JP2017133334A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017133334A5 JP2017133334A5 JP2016016749A JP2016016749A JP2017133334A5 JP 2017133334 A5 JP2017133334 A5 JP 2017133334A5 JP 2016016749 A JP2016016749 A JP 2016016749A JP 2016016749 A JP2016016749 A JP 2016016749A JP 2017133334 A5 JP2017133334 A5 JP 2017133334A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- straight pipe
- vertical straight
- vertical
- pipe portion
- drainage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 14
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 4
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 claims description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 2
- 239000003925 fat Substances 0.000 claims description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 2
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Description
本発明の阻集器は、阻集器の貯留槽本体に、少なくとも、排水が流れ込むバスケットと、水と油の比重差を利用して油脂分を浮上分離させる分離室と、排水を下水管へと流出させる流出口と、前記流出口に接続され、前記流出口下流からの臭気や虫の侵入を防ぐ排水トラップと、を備えた阻集器であって、
前記排水トラップは、流路が上下方向に形成され、排水を流下させる縦直管部と、前記縦直管部の上端開口部から排水が入り込めるよう空間を維持しつつ前記縦直管部の上端部を覆う封水キャップを備え、
前記縦直管部の下流側には前記排水の流路を前記上下方向から水平方向に変更させる曲管部が接続され、
前記封水キャップは、その中心軸が前記縦直管部の中心軸より前記流出口側に偏心していることを特徴とする。
前記排水トラップは、流路が上下方向に形成され、排水を流下させる縦直管部と、前記縦直管部の上端開口部から排水が入り込めるよう空間を維持しつつ前記縦直管部の上端部を覆う封水キャップを備え、
前記縦直管部の下流側には前記排水の流路を前記上下方向から水平方向に変更させる曲管部が接続され、
前記封水キャップは、その中心軸が前記縦直管部の中心軸より前記流出口側に偏心していることを特徴とする。
また、本発明の阻集器には、前記排水トラップを含む流出部を囲う隔板が設けることができる。さらにこの隔板は、前記貯留槽本体内の前記流出口側内面に係止させ、前記排水トラップを含む流出部を囲うように、前記流出口側を除いた三面を有する立体形状としてもよい。
また、前記封水キャップは、前記縦直管部の上端外周部に係止してもよく、あるいは、前記隔壁上に置かれて位置決めされていてもよい。さらに、前記排水トラップは、前記排水キャップの内周面と、前記縦直管部の上端外周面とが、前記流出口側とは反対側で接するように設けることもできる。
また、流出口側に偏心した封水キャップは、さらに左右のいずれかの方向にその中心軸を偏心させることもできる。このように排水キャップの中心軸を流出口側へ偏心させることで封水キャップと縦直管部との間に排水の通り道が形成され、縦直管部の上端開口部から封水トラップ内に流入した排水は、封水キャップと縦直管部との間の排水の通り道とは反対側の内壁に沿って流下し、曲管部内の空間を閉塞しない。
本発明に係る排水トラップは、流路が上下方向に形成され、排水を流下させる縦直管部と、前記縦直管部の上端開口部から排水が入り込めるよう空間を維持しつつ前記縦直管部の上端部を覆う封水キャップと、を備える排水トラップにおいて、
前記縦直管部の下流側には前記排水の流路を前記上下方向から水平方向に変更させる曲管部が接続され、
前記封水キャップは、その中心軸が前記縦直管部の中心軸より前記曲管部の曲がり方向側に偏心していることを特徴とする。
前記縦直管部の下流側には前記排水の流路を前記上下方向から水平方向に変更させる曲管部が接続され、
前記封水キャップは、その中心軸が前記縦直管部の中心軸より前記曲管部の曲がり方向側に偏心していることを特徴とする。
Claims (9)
- 阻集器の貯留槽本体に、少なくとも、排水が流れ込むバスケットと、水と油の比重差を利用して油脂分を浮上分離させる分離室と、排水を下水管へと流出させる流出口と、前記流出口に接続され、前記流出口下流からの臭気や虫の侵入を防ぐ排水トラップと、を備えた阻集器であって、
前記排水トラップは、流路が上下方向に形成され、排水を流下させる縦直管部と、前記縦直管部の上端開口部から排水が入り込めるよう空間を維持しつつ前記縦直管部の上端部を覆う封水キャップを備え、
前記縦直管部の下流側には前記排水の流れを前記上下方向から水平方向に変更させる曲管部が接続され、
前記封水キャップは、その中心軸が前記縦直管部の中心軸より前記流出口側に偏心していることを特徴とする阻集器。 - 前記貯留槽本体内には、前記排水トラップを含む流出部を囲う隔板が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の阻集器。
- 前記隔板は、前記貯留槽本体内の前記流出口側内面に係止され、前記排水トラップを含む流出部を囲うように、前記流出口側を除いた三面を有する立体形状であることを特徴とする請求項2に記載の阻集器。
- 前記封水キャップは、前記縦直管部の上端外周部に係止されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一つに記載の阻集器。
- 前記封水キャップは、前記隔板上に置かれて位置決めされることを特徴とする請求項2または3に記載の阻集器。
- 前記排水トラップは、前記排水キャップの内周面と、前記縦直管部の上端外周面とが、前記流出口側とは反対側で接するように設けられていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一つに記載の阻集器。
- 前記封水キャップは、さらに、前記中心軸を流路方向から左右いずれかの方向へ偏心させた状態で前記縦直管部の上端部を覆うことができることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一つに記載の阻集器。
- 流路が上下方向に形成され、排水を流下させる縦直管部と、前記縦直管部の上端開口部から排水が入り込めるよう空間を維持しつつ前記縦直管部の上端部を覆う封水キャップと、を備える排水トラップにおいて、
前記縦直管部の下流側には前記排水の流れを前記上下方向から水平方向に変更させる曲管部が接続され、
前記封水キャップは、その中心軸が前記縦直管部の中心軸より前記曲管部の曲がり方向側に偏心していることを特徴とする排水トラップ。 - 前記封水キャップは、さらに、前記中心軸を流路方向から左右いずれかの方向へ偏心させた状態で前記縦直管部の上端部を覆うことができることを特徴とする請求項8に記載の排水トラップ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016016749A JP6688541B2 (ja) | 2016-01-30 | 2016-01-30 | 排水トラップ、排水トラップ付き阻集器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016016749A JP6688541B2 (ja) | 2016-01-30 | 2016-01-30 | 排水トラップ、排水トラップ付き阻集器 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017133334A JP2017133334A (ja) | 2017-08-03 |
JP2017133334A5 true JP2017133334A5 (ja) | 2019-03-07 |
JP6688541B2 JP6688541B2 (ja) | 2020-04-28 |
Family
ID=59502434
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016016749A Active JP6688541B2 (ja) | 2016-01-30 | 2016-01-30 | 排水トラップ、排水トラップ付き阻集器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6688541B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112554314B (zh) * | 2020-12-09 | 2022-06-28 | 常州信息职业技术学院 | 一种截流井用自动回转装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1671115A (en) * | 1926-01-28 | 1928-05-29 | Jr Wilhelm Linnmann | Apparatus for separating liquids of different specific gravities |
JPS604688U (ja) * | 1983-06-13 | 1985-01-14 | 斎藤 守一 | 排水沈殿槽 |
JPS6018186U (ja) * | 1983-07-13 | 1985-02-07 | タキロン株式会社 | 埋込式油分離除去槽 |
JPS64466Y2 (ja) * | 1985-01-24 | 1989-01-06 | ||
JPH0647990Y2 (ja) * | 1990-07-23 | 1994-12-07 | 長次郎 伊藤 | グリース阻集器 |
KR19980058471U (ko) * | 1997-02-19 | 1998-10-26 | 정원식 | 맨홀구조 |
JP3056258U (ja) * | 1998-07-29 | 1999-02-12 | 下田機工株式会社 | 阻集器 |
JP3988927B2 (ja) * | 2002-08-13 | 2007-10-10 | アロン化成株式会社 | 防臭ます |
JP4319452B2 (ja) * | 2003-04-18 | 2009-08-26 | 株式会社オーイケ | 油水分離槽 |
-
2016
- 2016-01-30 JP JP2016016749A patent/JP6688541B2/ja active Active
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013028213A5 (ja) | ||
TWI674344B (zh) | 貯存槽、虹吸式排水系統及流出管連接構件(二) | |
US20190055723A1 (en) | Overflow | |
JP2009287329A (ja) | 排水トラップ | |
RU2017114575A (ru) | Сливное устройство в сборе, корпус сливного устройства для использования в таком устройстве в сборе и канализационный сифон для использования в таком устройстве в сборе | |
JP2017133334A5 (ja) | ||
TW201632691A (zh) | 儲存槽(一) | |
CN102434954A (zh) | 用于船用风机盘管的接水盘 | |
CN204199424U (zh) | 直筒式内“u”型管地漏 | |
JP2014238001A (ja) | 床ドレンファンネル | |
JP6688541B2 (ja) | 排水トラップ、排水トラップ付き阻集器 | |
JP5937851B2 (ja) | 気液分離装置 | |
JP6326578B2 (ja) | 排水部材 | |
JP2004068328A (ja) | 浴室の排水ユニット | |
US913338A (en) | Catch-basin and trap. | |
KR101361120B1 (ko) | 확장관의 내부 장착용 악취차단장치 | |
US787975A (en) | Combined house-trap and cellar-drain. | |
CN109868887A (zh) | 一种水封地漏 | |
JP6899101B2 (ja) | 封水筒及び排水トラップ並びに封水筒の二重トラップ解消方法 | |
JP6383274B2 (ja) | 排水栓装置 | |
JP6539867B2 (ja) | 排水トラップ | |
JP2017089326A (ja) | 貯留槽、及びサイホン排水システム | |
JP7024164B2 (ja) | 排水口部材、及び排水配管構造 | |
US1097865A (en) | Antisiphon-trap. | |
JP2018048490A (ja) | 封水筒及び排水トラップ |