) * | 2017-11-24 | 2019-01-30 | 株式会社ドワンゴ | コンテンツ提供サーバ、コンテンツ提供プログラム、コンテンツ提供システムおよびユーザプログラム |
US20190174171A1 (en) * | 2017-12-05 | 2019-06-06 | Silicon Beach Media II, LLC | Systems and methods for unified presentation of stadium mode using on-demand, live, social or market content |
US11146845B2 (en) | 2017-12-05 | 2021-10-12 | Relola Inc. | Systems and methods for unified presentation of synchronized on-demand, live, social or market content |
US10924809B2 (en) | 2017-12-05 | 2021-02-16 | Silicon Beach Media II, Inc. | Systems and methods for unified presentation of on-demand, live, social or market content |
US10783573B2 (en) | 2017-12-05 | 2020-09-22 | Silicon Beach Media II, LLC | Systems and methods for unified presentation and sharing of on-demand, live, or social activity monitoring content |
US10817855B2 (en) | 2017-12-05 | 2020-10-27 | Silicon Beach Media II, LLC | Systems and methods for unified presentation and sharing of on-demand, live, social or market content |
US10817307B1 (en) | 2017-12-20 | 2020-10-27 | Apple Inc. | API behavior modification based on power source health |
US11363133B1 (en) | 2017-12-20 | 2022-06-14 | Apple Inc. | Battery health-based power management |
JP7237927B2 (ja) | 2018-03-15 | 2023-03-13 | ソニーグループ株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置およびプログラム |
DK201870354A1 (en) | 2018-06-03 | 2019-12-20 | Apple Inc. | SETUP PROCEDURES FOR AN ELECTRONIC DEVICE |
CN109714626B (zh) * | 2018-12-26 | 2020-11-03 | 北京字节跳动网络技术有限公司 | 信息交互方法、装置、电子设备、和计算机可读存储介质 |
WO2020198238A1 (en) | 2019-03-24 | 2020-10-01 | Apple Inc. | User interfaces for a media browsing application |
US11683565B2 (en) | 2019-03-24 | 2023-06-20 | Apple Inc. | User interfaces for interacting with channels that provide content that plays in a media browsing application |
WO2020198221A1 (en) | 2019-03-24 | 2020-10-01 | Apple Inc. | User interfaces for viewing and accessing content on an electronic device |
CN113711169A (zh) * | 2019-03-24 | 2021-11-26 | 苹果公司 | 包括内容项的可选表示的用户界面 |
CN113906380A (zh) | 2019-05-31 | 2022-01-07 | 苹果公司 | 用于播客浏览和回放应用程序的用户界面 |
US11863837B2 (en) | 2019-05-31 | 2024-01-02 | Apple Inc. | Notification of augmented reality content on an electronic device |
US11843838B2 (en) | 2020-03-24 | 2023-12-12 | Apple Inc. | User interfaces for accessing episodes of a content series |
US11899895B2 (en) | 2020-06-21 | 2024-02-13 | Apple Inc. | User interfaces for setting up an electronic device |
US11122341B1 (en) * | 2020-11-24 | 2021-09-14 | International Business Machines Corporation | Contextual event summary annotations for video streams |
US11720229B2 (en) | 2020-12-07 | 2023-08-08 | Apple Inc. | User interfaces for browsing and presenting content |
US11934640B2 (en) | 2021-01-29 | 2024-03-19 | Apple Inc. | User interfaces for record labels |
US11580982B1 (en) | 2021-05-25 | 2023-02-14 | Amazon Technologies, Inc. | Receiving voice samples from listeners of media programs |
US11586344B1 (en) | 2021-06-07 | 2023-02-21 | Amazon Technologies, Inc. | Synchronizing media content streams for live broadcasts and listener interactivity |
US11792143B1 (en) | 2021-06-21 | 2023-10-17 | Amazon Technologies, Inc. | Presenting relevant chat messages to listeners of media programs |
US11792467B1 (en) | 2021-06-22 | 2023-10-17 | Amazon Technologies, Inc. | Selecting media to complement group communication experiences |
US11470130B1 (en) | 2021-06-30 | 2022-10-11 | Amazon Technologies, Inc. | Creating media content streams from listener interactions |
US11687576B1 (en) | 2021-09-03 | 2023-06-27 | Amazon Technologies, Inc. | Summarizing content of live media programs |
US11785299B1 (en) | 2021-09-30 | 2023-10-10 | Amazon Technologies, Inc. | Selecting advertisements for media programs and establishing favorable conditions for advertisements |
US11463772B1 (en) | 2021-09-30 | 2022-10-04 | Amazon Technologies, Inc. | Selecting advertisements for media programs by matching brands to creators |
US11785272B1 (en) | 2021-12-03 | 2023-10-10 | Amazon Technologies, Inc. | Selecting times or durations of advertisements during episodes of media programs |
US11916981B1 (en) | 2021-12-08 | 2024-02-27 | Amazon Technologies, Inc. | Evaluating listeners who request to join a media program |
US11791920B1 (en) | 2021-12-10 | 2023-10-17 | Amazon Technologies, Inc. | Recommending media to listeners based on patterns of activity |
US11471777B1 (en) * | 2022-04-06 | 2022-10-18 | Discovery.Com, Llc | Systems and methods for transmitting interactive game features to multiple devices of a shared streaming media session |
US12197499B1 (en) | 2022-05-23 | 2025-01-14 | Amazon Technologies, Inc. | Scoring media program participants for predicting policy compliance |
US12254239B1 (en) | 2022-09-22 | 2025-03-18 | Amazon Technologies, Inc. | Predicting amplification for broadcasts from personal devices |
US12190294B2 (en) | 2023-03-04 | 2025-01-07 | Unanimous A. I., Inc. | Methods and systems for hyperchat and hypervideo conversations across networked human populations with collective intelligence amplification |
US11949638B1 (en) | 2023-03-04 | 2024-04-02 | Unanimous A. I., Inc. | Methods and systems for hyperchat conversations among large networked populations with collective intelligence amplification |
Family Cites Families (140)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4965825A (en) * | 1981-11-03 | 1990-10-23 | The Personalized Mass Media Corporation | Signal processing apparatus and methods |
US4751578A (en) * | 1985-05-28 | 1988-06-14 | David P. Gordon | System for electronically controllably viewing on a television updateable television programming information |
JP2520588B2 (ja) * | 1985-06-11 | 1996-07-31 | 橋本コーポレイション 株式会社 | 個人別テレビ番組表作成装置 |
US4718107A (en) * | 1986-02-14 | 1988-01-05 | Rca Corporation | Parental control for CATV converters |
ES2110944T3 (es) * | 1987-07-20 | 1998-03-01 | Koninkl Philips Electronics Nv | Sistema de transmision de television. |
US4930158A (en) * | 1987-09-02 | 1990-05-29 | Vogel Peter S | Selective video playing system |
JPH01246978A (ja) * | 1988-03-28 | 1989-10-02 | Toshiba Corp | 画像情報受信表示装置 |
JP3002471B2 (ja) * | 1988-08-19 | 2000-01-24 | 株式会社日立製作所 | 番組配信装置 |
US5727060A (en) * | 1989-10-30 | 1998-03-10 | Starsight Telecast, Inc. | Television schedule system |
US5619274A (en) * | 1990-09-10 | 1997-04-08 | Starsight Telecast, Inc. | Television schedule information transmission and utilization system and process |
US5526034A (en) * | 1990-09-28 | 1996-06-11 | Ictv, Inc. | Interactive home information system with signal assignment |
US5544317A (en) * | 1990-11-20 | 1996-08-06 | Berg; David A. | Method for continuing transmission of commands for interactive graphics presentation in a computer network |
KR930008172B1 (ko) * | 1990-11-28 | 1993-08-26 | 주식회사 금성사 | 브이씨알의 문자다중방송 수신회로 |
US5200822A (en) * | 1991-04-23 | 1993-04-06 | National Broadcasting Company, Inc. | Arrangement for and method of processing data, especially for identifying and verifying airing of television broadcast programs |
DE69231019T2 (de) * | 1991-08-02 | 2000-12-21 | Koninklijke Philips Electronics N.V., Eindhoven | Darstellungssystem für Nachrichten, die auf Anfrage Information erteilen, Sendestation und Empfängerstation zur Verwendung in einem derartigen Darstellungssystem |
US5469206A (en) * | 1992-05-27 | 1995-11-21 | Philips Electronics North America Corporation | System and method for automatically correlating user preferences with electronic shopping information |
US5223924A (en) * | 1992-05-27 | 1993-06-29 | North American Philips Corporation | System and method for automatically correlating user preferences with a T.V. program information database |
US5408580A (en) * | 1992-09-21 | 1995-04-18 | Aware, Inc. | Audio compression system employing multi-rate signal analysis |
US5592551A (en) * | 1992-12-01 | 1997-01-07 | Scientific-Atlanta, Inc. | Method and apparatus for providing interactive electronic programming guide |
EP0822718B1 (en) * | 1992-12-09 | 2002-06-19 | Discovery Communications, Inc. | Network controller for cable television delivery systems |
US5600573A (en) * | 1992-12-09 | 1997-02-04 | Discovery Communications, Inc. | Operations center with video storage for a television program packaging and delivery system |
US5600364A (en) * | 1992-12-09 | 1997-02-04 | Discovery Communications, Inc. | Network controller for cable television delivery systems |
US5523794A (en) * | 1993-04-16 | 1996-06-04 | Mankovitz; Roy J. | Method and apparatus for portable storage and use of data transmitted by television signal |
US5524195A (en) * | 1993-05-24 | 1996-06-04 | Sun Microsystems, Inc. | Graphical user interface for interactive television with an animated agent |
US5594509A (en) * | 1993-06-22 | 1997-01-14 | Apple Computer, Inc. | Method and apparatus for audio-visual interface for the display of multiple levels of information on a display |
US5404567A (en) * | 1993-07-16 | 1995-04-04 | Creative Engineering Unlimited, Inc. | Method of distributing audio programming to passenger entertainment systems, and apparatus |
FR2709905B1 (fr) * | 1993-09-09 | 1995-10-13 | Alcatel Business Systems | Système de commande interactive pour installation multiservice disposant d'un serveur de distribution de programmes télévisuels et d'un central téléphonique. |
US5589892A (en) | 1993-09-09 | 1996-12-31 | Knee; Robert A. | Electronic television program guide schedule system and method with data feed access |
US5410344A (en) * | 1993-09-22 | 1995-04-25 | Arrowsmith Technologies, Inc. | Apparatus and method of selecting video programs based on viewers' preferences |
US5426699A (en) * | 1993-10-25 | 1995-06-20 | Antec Corporation | Method and apparatus for digitizing a scrambled analog video signal |
US5629867A (en) * | 1994-01-25 | 1997-05-13 | Goldman; Robert J. | Selection and retrieval of music from a digital database |
US5502504A (en) * | 1994-04-28 | 1996-03-26 | Prevue Networks, Inc. | Video mix program guide |
US5523796A (en) * | 1994-05-20 | 1996-06-04 | Prevue Networks, Inc. | Video clip program guide |
JP3624431B2 (ja) * | 1994-05-26 | 2005-03-02 | 株式会社日立製作所 | ビデオ・オン・デマンド・システム、及びそのセンタ、及びテレビシステム |
US5884028A (en) * | 1994-07-29 | 1999-03-16 | International Business Machines Corporation | System for the management of multiple time-critical data streams |
DE69523835T2 (de) * | 1994-08-08 | 2002-04-11 | Hyundai Electronics America, Milpitas | Videospeicher-Gerät und -Verfahren |
US5619249A (en) * | 1994-09-14 | 1997-04-08 | Time Warner Entertainment Company, L.P. | Telecasting service for providing video programs on demand with an interactive interface for facilitating viewer selection of video programs |
US5594661A (en) * | 1994-09-23 | 1997-01-14 | U. S. West Marketing Resources Group, Inc. | Method for interfacing with a multi-media information system |
US5632007A (en) * | 1994-09-23 | 1997-05-20 | Actv, Inc. | Interactive system and method for offering expert based interactive programs |
US5602582A (en) * | 1994-11-22 | 1997-02-11 | U S West Marketing Resources Group, Inc. | Method and system for processing a request based on indexed digital video data |
US5629733A (en) * | 1994-11-29 | 1997-05-13 | News America Publications, Inc. | Electronic television program guide schedule system and method with display and search of program listings by title |
US5758257A (en) * | 1994-11-29 | 1998-05-26 | Herz; Frederick | System and method for scheduling broadcast of and access to video programs and other data using customer profiles |
US5623613A (en) * | 1994-11-29 | 1997-04-22 | Microsoft Corporation | System for displaying programming information |
US6052145A (en) * | 1995-01-05 | 2000-04-18 | Gemstar Development Corporation | System and method for controlling the broadcast and recording of television programs and for distributing information to be displayed on a television screen |
US6029064A (en) * | 1995-01-12 | 2000-02-22 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Mobile audio program selection system using public switched telephone network |
US5594779A (en) * | 1995-01-12 | 1997-01-14 | Bell Atlantic | Mobile audio program selection system using public switched telephone network |
US5752159A (en) * | 1995-01-13 | 1998-05-12 | U S West Technologies, Inc. | Method for automatically collecting and delivering application event data in an interactive network |
US5594935A (en) * | 1995-02-23 | 1997-01-14 | Motorola, Inc. | Interactive image display system of wide angle images comprising an accounting system |
US5619247A (en) * | 1995-02-24 | 1997-04-08 | Smart Vcr Limited Partnership | Stored program pay-per-play |
US5696905A (en) * | 1995-03-20 | 1997-12-09 | International Business Machines Corporation | System and method for providing merchant information and establishing links to merchants while presenting a movie |
US5596705A (en) * | 1995-03-20 | 1997-01-21 | International Business Machines Corporation | System and method for linking and presenting movies with their underlying source information |
US5517257A (en) * | 1995-03-28 | 1996-05-14 | Microsoft Corporation | Video control user interface for interactive television systems and method for controlling display of a video movie |
JPH08329021A (ja) * | 1995-03-30 | 1996-12-13 | Mitsubishi Electric Corp | クライアントサーバシステム |
US5616876A (en) * | 1995-04-19 | 1997-04-01 | Microsoft Corporation | System and methods for selecting music on the basis of subjective content |
DE19514616A1 (de) * | 1995-04-25 | 1996-10-31 | Sel Alcatel Ag | Kommunikationssystem mit hierarchischer Serverstruktur |
US5708961A (en) * | 1995-05-01 | 1998-01-13 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Wireless on-premises video distribution using digital multiplexing |
US5752160A (en) * | 1995-05-05 | 1998-05-12 | Dunn; Matthew W. | Interactive entertainment network system and method with analog video startup loop for video-on-demand |
US5861906A (en) * | 1995-05-05 | 1999-01-19 | Microsoft Corporation | Interactive entertainment network system and method for customizing operation thereof according to viewer preferences |
US5721829A (en) * | 1995-05-05 | 1998-02-24 | Microsoft Corporation | System for automatic pause/resume of content delivered on a channel in response to switching to and from that channel and resuming so that a portion of the content is repeated |
US5630119A (en) * | 1995-05-05 | 1997-05-13 | Microsoft Corporation | System and method for displaying program listings in an interactive electronic program guide |
US5625678A (en) * | 1995-05-24 | 1997-04-29 | Microsoft Corporation | Method and system for allowing switched voice and data communication among multiple application programs |
JP3154921B2 (ja) * | 1995-06-09 | 2001-04-09 | 富士通株式会社 | ビデオ・オン・デマンドシステムにおける映像再生位置割り出し方式 |
US5751282A (en) * | 1995-06-13 | 1998-05-12 | Microsoft Corporation | System and method for calling video on demand using an electronic programming guide |
US5898441A (en) * | 1995-06-16 | 1999-04-27 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for integrating video capture and monitor |
JP3804980B2 (ja) * | 1995-07-11 | 2006-08-02 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | ビデオオンデマンドシステム |
JPH0965321A (ja) * | 1995-08-18 | 1997-03-07 | Hitachi Ltd | ビデオ・オン・デマンド装置 |
US5815145A (en) * | 1995-08-21 | 1998-09-29 | Microsoft Corporation | System and method for displaying a program guide for an interactive televideo system |
US5758258A (en) * | 1995-08-21 | 1998-05-26 | Microsoft Corporation | Selective delivery of programming for interactive televideo system |
US5905522A (en) * | 1995-08-31 | 1999-05-18 | Microsoft Corporation | Resource allocation method for interactive televideo system |
US5758259A (en) * | 1995-08-31 | 1998-05-26 | Microsoft Corporation | Automated selective programming guide |
JPH0983979A (ja) * | 1995-09-08 | 1997-03-28 | Fujitsu Ltd | 多重ビデオサーバ装置 |
AU7246996A (en) * | 1995-09-29 | 1997-04-17 | Boston Technology, Inc. | Multimedia architecture for interactive advertising |
JP3587916B2 (ja) * | 1995-10-31 | 2004-11-10 | ブラザー工業株式会社 | 映像音声データ供給装置 |
US5886732A (en) * | 1995-11-22 | 1999-03-23 | Samsung Information Systems America | Set-top electronics and network interface unit arrangement |
US5732217A (en) * | 1995-12-01 | 1998-03-24 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Video-on-demand system capable of performing a high-speed playback at a correct speed |
JP3625096B2 (ja) * | 1995-12-26 | 2005-03-02 | ソニー株式会社 | テレビジョン放送装置およびテレビジョン放送方法並びにテレビジョン信号受信装置およびテレビジョン信号受信方法 |
US6018765A (en) * | 1996-01-23 | 2000-01-25 | Storage Concepts, Inc. | Multi-channel multimedia data server |
DE69738726D1 (de) * | 1996-02-09 | 2008-07-03 | Seiko Epson Corp | Spannungserzeugungsschaltung |
US5754771A (en) * | 1996-02-12 | 1998-05-19 | Sybase, Inc. | Maximum receive capacity specifying query processing client/server system replying up to the capacity and sending the remainder upon subsequent request |
JP2882337B2 (ja) * | 1996-02-15 | 1999-04-12 | 日本電気株式会社 | マルチメディア通信端末装置 |
JPH09271002A (ja) * | 1996-03-29 | 1997-10-14 | Mitsubishi Electric Corp | ビデオデータ配信方式 |
US6240555B1 (en) * | 1996-03-29 | 2001-05-29 | Microsoft Corporation | Interactive entertainment system for presenting supplemental interactive content together with continuous video programs |
US6025837A (en) * | 1996-03-29 | 2000-02-15 | Micrsoft Corporation | Electronic program guide with hyperlinks to target resources |
US5961603A (en) | 1996-04-10 | 1999-10-05 | Worldgate Communications, Inc. | Access system and method for providing interactive access to an information source through a networked distribution system |
US5929849A (en) * | 1996-05-02 | 1999-07-27 | Phoenix Technologies, Ltd. | Integration of dynamic universal resource locators with television presentations |
US5742443A (en) * | 1996-05-31 | 1998-04-21 | Industrial Technology Research Institute | Method and apparatus for data placement of continuous media to utilize bandwidth efficiency |
US5828370A (en) * | 1996-07-01 | 1998-10-27 | Thompson Consumer Electronics Inc. | Video delivery system and method for displaying indexing slider bar on the subscriber video screen |
JPH1056632A (ja) * | 1996-08-07 | 1998-02-24 | Toshiba Corp | 放送システムおよび放送受信装置 |
US5881245A (en) * | 1996-09-10 | 1999-03-09 | Digital Video Systems, Inc. | Method and apparatus for transmitting MPEG data at an adaptive data rate |
US6014381A (en) * | 1996-09-13 | 2000-01-11 | Sony Corporation | System and method for distributing information throughout an aircraft |
US5896414A (en) * | 1996-09-17 | 1999-04-20 | Sarnoff Corporation | Method and apparatus for providing control channel communications for an information distribution system |
US5732216A (en) * | 1996-10-02 | 1998-03-24 | Internet Angles, Inc. | Audio message exchange system |
JPH10174007A (ja) * | 1996-10-11 | 1998-06-26 | Toshiba Corp | マルチ機能テレビジョン装置 |
US5774666A (en) * | 1996-10-18 | 1998-06-30 | Silicon Graphics, Inc. | System and method for displaying uniform network resource locators embedded in time-based medium |
US5931901A (en) * | 1996-12-09 | 1999-08-03 | Robert L. Wolfe | Programmed music on demand from the internet |
US6453471B1 (en) * | 1996-12-13 | 2002-09-17 | Starsight Telecast, Inc. | Electronic programming guide with movie preview |
US5734119A (en) * | 1996-12-19 | 1998-03-31 | Invision Interactive, Inc. | Method for streaming transmission of compressed music |
US5931908A (en) * | 1996-12-23 | 1999-08-03 | The Walt Disney Corporation | Visual object present within live programming as an actionable event for user selection of alternate programming wherein the actionable event is selected by human operator at a head end for distributed data and programming |
JP3814903B2 (ja) * | 1996-12-25 | 2006-08-30 | 株式会社日立製作所 | 映像・データ表示方法及び装置 |
CA2285645A1 (en) * | 1997-01-06 | 1998-07-16 | Bellsouth Intellectual Property Corporation | Method and system for tracking network use |
US6208335B1 (en) * | 1997-01-13 | 2001-03-27 | Diva Systems Corporation | Method and apparatus for providing a menu structure for an interactive information distribution system |
US6014706A (en) * | 1997-01-30 | 2000-01-11 | Microsoft Corporation | Methods and apparatus for implementing control functions in a streamed video display system |
JPH10243375A (ja) * | 1997-03-03 | 1998-09-11 | Hitachi Ltd | 番組選択システム |
JPH10285578A (ja) * | 1997-04-04 | 1998-10-23 | Sony Corp | 情報提供装置および方法ならびに情報提供用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP4080568B2 (ja) * | 1997-04-24 | 2008-04-23 | 日本放送協会 | テレビジョン放送システムおよびテレビジョン放送システム用受信装置 |
US5892915A (en) * | 1997-04-25 | 1999-04-06 | Emc Corporation | System having client sending edit commands to server during transmission of continuous media from one clip in play list for editing the play list |
CA2261028C (en) | 1997-05-21 | 2012-02-07 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Transmission and reception of television programs |
US6028600A (en) * | 1997-06-02 | 2000-02-22 | Sony Corporation | Rotary menu wheel interface |
US6014694A (en) * | 1997-06-26 | 2000-01-11 | Citrix Systems, Inc. | System for adaptive video/audio transport over a network |
US6012091A (en) * | 1997-06-30 | 2000-01-04 | At&T Corporation | Video telecommunications server and method of providing video fast forward and reverse |
US6016141A (en) * | 1997-10-06 | 2000-01-18 | United Video Properties, Inc. | Interactive television program guide system with pay program package promotion |
WO1999029109A1 (en) * | 1997-12-01 | 1999-06-10 | Starsight Telecast, Inc. | Electronic program guide system with advertising messages in pop-ups |
US6018359A (en) * | 1998-04-24 | 2000-01-25 | Massachusetts Institute Of Technology | System and method for multicast video-on-demand delivery system |
US6209129B1 (en) * | 1998-05-01 | 2001-03-27 | United Video Properties, Inc. | Passive television program guide system with local information |
US6133912A (en) * | 1998-05-04 | 2000-10-17 | Montero; Frank J. | Method of delivering information over a communication network |
JP2000083059A (ja) * | 1998-07-06 | 2000-03-21 | Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk | インデックス情報配信方法,インデックス情報配信装置,検索装置およびそれらの装置の各手段としてコンピュ―タを機能させるためのプログラムを記録したコンピュ―タ読み取り可能な記録媒体 |
JP4851007B2 (ja) * | 1998-07-23 | 2012-01-11 | ユナイテッド ビデオ プロパティーズ インク | ポータルとして機能を果たす双方向テレビ番組ガイドシステム |
US6820278B1 (en) | 1998-07-23 | 2004-11-16 | United Video Properties, Inc. | Cooperative television application system having multiple user television equipment devices |
JP2002522979A (ja) * | 1998-08-05 | 2002-07-23 | ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド | テレビ関連製作物の内容とインターネット送達情報とを同期させるシステムおよび方法 |
US6898762B2 (en) | 1998-08-21 | 2005-05-24 | United Video Properties, Inc. | Client-server electronic program guide |
US6715126B1 (en) * | 1998-09-16 | 2004-03-30 | International Business Machines Corporation | Efficient streaming of synchronized web content from multiple sources |
US6317784B1 (en) * | 1998-09-29 | 2001-11-13 | Radiowave.Com, Inc. | Presenting supplemental information for material currently and previously broadcast by a radio station |
US6157377A (en) * | 1998-10-30 | 2000-12-05 | Intel Corporation | Method and apparatus for purchasing upgraded media features for programming transmissions |
TW494680B (en) * | 1998-11-12 | 2002-07-11 | United Video Properties Inc | Program guide with interactive information display screen |
AU1517499A (en) * | 1998-11-27 | 2000-06-19 | Kent Ridge Digital Labs | Method and apparatus for content-linking supplemental information with time-sequence data |
TW499816B (en) * | 1998-11-30 | 2002-08-21 | United Video Properties Inc | Interactive program guide system and method |
US6804825B1 (en) * | 1998-11-30 | 2004-10-12 | Microsoft Corporation | Video on demand methods and systems |
US6282713B1 (en) * | 1998-12-21 | 2001-08-28 | Sony Corporation | Method and apparatus for providing on-demand electronic advertising |
US6460180B1 (en) * | 1999-04-20 | 2002-10-01 | Webtv Networks, Inc. | Enabling and/or disabling selected types of broadcast triggers |
EP1186172B1 (en) * | 1999-06-11 | 2009-07-22 | Scientific-Atlanta, Inc. | User interface navigational system with parental control for video on demand system |
US6415438B1 (en) * | 1999-10-05 | 2002-07-02 | Webtv Networks, Inc. | Trigger having a time attribute |
US6735487B1 (en) * | 1999-07-01 | 2004-05-11 | Ods Properties, Inc. | Interactive wagering system with promotions |
US20010003212A1 (en) * | 1999-10-29 | 2001-06-07 | Jerilyn L. Marler | Identifying ancillary information associated with an audio/video program |
DE10013437C1 (de) * | 2000-03-17 | 2001-12-06 | Xcellsis Gmbh | Folienpaket für einen aus Folien aufgebauten Verdampfer |
US20020007485A1 (en) * | 2000-04-03 | 2002-01-17 | Rodriguez Arturo A. | Television service enhancements |
US7200857B1 (en) * | 2000-06-09 | 2007-04-03 | Scientific-Atlanta, Inc. | Synchronized video-on-demand supplemental commentary |
US6674448B1 (en) * | 2000-04-05 | 2004-01-06 | Ods Properties, Inc. | Interactive wagering system with controllable graphic displays |
US7386512B1 (en) * | 2000-05-11 | 2008-06-10 | Thomson Licensing | Method and system for controlling and auditing content/service systems |
US6795973B1 (en) * | 2000-05-25 | 2004-09-21 | Intel Corporation | Enhanced television recorder and player |
WO2002032139A2 (en) * | 2000-10-11 | 2002-04-18 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for supplementing on-demand media |
-
2001
- 2001-10-09 WO PCT/US2001/031516 patent/WO2002032139A2/en active Application Filing
- 2001-10-09 ES ES01981430T patent/ES2431604T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-09 EP EP10183181A patent/EP2293564A1/en not_active Ceased
- 2001-10-09 DK DK08103148.6T patent/DK1947858T3/da active
- 2001-10-09 AU AU2002213071A patent/AU2002213071A1/en not_active Abandoned
- 2001-10-09 JP JP2002535395A patent/JP2004511974A/ja active Pending
- 2001-10-09 EP EP08103148.6A patent/EP1947858B1/en not_active Revoked
- 2001-10-09 ES ES08103148.6T patent/ES2488096T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-09 EP EP01981430.0A patent/EP1327358B1/en not_active Revoked
- 2001-10-09 TW TW090124962A patent/TW543327B/zh active
- 2001-10-09 PT PT81031486T patent/PT1947858E/pt unknown
- 2001-10-09 CN CNA018187498A patent/CN1475081A/zh active Pending
- 2001-10-09 PT PT1981430T patent/PT1327358E/pt unknown
- 2001-10-09 CA CA2425472A patent/CA2425472C/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-09 US US09/974,529 patent/US20020042920A1/en not_active Abandoned
-
2008
- 2008-04-30 US US12/150,892 patent/US20080209465A1/en not_active Abandoned
-
2009
- 2009-06-24 JP JP2009150376A patent/JP2009213183A/ja not_active Withdrawn
-
2012
- 2012-08-28 US US13/597,206 patent/US20120324518A1/en not_active Abandoned
-
2013
- 2013-01-17 JP JP2013006058A patent/JP2013078149A/ja not_active Withdrawn
- 2013-02-07 JP JP2013022239A patent/JP2013093909A/ja active Pending
-
2014
- 2014-09-10 JP JP2014183872A patent/JP2015029307A/ja active Pending
-
2015
- 2015-02-04 JP JP2015019920A patent/JP2015122775A/ja not_active Withdrawn
-
2017
- 2017-03-29 JP JP2017065699A patent/JP2017135740A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7138317B1 (ja) | 2022-02-21 | 2022-09-16 | 株式会社4Colors | 動画生成システム、動画生成プログラム、及び、動画生成方法 |
JP2023121409A (ja) * | 2022-02-21 | 2023-08-31 | 株式会社4Colors | 動画生成システム、動画生成プログラム、及び、動画生成方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013093909A (ja) | 2013-05-16 |
JP2009213183A (ja) | 2009-09-17 |
WO2002032139A3 (en) | 2003-01-30 |
WO2002032139A2 (en) | 2002-04-18 |
ES2431604T3 (es) | 2013-11-27 |
ES2488096T3 (es) | 2014-08-26 |
EP1327358B1 (en) | 2013-07-17 |
EP1327358A2 (en) | 2003-07-16 |
JP2015122775A (ja) | 2015-07-02 |
DK1947858T3 (da) | 2014-10-13 |
EP2293564A1 (en) | 2011-03-09 |
TW543327B (en) | 2003-07-21 |
JP2015029307A (ja) | 2015-02-12 |
PT1327358E (pt) | 2013-10-14 |
JP2004511974A (ja) | 2004-04-15 |
US20080209465A1 (en) | 2008-08-28 |
CN1475081A (zh) | 2004-02-11 |
US20120324518A1 (en) | 2012-12-20 |
JP2013078149A (ja) | 2013-04-25 |
CA2425472A1 (en) | 2002-04-18 |
PT1947858E (pt) | 2014-07-28 |
AU2002213071A1 (en) | 2002-04-22 |
EP1947858A1 (en) | 2008-07-23 |
EP1947858B1 (en) | 2014-07-02 |
US20020042920A1 (en) | 2002-04-11 |
CA2425472C (en) | 2012-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017135740A (ja) | オンデマンドメディアを補充するためのシステムおよび方法。 | |
JP6272727B2 (ja) | 媒体ガイダンスインターフェイスを有する双方向媒体ガイド | |
US10057605B2 (en) | Systems and methods for caching data in media-on-demand systems | |
US6526577B1 (en) | Enhanced interactive program guide | |
CA2758292C (en) | Systems and methods for supplementing on-demand media | |
MXPA03003139A (en) | Systems and methods for caching data in media-on-demand systems |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180507 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180723 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190326 |