JP5591572B2 - 媒体搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents
媒体搬送装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5591572B2 JP5591572B2 JP2010072690A JP2010072690A JP5591572B2 JP 5591572 B2 JP5591572 B2 JP 5591572B2 JP 2010072690 A JP2010072690 A JP 2010072690A JP 2010072690 A JP2010072690 A JP 2010072690A JP 5591572 B2 JP5591572 B2 JP 5591572B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide member
- medium
- conveyance path
- boundary
- transparent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
Description
搬送される媒体を導く第1の媒体搬送路と、前記第1の媒体搬送路と合流し、搬送される媒体を導く第2の媒体搬送路と、搬送される媒体を導く第3の媒体搬送路と、透明な部材で構成され、前記第1の媒体搬送路と前記第2の媒体搬送路とが合流する合流部に対向するように配置され、前記合流部において前記媒体を導く透明ガイド部材と、
前記第1の媒体搬送路と前記第2の媒体搬送路との間に設けられる有色の部材で形成された境界ガイド部材と、前記境界ガイド部材と対向するように配置されて前記第1媒体搬送路を構成し、前記境界ガイド部材とは異なる色の有色のガイド部材と、前記境界ガイド部材と対向するように配置されて前記第2媒体搬送路を構成する対向ガイド部材とを有し、
前記透明ガイド部材から前記境界ガイド部材に向かう方向において、
上流側から前記透明ガイド部材、前記ガイド部材、前記境界ガイド部材、前記対向ガイド部材の順に配置され、
前記ガイド部材と前記透明ガイド部材とは、前記第1の媒体搬送路の媒体搬送方向における前記合流部の上流側で対向するように配置されて前記第3の媒体搬送路を構成し、
前記媒体搬送方向において、前記ガイド部材の下流側端部は、前記境界ガイド部材の下流側端部よりも上流側に位置し、
前記第1の媒体搬送路から前記合流部に至る前記媒体が、前記境界ガイド部材と前記ガイド部材、及び前記境界ガイド部材と前記透明ガイド部材によってガイドされ、
前記媒体搬送方向における、前記境界ガイド部材の下流側端部は切欠き形状であって該下流側端部及び前記ガイド部材の下流側端部が、前記透明ガイド部材の位置から視認可能であることを特徴とする。
搬送される媒体を導く第1の媒体搬送路と、前記第1の媒体搬送路と合流し、搬送される媒体を導く第2の媒体搬送路と、搬送される媒体を導く第3の媒体搬送路と、透明な部材で構成され、前記第1の媒体搬送路と前記第2の媒体搬送路とが合流する合流部に対向するように配置され、前記合流部において前記媒体を導く透明ガイド部材と、前記第1の媒体搬送路と前記第2の媒体搬送路との間に設けられる有色の部材で形成された境界ガイド部材と、前記境界ガイド部材と対向するように配置されて前記第1媒体搬送路を構成し、前記境界ガイド部材とは異なる色の有色のガイド部材と、前記境界ガイド部材と対向するように配置されて前記第2媒体搬送路を構成する対向ガイド部材とを有し、
前記透明ガイド部材から前記境界ガイド部材に向かう方向において、
上流側から前記透明ガイド部材、前記ガイド部材、前記境界ガイド部材、前記対向ガイド部材の順に配置され、
前記ガイド部材と前記透明ガイド部材とは、前記第1の媒体搬送路の媒体搬送方向における前記合流部の上流側で対向するように配置されて前記第3の媒体搬送路を構成し、
前記媒体搬送方向において、前記ガイド部材の下流側端部は、前記境界ガイド部材の下流側端部よりも上流側に位置し、
前記第1の媒体搬送路から前記合流部に至る前記媒体が、前記境界ガイド部材と前記ガイド部材、及び前記境界ガイド部材と前記透明ガイド部材によってガイドされ、
前記媒体搬送方向における、前記境界ガイド部材の下流側端部及び前記ガイド部材の下流側端部が、前記透明ガイド部材の位置から視認可能であることを特徴とする。
図1は、本発明による画像形成装置の実施の形態1の要部構成を概略的に示す要部構成図である。
図17は、本発明による実施の形態2の画像形成装置に採用されるガイド部材356を備えた媒体搬送装置の一部を斜め上方から観た外観斜視図であり、図18は、図17に示す部分突起356bを通るC−C線で切る、媒体搬送装置の要部断面を示す要部断面図であり、図19は、ガイド部材356の外観を示す斜視図で、同図(a)は表側を観た斜視図であり、同図(b)は裏側を観た斜視図である。
Claims (9)
- 搬送される媒体を導く第1の媒体搬送路と、
前記第1の媒体搬送路と合流し、搬送される媒体を導く第2の媒体搬送路と、
搬送される媒体を導く第3の媒体搬送路と、
透明な部材で構成され、前記第1の媒体搬送路と前記第2の媒体搬送路とが合流する合流部に対向するように配置され、前記合流部において前記媒体を導く透明ガイド部材と、
前記第1の媒体搬送路と前記第2の媒体搬送路との間に設けられる有色の部材で形成された境界ガイド部材と、
前記境界ガイド部材と対向するように配置されて前記第1媒体搬送路を構成し、前記境界ガイド部材とは異なる色の有色のガイド部材と、
前記境界ガイド部材と対向するように配置されて前記第2媒体搬送路を構成する対向ガイド部材と
を有し、
前記透明ガイド部材から前記境界ガイド部材に向かう方向において、
上流側から前記透明ガイド部材、前記ガイド部材、前記境界ガイド部材、前記対向ガイド部材の順に配置され、
前記ガイド部材と前記透明ガイド部材とは、前記第1の媒体搬送路の媒体搬送方向における前記合流部の上流側で対向するように配置されて前記第3の媒体搬送路を構成し、
前記媒体搬送方向において、前記ガイド部材の下流側端部は、前記境界ガイド部材の下流側端部よりも上流側に位置し、
前記第1の媒体搬送路から前記合流部に至る前記媒体が、前記境界ガイド部材と前記ガイド部材、及び前記境界ガイド部材と前記透明ガイド部材によってガイドされ、
前記媒体搬送方向における、前記境界ガイド部材の下流側端部は切欠き形状であって該下流側端部及び前記ガイド部材の下流側端部が、前記透明ガイド部材の位置から視認可能である
ことを特徴とする媒体搬送装置。 - 搬送される媒体を導く第1の媒体搬送路と、
前記第1の媒体搬送路と合流し、搬送される媒体を導く第2の媒体搬送路と、
搬送される媒体を導く第3の媒体搬送路と、
透明な部材で構成され、前記第1の媒体搬送路と前記第2の媒体搬送路とが合流する合流部に対向するように配置され、前記合流部において前記媒体を導く透明ガイド部材と、
前記第1の媒体搬送路と前記第2の媒体搬送路との間に設けられる有色の部材で形成された境界ガイド部材と、
前記境界ガイド部材と対向するように配置されて前記第1媒体搬送路を構成し、前記境界ガイド部材とは異なる色の有色のガイド部材と、
前記境界ガイド部材と対向するように配置されて前記第2媒体搬送路を構成する対向ガイド部材と
を有し、
前記透明ガイド部材から前記境界ガイド部材に向かう方向において、
上流側から前記透明ガイド部材、前記ガイド部材、前記境界ガイド部材、前記対向ガイド部材の順に配置され、
前記ガイド部材と前記透明ガイド部材とは、前記第1の媒体搬送路の媒体搬送方向における前記合流部の上流側で対向するように配置されて前記第3の媒体搬送路を構成し、
前記媒体搬送方向において、前記ガイド部材の下流側端部は、前記境界ガイド部材の下流側端部よりも上流側に位置し、
前記第1の媒体搬送路から前記合流部に至る前記媒体が、前記境界ガイド部材と前記ガイド部材、及び前記境界ガイド部材と前記透明ガイド部材によってガイドされ、
前記媒体搬送方向における、前記境界ガイド部材の下流側端部及び前記ガイド部材の下流側端部が、前記透明ガイド部材の位置から視認可能である
ことを特徴とする媒体搬送装置。 - 前記境界ガイド部材は切欠き形状部を有することを特徴とする請求項2記載の媒体搬送装置。
- 前記境界ガイド部材は孔を有することを特徴とする請求項2記載の媒体搬送装置。
- 前記透明ガイド部材は、前記媒体搬送方向における前記合流部の上流側から下流側にかけて形成されていることを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の媒体搬送装置。
- 前記境界ガイド部材を有色樹脂で形成したことを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の媒体搬送装置。
- 前記境界ガイド部材は、回動自在に保持され、自然状態において先端部が自重により前記対向ガイド部材に当接していることを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記載の媒体搬送装置。
- 前記透明ガイド部材は、前記媒体搬送方向の下流側の端部近くに形成された軸部を中心に回動自在に保持され、回動によって、前記透明ガイド部材に対向して前記媒体の他方の面側をガイドする前記対向ガイド部材のガイド面とオーバーラップする突起部を有し、
前記対向ガイド部材の前記ガイド面の、前記突起部とオーバーラップする箇所には、前記突起部との当接を回避するための溝が形成されていることを特徴とする請求項1乃至7の何れかに記載の媒体搬送装置。 - 請求項1乃至8の何れかに記載の媒体搬送装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010072690A JP5591572B2 (ja) | 2010-03-26 | 2010-03-26 | 媒体搬送装置及び画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010072690A JP5591572B2 (ja) | 2010-03-26 | 2010-03-26 | 媒体搬送装置及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011201692A JP2011201692A (ja) | 2011-10-13 |
JP5591572B2 true JP5591572B2 (ja) | 2014-09-17 |
Family
ID=44878790
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010072690A Expired - Fee Related JP5591572B2 (ja) | 2010-03-26 | 2010-03-26 | 媒体搬送装置及び画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5591572B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5841984B2 (ja) | 2013-09-20 | 2016-01-13 | 株式会社沖データ | 給紙装置及び画像形成装置 |
JP6540076B2 (ja) * | 2015-02-18 | 2019-07-10 | コニカミノルタ株式会社 | 用紙搬送装置及び画像形成装置 |
JP2018016448A (ja) * | 2016-07-27 | 2018-02-01 | 株式会社リコー | 搬送機構、搬送方法、及び画像形成装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62119557A (ja) * | 1985-11-19 | 1987-05-30 | Sharp Corp | 複写機 |
JPH0522517Y2 (ja) * | 1987-07-15 | 1993-06-10 | ||
JP3413149B2 (ja) * | 2000-03-15 | 2003-06-03 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2002274727A (ja) * | 2001-03-21 | 2002-09-25 | Ricoh Co Ltd | 排紙装置及び画像形成装置 |
JP3546024B2 (ja) * | 2001-03-27 | 2004-07-21 | 京セラミタ株式会社 | 用紙搬送装置 |
-
2010
- 2010-03-26 JP JP2010072690A patent/JP5591572B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011201692A (ja) | 2011-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4781753B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6056258B2 (ja) | シート状体搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置 | |
US9708140B2 (en) | Sheet feeding device and image forming apparatus | |
JP4794281B2 (ja) | ベルト駆動装置及びそれを有する画像形成装置 | |
CN102436165B (zh) | 成像装置 | |
JP5450507B2 (ja) | 給紙機構およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP5771590B2 (ja) | 給紙装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置 | |
JP6210693B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20150220033A1 (en) | Moving device assembly and image forming apparatus including the moving device assembly | |
JP5591572B2 (ja) | 媒体搬送装置及び画像形成装置 | |
JP6047600B2 (ja) | シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP5991643B2 (ja) | 位置決め機構及び画像形成装置 | |
JP4808115B2 (ja) | ベルト装置及び画像形成装置 | |
JP5690782B2 (ja) | シート搬送装置、およびこれを備える画像形成装置 | |
JP2009067550A (ja) | 媒体搬送装置及び画像形成装置 | |
CN115123854A (zh) | 输送装置和图像形成装置 | |
JP5358500B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5024214B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006001686A (ja) | 記録体搬送装置及び画像形成装置 | |
JP5961729B2 (ja) | 給紙装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置 | |
JP7636309B2 (ja) | シートストッパ及び画像形成装置 | |
JP2021070556A (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP6490529B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014119601A (ja) | 画像形成装置 | |
US11281127B1 (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120604 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130725 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140317 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140527 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140729 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140730 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5591572 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |