JP2017050629A - 画像読取装置および画像読取形成装置 - Google Patents
画像読取装置および画像読取形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017050629A JP2017050629A JP2015170882A JP2015170882A JP2017050629A JP 2017050629 A JP2017050629 A JP 2017050629A JP 2015170882 A JP2015170882 A JP 2015170882A JP 2015170882 A JP2015170882 A JP 2015170882A JP 2017050629 A JP2017050629 A JP 2017050629A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image reading
- pair
- reading table
- image
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 13
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 63
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 230000008569 process Effects 0.000 description 23
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 230000006355 external stress Effects 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 7
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 7
- 238000011161 development Methods 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 3
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- -1 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00519—Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
- H04N1/00549—Counter-measures for mechanical vibration not otherwise provided for
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00519—Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
- H04N1/00557—Connection or assembly of components or elements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/10—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
- H04N1/1013—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
- H04N1/1039—Movement of the main scanning components
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/10—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
- H04N1/1061—Details relating to flat picture-bearing surfaces, e.g. transparent platen
- H04N1/1065—Support or mounting of the flat picture-bearing surface
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0081—Image reader
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
【解決手段】画像読取装置は、第1方向に配列されると共に分離部材を介して互いに分離された第1画像読取台および第2画像読取台と、第1画像読取台に対向する位置と第2画像読取台に対向する位置との間を移動可能である画像読取素子と、第1方向と交差する第2方向において互いに離間されるように配置され、第1画像読取台および第2画像読取台と部分的に重なると共に第1方向に延在するように設けられた一対の摺動経路を画像読取素子の移動に応じて摺動可能である一対の摺動部材と、少なくとも、一対の摺動経路のうちの第2方向における分離部材の両側に位置する部分に配置されると共に、第1画像読取台および第2画像読取台よりも一対の摺動部材に向かって突出する一対の突出部とを備える。
【選択図】図9
Description
1.画像読取形成装置の構成
1−1.全体の構成
1−2.画像読取装置の構成
1−3.画像形成装置の構成
2.画像読取形成装置の動作
2−1.画像読取装置の動作
2−2.画像形成装置の構成
3.画像読取形成装置の作用および効果
3−1.本発明の作用および効果
3−2.本発明と参考例との比較
4.変形例
まず、本発明の一実施形態の画像読取形成装置の構成に関して説明する。
画像読取形成装置の全体の構成に関して説明する。図1は、画像読取形成装置の斜視構成を表している。
次に、画像読取装置100の構成に関して説明する。ここでは、主に、画像読取装置100の主要部である画像読取部1の構成に関して説明する。
図2は、図1に示した画像読取部1を上側から見た斜視構成を表している。図3は、図2に示した上部フレーム11を下側から見た斜視構成を表している。図4は、図2に示した下部フレーム21を上側から見た斜視構成を表している。図5は、図2に示した下部フレーム21を上側から見た平面構成を表している。
図8は、図2に示した画像読取部1のA−A線に沿った断面構成を表している。図9は、図8に示した画像読取部1の断面構成の一部(部分B)を拡大して表している。図10は、図3に示した上部フレーム11の斜視構成の一部(部分C)を拡大して表している。
一対の突出部34のそれぞれは、第1画像読取台12および第2画像読取台13よりも下方に向かって突出した下面(突出面34S)を有している。この突出面34Sにより規定される突出部34の形状は、特に限定されない。
次に、画像形成装置200の構成に関して説明する。図11は、画像形成装置200の構成を表している。
次に、画像読取形成装置の動作に関して説明する。以下では、画像読取装置100の動作および画像形成装置200の動作を順に説明する。
画像読取装置100は、以下のように動作する。図12〜図16は、画像読取装置100の動作を説明するために、図9に対応する断面構成を表している。
初期状態、すなわち画像の読取動作を行う前の状態では、図12に示したように、キャリッジ23により保持された画像読取素子22は、初期位置(待避位置)P1に位置している。このキャリッジ23は、方向Yにおいて往復移動可能であるため、画像読取素子22は、キャリッジ24の往復移動に応じて、自らも方向Yにおいて往復移動可能である。
自動原稿搬送部2により第1画像読取台12の上に原稿が搬送される場合には、図13に示したように、画像読取素子22は、第1画像読取台12に当接されながら、初期位置P1から読取位置P2に移動する。
第2画像読取台13の上に原稿が載置される場合には、図12〜図16に示したように、画像読取素子22は、初期位置P1から読取位置P2を通過して読取開始位置P3に移動する。
画像形成装置200は、以下のように動作する。
トレイ41に収納された媒体Mは、搬送ローラ83,84により、搬送経路R1に沿って矢印F1の方向に搬送される。この場合には、トレイ41に収納された複数の媒体Mが送り出しローラ81により1つずつ取り出される。
転写部50において、駆動ローラ52が回転すると、その駆動ローラ52の回転に応じて従動ローラ53およびバックアップローラ54が回転する。これにより、中間転写ベルト51が矢印F5の方向に移動する。
2次転写処理においてトナー像が転写された媒体Mは、引き続き搬送経路R1に沿って矢印F1の方向に搬送されるため、定着部70に投入される。
本発明の一実施形態の画像読取形成装置によれば、以下の利点が得られる。
本発明の画像読取形成装置によれば、第1画像読取台12および第2画像読取台13が分離部材14を介して互いに分離されていると共に、その第1画像読取台12および第2画像読取台13と部分的に重なる一対の摺動経路Rを一対の摺動部材30が画像読取素子22の移動に応じて摺動可能である。また、一対の摺動経路Rのうち、分離部材14の外側に位置する部分に、第1画像読取台12および第2画像読取台13よりも一対の摺動部材30に向かって突出する一対の突出部34が設けられている。
本発明の画像読取形成装置では、以下で説明するように、参考例の画像読取形成装置と比較しても、利点が得られる。ここで説明する参考例の画像読取形成装置の構成は、上記した先行技術(特開2014−003396号公報)に開示されている画像読取装置の構成に対応している。
上記した画像読取形成装置の構成は、適宜変更可能である。
Claims (10)
- 第1方向に配列されると共に分離部材を介して互いに分離された第1画像読取台および第2画像読取台と、
前記第1画像読取台に対向する位置と前記第2画像読取台に対向する位置との間を移動可能である画像読取素子と、
前記第1方向と交差する第2方向において互いに離間されるように配置され、前記第1画像読取台および前記第2画像読取台と部分的に重なると共に前記第1方向に延在するように設けられた一対の摺動経路を前記画像読取素子の移動に応じて摺動可能である一対の摺動部材と、
少なくとも、前記一対の摺動経路のうちの前記第2方向における前記分離部材の両側に位置する部分に配置されると共に、前記第1画像読取台および前記第2画像読取台よりも前記一対の摺動部材に向かって突出する一対の突出部と
を備えた、画像読取装置。 - 前記画像読取素子が対向する側における前記第1画像読取台および前記第2画像読取台のそれぞれの一面と前記一対の突出部のそれぞれの突出面とが交差する位置において、前記一面と前記突出面とにより規定される角度は、90°未満である、
請求項1記載の画像読取装置。 - 前記一対の突出部のそれぞれの突出面の輪郭は、円弧状である、
請求項1または請求項2に記載の画像読取装置。 - 前記一対の突出部のそれぞれの幅は、それぞれの高さよりも大きい、
請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の画像読取装置。 - 前記一対の突出部のそれぞれは、前記第1方向において、前記第1画像読取台および前記第2画像読取台のそれぞれと部分的に重なる位置まで延設されている、
請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の画像読取装置。 - さらに、前記第1画像読取台および前記第2画像読取台を支持する支持部材を備え、
前記一対の突出部は、前記支持部材に固定されている、
請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の画像読取装置。 - 前記一対の突出部は、前記支持部材と一体化されている、
請求項6記載の画像読取装置。 - さらに、前記第1画像読取台および前記第2画像読取台に対して前記一対の摺動部材を付勢させる付勢部材を備えた、
請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載の画像読取装置。 - さらに、前記第1画像読取台および前記第2画像読取台を支持する支持部材を備え、
前記支持部材は、前記第1画像読取台および前記第2画像読取台に向かって突出すると共に前記第1画像読取台および前記第2画像読取台を保持する保持部を有し、
前記一対の突出部は、前記第2方向における前記保持部の両側に設けられ、
前記一対の摺動部材のそれぞれは、前記保持部に対応する位置に溝を有する、
請求項1ないし請求項8のいずれか1項に記載の画像読取装置。 - 画像を読み取る画像読取装置と、
前記画像読取装置により読み取られた画像に基づいて画像を形成する画像形成装置と
を備え、
前記画像読取装置は、
第1方向に配列されると共に分離部材を介して互いに分離された第1画像読取台および第2画像読取台と、
前記第1画像読取台に対向する位置と前記第2画像読取台に対向する位置との間を移動可能である画像読取素子と、
前記第1方向と交差する第2方向において互いに離間されるように配置され、前記第1画像読取台および前記第2画像読取台と部分的に重なると共に前記第1方向に延在するように設けられた一対の摺動経路を前記画像読取素子の移動に応じて摺動可能である一対の摺動部材と、
少なくとも、前記一対の摺動経路のうちの前記第2方向における前記分離部材の両側に位置する部分に配置されると共に、前記第1画像読取台および前記第2画像読取台よりも前記一対の摺動部材に向かって突出する一対の突出部と
を備えた、画像読取形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015170882A JP2017050629A (ja) | 2015-08-31 | 2015-08-31 | 画像読取装置および画像読取形成装置 |
US15/243,464 US9883061B2 (en) | 2015-08-31 | 2016-08-22 | Image reading device and image reading and forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015170882A JP2017050629A (ja) | 2015-08-31 | 2015-08-31 | 画像読取装置および画像読取形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017050629A true JP2017050629A (ja) | 2017-03-09 |
Family
ID=58096264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015170882A Pending JP2017050629A (ja) | 2015-08-31 | 2015-08-31 | 画像読取装置および画像読取形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9883061B2 (ja) |
JP (1) | JP2017050629A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017050629A (ja) * | 2015-08-31 | 2017-03-09 | 株式会社沖データ | 画像読取装置および画像読取形成装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002218176A (ja) * | 2001-01-19 | 2002-08-02 | Canon Inc | 画像読取装置および画像形成装置 |
JP2006115031A (ja) * | 2004-10-12 | 2006-04-27 | Canon Finetech Inc | 読取装置及び該装置を備えた画像形成装置 |
JP2014003396A (ja) * | 2012-06-15 | 2014-01-09 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 |
JP2015106854A (ja) * | 2013-11-29 | 2015-06-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像読取装置および画像形成装置 |
JP2015154174A (ja) * | 2014-02-13 | 2015-08-24 | セイコーエプソン株式会社 | 読取装置及び画像形成装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4862218A (en) * | 1986-09-30 | 1989-08-29 | Mita Industrial Co., Ltd. | Support and adjusting apparatus for an optical unit |
TWM244677U (en) * | 2003-10-30 | 2004-09-21 | Benq Corp | Scanner |
JP5150185B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2013-02-20 | ニスカ株式会社 | 画像読取装置及び画像読取システム |
JP2009178993A (ja) * | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Brother Ind Ltd | 液滴吐出装置 |
JP5601130B2 (ja) * | 2010-01-18 | 2014-10-08 | 村田機械株式会社 | 画像読み取り装置 |
JP5328825B2 (ja) * | 2010-02-17 | 2013-10-30 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置 |
JP5907932B2 (ja) * | 2013-06-25 | 2016-04-26 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 |
US9363399B2 (en) * | 2014-03-03 | 2016-06-07 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image reading device and copier |
JP6264222B2 (ja) * | 2014-07-29 | 2018-01-24 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 光走査装置、及びこれを備えた画像形成装置 |
JP6497029B2 (ja) * | 2014-10-29 | 2019-04-10 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像読み取り装置 |
JP2017050629A (ja) * | 2015-08-31 | 2017-03-09 | 株式会社沖データ | 画像読取装置および画像読取形成装置 |
US10200564B2 (en) * | 2016-01-19 | 2019-02-05 | Ricoh Company, Ltd. | Image reading device, method and non-transitory computer-readable medium for detecting moving image reader positions to correct skew |
JP6658138B2 (ja) * | 2016-03-14 | 2020-03-04 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像読取装置、画像形成装置 |
-
2015
- 2015-08-31 JP JP2015170882A patent/JP2017050629A/ja active Pending
-
2016
- 2016-08-22 US US15/243,464 patent/US9883061B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002218176A (ja) * | 2001-01-19 | 2002-08-02 | Canon Inc | 画像読取装置および画像形成装置 |
JP2006115031A (ja) * | 2004-10-12 | 2006-04-27 | Canon Finetech Inc | 読取装置及び該装置を備えた画像形成装置 |
JP2014003396A (ja) * | 2012-06-15 | 2014-01-09 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 |
JP2015106854A (ja) * | 2013-11-29 | 2015-06-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像読取装置および画像形成装置 |
JP2015154174A (ja) * | 2014-02-13 | 2015-08-24 | セイコーエプソン株式会社 | 読取装置及び画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170064110A1 (en) | 2017-03-02 |
US9883061B2 (en) | 2018-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6120145B2 (ja) | カバー開閉機構及び画像形成装置 | |
US20080003019A1 (en) | Developing device, image forming apparatus and developing unit holding method | |
JP2015210361A (ja) | 画像形成装置 | |
CN209356854U (zh) | 图像形成装置 | |
JP5811238B2 (ja) | 原稿送り装置、画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP6624006B2 (ja) | トナー搬送装置、画像形成装置 | |
US9405209B2 (en) | Image forming unit and image forming apparatus provided with same | |
JP2017050629A (ja) | 画像読取装置および画像読取形成装置 | |
JP5589604B2 (ja) | 機器 | |
JP6185897B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5191362B2 (ja) | 画像形成装置の廃トナー搬送装置 | |
US8444143B2 (en) | Sheet transport apparatus | |
JP4355735B2 (ja) | トナーボトル及び画像形成装置 | |
JP2004238119A (ja) | 排紙機構 | |
JP5591572B2 (ja) | 媒体搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2009282345A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005070638A (ja) | 記録媒体搬送ユニット及び画像形成装置 | |
CN111352324A (zh) | 转印带单元及图像处理装置 | |
JP2014119601A (ja) | 画像形成装置 | |
US20240106944A1 (en) | Reading device and image forming apparatus | |
JP5915084B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5367524B2 (ja) | 定着装置、及び画像形成装置 | |
JP4199549B2 (ja) | 排出用紙シフター機構 | |
JP4083590B2 (ja) | 排紙機構 | |
JP2018095388A (ja) | シート支持装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190122 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190716 |