JP2017090585A - 広帯域波長板およびその作製方法 - Google Patents
広帯域波長板およびその作製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017090585A JP2017090585A JP2015218285A JP2015218285A JP2017090585A JP 2017090585 A JP2017090585 A JP 2017090585A JP 2015218285 A JP2015218285 A JP 2015218285A JP 2015218285 A JP2015218285 A JP 2015218285A JP 2017090585 A JP2017090585 A JP 2017090585A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- polymerizable liquid
- wave plate
- layer
- crystal layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Polarising Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】ガラス基板と、液晶配向膜と重合性液晶層とを含む第1の積層体と、第1の積層体上に形成され、重合性液晶の側から順に、液晶配向膜層と重合性液晶とを含む第2の積層体とを含み、第1の重合性液晶層と第2の重合性液晶層とは、配向方向が異なり、重合性液晶層の複屈折率は、いずれも0.1以上である。
【選択図】図4
Description
図4は、実施例1の広帯域1/4波長板の一例を説明するための図であって、(a)〜(e)は広帯域1/4波長板の作製工程、(f)は広帯域1/4波長板の断面図、を示す。
実施例1では、図4を参照して、ガラス基板を用いて波長板を作製する工程について説明した。これとは別に、ガラス基板を用いるのではなく、ポリイミド膜/Si基板を用いて作製するようにしてもよい。
以上では、可視域用の光ファイバ、および光導波路の広帯域化、すなわち青色から赤色の波長域(450nm〜650nm)について言及しなかったが、上述した広帯域波長板によって、広帯域化を実現することができる。
11 ガラス基板
12,14,23,25 ポリイミド配向膜
13,15,24,26 重合性液晶
21 Si基板
22 フッ素化ポリイミド
Claims (7)
- 透明材層と、
前記透明材層上に形成され、第1の液晶配向膜層と第1の重合性液晶層とを含む第1の積層体と、
前記第1の積層体上に形成され、前記第1の重合性液晶層の側から順に、第2の液晶配向膜層と第2の重合性液晶層とを含む第2の積層体と
を含み、
前記第1の重合性液晶層と前記第2の重合性液晶層とは、配向方向が異なり、
前記第1の重合性液晶層および前記第2の重合性液晶層の複屈折率は、0.1以上であることを特徴とする波長板。 - 前記第1の重合性液晶層および前記第2の重合性液晶層における複屈折光の位相差は、λ/2であり、前記第1の重合性液晶層と前記第2の重合性液晶層との光軸のなす角度は、35°以上55°以下であることを特徴とする請求項1に記載の波長板。
- 前記第1の重合性液晶層における複屈折光の位相差は、λ/2であり、前記第2の重合性液晶層における複屈折光の位相差は、λ/4であり、前記第1の重合性液晶層と前記第2の重合性液晶層との光軸のなす角度は、50°以上70°以下であることを特徴とする請求項1に記載の波長板。
- 前記透明材層は、ガラスまたはポリイミドで形成されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の波長板。
- 前記波長板の全体の厚さは、30μm以下であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の波長板。
- 波長板の作製方法であって、
透明材層上に、第1の液晶配向膜層を塗布してラビング処理を施した後、前記第1の液晶配向膜層上に第1の重合性液晶層を塗布して硬化させるステップと、
前記第1の重合性液晶層上に、当該第1の重合性液晶層の側から順に、第2の液晶配向膜層を塗布してラビング処理を施した後、前記第2の液晶配向膜層上に第2の重合性液晶層を塗布して硬化させるステップと、
前記透明材層を研磨することにより前記波長板の全体の厚さを30μm以下にするステップと
を含むことを特徴とする波長板の作製方法。 - 波長板の作製方法であって、
Si基板にフッ素化ポリイミドを塗布し、第1の液晶配向膜層を塗布してラビング処理を施した後、前記第1の液晶配向膜層上に第1の重合性液晶層を塗布して硬化させるステップと、
前記第1の重合性液晶層上に、当該第1の重合性液晶層の側から順に、第2の液晶配向膜層を塗布してラビング処理を施した後、前記第2の液晶配向膜層上に第2の重合性液晶層を塗布して硬化させるステップと、
前記Si基板から前記フッ素化ポリイミドを剥離することにより前記波長板の全体の厚さを30μm以下にするステップと
を含むことを特徴とする波長板の作製方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015218285A JP2017090585A (ja) | 2015-11-06 | 2015-11-06 | 広帯域波長板およびその作製方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015218285A JP2017090585A (ja) | 2015-11-06 | 2015-11-06 | 広帯域波長板およびその作製方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017090585A true JP2017090585A (ja) | 2017-05-25 |
Family
ID=58770698
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015218285A Pending JP2017090585A (ja) | 2015-11-06 | 2015-11-06 | 広帯域波長板およびその作製方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017090585A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020197730A (ja) * | 2020-07-31 | 2020-12-10 | 住友化学株式会社 | 積層体及びその製造方法 |
US11347109B2 (en) | 2018-01-25 | 2022-05-31 | Lg Chem, Ltd. | Multilayer liquid crystal film, polarizing plate and method for preparing polarizing plate |
US11372288B2 (en) | 2018-01-25 | 2022-06-28 | Lg Chem, Ltd. | Multilayer liquid crystal film, polarizing plate and method for preparing polarizing plate |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003337225A (ja) * | 2002-03-11 | 2003-11-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | 位相差板および円偏光板 |
JP2004053840A (ja) * | 2002-07-18 | 2004-02-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | 位相差板および円偏光板 |
JP2004126538A (ja) * | 2002-08-07 | 2004-04-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | 位相差板および円偏光板 |
JP2004170853A (ja) * | 2002-11-22 | 2004-06-17 | Toyo Commun Equip Co Ltd | 積層波長板 |
JP2007256937A (ja) * | 2006-02-21 | 2007-10-04 | Asahi Glass Co Ltd | 広帯域波長板 |
JP2014134775A (ja) * | 2012-12-14 | 2014-07-24 | Dainippon Printing Co Ltd | 光学フィルム、光学フィルム用転写体、画像表示装置 |
JP2015043073A (ja) * | 2013-07-25 | 2015-03-05 | 富士フイルム株式会社 | 位相差フィルム、偏光板および液晶表示装置 |
-
2015
- 2015-11-06 JP JP2015218285A patent/JP2017090585A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003337225A (ja) * | 2002-03-11 | 2003-11-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | 位相差板および円偏光板 |
JP2004053840A (ja) * | 2002-07-18 | 2004-02-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | 位相差板および円偏光板 |
JP2004126538A (ja) * | 2002-08-07 | 2004-04-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | 位相差板および円偏光板 |
JP2004170853A (ja) * | 2002-11-22 | 2004-06-17 | Toyo Commun Equip Co Ltd | 積層波長板 |
JP2007256937A (ja) * | 2006-02-21 | 2007-10-04 | Asahi Glass Co Ltd | 広帯域波長板 |
JP2014134775A (ja) * | 2012-12-14 | 2014-07-24 | Dainippon Printing Co Ltd | 光学フィルム、光学フィルム用転写体、画像表示装置 |
JP2015043073A (ja) * | 2013-07-25 | 2015-03-05 | 富士フイルム株式会社 | 位相差フィルム、偏光板および液晶表示装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11347109B2 (en) | 2018-01-25 | 2022-05-31 | Lg Chem, Ltd. | Multilayer liquid crystal film, polarizing plate and method for preparing polarizing plate |
US11372288B2 (en) | 2018-01-25 | 2022-06-28 | Lg Chem, Ltd. | Multilayer liquid crystal film, polarizing plate and method for preparing polarizing plate |
JP2020197730A (ja) * | 2020-07-31 | 2020-12-10 | 住友化学株式会社 | 積層体及びその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7436376B2 (ja) | 光学デバイスにおける改善された写像性のための直接結合積層 | |
JP6943509B2 (ja) | 光学フィルム、光学素子および映像装置 | |
JP6373625B2 (ja) | 逆波長分散位相遅延フィルムおよびこれを備える表示装置 | |
JP6726110B2 (ja) | 光学素子、及び回折光学素子 | |
US7268946B2 (en) | Universal broadband polarizer, devices incorporating same, and method of making same | |
TWI664476B (zh) | 光學膜及使用其之光學積層體 | |
WO2017128794A1 (zh) | 减反射结构及其制造方法、显示器及其制造方法 | |
WO2019131918A1 (ja) | 光学素子および導光素子 | |
JP6797163B2 (ja) | 光学積層体及び表示装置 | |
JP2017090585A (ja) | 広帯域波長板およびその作製方法 | |
US8467128B2 (en) | Polarizing cube and method of fabricating the same | |
KR102589809B1 (ko) | 광학 이방성층 및 그 제조 방법, 광학 이방성 적층체, 전사용 복층물, 편광판, 그리고 화상 표시 장치 | |
JP5209932B2 (ja) | 偏光ビームスプリッタおよび偏光変換素子 | |
JP2003307622A (ja) | 偏光素子 | |
CN110456519B (zh) | 偏振分束器及其制备方法、偏振分束方法 | |
CN106855646A (zh) | 宽波域相位延迟膜及应用其的宽波域圆偏光片 | |
JP2010190936A (ja) | 光学物品の製造方法 | |
WO2023054595A1 (ja) | 光学積層体及び画像表示装置 | |
US11808917B2 (en) | Assemblies of anisotropic optical elements and methods of making | |
JP6916940B2 (ja) | 画像表示装置 | |
WO2003007025A3 (en) | Multilayer optical coating | |
JP2017122864A (ja) | 光学フィルム、画像表示装置、及び光学フィルムの製造方法 | |
JP2016170315A (ja) | 領域分割波長板およびその製造方法 | |
JP2013011850A (ja) | 波長板 | |
KR102376193B1 (ko) | 장식용 필름 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181030 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190104 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190702 |