JP2017111425A - 定着装置及び画像形成装置 - Google Patents
定着装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017111425A JP2017111425A JP2016198720A JP2016198720A JP2017111425A JP 2017111425 A JP2017111425 A JP 2017111425A JP 2016198720 A JP2016198720 A JP 2016198720A JP 2016198720 A JP2016198720 A JP 2016198720A JP 2017111425 A JP2017111425 A JP 2017111425A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- endless belt
- pad
- contact
- fixing
- heating roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2039—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
また、接触面部441は、図4(a)に示すように、定着ベルト43の搬送方向及び法線方向のいずれにも直交する定着ベルト43の幅方向(長尺方向)において、中央部よりも少なくとも一方乃至は両方の端側に熱伝導率が高い材料が採用されている。端側をより高い熱伝導率の材料で構成することで、定着ベルト43の幅方向の端部が非通紙領域となった場合に、用紙に熱を奪われないため中央部よりも温度上昇しやすい。このため、定着ベルト43の幅方向における接触面部441の熱伝導率を中央部よりも高くすることで、定着ベルト43の幅方向の端部の熱が、接触面部441を介して中央部へ伝熱されやすくなる。これによって、定着ベルト43の幅方向において定着ベルト43の温度を均一化し易くしている。なお、一方乃至は両側の高熱伝導率の範囲は、汎用サイズの用紙の通紙領域の外側としてもよい。また、他の態様として、(1)接触面部441の厚みを、両側を中央よりも薄くする。(2)接触面部441の両側の範囲に、放熱効果が期待できる金属材料(例えばAl:アルムニウム)を設ける。アルミニウムは接触面部441のリブ側に取り付ければよい。このようにすることで、(1)では、薄くすることで熱伝動性を良くし、(2)では、アルミニウムで放熱させることができる。
また、接触面部441は、定着ベルト43の内周面と接触する突条乃至は隆起状部が長尺方向において一律に等しい形状に構成してもよいが、両端から中央に向かって、前記法線方向における高さが漸次高くする、いわゆるクラウン形状(太鼓状)としてもよい。これによれば、定着ベルト43の蛇行防止が抑制できるため、定着ベルト43のバタツキが抑制されることに加えて、加熱ローラ42と定着ベルト43との接触面積の変動がさらに抑制され、定着ベルト43が加熱ローラ42から受ける熱量が安定し、定着ベルト43の温度もより安定する。
40 定着部(定着装置)
41 定着ローラ
42 加熱ローラ
43 定着ベルト(無端ベルト)
44 パッド
441 接触面部
442 支持部
44a 付勢部材
Claims (8)
- 定着ローラと、
熱源を有する加熱ローラと、
前記定着ローラと前記加熱ローラとに架け渡された無端ベルトと、
前記無端ベルトの内周面に接触する接触面を有するパッドと、
前記接触面を前記内周面に圧接させる方向に前記パッドに付勢力を作用させる付勢部材とを備え、
前記パッドは、前記付勢力を受けて前記加熱ローラの回転軸を中心に揺動自在に構成された、定着装置。 - 前記パッドは、前記接触面が前記加熱ローラに対して前記無端ベルトの搬送方向上流側で前記無端ベルトの内周面と接触するように配置された、請求項1に記載の定着装置。
- 前記パッドは、接触状態にある前記無端ベルトの搬送方向に対応する長さが、接触状態にある前記無端ベルトの法線方向に対応する厚み方向の長さよりも大きい形状を有する、請求項1又は2に記載の定着装置。
- 前記パッドは、前記厚み方向に扁平形状を有し、前記接触面が前記無端ベルトの搬送方向において突条乃至は隆起状の曲面を有する、請求項1から3のいずれかに記載の定着装置。
- 前記パッドは、前記接触面と前記無端ベルトとの第1接触領域と前記加熱ローラと前記無端ベルトとの第2接触領域との間隔の方が、前記定着ローラと前記無端ベルトとの第3接触領域と前記第1接触領域との間隔よりも、小さくなるように配置される、請求項1から4のいずれかに記載の定着装置。
- 前記パッドは、前記無端ベルトの幅方向において、中央部よりも少なくとも一方の端部の方が熱伝導率が高いように構成される、請求項1から5のいずれかに記載の定着装置。
- 前記パッドは、耐熱性を有する樹脂で製作されている、請求項1から6のいずれかに記載の定着装置。
- トナー像を形成し、前記トナー像をシートに転写する画像形成部と、請求項1から7のいずれかに記載の定着装置とを備える、画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15/375,429 US9983524B2 (en) | 2015-12-15 | 2016-12-12 | Fixing device and image forming apparatus |
CN201611145179.5A CN107065482B (zh) | 2015-12-15 | 2016-12-13 | 定影装置以及图像形成装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015243886 | 2015-12-15 | ||
JP2015243886 | 2015-12-15 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017111425A true JP2017111425A (ja) | 2017-06-22 |
JP6912877B2 JP6912877B2 (ja) | 2021-08-04 |
Family
ID=59080725
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016198720A Active JP6912877B2 (ja) | 2015-12-15 | 2016-10-07 | 定着装置及び画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6912877B2 (ja) |
CN (1) | CN107065482B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7200505B2 (ja) * | 2018-06-04 | 2023-01-10 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
JP7154121B2 (ja) * | 2018-12-19 | 2022-10-17 | 東芝テック株式会社 | 定着装置および画像形成装置 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04294373A (ja) * | 1991-03-25 | 1992-10-19 | Canon Inc | 定着装置 |
JP2007272088A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Ricoh Co Ltd | 画像定着装置、画像形成装置 |
JP2007275873A (ja) * | 2006-03-15 | 2007-10-25 | Denso Corp | 六角セルハニカム構造体 |
JP2008203758A (ja) * | 2007-02-22 | 2008-09-04 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置における定着装置 |
JP2008275873A (ja) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
US20100329708A1 (en) * | 2009-06-25 | 2010-12-30 | Muhammed Aslam | Fusing apparatus for high speed electrophotography system |
US20110076072A1 (en) * | 2009-09-25 | 2011-03-31 | Masaki Amemiya | Fixing apparatus and image forming apparatus |
US20120201579A1 (en) * | 2011-02-08 | 2012-08-09 | Ricoh Company, Ltd. | Fixing device and image forming apparatus incorporating same |
US20130189004A1 (en) * | 2012-01-24 | 2013-07-25 | Xerox Corporation | Self-positioning stripper bar apparatus and systems for belt roll fuser systems |
US20130272756A1 (en) * | 2012-04-13 | 2013-10-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Fixing apparatus |
-
2016
- 2016-10-07 JP JP2016198720A patent/JP6912877B2/ja active Active
- 2016-12-13 CN CN201611145179.5A patent/CN107065482B/zh active Active
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04294373A (ja) * | 1991-03-25 | 1992-10-19 | Canon Inc | 定着装置 |
JP2007275873A (ja) * | 2006-03-15 | 2007-10-25 | Denso Corp | 六角セルハニカム構造体 |
JP2007272088A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Ricoh Co Ltd | 画像定着装置、画像形成装置 |
JP2008203758A (ja) * | 2007-02-22 | 2008-09-04 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置における定着装置 |
JP2008275873A (ja) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
US20100329708A1 (en) * | 2009-06-25 | 2010-12-30 | Muhammed Aslam | Fusing apparatus for high speed electrophotography system |
US20110076072A1 (en) * | 2009-09-25 | 2011-03-31 | Masaki Amemiya | Fixing apparatus and image forming apparatus |
JP2011070014A (ja) * | 2009-09-25 | 2011-04-07 | Sharp Corp | 定着装置及び画像形成装置 |
US20120201579A1 (en) * | 2011-02-08 | 2012-08-09 | Ricoh Company, Ltd. | Fixing device and image forming apparatus incorporating same |
JP2012163820A (ja) * | 2011-02-08 | 2012-08-30 | Ricoh Co Ltd | 光沢付与装置及び定着装置、画像形成装置 |
US20130189004A1 (en) * | 2012-01-24 | 2013-07-25 | Xerox Corporation | Self-positioning stripper bar apparatus and systems for belt roll fuser systems |
JP2013152464A (ja) * | 2012-01-24 | 2013-08-08 | Xerox Corp | ベルトロール定着器システム用自己位置決め剥離バー装置およびシステム |
US20130272756A1 (en) * | 2012-04-13 | 2013-10-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Fixing apparatus |
JP2013235245A (ja) * | 2012-04-13 | 2013-11-21 | Canon Inc | 定着装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107065482A (zh) | 2017-08-18 |
JP6912877B2 (ja) | 2021-08-04 |
CN107065482B (zh) | 2020-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5850391B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
US7623817B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus having the same | |
JP6303712B2 (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
US9804547B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus that reduce rotation failure of fixing belt | |
US9423735B2 (en) | Fixing device | |
JP5034874B2 (ja) | 定着装置 | |
JP2018169467A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2015191189A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP6350506B2 (ja) | 画像読取装置および画像形成システム | |
JP6536055B2 (ja) | 定着装置 | |
JP6912877B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP6237577B2 (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP2013024895A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP6217502B2 (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
US20200278627A1 (en) | Fixing device and image forming apparatus incorporating same | |
CN104076664B (zh) | 定影装置以及图像形成装置 | |
JP5765031B2 (ja) | 定着装置、及び、画像形成装置 | |
JP2017026876A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
US9983524B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2009109931A (ja) | 定着装置 | |
JP2016151602A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
CN105182718B (zh) | 定影装置以及图像形成装置 | |
JP6304133B2 (ja) | 定着装置、及び画像形成装置 | |
JP5820850B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP7419811B2 (ja) | 定着装置および画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190920 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210629 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210709 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6912877 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |