[go: up one dir, main page]

JP2013152464A - ベルトロール定着器システム用自己位置決め剥離バー装置およびシステム - Google Patents

ベルトロール定着器システム用自己位置決め剥離バー装置およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2013152464A
JP2013152464A JP2013004711A JP2013004711A JP2013152464A JP 2013152464 A JP2013152464 A JP 2013152464A JP 2013004711 A JP2013004711 A JP 2013004711A JP 2013004711 A JP2013004711 A JP 2013004711A JP 2013152464 A JP2013152464 A JP 2013152464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure roll
belt
roll
internal pressure
mounting plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013004711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6068150B2 (ja
JP2013152464A5 (ja
Inventor
Arnold Clark Lawrence
ローレンス・アーノルド・クラーク
Matthew Russell Steven
スティーブン・マシュー・ラッセル
Bradley Williams Stephen
ステファン・ブラッドリー・ウィリアムズ
M Fromm Paul
ポール・エム・フロム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2013152464A publication Critical patent/JP2013152464A/ja
Publication of JP2013152464A5 publication Critical patent/JP2013152464A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6068150B2 publication Critical patent/JP6068150B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2028Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with means for handling the copy material in the fixing nip, e.g. introduction guides, stripping means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2016Heating belt
    • G03G2215/2025Heating belt the fixing nip having a rotating belt support member opposing a pressure member
    • G03G2215/2029Heating belt the fixing nip having a rotating belt support member opposing a pressure member the belt further entrained around one or more stationary belt support members, the latter not being a cooling device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】ベルトロール定着器の出口において、用紙が定着部材に貼りついたり、ベルトに再接触して光沢不良を生じることの無い用紙剥離装置を提供する。
【解決手段】内部圧力ロール420はベルト443を介して外部圧力ロール410に係合して、定着ニップを形成する。内部圧力ロールには、装着プレート460が取り付けられて、内部圧力ロールの回転軸の周りを装着プレートが移動することを可能にする内部圧力ロールベアリング462を含む。剥離部材は装着プレートに取り付けられ、付勢部材467により外部圧力ロールの方へベルトを押し込むように構成される。装着プレートスキー465は、外部圧力ロールベアリング411に接触し、装着プレートの移動を制限して、剥離部材を位置決めする。
【選択図】図4

Description

本明細書は、ベルトロール定着器の剥離用装置およびシステムに関する。詳細には、本明細書は、ベルトロール定着器システムに用いる自己位置決め剥離装置およびシステムに関する。
従来技術のベルトロール定着器は、硬い内部圧力ロールおよび軟らかい外部圧力ロールを含む。内部圧力ロール、すなわち定着器ロール、および外部圧力ロール、すなわち圧力ロールは、いっしょに定着ニップを形成して、トナーなどのマーキング材料を、シートが転写ステーションからトナーを受けた後でシートに定着することができる。定着器ベルトは、定着器ベルトにも接触する、内部ロールおよび3つの熱ロールによって引き込まれて、ニップの中を延びることができる。
印刷工程中にニップにおいて定着された紙シートは、ニップの中を通過した後で定着ベルトに貼り付くことがある。典型的には、定着ベルトからシートを剥離するために剥離シューが実装される。この剥離シューは、5mmを下回る剥離半径を有することができる。定着ベルトは、剥離シューの周囲を巻き付けてベルト内に曲げをもたらし、そのベルトにおいて処理中に用紙がベルト表面から離れる。従来技術の定着ニップは、「再貼り付き」などの画像品質不良、「つらら」状などの光沢不良を引き起こす。
従来技術の剥離シュー構成は、制御するのが困難である。自己位置決め剥離装置およびシステムは、例えば、軟らかい表面を有する内部圧力ロール、および硬い表面を有する外部圧力ロールを含むことによって、軟らかい外部ロール構成に対する剥離シューを除去することができる。例えば剥離バーは、硬い外部圧力ロールに接近した動作位置内に、剥離バーを自動的に位置決めするための回転プレートシステムに、装着することができる。
一実施形態では、ベルトロール定着器の剥離装置は、剥離シューを装着するプレートであって、内部圧力ロールに移動可能に接続するように構成された装着プレートと、定着器ベルトからシートを剥離するシューであって、装着プレートに取り付けられた剥離シューとを含むことができる。一実施形態では、装置は、内部圧力ロールと、内部圧力ロールに取り付けられた内部圧力ロールベアリングであって、装着プレートは内部圧力ロールベアリングに取り付けられ、それによって装着プレートは内部圧力ロールに移動可能に接続された内部圧力ロールベアリングとを含むことができる。
図1は、従来技術のニップ外形およびシート剥離構成を実装するベルトロール定着器の、内部圧力ロールと外部圧力ロールを係合した、従来技術のベルトロール定着器システムの図式的側面図を示す。 図2Aは、従来技術のベルトロール定着器システム内にある従来技術のニップ外形の図式的側面図を示す。 図2Bは、従来技術のベルトロール定着器システムの従来技術のニップの剥離半径の展開図である。 図3は、典型的な実施形態による自己位置決めベルトロール定着器の剥離システムを示す。 図4は、典型的な実施形態による自己位置決めベルトロール定着器の剥離システムを示す。 図5は、典型的な実施形態による自己位置決めベルトロール定着器の剥離システムを示す。
実施形態の装置およびシステムは、紙シートなどの基板上に画像を印刷するシステムを含むことができる。印刷工程は、熱および圧力を用いてトナーなどのマーキング材料をシートに定着する定着ステップを含む。典型的な基板は、ロール紙などのロール紙媒体を含むことができる。代替策として、このシステムは、ベルトロール定着器の固定定着ニップまたは溶融定着ニップにカットシートを供給するように構成することができる。
従来技術のベルトロール定着器システムが図1に示される。具体的には、図1は、ベルトロール定着器システム100を示す。ベルトロール定着器システム100は、ベルトロール定着装置101を含むことができる。ベルトロール定着器装置101は、ベルトロール定着器システム100の主要フレーム部分102へラッチ(ベルトによる係合)をかけ、主要フレーム部分102からのラッチをはずすように構成することができる。ベルトロール定着器の主要フレーム102は外部圧力部材110を含むことができ、ベルトロール定着器モジュール101は内部圧力部材120を含むことができる。ベルトロール定着モジュールがラッチをかけられた位置にあるとき、すなわちベルトロール定着器装置101が主要フレーム102へラッチをかけられるとき、内部圧力部材120は、外部圧力部材110と係合されて定着ニップを定義することができる。ベルトロール定着器装置101が主要フレーム102からのラッチをはずされると、ベルトロール定着器装置101は主要フレーム102から切り離すことができ、それによって例えばベルトロール定着器システム100の部品を修理しまたは差し換えるためにアクセスする機会を調節することができる。
外部圧力部材110は、着脱可能であってよい。したがって、ベルト定着器装置101が、ベルトロール定着器の主要フレーム102から切り離されると、外部圧力部材110にアクセスして、クリーニングしおよび/または修理することができる。例えば、外部圧力部材110は、顧客側で差し換え可能であってよい。
外部圧力部材110は、圧力ロール冷却システムと関連付けることができる。例えば、図1は、外部圧力部材110の下方に位置決めされた圧力ロール冷却システム117を示す。圧力部材監視デバイス119が含まれ、圧力部材110を監視するように構成することができる。例えば、監視デバイス119は、接触型サーミスタなどのサーミスタであってよい。
図1に示されるように、内部圧力部材120は、外部圧力部材110と係合して定着ニップを形成することができる。ベルトロール装置101がベルトロール定着器システム100の主要フレーム102にラッチをかけられると、定着ニップを形成することができる。
ベルトロール定着器装置101は、複数のベルト部材を含むことができる。ベルト部材は、示されるように、軸、例えば縦軸の出入り、の周りに回転可能であり定着器ベルトの移動を容易にするロールであってよい。ベルト部材は、ベルトが複数のベルト部材および内部圧力部材の周りに移動しながら、ベルトを支持し、クリーニングし、および/または操縦することができる。例えば、図1は、内部圧力部材120を含むベルトロール装置101を示し、ベルトロール装置101は、内部圧力部材120をベルトロール主要フレーム102の外部圧力部材110と係合するように位置決めされる。図1に示された内部圧力部材120は、縦軸、例えば中心縦軸121、の周りに回転可能な円筒部材である。
ベルトロールモジュール101は、ベルトロールモジュール101が内部圧力部材120をベルト定着器システム100の主要フレームの外部圧力部材110と係合するように位置決めされるとき、内部圧力部材120がクリーナ部材127と外部圧力部材110の間に介在するように位置決めされたクリーナ部材127を含むことができる。クリーナ部材127は、ベルトの支持および移動を容易にする回転可能な部材とすることができる。例えば、クリーナ部材127は、中心縦軸の周りに回転可能な、円筒ロールなどのロールとすることができる。クリーナロール127は、例えばロール紙クリーニングシステムまたはベルト・クリーニング・システムと関連付けることができる。ロール紙クリーニングシステムは、ベルトロール定着器システムのロール紙またはベルトのクリーニングを容易にする複数の部材を含むことができる。ロール紙クリーニングシステムは、顧客側で差し換え可能とすることができ、例えばベルトロール定着モジュール101のラッチをかけるおよびラッチをはずす操作によって容易にされる。内部圧力部材120は、計量システムと関連付けることができる。計量システムは、媒体ロールなどの1つ以上の計量部材を含むことができる。
図1のベルトロール定着器装置101は、ベルト部材130を含むことができる。ベルト部材130は、回転可能とすることができる。例えば、ベルト部材130は、中心縦軸の周りに回転可能な、円筒ロールなどのロールとすることができる。ベルトロールモジュール130は、張力部材133を含むことができる。張力部材133は、中心縦軸の周りに回転可能な、円筒ロールなどのロールとすることができる。張力部材133は、ベルト張力調整器と関連付けることができる。張力部材133は、ベルトのトラッキング動作および操縦を調節するように構成することができる。クリーナ部材127、ベルト部材130、および張力部材133は、それぞれ加熱することができる。例えば、張力部材133は、加熱エレメント135を含むことができる。ベルトロールモジュール101の1つ以上の部材は、種々の監視デバイス140によって監視することができる。例えば、監視デバイスは、接触型サーミスタなどのサーミスタとすることができる。
内部圧力部材120、クリーナ部材127、ベルト部材130、および張力部材133は、それぞれベルト143を引き込むように構成することができる。ベルト143は、回転可能部材の周りに移動することができ、加熱引き込み回転可能部材またはロールから熱を吸収することができる。ベルト143は、差し換え可能とすることができる。例えば、ベルト定着器装置101は、ベルトロール定着器モジュール102の部品にアクセスする機会を調節するように位置決めされ、それによって例えばベルト143をユーザ側で差し換えることを可能にすることができる。ベルトサーミスタ(図示せず)は、ベルト143の周りに配置することができる。
ベルト143は、例えばベルトロール装置101が主要フレーム102へラッチをかけられると、ベルトロール装置101の内部圧力部材120および外部圧力部材110によって定義されたニップの中を通過することができる。定着後処理部品は、ニップの周りに、具体的にはニップの出口の周りに位置することができる。例えば、エアーナイフ145は、ニップ出口にあるとすることができる。剥離シュー147もまた、ベルトを剥離角で曲げるために内部圧力ロール120とベルト143の間に介在して、シートがベルトから剥離することができるニップ出口において、ベルト143のかどを形成するように構成することができる。ベルト143は、剥離シュー147のかどの周囲に巻き付けることができ、このポイントで用紙は、剥離シュー147のかどを超えて工程方向に延びるベルトの表面から離れることができる。
出口センサ150は、定着ニップの出口に位置決めすることができる。定着画像を有する基板は、基板が定着ニップを抜け出た後、定着後搬送システム155によって運ぶことができる。
図2Aは、図1に示されたタイプのベルトロール定着器構成によって形成された従来技術のニップ外形の図式的側面図を示す。図2Aは、外部圧力ロール210、および内部圧力ロールまたは定着器ロール220によって形成された、3つのゾーンニップ(ゾーンN1(ニップ入口)、N2、およびN3(ニップ出口))を示す。定着器ベルト243は、ニップの出口において、例えば図2に示されるようにゾーンN3において、剥離シュー247のかどの周囲を巻き付けるように構成される。図2Bは、剥離半径Rを形成するために剥離シュー247のかどに巻き付けられた定着器ベルト243を示す。
従来技術のニップ外形のゾーンは、N1、N2およびN3を含み、N1は、高圧力ニップゾーン(例えば、約60psi〜約80psi)であり、N2は、定着器ベルト243が方向を変化させて、例えば定着ロール220から離れる方向に案内されるゾーンである、低圧力ニップゾーン(例えば、約6psi〜約10psi)であり、N3は、実質的に外部圧力ロール210のそばに定着器ベルト243があり、外部圧力ロール210からのベルト243が剥離シュー247の先端半径に対して接しているゾーンである、ニップゾーン(例えば、0psi)である。
ニップゾーンN2およびN3において、画像品質不良が典型的となる。例えば、図2Sに示されるように、シートがゾーンN2においてニップの中を進むにつれて、シートの曲がり方向が変化することにより、画像不良が引き起こされる可能性がある。さらに、シートの先頭エッジがニップゾーンN2の中を進むにつれて、特にシートが重い重量のシートの場合には、ゾーンN2では典型的には単なるベルト圧力が例えば約6から約10psiの圧力で外部圧力ロール210の方へシートに力を働かせるだけであり、シートは、外部圧力部材210に適合しない可能性がある。シートのはり強度が原因で、シートは、定着中にベルト表面から離れて、次いではり強度が増大するにつれてベルト表面に再度接することがある。これにより、つらら状を含む光沢不良が引き起こされる。このような不良を回避するために、N2ニップゾーンを特定の長さに短縮すると、剥離機能性が妨げられることがある。
シートがN3ニップゾーンの中を進むにつれて、シートは、画像化濃度および画像配置に依存して、ベルト243および/または外部圧力ロール210に貼り付くことがある。シートは、ベルト243を切り離した後で再度接して、「再貼り付き」などの画像不良を引き起こす。
効果的な剥離を確実にするために、剥離角を増加させて、ベルトが剥離シューの周囲を巻き付ける角度を増加させることが望ましい。剥離シューは、シューが外部圧力ロールに接触しないように、外部圧力ロールにダメージを与えないように、位置決めしなければならない。したがって、外部圧力ロールの中心線の変動は、効果的な剥離角を制限する原因となるにちがいない。したがって、シートの先頭エッジが、ゾーンN3を通り過ぎて剥離シュー247に達した後までには、ベルト定着器の部品から剥離される前に、シートは、N2において硬いニップを離れる。
図3は、一実施形態による自己剥離ベルトロール定着器システムを示す。図3に示された自己剥離ベルトロール定着器システムは、ロール310などの外部圧力部材を含む。このシステムは、外部圧力ロール310とともに定着ニップを定義するベルトロール装置を含むことができる。外部圧力ロールの表面は、金属またはセラミックなどの硬い材料を含む硬い表面とすることができる。硬い表面は、剥離シューによって引き起こされる、外部ロールへのダメージを防止することができる。
ベルトロール定着器装置は、内部圧力ロール320を含むことができる。内部圧力ロールまたは定着ロール320は、定着器ベルト343を引き込むことができる。内部圧力ロール320は、軟らかい表面を含むことができ、例えばゴムで形成することができる。ベルト343は、ポリイミドバイトンで形成することができる。ベルト343および圧力ロール322は、外部圧力ロール310と動作可能に係合されると、複合の定着ニップを形成するように構成することができ、内部圧力ロール320は、外部圧力ロール310に接触して定着ニップを形成する。
剥離シュー346は、ベルト343に対して外部圧力ロール310の方へ力を加えるように構成することができる。剥離シュー346は、例えば金属バーを形成することができる。ベルトが剥離シューの周囲を巻き付ける角度は、図2に示された剥離角よりも大きい。さらに、剥離シュー347は、外部圧力ロール310により接近して位置決めされて、図2のN3ゾーンと比較するとN3ゾーンを最小化し、図2のニップ出口よりもニップ出口344が剥離シューにより接近した状態にし、それによって画像品質不良の可能性を低減する。
剥離シューは、回転プレートシステム上に装着することができる。回転プレートシステムは、内部圧力ロール320に取り付けられたベアリング上に装着することができる。バネ力は、図2に関して時計回りの方向に、ニップの内部へ向けておよびニップの方へ、回転システムを付勢するために実装することができる。例えば、バネは、システムフレームおよび回転システムに取り付けることができる。
図4は、ベルト定着システムに用いる自己位置決め剥離システムを示す。図4は、外部圧力ロール410を示す。外部圧力ロール410は、硬い表面を含むことができる。外部圧力ロール410は、内部圧力ロールに取り付けられた外部圧力ロールベアリング411を含むことができる。
図4は、内部圧力ロール410、内部圧力ロール420によって引き込まれる定着器ベルト443、剥離シュー装着プレート460、内部圧力ロールベアリング462、スキー465、および付勢システム467を示す。内部圧力ロール420は、内部圧力ロール420に取り付けられた内部圧力ロールベアリング462を含むことができる。装着プレート460は、内部圧力ロールベアリング462に取り付けることができる。スキー465は、装着プレート460に取り付けることができる。
内部圧力ロール420が外部圧力ロール410と係合されて定着ニップを形成すると、装着プレート460、内部圧力ロールベアリング462、および外部圧力ロールベアリング411は、装着プレートに取り付けられたスキー465が外部圧力ロールベアリング411に接触するように構成することができる。例えば、スキー465は、外部圧力ロールベアリング411とスライド可能に接触するように組み立てられ、構成されて、装着プレートが外部圧力ロール410の位置をトラッキングすることを可能にし、プレート460に取り付けられた剥離シューがシューと外部圧力ロール410の表面との所望の間隔を超えて延びることを防止することができる。
装着プレート460は、内部圧力ロール420の片側または両側に含むことができる。同様に、内部圧力ベアリング462、外部圧力ロールベアリング411、およびスキー465は、内部圧力ロールおよび外部圧力ロールの片側または両側に構成することができる。
付勢システム467は、例えば、ベルトロール定着器装置のフレームに取り付けられたバネを含むことができる。バネ467は、装着プレート460を付勢するように構成することができ、装着プレート460は、ニップの方へスキー465が外部圧力ロール411に対して押し込まれるように、内部圧力ロールベアリング462に回転可能に取り付けることができる。したがって、シューは、ベルト443に対して押し込まれて、外部圧力ロール410から所望の間隔に位置決めすることができる。
外部圧力ロール410が内部圧力ロール420に係合するように持ち上げられて印刷動作用に定着ニップを形成するので、外部圧力ロールベアリング411の外径は、スキー465に係合して、外部圧力ロール410がニップを形成するために方向「C」への移動を終えるまで、方向「B」へ力を加えることによって、プレートを方向「A」へ反時計回りに回転させるように構成することができる。本構成は、外部圧力ロール410に関して剥離シューの先端の自己配置または自動位置を調節する。プレートシステムが外部圧力ロールベアリング411を経由して外部圧力ロールの位置をトラッキングするので、内部圧力ロール420および外部圧力ロール410の回転軸中心線の位置の変動は、外部圧力ロール410の表面に対する剥離シューの位置にほとんど影響を与えないことになる。
図5は、一実施形態によるベルトロール定着器システム内にある自己位置決め剥離システムの図式的断面側面図を示す。図5は、ベルト定着システムに用いる自己位置決め剥離システムを示す。図5は、外部圧力ロール510を示す。外部圧力ロール510は、硬い表面を含むことができる。外部圧力ロール510は、外部圧力ロール510に取り付けられた外部圧力ロールベアリング511を含むことができる。
図5は、内部圧力ロール520、内部圧力ロール520によって引き込まれる定着器ベルト543、剥離シュー装着プレート560、内部圧力ロールベアリング562、スキー、および付勢システム567を示す。内部圧力ロール520は、内部圧力ロール520に取り付けられた内部圧力ロールベアリング462を含むことができる。装着プレート560は、内部圧力ロールベアリング562に取り付けることができる。スキーは、装着プレート560に取り付けることができる。
内部圧力ロール520が外部圧力ロール510と係合されて定着ニップを形成すると、装着プレート560、内部圧力ロールベアリング562、および外部圧力ロールベアリング511は、装着プレートに取り付けられたスキーが外部圧力ロールベアリング511に接触するように構成することができる。例えば、スキーは、外部圧力ロールベアリング511と接触するように組み立てられ、構成されて、装着プレートが外部圧力ロール510の位置をトラッキングすることを可能にし、プレート560に取り付けられた剥離シューがシューと外部圧力ロール510の表面との所望の間隔を超えて延びることを防止し、装着プレート560は外部圧力ロール510の方へ付勢することができる。装着プレート560は、内部圧力ロール520の片側または両側に含むことができる。同様に、内部圧力ベアリング562、外部圧力ロールベアリング511、およびスキーは、内部圧力ロールおよび外部圧力ロールの片側または両側に構成することができる。
剥離シュー547は、装着プレート560に取り付けることができる。2つの装着プレートを有する一実施形態では、剥離シュー547は、両方の装着プレートに取り付けることができ、剥離シュー組立品の各面に1つの装着プレートが取り付けられる。1つ以上の装着プレート560に装着された剥離シュー547は、定着器ベルト547に力を加えて、定着ニップに存在するシートが定着器ベルト543から離れるポイントに対応する、剥離シュー547の先端またはかどの周囲を、ベルト547が巻き付けるように構成することができる。1つ以上の装着プレート560に装着された剥離シュー547は、ベルト543に力を加えて、シートにはどんな圧力も加えられないまたは単なるベルト張力が加えられるニップ出口において、低圧力ゾーンを最小化するように構成することができる。
装着プレート560は、内部圧力ロールベアリング562の周りを、時計回りおよび反時計回りの両方向に回転可能なように構成することができる。装着プレート560は、ベルト定着システム内で反時計回りに回転して、剥離用突起部を外部圧力ロールから離れる方へ移動させることができ、それによって剥離シュー547よりも小さい力を加えることが、例えば図5に示された構成内のベルト543に適用されることになる。そういうわけで、定着ニップの長さは、装着プレート560を回転させることによって高圧力ニップゾーンだけを含むように短縮されて、外部圧力ロール510から離れる方向に剥離シュー547を移動させることができる。このような構成は、例えば、剥離シューの支援なしに定着を可能にするはり強度を有する、より重い重量の紙シートを含む印刷ジョブ用に実装することができ、そうでない場合、画像不良および/または光沢不良の可能性を増大させることになる。
付勢システム567は、例えば、ベルトロール定着器装置のフレームに取り付けられたバネを含むことができる。バネ567は、装着プレート560を付勢するように構成することができ、ニップの方へスキーが外部圧力ロール511に対して押し込まれるように、内部圧力ロールベアリング562に取り付けることができる。したがって、シューは、ベルト543に対して押し込まれ、シュー547は外部圧力ロール510から所望の間隔で位置決めすることができる。
外部圧力ロール510が内部圧力ロール520に係合するように持ち上げられて印刷動作用に定着ニップを形成するので、外部圧力ロールベアリング511の外径は、スキーに係合して、外部圧力ロール510がニップを形成するために移動を終えるまで、第2の方向へ力を加えることによって、プレートを第1の方向へ反時計回りに回転させるように構成することができる。本構成は、外部圧力ロール510に関して剥離シュー547の先端の自己配置または自動位置を調節する。プレートシステムが外部圧力ロールベアリング511を経由して外部圧力ロールの位置をトラッキングするので、内部圧力ロール520および外部圧力ロール510の回転軸中心線の位置の変動は、外部圧力ロール510の表面に対する剥離シュー547の位置にほとんど影響を与えないことになる。

Claims (10)

  1. ベルトロール定着器の剥離装置であって、
    剥離シューを装着するプレートであって、内部圧力ロールに移動可能に接続するように構成された装着プレートと、
    定着器ベルトからシートを剥離するシューであって、前記装着プレートに取り付けられた剥離シューと、を含む、装置。
  2. 内部圧力ロールと、
    前記内部圧力ロールに取り付けられた内部圧力ロールベアリングであって、前記装着プレートは前記内部圧力ロールベアリングに取り付けられ、それによって前記装着プレートは前記内部圧力ロールに移動可能に接続された内部圧力ロールベアリングと、を含む、請求項1に記載の装置。
  3. 少なくとも前記内部圧力ロールによって引き込まれた定着器ベルトであって、内部圧力ロール接触面およびシート接触面を有し、前記剥離シューの周囲を包み、それによって前記剥離シューは前記定着器ベルトの前記ロール接触面に接触して前記定着器ベルトの角度をつける定着器ベルトを含む、請求項1に記載の装置。
  4. 前記内部圧力ロールは、適合する表面をさらに含む、請求項2に記載の装置。
  5. 前記内部圧力ロールは、ゴムを含む軟らかい表面をさらに含む、請求項2に記載の装置。
  6. 前記内部圧力ロールの回転軸の周りを前記装着プレートが回転することを可能にするように構成された前記内部圧力ロールベアリングを含む、請求項3に記載の装置。
  7. 前記剥離シューによって前記定着器ベルトに加えられた力は、前記内部圧力ロールベアリングの周りに前記装着プレートを移動させることによって調整することができる、請求項6に記載の装置。
  8. 前記内部圧力ロールの回転軸の周りを前記装着器プレートが回転することを制限するように構成された装着プレートスキーを含む、請求項6に記載の装置。
  9. 前記装着プレートに取り付けられた前記装着プレートスキーを含む、請求項8に記載の装置。
  10. 前記装着プレートの移動を制限しそれによって前記剥離シューは自動的に位置決めされて、前記定着器ベルトの前記ロール接触面に所望の圧力を加えることができるように構成された前記装着プレートスキーを含む、請求項8に記載の装置。
JP2013004711A 2012-01-24 2013-01-15 自己位置決め剥離システム Active JP6068150B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/357,429 US8688020B2 (en) 2012-01-24 2012-01-24 Self-positioning stripper bar apparatus and systems for belt roll fuser systems
US13/357,429 2012-01-24

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013152464A true JP2013152464A (ja) 2013-08-08
JP2013152464A5 JP2013152464A5 (ja) 2016-03-03
JP6068150B2 JP6068150B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=48797317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013004711A Active JP6068150B2 (ja) 2012-01-24 2013-01-15 自己位置決め剥離システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8688020B2 (ja)
JP (1) JP6068150B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017111425A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 シャープ株式会社 定着装置及び画像形成装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9983524B2 (en) * 2015-12-15 2018-05-29 Sharp Kabushiki Kaisha Fixing device and image forming apparatus

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005234103A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Oki Data Corp 定着装置
JP2007121407A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置、画像形成装置及び定着装置でのアドバンス移行方法
JP2007171842A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置
JP2008158508A (ja) * 2006-11-29 2008-07-10 Kyocera Mita Corp 定着装置、及びこれを備えた画像形成装置、シート処理装置
JP2008203513A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2011180202A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Ricoh Co Ltd 定着装置、及び画像形成装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100346694B1 (ko) * 1999-03-15 2002-08-01 삼성전자 주식회사 습식 전자사진방식 인쇄기용 클로장치
US7817950B2 (en) * 2009-01-31 2010-10-19 Xerox Corporation Apparatuses useful for printing and methods of stripping media from surfaces in apparatuses useful for printing

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005234103A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Oki Data Corp 定着装置
JP2007121407A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置、画像形成装置及び定着装置でのアドバンス移行方法
JP2007171842A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置
JP2008158508A (ja) * 2006-11-29 2008-07-10 Kyocera Mita Corp 定着装置、及びこれを備えた画像形成装置、シート処理装置
JP2008203513A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2011180202A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Ricoh Co Ltd 定着装置、及び画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017111425A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 シャープ株式会社 定着装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130189004A1 (en) 2013-07-25
JP6068150B2 (ja) 2017-01-25
US8688020B2 (en) 2014-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5142582B2 (ja) 画像加熱装置
US8369730B2 (en) Fixing device
JP2007121329A (ja) 定着装置および画像形成装置
JPH11224024A (ja) 定着装置
JP2011053685A (ja) 印刷に有用な装置
JP6068150B2 (ja) 自己位置決め剥離システム
JP4482382B2 (ja) 定着装置
JP2009192758A (ja) 定着装置及びこれを備えた画像形成装置
JP6008746B2 (ja) ベルトロール定着器装置および自己剥離ベルトロール定着器システム
JP2010122447A (ja) 像加熱装置
JP6041174B1 (ja) 画像形成装置
JP2017187702A (ja) 定着装置およびこれを備える画像形成装置
JP2014153486A (ja) 熱定着装置及び画像形成装置
JP2008096738A (ja) 定着装置
JP2008268728A (ja) 加熱定着装置
JP4325440B2 (ja) 記録用紙の除湿装置
JP2006227487A (ja) 定着装置
JP2005247484A (ja) 記録用紙の除湿装置
JP3572986B2 (ja) 画像剥離装置
JP2000047513A (ja) 定着装置
JP2013007765A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2001066957A (ja) 画像剥離装置
JP2005096948A (ja) 記録紙の除湿方法およびその除湿装置
JP2005031459A (ja) 定着装置
JPH11344884A (ja) 定着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160114

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160114

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6068150

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250