JP2016518370A - ジヒドロピラジノ−ピラジンによる癌治療 - Google Patents
ジヒドロピラジノ−ピラジンによる癌治療 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016518370A JP2016518370A JP2016509052A JP2016509052A JP2016518370A JP 2016518370 A JP2016518370 A JP 2016518370A JP 2016509052 A JP2016509052 A JP 2016509052A JP 2016509052 A JP2016509052 A JP 2016509052A JP 2016518370 A JP2016518370 A JP 2016518370A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substituted
- unsubstituted
- dihydropyrazino
- cll
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 0 *C1Nc2ncc(*)nc2N(*)C1=O Chemical compound *C1Nc2ncc(*)nc2N(*)C1=O 0.000 description 3
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/4985—Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/02—Antineoplastic agents specific for leukemia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D487/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
- C07D487/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D487/04—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6876—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
- C12Q1/6883—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
- C12Q1/6886—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pathology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Oncology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
Description
ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物の有効量を、慢性リンパ球性白血病(CLL)、又はT-細胞前リンパ球性白血病(T-PLL)を有する患者に投与することを含む、慢性リンパ球性白血病を治療する又は予防する方法を、本明細書中に提供する。
異常なタンパク質リン酸化と疾患の原因又は結果との間の関係は、20年以上の間知られている。従って、プロテインキナーゼは、薬物標的の非常に重要な群となっている。Cohenの文献、Nature, 1:309-315 (2002)を参照されたい。様々なプロテインキナーゼ阻害剤が、癌、並びに糖尿病及び脳卒中を含む慢性炎症性疾患など、多種多様な疾患の治療において臨床的に使用されている。Cohenの文献、Eur. J. Biochem., 268:5001-5010 (2001)、「疾患治療に関するプロテインキナーゼ阻害剤:展望と問題点(Protein Kinase Inhibitors for the Treatment of Disease: The Promise and the Problems)」、Handbook of Experimental Pharmacology, Springer Berlin Heidelberg, 167 (2005)を参照されたい。
慢性リンパ球性白血病(CLL)又はT-細胞前リンパ球性白血病(T-PLL)を治療又は予防する方法であって、ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物の有効量をCLL又はT-PLLを有する患者へ投与することを含む方法を、本明細書に提供する。
(4.1 定義)
「アルキル」基は、1〜10の炭素原子、典型的には、1〜8の炭素、又は一部の実施態様においては、1〜6、1〜4若しくは2〜6の炭素原子を有する、飽和した、部分的に飽和した又は不飽和の、直鎖若しくは分枝の非環式炭化水素である。代表的なアルキル基を挙げると、-メチル、-エチル、-n-プロピル、-n-ブチル、-n-ペンチル及び-n-ヘキシルがあり;一方、飽和分枝アルキルを挙げると、-イソプロピル、-sec-ブチル、-イソブチル、-tert-ブチル、-イソペンチル、2-メチルペンチル、3-メチルペンチル、4-メチルペンチル、2,3-ジメチルブチルなどがある。不飽和アルキル基の例を挙げると、特に、ビニル、アリル、-CH=CH(CH3)、-CH=C(CH3)2、-C(CH3)=CH2、-C(CH3)=CH(CH3)、-C(CH2CH3)=CH2、-C≡CH、-C≡C(CH3)、-C≡C(CH2CH3)、-CH2C≡CH、-CH2C≡C(CH3)及び-CH2C≡C(CH2CH3)があるが、これらに限定されない。アルキル基は、置換されるか又は非置換であることができる。特定の実施態様において、本明細書記載のアルキル基が「置換されている」と称される場合、これらは、本明細書記載の例証的化合物及び実施態様において認められるもののような任意の一又は複数の置換基、加えてハロゲン(塩素、ヨウ素、臭素又はフッ素);ヒドロキシル;アルコキシ;アルコキシアルキル;アミノ;アルキルアミノ;カルボキシ;ニトロ;シアノ;チオール;チオエーテル;イミン;イミド;アミジン;グアニジン;エナミン;アミノカルボニル;アシルアミノ;ホスホナト;ホスフィン;チオカルボニル;スルホニル;スルホン;スルホンアミド;ケトン;アルデヒド;エステル;尿素;ウレタン;オキシム;ヒドロキシルアミン;アルコキシアミン;アラルコキシアミン;N-オキシド;ヒドラジン;ヒドラジド;ヒドラゾン;アジド;イソシアナート;イソチオシアナート;シアナート;チオシアナート;B(OH)2、又はO(アルキル)アミノカルボニルにより、置換されてよい。
本明細書に提供する化合物は、一般に「ジヒドロピラジノ-ピラジン」又は「ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物」と称される、TORキナーゼ阻害剤である。一態様において、TORキナーゼ阻害剤は、ラパマイシン又はラパマイシン類似体(ラパログ)を含まない。
R1は、置換若しくは非置換のC1-8アルキル、置換若しくは非置換のアリール、置換若しくは非置換のシクロアルキル、置換若しくは非置換のヘテロシクリル、又は置換若しくは非置換のヘテロシクリルアルキルであり;
R2は、H、置換若しくは非置換のC1-8アルキル、置換若しくは非置換のシクロアルキル、置換若しくは非置換のヘテロシクリル、置換若しくは非置換のヘテロシクリルアルキル、置換若しくは非置換のアラルキル、又は置換若しくは非置換のシクロアルキルアルキルであり;
R3は、H、又は置換若しくは非置換のC1-8アルキルである。)、
ここで特定の実施態様において、ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物は、以下に描かれた7-(4-ヒドロキシフェニル)-1-(3-メトキシベンジル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オンを含まない:
7-(5-フルオロ-2-メチル-4-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)フェニル)-1-((トランス-4-メトキシシクロヘキシル)メチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(6-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-1-(シス-4-メトキシシクロヘキシル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-1-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(5-フルオロ-2-メチル-4-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)フェニル)-1-((シス-4-メトキシシクロヘキシル)メチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
1-エチル-7-(1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-5-イル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(6-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-1-((シス-4-メトキシシクロヘキシル)メチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-4-イル)-1-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)-1-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(6-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-1-((トランス-4-メトキシシクロヘキシル)メチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(6-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-1-((トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(6-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-1-(シス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(5-フルオロ-2-メチル-4-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)フェニル)-1-(シス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(6-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(6-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシエチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(6-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-1-エチル-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(5-フルオロ-2-メチル-4-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)フェニル)-1-((シス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(5-フルオロ-2-メチル-4-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)フェニル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(1H-インドール-4-イル)-1-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(5-フルオロ-2-メチル-4-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)フェニル)-1-((トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(6-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-1-((シス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(6-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(6-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-1-(トランス-4-メトキシシクロヘキシル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(6-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-1-イソプロピル-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(5-フルオロ-2-メチル-4-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)フェニル)-1-(トランス-4-メトキシシクロヘキシル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(5-フルオロ-2-メチル-4-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)フェニル)-1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(5-フルオロ-2-メチル-4-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)フェニル)-1-(2-メトキシエチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(5-フルオロ-2-メチル-4-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)フェニル)-1-イソプロピル-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
1-エチル-7-(5-フルオロ-2-メチル-4-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)フェニル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(2-ヒドロキシピリジン-4-イル)-1-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
1-イソプロピル-7-(4-メチル-6-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
5-(8-イソプロピル-7-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2-イル)-4-メチルピコリンアミド;
7-(1H-インダゾール-4-イル)-1-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(2-アミノピリミジン-5-イル)-1-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(2-アミノピリジン-4-イル)-1-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(6-(メチルアミノ)ピリジン-3-イル)-1-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(6-ヒドロキシピリジン-3-イル)-1-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(4-(1H-ピラゾール-3-イル)フェニル)-1-(2-メトキシエチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(ピリジン-3-イル)-1-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(1H-インダゾール-4-イル)-1-(2-メトキシエチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(1H-インダゾール-6-イル)-1-(2-メトキシエチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(ピリミジン-5-イル)-1-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(6-メトキシピリジン-3-イル)-1-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
1-(2-メトキシエチル)-7-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-イル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
1-エチル-7-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-イル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
1-エチル-7-(1H-インダゾール-4-イル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(ピリジン-4-イル)-1-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(6-アミノピリジン-3-イル)-1-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
1-メチル-7-(2-メチル-6-(4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
2-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-5-(8-(トランス-4-メトキシシクロヘキシル)-7-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2-イル)ピリジン 1-オキシド;
4-メチル-5-(7-オキソ-8-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2-イル)ピコリンアミド;
5-(8-((シス-4-メトキシシクロヘキシル)メチル)-7-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2-イル)-4-メチルピコリンアミド;
7-(1H-ピラゾール-4-イル)-1-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
1-(トランス-4-メトキシシクロヘキシル)-7-(4-メチル-6-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
3-((7-(2-メチル-6-(4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-2-オキソ-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-1(2H)-イル)メチル)ベンゾニトリル;
1-((トランス-4-メトキシシクロヘキシル)メチル)-7-(4-メチル-6-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
3-(7-オキソ-8-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2-イル)ベンズアミド;
5-(8-((トランス-4-メトキシシクロヘキシル)メチル)-7-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2-イル)-4-メチルピコリンアミド;
3-((7-(6-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-3-イル)-2-オキソ-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-1(2H)-イル)メチル)ベンゾニトリル;
7-(6-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-3-イル)-1-((1R,3R)-3-メトキシシクロペンチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(6-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-3-イル)-1-((1S,3R)-3-メトキシシクロペンチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(6-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-3-イル)-1-((1S,3S)-3-メトキシシクロペンチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(6-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-3-イル)-1-((1R,3S)-3-メトキシシクロペンチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(1H-インダゾール-6-イル)-1-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(2-メチル-6-(4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-1-(2-モルホリノエチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-7-(2-メチル-6-(4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
1-(シス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-7-(2-メチル-6-(4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(6-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-3-イル)-1-(2-モルホリノエチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
1-イソプロピル-7-(2-メチル-6-(4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-6-イル)-1-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
1-((シス-4-メトキシシクロヘキシル)メチル)-7-(2-メチル-6-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-7-(6-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-3-イル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
1-(シス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-7-(6-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-3-イル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
4-(7-オキソ-8-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2-イル)ベンズアミド;
7-(1H-インダゾール-5-イル)-1-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-イル)-1-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(2-メチル-6-(4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
1-((1S,3R)-3-メトキシシクロペンチル)-7-(2-メチル-6-(4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
1-((1R,3R)-3-メトキシシクロペンチル)-7-(2-メチル-6-(4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
1-((1R,3S)-3-メトキシシクロペンチル)-7-(2-メチル-6-(4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
1-((1S,3S)-3-メトキシシクロペンチル)-7-(2-メチル-6-(4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(1H-インドール-5-イル)-1-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
1-エチル-7-(2-メチル-6-(4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(1H-インドール-6-イル)-1-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)フェニル)-1-(トランス-4-メトキシシクロヘキシル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(6-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-3-イル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
1-((トランス-4-メトキシシクロヘキシル)メチル)-7-(2-メチル-6-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(6-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-3-イル)-1-((シス-4-メトキシシクロヘキシル)メチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
1-(2-メトキシエチル)-7-(4-メチル-2-(メチルアミノ)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-イル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(7-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)-1-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(2-メチル-4-(4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)フェニル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
1-(2-メトキシエチル)-7-(4-メチル-6-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
1-ベンジル-7-(2-メチル-4-(4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)フェニル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(3-フルオロ-4-(4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)フェニル)-1-(2-メトキシエチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(3-フルオロ-4-(4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)フェニル)-1-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(3-フルオロ-2-メチル-4-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)フェニル)-1-(2-メトキシエチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
1-(トランス-4-メトキシシクロヘキシル)-7-(2-メチル-6-(4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(6-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-3-イル)-1-(トランス-4-メトキシシクロヘキシル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(5-フルオロ-2-メチル-4-(4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)フェニル)-1-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(3-フルオロ-2-メチル-4-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)フェニル)-1-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
1-(2-メトキシエチル)-7-(2-メチル-6-(4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(6-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-3-イル)-1-((トランス-4-メトキシシクロヘキシル)メチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
1-(シクロペンチルメチル)-7-(6-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-3-イル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)フェニル)-1-(2-メトキシエチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
(S)-7-(6-(1-ヒドロキシエチル)ピリジン-3-イル)-1-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
(R)-7-(6-(1-ヒドロキシエチル)ピリジン-3-イル)-1-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(2-メチル-6-(4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-1-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)フェニル)-1-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(6-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-3-イル)-1-(4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(6-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-3-イル)-1-(3-(トリフルオロメチル)ベンジル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(6-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-3-イル)-1-(3-メトキシプロピル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(4-メチル-6-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-1-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(6-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシエチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(6-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-3-イル)-1-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(4-メチル-2-(メチルアミノ)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-イル)-1-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(2-アミノ-4-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-イル)-1-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(2-メチル-6-(4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-1-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
(R)-7-(6-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-3-イル)-3-メチル-1-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
(S)-7-(6-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-3-イル)-3-メチル-1-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(6-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-3-イル)-3,3-ジメチル-1-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(2-アミノ-4-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-イル)-1-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(6-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-3-イル)-1-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(2-メチル-4-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)フェニル)-1-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
7-(4-(1H-1,2,4-トリアゾール-5-イル)フェニル)-1-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
1-(1-ヒドロキシプロパン-2-イル)-7-(2-メチル-6-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;及び
1-(2-ヒドロキシエチル)-7-(2-メチル-6-(1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オン;
並びに、それらの医薬として許容し得る塩、包接体、溶媒和物、立体異性体、互変異性体、プロドラッグ、代謝物及びアイソトポログ。
ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物は、標準の周知の合成方法により、入手することができ、例えばMarch, J.の文献、「最新有機化学:反応機構及び構造(Advanced Organic Chemistry;Reactions Mechanisms, and Structure)」、第4版、1992年を参照されたい。従って式(I)の化合物及び中間体の調製に有用な出発材料は、市販されているか、又は公知の合成方法及び試薬を使用し、市販の材料から調製することができる。
特定の実施態様において、CLLの治療又は管理の方法を、本明細書に提供する。他の実施態様において、T-PLLの治療又は管理の方法を、本明細書に提供する。
有効量のジヒドロピラジノ-ピラジン化合物を含む組成物、並びに有効量のジヒドロピラジノ-ピラジン化合物及び医薬として許容し得る担体又はビヒクルを含む組成物を本明細書中に提供する。一部の実施態様において、本明細書中に記載の医薬組成物は、経口投与、非経口投与、粘膜投与、経皮投与又は局所投与に適している。
特定の実施態様において、ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物を含むキットを、本明細書に提供する。
(5.1 化合物製剤)
本明細書に提供する方法において有用な化合物1の例証的製剤を、下記表1に示す。
(5.2.1 生化学アッセイ)
(mTOR HTR-FRETアッセイ) 以下は、試験化合物のTORキナーゼ阻害活性を測定するのに使用することができる、アッセイの実施例である。TORキナーゼ阻害剤は、DMSO中に溶解し、10mMのストック液として調製し、実験用に適宜希釈した。試薬は、以下のように調製した:
(CLL患者細胞の成長阻害アッセイ) 化合物を、以下のように試験することができる:試験化合物(本明細書記載のDHPP)を、ジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解し、10mMストック溶液を調製する。連続滴定を行い、作業濃度範囲1.5μM〜10mMを作製する。最終濃度1.5nM〜10μMを生じるためのアリコートを、空の384-ウェルプレートへ、音響液体分注器(EDC ATS-100)によりスポットする。試験化合物を、このプレート内に、2つ組で、10-点連続希釈様式(3-倍希釈)でスポットする。DMSO濃度は、最終アッセイ濃度0.1%DMSOで一定に保つ。プレートを、異なる細胞株及び試験期間で使用するために再現する。化合物プレートを再現した後、全てのプレートを密封し(Agilent ThermoLoc)、-20℃で最大1ヶ月貯蔵する。試験準備ができたら、プレートをフリーザーから取り出し、解凍し、試験細胞の添加直前に封を剥がす。その後細胞を、適当な密度に希釈し、試験化合物-スポットした384-ウェルプレートへ直接添加する。細胞を、37℃/5%CO2で72時間成長させる。試験化合物が添加される時点で(t0)、生存細胞において存在するATPにより生成されたルミネセンスのレベルを定量することにより、最初の細胞数を、生存度アッセイ(Cell Titer-Glo)により評価する。72時間後、試験化合物-処理した細胞の細胞生存度を、Cell Titer-Glo及びルミネセンス測定により評価する。細胞は、少なくとも3つの独立した試験において、試験化合物により、増大した細胞死についてアッセイする。対照細胞株を、各アッセイに含む。この対照細胞株に対する試験化合物反応は、アッセイ期間を通じて生じたデータの比較が可能であるように、密にモニタリングする。全てのデータは正規化し、DMSO-処理した細胞の割合として表す。その後結果を、IC50値として表す。0IC50値は、ゼロ時点での細胞数について補正する。
(1B相、染色体11qの全て若しくは一部の欠失、或いはATMをコードしている遺伝子の喪失若しくは変異、或いはATM発現又は機能の喪失を特徴とするCLLを有する対象へ経口投与された化合物1の、安全性、忍容性、薬物動態及び予備的有効性を評価するための、多施設オープンラベル用量設定試験)
(1a/1b相、染色体11qの全て若しくは一部の欠失、或いはATMをコードしている遺伝子の喪失若しくは変異、或いはATM発現又は機能の喪失を特徴とするCLL又はT-PLLを有する対象へ経口投与された化合物1の、安全性、忍容性、薬物動態及び予備的有効性を評価するための、多施設オープンラベル用量設定試験)
Claims (33)
- ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物の有効量を、CLL又はT-PLLを有する患者へ投与することを含む、CLL又はT-PLLの治療方法であって、該ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物が、式(I)の化合物、並びにそれらの医薬として許容し得る塩、包接体、溶媒和物、立体異性体、互変異性体、代謝物、アイソトポログ及びプロドラッグである、前記方法:
R1は、置換若しくは非置換のC1-8アルキル、置換若しくは非置換のアリール、置換若しくは非置換のシクロアルキル、置換若しくは非置換のヘテロシクリル、又は置換若しくは非置換のヘテロシクリルアルキルであり;
R2は、H、置換若しくは非置換のC1-8アルキル、置換若しくは非置換のシクロアルキル、置換若しくは非置換のヘテロシクリル、置換若しくは非置換のヘテロシクリルアルキル、置換若しくは非置換のアラルキル、又は置換若しくは非置換のシクロアルキルアルキルであり;
R3は、H、又は置換若しくは非置換のC1-8アルキルであり、
但し、該ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物は、7-(4-ヒドロキシフェニル)-1-(3-メトキシベンジル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オンではないことを条件とする。)。 - 前記CLL又はT-PLLが、染色体11qの全て若しくは一部の欠失、ATMをコードしている遺伝子の喪失若しくは変異、ATM発現又は機能の喪失、IgVHの変異、野生型IgVH、野生型p53/ATM、p53の変異、機能障害性p53又はZap-70陽性の1以上により特徴づけられる、請求項1記載の方法。
- CLL又はT-PLLが、PI3K/mTOR経路が活性化されているものである、請求項1記載の方法。
- 前記CLL又はT-PLLが、染色体11qの全て若しくは一部の欠失、又はATMをコードしている遺伝子の喪失若しくは変異により特徴づけられる、請求項1記載の方法。
- 前記CLLが、SLLである、請求項1記載の方法。
- CLL又はT-PLLを有する患者における、完全奏効、不完全な骨髄回復を伴う完全奏効、部分奏効又は病状安定の慢性リンパ性白血病に関する国際研究班(IWCLL)の奏効定義を達成する方法であって、ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物の有効量を、該患者へ投与することを含み、ここで該ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物が、式(I)の化合物、並びにそれらの医薬として許容し得る塩、包接体、溶媒和物、立体異性体、互変異性体、代謝物、アイソトポログ及びプロドラッグである、前記方法:
R1は、置換若しくは非置換のC1-8アルキル、置換若しくは非置換のアリール、置換若しくは非置換のシクロアルキル、置換若しくは非置換のヘテロシクリル、又は置換若しくは非置換のヘテロシクリルアルキルであり;
R2は、H、置換若しくは非置換のC1-8アルキル、置換若しくは非置換のシクロアルキル、置換若しくは非置換のヘテロシクリル、置換若しくは非置換のヘテロシクリルアルキル、置換若しくは非置換のアラルキル、又は置換若しくは非置換のシクロアルキルアルキルであり;
R3は、H、又は置換若しくは非置換のC1-8アルキルであり、
但し、該ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物は、7-(4-ヒドロキシフェニル)-1-(3-メトキシベンジル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オンではないことを条件とする。)。 - CLL又はT-PLLを有する患者における、完全奏効、不完全な骨髄回復を伴う完全奏効、部分奏効又は病状安定の国立癌研が委託した慢性リンパ性白血病に関する作業グループ(NCI-WG CLL)の奏効定義を達成する方法であって、ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物の有効量を、該患者へ投与することを含み、ここで該ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物が、式(I)の化合物、並びにそれらの医薬として許容し得る塩、包接体、溶媒和物、立体異性体、互変異性体、代謝物、アイソトポログ及びプロドラッグである、前記方法:
R1は、置換若しくは非置換のC1-8アルキル、置換若しくは非置換のアリール、置換若しくは非置換のシクロアルキル、置換若しくは非置換のヘテロシクリル、又は置換若しくは非置換のヘテロシクリルアルキルであり;
R2は、H、置換若しくは非置換のC1-8アルキル、置換若しくは非置換のシクロアルキル、置換若しくは非置換のヘテロシクリル、置換若しくは非置換のヘテロシクリルアルキル、置換若しくは非置換のアラルキル、又は置換若しくは非置換のシクロアルキルアルキルであり;
R3は、H、又は置換若しくは非置換のC1-8アルキルであり、
但し、該ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物は、7-(4-ヒドロキシフェニル)-1-(3-メトキシベンジル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オンではないことを条件とする。)。 - ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物の有効量を、CLL又はT-PLLを有する患者へ投与することを含む、CLL又はT-PLLの治療方法であって、ここで、該治療が、疾患進行の阻害、延長された無増悪期間(TTP)、延長された全生存期間(OS)、延長された無増悪生存期間(PFS)、延長された無事象生存期間、延長された無病生存期間、延長された奏効期間、延長されたリンパ腫-特異的生存期間、及び/又は延長された次治療までの期間の1以上を生じ、該ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物が、式(I)の化合物、並びにそれらの医薬として許容し得る塩、包接体、溶媒和物、立体異性体、互変異性体、代謝物、アイソトポログ及びプロドラッグである、前記方法:
R1は、置換若しくは非置換のC1-8アルキル、置換若しくは非置換のアリール、置換若しくは非置換のシクロアルキル、置換若しくは非置換のヘテロシクリル、又は置換若しくは非置換のヘテロシクリルアルキルであり;
R2は、H、置換若しくは非置換のC1-8アルキル、置換若しくは非置換のシクロアルキル、置換若しくは非置換のヘテロシクリル、置換若しくは非置換のヘテロシクリルアルキル、置換若しくは非置換のアラルキル、又は置換若しくは非置換のシクロアルキルアルキルであり;
R3は、H、又は置換若しくは非置換のC1-8アルキルであり、
但し、該ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物は、7-(4-ヒドロキシフェニル)-1-(3-メトキシベンジル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オンではないことを条件とする。)。 - 前記CLL又はT-PLLが、染色体11qの全て若しくは一部の欠失、ATMをコードしている遺伝子の喪失若しくは変異、ATM発現又は機能の喪失、IgVHの変異、野生型IgVH、野生型p53/ATM、p53の変異、機能障害性p53又はZap-70陽性により特徴づけられる、請求項6、7又は8記載の方法。
- 前記CLL又はT-PLLは、PI3K/mTOR経路が活性化されているものである、請求項6、7又は8記載の方法。
- 前記CLL又はT-PLLが、染色体11qの全て若しくは一部の欠失、又はATMをコードしている遺伝子の喪失若しくは変異により特徴づけられる、請求項6、7又は8記載の方法。
- 前記CLLが、SLLである、請求項6、7又は8記載の方法。
- CLL又はT-PLLを有する患者の生体試料中のS6RP、4E-BP1及び/又はAKTのリン酸化を阻害する方法であって、ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物の有効量を該患者へ投与すること、並びに該ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物の投与前及び投与後に得られた該患者の生体試料中のリン酸化されたS6RP、4E-BP1及び/又はAKTの量を比較することを含み、ここで、該ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物の投与前に得られた該生体試料中のリン酸化されたS6RP、4E-BP1及び/又はAKTの量と比べ、該ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物の投与後に得られた該生体試料中のより少ないリン酸化されたS6RP、4E-BP1及び/又はAKTは、阻害を示し、ここで該ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物が、式(I)の化合物、並びにそれらの医薬として許容し得る塩、包接体、溶媒和物、立体異性体、互変異性体、代謝物、アイソトポログ及びプロドラッグである、前記方法:
R1は、置換若しくは非置換のC1-8アルキル、置換若しくは非置換のアリール、置換若しくは非置換のシクロアルキル、置換若しくは非置換のヘテロシクリル、又は置換若しくは非置換のヘテロシクリルアルキルであり;
R2は、H、置換若しくは非置換のC1-8アルキル、置換若しくは非置換のシクロアルキル、置換若しくは非置換のヘテロシクリル、置換若しくは非置換のヘテロシクリルアルキル、置換若しくは非置換のアラルキル、又は置換若しくは非置換のシクロアルキルアルキルであり;
R3は、H、又は置換若しくは非置換のC1-8アルキルであり、
但し、該ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物は、7-(4-ヒドロキシフェニル)-1-(3-メトキシベンジル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オンではないことを条件とする。)。 - 前記CLL又はT-PLLが、染色体11qの全て若しくは一部の欠失、ATMをコードしている遺伝子の喪失若しくは変異、ATM発現又は機能の喪失、IgVHの変異、野生型IgVH、野生型p53/ATM、p53の変異、機能障害性p53又はZap-70陽性により特徴づけられる、請求項13記載の方法。
- 前記CLL又はT-PLLは、PI3K/mTOR経路が活性化されているものである、請求項13記載の方法。
- 前記CLL又はT-PLLが、染色体11qの全て若しくは一部の欠失、又はATMをコードしている遺伝子の喪失若しくは変異により特徴づけられる、請求項13記載の方法。
- 前記CLLが、SLLである、請求項13記載の方法。
- CLL又はT-PLLを有する患者の皮膚試料中のDNA-PK活性を阻害する方法であって、ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物の有効量を該患者へ投与すること、並びに該ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物の投与前及び投与後に得られた該患者の生体試料中のリン酸化されたDNA-PKの量を比較することを含み、ここで、該ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物の投与前に得られた該生体試料中のリン酸化されたDNA-PKの量と比べ、該ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物の投与後に得られた該生体試料中のより少ないリン酸化されたDNA-PKは、阻害を示し、ここで該ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物が、式(I)の化合物、並びにそれらの医薬として許容し得る塩、包接体、溶媒和物、立体異性体、互変異性体、代謝物、アイソトポログ及びプロドラッグである、前記方法:
R1は、置換若しくは非置換のC1-8アルキル、置換若しくは非置換のアリール、置換若しくは非置換のシクロアルキル、置換若しくは非置換のヘテロシクリル、又は置換若しくは非置換のヘテロシクリルアルキルであり;
R2は、H、置換若しくは非置換のC1-8アルキル、置換若しくは非置換のシクロアルキル、置換若しくは非置換のヘテロシクリル、置換若しくは非置換のヘテロシクリルアルキル、置換若しくは非置換のアラルキル、又は置換若しくは非置換のシクロアルキルアルキルであり;
R3は、H、又は置換若しくは非置換のC1-8アルキルであり、
但し、該ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物は、7-(4-ヒドロキシフェニル)-1-(3-メトキシベンジル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オンではないことを条件とする。)。 - 前記CLL又はT-PLLが、染色体11qの全て若しくは一部の欠失、ATMをコードしている遺伝子の喪失若しくは変異、ATM発現又は機能の喪失、IgVHの変異、野生型IgVH、野生型p53/ATM、p53の変異、機能障害性p53又はZap-70陽性により特徴づけられる、請求項18記載の方法。
- 前記CLL又はT-PLLは、PI3K/mTOR経路が活性化されているものである、請求項18記載の方法。
- 前記CLL又はT-PLLが、染色体11qの全て若しくは一部の欠失、又はATMをコードしている遺伝子の喪失若しくは変異により特徴づけられる、請求項18記載の方法。
- 前記CLLが、SLLである、請求項18記載の方法。
- CLL又はT-PLLを有する患者におけるS6RP、4E-BP1又はAKTのリン酸化の阻害を測定する方法であって、ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物の有効量を該患者へ投与すること、該患者におけるリン酸化されたS6RP、4E-BP1又はAKTの量を測定すること、並びに該リン酸化されたS6RP、4E-BP1又はAKTの量を、ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物の有効量の投与前の該患者のそれと比較することを含み、ここで該ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物が、式(I)の化合物、並びにそれらの医薬として許容し得る塩、包接体、溶媒和物、立体異性体、互変異性体、代謝物、アイソトポログ及びプロドラッグである、前記方法:
R1は、置換若しくは非置換のC1-8アルキル、置換若しくは非置換のアリール、置換若しくは非置換のシクロアルキル、置換若しくは非置換のヘテロシクリル、又は置換若しくは非置換のヘテロシクリルアルキルであり;
R2は、H、置換若しくは非置換のC1-8アルキル、置換若しくは非置換のシクロアルキル、置換若しくは非置換のヘテロシクリル、置換若しくは非置換のヘテロシクリルアルキル、置換若しくは非置換のアラルキル、又は置換若しくは非置換のシクロアルキルアルキルであり;
R3は、H、又は置換若しくは非置換のC1-8アルキルであり、
但し、該ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物は、7-(4-ヒドロキシフェニル)-1-(3-メトキシベンジル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オンではないことを条件とする。)。 - 前記CLL又はT-PLLが、染色体11qの全て若しくは一部の欠失、ATMをコードしている遺伝子の喪失若しくは変異、ATM発現又は機能の喪失、IgVHの変異、野生型IgVH、野生型p53/ATM、p53の変異、機能障害性p53又はZap-70陽性により特徴づけられる、請求項23記載の方法。
- 前記CLL又はT-PLLは、PI3K/mTOR経路が活性化されているものである、請求項23記載の方法。
- 前記CLL又はT-PLLが、染色体11qの全て若しくは一部の欠失、又はATMをコードしている遺伝子の喪失若しくは変異により特徴づけられる、請求項23記載の方法。
- 前記CLLが、SLLである、請求項23記載の方法。
- CLL又はT-PLLを有する患者の皮膚試料におけるDNA-PK S2056のリン酸化の阻害を測定する方法であって、ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物の有効量を該患者へ投与すること、皮膚試料中に存在するリン酸化されたDNA-PK S2056の量を測定すること、並びに該リン酸化されたDNA-PK S2056の量を、ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物の有効量の投与前の該患者由来の皮膚試料中のそれと比較することを含み、ここで該ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物が、式(I)の化合物、並びにそれらの医薬として許容し得る塩、包接体、溶媒和物、立体異性体、互変異性体、代謝物、アイソトポログ及びプロドラッグである、前記方法:
R1は、置換若しくは非置換のC1-8アルキル、置換若しくは非置換のアリール、置換若しくは非置換のシクロアルキル、置換若しくは非置換のヘテロシクリル、又は置換若しくは非置換のヘテロシクリルアルキルであり;
R2は、H、置換若しくは非置換のC1-8アルキル、置換若しくは非置換のシクロアルキル、置換若しくは非置換のヘテロシクリル、置換若しくは非置換のヘテロシクリルアルキル、置換若しくは非置換のアラルキル、又は置換若しくは非置換のシクロアルキルアルキルであり;
R3は、H、又は置換若しくは非置換のC1-8アルキルであり、
但し、該ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物は、7-(4-ヒドロキシフェニル)-1-(3-メトキシベンジル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オンではないことを条件とする。)。 - 前記CLL又はT-PLLが、染色体11qの全て若しくは一部の欠失、ATMをコードしている遺伝子の喪失若しくは変異、ATM発現又は機能の喪失、IgVHの変異、野生型IgVH、野生型p53/ATM、p53の変異、機能障害性p53又はZap-70陽性により特徴づけられる、請求項28記載の方法。
- 前記CLL又はT-PLLは、PI3K/mTOR経路が活性化されているものである、請求項28記載の方法。
- 前記CLL又はT-PLLが、染色体11qの全て若しくは一部の欠失、又はATMをコードしている遺伝子の喪失若しくは変異により特徴づけられる、請求項28記載の方法。
- 前記CLLが、SLLである、請求項28記載の方法。
- ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物、及び該ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物の投与に対する患者奏効をモニタリングするための手段を備えるキットであって、ここで該患者は、CLL又はT-PLLを有し、ここで該ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物が、式(I)の化合物、並びにそれらの医薬として許容し得る塩、包接体、溶媒和物、立体異性体、互変異性体、代謝物、アイソトポログ及びプロドラッグである、前記キット:
R1は、置換若しくは非置換のC1-8アルキル、置換若しくは非置換のアリール、置換若しくは非置換のシクロアルキル、置換若しくは非置換のヘテロシクリル、又は置換若しくは非置換のヘテロシクリルアルキルであり;
R2は、H、置換若しくは非置換のC1-8アルキル、置換若しくは非置換のシクロアルキル、置換若しくは非置換のヘテロシクリル、置換若しくは非置換のヘテロシクリルアルキル、置換若しくは非置換のアラルキル、又は置換若しくは非置換のシクロアルキルアルキルであり;
R3は、H、又は置換若しくは非置換のC1-8アルキルであり、
但し、該ジヒドロピラジノ-ピラジン化合物は、7-(4-ヒドロキシフェニル)-1-(3-メトキシベンジル)-3,4-ジヒドロピラジノ[2,3-b]ピラジン-2(1H)-オンではないことを条件とする。)。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201361813031P | 2013-04-17 | 2013-04-17 | |
US61/813,031 | 2013-04-17 | ||
US201361815492P | 2013-04-24 | 2013-04-24 | |
US61/815,492 | 2013-04-24 | ||
PCT/US2014/034306 WO2014172426A1 (en) | 2013-04-17 | 2014-04-16 | Treatment of cancer with dihydropyrazino-pyrazines |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016518370A true JP2016518370A (ja) | 2016-06-23 |
JP2016518370A5 JP2016518370A5 (ja) | 2017-05-18 |
JP6382946B2 JP6382946B2 (ja) | 2018-08-29 |
Family
ID=50732332
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016509052A Active JP6382946B2 (ja) | 2013-04-17 | 2014-04-16 | ジヒドロピラジノ−ピラジンによる癌治療 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9505764B2 (ja) |
EP (1) | EP2986298A1 (ja) |
JP (1) | JP6382946B2 (ja) |
KR (1) | KR102221029B1 (ja) |
CN (1) | CN105377260B (ja) |
AU (1) | AU2014254053B2 (ja) |
BR (1) | BR112015026292B1 (ja) |
CA (1) | CA2908830C (ja) |
HK (1) | HK1221150A1 (ja) |
IL (1) | IL242017B (ja) |
MX (1) | MX380689B (ja) |
NZ (1) | NZ629411A (ja) |
TW (1) | TWI656875B (ja) |
WO (1) | WO2014172426A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201507733B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014172436A1 (en) | 2013-04-17 | 2014-10-23 | Signal Pharmaceuticals, Llc | Combination therapy comprising a tor kinase inhibitor and a 5-substituted quinazolinone compound for treating cancer |
NZ629332A (en) | 2013-04-17 | 2017-05-26 | Signal Pharm Llc | Treatment of cancer with dihydropyrazino-pyrazines |
BR112015026257B1 (pt) | 2013-04-17 | 2022-12-20 | Signal Pharmaceuticals, Llc | Uso de um composto dihidropirazino-pirazina e enzalutamida, composição farmacêutica que os compreende, e kit |
JP2016516815A (ja) * | 2013-04-17 | 2016-06-09 | シグナル ファーマシューティカルズ,エルエルシー | 1−エチル−7−(2−メチル−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−3−イル)−3,4−ジヒドロピラジノ[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンに関する医薬製剤、プロセス、固形形態、及び使用方法 |
NZ629411A (en) * | 2013-04-17 | 2017-06-30 | Signal Pharm Llc | Treatment of cancer with dihydropyrazino-pyrazines |
CA3143529A1 (en) | 2013-05-29 | 2014-12-04 | Signal Pharmaceuticals, Llc | Pharmaceutical compositions 0f 7-(6-(2-hydroxypropan-2-yl)pyridin-3-yl)-1-((trans)-4-methoxycyclohexyl)-3,4-dihydropyrazino [2,3-b]pyrazin-2(1h)-one, a solid form thereof and methods of their use |
JP2017511367A (ja) | 2014-04-16 | 2017-04-20 | シグナル ファーマシューティカルズ,エルエルシー | 1−エチル−7−(2−メチル−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−3−イル)−3,4−ジヒドロピラジノ[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン及び共形成物を含む固体形態、その組成物及び使用方法 |
NZ714742A (en) | 2014-04-16 | 2017-04-28 | Signal Pharm Llc | Solid forms of 1-ethyl-7-(2-methyl-6-(1h-1,2,4-triazol-3-yl)pyridin-3-yl)-3,4-dihydropyrazino[2,3-b]pyrazin-2(1h)-one, compositions thereof and methods of their use |
WO2015160868A1 (en) | 2014-04-16 | 2015-10-22 | Signal Pharmaceuticals, Llc | Methods for treating cancer using tor kinase inhibitor combination therapy |
JP2020093979A (ja) | 2017-03-08 | 2020-06-18 | 出光興産株式会社 | 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、及び電子機器 |
CN110996955A (zh) | 2017-06-22 | 2020-04-10 | 细胞基因公司 | 以乙型肝炎病毒感染为特征的肝细胞癌的治疗 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007526882A (ja) * | 2003-06-30 | 2007-09-20 | サイクラセル・リミテッド | リンパ球性白血病を治療するためのロスコビチンの使用 |
JP2010506934A (ja) * | 2006-10-19 | 2010-03-04 | シグナル ファーマシューティカルズ,エルエルシー | ヘテロアリール化合物、その組成物、及びプロテインキナーゼ阻害剤としてのそれらの使用 |
WO2012016113A1 (en) * | 2010-07-30 | 2012-02-02 | Signal Pharmaceuticals, Llc | Biomarker assays for detecting or measuring inhibition of tor kinase activity |
JP2012506875A (ja) * | 2008-10-27 | 2012-03-22 | シグナル ファーマシューティカルズ,エルエルシー | mTOR/PI3K/AKT経路と関連した腫瘍学的徴候及び疾患のためのmTORキナーゼ阻害剤 |
JP2013508456A (ja) * | 2009-10-26 | 2013-03-07 | シグナル ファーマシューティカルズ, エルエルシー | ヘテロアリール化合物の合成方法および精製方法 |
Family Cites Families (125)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3507866A (en) | 1967-08-08 | 1970-04-21 | Merck & Co Inc | 1h - imidazo(4,5-b)pyrazin - 2 - one and processes for their preparation |
US3567725A (en) | 1968-11-20 | 1971-03-02 | Merck & Co Inc | Process for preparation of 1h-imidazo-(4,5-b)pyrazin-2-ones |
US4317909A (en) | 1980-03-24 | 1982-03-02 | Sterling Drug Inc. | Preparation of 1,3-dihydro-5-(pyridinyl)-2H-imidazo[4,5-b]pyridin-2-ones |
US4294836A (en) | 1980-03-24 | 1981-10-13 | Sterling Drug Inc. | 1,3-Dihydro-6-(pyridinyl)-2H-imidazo[4,5-b]pyridin-2-ones and -imidazo[4,5-b]-pyridine-2-thiones and their cardiotonic use |
US4294837A (en) | 1980-03-28 | 1981-10-13 | Sterling Drug Inc. | 1,3-Dihydro-6-(pyridinyl)-2H-imidazo[4,5-b]pyridin-2-ones and -imidazo[4,5-b]pyridine-2-thiones and their cardiotonic use |
US4309537A (en) | 1980-03-28 | 1982-01-05 | Sterling Drug Inc. | Production of imidazo[4,5-b]pyridin-2-ones or thiones |
GB8709448D0 (en) | 1987-04-21 | 1987-05-28 | Pfizer Ltd | Heterobicyclic quinoline derivatives |
JPS63275582A (ja) | 1987-05-02 | 1988-11-14 | Naade Kenkyusho:Kk | 2−アミノイミダゾ〔4,5−b〕ピリジン誘導体の製造方法 |
DD262026A1 (de) | 1987-07-10 | 1988-11-16 | Akad Wissenschaften Ddr | Verfahren zur herstellung von 4-substituierten 6-(pyrid-4-yl)-2,4-dihydro-1h-imidazo[4,5-b]pyrid-2-onen |
FR2643903A1 (fr) | 1989-03-03 | 1990-09-07 | Union Pharma Scient Appl | Nouveaux derives de benzimidazole, leurs procedes de preparation, intermediaires de synthese, compositions pharmaceutiques les contenant, utiles notamment pour le traitement des maladies cardiovasculaires, et des ulceres duodenaux |
US4963561A (en) | 1990-02-28 | 1990-10-16 | Sterling Drug Inc. | Imidazopyridines, their preparation and use |
TW274550B (ja) | 1992-09-26 | 1996-04-21 | Hoechst Ag | |
DE19601627A1 (de) | 1996-01-18 | 1997-07-24 | Bayer Ag | Heteroatomhaltige Cyclopentanopyridyl-Oxazolidinone |
US6031105A (en) | 1996-04-09 | 2000-02-29 | Pfizer Inc | Substituted pyridines |
EP1017384B1 (en) | 1997-09-26 | 2004-11-10 | Zentaris GmbH | Azabenzimidazole-based compounds for modulating serine/threonine protein kinase function |
CA2311414A1 (en) | 1997-11-27 | 1999-06-10 | Chugai Research Institute For Molecular Medicine, Inc. | Diagnostic method, diagnostic reagent and therapeutic preparation for diseases caused by variation in lkb1 gene |
ZA9810490B (en) | 1997-12-03 | 1999-05-20 | Dainippon Pharmaceutical Co | 2-Aryl-8-oxodihydropurine derivative process for the preparation thereof pharmaceutical composition containing the same and intermediate therefor |
JP2003146987A (ja) | 1999-05-31 | 2003-05-21 | Dainippon Pharmaceut Co Ltd | 2−アリールプリン−9−アセトアミド誘導体 |
WO2000072670A1 (fr) | 1999-05-31 | 2000-12-07 | Chugai Research Institute For Molecular Medicine, Inc. | Animaux rompant le gene lkb1 |
JP3814125B2 (ja) | 1999-06-02 | 2006-08-23 | 大日本住友製薬株式会社 | 2−アリール−8−オキソジヒドロプリン誘導体からなる医薬 |
JP2002100363A (ja) | 2000-09-25 | 2002-04-05 | Mitsubishi Chemicals Corp | リチウム二次電池用正極材料、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 |
JP2002167387A (ja) | 2000-11-29 | 2002-06-11 | Dainippon Pharmaceut Co Ltd | 2−(7,8−ジヒドロ−8−オキソ−9h−プリン−9−イル)酢酸誘導体 |
DE60115092T2 (de) | 2000-12-12 | 2006-03-30 | Neurogen Corp., Brandford | Spiro[isobenzofuran-1,4'-piperidin]-3-one und 3h-spiroisobenzofuran-1,4'-piperidine |
WO2002076954A1 (en) | 2001-03-23 | 2002-10-03 | Smithkline Beecham Corporation | Compounds useful as kinase inhibitors for the treatment of hyperproliferative diseases |
JP3876254B2 (ja) | 2001-09-04 | 2007-01-31 | ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト | 新規なジヒドロプテリジノン、その製造方法及びその医薬組成物としての使用 |
WO2003032989A1 (en) | 2001-10-18 | 2003-04-24 | Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. | 1,4-disubstituted benzo-fused urea compounds as cytokine inhibitors |
TWI314928B (en) | 2002-02-28 | 2009-09-21 | Novartis A | 5-phenylthiazole derivatives and use as pi3 kinase inhibitors |
US7247621B2 (en) | 2002-04-30 | 2007-07-24 | Valeant Research & Development | Antiviral phosphonate compounds and methods therefor |
EP1501850A2 (en) | 2002-05-06 | 2005-02-02 | Genelabs Technologies, Inc. | Nucleoside derivatives for treating hepatitis c virus infection |
US20040204420A1 (en) | 2002-08-05 | 2004-10-14 | Rana Tariq M. | Compounds for modulating RNA interference |
AU2003270701B2 (en) | 2002-10-31 | 2009-11-12 | Amgen Inc. | Antiinflammation agents |
CA2507100C (en) | 2002-11-21 | 2012-10-09 | Chiron Corporation | 2,4,6-trisubstituted pyrimidines as phosphotidylinositol (pi) 3-kinase inhibitors and their use in the treatment of cancer |
MXPA05007503A (es) | 2003-01-17 | 2005-09-21 | Warner Lambert Co | Heterociclicos 2-aminopiridina sustituidos como inhibidores de proliferacion celular. |
CN101200457A (zh) | 2003-02-26 | 2008-06-18 | 贝林格尔英格海姆法玛两合公司 | 二氢蝶啶酮、其制法及作为药物制剂的用途 |
GB0305152D0 (en) | 2003-03-06 | 2003-04-09 | Novartis Ag | Organic compounds |
GB2400101A (en) | 2003-03-28 | 2004-10-06 | Biofocus Discovery Ltd | Compounds capable of binding to the active site of protein kinases |
TW200519106A (en) | 2003-05-02 | 2005-06-16 | Novartis Ag | Organic compounds |
CN100503628C (zh) | 2003-05-30 | 2009-06-24 | 法莫赛特股份有限公司 | 修饰的氟化核苷类似物 |
US7476665B2 (en) | 2003-06-26 | 2009-01-13 | Merck & Co., Inc. | Benzodiazepine CGRP receptor antagonists |
JP2007530000A (ja) | 2003-07-17 | 2007-11-01 | ユニヴァーシティー オブ ダンディー | Lkb1/strad7m025複合体の使用方法 |
GB0320197D0 (en) | 2003-08-28 | 2003-10-01 | Novartis Ag | Organic compounds |
US20080194019A1 (en) | 2003-09-09 | 2008-08-14 | Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. | Tumor Suppressor Lkb1 Kinase Directly Activates Amp-Activated Kinase |
JP2008501707A (ja) | 2004-06-04 | 2008-01-24 | アイコス、コーポレーション | マスト細胞障害を処置するための方法 |
DE102004029784A1 (de) | 2004-06-21 | 2006-01-05 | Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg | Neue 2-Benzylaminodihydropteridinone, Verfahren zur deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel |
WO2006001266A1 (ja) | 2004-06-23 | 2006-01-05 | Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. | 2-アリールプリン誘導体の製造方法 |
US20060058311A1 (en) | 2004-08-14 | 2006-03-16 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Combinations for the treatment of diseases involving cell proliferation |
GB0420719D0 (en) | 2004-09-17 | 2004-10-20 | Addex Pharmaceuticals Sa | Novel allosteric modulators |
AU2005289644A1 (en) | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Janssen Pharmaceutica, N.V. | Imidazo{4,5-b}pyrazinone inhibitors of protein kinases |
GB0423653D0 (en) | 2004-10-25 | 2004-11-24 | Piramed Ltd | Pharmaceutical compounds |
WO2006045828A1 (en) | 2004-10-29 | 2006-05-04 | Tibotec Pharmaceuticals Ltd. | Hiv inhibiting bicyclic pyrimidine derivatives |
WO2006050076A1 (en) | 2004-10-29 | 2006-05-11 | Janssen Pharmaceutica, N.V. | Pyrimidinyl substituted fused-pyrrolyl compounds useful in treating kinase disorders |
SE0403006D0 (sv) | 2004-12-09 | 2004-12-09 | Biovitrum Ab | New compounds |
EP1828186A1 (en) | 2004-12-13 | 2007-09-05 | Sunesis Pharmaceuticals, Inc. | Pyrido pyrimidinones, dihydro pyrimido pyrimidinones and pteridinones useful as raf kinase inhibitors |
PL1853588T3 (pl) | 2005-02-16 | 2008-11-28 | Astrazeneca Ab | Związki chemiczne |
WO2006091737A1 (en) | 2005-02-24 | 2006-08-31 | Kemia, Inc. | Modulators of gsk-3 activity |
EP1871377A1 (en) | 2005-02-25 | 2008-01-02 | Kudos Pharmaceuticals Ltd | 2,4-diamino-pyridopyrimidine derivatives and their use as mtor inhibitors |
WO2006090167A2 (en) | 2005-02-25 | 2006-08-31 | Kudos Pharmaceuticals Limited | Hydrazinomethyl, hydr zonomethyl and 5-membered heterocylic compounds which act as mtor inhibitors and their use as anti cancer agents |
MX2007012393A (es) | 2005-04-05 | 2008-02-22 | Pharmacopeia Inc | Derivados de purina e imidazopiridina para la inmunosupresion. |
WO2007044729A2 (en) | 2005-10-07 | 2007-04-19 | Exelixis, Inc. | N- (3-amino-quinoxalin-2-yl) -sulfonamide derivatives and their use as phosphatidylinositol 3-kinase inhibitors |
WO2007044813A1 (en) | 2005-10-07 | 2007-04-19 | Exelixis, Inc. | PYRIDOPYRIMIDINONE INHIBITORS OF PI3Kα |
PT1940839E (pt) | 2005-10-07 | 2013-10-10 | Exelixis Inc | Inibidores de piridopirimidinona pi3k alfa |
US8628931B2 (en) | 2005-10-18 | 2014-01-14 | George Mason Intellectual Properties, Inc. | mTOR pathway theranostic |
CN102936250B (zh) | 2005-11-17 | 2014-07-09 | Osi医药有限责任公司 | 稠合双环mTOR抑制剂 |
KR101464384B1 (ko) | 2005-11-22 | 2014-11-21 | 쿠도스 파마슈티칼스 리미티드 | mTOR 억제제로서 피리도피리미딘, 피라조피리미딘 및피리미도피리미딘 유도체 |
GB0525080D0 (en) | 2005-12-09 | 2006-01-18 | Astrazeneca Ab | Pyrimidine derivatives |
GB0525083D0 (en) | 2005-12-09 | 2006-01-18 | Astrazeneca Ab | Pyrimidine derivatives |
CA2635997A1 (en) | 2006-01-11 | 2007-07-19 | Astrazeneca Ab | Morpholino pyrimidine derivatives and their use in therapy |
US20090281075A1 (en) | 2006-02-17 | 2009-11-12 | Pharmacopeia, Inc. | Isomeric purinones and 1h-imidazopyridinones as pkc-theta inhibitors |
EP3421471B1 (en) | 2006-04-25 | 2021-05-26 | Astex Therapeutics Limited | Purine and deazapurine derivatives as pharmaceutical compounds |
WO2007129161A2 (en) | 2006-04-26 | 2007-11-15 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Thieno [3, 2-d] pyrimidine derivative useful as pi3k inhibitor |
CN101484452A (zh) | 2006-05-03 | 2009-07-15 | 阿斯利康(瑞典)有限公司 | 噻唑衍生物及其作为抗肿瘤药物的用途 |
JP2009535388A (ja) | 2006-05-03 | 2009-10-01 | アストラゼネカ アクチボラグ | ピラゾール誘導体、及びそのpi3k阻害薬としての使用 |
JP2009537621A (ja) | 2006-05-22 | 2009-10-29 | アストラゼネカ アクチボラグ | インドール誘導体 |
US7598248B2 (en) | 2006-08-02 | 2009-10-06 | Cytokinetics, Inc. | Certain 1H-imidazo[4,5-b]pyrazin-2(3H)-ones and 1H-imidazo[4,5-b]pyrazin-2-ols, compositions thereof, and methods for their use |
MY148688A (en) | 2006-08-23 | 2013-05-31 | Kudos Pharm Ltd | 2-methylmorpholine pyrido-, pyrazo- and pyrimido-pyrimidine derivatives as mtor inhibitors |
EP2063882A4 (en) | 2006-09-05 | 2010-03-03 | Univ Emory | TYROSINKINASE INHIBITOR FOR PREVENTING OR TREATING INFECTIONS |
WO2008030744A2 (en) | 2006-09-05 | 2008-03-13 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Inhibitors of c-met and uses thereof |
WO2008032060A1 (en) | 2006-09-14 | 2008-03-20 | Astrazeneca Ab | 4-benzimidaz0lyl-6-m0rph0lin0-2-piperazinylpyrimidine derivatives as p13k and mtor inhibitors for the treatment of proliferative disorders |
WO2008032089A1 (en) | 2006-09-14 | 2008-03-20 | Astrazeneca Ab | 4-benzimidaz0lyl-2-m0rph0lin0-6-piperidin-4-ylpyrimidine derivatives as pi3k and mtor inhibitors for the treatment of proliferative disorders |
WO2008032027A1 (en) | 2006-09-14 | 2008-03-20 | Astrazeneca Ab | Pyrimidine derivatives |
WO2008032077A1 (en) | 2006-09-14 | 2008-03-20 | Astrazeneca Ab | Pyrimidine derivatives |
EP2069330A1 (en) | 2006-09-14 | 2009-06-17 | AstraZeneca AB | 2 -benzimidazolyl- 6 -morpholino-4- (azetidine, pyrrolidine, piperidine or azepine) pyrimidine derivatives as pi3k and mtor inhibitors for the treatment of proliferative disorders |
WO2008032091A1 (en) | 2006-09-14 | 2008-03-20 | Astrazeneca Ab | 4-benzimidaz0lyl-6-m0rph0lin0-2-piperidin-4-ylpyrimidine derivatives as pi3k and mtor inhibitors for the treatment of proliferative disorders |
WO2008032036A1 (en) | 2006-09-14 | 2008-03-20 | Astrazeneca Ab | 6-benzimidaz0lyl-2-m0rph0lin0-4- (azetidine, pyrrolidine, piperidine or azepine) pyrimidine derivatives as pi3k and mtor inhibitors for the treatment of proliferative disorders |
EP2057147A1 (en) | 2006-09-14 | 2009-05-13 | Astra Zeneca AB | Pyrimidine derivatives |
WO2008032033A1 (en) | 2006-09-14 | 2008-03-20 | Astrazeneca Ab | 4-benzimidazolyl-2-morpholino-6-piperazinylpyrimidine derivatives as pi3k and mtor inhibitors for the treatment of proliferative disorders |
CN101563340A (zh) | 2006-09-14 | 2009-10-21 | 阿斯利康(瑞典)有限公司 | 用作pi3k和mtor抑制剂用于治疗增殖性疾病的2-苯并咪唑基-6-吗啉代-4-哌啶-4-基嘧啶衍生物 |
WO2008043031A1 (en) | 2006-10-04 | 2008-04-10 | Pharmacopeia, Inc. | 6-substituted 2-(benzimidazolyl)purine and purinone derivatives for immunosuppression |
US7902187B2 (en) | 2006-10-04 | 2011-03-08 | Wyeth Llc | 6-substituted 2-(benzimidazolyl)purine and purinone derivatives for immunosuppression |
US7968556B2 (en) | 2006-10-19 | 2011-06-28 | Signal Pharmaceuticals, Llc | Heteroaryl compounds, compositions thereof, and methods of treatment therewith |
NZ576357A (en) | 2006-11-20 | 2011-01-28 | Novartis Ag | Salts and crystal forms of 2-methyl-2-[4-(3-methyl-2-oxo-8-quinolin-3-yl-2,3-dihydro-imidazo[4,5-c]quinolin-1-yl)-phenyl]-propionitrile |
US20080234262A1 (en) | 2007-03-21 | 2008-09-25 | Wyeth | Pyrazolopyrimidine analogs and their use as mtor kinase and pi3 kinase inhibitors |
UA99284C2 (ru) | 2007-05-11 | 2012-08-10 | Елі Ліллі Енд Компані | ИНГИБИТОРЫ р70 S6-КИНАЗЫ |
EA201000092A1 (ru) | 2007-07-09 | 2010-06-30 | Астразенека Аб | Тризамещенные пиримидиновые производные для лечения пролиферативных заболеваний |
ES2385692T3 (es) | 2007-07-09 | 2012-07-30 | Astrazeneca Ab | Derivados de morfolino pirimidina usados en enfermedades relacionadas con mTOR quinasa y/o PI3K |
CN101801963A (zh) | 2007-07-09 | 2010-08-11 | 阿斯利康(瑞典)有限公司 | 用于治疗增殖性疾病的三取代的嘧啶衍生物 |
KR20100083170A (ko) | 2007-10-16 | 2010-07-21 | 와이어쓰 엘엘씨 | 티에노피리미딘 및 피라졸로피리미딘 화합물 및 이의 mTOR 키나제 및 PI3 키나제 억제제로서의 용도 |
EP2219646A4 (en) | 2007-12-21 | 2010-12-22 | Univ Rochester | PROCESS FOR EXTENDING THE LIFE OF EUKARYOTIC ORGANISMS |
EP2252296A1 (en) | 2008-01-15 | 2010-11-24 | Wyeth LLC | 3h-[1,2,3]triazolo[4,5-d]pyrimidine compounds, their use as mtor kinase and pi3 kinase inhibitors, and their syntheses |
US20110091574A1 (en) | 2008-02-15 | 2011-04-21 | Catholic Healthcare West | Treatment of adenocarcinoma expressing lkb1 with mtor inhibitor in combination with cox2 inhibitor |
WO2010006072A2 (en) | 2008-07-08 | 2010-01-14 | The Regents Of The University Of California | Mtor modulators and uses thereof |
EP3037421A3 (en) | 2008-11-25 | 2016-11-30 | University Of Rochester | Mlk inhibitors and methods of use |
ES2661850T3 (es) | 2009-09-14 | 2018-04-04 | Gilead Sciences, Inc. | Moduladores de receptores del tipo toll |
PH12012501122A1 (en) | 2009-12-23 | 2012-10-29 | Elan Pharm Inc | Pteridinones as inhibitors of polo-like kinase |
BR112012019459A2 (pt) | 2010-02-03 | 2017-10-17 | Signal Pharm Llc | identificação de mutação de lkb1 como um biomarcador preditivo para sensibilidade para inibidores de tor quinase. |
US20110318336A1 (en) | 2010-03-29 | 2011-12-29 | George Mason Intellectual Properties, Inc. | Identification and Treatment of Aggressive Lung Cancer Tumors |
JP2014524240A (ja) | 2011-08-03 | 2014-09-22 | シグナル ファーマシューティカルズ,エルエルシー | Lkb1の状態についての予測バイオマーカーとしての、遺伝子発現プロファイルの同定 |
CN103998036B (zh) | 2011-10-19 | 2017-05-31 | 西格诺药品有限公司 | 利用tor激酶抑制剂治疗癌症 |
MX363034B (es) | 2011-12-02 | 2019-03-06 | Signal Pharm Llc | Composiciones farmaceuticas de 7-(6-(2-hidroxipropan-2-il)piridin- 3-il)-1-((trans)-4-metoxiciclohexil)-3,4-dihidropirazino[2,3-b]pi razin-2(1h)-ona, una forma solida de las mismas y metodos de su uso. |
ES2742398T3 (es) | 2012-02-24 | 2020-02-14 | Signal Pharm Llc | Métodos para tratar el cáncer de pulmón no microcítico usando una terapia de combinación de inhibidores de TOR quinasa |
KR20190058673A (ko) | 2012-03-15 | 2019-05-29 | 시그날 파마소티칼 엘엘씨 | Tor 키나제 억제제를 사용한 암의 치료 |
JP2015511964A (ja) | 2012-03-15 | 2015-04-23 | シグナル ファーマシューティカルズ,エルエルシー | Torキナーゼ阻害剤を用いた癌の治療 |
MY174022A (en) | 2012-03-15 | 2020-03-04 | Signal Pharm Llc | Treatment of cancer with tor kinase inhibitors |
BR112014022707A2 (pt) | 2012-03-15 | 2020-10-27 | Signal Pharmaceuticals, Llc | uso de uma quantidade eficaz de um inibidor de quinase tor, método para melhorar os critérios de avaliação, método para a inibição da fosforilação, método para a inibição da atividade de proteína, método para a medição da inibição da fosforilação, kit |
AU2013203714B2 (en) | 2012-10-18 | 2015-12-03 | Signal Pharmaceuticals, Llc | Inhibition of phosphorylation of PRAS40, GSK3-beta or P70S6K1 as a marker for TOR kinase inhibitory activity |
EP2986297A1 (en) * | 2013-04-17 | 2016-02-24 | Signal Pharmaceuticals, LLC | Treatment of cancer with dihydropyrazino-pyrazines |
NZ629411A (en) * | 2013-04-17 | 2017-06-30 | Signal Pharm Llc | Treatment of cancer with dihydropyrazino-pyrazines |
JP2016516815A (ja) | 2013-04-17 | 2016-06-09 | シグナル ファーマシューティカルズ,エルエルシー | 1−エチル−7−(2−メチル−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−3−イル)−3,4−ジヒドロピラジノ[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンに関する医薬製剤、プロセス、固形形態、及び使用方法 |
NZ629332A (en) | 2013-04-17 | 2017-05-26 | Signal Pharm Llc | Treatment of cancer with dihydropyrazino-pyrazines |
EP2986321A1 (en) | 2013-04-17 | 2016-02-24 | Signal Pharmaceuticals, LLC | Combination therapy comprising a tor kinase inhibitor and a cytidine analog for treating cancer |
AU2014254056B2 (en) | 2013-04-17 | 2019-06-06 | Signal Pharmaceuticals, Llc | Combination therapy comprising a TOR kinase inhibitor and an IMiD compound for treating cancer |
WO2014172436A1 (en) | 2013-04-17 | 2014-10-23 | Signal Pharmaceuticals, Llc | Combination therapy comprising a tor kinase inhibitor and a 5-substituted quinazolinone compound for treating cancer |
BR112015026257B1 (pt) | 2013-04-17 | 2022-12-20 | Signal Pharmaceuticals, Llc | Uso de um composto dihidropirazino-pirazina e enzalutamida, composição farmacêutica que os compreende, e kit |
KR20160002792A (ko) | 2013-04-17 | 2016-01-08 | 시그날 파마소티칼 엘엘씨 | 암 치료용 tor 키나제 억제제 및 n-(3-(5-플루오로-2-(4-(2-메톡시에톡시)페닐아미노)피리미딘-4-일아미노)페닐)아크릴아미드를 포함하는 병용 요법 |
NZ714742A (en) * | 2014-04-16 | 2017-04-28 | Signal Pharm Llc | Solid forms of 1-ethyl-7-(2-methyl-6-(1h-1,2,4-triazol-3-yl)pyridin-3-yl)-3,4-dihydropyrazino[2,3-b]pyrazin-2(1h)-one, compositions thereof and methods of their use |
-
2014
- 2014-04-16 NZ NZ629411A patent/NZ629411A/en unknown
- 2014-04-16 AU AU2014254053A patent/AU2014254053B2/en active Active
- 2014-04-16 JP JP2016509052A patent/JP6382946B2/ja active Active
- 2014-04-16 MX MX2015014590A patent/MX380689B/es unknown
- 2014-04-16 CA CA2908830A patent/CA2908830C/en active Active
- 2014-04-16 BR BR112015026292-9A patent/BR112015026292B1/pt active IP Right Grant
- 2014-04-16 TW TW103113961A patent/TWI656875B/zh active
- 2014-04-16 US US14/254,015 patent/US9505764B2/en active Active
- 2014-04-16 CN CN201480034608.4A patent/CN105377260B/zh active Active
- 2014-04-16 KR KR1020157030053A patent/KR102221029B1/ko active Active
- 2014-04-16 WO PCT/US2014/034306 patent/WO2014172426A1/en active Application Filing
- 2014-04-16 EP EP14724617.7A patent/EP2986298A1/en not_active Withdrawn
-
2015
- 2015-10-11 IL IL242017A patent/IL242017B/en active IP Right Grant
- 2015-10-15 ZA ZA2015/07733A patent/ZA201507733B/en unknown
-
2016
- 2016-08-02 HK HK16109228.7A patent/HK1221150A1/zh unknown
- 2016-10-21 US US15/299,589 patent/US9980963B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007526882A (ja) * | 2003-06-30 | 2007-09-20 | サイクラセル・リミテッド | リンパ球性白血病を治療するためのロスコビチンの使用 |
JP2010506934A (ja) * | 2006-10-19 | 2010-03-04 | シグナル ファーマシューティカルズ,エルエルシー | ヘテロアリール化合物、その組成物、及びプロテインキナーゼ阻害剤としてのそれらの使用 |
JP2012506875A (ja) * | 2008-10-27 | 2012-03-22 | シグナル ファーマシューティカルズ,エルエルシー | mTOR/PI3K/AKT経路と関連した腫瘍学的徴候及び疾患のためのmTORキナーゼ阻害剤 |
JP2013508456A (ja) * | 2009-10-26 | 2013-03-07 | シグナル ファーマシューティカルズ, エルエルシー | ヘテロアリール化合物の合成方法および精製方法 |
WO2012016113A1 (en) * | 2010-07-30 | 2012-02-02 | Signal Pharmaceuticals, Llc | Biomarker assays for detecting or measuring inhibition of tor kinase activity |
Non-Patent Citations (5)
Title |
---|
ANN. HEMATOL., vol. 88, JPN6017045463, 2009, pages 221 - 227, ISSN: 0003689961 * |
BLOOD, vol. 111, no. 1, JPN6017045462, January 2008 (2008-01-01), pages 328 - 337, ISSN: 0003689958 * |
CURRENT OPINION IN HEMATOLOGY, vol. 10, no. 4, JPN6017045465, July 2003 (2003-07-01), pages 297 - 305, ISSN: 0003689962 * |
HAEMATOLOGICA, vol. 97, no. 1, JPN6017045469, 2012, pages 142 - 146, ISSN: 0003689960 * |
SEMIN. CANCER BIOL., vol. 20, no. 6, JPN6017045467, December 2010 (2010-12-01), pages 370 - 376, ISSN: 0003689959 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR112015026292B1 (pt) | 2022-04-12 |
AU2014254053B2 (en) | 2019-06-06 |
WO2014172426A1 (en) | 2014-10-23 |
AU2014254053A1 (en) | 2015-11-05 |
NZ629411A (en) | 2017-06-30 |
KR102221029B1 (ko) | 2021-02-26 |
CN105377260B (zh) | 2020-06-12 |
CA2908830A1 (en) | 2014-10-23 |
JP6382946B2 (ja) | 2018-08-29 |
ZA201507733B (en) | 2016-12-21 |
BR112015026292A2 (pt) | 2017-07-25 |
BR112015026292A8 (pt) | 2019-12-24 |
TW201526893A (zh) | 2015-07-16 |
CA2908830C (en) | 2021-12-07 |
MX380689B (es) | 2025-03-12 |
CN105377260A (zh) | 2016-03-02 |
US9505764B2 (en) | 2016-11-29 |
EP2986298A1 (en) | 2016-02-24 |
KR20160002790A (ko) | 2016-01-08 |
US20170065583A1 (en) | 2017-03-09 |
US9980963B2 (en) | 2018-05-29 |
HK1221150A1 (zh) | 2017-05-26 |
MX2015014590A (es) | 2016-03-03 |
US20140315907A1 (en) | 2014-10-23 |
TWI656875B (zh) | 2019-04-21 |
IL242017B (en) | 2019-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6382946B2 (ja) | ジヒドロピラジノ−ピラジンによる癌治療 | |
JP2021107461A (ja) | Torキナーゼ阻害剤を用いたがんの処置 | |
JP6382945B2 (ja) | ジヒドロピラジノ−ピラジンによる癌治療 | |
JP6382947B2 (ja) | 前立腺癌を治療するためのジヒドロピラジノ−ピラジン化合物及びアンドロゲン受容体アンタゴニストを含む組合せ療法 | |
JP2016522177A (ja) | ジヒドロピラジノ−ピラジンによる癌治療 | |
US20130245026A1 (en) | Treatment of cancer with tor kinase inhibitors | |
US20160008356A1 (en) | Treatment of cancer with tor kinase inhibitors |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170331 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171205 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20180320 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180717 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180802 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6382946 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |